コロナ対策として、利用者対策(ガウン装着等)や施設対策(ゾーニング等)の訓練をどう行っていますか? もし参考資料などHPなどであれば教えていただきたいと思います。
コロナ施設
転職天職。
介護福祉士, グループホーム
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。私は下のリンクのページを見て対策しました。あまり事例がないので試行錯誤の日々ですね。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/taisakumatome_13635.html
回答をもっと見る
誕生日の入居者のお祝いについて。 私の所属するユニットではお祝のお花(600~700円くらいのアレンジ)と誕生日カードを渡しているのですが、お花を買いに行くのは勤務時間外なのと、手頃なものが売っているお花屋さんが限られている事もあり正直負担に感じてしまいます。 皆様の職場では誕生日のお祝どのようにされていますか?
レクリエーション特養施設
ヤマモン
介護福祉士, ユニット型特養
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
記念写真撮って、お誕生日カードを作成して渡しています。 もちろんコストは殆どかかりません。 プレゼントは利用者さんが喜んでくれるかどうかだと思います。 プレゼントってこんなのがいいよねっていう固定概念を外した方がいいかもしれません。 以前いた施設では、500マンくらいするマッサージ器具を、1人10分など時間を決めて使用してもらっていましたが、 誕生日に、30分使用券を3枚渡したら、とても喜んでくれました。
回答をもっと見る
昨日私は機械浴の中介助に入りました 今の施設に入ってまだ2ヶ月入ってません それに機械浴も数えるほどです 今の施設の機械浴は珍しくて車椅子の方でも寝かせてストレッチャー浴にします 皆さん教えて下さい ストレッチャー浴から出て来た時の移乗は2人介助でしょうか? 私のいる施設は、1人でお姫様抱っこしてストレッチャーに乗せて脱衣所にお願いしますって言うんです 私昨日4人お姫様抱っこしてストレッチャーに乗せました、何かあったらどうなるんだろうって思って怖いです
2人介助機械浴入浴介助
Bell
グループホーム, 初任者研修
キレリモ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
ウチの施設ではありえません(汗) フレックスボードを使って職員2人でストレッチャーに移乗させてますよ
回答をもっと見る
みなさんの施設で障害者雇用している所はありますか?障害者の話を聞いてあげない上司、副施設長ってどう思いますか?
障害者施設長上司
ポンポコリン
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。うちは障がい者専門の訪問介護をしてますが、総務に勤めてるスタッフは車椅子が必要な障がい者です。 クリームさんの職場では、障がい者雇用しているけど上司や副施設長が話を聞いてあげないということでしょうか? もしそうなら、施設としてかなり問題ありな気がします。
回答をもっと見る
今年で12人退職って言われたけど…いい施設じゃないって言う事?
トラブル退職特養
マイペース
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それはいいところではないですねぇ。 労働環境下とか人間関係下も含めて要注意です。ちなみに1ヶ月1人2人辞めるの当たり前ではないので。
回答をもっと見る
皆さんお疲れ様です。 私は今までずっと特養で仕事してきましたが近々異動で老健にいくかもしれなくなってしまいました。 特養と老健どちらも経験ある方。 ここは特に違ったと思ったことや考え方の違いとかで感じたことってありませんか?
老健特養施設
ぶんぶん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お疲れ様です! 私は老健勤務はありませんが、実習にて経験があります。(あまり参考になるか分かりませんが💦) 老健では、3ヶ月などのペースで退所や、契約更新が入ります。 ずっと継続して入る施設ではないため、利用者様の残存機能を維持しつつ、向上していけるよう目指すイメージでした。 退所後、グループホーム等の施設に行かれる方もいらっしゃいましたので、どの程度自立が必要なのか、それによってリハとかも行ってました。
回答をもっと見る
介護施設の夜勤中の休憩って 組むペアの人によってバラバラだとか 自由な時間休んでいいんですか? 今いる職場はマニュアルもなければ 人によって休憩に入る時間帯も違うし、 休憩時間数も違うし調子が狂うんですが…(・・;) 休憩してる時間もお金が発生してるって事に なるのでちょっと疑問を持ちました。 みなさんの職場では夜勤の休憩時間は 決まっていますか?
