評価」のお悩み相談

評価」に関するお悩み相談が現在174件。たくさんの介護士たちと「評価」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「評価」で話題のお悩み相談

職場・人間関係

昨日の夜勤明け勤務態度悪い新人スタッフから、 自己評価表提出したんですけど、給料の事を管理者に聞いたら私は分からないって言われたんです。 最終的な評価って誰がするんですか?って聞かれたので、社長だと思うし給料の事を管理者はほぼ知らないと思う。手取りを増やしたなら実績作って社長の目に止まるくらいの事をしないと増えない。 そもそも何にも努力してないんだから無理ゲーだと思う。と言いたかったけどなぁo(`ω´ )o 仮に管理者として評価するなら1番低いし、どっか別の部署に異動を手配するかもね。 給料上がったらその分税金取られる事を知らないのだろうか?

評価異動施設長

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22025/06/22

たか

介護福祉士, 訪問入浴

お疲れ様です。 わかります。 何も努力しておらず入ってそんなにたっていない人に限って給料面のことだけ求めますよね。。。 やはりもう少し努力することを学ぶべきかと。

回答をもっと見る

施設運営

半年ごとに行われる管理者との評価面談。 「会社の理念、方針などわかっていますか?」と聞かれ、「覚えていないですが、どこかに掲示されていたりしますか?」と聞き返すと「掲示はされていないけど、入職時に渡した紙に書いてあります。覚えていないということは、理念や方針に従って仕事をしていないということなのでこういう評価にしました」と低い評価でした。 こういう評価方法する管理者、初めてです。 大体、どこも同じような理念だと思うのですが、みなさん、覚えていますか?

面談評価管理者

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

92024/06/01

カイゴトークびぎなー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

そんな物存在しません。管理者と評価面談とかあるんですね~。初めて知りました。

回答をもっと見る

お金・給料

皆様、お疲れ様です。 皆様の勤務先は給与決定について どのような評価をされていますか? 私の勤務先は評価が行われておらず、 よくわからない基準で決定されています。

評価給料モチベーション

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

42025/06/07

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

給料の基準は謎な所だらけだと思います。 きまきちさんは精神保健福祉士とケアマネ資格をお持ちですから、どの過程で精神保健福祉士を取得されたかは時代と学校により異なりますが、調べれば直ぐに何年の実務経験と知識があるかはわかるはずです。 それでも、給料が介護福祉士1年目の人より低い時もあります。 人柄、でしょうかね?

回答をもっと見る

「評価」で新着のお悩み相談

1-30/174件
お金・給料

皆様、お疲れ様です。 皆様の勤務先は給与決定について どのような評価をされていますか? 私の勤務先は評価が行われておらず、 よくわからない基準で決定されています。

評価給料モチベーション

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

42025/06/07

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

給料の基準は謎な所だらけだと思います。 きまきちさんは精神保健福祉士とケアマネ資格をお持ちですから、どの過程で精神保健福祉士を取得されたかは時代と学校により異なりますが、調べれば直ぐに何年の実務経験と知識があるかはわかるはずです。 それでも、給料が介護福祉士1年目の人より低い時もあります。 人柄、でしょうかね?

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日の夜勤明け勤務態度悪い新人スタッフから、 自己評価表提出したんですけど、給料の事を管理者に聞いたら私は分からないって言われたんです。 最終的な評価って誰がするんですか?って聞かれたので、社長だと思うし給料の事を管理者はほぼ知らないと思う。手取りを増やしたなら実績作って社長の目に止まるくらいの事をしないと増えない。 そもそも何にも努力してないんだから無理ゲーだと思う。と言いたかったけどなぁo(`ω´ )o 仮に管理者として評価するなら1番低いし、どっか別の部署に異動を手配するかもね。 給料上がったらその分税金取られる事を知らないのだろうか?

