家庭」のお悩み相談(4ページ目)

「家庭」で新着のお悩み相談

91-120/518件
子育て・家庭

こんばんは。 この時間にスーパー行くの、大好きです。40%オフとかめっちゃ嬉しいし、テンション上がる〜。この時間の値下げは生活費の節約に貢献してくれます。弁当に安売りの惣菜入れたり..夕方の値下げは家庭の強い味方ですねー。

生活費家庭

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

32023/11/28

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

分かります! 私は骨なしチキンとかポテトがすきです。

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんは家にいくら入れてますか? 最初は親が3万と約束したもののある時から4万になり、毎月入れてます。 諸々出費がかさみしんどいです。

家庭ボーナス

スキマワーカー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12023/12/07

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

無職の時もバイトの時も変わらず7万でした。兄は1円も入れてないと知ったときは、泣きそうでした。話し合って私4万、兄3万にしてもらいました。 今は家を出ています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

親戚の子(高校生と専門学校生の女子)にあげるプレゼントについてどなたがお知恵を貸してください。 義家の親戚の子に、毎年お年玉と一緒に ちょっとしたプレゼントを贈っています。 子供の頃は文具とかマステとかで良かったのですが お年頃になってプレゼント選びが難しいです。 前提条件として ①冠婚葬祭の時くらいしか会いません。もう10年近く会っていません。 ②これまでは、◯チェキと付属品 ◯イヤホン ◯携帯ヘアアイロン ◯バッグやマフラー ◯流行っていそうな文具 などを選んできました。 ③同年代の知り合いがいないのでリサーチができません ④プレゼントの予算は1人1〜2万円程度 高校生や専門学校生の女子に人気のブランドや流行りもの、流行りでなくても喜ばれそうなものなど ヒントをください 色々検索してみてはいるのですが 情報が多すぎて^^; よろしくお願いします

趣味家庭子供

ちくわぶ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

22023/12/03

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

娘中3 息子高校2年がいますが、、、 なにより、お金ですよ!! 好みもあるし、商品券やクオカードなどが無難なのでは? お年玉に上乗せ価格が1番嬉しいと思う。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

旦那の祖母が先程亡くなり、明後日の葬儀に参加する為、夜勤でしたがお休みをいただけないかフロアの上司に伝えたところ、土曜日の夜勤交代は無理と二つ返事で言われました。その後も呆れたような、逆ギレしてるかのような言い方で、「今日休みだったよね?今日と明日で会いに行くじゃ駄目なのかなぁ?しかも旦那の祖母だよね?」などと言われ、怒りと悲しみが込み上げてきて涙が出そうでした。やはり「旦那の祖母」という事で遠くみられがちなんでしょうか?私も子供もとても可愛がっていただいたので最期にお別れしたかったんですが…葬儀には参加出来そうにありません…。 皆さんの会社は身内に不幸があった際はどのように対応されてますか?

家庭休み上司

みい

介護福祉士, 有料老人ホーム

512022/12/15

萌々

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養, 障害者支援施設

うちは希望するだけ休ませてくれます。 お休みの人がわざわざ出てきてくれたり 「お互い様」で嫌な顔をせずやっています。 他人からみたら遠いように思っても お別れしたい人っていますよね。 しかも明後日なら都合つく人いるかもしれないし 探すだけ探してくれて、だめだったら また気持ちが違いますよね😖 上司の方の対応に傷つかれたと思いますが 優しいお祖母様はわかってくださってると思います。 ご冥福をお祈りいたします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ストレス解消法はありますか? 私は一人になる時間を作ることで、若干ストレスの解消となっています。基本的には溜めっぱなしですが😅いつか爆発するのではと思います(小さな爆発はしょっちゅうさてますけどね)

家庭人間関係施設

kennincm

ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

72023/11/29

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんばんは。 ボクは運動か、野球仲間と飲みに行くかですかね。ゲームもするかな。最近、妻と仲良くないのでちょっとプチストレスです。年末年始で仲間と飲みに行くかなあと思ってます。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナは私の地域で現段階では収束してますが、こんどはインフルがきたΣ( ̄ロ ̄lll)  子どもさんいらっしゃる家庭は特に注意ですね… じわじわ話もでてきてます…

インフルエンザ家庭子供

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

32023/11/22

MUKU

介護福祉士, デイサービス

うちのデイサービス職員は若いママさんが多く、こないだも保育園で出てしまったみたいでそれが感染ってお休みされました。 我が家の娘の学校でも学級閉鎖になっていて、いつ自分にもくるかヒヤヒヤものです💧