休憩有料老人ホーム介護福祉士
こしあん
介護福祉士, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 実務者研修
たこちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
休憩時間は2時間となってましたが、各自取れる時に取る感じでした。ショート夜勤だからかもしれませんが。
回答をもっと見る
施設の方針で利用自粛をお願いした場合の要支援者の扱いについてお聞きしたいです。 当施設デイでは、現在他県の方との接触があった場合や予定している方に対して10日間お休みして頂くようお願いしております。要支援で、この休み措置を利用された方はまだいないのですが、適用した場合10日分日割りで返金が必要となるのでしょうか。 似たような経験や対応について分かることがあれば教えて頂きたいです。
コロナデイサービス施設
すぬぅ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れ様です、 デイケア相談員してます、参考になればと、投稿します。 5月…利用者様の同居家族がコロナ陽性判明し、利用者様は陰性でしたが検査結果が出るまでに数日かかりその間施設は休業しました。 要支援者は日割り計算で実績上げました。 施設都合の場合は日割りになります、施設方針で利用の自粛をお願いしているので日割りになるのでしょうか? なんか理不尽だな、と感じ県の福祉長寿課に問い合わせて確認しました。 ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
life加算を取る(取った)事によるメリット(手間に見合うか)を教えて下さい…(困惑)
加算理不尽コロナ
虎児
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
手間に合いません。 明らかにリハの提供時間が減っています(最低限ギリギリ確保)。 質は大事ですが、その前に十分な量があってこその"質"だと思います。 メリットは、わずかなお金がもらえることと、 利用者のことをより詳しく知ることができた、と言う点です。
回答をもっと見る
現在、デイサービスで働いているものです。 職場のスタッフでコロナ陽性者がでた場合 職員全員PCR検査はしないのでしょうか? 私の職場では出勤のタイミングによっては検査しなくていいスタッフもいるようです。 クラスターの心配もありほかの施設や病院での対応がきになっています。
看護師コロナデイサービス
にこ
看護師, デイサービス
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
つい最近、初の陽性者が出た特養ですが… まずそのフロアの利用者全員と職員及びリーダー達が 2日後くらいに全ユニット及び発症何日か(ここはその保健所や職場によって変わるかもなので)前から勤務ある職員がPCR受けました。 なのでタイミングとはその発症前日数に勤務してるかどうかなのかと思います。 勤務してないならその時点で除外、という事かと思います。 うちでも出勤してないスタッフは受けてないですし
回答をもっと見る
職場でいつコロナ陽性者がでるか分からない不安しかないんですが、施設としての具体的な 対策があるのかないのか、スタッフに聞いても 分からない、上司にそれとなく聞いても濁すだけ。皆さんの職場では陽性者が出た場合どういう対策をしていますか?利用者さんが感染した場合もおしてえください。
コロナ上司施設
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
どうしているんだろうかわからない
回答をもっと見る
車椅子のアームサポートについて 跳ね上げ式アームレストを上げ切って、2名介助で椅子やベッドに平行移乗してる利用者様がいて、跳ね上げ切ったまま、移乗時だけ固定できる様な工夫がしたいのですが、なにかされておられる方おられますか?又はなにかいい案が思いつく方おられますか? 今考えているのは、100きんの万能ベルトで試そうかと思うのですが、、。なにか実践されてるところがあればと思いまして投稿しました。
ケア介護福祉士施設
(*´◒`*)
介護福祉士, 介護老人保健施設
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
もともと固定ができないアームレストはそういうものなので、ベルトなどを使って無理やり固定するのはどうなんでしょうか?本来の使用方法から逸脱すると事故などがあった時、面倒ではないでしょうか? アームレストが取り外せるタイプのものもありますので、そちらの使用を検討されてみては?
