離島でのデイ勤務から早くも1ヶ月半経ちました。やっと周りが見えてきて落ち着いて来ました。 しかし注意するのはいいけど、言い方を知らない人はどこにでもいますね。初めはそれに嫌になりましたが そんな人の言うことはスルーして、自分に勇気を持つようにしてきました。 今やっていること ①ひたすら波の音を聞く。 ②休日は趣味を楽しむ。 海に向かってウクレレ弾くのは最高ですよ! テニスをやって、ひたすらボールを追いかける。 ③自分から他の人のいいところを見つけて、表現する。 海や大雨などの大きな自然を目の前にすると人間同士の小さないざこざはどうでも良くなります。自然は良い意味でも悪い意味でも平等です。 私たちは自然に生かされている。 そんな気持ちで働いています。 まだまだ始まったばかりゆっくりのんびり楽しんで仕事も生活もやっていきます。
天候趣味休み
たかゆう
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
まま
看護師, 訪問看護
こんにちは。私も雨が降ると頭痛が酷くなります。 前もって、職場の人に頭痛が酷くなることを伝えて、その時はフォローお願いします!と共有しておきます。あとは、日頃から他のスタッフのフォローして、ありがとう言われたら雨で頭痛すごいときに助けて貰ってますからお互い様ですよーっと伝えてます。 他人に助けて貰うのと、アセトアミノフェンで頑張ってます。
回答をもっと見る
一昨日の通勤途中の雨で靴がびしょ濡れになっちゃって、帰りに仕事靴として使ってたのを外履きとして使っちゃったから、新しく靴出した。 新しいの一足ロッカーに置いておいてよかったー。 でも新しいのって、履き慣れてないからやっぱり足が疲れる…。
天候特養介護福祉士
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
かざまん
介護福祉士, ユニット型特養
たまにあるやつですねw 俺の場合結構早い段階で靴がだめになってしまうので 普段ばきを三足くらい使い回して 一ヶ月程度したら綺麗に洗ったものを仕事場に回すようにしてます 足腰に負担のかかる仕事なので靴は大事ですね 中敷きなんかもダイソーとかで自分に合ったやつを探して少しでも負担はが減るようにしてます ロッカーにある予備も2つ置いてるんですがどちらも一ヶ月程度はいたものなのですぐに使えるようにしてますよ
回答をもっと見る
雨の日は基本洗濯物は乾かないから、暖房つけて乾かすから良いけど、生乾きのバスタオルやらシーツ、ラバーシーツをカゴに入れっぱなしで平気で帰るってどういう事⁇まだ仕事中なんですけど事務所でおしゃべりってΣ(゚д゚lll) センサー鳴ってますよ。てか電源切ってるし。 頼むからこの人遅番の時夜勤当てないでくれ。 いつもの仕事の倍以上に仕事増やされる。
天候センサー遅番
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ポチャミ
介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
わかる!わかります! 夜勤のときは遅番が誰か確認して一喜一憂しちゃいますよねえ😅(突っ立ってないで仕事しろや!)って心の中で怒ってますぅ😏
回答をもっと見る
関東地方は、大雨洪水警報発令中!…………の中自転車で出勤です😑 送迎添乗がないだけ良しとしなければ…。 安心安全!頑張りすぎず頑張ります💪🏽
天候シフトパート
SHIPPO
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
mimosa
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
危ない❗️ 気をつけて 私は広島豪雨で被災者 心配です 危ないと思ったらすぐ高いところに逃げて
回答をもっと見る
お疲れ様です。 今日は土砂降りの雨の中での送迎でびしょ濡れになりました💦 車が入らない滝の様になった坂を往復しました。 利用者さんは職員用のカッパをお貸しして靴が濡れた位だったみたいで良かったです✨ 今日は早めにお風呂に浸かって寝ます笑笑 みなさんな職場の送迎車に傘は常備していると思いますがカッパもありますか?
天候送迎デイサービス
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
コメント失礼します。 カッパも各車に常備しています。 車椅子の利用者さんには特に重宝してますよ。
回答をもっと見る
梅雨に入り防災対策の見直しを行っていますが、皆様の事業所では大雨警報等が発令された場合どのような対応を行っていますか?