回答をもっと見る

子育て・家庭

3歳の娘がいてますが、早出、遅出、夜勤としています。 旦那とお義母さんと3人で協力しながら、保育園の送り迎え等しています。 うちの会社が特殊なのか3歳までしか時短勤務が認められていません(^_^;) 子持ちの方、皆さんどんな風に働かれていますか? 参考にしたいので教えてもらいたいですm(_ _)m

保育園家庭子供

あきまる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52023/06/14

おまめ

介護福祉士

子育て中の職員さんは基本的に小学1年生になるまで(兄弟がいる場合は1番下のお子さん)は早出.遅出.夜勤なしの時短勤務で勤務開始時間も基本的には選べるみたいです。 小学生に上がってもなかなか夜勤とかは難しいみたいで、9時間勤務(8時間+休憩1時間)にはなりますが、そこは要相談のようです。 ただフルタイムに戻って夜勤をするっていうのを条件にパートではなく常勤扱いとして勤務されています。 まぁ常勤だからといって最低でも6年は時短勤務の常勤者さんになるので、フルタイムで働く側の人が増えてないのが現状です𖦹‎.𖦹‎💧

回答をもっと見る

子育て・家庭

お疲れ様です。 子供の授業参観にはママかパパどちらが行きますか? 共働きが多いので、最近は授業参観でパパのみの家庭を見かけることも増えたなと、ふと思いました。 うちは基本、ママの私が行きます。 どうしても都合が悪い時はパパに頼みます。

家庭子供

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

42023/10/18

真司

介護福祉士, ユニット型特養

子供がまだ小学生の時、私が参加していました。ほとんどの家庭がお母さんのみ参加。子供が学校から帰って来て○○君の家はお父さんだけ来てた。平日なのに仕事していないと子供たちの中で噂になっていました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

やばいぞ、やばやば、八方塞がり! 息子の夏休み、私の実家へ子供を何日か託し、仕事をくりまわそうと思っていたのに、両親が相次いで入院〜! 学童には断固行かない!と全面拒否の息子。 夫に「あのさ〜…」と話しかけたとたん「無理無理無理だからー!」だって!一番腹が立つのはコレ!! しかし、どうしたって私が休むしかなさそうだ。 きっと、面倒だな、と思いつつ、職場の人はまたシフトを考えてくれるでしょうが、本当に申し訳なさすぎる…。 息子は小学校3年生。 私が子供の頃は、夏休みに鍵っ子なんて沢山いたけどそれは昭和の話。 みなさん、お子さんが小学生だった頃、お仕事されてましたか?

家庭子供

ぼっぽー🐦

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ

62023/07/18

真司

介護福祉士, ユニット型特養

たぶんみんなが通る道。私は、昼休みに様子を見るのに家に帰っていました。車の中で、パン、おにぎりを食べて運転して。他には、午前か午後の半日勤務にしました。

回答をもっと見る

ケアプラン

皆様の利用者でセルフケアプランを作成、利用している方はいらっしゃいますか? もし、いらっしゃいましたら、どのような人が使われていたのか、実際どうだったのか?などコメント戴けると嬉しいです(*´∀`*)

居宅ケアプラン家庭

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

82023/06/24

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 特養の相談員ですが、以前は地域包括支援センターにおりました。 包括にいた時の話しです。 初回の介護申請をして、要介護認定をうけたが、施設入所目的の短期入所利用ケースの方がおりました。 居宅に紹介すると一回きりのお客様なので、こちらも遠慮してボランティアで、セルフプランを作成し、サービスに繋げた事がありますよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

もし離れて暮らす親に介護が必要になったとして。自分で介護しますか?義親はどうするか夫婦で話し合っている方います? 私は身内の介護をする必要があるなら、お手伝い程度にしか関わりたくないなぁ。

家庭訪問介護

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

62023/01/13

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

老健勤務のリハビリ職です。 私も夫も実家は車で2時間以上かかります。 夫側は近くに義姉、私は兄が居るので、お願いすることになるかと思いますが、母も義父母も子どもたちに世話になろうとは思ってないようですので、施設や病院の手続きなどで手伝う程度なのかなと思っています。 父が亡くなり、死生観について話しておけば良かったと思うところがあるので、気持ちを聞いてみたいと思っているところです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

