マスク」のお悩み相談(17ページ目)

「マスク」で新着のお悩み相談

481-510/634件
雑談・つぶやき

仕事は3日目終了しました。 職員は今のところ優しくて丁寧に教えてもらっています。手の震えもしっかり申し送りされているようで不安や緊張は少しずつ和らいでいる感じはします。 唯一難しいのは職員も利用者も全てマスクなので顔と名前が一致するまでに時間がかかりそうな感じでしょうか? これもコロナ対策の一環で仕方がないですね(⌒-⌒; ) まだまだこれからです。じっくり確実に覚えられるように頑張ります。

申し送りマスク職員

ごりんぼう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

02020/05/20
感染症対策

コロナウイルスの関係により職場は勿論、自宅でもなるべくマスクをしています。 そのせいなのか、マスクに覆われている頬と顎付近の吹き出物と赤みが… 特に化粧品等を変えた訳では無いのですが、皆さんそのような症状ないですか?私だけですかね…

感染症マスク

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

42020/05/16

ペコ

介護福祉士, 病院

テレビで特集してました!皮膚にマスクが擦れて肌が敏感な方はそのような症状がでるようです。対策としてティシュやガーゼを間に挟む等するよ良いようですよ(*^-^*)

回答をもっと見る

感染症対策

相変わらずマスクが手に入りにくいですね。 利用者さんでマスクを嫌がって着用しない、もしくはすぐに外してしまう方がいます。 お願いしても、お願いしてもダメです。 みなさんの職場ではどうですか?

マスクデイサービス

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

112020/05/01

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

咳してる方にはマスクお願いしてますが、すぐ外されますね( ̄▽ ̄;)そのうちおひとりには逆ギレされてしまうというおまけ付き( ̄▽ ̄;) 「マスクせないかんのならわしここから帰る。息子を呼べ」って( ̄▽ ̄;)コロナ禍で息子さんも来ませんよ( ̄▽ ̄;)

回答をもっと見る

感染症対策

私の職場では、最近のマスク不足もありてマスクは自己調達になっています。 一応布マスクでも良いとはされているんですが、皆様の職場はマスクはどのようになっていますか?

マスク施設

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

92020/05/14

りつこ

介護福祉士, デイサービス

私の職場は1日一枚支給され手作り布マスク可なんですよ。もちろん自己調達でも良いんです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職員にマスク50枚無償で提供された(ФωФ) 緊急事態宣言が解除されるけど、油断しないようにとのお達しです(^^; もう暫く自粛ですかね〜(-_-)

緊急事態宣言マスク職員

aiyar

障害福祉関連, 障害者支援施設

02020/05/14
きょうの介護

入浴介助に適したマスクってありますか? 昨日熱中症で死ぬんじゃないかと思いました。コロナで死なないように頑張ってるのに熱中症… 熱中症なら自分だけだけどコロナは巻き込むかもしれないからあきらめるしかないのかな

マスク病気入浴介助

がらしー

介護福祉士, グループホーム

22020/05/14

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

不織布マスク等のマスクは大抵ウィルスを通さないようになっており、水も通さないようになっています なので入浴介助の時は、薄いガーゼマスクを自作するか、休憩をしながら水分をしながら時間をかけて入浴介助をする必要があると思います あと、今からであれば介護者の足先に水をかけるなどして体温を下げる必要もあるかと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

厚生労働省から貰った布マスク 漂白剤に浸けたら…薄〜いピンク色に染まってしまった。男性スタッフも染まったみたいです。 化学反応⁉️

マスク職員

サチ

介護職・ヘルパー, 病院

02020/05/14
感染症対策

コロナ感染確定してないのに、完璧な感染発生体制とるうちの施設。不織布みたいなロングコート着てその上にビニール予防エプロン付けてマスクに保護帽子つけて排泄介助に移乗介助やっで汗かきまくる。熱中症で誰か倒れますし、かなりハードな業務になってる。陰性なら感染対応とかれるけどまだ確定してないのにハードな勤務に最低人数の勤務が納得できない。感染疑惑だから通常体制で感染対応すりゃいいと思う。

