帰宅願望の利用者さんがいます。 家族は精神疾患を患ってしまったため面倒を見る事ができず後見人がいます。 でも利用者さんは家族が精神疾患だという事を認めてくれません。迎えにくると思っです。 後見人さんも頼まれてるにもかかわらずほとんど連絡なし。面会も来てくれません。 その利用者さんはこの施設でずっと過ごさなければならないのに、いくら言っても納得してくれません。 認知症も軽度なので大体の事はわかります。 どのようにして納得させたらいいでしょうか? 後見人さんから家族が精神疾患であるし家では面倒見られないし帰れないなどの文面の手紙を書いてもらいましたが信用してもらえません。 毎日聞き役で疲れてしまいます。 何かいい方法があったり教えてください。
特養愚痴施設
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
ひろぽん30
看護師, 訪問看護
変に納得させてしまうと、ショックを受けて、ご本人様が鬱や認知症の悪化、ストレスによる身体症状悪化のリスクがあるので…大変だと思いますが、聞き役に徹するしかないかもしれません。
回答をもっと見る
夜勤専属パートさんからの威圧が強いです…後新しく最近入った夜勤専属の社員に対してもあたりきついです…私に言われても何もできないですけど…
夜勤人間関係施設
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
ナナシ
お疲れ様です。 心が病む前に離れた方がよろしいかと…。 その人のストレス発散に同僚を利用するとか人として無しとわたしは思います。
回答をもっと見る
好きな人と2人で帰っちゃった 帰る方向違うのに付いてきてくれた 私のことどう思ってるのか気になるな
介護福祉士人間関係施設
ななこ
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 初任者研修
あすーん
介護福祉士, デイサービス
聞いてみましょう😍いい報告をお待ちしています😍
回答をもっと見る
日勤の時間に勤務しております。 例1。かまってちゃんパーキンソン病の女性利用者がいます。車椅子。起床くらいから始まりフロアに来てから、みんなが忙しい時間帯、発作的に不穏気味になり細かな要望が多く、それもずっと続きます。スタッフが呆れてしまうのは仕方ないと思うのですが、日勤帯が来るまでかな?『お待ちくださいね』と言って対応。 緊急性のない、いつものワガママだから放っておけばいいと思ってるみたいです。 『寒いからベスト着せて』『姿勢直して』それくらいの内容です。ずっとは対応できないかもしれないけど、少しくらい手を止めて介助してあげないのか。落ち着くかもしれないのに。 例2。 クリアで神経質な女性利用者様。 相談があるとスタッフを呼ばれ、話を聞き、自分1人では解決が難しいな、と思い 上司に伝えました。けれど、女性利用者の事を『いつもの事だから』『その人のワガママばかり聞いていられない』と、寄り添う姿勢が見られませんでした。 施設にとっては関係のない悩みなのかもしれないけど、小さな訴え聞いてあげてほしかったな。 気にかけ声をかけるだけでも違うんじゃないのかな。 転倒やケガ、体調の変化等にはいち早く反応、対応します。 こんなものですか?みなさんの職場はどうですか? 長文読んでいただきありがとうございました。
トラブル上司施設
ピンキッズ
介護福祉士, ショートステイ
カーネリアン
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
かまってあげないから 不穏になるんじゃないですかね?
回答をもっと見る
PALROを導入するか悩んでいるのですが、導入された施設の方使用感どうでしたか??
人間関係施設ストレス
まー
有料老人ホーム, 無資格
やきこま
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
数年前になりますが、レンタルかお試しか何かで、デイで導入していたことがあります。 脳トレレクを中心になってやったり(もちろん職員がひとりつきましたが)、座席でぼんやりしている利用者様の前に置いてみたりしたら、会話が弾んで喜んでおられました。 でも取扱には注意が必要で、何度も転んで入院しました(笑)利用者様が抱き抱えてしまったり、声が聞き取りにくかったりして、職員が結局近くにひとりはいないとこちらでは扱いが難しかったです。もちろん、大丈夫な方は大丈夫なんですけどね…。 個人的にはあくまで時間が潰せて少しは楽かな、程度の認識でした。 あくまで数年前の使用感なので、今はもっと進化しているかもしれませんね。
回答をもっと見る
入社1ヶ月目から辞めたくて施設長に伝えたら「入社書類手続きも済んでないのに!辞めるなら損害賠償だ!石の上にも三年」と言われてそれから3ヶ月程続けていました。 ですがどんどん職場の嫌なところが見えてきて辞めたくて仕方ありません。 11月に処遇改善、12月にボーナスが貰えるのでそれまで頑張ろうと思って頑張ってきましたがそれまで持つ気がせず本当にやめたいです。 辞められない理由は上記のボーナスなどを貰ってから、、という気持ちとまだ入社して浅いので職を転々とするのもどうなのかな?と思って辞める決断が出来ません。
ボーナス施設長新人
蓮也
実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
社員が辞める意思を、会社側が拒否することは確か出来ないはずです。 録音などの証拠を持って労基に行けば一発解決でしょう。 逆に損害賠償を請求してはいかがですか? 精神や身体に影響するほどヤバいと思うなら即辞め推奨ですが、お金も大事です。 処遇もらってからでも良いかもですね。あとはご自身の状況次第ではないでしょうか?
