マスク」のお悩み相談(17ページ目)

「マスク」で新着のお悩み相談

481-510/640件
雑談・つぶやき

介護は特養からスタートして、その後グループホーム、デイサービス、グループホームと少人数の介護現場で10年以上勤めていたせいか?今回の職場であるデイサービスは25名以上いて名前と顔がなかなか覚えられず聞きながら配膳をしています。 コロナの影響で利用者も職員も全てマスクなのでひょっとしたらそれもあって覚えにくいのでしょうか? 特徴があれば少しずつ覚えられるのですが、まだまだ時間がかかりそうです。焦らずにコツコツと覚えていきたいとは思います。 ちなみに初めてのデイサービスは一軒家を改装したような施設で私の務めた間は最大7名でした。

マスクグループホーム特養

ごりんぼう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

12020/05/25

りおみー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

昨年、初めてデイサービスに勤め始めたころ…名前覚えるのに苦労しました。 ホントに難しいですよね。 焦らず…ですよ。 大丈夫。大丈夫。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病院や介護施設よく使用するもの マスク、アルコール、ハンドソープ、ゴム手袋、 ぞうきんやタオルやトイレ洗剤やお風呂洗剤 ゴミ袋代やベッドカバーや枕カバーや羽毛カバーや カミオムツや歯ブラシ歯磨き粉ボディーソープやシャンプーやおしりふきや コピー紙プリンターインクやホチキス芯、セロハンテープつめかえ、いろいろ必要と思いますが 経費予算いくらぐらいになるですか そこら辺どうなっていらっしゃいますか

コールマスクトイレ

倉本のどか

12020/05/23

mimosa

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

購入先ですか? 物にもよりますが 事務用品は アスクル 事務所にいくつかカタログがあるけど... あと 100キンかね🤔

回答をもっと見る

デイサービス

1人の利用者さんが来所してすぐに、真剣な顔で 「あなたに話したい事があるのよ」と話し掛けてきた。 ちょっと緊張しながら「ハイッ!何でしょう?」と聞くと、突然表情を変えて 「聞いてよ!!あれ届いたの!アベノマスク!!!!」 「まじですか!!あの!!!噂の!!!!!遂に我が地域にも!!!!!!!」 と、2人で興奮しながら話してると、他の利用者さんや職員も混ざってウチのデイサービス初のアベノマスク到着者にみんな大興奮。 そして最後にその利用者さん。 「でもね!要らないからあげるわ!!!!!」 ウェーーーーイ。 90歳にも要らない言われてるよーーーー。 とりあえず頂戴致しました。 しかし何で最初に私に話したかったんだろうなぁ。 でも嬉しい。ありがとー。 因みに皆様はアベノマスク、もう受け取りましたか? 我が家はまだです😅

マスクデイサービス

抹茶わらび

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

22020/05/21

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お仕事お疲れ様です! デイサービスでもアベノマスクは話題なんですね( ̄▽ ̄) 私の所には利用者さんにも私の家にも届いてません笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は休み。おうち時間を有効にお菓子作り😊明日は日勤頑張らねば!最近暑すぎてマスクで呼吸困難になりそうに💦梅雨になると蒸し暑くなるし、風呂介助大変。物品発注大丈夫かな。明日行きたくないなー。でも頑張らねば!皆さん日々暑い中お疲れ様です。

天候マスク休み

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

62020/05/19

くに

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

お菓子作り上手いですね😋 美味しそう😆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

アベのマスクって届きましたか? まだ届いていないんですけど、今更もーいりません😤

マスク

くに

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

12020/05/21

mimosa

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

届いてないです 第二波までには来るんでしょう🤔

回答をもっと見る

感染症対策

高熱が出た入居者がいた場合直ぐに隔離して職員はマスク、手袋、ガウン、ゴーグル等をつけて対応してますか? うちの施設で高熱が出た方がいたのでこの時期だととても不安です。