評価異動施設長

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22025/06/22

たか

介護福祉士, 訪問入浴

お疲れ様です。 わかります。 何も努力しておらず入ってそんなにたっていない人に限って給料面のことだけ求めますよね。。。 やはりもう少し努力することを学ぶべきかと。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自己評価表なるものを渡され、記入後提出すると後で面談しますって管理者から言われる。 今まで面談なんかしなかったし、今更何を言ってんだと思いながら退勤する。 給料上がるわけでもないし、正社員になるわけでもない。出来ない事を平気で他人に押し付ける様な人に評価されたくないだけです。 昨日搬送騒ぎがあったのにタブレットに記録一切ないし、グループLINEは共有するもので記録じゃないんだけど。 医師の指示で絶食指示が出ている認知症の利用者さんが、案の定空腹感があり不穏になる日が続いている。 スタッフの対応にも問題があり、他の事業所から来たスタッフがよく地雷を踏むo(`ω´ )o 仕事しない遅番が対応する訳でもなく不穏は夕方まで続き夜には落ち着いたみたい。 正論を話したら余計にスイッチ入るし、めんどくさい感じが見て取れるくらいスタッフの態度悪いけど管理者は何にも言わない。

面談評価遅番

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22025/06/15

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

ありますね。意味のない自己評価の紙。 面談もやる意味ないといつも思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

周りのスタッフから管理者に対する不満が絶えない日々。 売り上げ減ってるんだけど営業活動しない、訪看さんも医療保険、介護保険で入ったりする利用者さんがいるのに全く把握してないから、ヘルパーの調整と変更が遅れて入力ミスが多いと本部から指摘されている。 ヘルパー担当のスタッフにも何にも言わず勝手に追加や変更をかけている。 ※本来ならサ責がヘルパーサービスの調整や追加変更の段取りを組むはずなんですが、本部にはサ責さんがいるんだが他の事業所には一切来ない。来ない理由は恐らく社長がデイの手伝いをさせていると言う噂がある。 社長自体がサ責の業務知らない説が有力。 各事業の管理者がヘルパーの実績も兼務している。 利用者のヘルパーサービスは入居から一切変わらない人ばっかり( ;∀;) 検討すらしてないからどうやってサービスの評価をして、訪問介護計画書作るのか謎( ;∀;) 本部から来た相談員も微妙にポンコツだし、現場の指揮は下がる一方。退職続出止まらない。 どうなるうちの事業所は( ;∀;)

介護計画介護保険評価

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12025/03/27

ゆうたろう

PT・OT・リハ, 訪問看護

はじめまして、訪問看護ステーションで働く理学療法士です。 現場のことを何も知らない、知ろうとしない上司に振り回されるのは辛いですよね。僕が今所属している事業所も、社長にいくら提言しても何も変わらないので、そもそも進言すること自体が苦痛になってきています。 結局、上の立場にいる人の考えをいち従業員が変えることはできないんだろうと思います。 とり得る選択肢としては、妥協した上で働くか、早々に見切りをつけて転職活動を始めるか、しかないのではないでしょうか。

回答をもっと見る

施設運営

施設にお勤めの方に質問です。 退院する患者さんが新規で施設に入所される時に、病院まで行って直接ご本人の様子を確認することってありますか? また、もともと施設に入所していた方が入院した場合、退院後に施設へ戻れるかどうかを判断するために、病院へ様子を見に行くこともありますか? (※面会ではなく、入所や復帰可否の評価を目的とした訪問についてお聞きしています)

復帰評価施設

hira

42025/04/11

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

有料で看護師と施設長がお伺いし、受け入れ可能か確認していました。 …が、現場スタッフからは、医療的ケア等でうちでは対応がかなり難しい方をなぜ受け入れたのか、いったい何を確認してきたんだと思う事ばかりでした笑

回答をもっと見る

介助・ケア

働き始めて半年の職場で先日初めての個人面談がありました。事前に提出した自己評価をもとに個人面談を行うのが普通だと思っていましたが、評価に対する話は一切ありませんでした。みなさんの職場の面談はどのような感じですか?