回答をもっと見る
皆様の働いている施設での家族の健康診断はどのような形でしょうか? 会社(施設)が行っている? お住まいの地区町村の健康診断で行っている?
健康施設
頑張るじいさん
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。私の施設では家族は地区町村の健康診断で対応してとお願いしています。頑張るじいさんの施設ではどうですか?
回答をもっと見る
私の妻は日勤のみのところに転職してるんですが、他の施設で仕事をしている小学生の子持ちのママはどんな勤務で仕事してますか??
子供施設職場
しのしん
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ
なーー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格
私は小学生3人の子供いますが、早番から夜勤まで全てやります。 正社員で働いているので。。。 洗い物と洗濯たたみは毎日、子供達がローテーションでしてくれ、その他の家事、育児は夫と協力し合い、やれる方がやっています。 夫と子供の助けと協力で今の私の働き方が出来ているので感謝ですね!
回答をもっと見る
リハパンからオムツになる時期ってどんな状況でしょうか? 下肢筋力低下、骨折などでしょうか?
有料老人ホームケア人間関係
カーネリアン
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
オムライス
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
下肢筋力低下と骨折とリハパン内に尿失禁が多くどんなアプローチをしてもトイレで排尿が見られなくなった時だと思います。
回答をもっと見る
冗談でこれ以上職員が居なくなったら閉鎖など話しには出たりする事がありますが、職員がすぐに辞めてしまったりで業務まわすのがギリギリの職場で更に人が減り人員不足で業務できなくなる事って実際にあるのでしょうか?
人間関係施設ストレス
ゆき
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
人手不足になったら最初は引き受ける利用者の人数を制限して対応したり、事務所とかができる仕事をフォローしたりしますけどそれでも駄目なら…って感じですかね。知り合いのところは急に上の人間から電話が来て三日後に閉園するって言われて大変だったところもあるみたいですよ。でもあれはコロナが始まったくらいだったから人手不足が原因ではないかも?😅
回答をもっと見る
私の施設は介護福祉士をとっても夏のボーナスに+αとして入るそうなんですが…皆さんの施設はどうですか?
ボーナス介護福祉士施設
そら
介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私は上がりました。勤務している施設によると思います。
回答をもっと見る
指導係に食事介助をもっと効率よく食べさせて、と言われるのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
人間関係施設ストレス
さかな🐡
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
I.K.N
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
効率かー💦自分にとっての効率の良さが利用者にとっての良さにつながるのであれば、考えるべきでしょうが…難しいですねえ
回答をもっと見る
今は有料老人ホームで仕事をしていますが、前はショートで仕事をしていました。それでなのですが、前職のショートで利用者を選ばないでとにかく利益のために、現場のこと関係なく入所させていました。他の施設もそんなもんですか?
ショートステイ上司施設
しのしん
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ
スイートポテト
介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士
以前、ショート部屋のあるフロアの担当をしていました。 相談員さんは食事介助がいるか、夜間寝るか等、いろいろ考慮して下りました。 利益も分かりますが、現場の意見も聞いてほしいですね。
回答をもっと見る
介護医療院でケアマネジャー兼看護師として働いているものです。 当院でレクリエーションをした際に、利用者さんの写真を撮っています。 取った写真は現像して家族へ渡したいます。 今の所、HPにupしたり、広報誌に載せたりする予定はありません。 皆さんの施設では写真を取る際に、家族説明したり、承諾書を書いてもらったりしていますか?