マスク病気グループホーム

けんけん

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 実務者研修

22020/05/20

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 マスクは常時着けて居ます。 ユニット型なので、個室隔離が可能なので排泄交換時など、ゴーグルまではしませんが、使い捨てガウン、グローブ対応です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事は3日目終了しました。 職員は今のところ優しくて丁寧に教えてもらっています。手の震えもしっかり申し送りされているようで不安や緊張は少しずつ和らいでいる感じはします。 唯一難しいのは職員も利用者も全てマスクなので顔と名前が一致するまでに時間がかかりそうな感じでしょうか? これもコロナ対策の一環で仕方がないですね(⌒-⌒; ) まだまだこれからです。じっくり確実に覚えられるように頑張ります。

申し送りマスク職員

ごりんぼう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

02020/05/20
感染症対策

コロナウイルスの関係により職場は勿論、自宅でもなるべくマスクをしています。 そのせいなのか、マスクに覆われている頬と顎付近の吹き出物と赤みが… 特に化粧品等を変えた訳では無いのですが、皆さんそのような症状ないですか?私だけですかね…

感染症マスク

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

42020/05/16

ペコ

介護福祉士, 病院

テレビで特集してました!皮膚にマスクが擦れて肌が敏感な方はそのような症状がでるようです。対策としてティシュやガーゼを間に挟む等するよ良いようですよ(*^-^*)

回答をもっと見る

感染症対策

相変わらずマスクが手に入りにくいですね。 利用者さんでマスクを嫌がって着用しない、もしくはすぐに外してしまう方がいます。 お願いしても、お願いしてもダメです。 みなさんの職場ではどうですか?

マスクデイサービス

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

112020/05/01

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

咳してる方にはマスクお願いしてますが、すぐ外されますね( ̄▽ ̄;)そのうちおひとりには逆ギレされてしまうというおまけ付き( ̄▽ ̄;) 「マスクせないかんのならわしここから帰る。息子を呼べ」って( ̄▽ ̄;)コロナ禍で息子さんも来ませんよ( ̄▽ ̄;)

回答をもっと見る

感染症対策

私の職場では、最近のマスク不足もありてマスクは自己調達になっています。 一応布マスクでも良いとはされているんですが、皆様の職場はマスクはどのようになっていますか?

マスク施設

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

92020/05/14

りつこ

介護福祉士, デイサービス

私の職場は1日一枚支給され手作り布マスク可なんですよ。もちろん自己調達でも良いんです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職員にマスク50枚無償で提供された(ФωФ) 緊急事態宣言が解除されるけど、油断しないようにとのお達しです(^^; もう暫く自粛ですかね〜(-_-)

緊急事態宣言マスク職員

aiyar

障害福祉関連, 障害者支援施設

02020/05/14
きょうの介護

入浴介助に適したマスクってありますか? 昨日熱中症で死ぬんじゃないかと思いました。コロナで死なないように頑張ってるのに熱中症… 熱中症なら自分だけだけどコロナは巻き込むかもしれないからあきらめるしかないのかな

マスク病気入浴介助

がらしー

介護福祉士, グループホーム

22020/05/14

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

不織布マスク等のマスクは大抵ウィルスを通さないようになっており、水も通さないようになっています なので入浴介助の時は、薄いガーゼマスクを自作するか、休憩をしながら水分をしながら時間をかけて入浴介助をする必要があると思います あと、今からであれば介護者の足先に水をかけるなどして体温を下げる必要もあるかと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

厚生労働省から貰った布マスク 漂白剤に浸けたら…薄〜いピンク色に染まってしまった。男性スタッフも染まったみたいです。 化学反応⁉️

マスク職員

サチ

介護職・ヘルパー, 病院

02020/05/14
感染症対策

コロナ感染確定してないのに、完璧な感染発生体制とるうちの施設。不織布みたいなロングコート着てその上にビニール予防エプロン付けてマスクに保護帽子つけて排泄介助に移乗介助やっで汗かきまくる。熱中症で誰か倒れますし、かなりハードな業務になってる。陰性なら感染対応とかれるけどまだ確定してないのにハードな勤務に最低人数の勤務が納得できない。感染疑惑だから通常体制で感染対応すりゃいいと思う。