管理職天候
れんれん
施設長・管理職, デイサービス
りんご
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
サ高住です。 状況によりますが、かなり危険が予測がされる場合は夜勤とは別に当直勤務で1人泊まりがいます。 あとは上階に避難させる場所などは決めています。
回答をもっと見る
梅雨に入り、これから暑い季節になりますが、利用されている方で、体温調節がうまくできず、寒いと言われます。暑い日でも上着を着たり、エアコンを付けたりとされ、居室に伺うとかなりの熱気があります。本人様もじんわりと汗をかいておられ、これからの季節脱水などが心配です。 何か良い方法などあるのでしょうか?
天候施設
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ぱつ
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
これはどこでも悩みの種かもしれないですね。 利用者さんは寒がりな方が多く、汗かいてると伝えてもぬがない方がほとんどな気がします…。 一緒に衣替えして、冬用は違う場所にしまってみたりしては? あとは水分をこまめに取るように介入したりとかですかね…。
回答をもっと見る
今夜10時から翌朝8時までの夜勤です。雨が降る前だからか、片頭痛酷く、薬飲みました。今夜も事故怪我なく、利用者様が気持ちよく朝が迎えられますように★
天候体調不良ヒヤリハット
おっかー
介護福祉士, 障害者支援施設
にゃんみ
介護福祉士, 訪問介護
えーちゃんさん(*^^*)おはようございます(*˙︶˙*)ノ゙ うちは除湿機のランドリー乾燥使ってます!(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
回答をもっと見る
現在、障がい者の生活介護施設に働いています。ほとんどの利用者さんが車椅子を使用しています。利用者さんの中には、手先が器用で何でも出来る人もいれば、指が曲がらない人、言葉が通じない人とかみえます。今の世の中、コロナ禍であり、もうすぐ梅雨に入り、外出も出来なくなると施設内で1日過ごす事になると思いますが、その様な利用者さんが部屋でも出来る活動は何があるか教えて下さい。よろしくお願いします。
天候障害者レクリエーション
SHINJO
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ろでむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設
道具があればボッチャとかいいと思いますが、風船バレーとかも結構盛り上がりますよ。 あと、障害の種別や程度にもよりますが、楽器の演奏とか。打楽器は簡単ですが、鍵盤にドレミではなく1・2・3と番号を書いて(または貼って)好きな曲とかを弾いてもらったりもしてました。番号にするとかなり理解しやすい様です(大正琴と同じですね)。 自閉症スペクトラムの重度の方だと勝負を理解しにくいので、一人でできるパズルや簡単なピタゴラ装置とかなら楽しめる方もいるんじゃないでてょうか。
回答をもっと見る
介護福祉士登録証届きました!!晴れて介護福祉士になりました!
天候介護福祉士
ゴットン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
おめでとう㊗️ございます。 私もそろそろ届くのかしら。。
回答をもっと見る
みなさんのオススメする食べ物を教えてください。 食べ物が最大の癒しです。 お菓子だけにとどまらず、食べ物全般、飲み物も歓迎。 美味しいもの食べて 介護に励むんだー わたしのオススメは、 LAWSONのゴマプリン SUNAOの発酵バタークッキー 雪の宿、黒糖ミルク味
天候
あみ
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, ユニット型特養
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんにちわ。 『メープルマニア』のクッキーが抜群に美味しいですよ! 東京のお店なので、取り寄せしないといけませんが、妻も大好きなお菓子です。子どもも喜んで食べます。
回答をもっと見る
前から気になっていたのですが、東北や北海道の方は雪が積もって身動きがとれないときがあると思います。そういう時はデイの送迎はどのよえに対応されてますか?またヘルパーさんの訪問は中止でしょうか?