介護を仕事としていると、家族に介護が必要となった時に期待されることはありますか? 私自身にはもう両親はいないのですが、夫の両親は健在で、介護が必要になった時の話が出たことがありました。その時、夫自身は介護をしないと言いました。私を当てにしているような話でした。確かに、夫のお母さんには子供の世話でとても助けていただいたのですが、私が楽になったというより、夫が何もしなかった分を助けていただいた感じでした。その恩を私が返すというのです。正直、夫がするべきことだと思いました。 子供が成長してお金がかかるようになったのに、夫の収入も減って、私が稼がないといけなくなり、夜勤もたくさんしている状況です。まだ元気な夫の両親ですが、私は子供が独り立ちして落ち着いてから、今度は夫の両親の介護をするようになるのでしょうか。私は夫の両親の介護をするために介護士になったわけではありません。勝手に期待されても困るのですが…。 こんな話になり、私ってなんだろう?と、夫と別れたいとさえ思いました。私は非情なのでしょうか。 みなさんは家族の介護についてどう思いますか?

家庭家族

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

72023/09/30

ゆめこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修

クソクソクソクソありえなさ過ぎて無関係の私も文面を見ててはらわた煮えくり返りますね。 もちろん大切な義両親。ですが、義両親の実の子供は夫さんですよね。夫さんが介護をする気が全くないならヘルパーさんやもう施設しかないですね。 るるるんさんにはご両親はおられないとの事ですので何の有益な情報にはなり得ないと思いますが、我が家は「自分の親はそれぞれの家族で決める」という決まりを新婚当初から決めて言い続けています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

高齢女性「うわぁ〜高いんですね〜💦」 店員「他のお店に行けば違う物もあると思うんですけど…」 偶々同じ通路に居たので、耳ダンボで聞いていて、"あ、確か何割か補助があったんじゃ無いかなぁ〜"と、先に会計済ませてスマホで調べると、補助がある様でした。 それで、話しかけて、連絡先をお伝えしました。 条件が当てはまれば…という所でしょうか? ご存知ないそうで、情報が足りない様です。 役に立ってたら良いな。 一日一善(´-`).。oO

居宅家庭家族

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

142022/10/25

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

結構、認定おりていても、市の利用出来る制度を知らない方は多いですよね。 なんで!ケアマネは伝えないのかな?と感じます。 利用するしないは本人が決めるのでしょうが、情報は定時してあげて欲しいですよね。 まぁ、それがお役所仕事なのでしょうけど。 なので、ケアマネによって随分手暑さって変わりますよね?

回答をもっと見る

感染症対策

ちょうど一週間に嫁がコロナ陽性になり、同居家族だし小学生の子供がいるので有休取り休みました。この10カゼひいても関節にひどい痛みあっても出勤してたので確認として質問したいんですけど、同居家族が陽性になり復帰した場合は自ら施設長に報告行くべきですかね?5類になったし大丈夫ですかね?

復帰家庭子供

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/10/01

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お早う御座いますます♪ 施設のルールが、いまいち分からないですが…、 こちらでは、濃厚接触でも、毎日、自分の事は詳しく、同居家族の発熱や検査結果を報告します。また、風邪症状があると、出勤出来ません。 別の見方をすれば、休んで給与を頂いているので、コロナに限らず、有休使わせて頂いて助かりました的な話は、あって良いかもと思いました。

回答をもっと見る

障害者支援

家庭の事情で6年勤めていた会社を来月末で退職予定です。退職願いを出すのは、まずは上司でしょうか?それとも、人事担当をしている事務長でしょうか?誰に先に報告すれば良いのか迷っています。 辞めたくないのが本音ですが、どうしようもなく受け入れるしかありません。 来月末と決まると、なぜか仕事への取り組み方や職員や利用者との関わり方をもっと丁寧にしよう!と今更思ってしまいます(^o^;)

家庭退職上司

みーみちゃま

介護福祉士, 障害者支援施設

52023/09/24

ナナ

介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 従来型特養, 訪問介護, 訪問看護

直属の上司で良いと思います。課長さんとかですかね。その部署のトップの人です。 お早めに伝えてください。

回答をもっと見る

子育て・家庭

私の職場は基本土日休みで子供との休みが被りやすいです。なので土日は基本的に子供たちの相手を私がするのですが、最近は酷暑のせいで中々外に連れて行ってあげる事が出来ません💦 屋内施設で遊んだり家のプールを出したりするのですが、6月頃から続けているたマンネリ気味です😭 皆さんはどの様に子供たちと過ごされていますか? 参考に教えていただきたいです。 ※ちなみに子供たちは長女が3歳、次女がもうすぐ1歳です。