予防排泄介助マスク

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

72020/05/05

あやか

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

感染疑惑がとかれるまではコロナ対策として異常な対策をとると思いますよ うちの施設も2人同じ日に高度の熱発して隔離対応しました。 部屋への入退室時はマスク、エプロン、手袋を交換、手洗いうがいアルコール消毒を徹底させられました…日勤帯はまだ出来ますが、夜勤帯はキツかったですね… まぁ、尿路感染の方と誤嚥性肺炎の方でしたが…

回答をもっと見る

デイサービス

今、マスクを利用者と職員、全員つけて対応してるけど、この対応はいつまで続くんだ•••? 今日みたいな暑い日もキツいのに、真夏に入ってマスクしなきゃいけないのぞっとするし、肌も弱くてかゆくて辛いし、早く収まって欲しい本当に•••!! 絶対、利用者でもマスクを外す人が出てくるぞ

マスク職員

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

52020/05/13

くに

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

こんにちはヽ(^0^)ノ マスクしんどいですよね~~~😢 暑いし、階段上り下りするだけで大変な事になります😆😆

回答をもっと見る

感染症対策

これから暑い季節がやってきますね。っていうか もう暑さがはじまっています。 この暑さの中、入浴の対応はどうするか等、話をしていて、マスクをどうするのか等 工夫していることかあれば是非教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

マスク入浴介助

小豆

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22020/05/13

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

女性職員、女性利用者だけであれば、上は水着での対応もありかもしれませんね 男性利用者、男性職員がいるのであれば、同性介護と言うことで対応してもらってもいいかもしれないと思います

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

グループホームです。 花柄のマスクは仕事中するのは非常識でしょうか? もう、使い捨てマスクがなくなりそうなので、交互に使おうかと思って。

社会福祉士マスクグループホーム

バニラ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

492020/04/20

ゆう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

こんばんわ〜 私はユニット型特養で働いていますが、花柄マスクでも非常識ではないと思いますよ 私自身の職場でも黒のマスクとか色んなマスクされてるかたがいらっしゃるので☺️

回答をもっと見る

感染症対策

上からの指示で、食事をする時(おやつを含む)に向かい合った席の利用者さんの前に衝立を置くようになりました。いずれは隣同士のところも。 (食事の手洗い誘導やアルコール消毒も継続して実施しています。) 他の時にマスクを外して近距離で喋りまくってるのに…(何度もお願いをしても外すし近距離に…席を離しても移動してしまいます) 衝立の意味があるのかわからん…… 食べ物は口に入るからやらないよりはマシだとは思うけど、後々消毒したり片付けたりする手間が増えただけな気がする…うーん😓

おやつコールマスク

あきづき

52020/05/12

むめ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

感染症対策って、考えれば考えるほど、きりがないですよね。しかも、ほんと手間は増えるばかりです。 施設ごとの判断になるので仕方ない部分もあるかと思いますが、労力と効果を考える必要がありますよね😓

回答をもっと見る

愚痴

コロナで医療職は大変、医療崩壊となってますが、介護は…医療職と同じく感染リスクありますよね。普通にデイ、訪問ショートステイ受け入れますけど。マスクが不足、アルコールジェル不足している中で仕事してます。でも医療崩壊の方がメディアじゃ話題中心。私達も命と戦ってます。

コールマスクショートステイ

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

42020/04/11

ぽん吉

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院, ユニット型特養

ほんとそれ思います!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年1回目の熱中症になりました。 換気していて風が入るので半袖の上にパーカー。 お昼ご飯が食べれなくて、3時の休憩の時には頭痛と吐き気。 マスク内は湿度が高くなるので、のどの渇きを感じにくく、水分補給が十分に出来ていなかった。 色んな人に迷惑かけてしまった。 反省。

マスク

茉莉花

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス

22020/05/11

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 これからの時期、利用者様もそうですが 私達 介護士も熱中、脱水症に注意しないといけませんよね。 私も一度なったことがあり、気持ち悪くて死ぬんじゃないかと思いました。 お互い気を付けながら仕事頑張りましょうね。