天候送迎デイサービス
にくきゅう
ケアマネジャー, 病院
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 今季、こちらも豪雪となり 数日間、デイは利用中止となりました。自治体の除雪も追い付かず、道路状況もマヒして職員も出勤できない日がありましましたし。 訪問についても、ご家族様に了承を得て訪問中止になったお宅もありますが、どうしても訪問しなければいけないお宅へはサ責が専属で行ってました。 車で行けるところ(例えばコンビニとか)まで行き、訪問先の家までは徒歩で…ということがありました。 物凄く大変だったようです。
回答をもっと見る
帰り道、気づいたら土砂降りの雨にやられてびしょ濡れになってた。カッパ持ってるのに、丁寧に濡れないようにしまって
天候
あきづき
介護福祉士国家試験合格された皆様、合格おめでとうございます! コロナ禍で仕事と勉強の両立は本当に大変だったと思います。本当に本当にお疲れ様でした!! 昨日知り合いが合格されたとわかり、自分の事のように嬉しくなりました。去年の今ごろは私も同じ思いだった事をふと思い出し、ここのところ悪いことが続き心折れかかってましたが「初心に戻ってまた頑張ろう!」という気持ちになれました。 頑張った事は決して無駄にはならないし、無駄にしてはいけないですよね。 止まない雨はない、明日はきっと晴れる。 気持ち新たに今日も頑張ります!
天候介護福祉士試験勉強
黒猫
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 介護事務
めめ
介護福祉士, ユニット型特養
本当におめでとうございます。
回答をもっと見る
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
お疲れさまでした。
回答をもっと見る
花粉症🎄🌁😷到来。昨日はあまりにも症状がひどかったので病院へ。薬もらって一安心です。今日は雨☔なので花粉あまり飛ばないかな。とりあえずゆっくり休もう。明日は早出やし。
天候早出
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です^_^ 花粉症辛いですよね。。。 私も数年前からデビューしてしまい、こんなにもひどいのかと痛感しました。 薬も早めに飲み始めた方が楽みたいですよね。 お大事になさってください(^^)
回答をもっと見る
もう少しで朝か…そろそろ動きだしますかね。 #夜勤中 #今夜はいつもより寒い #外は雪 #目標 定時退勤
天候夜勤
もりもり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
明日はいよいよ国試!が、雪かきと家庭の事をやったら午後に…最後まで頑張ろう!
天候家庭
りぃ👻
介護福祉士, 従来型特養
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
僕も試験です!お互い頑張りましょうね!
回答をもっと見る
雪降ると送迎たいへんですよね。 雪降る日、降った日、降りそうな日の 事業所独特のルールありますか? 私のところはデイサービス ですが 前日に全員に連絡し、前日から私が泊まり込み 社用車で当日出勤者で希望者を迎えにいきますw 8時30分営業開始なので、早いと6時くらいからスタッフのピックアップと 雪かき開始です。
天候デイケア送迎
骨太郎
施設長・管理職, デイサービス
がま
介護福祉士, ユニット型特養
うちも雪深いとこなのでデイサービスの送迎大変ですよね、場合によっては休みになってしまうし。 自分は特養なんですが、ご夫婦で利用されている方の送迎で奥様を先に車に乗せるとご主人がいない、探すと手にナタが握られていて「婆さんをどこへやったー」と錯乱状態、奥様のご助力もあってことなきを得たのですがもう送迎は勘弁です💧
回答をもっと見る
お疲れ様です 週末関東地方でも雪が降りそうですね 送迎が心配ですが、雪国の方はいつもでしょうから大変ですね 関東の方で雪の日はやっぱり休みの方増えますか? うちの施設はあまり休む人がいないもので
天候送迎休み
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
はなまま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ペコさん、こんにちは。 私は神奈川で、自転車通勤してますが、雪でもなんとか通えます。 他の職員さんは、車通勤、バイク通勤の方もいらっしゃるので、雪だと大変ですよね。 車の方は、休まれます。 ペコさんの施設は、休まれる方少ないなんて❗ 皆さん、近くにお住まいなのでしょうか? いいですね🎵
回答をもっと見る
明日は雪かぁ〜休みだから雪見酒するかな〜
天候休み
ノドグロ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
冬わ嫌いだ。 雪降る積もる県に住んでいるから圧雪ひどい、 雪道の通勤とても億劫。 車に雪が・・。はあ。 雪見た瞬間疲れた。