家庭子供ストレス

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

62023/08/26

ポテ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 居宅ケアマネ

毎日暑くて、子供たちの遊び場所に悩みますよね。 下の子がまだ小さいので、家で遊ぶ事が多いです。あとは、やっぱり屋内施設に行きます。 あとは、夕方とか朝早いうちに少し散歩や公園へ行ってます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

おはようございます✨ 昨日は地震…びっくりしました…怖かった。 みなさんは、大丈夫でしたか⁉️ 今日は、私の宝物🌠長女の卒園式… お母さんしてきます。

家庭子供

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

32022/03/17

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

お早う御座います。 地震の夢を見たんだと思いました。 朝TVみて、本当に地震あったんだと認識しました。 卒園式おめでとう🎊㊗️🎈🎉🍾

回答をもっと見る

子育て・家庭

介護職員の中で、現役で子育て中の職員て少数派ですよね。うちの部署だと大半は独身、それから子育て一段落してからパートで働いている職員がその次に多いです。 子どもがいる職員でも子どもが一人とか、二人目作る余裕無いみたい。子育てにはお金がかかるけど、介護職員で収入を増やそうとすると、昼夜問わず不規則な勤務、残業、土日出勤当たり前という働き方をしないと厳しい…。 しかも、子どもが熱出したりしたら、急に休まないといけなくなるし、まわりの職員にも迷惑をかけてしまうため、職場での肩身も狭くなる。保育所からの呼び出しも多いし、小学校にあがると学校行事も増えるため、希望休2日じゃ全然足りない…。 介護の人材不足、特に若手がいないことが問題視されていますが、そもそも子育てしながら働くことが困難な業界が、若手を欲するのって矛盾していませんか? その若手は、誰が産んで育てたの?て思いませんか。せめて希望休の日数を増やしたり、残業しなくても子どもを育てるのに十分な給料を保障してほしいです。 子育て世帯が1千万を割って、全世帯に占める割合が18.3%というニュースが流れてきて、このまま日本で働き手が増えることはまずありません。 ただでさえ少ない若手が、低賃金で重労働で、いまだに理不尽なルールがまかり通っているブラックな介護業界をあえて選んで就職するとは思えません。 「人がいない」が口癖で、職場の全ての問題をそのせいだけにしてしまう傾向にありますが、いまこそ職場の働き方を思いきって見直すべきときだと思います。

処遇改善家庭子供

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

102023/07/05

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

おつかれ様です。 わかります。子供の体調不良が続くとものそ肩身狭くなりますよね。 労働環境の改善と、お金が高齢者から若者世代にしっかりと流れるような仕組みを作りたいですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

旦那の扶養に入ってる方に質問です! 子供の体調不良時は、扶養に入ってる自分が会社休み対応してますか? それとも旦那さんと話し合って休める方が休んで子供診てますか?

家庭体調不良子供

みい

介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/08/14

茉莉

介護福祉士, 障害者支援施設

私が扶養に入ってた頃は、基本私が休んで対応してましたが、続いてしまった時など、旦那が代わりに休んでくれる事もありました。 今の職場は正職男性が育休とったり子供の熱で休んだり、割と融通が効いてると思います。 旦那さんの仕事次第なところもありますよね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

はじめまして。 3年前にリハビリのスタッフと職場結婚しました。 結婚後も一緒に仕事してますが、呼び名に困ってます。 旦那から旧姓で呼ばれる事に、なんか、腹が立ってきて、旦那の名前を呼ぶときにもなんか、困ります。 やっぱり、職場を変えたほうがいいですか? 同じような環境の方いましたら聞かせてください。

家庭職場

makisuke2020

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

32023/08/09

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんにちは。 呼び名はなかなか馴染めないみたいですね。わたしの職場にもいましたが、その人は逆に旧姓で呼んで欲しいとのことでした。そのまま旧姓で呼んでましたが、利用者さんも混乱なくいけたので良かったのかなあと思ってます。結婚した感じはなくなってしまいますが..w