面談評価職場

田中

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

32025/03/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

提出した目標についての話のした事がありますが、それは、初めて業界入りした時だけの事でした。上司から、幾つか注意や指導を受けて、その事が書かれた書類にサイン等する所と、話をして終わる所がありました。 個人的な考えですが、違うとストレスを感じてしまうので、なるだけ先入観を持たない様にしています。また、"普通"と括ると、個々の個性を受け入れ辛くして、障がい福祉や認知症に対してストレスに感じる事が増えると思うので、使わない様にしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の職場、上司ガチャ当たりだし給料もだいぶ上がったし、自分のスキルや日頃の働きをきちんと評価してもらえるので不満はほぼない。 けど、片道45分の通勤になってから、やっぱり前より外食の頻度は増えた。残業も(金は出るけど)多いし、全て自炊は無理がある。 前の職場を辞めたことに後悔は全くないが、自転車15分で通える環境がいかに体力的に楽だったか噛みしめてる。引っ越すか。笑

評価残業給料

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

32025/02/01

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

冷凍弁当も良いですよ?5分でご飯 それか間食ですかね〜

回答をもっと見る

介助・ケア

入所者さんの排泄評価について教えてください。 ADL的にもQOL的にもトイレでの排泄をできるだけ維持させてあげたい…でも現場も忙しくて対応が十分にはできない…そんな時はオムツ対応になってしまいがちですが、どのような評価の上、どのような対応をされていますか? もちろん個々の転倒リスクや認知症の程度、ADLにもよるかとは思うのですが、よいアイデアがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

評価排泄介助トイレ介助

miz

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

22025/01/20

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

出来るだけ対応したいですよね。 うちでは、理学療法士が評価をします。 手すりにつかまって立位が3秒以上取れるかです。立ち上がりは介助でも良くて、 3秒というのは、ズボン、リハパンを下ろしたり、上げたりする時間です。 車椅子から、便座 便座から、車椅子 共に立位が出来る、足踏みや方向転換が出来れば問題ないのですが…

回答をもっと見る

新人介護職

男性介護職員の出向の人!ねちねち言うし、シーツを コロコロで掃除するんだけど、枕気になって 掃除したら、 汚いコロコロにやらないで!最初からやらないと! とねちねち言ってきた! そのあと、主任さんにチクってた! いちいち報告したりしてうざい! 私の評価下がるじゃん! この出向の男性介護職員、どう思いますか? そもそも出向ってどういう意味ですか? ずっといるのかな?

評価掃除人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

42024/12/21

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。出向なので一時的なのではないでしょうかね。男性職員さんの言い方にも工夫が必要ですよね。主任さんに報告されたとしても、さっちさんはさっちさんで何か聞かれたら理由を説明したら良いと思いますよ。

回答をもっと見る

リハビリ

歩行器を使用してのリハビリですが、どのようなリハビリプログラムが自宅復帰に向けて有効なのか、具体的なアドバイスがあれば知りたいです。そして長期的な視点で自立歩行を目指すためのステップや目標設定についても教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。

評価リハビリ

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

22024/11/03

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

日々のお仕事お疲れ様です。 福祉用具の選定は利用者によって多種多様なので悩みますよね。 自宅復帰に向けてとの事でしたが、歩行器の種類などはある程度決めているのでしょうか? 自分は リハビリでの評価→自宅を想定しての動線の練習→フロアでの歩行導入の順で行っています‼️

回答をもっと見る

お金・給料

ボーナスの査定ですが、 先日管理者との面談時、事故を起こしたらマイナス査定、普段どんなに頑張っていても、事故を起こしたら評価が下がるし、ボーナスが下がると言われました。 みなさんの所は、事故を起こしたら評価下がりますか? 正直、事故はつきものだし、故意で起こしたものでなくても評価が下がると言われると、モチベーションが上がりません…