天候
たま。
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
夜勤明けて最後の大仕事が雪のけは辛いですね。
回答をもっと見る
また雪やん。最悪です😅今日は夜勤頑張ります。無事に朝が迎えられますように。今日はプリセプターさんとなんで安心です😊
天候夜勤
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です。 雪なんですね。 無事に何事もありませんように(^^) 頑張ってください(^^)
回答をもっと見る
初めまして。44歳男性です。 明日は早番、体調も管理も仕事もうち。 職場も心配だけど雪も心配です。
天候早番職場
ダケさん
介護福祉士, グループホーム
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
わかります。早めに家を出る事しかないですよね。 安全運転で。
回答をもっと見る
雪の中初徒歩出勤😅 なんとか着いて無事家に到着。 働いてていろいろあるけど、 改めていい職場だなぁて 思った。 滅多にない雪に、雪の中の出勤に 楽しかった☃️
天候職場
Meow 🐾
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
Meowさん コメント失礼します。 雪の大変な中毎日お疲れ様です。 いい職場だなぁ って思える職場なんて幸せですね😊 きっとMeowさんのお人柄もいい人なんだろうなぁって勝手に想像してしまいました。 なんだか心温まる文章でほっこりしました。 大変なお仕事ですが身体に気をつけて頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
カーテン一枚で仕切って男女同時に入浴するとか、入浴の人数を多く捌くために、ADL問題ないのに機械浴で入れるとか。会社の利益をあげたいのもわかるけど、これってどうなんだろうって思うことがあります。 みなさんのところはどうですか?
入浴介助デイサービスケア
まゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
デイサービスの方が長い、ケアマネとして意見述べますね。 まず、カーテンで仕切ってあれば、入浴は全く問題ないかな、と思います。時間的に余裕なく感じている職員さんも、一定数はおられるでしょうし… ただ、機械浴の必要のない方をそれでやる、のは論外です。担当者会議でどう説明共有されてるのでしょう、との思いです。介護保険の3本柱、時には振り返らないといけないですよね、プロとしてお金を頂く以上は、ですね… そのうちの2つ、利用者選択の自由(本来は通所先などを選ぶとの捉え方が占めるのですけども)と、自立支援の双方に当てはまりませんね… 資格を持ち、お金を頂く立場として、職務怠慢です、、失礼な申し方ですけど… 改善に働きかけて頂きたいところです……
回答をもっと見る
タカ
介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院
実務者研修と介護福祉士持ってますが、理学療法士の資格もあるため、今は理学療法士として勤務しています
回答をもっと見る
施設で20年近く働いて、訪問介護に転職しました。 日曜日は固定休で、あとの休みはシフトで作られた公休日に従っています。 希望休2日まで可能となっていますが、実際のところは休むことが出来ません。 正社員は1日6件あるので、休んだときに代わりに訪問してもらえる体制がないのです。 親(83歳)も高齢ですし、この先亡くなることもあるし、絶対に勤務表通りに休まず働けるとは限りません。 訪問介護は好きだし、ずっと続けたいですが、この点だけが不安です。 他の訪問介護事業所は、正社員が休むときはどのようになっているのか、参考までに教えて頂きたくて投稿しました。
希望休訪問介護休み
ひまわり
介護福祉士, 訪問介護
も
介護福祉士, グループホーム, 訪問介護
回答失礼いたします。 現訪問介護で働いているものです。 僕も何度かインフルやコロナで休みに呼び出された事があります^^; 主観ですがどうしても急務の場合はそういったお互い様精神や結婚式や葬式といったものであれば空気を読んで変わってくださるのが常識……という風潮は訪問介護は特にあると思います、余りよろしいことかは別としてですが… 僕も家族の介護の為に休ませて頂く事が何度かありますが1番はなるべく早く管理者に伝える事かと思います。確定していなくても「もしかしたら休むかも…」というだけでもいいと思いますよ、正直それで苦い顔をする管理者さんは余り宜しくないのかとも思います。 質問者様と違い若輩者の意見かも知れませんがまずは相談してみるのが1番かと思います。 長文失礼しました。
回答をもっと見る
・給料が上がった・休みがとりやすくなった・人間関係が良くなった・ストレスが減った・何もありません・他業種の経験がありません・その他(コメントで教えてください