回答をもっと見る
よく、「勉強のため」「スキルアップの為」例えばデイ →施設に転職したいとよく呟き等見ますが、スキルアップとは一体なんなんだろう?と思います。 例えば、デイ は夜勤ないから楽だよ〰は決してないですよ!日勤には日勤の大変さ、しっかり自分で勉強し、実践して下さい。
勉強転職デイサービス
はな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
粋華
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養
デイサービスが楽とは思わないと思いますが、退職される時には、そこのデイサービス施設で学んだ内容以外にも見てみたいと言う好奇心と、金銭的に他の所が良かったり、その人にとってその施設で嫌なことがあって、居ずらくなったり、いろんな退職内容はあると思いますが、体裁の問題と施設的体裁もあると思いますよ。正直な理由をさらす必要がないので、そう話すと思います。とどまる離れるかは、その人のことなので、そっとしてあげるのも、とどまる者の優しさだと思いますよ。
回答をもっと見る
スピーチロックを気づかずしている事に研修で知った、、。赤ちゃん言葉とかはしてないけど言葉遣いだけで疲れてしまうのは最初だけでしょうか?慣れますか? 蓋付きのゴミ箱の近くに利用者さんがいたので「ゴミ箱開けますよ」って自分は発言しましたがそれは虐待と言われました。「開けます」で言ったら言うのよと 難し過ぎる
研修ケア愚痴
初心者の極み
有料老人ホーム, 初任者研修
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
スピーチロックを突き詰めて考えるとキリがないし、それにとらわれないように柔軟に考えることが大事かと思います。 余談ですが、 少々お待ちください、とスピーチロックにあたるみたいですが、スタッフがご家族に、店員が客に。少々お待ちください、を使う様に、少々お待ちくださいは接客用語の一つですから^^;
回答をもっと見る
自分のことが施設内で一番偉いと思っている88歳👵 口癖は「私は良いとこの生まれやから」 すぐ人を突き飛ばしたり、叩いたり… その理由も「私が通ろうとするとこに立ってる方が悪い」「私が使おうとしてるものを取ろうとする方が悪い」全く反省の余地なし。 管理者は「性格やから仕方ない」で対応せず。 何度も事故報告書、ヒヤリハットを上げるけどなんの対応もなし。 入居から8年この感じらしい… ちなみに家族は長男と次男の2人 長男は2ヶ月に一回必ず面会に来るけどその度に「はよ死ね」「いつまで生きてるんや」「死んでくれると助かる」って言われてる。 次男は年一回しか来んけど、めっちゃ好かれてて「長生きしてね」って言われてる。 ちなみに長男が嫌ってる理由は 小学生の頃に近所の農家に貰ったスイカを自分が留守の間に食べられた かららしい…食べ物の恨みは怖い😱
事故報告ヒヤリハット管理者
(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ
介護福祉士, グループホーム
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
女王さまですね。笑 前働いてたところにいました。 長男次男も良いとこ悪いとこが漫画設定みたいですね😂 スイカ、、、🍉
回答をもっと見る
お疲れ様です(^^) ワクチン接種の有無や、PCR検査の有無などで面会などを区別していらっしゃる施設はありますでしょうか。 また施設からの外出、外泊は一切禁止されていらっしゃるところが多いのでしょうか。
コロナ施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
あす
介護福祉士, グループホーム
面会は全てお断りしています。外出も一切していません。 なんだか可哀想な気もするけど、今は仕方ないのかな…
回答をもっと見る
若い人でも気兼ねなく利用できる介護施設があれば良いのにな。 介護施設=お年寄りのイメージで施設は利用したくないって方がいて、ふと思いました。 そんな介護施設ありますかね?
施設
でんでんこ
介護福祉士, 病院
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
自ら探してみては?あるかもよ。
回答をもっと見る
皆様の施設は、退職や異動時、利用者様に告げて退職されますか? 施設の方針で伝えないようにと決まっているのですが、どうですか? 理由は、利用者様には、退職など会社の事情は関係ないからとのことです。
異動退職施設
わーこ
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
言わないですね!
