1日メイク直ししなくても崩れない、崩れにくい化粧品、何かオススメありませんか? 皆さんは仕事の時メイクはどうされてますか?私はしてもすぐ汗ですっぴん状態になるので、最初からすっぴんで行ってます笑
健康マスクモチベーション
おすし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
お疲れ様です。 そのお悩み、よくわかります!入浴介助でフェイスシールドとマスクをしているので、汗が半端ないです!(笑) 開始10秒でメイク崩壊です。水に強いアイブロウを使用しましたが、仕事終わって鏡を見たらパンダでしたよ。(笑) もう諦めました!(笑)
回答をもっと見る
施設でコロナが出た場合、濃厚接触者ではない利用者様へのケア時は、感染防護具着用しますか❓ コロナになった利用者様と同じ空間にいた方なんですがマスク着用していたので濃厚接触者ではないと判断されたようです💦
マスクコロナグループホーム
あつさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
さる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
あつ様、施設のトップは、どう対応すると話されていましたか?辛口ですが、其処が一番根っこじゃないですか?
回答をもっと見る
コロナ対策で訪問時、利用者にもマスクをつけて頂くのですが認知症の利用者はマスクの意味が理解できず外してしまいます。どのように対応したらよいのか分かりません。
マスク認知症コロナ
ユウコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護
けー10
介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ
コメント失礼します。 認知症の方は理解が難しいため対応も難しいですよね。 私はデイサービスですがけども委員長の方でマスクをすぐとってしまう方がいます。また対応を検討中ですがマスクがダメならばフェイスシールド、帽子を改造しフィルムを付けたりし飛沫が飛ばないように工夫しているところです。
回答をもっと見る
私は職場での立場が感染症の予防を啓発する側なのですが、啓発される側の意見として、正直なところ、予防は行われていますか?マスクや消毒はやっていると思いますが、外食や飲みに行く、友人や県外の人と合う。などプライベートな部分がグレーな話も聞こえてきます。正直な話が聞けると嬉しいです。
緊急事態宣言予防感染症
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
MUKU
介護福祉士, デイサービス
こまめな手指消毒とマスクの着用は徹底しています。県外へ行ったり会ったりも一応してはいません。が、明確な決まりや基準があるわけではなく自主性に任せている感じです。 自分も徹底できているかと聞かれたら微妙なところではあります。
回答をもっと見る
朝、起きて通勤電車乗って職場近くの駅に着いたら考えることは1つ。 『今日は早く帰ろう』って思う。 たくさん寝たい。 遊びに行く楽しみがないから、寝たい。 😑んー。今日も頑張ろ。雨やけど。
緊急事態宣言休暇マスク
HARU
介護福祉士, デイサービス
コロナ予防で歌ったりのレクができなくなり、レクが常にビンゴなどになってしまいました デイのレク何かいいアイデアあったら教えて下さい
予防マスクレクリエーション
あ~
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
リハビリ体操とかの転倒予防体操みたいなのはどうですか?
回答をもっと見る
最近転職したデイサービスの共用スペースで喫煙可能と驚きの事実を知ってから退職を考えていましたが、なかなか辞めさせてもらえないです。 先輩、同僚には「煙草の煙くらい我慢して」と言われ、社長に相談して空気清浄機を設置して欲しい旨も聞き流され。 やはり防塵マスクも煙草の煙は防げず。 今はハンカチタオルを折り畳んで不織布マスクの中に仕込んでます。 完全には防げませんが、何とか仕事を頑張ってます。 病み上がりの利用者さんは次第にお元気になられ、利用時間に以前は2本でしたが今は4本吸われます。 echoと言う国産煙草ですが強烈な匂いです。 何か持病があり、もう長くはないとの事で私にその日までしばらく我慢する様に周りは言いますが、まだまだお元気です。 私はその喫煙する利用者の事は責めてませんし、長生きしていただきたいと思ってます。会社がちゃんとした喫煙場所を用意しない事に腹正しいです。
喫煙同僚マスク
のりたま
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
タバコ吸う者としては場所無いと肩身狭いんですけどね、、受動喫煙の法律に触れそうですな感じします。
回答をもっと見る
コロナ禍で色々と大変ですが、私の職場では良い事がたくさんありました。 仕事量が減ったり、何名か新しくスタッフが入り有休が取れるようになった、臨時ボーナス、マスク支給など… コロナがなくなり、以前のように過ごせるようになった時が怖いな。
ボーナスマスクコロナ
エイ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
わかります。ユニット合同レクとかも無くなったし、何より家族と顔を合わせる必要なくなったのが、、、 面会も今はストップかかり、必要な方はビニールカーテン越しに事務所対応ですが、またユニットに家族が上がってきて色々とチェックされると思うと、、、恐怖です
回答をもっと見る
コロナになってからうちの施設では、みんなマスク+フェイスシールドをして仕事しています。クラスターを防ぐためには、マスク&フェイスシールドを徹底した方がいいと思うのですが、一部の方はなかなかフェイスシールドを使ってくれません。角が立つので逐一注意するのも気が引けるのですが、何かいい方法はないでしょうか?