デイサービス介護福祉士施設
こだわりの介護
ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設
介福士
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
事前に了解を取られていた方がトラブルは避けられるように思います。
回答をもっと見る
今までライフリーの拭き取りタオルを使用していたのですが、廃盤になるとのことで別のものを探しています。いくつかサンプルを取り寄せたのですが薄かったり小さかったり、吸水率が低かったりで職員に不評です。おすすめはありますでしょうか。
ケア夜勤施設
よみよみ
障害福祉関連, 障害者支援施設
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
清拭専用タオルの存在を初めて知りました!羨ましい限りです。答えにはなってませんが、私が今まで働いたいくつかの施設は、利用者の私物のタオルを使っていたので、、w
回答をもっと見る
手先がうまく動かせない方でも、なんらかの作品を残せるようなレクリエーションであるでしょうか?ちぎり絵をよくするのですが、なんか新しいものないかなぁと思いまして。。教えていただけると嬉しいです!
レクリエーション施設
。
有料老人ホーム, 無資格
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
紙粘土とか、やったりしました、団子こねたみたいになりましたけど
回答をもっと見る
くらげの旦那
介護福祉士, ユニット型特養
俺は夜勤明けです!頑張って下さい😊 何事も無い夜でありますように✨
回答をもっと見る
特養勤務です。ある新人さんが一ヶ月ほど前に入りました。前情報は無資格未経験50代男性で接客等の人と多く関わる仕事の経験はなく、警備員、搬入業者の受付、製造業などをされてきたそうです。そして人事からは「多分優しそうな正確だけどとにかく覇気がない」とのことでした。 不安を抱え働き始めて一ヶ月。新人教育の方法として私の部署ではトレーナーを固定せず色々な職員が教えています。経験の有無に関わらず、雑務も身体介護もまんべんなく教えていき一人でも任せられると判断があったら入浴介護や夜勤も始めていきます。 未経験は全く問題なく、意欲的であれば新人さんのペースに合わせて教えていき質問があれば多少業務が滞っても質疑応答の時間を設けてレクチャーしています。 その新人さんは雑務等は最初の10日くらいでできるようになってくれました。その後トイレ誘導などの身体介護は事故のリスクの低い人から携わっていただきパットを当てたりオムツ交換をしたりはできてきています。 しかし勤務態度などに案の定難有りです。ポケットに忍ばせていたケータイが鳴ったりこっそりいじったり。挨拶もまともにできず礼も言えず。覇気なく、声掛けの声も寝起きみたいな声で話しかけてます。そして一切メモをとらず、ほとんど質問もしてきません。 個別に必要なケアを一向に把握できません。体位交換が必要な人・頭部挙上をする人・薬を塗る人などなど・・。毎回その都度同じ説明をします。技術的に難しくてできなくて、それをできるようになるには時間がかかる。だが情報として必要なことは自身で整理してもらいたい。 ある日トレーナーを任されている一人が覚えられないならメモをとるよう指摘しました。その後も一向にメモをとる様子がないので理由を聞いてみました。 ・衛生的とは言えない中でメモをとって、それを常に持っていたくない ・基本的には身体で覚えたい。それにメモをとって仕事が終わってからそれを見返したりまとめたりする気はない ・休憩時間が短く通勤に時間がかかってしっかり休めない。体力的に辛い と返事がありました。通勤に時間がかかるとかは前もってわかることだし、休憩も規定の時間しっかりとっています・・。 教えることに時間をかけるため毎日普段以上にかつかつなのに・・。これ以上時間をかけて教えることに意味はあるのか疑問を感じ続けています。 しかも施設の規定で2週間の研修期間を終えて正社員になっているのです。こんな人が正社員になれると思うとモチベーションを皆下げています・・。 愚痴をこぼす時間もなくこちらに書き込みました。失礼致しました・・。
人間関係施設ストレス
どら焼き好きのバク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
カルマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
それならいっその事その人に全てを一人でやらせてみては?それで、無理、出来ない。と言って来たらメモを取らずに聞いているんだから大丈夫でしょ。何かあっても全てやった人の責任だから。と言ってやれば良いと思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 懐メロや童謡などをBGMにされているデイや施設もあると思います。 ウチもですが…キャッチーな曲が多く頭から離れなくなる事ありませんか? ちなみに私は古賀政男全集の中の青春サイクリングと言う曲が離れません。(ご存知の方いらっしゃるかしら💦)
レクリエーションデイサービス施設
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
yn
介護福祉士, 病院
初めまして! よくあります! 口ずさむ曲は童謡や懐メロばかりになっていて、音楽番組のあの頃は、、みたいなコーナーでもこれはあの人が好きな曲だなーと思うことがよくあります!