回答をもっと見る

健康・美容

みなさま暑い中お仕事お疲れさまですm(_ _)m 8月が始まり、すでに夏バテです… 子供はバテ知らずで保育園でも家でも大騒ぎしています笑 大人向けの味付けでいいので、みなさんのオススメの夏バテ防止メニューを教えてください!職場のオススメ献立等でもかまいません! できるだけ長時間火を使わないメニューだとありがたいです🙏

家庭健康

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

92023/08/04

多年草

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

失礼します。 コンビニ揚げチキン ポン酢 ごま油 七味をひと煮立ち ご飯… 氷水 好きな薬味 ほうれん草 切ったレンコンのサラダ いかがですか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

先日保育園から「保育士の一斉退職により閉園の可能性あり、保護者に今後の対応の意見を聞きたい」との書面が出されました。 無理な要求を通し、園が断ると市にクレームを入れる2〜3家庭がいるそうです。 ・食べ物アレルギーの症状が出たままの子を園に預け(断ったのに経験の少ない新卒に無理やり抱かせて出勤)お呼び出しを着拒→市に「園の対応が悪い」とクレーム ・年長組の子供を2歳以下組で保育して欲しいと依頼、対応できない(大きい子が小さい子の中に入ると加減できず怪我等ある可能性があるので)と断ると怒ってクレーム のような理不尽な要求を繰り返しているようです。 新卒や、クレームをつけられ30分以上怒鳴られたという保育士が相次いで退職したため今回の報告に至ったようです。 今年度でも10回以上↑のような形で市にクレームを入れており、市も対応が面倒になってきたのか「理不尽な保護者の要求にも対応するように」とのお達しが出ています。 ただでさえ保育士の人数が減り、イベントの中止、事務作業の遅滞が出ている状況で、ルールを守って子供を預けている大多数の保護者からも不満・不安の声が挙がっています。 少数派のために大多数が迷惑被るのは不本意なのでどうにかしたいなと思ったのですが、同じ様なケースに遭遇した方いらっしゃいますか?

家庭子供

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

62023/07/29

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

パッと調べた所 福祉サービス運営適正化委員会 が相談出来そうだと思います。 市町村ではなく都道府県が設置しているようなので活用してはどうでしょう?

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供の自由研究、うっかり観察ものを選んでしまった…そしてうまく結果が出ない! 結果が出ないなりの考察を書けばいいんですけどね、それだとモヤモヤするみたいです。そりゃまだ小学生だもんね。やったぞ感が欲しいんですよね。 付き合ってる私は、ちと疲れてきました。 果たして、自由研究は終わるのか? みなさん、お子さんの自由研究に疲れた経験はありますか? 来年からは1人でやって欲しい…(無理だろうけど)

家庭子供ストレス

ぼっぽー🐦

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ

32023/07/31

真司

介護福祉士, ユニット型特養

今、何年生か分かりませんが、私も子供3人います。(もう大きくなりましたが)。小学校の時は大変でした。一番最後まで残っていたのが自由研究。観察だからと言って、必ず成功しないといけない と言う事はなく、失敗したら失敗したで、どうしたら良いか、良い結果が出るか考える事が出来ます。ある時は、自由研究で工作を作った時もあります

回答をもっと見る

子育て・家庭

3歳♂が一人います。 休日は外遊びをさせてましたが、この陽気では熱中症が心配で外遊びしていません。 屋内の遊び場は土日混んでいるのであまり利用していません。 プールは塩素が駄目で入れず、自宅は庭無し賃貸のため体力をもてあましてしまいます。 涼しくて時間が潰せる、3歳頃におすすめの遊び(場所)はありますか?

家庭健康子供

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

72023/07/21

たつ

介護福祉士

家の中なら、お風呂で水遊びして遊んでた時期がありました。ベランダで小さいプールとか。 昼間は暑いので夕方からお散歩したり、ですかね

回答をもっと見る

お金・給料

早くも半年が過ぎてしまいましたね。 ぶっちゃけ残り半年足らずでいくら貯金予定ですか? うちは子供の習い事と帰省日で貯金できるのは児童手当程度な気がします。

家庭子供給料

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

22023/07/13

けん

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

お子さんはおいくつですか?年齢でも変わってきますよね。今までは貯蓄性のある保険ふたつ加入&毎月職場積立を少々してました。保険がひとつ満期を迎えたので、毎月掛けていた費用を習い事&家庭教師に充てています。 この前、冷蔵庫(15万)を買い換えました。今日は車検(15万)、9月にも車検(10万)控えています。 なかなか貯められません・・・ その日暮らし、今年は目減りしてるかも。