マスクコロナ施設
もりもり
看護師, ユニット型特養
れもん
看護師, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れ様です。その方達はフェイスシールドはどうして使われないんでしょうか?個人的にはフェイスシールドとゴーグルと2つあって、違和感が少なく過ごせたのはゴーグルでした!使いにくさではなく、面倒だからだとゆう理由でしたら中々難しいですね(TT)対した返答ではなくすみません。毎日お疲れです、日々ありがうございます。
回答をもっと見る
通勤中に、靴踏まれて脱げたんだがイラッとしすぎて踏んだ人見るの忘れてた👀 なんせ階段の真前やったから。一歩間違えたら落ちてた。 イラッとしたのと焦ったのと。今思えば、落ちやんでよかった〜。 今日は日勤。送迎も入ってる。気をつけてがんばろ。
SNS健康マスク
HARU
介護福祉士, デイサービス
さか
介護福祉士, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
せめて謝ってほしいよね😣 ケガなくてよかったですね! 日勤がんばれー!
回答をもっと見る
仕事でテレビ見ながらコロナの話題でスタッフみんなでどえらく増えてて『えー!』って言うてたけど仕方ないと思うよ。 春休み入ってから、4月入ってからの人増えかた尋常じゃない。 完全に世の中の気の緩みやし、知事がどんだけ頑張っていても評価せえへん世の中めっちゃ嫌やなぁ〜ってテレビ見て思う。 医療現場も介護業界も頑張ってる。 飲食業界もそのほかの業界も頑張ってる。 今は批判ばっかりじゃなくて、感染者おさめようって言う結束力の方が大事じゃないの?って思う。 たしかに、経営がとかの問題もあると思う。けど絶対命の方が大事!
緊急事態宣言デイケア健康
HARU
介護福祉士, デイサービス
生きる屍
介護職・ヘルパー
我慢することもありますが、命の方が大事ですよね! 介護業界の中でさえ、施設間、職員間でコロナに対する温度差があるので現状は仕方ないですね… みんなで結束してコロナに立ち向かうのは夢のまた夢ですが、HARUさんのような感覚を持たれている方がいらっしゃることを心強く思います!
回答をもっと見る
施設では必ず不織布マスクを着けるという決まりになってから肌荒れが止まらないです😖 お休みの日にケアしてある程度戻っても、また出勤すると荒れる荒れる😞😞 皆さんはマスクによる肌荒れ…どういう風にケアしてあげていますか?