予防排泄介助マスク

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

72020/05/05

あやか

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

感染疑惑がとかれるまではコロナ対策として異常な対策をとると思いますよ うちの施設も2人同じ日に高度の熱発して隔離対応しました。 部屋への入退室時はマスク、エプロン、手袋を交換、手洗いうがいアルコール消毒を徹底させられました…日勤帯はまだ出来ますが、夜勤帯はキツかったですね… まぁ、尿路感染の方と誤嚥性肺炎の方でしたが…

回答をもっと見る

デイサービス

今、マスクを利用者と職員、全員つけて対応してるけど、この対応はいつまで続くんだ•••? 今日みたいな暑い日もキツいのに、真夏に入ってマスクしなきゃいけないのぞっとするし、肌も弱くてかゆくて辛いし、早く収まって欲しい本当に•••!! 絶対、利用者でもマスクを外す人が出てくるぞ

マスク職員

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

52020/05/13

くに

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

こんにちはヽ(^0^)ノ マスクしんどいですよね~~~😢 暑いし、階段上り下りするだけで大変な事になります😆😆

回答をもっと見る

感染症対策

これから暑い季節がやってきますね。っていうか もう暑さがはじまっています。 この暑さの中、入浴の対応はどうするか等、話をしていて、マスクをどうするのか等 工夫していることかあれば是非教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

マスク入浴介助

小豆

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22020/05/13

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

女性職員、女性利用者だけであれば、上は水着での対応もありかもしれませんね 男性利用者、男性職員がいるのであれば、同性介護と言うことで対応してもらってもいいかもしれないと思います

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

グループホームです。 花柄のマスクは仕事中するのは非常識でしょうか? もう、使い捨てマスクがなくなりそうなので、交互に使おうかと思って。

社会福祉士マスクグループホーム

バニラ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

492020/04/20

ゆう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

こんばんわ〜 私はユニット型特養で働いていますが、花柄マスクでも非常識ではないと思いますよ 私自身の職場でも黒のマスクとか色んなマスクされてるかたがいらっしゃるので☺️

回答をもっと見る

感染症対策

上からの指示で、食事をする時(おやつを含む)に向かい合った席の利用者さんの前に衝立を置くようになりました。いずれは隣同士のところも。 (食事の手洗い誘導やアルコール消毒も継続して実施しています。) 他の時にマスクを外して近距離で喋りまくってるのに…(何度もお願いをしても外すし近距離に…席を離しても移動してしまいます) 衝立の意味があるのかわからん…… 食べ物は口に入るからやらないよりはマシだとは思うけど、後々消毒したり片付けたりする手間が増えただけな気がする…うーん😓

おやつコールマスク

あきづき

52020/05/12

むめ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

感染症対策って、考えれば考えるほど、きりがないですよね。しかも、ほんと手間は増えるばかりです。 施設ごとの判断になるので仕方ない部分もあるかと思いますが、労力と効果を考える必要がありますよね😓

回答をもっと見る

愚痴

コロナで医療職は大変、医療崩壊となってますが、介護は…医療職と同じく感染リスクありますよね。普通にデイ、訪問ショートステイ受け入れますけど。マスクが不足、アルコールジェル不足している中で仕事してます。でも医療崩壊の方がメディアじゃ話題中心。私達も命と戦ってます。

コールマスクショートステイ

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

42020/04/11

ぽん吉

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院, ユニット型特養

ほんとそれ思います!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年1回目の熱中症になりました。 換気していて風が入るので半袖の上にパーカー。 お昼ご飯が食べれなくて、3時の休憩の時には頭痛と吐き気。 マスク内は湿度が高くなるので、のどの渇きを感じにくく、水分補給が十分に出来ていなかった。 色んな人に迷惑かけてしまった。 反省。

マスク

茉莉花

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス

22020/05/11

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 これからの時期、利用者様もそうですが 私達 介護士も熱中、脱水症に注意しないといけませんよね。 私も一度なったことがあり、気持ち悪くて死ぬんじゃないかと思いました。 お互い気を付けながら仕事頑張りましょうね。