回答をもっと見る
私の施設に眠りが浅く、ちょこちょこ寝て起きてをしている方がいます。一時間くらい寝て、30分くらい起きてを繰り返してます。その間にお一人でいろいろなことをされていてリスクがあります。睡眠薬以外で解決できる方法はありますでしょうか?
グループホームケア施設
。
有料老人ホーム, 無資格
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
眠りが浅いかたは、昼間なるべく起こしてます、後は散歩連れてったり、日光浴とか、昼間活動してないから?
回答をもっと見る
こんにちわ。 みなさんはどんな時に介護でやりがいを感じますか? また、それをチーム全体で共有していく為にできる工夫はなにかありますか? 自分自身のチームのレベルアップの為にも必要不可欠だと感じてるやりがいについて、みなさんの意見をお聞きしたいです。
介護福祉士人間関係施設
sakai
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
介護士はつれ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
やり甲斐… 難しいけど結局は自己満足になっちゃいます💦 数名で共有は出来ても全員となるとちと難しいです!
回答をもっと見る
うちの会社で新たに保険外サービスを行う計画が立ち上がっています。 自分も企画に参加しているのですが中々いいアイディアがでません。 みなさんの所ではなにか介護保険外サービスを行っていますか? また、行った事によってメリットはありましたか?
介護保険有料老人ホーム介護福祉士
sakai
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
やすまる
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
私の同級生が保険外サービスをしてます。本人は看護師、理容師を持っていて知り合いの理容師さんと協力して定期的に施設や個人宅に行きカットをしています。 介護だとデイサービスなどの施設にいる方の依頼で病院受診の付き添いや買い物の支援、個人宅での入浴介助、ナイトケアなどをしてます。私は今離職中なのでたまに依頼を受けて活動してます。 まだ小さな会社で依頼もまだまだですが楽しいです。 ちなみに1時間単位で料金を頂いていて、理美容はカットやカラー代を頂いてるみたいです。
回答をもっと見る
教えてください(^^) 病院等ですと入浴日等での着替えが多いのですが、 老健ですとやはり更衣は毎日行いますか? パジャマ→私服、私服→パジャマ等。 グループホームや特養等それぞれ頻度は異なりますでしょうか。 また、お洋服の持ち込みの条件(前びらき等)はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
老健グループホーム特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
sakai
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
私が過去に勤めていた所では毎日パジャマ、私服への着替え行ってましたよ! もちろん本人が嫌がったり事情がある方を除いて。 知り合いの所は毎日は着替えないと言っていたので、施設形態というより事業所さん単位で結構違うイメージですねー。
回答をもっと見る
今の特養でもうすぐ10年。 訪問に4年、老健3年、デイ3年。その後今の特養。一番働きやすい。 若い時は人の世話をするなんて無理と思っていたけれどやってみると意外に楽しい。 今日は夜勤入り。 頑張ろう!!
特養夜勤施設
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
わかります、私も二十歳で専門学校卒業して、特養に四年働いて、今のグループホームで10年経ちました➰気づいたら、もうすぐ20年になります(笑) 長く働いたからわかることもあるし、しんどいこともあるし。
回答をもっと見る
施設で働いていることに質問です。早出遅出手当はついていますか?また食事手当やクリーニング代といった手当がたくさん付いている職場はありますか?
早出手当食事
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。私の施設は早出遅出手当て、家族手当、住居手当があります。後は資格取得助成金などがあります。
回答をもっと見る
施設系でお仕事をされている方に質問です。 普段どんな外部サービスを利用されていますか? 今はコロナ禍で、外部の方の出入りは難しいとは思いますが。 こういうサービスはよかった!こういうのはちょっと…みたいなお話を伺いたいです。 また利用する際に気をつけることなどあればぜひ教えてください。 ちなみに私が勤めていた施設では、訪問歯科と美容師さんが来ていました。初めは特定の方が利用したくて来て頂いていたのですが、それを見て希望者が殺到し定期的に来てもらうようになりました。
有料老人ホームユニット型特養グループホーム
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
kosmos
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
うちも、歯科と美容師さんが外部です。 美容師さんは人気ですね!月一回ですが、予約がパンパンで取り合いです。 上記2つはコロナ中でも来てもらってます。 うちでは外部ではありませんが、音楽療法もとても人気でみなさん楽しみに待たれていました。 あと、出張コンビニもかなり需要高く、みなさん朝から張り切ってます。準備や誘導が大変そうでした。
回答をもっと見る
仕事丸投げな上司 話しても無駄だけど、一言だけ言ってやるつもり 「できません❗️」 間違って、辞めてやる!と、言わないように、誰かに見張って貰わなくては
愚痴人間関係施設
みゆ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
お疲れさまです。 仕事丸投げされたらやってられませんね。 一言言って分かって貰えると良いですね。
回答をもっと見る
私の施設では介護士の資格手当で1万円です。 その他、中型免許を持ってるだけで手当てがつきます。 生活は苦しくないです、贅沢はできません。 みなさんは資格手当てはどんな感じですか?