趣味SNS健康
ぷん
介護福祉士
なる
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
私もです! 二重マスクにしてますよ。 中に布マスク。 かなり改善されました^_^
回答をもっと見る
【コロナについて思うこと】 単なる独り言です😔 私はデイサービス(通所介護)に勤めています。 コロナ、感染でいろいろ騒がれておりますが、私のまわりで起きていること、思うことを書いてみます。 最初に書きますが、介護従事者は感染との隣り合わせです。 認知症の利用者さんは、コロナを理解できません。 まずはマスク。 マスクを外して話をしたり、アゴマスクをしたりする利用者さんがいます。 見つけたら声をかけ、マスクをしてもらいます。 マスクをしている理由がわかりません。 デイサービスは常に窓を(少し)開けて換気しています。 が、寒いという利用者さんもいます。 入浴介助は密です。 「黙浴」してください? 利用者さんに声をかけながら(指示を出しながら)入浴介助をしているので無理です。 目が見えない方、耳が聞こえない方もいます。 介護者側からして、はっきり言ってマスクをしながら入浴介助はきついです。 夏場はどうなるんでしょう。 送迎中は密です。 送迎車は密室なので、換気しながらの送迎です。 テーブルの上にプラスチックの仕切りを置いていますが、仕切りがあることで倒れるリスクがあります。 ただ置いているだけなので、効果はありません。 プラスチックの仕切りに、マスクイラストを貼っていますが、効果があるのかわかりません。 (利用者さんはみてません) あとは職員さん… 予防衣を着ながら下善したりするのやめてください…衛生上アウトです。 感染、感染と騒ぐ前に気をつけましょう。 ぶっちゃけた話。 私はコロナはなったら仕方ないと思っています。 感染を防ぐのも大事ですが、こんな環境じゃ、高齢者クラスターが起きてもおかしくない。 ワクチン接種もいつになるかわからないしね。 ちなみにいまの職場(別な地域)で、コロナクラスター起きていたりします。 …私は遠くから、職員同士の私語やふざけぶりを眺めております😜 あー、すっきりした😚
予防送迎マスク
クロエ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
コメント失礼します。 うちのデイサービスも似たような感じです。 窓を開けてれば寒い、マスクきちんと着けてと言えばうるさいと言う利用者さんも多いです。 入浴介助はフェイスガード使用してますがメガネかけてるスタッフはメガネが曇るので結局マスクして対応してます。 完璧な感染対策は難しいですがリスクを減らしていくという意識で対策に取り組んでいくしかないですかね。
回答をもっと見る
施設で働いている方に質問です。 ご入居者様にマスクをしていただいてますか? 私の施設では一応マスクをつけることになっているのですが、すぐに外してしまったり無くしてしまったりするのでつけられていないのが現状です、、、。 皆様はどうでしょうか?
マスクコロナ施設
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
うちのデイでも、利用者様にはマスク着用をお願いしてますが、半数以上がつけていられません。 1日2回の検温、1時間おきの換気、手指消毒、人が触るところの消毒など、施設側で出来る対策を徹底して行ってます。
回答をもっと見る
こういうときに 都内にライブにいこうとしてる わたしって笑 でもまあどこまでがよくて どこまでがだめとか どこに行ってもリスクはあるし じゃあこの先終息するまで 趣味我慢しないとなの??って 感じだし、 なんかもう色々と我慢の限界で、、、笑笑 いままでコロナコロナってときも ふつうに都内いってたけど もちろんライブハウス側も できるだけの対策はした上で。 こちらもマスクをしらいぶちゅうは 声出しや密になることを避けた上で 開催してくれてるし 何でもかんでもだめだめってさあ どうかと思うんだけど。笑 たしかに自分が感染したら 責任取れるのかって言われたら 責任取れないけどさあああああ こんなこといったら意識が足りないだの 危機管理がなってないだのいわれそうだけど てかテレビもコロナコロナ言いすぎじゃね。 耳にタコができるわ。笑 はよワクチンこいや。こら。
趣味マスクコロナ
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
ニャー子
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
お疲れ様です。 わたしもライブ抽選に当たって…職場には言えない感じです…でもわたしもストレス溜まってて、気持ちわかります。 悩みに悩んで今は行く予定ですが…cocoaに登録したり、感染対策はしっかりして行く予定です。でもはっきり言って不安はあります。もしコロナになったら職場にはなんて言ったらいいのやら…そんな事ばかり考えてます。
回答をもっと見る
未だに利用者さんで何度言ってもマスクをしない人がいて、その人は認知症なので、ああまあまあ仕方ないよね、でもやってくださいねと注意するのを繰り返すんだけど、ほかの利用者さんがそれを見てイライラするようで、「またあの人、マスクしてないよ!もっと強く注意しなきゃダメ」と見つける度に何度も言ってくる•••正直そう呼び止められる方が面倒くさい。 気持ちは分かるんだけど、職員も精一杯やってその対応になるのは分かって欲しい