回答をもっと見る
夜勤1人でストレスたまり、重度で嫌になって精神的に病むこともあると思います。 そこで、 ズル休みした事ありますか❔ めっちゃ気が引けますけど、、、、。 最近もぉ酷すぎて疲れました
休みケア夜勤
にゃんこさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
私今月酷く心身ともにひどく病んでいて働くのもしんどくて 今月一回仕事いくフリしてズル休みしました。それもビジネスホテルの8時間滞在して1人の時間を作りました。【今の介護系の転職サイトの担当者さんの教えで実行】 病んでいる時ほど頑張りすぎているからそんな時はズル休みしても良いってことだよ。 そんな時も大事だよ。
回答をもっと見る
質問させて下さい。 この前小規模多機能の施設見学に行きました。そこで目にしたのは… ①職員、利用者とも靴下で生活、介助 ②利用者、職員トイレ共同、介助出来るスペース無く開けたまま介助しているとの事また手洗い場は一つのみ。 ③フロアに監視カメラがある、職員対応を見る為だとか。 ④送迎車にドライブレコーダーが無い。 ⑤小規模多機能なのにずっと泊まってる利 用者がおり1回も家に帰っていない。 ⑥個室が無い ⑦ハイエース車で車椅子介助が必要な利用者がいるにも関わらす1人で送迎。 ずっとこの状態だそうです。 小規模多機能ってこんな感じなのですか?
監視カメラ送迎トイレ
にーな
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
うちの小規模多機能はちがいますよ。 っていっても3.5はいっしょです。 施設に監視カメラあるのは最近どこもあるんではないでしょうか? 3ヶ所介護現場で働いてきてすべてありましたよ。 5はうちの所の場合今現在コロナの関係で家族様と話して帰宅を辞めて頂いてます。 コロナが落ち着いたら通常通り送迎するそうです。 全部どこもにーなさんがいってるような所ではないと思います。 そこはちょっと独特かなぁ、、、
回答をもっと見る
介護とお局様看護師の中の悪さ。 どっちもマウントの取り合いになるのはなんなんだろう? 施設に訪問行ってビックリしました。 皆さんの職場の看護師は怖いのがデフォルトですか?怖いの基準はなんでしょう? オムツ交換とか皮膚状態みたいから、訪看だとするけど、施設看護師だと入らない所もあるのですか?
訪問看護オムツ交換施設
なな
訪問看護
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
両極端です。時間あるときに、介護の手伝いをしてくれる天使の様な看護師もいれば、揚げ足取ったり、陰口やミスばかり責め立てる看護師もいます。後者は、離職の原因になってました。
回答をもっと見る
こんばんわ。 有料老人ホームなどの質向上を目標としているので、質問させてください。 介護相談員として活動している方、または活動しようとしている方はいませんか? メリットやデメリットも少しでも教えてもはえてら嬉しいです。
相談員有料老人ホーム資格
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
有料老人ホームに相談員が配置されているのかは勉強不足でわかりませんが… 相談員が居る事のメリットデメリットですか? 相談員はサービス事業所の直接の窓口と考えて下さい。 サービスに関する外部の対応を一手に引き受けます。 ケア会議の参加、カンファレンスの参加、訪問、利用者様からの相談、家族からの相談、職員からの相談も受けます。 必要な情報は必要なところへ繋ぎ良いケアにつなげる目的があります。 生活相談員はデイサービスやサ高住、特養、ショートステイに配属。支援相談員は老健施設に配属されています。 運営規定で配属は定められています。 デメリットは思い当たりません。サービス向上の意味でも必要なポジションです。
回答をもっと見る
特養で働きはじめてから、薄っすらと 将来自分の施設を作ってみたいという気持ちが出てきました🤭 もちろんまだまだ介護に関する知識を身につけてる途中ですが、一つずつ勉強して、叶えられたらいいなーと思ってます。
勉強特養施設
かず
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
凄い良いことじゃないですか😊☀️ 薄っすらでも良いんです😊☀️それは大事な希望ですから☀️ 少しずつちょっとした経験も大事なことだから☀️
回答をもっと見る
みなさんに質問です。私の施設には障害者も介護士として働いているのですが障害者もストレスチェックは同じ介護の仕事をしているいじょう必要だと思うのですがみなさんはどう思いますか?