回答をもっと見る

感染症対策

マスク入手、老健なので本体病院の伝で50枚入り一人3箱まで購入可能でした。子供家族にそれぞれ一箱ずつ分けられました。価格はやはり高いですがこの時期で2,700円/箱は良しとしました。これでしばらく大丈夫か

マスク老健

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

42020/05/09

楽しみたい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設

最近、何だかマスクを駐車場で売ってる人がいます。 ちょっと前より、安くなり始めたとかネットニュースに書いてありました。 いつになったら元に戻るのですかね。 これから稲やブタ草の花粉が飛ぶので大変です。

回答をもっと見る

感染症対策

老人ホームでクラスターが発生した場合の対策 https://youtu.be/bZ4rEMmpCQA ある意味、説得力あるような、、、

緊急事態宣言SNSマスク

おっとん

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修

12020/05/09

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

退職した、老健では保健所連絡により、保健所の指示に従うとナースに言われていました。

回答をもっと見る

感染症対策

老人ホームでクラスターが発生して、職員が不足した場合、最終的にどうなるのでしょうか?誰が教えて下さい。いわゆる、介護崩壊した場合、又は介護崩壊させない為の対策を練りたいです。

緊急事態宣言マスク施設

おっとん

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修

82020/05/05

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

保健所からの指導が必ず入ります.感染が確認されない職員や利用者・入居者も観察の対象者になります.物理的に運営が困難になる場合は近隣施設への援助が依頼され,転所含めた措置が講じられると思います.発生させない,これ以外の策はありません.

回答をもっと見る

感染症対策

マスクと消毒液がありません どうしたらよいではすか?

マスク

なな

介護福祉士, デイサービス

42020/05/08

いも

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

マスクは最近ちらほら販売見かけます。箱入り50枚3600円で買いました。(高いですね)。でも、やはり消毒薬、アルコール等見かけません。 早く普及してほしいですね(。>д<)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日から5月頑張りましょう。 先月とシフトが良い意味でいい(^ ^) マスクのせいで乾燥するー。

マスクシフト老健

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

12020/05/01

ちい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス

実は、仕事辞めました。本当に凄い職場だった有給も使わしてくれず。私の前に管理者して居た人を再雇用で帰って来るし。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

配布された布マスク、使ってるけど、最近暑いですよね? 窒息しそうな気になりません???( ̄▽ ̄;) これ夏もするとなると無理だわあたし_| ̄|○ il||li

マスクグループホームストレス

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

32020/05/08

チューリップ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

マスク暑いですよね。入浴介助は汗が止まりません💦 入浴介助中もマスクとか辛い、、、

回答をもっと見る

デイサービス

近所のデイサービスでレクリエーションの一環で手作りマスクを行っています。ただ、作ったマスクは、職員がお金を出して買い取っており、利用者には、一枚ももらえません。 どう思いますか?

マスクレクリエーションデイサービス

モコちゃんパパ

介護福祉士, 従来型特養

22020/05/07

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 レクの一環で、マスクを作るのは良いアイデアだと思います。 職員が買い取る意味としては、 フリーマーケットの要素を含んでいるのでしょうかね…。 それもアリかもしれませんが、 本来なら、職員も利用者様と一緒になって 自分で使うマスクを、自分で作るのが 良いと思います。 個人的には、 職員が買うというのは、あまり良くないと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

半袖で仕事していてもマスクはめてるから余計暑い。 そして久しぶりに貧血気味になった💦 やばかった... 水分取れる余裕がなく毎日バタバタ٩(¨ )ว=͟͟͞͞ トイレも1日に2回程度...それだけ水分取ってないんだよね。 明日まで頑張ろう5勤!!