回答をもっと見る

感染症対策

マスク入手、老健なので本体病院の伝で50枚入り一人3箱まで購入可能でした。子供家族にそれぞれ一箱ずつ分けられました。価格はやはり高いですがこの時期で2,700円/箱は良しとしました。これでしばらく大丈夫か

マスク老健

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

42020/05/09

楽しみたい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設

最近、何だかマスクを駐車場で売ってる人がいます。 ちょっと前より、安くなり始めたとかネットニュースに書いてありました。 いつになったら元に戻るのですかね。 これから稲やブタ草の花粉が飛ぶので大変です。

回答をもっと見る

感染症対策

老人ホームでクラスターが発生した場合の対策 https://youtu.be/bZ4rEMmpCQA ある意味、説得力あるような、、、

緊急事態宣言SNSマスク

おっとん

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修

12020/05/09

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

退職した、老健では保健所連絡により、保健所の指示に従うとナースに言われていました。

回答をもっと見る

感染症対策

老人ホームでクラスターが発生して、職員が不足した場合、最終的にどうなるのでしょうか?誰が教えて下さい。いわゆる、介護崩壊した場合、又は介護崩壊させない為の対策を練りたいです。

緊急事態宣言マスク施設

おっとん

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修

82020/05/05

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

保健所からの指導が必ず入ります.感染が確認されない職員や利用者・入居者も観察の対象者になります.物理的に運営が困難になる場合は近隣施設への援助が依頼され,転所含めた措置が講じられると思います.発生させない,これ以外の策はありません.

回答をもっと見る

感染症対策

マスクと消毒液がありません どうしたらよいではすか?

マスク

なな

介護福祉士, デイサービス

42020/05/08

いも

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

マスクは最近ちらほら販売見かけます。箱入り50枚3600円で買いました。(高いですね)。でも、やはり消毒薬、アルコール等見かけません。 早く普及してほしいですね(。>д<)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日から5月頑張りましょう。 先月とシフトが良い意味でいい(^ ^) マスクのせいで乾燥するー。

マスクシフト老健

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

12020/05/01

ちい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス

実は、仕事辞めました。本当に凄い職場だった有給も使わしてくれず。私の前に管理者して居た人を再雇用で帰って来るし。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

配布された布マスク、使ってるけど、最近暑いですよね? 窒息しそうな気になりません???( ̄▽ ̄;) これ夏もするとなると無理だわあたし_| ̄|○ il||li

マスクグループホームストレス

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

32020/05/08

チューリップ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

マスク暑いですよね。入浴介助は汗が止まりません💦 入浴介助中もマスクとか辛い、、、

回答をもっと見る

デイサービス

近所のデイサービスでレクリエーションの一環で手作りマスクを行っています。ただ、作ったマスクは、職員がお金を出して買い取っており、利用者には、一枚ももらえません。 どう思いますか?

マスクレクリエーションデイサービス

モコちゃんパパ

介護福祉士, 従来型特養

22020/05/07

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 レクの一環で、マスクを作るのは良いアイデアだと思います。 職員が買い取る意味としては、 フリーマーケットの要素を含んでいるのでしょうかね…。 それもアリかもしれませんが、 本来なら、職員も利用者様と一緒になって 自分で使うマスクを、自分で作るのが 良いと思います。 個人的には、 職員が買うというのは、あまり良くないと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

半袖で仕事していてもマスクはめてるから余計暑い。 そして久しぶりに貧血気味になった💦 やばかった... 水分取れる余裕がなく毎日バタバタ٩(¨ )ว=͟͟͞͞ トイレも1日に2回程度...それだけ水分取ってないんだよね。 明日まで頑張ろう5勤!!