障害者施設ストレス
ポンポコリン
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
必要だと思います! ちなみに、パートも常勤も関係なく必要だと思います! 質問されているという事は…障害者の方にはストレスチェック、なさそうですね(T . T)
回答をもっと見る
スピーチロック 介護放棄 事例検討さがしてますがみつからなくて こんなことがあったよ!等 施設内で実際にあった事例あれば 教えてください。 よろしくお願いします🤲
施設
ゆりあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, ユニット型特養
だい
介護福祉士, グループホーム
施設内の事例ではありませんが、おはよう21という雑誌にスピーチロックの特集が載ってましたよ! いくつか事例があって、対策のポイントも詳しく書いてありました。 よければ参考にしてみて下さい。
回答をもっと見る
みなさんの介護施設ではストレスチェックというのはやってますか?
施設ストレス
ポンポコリン
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
実施義務なのでやってますよ🙂ストレス値が高くても産業医に相談したことはないですがwあまり有効的に活用されてませんよねアレ。
回答をもっと見る
こんばんは。 またなんかモヤモヤが増えたので是非皆さんに聞いて欲しいです。 力も強く私よりも身長が高い男性の利用者さんがいるんですが、その方から最近手を掴まれて引っ張られることが多いです。 何かを伝えようとしているのかもしれませんがどうしても顔が近いし手の跡が残るぐらい掴む力が強くて怖いです。その人で毎日脅えてます。 皆さんもここ気をつけてる点とかこういう対処法があると言うことがあれば是非教えてください。
新人施設ストレス
えび
介護職・ヘルパー, 無資格, 障害者支援施設
くりぽん
介護福祉士, 障害者支援施設
私の施設にも同じような利用者いてますよ。その利用者は、ジャイアンみたいな利用者で、腕を引っ張り、要望が通らなければ、引っ張っているスタッフの腕を噛みます。それがあってからは、スタッフ全員、言うことを聞いています。食事介助していようが、トイレ誘導していようが関係ないです。みんなその利用者がいないときは、安心して仕事が出来ます。周りのスタッフに、今までも同じ様なことをしてたのかを聞いてみて下さい。怖いときは、男性スタッフに、変わってもらったり助けを求める、メモにどんな思い(精神的)がするのか、何をされたのか、手の跡や爪の形が付くとか、助けを求めたけど周りのスタッフはどんな表情や態度をしたのかなど詳細に残し(コロナ禍なので顔を近づけてほしくないも付け加え)、職員会議やケース会議で発言してみてはどうですか?嫌なら少し大きな声で「イヤ、離して。痛い。優しくしてくれないと、話しは聞かない!!」と言ってみたらどうですか?怖いかもしれませんが、自ら周りに助けを求めて、利用者に自分の考えを伝えてみて下さい。応援してます。頑張れ!!
回答をもっと見る
パーキン症状あり。歩行やや不安定。 「ウチはどこだ」「おたくのウチ行くんだ」 「うちの倉庫を…〜」色々言いすぎて自分でも 分からなくなってる利用者さん👵🏻 ちょっと歩いては「だめだ。くたびれちゃった。」 で座らせてもまた歩いて繰り返し… 「座った方が楽じゃないですか?」 👵🏻「座ってるのも疲れる」 「じゃあどうしますか?」 👵🏻「(辻褄合わない言葉)」 🤷🏻♀️←もう本当これだった どんなに座ってもらっても立つし 床に座っても立ち上がるし 歩けばパーキン症状でフラフラだし ずっとついてる訳に行かないのに どうしろってんだーーー!! とても疲れました_(┐「﹃゚。)__ 癒しの利用者さんに癒されてから帰ればよかった
ユニット型特養認知症介護福祉士
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
はてな
初任者研修, 実務者研修
そういう方の対応は大変ですよね。 レビー小体型認知症の方で似たような対応をした事があります。 本人が歩きたい時は手すりを使って見守りしながらも歩いていただく。立ったり座ったりの運動(スクワット)を一緒にやってみたり…。 個別レクになってしまいますが、相手に合わせる。それがいいかもしれません。 転倒に気をつけて支援していってくださいね😊
回答をもっと見る