マスクイライラ認知症
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ああ(´・д・`)ワカルワァ… うち、くしゃみが酷く、しかも手で口を押さえるて言うことをしない。でもマスクしたら1分で外す、そして持ち帰って捨てる・・・以下エンドレスなひとがいますね。フェイスガードも同じくあっという間に外され、打つ手ないと見たホーム長がパーティションを設置しました。そしたら10日くらいすると好き放題動かします( ̄▽ ̄;)マスクするように注意する人がいますが、それ言うと「じゃあここを出ていく。息子に迎えに来てもらう」とやられますし。周囲は嫌そうですね。。。気持ちは分かる、分かるけど!何やっても無駄なんですってば( ̄▽ ̄;)←内心の叫び
回答をもっと見る
不要不急の外出するな、マスクは家でもしなさい等、色々要求されるけど、それだけ求めるなら給料あげて欲しい、、、
マスク給料
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ほんとですよねー 手当でも付けて欲しいです。
回答をもっと見る
ネガティブ思考&イライラ週間始まったー!! 何気ない一言でグサッとくる… プライベートも仕事中も。
マスク体調不良イライラ
HARU
介護福祉士, デイサービス
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
あ~、確かにそうなる時期ってあるよね。 何やっても、上手く行かない。
回答をもっと見る
コロナ禍ですが、利用者さんを連れて施設外の買い物 とかってどう思いますか? 施設内でも、カラオケや体操などみんなで集まってやっております‥。利用者さんは誰一人マスクつけておりません。 市でコロナ感染者が少ないからと言って、さすがに緩めすぎじゃないですか? 上司が、 もっと外出増やして、楽しみ活動を行おう! とか言っております‥。 ビックリして言葉が出ないのですが‥普通なんですかね?
カラオケマスクレクリエーション
ゆー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 初任者研修, 実務者研修
りはたろう
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
私たちの施設では発生などをするレクリエーションでは利用者さんもマスクをしています。 私たちの市もコロナ感染はほとんど出ていない状況です。 レクリエーション時は間隔も2m取るようにしています。 これから春になり、外出したくなる方も多くいるので、今予定しているのは少人数での花見です。 もちろんマスク着用で、外なので感染リスクも低いので検討しているところです。
回答をもっと見る
利用者さんには「お喋りする時はマスクしてくださいねー」ってうるさいくらい言うのに、自分の休み時間になるとマスクせずにベラベラ喋ってんのな
マスク休み
あきづき
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
お疲れさまです。 自分は大丈夫って思ってらっしゃるんですかね。 まだまだ油断できる状況ではないのでスタッフも気を引き締めないといけませんね。
回答をもっと見る
先週月曜日から5勤した。 土曜日から明日月曜日まで休み。 なんか…体痛い😭 今週は4勤。 頑張らねばならん。
緊急事態宣言フルタイムデイケア
ゆづる
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
五連勤つらいですよね、、 私は子供似合わせて土日休みなので勝手に五連勤、、つらい
回答をもっと見る
別ユニットの手伝いに来てるけど あの どうしてもお茶を飲まない方、 食事済んだら あたしがご飯食べるために外していたマスクに お茶を染み込ませて テーブル拭こうとしてたんだが! 一応喘息発作治まりかかってるとはいえ 出てるから ダイソーのアレルギーですシール貼って 自宅から付けてきたやつ( ̄▽ ̄;) 寸でで止めたがなんつーことするんだよ( ̄▽ ̄;) しかも、 ランチョンマットにシミが出来ていたので そこにもお茶染み込ませようとしたんだが( ̄▽ ̄;) 即回収して洗濯に出した。 渋々飲みはしたけれど。 そしたら ああせえこうせえ言われて疲れたとか言われて 口腔ケア拒否ですってさ( ̄▽ ̄;) 気分的に 匙1000本くらい投げてる( ̄▽ ̄;) リーダーに報告したら 昨日もそんなんだったらしい。 原因聞いたら 寒いからですってよ( ̄▽ ̄;) 困ったねぇ・・・
口腔ケアマスク食事
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
yg.ai
介護福祉士, グループホーム
わたしでしたら、アセスメントをとって、 何故そのような行動を起こすのか、深掘りしますね😆 事例検討会開いて、スタッフで、あーだこーだ話し合って、検証のために利用者様にアプローチして、また話し合ってと繰り返し行なって、その利用者様専用のケア方法を見つけ出します! それ、めちゃくちゃ楽しいと思いませんか🥰❓
回答をもっと見る
デイサービスでパートで週1から2で働いてます。 今度レクでお楽しみレクを行います。クリアファイルでマスクケースを作る予定です。そのクリアケースにシールを貼る予定で何のシールがよいですか?もしくは、マジックで絵を書いたりしようかな?とアイデアあれば教えて下さい!