マスクトイレ

えーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

132020/05/06

じん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

確かにマスクしてると 暑いですよね😔 私もよくフラフラになります😅 トイレ2回行けた日は 神だって思って毎日仕事してます笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

布マスク作るのって なんでこんなに楽しいんだろ

マスク

介護福祉士, デイサービス

22020/05/04

チーズ

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 介護事務

私も、手作りマスク作ってます。 たまたま、実家にガーゼもあったので、もらって作ってます。 ハギレやタオルハンカチ、手ぬぐいでも作りました。 もう、30枚はつくって、知り合いにあげたりしてます

回答をもっと見る

感染症対策

暑くなってきましたね。 緊急事態宣言もまた延びました。 暑くなるとマスク…辛いですね。 年寄りはいまだに寒い寒い言うし、マスクの中ムレムレで、酸欠になりそうです。

緊急事態宣言マスク

コンチャ

介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

32020/05/04

よっちゃんLove

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

同感です。 これから暑くなるから、マスク辛いですよね うちの施設の利用者さん達も、同じく寒がります。 いつになったらマスクが手放せるんでしょうかね;( ; -᷄ ω-᷅);

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事があって働けるだけ感謝しなきゃならないのかもしれないね。布マスクより早く現金支給した方がいいと思うよ。日本の政治家は市民目線じゃないから現実を分かってない。

政治マスク

じぇんが

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ

42020/04/03

チョマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

本当にそう思います。特に医療関係者。私達介護関係者は在宅ワークが出来る訳でもないし1番困っていると思う。低所得者ではなく国民1人1人を助けてほしいです。

回答をもっと見る

感染症対策

今晩!日々の業務、お疲れ様です! 皆さまにご質問があります!今回の質問で、皆さまの意見を参考にしたいと思っております! コロナウイルス対策として、貴方のホームや施設等では、どのような取り組みをしていますか? 例、家族との面会禁止をしているが、このようにして家族様との対応をしている。 飛沫感染対策として、こうしてる。等 是非!皆さま方の施設で行なっている対策方法を、教えて頂きたいです! よろしくお願い致します!

マスクグループホーム特養

hiro

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, グループホーム, 実務者研修

42020/04/28

Q太郎

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

老健で働いてます。 家族とはLINEでテレビ電話をしたり、希望者には、入口の自動ドア越しで、顔だけでも見てあえるようにしてます。 あとは、職員一人ひとりがスプレーにアルコールを入れて、ワンケアワンプッシュみたいにしてます。 熱発者などの対応事はフェイスガードとか作ってつけてます。

回答をもっと見る

介助・ケア

質問なのですが 施設での転倒転落時の対応。頭部打撲時の対応の マニュアルがあるところは、ありますか? また介護職でもできる対応について 詳しい方はいらっしゃいすでしょうか? 自分は頭部打撲は下手に動かすと動脈などを 傷つける可能性があるのでnsに聞いてから移譲を 介助したり、バイタルサインを測るようにしております。 骨折疑いの時はrise処置が大切だと思っております。 勉強会を主催する事になりましたので より多くの方の意見や考えを お聞きしたいです! お願いいたします!

勉強会マスクヒヤリハット

すぎすぎ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22020/05/01

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 私の所も、頭部打撲が明らかな時は、なるべく動かさず、バイタル測定のみ行い、日中ならばナースを呼び、対応します。 また、一人夜勤の時は、まず施設長に連絡と同時に救急車を要請します。 (救急車は、明らかに意識混濁、出血等がある場合です。) 所長は施設の近所に自宅があるので、割りと迅速に動いてくれています。 外傷、出血など見受けられない場合はバイタル測定し、 1日様子観察としています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、利用者様の御家族が「いつも職員さんにはお世話になってるから、皆さんで使って下さい」と50枚入箱マスク4個と洗えるフィルターを50枚寄付してくれました。 病院から支給されるマスクは利用者専門になってるし、相変わらずマスク買えなくて布マスク作ったり不織布マスクを洗って使っていたから本当にありがたいです😊

マスク家族職員

りぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

12020/04/30

そら

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

いい年した大人たちが少ないマスクを奪い合うこのご時世に、本当に良くできたご家族さんですね。 こんなときにこそ、人のなりや人柄が見えてきますよね。 私もそのご家族さんのような、心に余裕が持てるような大人になりたいです。 心温まるご報告ありがとうございました。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの施設ではどんな新型コロナ対策をされてますか?