オムツ交換とか認知症の対応はまあまあ大丈夫なんだけど精神障害の人の対応は苦手。 目が怖い。こっちの言ってる事を全然信用しなくて自分の意見を強く言ってきて言葉も挟めないくらい怒りまくってる。 もう嫌だな〜。 どうしたらいいんだろ。その人のお陰で仕事が楽しくない。
暴言理不尽特養
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
朝、手伝いユニットに出勤。 で、レクの荷物が多かったので車に残してた分を取りに行こうと いつもは出入りしない 手伝いユニットの通用口を開けた。 で、外に出て3歩ほど出たところで ズルっ! ∑(°∀° ) 足が滑り よりにもよって仰向けに( ̄▽ ̄;) 雨上がりのアスファルトが なんとツルツルになってまして 見事に引っかかったのでした。 やばい骨折なんかしたくないともがいたけど 手が出る前におしりに衝撃が走ったのです。 お腹の中にずーんと響く衝撃。 うわ気持ち悪_| ̄|○ il||li 体勢立て直すまでに 5分くらい悶えてたわ_| ̄|○ il||li その後どうにか車に行き 何とか必要なものを取り出したあと 怪しい歩き方でユニットに帰ったのです。 事情をユニットのスタッフに話したら 「それ最初に私(ユニットリーダー)が引っかかったのよ。次にMさん(天敵おばさんww)がコケて。3人目誰だろと思ったら星影さんだったのね」 「てっきりNさん(ケアマネ。但し圧迫骨折してるため介護をはずれ非常勤になっている)かと思ってた」 ちょ( ̄▽ ̄;) まじすか( ̄▽ ̄;) そんなみんなバタバタコケたん( ̄▽ ̄;) 何か防ぐ手立てなかったんかいね( ̄▽ ̄;) ていうか、 ケアマネコケたら再起不能やろ( ̄▽ ̄;) あたしで良かったわねーぇ( ̄▽ ̄;) 結局早々と湿布を貰って痛そうなところに貼り パートは有給あるけど時間休貰えないので そのまま意地で居続けた( ̄▽ ̄;) お腹のずーん感は帰るまで取れなかったし おしりの右側痛かったんだけどな。。。 さすがにトイレ誘導は みんな事情知ってるせいか突っ込まなかったけど 担当音楽レクやり (歌って紙芝居したよ( ̄▽ ̄;)) 食事の準備もやり 夕食もちゃんと作りましたよ。 自分でいうのも本来は野暮なんだが だれかよしよししてー( ̄▽ ̄;) ・・・・・・・・・・ で、子供の面倒を旦那の実家に 頭を下げてたのみ 腰の治療してきましたよ。 とりあえず お腹のずーん感は 打撲の突き上げの衝撃 で、中の筋肉が緊張したんじゃないかと。 で、手が出ないなりに 体勢を無意識にどうにかしようとしたらしく 右ばかりが怪我してた。 右足首と肘に擦り傷、打ったのは右のおしり。 左は足の筋が伸びてただけ。 深層筋の緊張ほぐして 腰に湿布して。 早く治したいな。
パートグループホーム介護福祉士
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
今日から国際福祉機器展ですね!私は明日だけしか行けませんが、今から楽しみです!皆さんは国際福祉機器展に行きますか?
福祉用具
あおい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
過去に何度か行った事が有りますが、今回は残念ながら日程が合わず行けません💧
回答をもっと見る
目が全く見えない耳も聞こえないでも認知はない利用者様を皆さんならどう介助されますか?
モチベーション
SNOOPY
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ゆっぴ
介護福祉士, 従来型特養
そのような、利用者さまに出会ったことが無いです💦 難しいですね〜。。 例えば、どんな状況の介護ですか?
回答をもっと見る
毎回毎回上司からバイトさんに何かあったら話聞いてメンタルケアしてって言われるけど、話聞くこっちの身になってくれ😭😭自分のメンタルケアしてほしいよ〜〜ただでさえ研修疲労なのにメンタルケアまでは無理だ
アルバイトメンタル研修
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
ゆう
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様ですm(*_ _)m なんだか分かる気がします。 常勤のメンタルケアは?って思ったりしますね💦 うちもパートさんや派遣さんばかり優遇し過ぎて、仕事のしわ寄せは数少ない常勤に回る…… シフトもパートさんは自由気まま なぜ会社に貢献してる側がこんなにも優遇されないのって不満です💦 (少ないボーナスもらっても、割に合いません)
回答をもっと見る