マスクレクリエーションデイサービス
えーみ
介護福祉士, デイサービス
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
シールも良し、マスキングテープ何種類かあるんでしたら、それも模様に使えますよ。
回答をもっと見る
コロナが流行してますが、利用者の方はマスクをつけてますか?? 特養とかだとADLが低いのでそんなに移動する事もなくマスクはあまりつけていない施設が多いかもしれません。 デイサービスは多いでしょうか?
マスクコロナ特養
にくきゅう
ケアマネジャー, 病院
わーこ
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
皆さんマスク必ず付けていただいていますデイサービスです。
回答をもっと見る
うちの施設はマスクの使用頻度は3日に1回です。 みなさんの所はどうなってますか?
マスク施設
ぷぷ
介護福祉士, 看護師, 介護老人保健施設, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
職員のですか? こちらは、職員は毎日。 入居者さんは、面会や受診など、他人と触れ合う時は、必ず。
回答をもっと見る
今日は、見学と面接に行って来ました。面接中に背中側にテレビが音量が高くなっており、マスク越しだったために、聞き取りにくいのをいえず、耳鳴りやらめまいが再発しました。しかも、帰りにです。グループホームの面接でしたが、質問欄にも「メニエール病」のチェックがありましたがチェックせず、帰ってからも体調が優れずに…一時間ほど寝てました。やはり、転職も仕事を続けるのも無理なのかな……
マスク面接体調不良
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
はてな
初任者研修, 実務者研修
お疲れさまでした。 面接の際はテレビの音量などは配慮していただきたかったですよね。 メニエール病、もしも病院で診断を受けているならば面接の際などには伝えておいた方がいいです。 もしも耳鼻科などを受診していないならば早めに行かれる事をお勧めします。あまり無理をなさらずに少しは身体を休ませてあげて下さいね。
回答をもっと見る
デイサービスで働く相談員です。 私は今は入浴介助をしていませんが、 同僚が入浴介助中もマスク着用なので、汗で大変そうです。 皆さんは入浴介助中のコロナ対策どうされてますか? 耐えるしかないのでしょうか……?
マスク入浴介助デイサービス
つぅじぃ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
はじめまして。 私の場合ですが、マスクは常時つけて介助を行っております。苦しくなったら、外したり、鼻だけ出したりしています。良く職員同士で「心肺機能を鍛えているんだよ?」なんて、冗談ぽく話していますよ。
回答をもっと見る
利用者さんの食事介助を行う際、どういった感染対策を行っていますか?距離をとることは出来ないですよね。。。 私の職場はマスクと消毒のみの感染対策しかとっていません。
マスクコロナ
アジンガー
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
マスクと消毒は前からですが、フェイスガード+グローブが加わりました。
回答をもっと見る
自分の通院の為病院行くと絶対に1人には遭遇するわ、利用者さんに。 苦笑。
健康マスク体調不良
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
さやえんどう
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
私もあります(笑) あと先生が一緒だったり(笑) 仕事がばれているので逆に心配されちゃいますよね😅
回答をもっと見る
施設長から『社員やねんから』って言われる時って 大概自分の中で、理解出来やへん(当事者でない)案件の時ばっかやねんけど。 言いたいことは分かるよ? でも、当日に私はいてなくてその次の日居てたけどフロアにぜんぜん居て無かったんだよ。その状況で私に何が答えれると? これは、言い訳になるんやろか? その状況を知らないからって『社員やねんから』の呪い文句 7年も縛らんといて。 他のスタッフからは、『その日、その時いて無かったから分かりませーんʅ(◞‿◟)ʃ』って言ったらいいやんって言われた😁 『言えてたら7年も居てませーん』っていうてその場は笑ったわ〜。 んで、今日その言われるきっかけになった案件で上司と私(社員)、呼び出しです。 頭痛いし心臓痛いし吐きそう🤢