手当有料老人ホーム資格
スマイル
有料老人ホーム, 無資格
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
介護士の手当1万円 羨ましいです。うちは5000円です😵
回答をもっと見る
私のいる介護施設には障害のある人もヘルパーの資格を持っていてヘルパーとして勤務し日勤として働いているのですがユニット勤務でユニットのリーダーにだいぶ前の話なのですが障害者が職員1人として人数に入れているのが不満だと言われたそうです。しかも本人がそばにいる時だそうです。この発言は差別じゃないんですか?と言われました。みなさんはどう思いますか?ちなみに私は差別だと思います。
障害者ユニットリーダー資格
ポンポコリン
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 私も差別だと思います。 障がいがある方にも職業選択の自由はあると私は思います。 私は障がいも個性の1つだと思います。 私はアトピー性皮膚炎の持病がありますが、職員の方によって汚いや不潔と嫌う方も居られます。 クリームさんは障がいのある方のより良い理解者として頑張ってください。 応援しています!!
回答をもっと見る
こんにちは。グルホ勤めでまだ半年のひよっこです。 今月レクリエーションの当番なのですが、レクリエーション実施日が公休になっていて管理者からはレクリエーションをする時間帯だけは出勤してくださいと言われました。そして1つ気になってその時間帯はお金は発生しますか?と聞くと無給です!とドヤ顔されました。ん?お金発生しないの? 皆様の施設でのこのような行事の際、係だから出勤しても無給というのは普通なのでしょうか?(先輩方は出勤しても1、2時間と言われそれは普通だと言われました。)
管理者レクリエーショングループホーム
K
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
あすーん
介護福祉士, デイサービス
いや!ごめんなさい!私はデイサービス勤務ですがビックリしたのでコメントしました😳💦 レクだけの為に出勤⁉️ ありえなくないですか⁉️ 理解できません😑 ただ働きを普通だって言ってるんですよね⁉️ そしてそれを強制させるって もう労働基準法とかに引っかかりませんか⁉️ うちは私が毎日のレクの内容を決めて 担当も休みと照らし合わせて 私が決めてますが 急遽休みになることもあるし その日の体調もあるので交代となればいつでも誰かが代わるよ!って言ってくれるので……信じられません😰
回答をもっと見る
こんにちは。 皆さんは、一時給付金54000円は支給されましたか? 支給された方は、実際にどの位支給されたのでしょうか。 私の職場では、会社から何の通達も無いまま経過しています。
給付金給料
そら
介護福祉士, グループホーム
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
同じくです。一時給付金って一体って感じです。
回答をもっと見る
最近、うちの施設では介護士さんの入れ替わりが続いていて、その一因に“休みづらい”雰囲気があると感じています。 特に小さなお子さんがいる職員も多いのに、急な休みや希望休を出すと、上司から嫌な顔をされたり、後ろめたい空気になることも…。 みなさんの職場では、急な休みや家庭の事情への対応ってどうされていますか? 現場で支え合う工夫や、上との調整で意識していることなど、よければ教えていただけたら嬉しいです。
人手不足子供休み
ぷにょ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 人材不足の毎日で急な休みは、当日のスタッフに負担がかかります。 休んだ次の出勤日に休むのが当然のように出勤されると複雑な思いです。 実際にそのようなスタッフがいるので、(明らかにサボり、そうでない時は必死に病状を言いまくります)休み明けは必ず休んだことに対してひと言言ってもらってます。 そのスタッフは他のスタッフが休むと文句ばかりです。 体調不良や家族の理由で休むのはお互い様なのですからね。 急な休みは仕方ないとして希望休は事前に伝えてシフト調整して貰えば、良いのでは? 休むと配置人数に達せず、会社の請求がマイナスにもなるので知っておいた方が良いと思うのでお伝えしますね。
回答をもっと見る
・ランチなどは自炊弁当・水筒を持参する・コンビニに無駄に行かない・空調を控えめにしている・特に何もしていません・その他(コメントで教えてください)
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)