回答をもっと見る

愚痴

只今の時刻 朝方の4時… さきほど部屋にGがあらわれました… 😱😱😱😱😱 飼いニャンが、いつも寝てる場所ではない 場所でジーとしていて、いかにもそこに何かいますよー!と言わんばかりの動き。。。 ま、まさか!? 電気をつけたら サササ〜っと黒光りのヤツが あらわれた…😱💦 ギャアァァァァ━━━━!!!!😱😱💦💦 たまたま腹痛で起きていた旦那に退治して もらったけど、まだブツは捨てていない… とりあえず隣りのリビングにいるのは確かだから 私の部屋にはいないけど… (。´-д-)ハァ-……… 今日 早番なのに…眠れない😭😭😭 人の部屋に勝手に入って来んなーーー!! 不法侵入で訴えてやるーー!! うわーん😭💦😭😭😭😭😭 だから夏は嫌いなんだ〜ーーーーー!! (💢⊙౪⊙)۶チクショォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ ああ、空が白白となってきたな… セミも鳴き出したわ。 早番の後、職場の人とご飯食べに行くんだよな。 楽しみだからいいんだけどさ、睡魔に襲われないか心配だわね…( T^T )グスン ニャンコがいて本当に良かった❤ 見つけてくれてありがとう(*꒦ິ³꒦ີ)

家庭早番職場

れな

介護福祉士, 有料老人ホーム

32023/07/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

タニサケのゴキブリキャップが死骸も出なくて、いいですよ。

回答をもっと見る

愚痴

うちの施設、少し前から内出血を全てヒヤリハットであげることになったんです。「それは事故だ」と「当たり前」という意見があるのはわかってますが、うちの施設はこうなんです。とはいえ職員がぶつけたとあきらかにわかる場合、広範囲の内出血なんかはもちろんヒヤリや事故になります。内出血ができていいなんて思ってませんし。ただ、動作が全て自力の人の内出血や小豆大くらいの小さいのは正直いつどこでなんでできたかわからず、対策といってもベッド柵にカバーかけたり、介助が必要な人は介助のときに気を付ける、くらいしか対策もなく。というのをつい夫に言ったら頭ごなしに「内出血は事故でしょ。ぶつけてるんだから」と言われてカチンときました。旦那は長年居宅のケアマネ。私はずっと介護。旦那の言ってることが正論だとはわかるけど、会社の方針をただのパートの私に言われても困るし、言い方ってもんがあるだろ、とイラッとしました。旦那、利用者や家族に寄り添う職種のくせに自分の家族には寄り添えないし労れないんですよね。 内出血がヒヤリで云々より、旦那の態度にイラッとしたという愚痴でした。

居宅家庭ヒヤリハット

ココ

介護福祉士, 介護老人保健施設

32023/06/30

ねこやしき

介護福祉士

同業者ならではですよね😅 昔々、職場恋愛してた時に当時の彼氏とケア方針とかその手の事でしょっちゅう論議と云う名のバトルをしていて同業者はあたしには無理だー😱と別れました💦 小さな内出血とかですと、動ける方なら自分でぶつけてる場合もありますからねー原因なんてわからないことのほうが多かったりしますよね👀剥離ならわかりますけど…

回答をもっと見る

子育て・家庭

母の日と比べ父の日は贈り物や面会も少なく行事としても何かという事はなく寂しく感じるのは自分だけでしょうか?

家庭モチベーション

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

42023/06/18

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

わかります! 自分でも母の日はお花贈ったりしますが、父の日はスルーしてます… どこもそんな感じなのかなと思ってしまいますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

家庭のある方(親のサポートを得られない方)で帰りが遅くなる勤務をしてる方、家族の夕食準備どうしていますか?

家庭

ノア

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

22023/06/19

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

家庭を優先して下さい。遅番の場合には夕食の準備する時間には仕事ですから、遅番に入らないという自己主張も必要です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

念願の買い物をしました! それは、冷凍庫です! これからは業務スーパーに行っても、コストコに行ってもビクビクせず買えるわけです! (合計金額にはビクビクしっぱなしですけどね 笑) あとは、私は作り置きをしたり、夕飯を多く作ってお弁当を作るのですが、それを冷凍にして朝は持っていくだけの状態にする節約をしています。ですので、冷凍庫は冷蔵庫についてるのもだけじゃ物足りなかったのです。 思い立って10年!やっと台所も片付けて置くスペース作りました。(それが一番面倒くさかった!) 皆さんは最近、素敵な買い物しましたか? 是非お聞きしたいです!