申し送り理不尽感染症
HARU
介護福祉士, デイサービス
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
私の所では、その場に居なかったから、以上に近隣の施設の財務状況と自施設の財務状況の把握まで要求してきますよ。只の一社員が、近隣の財務状況どうやってしらべんの?って思います。
回答をもっと見る
お世話になります。 訪問介護の買い物代行について、従事されてる方はどのように工夫してますか? どうしても品物を間違うことが多くあります…細かく伺ってるのですが、どうしてもメーカーやサイズを間違います。
訪問介護
冬馬
サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
間違いが多く有ると言う事は買う物を口頭で伺っているのですか? 通常はそういった間違いを無くす為に買う物をメモ書きして貰って、それを見て買うので間違いが多くならないと思いますが…。 勿論、その際にはメーカーやサイズ、数量等細かく聞いてメモして確認は怠りません。
回答をもっと見る
この間まで働いていた場所が突然訳あって辞めさせられる事になりました。 いきなり職を失い、路頭に迷っていた次の日に 前職の社長から電話が来まして 「今何してるんだ?何もしてなくて働く気があるならうちに戻ってきて働け」と。 とにかくまだ小さい子どももいるので、収入が無くなってしまうのだけは避けたいと思い、即答でお願いします。と言いました。 ただ、前職は正直、人間関係や、やり方などイヤで辞めた場所だったのでよくよく考えると何でまた働くんだろう。と、ふっと思ってしまいました。 今後の目標としては介福もしくは社福を取るために実務経験を積みたいのでなるべくひとつの場所で働いて実務証明書を貰いたいというのが願望です。 ただ、前職に戻るとなると、正直長期間の勤務に耐えられるか不安で今も別の施設の求人を見たりしています。 そこでなのですが、転職経験がある方、国家試験を受験した事がある方、皆さんにお聞きしたいのですが 仕事が決まっていて仕事をする前から新しい場所を探すのはアリでしょうか? また転職した際に実務経験書類を提出する際に色んな施設を行った方で、行きづらいような職場でもやはり実務証明書は貰いに行きましたか? 長々とすみません。自分の中でも、なんだかモヤモヤとバタバタしていて… 解雇された所も、なんでそんな理由で解雇?という理由だし、社長から都合良く電話も掛かって来すぎだしで… よろしくお願い致します。
仕事紹介子供施設長
ちるちるチロル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
私は、資格については上手く長くいたところで取れましたが、もし嫌なところに実務証明となれば無理ですね。 言い方よくないですが、出戻りは多いのは確かでその社長も人手不足から色んな人に声かけているのかも知れません。 若いのなら、長くいれる職場探しはした方がいいです。良い職場でこそ、良い仕事が出来ますので。
回答をもっと見る
わたしは、利用者さんのことを褒めたり元気づけたり 1日に5回は、利用者さんを笑顔にする事を目標にしています。 今日の洋服よく似合っていますね! お肌がツヤツヤで〇〇さん、今日も素敵ですね! タオル巻がはやくて、職人さんですね!ありがとうございます😊 など、、声掛けをそれぞれ変えてます 利用者さん、みんな笑顔になってくれます ここから、話が弾むこともあります 同僚のひとに、お世辞じゃないか!と言われるんですけど これは不適切でしょうか😖💧
声掛け特養介護福祉士
ゆっぴ
介護福祉士, 従来型特養
ちるちるチロル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 私は不適切だとは思いません! それで笑顔になるのであれば利用者様も、たとえ世間で言うお世辞だとしても嬉しい訳ですから! ブラックジョークが無いと話が成り立たない方々だっていらっしゃる訳で、世間一般からしたら非常識な言葉だったりします。 が、その人にとっては適宜な声掛け選択 だったり… 現にゆっぴさんが利用者様に合わせて声掛けをして笑顔になられているんですから、自信を持ってください✨
回答をもっと見る
・バリバリ土日、祝日もしてます🙋・ときどき入る程度でいいです👌・今は免除してもらってます🙅・もともとない契約です😀・土日は会社が休みです・その他(コメントで教えて下さい)