マスクトイレ

えーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

132020/05/06

じん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

確かにマスクしてると 暑いですよね😔 私もよくフラフラになります😅 トイレ2回行けた日は 神だって思って毎日仕事してます笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

布マスク作るのって なんでこんなに楽しいんだろ

マスク

介護福祉士, デイサービス

22020/05/04

チーズ

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 介護事務

私も、手作りマスク作ってます。 たまたま、実家にガーゼもあったので、もらって作ってます。 ハギレやタオルハンカチ、手ぬぐいでも作りました。 もう、30枚はつくって、知り合いにあげたりしてます

回答をもっと見る

感染症対策

暑くなってきましたね。 緊急事態宣言もまた延びました。 暑くなるとマスク…辛いですね。 年寄りはいまだに寒い寒い言うし、マスクの中ムレムレで、酸欠になりそうです。

緊急事態宣言マスク

コンチャ

介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

32020/05/04

よっちゃんLove

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

同感です。 これから暑くなるから、マスク辛いですよね うちの施設の利用者さん達も、同じく寒がります。 いつになったらマスクが手放せるんでしょうかね;( ; -᷄ ω-᷅);

回答をもっと見る

17

話題のお悩み相談

デイサービス

いつもご回答ありがとうございます!今回は新人指導についてご相談させてください。最近中途入社された40代の男性スタッフがいるのですが、度々利用者さんからクレームを貰ってしまい…新人指導は同性の同年代の方にお願いしているのですが、私が生活相談員兼リーダーという役職なのでクレーム対応をしなければならず、そういった報告を直接するか迷います。指導は他の人の担当なので全て任せた方が角が立たないと思いますが、皆さんならどう思われますか?

生活相談員ユニットリーダー新人

ぱすぴん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32025/10/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

クレームの内容は、どのようなんですかね…? 男性のみ、女性のみ、双方からなど、、 言葉遣いなど接遇なのか、ダラダラしてる=私語含めて仕事しないのか、(デイサービスであれば)送迎での事などありますが… 本来は角が立たない指導も大事ですね、特に今令和では、、しかし、目線は利用者さんであるべき大前提が優先される、これを私達は指針にすべきところでしょう… 介護保険の3本柱の一つ、利用者本位にあたる部分ですね… 別に、責めようとしてではなく、普通に「せっかくやるなら感謝されるくらいの対応を」、、これをしっかり伝えるだけ、と思いますけどね… それでも改善なければ、上役含めて普通に伝えるか、研修として伝えるか、(私はそのまま言ってしまうたちなんですけど💧)ではないでしょうかねー

回答をもっと見る

介助・ケア

70代の女性利用者が体温39.7度、発汗あり着替えを行った後、首と脇のクーリングを行いました。 その後看護師に高齢者の首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるからしてはダメ‼︎と他の職員、他利用者ののいる前で注意を受けました。 今まで違う高齢者施設で勤めているときにそんなことを聞いたことありません。 みなさんは熱発者へのクーリングはどう行っていますか?

病気看護師職員

ねこ好き

介護福祉士

182025/10/04

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

ねこ好きさんお疲れ様です。 首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるんですね。 頭と脇と鼠径部の3点クーリングしてます。

回答をもっと見る

きょうの介護

昨日は遅番勤務でした。 他の方は、既にベッドに横になっていましたが。 眠れなくて、フロアを歩き回っていた👵🏼さんが、私も手伝うよ〜!とフロア掃除を手伝ってくれました。 利用者さんに、掃き掃除をお願いして わたしは、モップがけ(転倒に注意しながら)を行いました。 全てやりきって、「ありがとうございます!〇〇さんのおかげで、助かりました!!」と、お互い握手して話をして。 利用者さんがとっても嬉しそうで、こちらも嬉しくなりました😊

施設職員職場

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

72025/10/04

小鳥

無資格, ユニット型特養

利用者さんとのそういう関係、いいですね。 私も食事で使ったトレーを拭いてもらったり、洗濯物を一緒にたたんでもらったりしています。 いいコミュニケーションにもなりますよね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

近い方がいい遠い方がいい中間くらいがいいあまりこだわりはないその他(コメントで教えてください)

210票・2025/10/12

いますいません解雇してほしい職員はいますその他(コメントで教えてください)

575票・2025/10/11

20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたい今すぐ仕事辞めたいその他(コメントで教えてください)

630票・2025/10/10

ブラックだと思うグレーだと思うホワイトだと思うその他(コメントで教えて下さい)

678票・2025/10/09