2021/01/14
2件の回答
回答する
2021/01/15
回答をもっと見る
うちは精神疾患の方もいるため、マスクはつけていません。コロナ増えてきましたね。 感染対策は大事ですが、してつけてない施設さんはありますか?
マスクコロナ
もっこすパパ
ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
おはようございます! またコロナが増えてますね! うちもスタッフによってはつけてない方もいます! 様々な施設がありますよね、、、
回答をもっと見る
この時期みなさんはマスク、つけますか? うちの施設ではマスクは強要はされていませんが、なんとなくする雰囲気になっています。 夏で暑くて嫌だなーと思うのですが、みなさんの施設はどうですか?
マスク施設
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
Qoo0428
看護師, 病院
マスク必須ですね。マスク外して仕事が想像できません
回答をもっと見る
コロナが5類のインフルと同じ扱いになり、ちまたではマスクなし生活が当たり前になる今日この頃ですが、皆さんの施設はマスクしてますか? 私の所はマスク➕フェイスガードです。 このクソ暑い時にマスクだけでも暑いのにフェイスガードしたら過呼吸になり倒れると思いフェイスガードは私はしてません。 ちなみに、風呂介と送迎の時はフェイスガードしなくて良くて、私は風呂介の時はマスクも外してます。
マスク送迎入浴介助
はなちゃん
介護福祉士, デイサービス
fuku
PT・OT・リハ, グループホーム
私の施設は、マスクのみです…。 お風呂介助の時はしんどくなってしまうので、外しています
回答をもっと見る
利用者さんが38度の熱が出て振戦もあり 「寒い。」と言われてた。 その際に他の職員がアイスノンをしていたのですが、 これって正しい? 私は振戦や寒気の訴えがあった際は、クーリングをせず保温すると習いましたが。
ケア施設
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ぬまお
デイサービス, 社会福祉士
お疲れさまです。自分は知識あまりないですがそれにしてもその状況でアイスノンはしないです。。。保温のほうがよいと私も思います。。
回答をもっと見る
トロミを使われる方がおられると思います。 その際、施設で他の職員が分かるようにどのように表してしますか? 例えば、水分200に対してトロミ小さじ1とか マヨネーズ状、ハチミツ状とか
食事介助ケア
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
yuuuu
介護福祉士, デイサービス
トロミをつける作業をする場所に、一覧表を置いています。〇〇さんは100ccに対し小さじ1などと書いています。食札にも、ポタージュ状、はちみつ状など形状を書いています。書いてないと、職員によってばらつきが多く、利用者が困ってしまうので。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 日々のデイサービスの業務でここが自分の施設の強みでご利用者様にアピール出来るところってありますか? 今、課題として、なにかここをアピール出来るとこってということをみんなで話し合っています。
デイサービス施設
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
yuuuu
介護福祉士, デイサービス
食事の主菜、副菜が選択メニューで選べること。機械浴もあり安全に入浴できる、個浴でも対応できること。50名定員で利用者が多いので、交流を持ちやすいこと。午後からの活動で、園芸カラオケ美容クラブ体操クラブ囲碁などがあり、趣味活動がわりと充実していること。 その分騒がしいので、静かなとこが好きって人にはあまり受け入れていただけないのが難点です。
回答をもっと見る
・特別、運動はしていません🙅・ジムやヨガに通っています💪・時間があるときに走っています🏃・歩数計をもって、意識はしています!・その他(コメントで教えてください)
・事前に文章にしてメモしておく・要点だけメモしてまとめる・頭の中で整理して送る・特にメモはしない・送ってるうちに慣れる・申し送りは普段しない・その他(コメントで教えてください)
・話し方がゴロにゃんしてる🐱・さりげないボディタッチ💪・男性スタッフ前だけ借りてきた猫🐱・マスクしててもメイクが本気💄・特にいない・その他(コメントで教えてください)