家庭

ぼっぽー🐦

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ

82023/06/17

けん

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

我が家は今月、冷蔵庫を買い換えました。新居で購入してから11年、急に製氷ができなくなりまして夏が来る前に買い換えました。 冷凍庫いいですよね!510Lから460Lへとサイズダウンしたから少し冷凍庫も小さくなりました。 家電も値上がりしていますね。テレビは大型でも安くなってきていますが、白物家電は軒並み値上がりしています。ボーナス時期でまだ良かった。 我が家は買いたい時ではなく、壊れた時が買い換えどきです(笑)

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

介助・ケア

皆さんの施設では家族会を実施していますか?私の職場では年に一度ありますが私自身参加したことはありません。家族会を終え数カ月経過していますが具体的に家族会の内容は私たち社員に知らされないまま何を話したのかよくわからず。皆さんの施設では報告や内容などありますか?上司にきいたらいずれ書面で。としか言われず気になるばかりです。はやめに公表する必要があるかと思います。

家族上司施設

ななみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

22025/11/18

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

以前勤めていた所の全てで家族会を開いていました。 書面案内で、下部にちょっとしたアンケートや質問記入スペースを設けて事前にいただいたりして、当日の内容を職員にも回覧で知らせて、検討内容や対応などの進捗も周知していました。 ご家族様にもお知らせしていました。 大変でしたが、職員やご家族様との信頼関係維持のために対応していました。

回答をもっと見る

介助・ケア

私はとある休日の日布団のなかで寝てて少し横向けになったときにゅーっと利用者さんの顔が鮮明に浮かび上がり、何か起こったなと感じました。翌日出勤するとその利用者さんは容体の急変で病院で治療を受けていたことや、勤務中ある時線香の匂いがすると思ったらその後看取り対応の方が亡くなったと連絡があったりと、人と命を守り預かる仕事なのでこういうこともあるだろうと思うのですが、皆さんはこういった不思議経験ありますか?

看取り休み

まっちゃん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

22025/11/18

かくかくしかじか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

個人病院で勤務してた時に亡くなった院長先生の幽霊を見たことがありました。相方の看護師さんが仮眠中で私一人でステーションにいたら、音が全くしないのに白衣を着た人影が動いているのを見た事がありました。不思議と恐怖心は起こらず、亡くなった院長先生が見回りに来たんだなと思いました。

回答をもっと見る

訪問介護

サ高住内のみで訪問介護している方いますか? または医療職がいない現場で働いてる方いますか? なかなか介護だけで医療的な視点を持てず、発見が遅れて指摘されることと、自分達は日常的な関わりや訪問介護業務、コミュニケーションや連携などに割く時間の多さとで、周りからの未達成感と自分達の一生懸命感のギャップに苦しんでいます。 日雇も毎日使っているので、様子や状態の変化に気づくことより、なんとなく毎日ちゃんとケアを提供することに比重が傾いてる感じもあります。なかなか継続的に勤務しない方が日頃の変化を感じるのは難しいですし。 医療職がいない現場で、そういった今後医療的な介入が必要な状態の小さな変化について、何か対策されたり、決め事があったりする方はいますか?

サ高住訪問介護

ニック

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32025/11/18

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

サ高住だと訪問看護ですよね。 私が在籍していたときは、訪問看護からの情報共有はサ責へのみだったので、ワーカーに看護師が指示することはありませんでした。 グループLINEで情報共有してましたが、休みの日も送信されてきてました。そこは懸念されるところですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

副業しています以前していました副業していませんその他(コメントで教えて下さい)

520票・2025/11/25

時々便秘になりますいつも便秘です快便ですお腹ゆるい事のほうが多いですその他(コメントで教えてください)

590票・2025/11/24

明けの日の昼に飲みます休みの日の昼に飲みますどちらも飲みます昼には飲みませんお酒自体飲みませんその他(コメントで教えて下さい)

654票・2025/11/23

荒い方ですどちらかと言えば荒い方ですどちらかと言えば荒くない方です自分でやってしまいます逆に指示される方ですその他(コメントで教えてください)

667票・2025/11/22