マスクユニット型特養施設

たっくん

介護福祉士, ユニット型特養

42020/04/29

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養

たっくんさん 私の職場では…… 職員は、 ○出勤前後の検温、手洗いうがい ○マスクは通勤時と職場内は分ける ○昼食は、向かい合って座らない ○パソコン類の共有機器の定期的な消毒 ○同市内での感染者状況の共有 ○不要不急の外出はしない(当たり前ですが…) 入居者さんは…… ○食事の際、ロビーでは。向かい合って座らない ○定期的な検温 ○ご家族面会の一切禁止 くらいです。 参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんならどうするのかおうかがいしたいです。私はグループホームに勤めていますが悪性リンパ腫で入院してます。2回目です。前回の入院のときは会社は健康保険は休職して3ヶ月で切らしてもらうけど、待っているからね!と言われ、職場、仕事が大好きで治療しながら戻れる目処もたったことから3ヶ月で復職しました。今回は入院での治療が最低3ヶ月その後移植があります。今回は4ヶ月は掛かりそうです。上司の立場、施設看護師ので立場、同僚の立場など、あともし自分だったらなど色んな意見をお伺いしたいです。因みにわたしの会社は小規模多機能とデイサービスも行ってます

マスク看護師上司

はぴまま

グループホーム, 実務者研修

62020/04/29

山里 きく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

はぴままさん 今はお休みの時間だと思いますよ。 無理せず、急がずと思います。 働ける様になるときが必ず来ます。 そう、願ってます。 ちなみに、私は白血病です。移植して4年がたとうとしてます。私も同じく、この仕事が大好きで仕方なくです。 一度は社会復帰しましたが、治療の過程で腎臓が悪くなって、身体が動けなくなりました。 悔しくて仕方なかったですが、職員の皆さんやご利用者様にも迷惑や気遣いをかけてしまうので、一旦は辞める決断をしました。 再び戻れるかどうかはわかりませんが、戻りたいと思って今はおとなしく療養してます。 はぴままさんにも、現場に戻れる日がくる様に願っています。

回答をもっと見る

17

話題のお悩み相談

きょうの介護

看護師や救急隊に利用者の状態を説明するのが苦手で、うまく伝えられないのですがコツとかありますか? 心がけてることなどを教えていただきたいです。 電話する前など冷静にとは考えるのですか、口に出すとぐちゃぐちゃになってしまいます。 紙に書くとスッキリはすると思うのですか緊急の場合、ゆっくりしていられないと思うので…

有料老人ホーム施設職員

やまだ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22025/05/01

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

私の住む市町村には緊急時の情報提供用に消防局指定の書式があります。入居時に作成、半年に1度の見直しが推奨のため、必ず見直し更新しています。 なので、基本情報や既往歴、希望搬送先などはその書類から、利用者の様子は記録を見ながら対応しています。 緊急時の対応が多いようでしたら、どのような内容を伝えるのか電話付近に一覧にまとめたものがあると便利ですね。 とはいえ、緊急時だとパニックになりますよね。私もかなり苦手です、、

回答をもっと見る

お金・給料

質問です。 介護職員一時給付金は可決されて、給付されるのでしょうか

給付金介護福祉士

ゆっくん

介護福祉士, 従来型特養

22025/05/01

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

まず、主さんの事業所が申請しているかどうかです。 私のところはまだ入金はまだのようです。

回答をもっと見る

レクリエーション

質問です。 季節ごとに行われてきたお出かけが、コロナ中は全く出かけることがなく、コロナ後どう変えていけばいいのか、みなさんの施設ではどうされてますでしょうか。 今は桜を見に行くだけです。 利用者の足腰も弱ってきて、歩かないといけない場所や、階段を昇る場所は行けないので 場所の選定ですね。 どの様な条件で決められているか知りたいです。

機能訓練行事デイサービス

めぐみん

介護職・ヘルパー, デイサービス

22025/05/01

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です。 まずは段差や階段が少ないところ、お手洗いやこれからは日差しも強くなってきますので、日陰が確保出来る場所なら尚更良いです。 私の施設もしっかり歩ける方が少ないので、近所の公園や景色の良いところへドライブしますが好評です。歩くためのレクで無ければ、窓を開けて外の空気を感じるだけでも十分満足して頂けています。場所の選定、難しいですよね。良いところが見つかりますように。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

194票・2025/05/09

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

604票・2025/05/08

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

648票・2025/05/07

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

692票・2025/05/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.