面談評価ボーナス

きー

介護福祉士, デイサービス

92023/11/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そうですね。 事故には、予見出来ない等の回避出来ない事故の他に、経験不足や怠惰等の人為的なミスや、故意に起こした事故などがあるそうです。2番目と3番目について、問われても、1番目については、問われるべきではないと思われ、そこまで査定するのは、運が悪かったとしか言えないですね。デイは送迎不可欠なので、車での事故の自損の分を考えての発言かな?と思いました。転倒などは、特養なら毎日起こっても、デイなら、そうそう無いと思います。 余りに気にせず、居た方が良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ズルい人が得するんじゃなくて、真面目にやってる人が報われて評価されるところでいてくれ

評価

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

32024/10/27

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

おつかれさまです‼︎ 施設では無理ですね、右を見ても左を見ても立ち回りの上手いやつが得ばかりしてますから。 夢を見るなら訪問介護でなら叶いそうです✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今後介護福祉士の評価は上がると思いますか?それに伴い出来る業務や、やらないといけない業務が増えると思いますか?

評価介護福祉士

マイク

介護福祉士

22024/04/29

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

一括りには無理です。評価される良い人も、本当にクズもいます。 業務が増えるかは、法人の考え次第の所が大きいですよね。一概には…

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんばんは。特養で管理者しています。皆さんの意見を聞いてみいので、質問させて頂きます。 介護士の評価って、本当に難しいですよね。介護士の何を最も評価するべきか?コミュニケーション?業務?周りの気遣い?それとも、オールラウンダー? 施設の基準は、ありますが、やっぱり、人が人を評価するので、感情が入ると思うんです。 皆さんは介護士は何が一番大切と思います?

評価管理者特養

たけやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

02024/04/30
雑談・つぶやき

臨時ボーナスの金額が聞いていた話より少額でした。人によって違うとも聞いたことがあったので、私の評価が低いということだと思います。 夏のボーナスも満額ではなかったし、これでは冬のボーナスも期待できません…。 私としては、一生懸命仕事をしていて、休んだこともないですし、利用者さんからも悪く言われてはいないと思うのですが…。 これ以上、何をどうしたら人並みの評価が得られるのだろう。全く分からないです。 はぁ…。

評価上司愚痴

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/09/30

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

そういうのは上司とのコミュニケーションが足らないというイメージですが、その辺はいかがでしょうか。

回答をもっと見る

愚痴

毎月のケアプランの評価とかの人事考課シートの作成とかやりたくない(><)

人事考課評価ストレス

ツイスト

介護福祉士

22024/09/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

ケアプラン評価と、人事考課は全く別物と思いますが…? そして、人事は、毎月しないのではありませんか? すみません、上げ足取りの気持ちはありません、真剣に拝読しているので、、

回答をもっと見る

介護用品・用具

利用者さんが使っている車椅子を評価するようにと施設から指示がありました。リクライニングの車椅子です、私は利用者さんの座位が安定しているか、体が傾いてしまわないかなどを注意していますが、他に評価する所はありますか?ご意見いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

評価ケア

バード

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/09/09

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

すみません、もう少し情報がないと評価は難しいですかね… 利用者さんはどの程度動ける方なのか、活動は?…例えばリクライニング車イスで食事をするしない、風船バレーなど動きが出来る出来ないなど… また全く動かない(体動なし)か少しは身体の角度変えれるか…等などでしょうか? あとは皮膚の脆弱さ、それがあるかないかでも必要な評価項目がもちろん変わります。 最低、主疾患、ADLこの場合は、前に言われていた三大介護ですが、これがどんな状態かは、教えて頂きたいです。

回答をもっと見る

きょうの介護

久々にヘルプがいない日がありました。 というか、ヘルプがいない日が通常営業のはずですけどね…。 当たり前だけど、楽。 まず気が楽。 ツーカー感、まじで楽! 良くも悪くも、相手(職員)の出方が分かってますからね。 そして体力も楽。 大きな方の移乗時、すっと来てくれ(行って)終わるとすっと立ち去る感じ、お互い気を遣わない支え合い、楽! ご利用者様にもその日「君らはチームワーク最高だよな。」「ありがとうって言い合ってるの、見ててすごく気持ちいいのよ。」と言われ、顧客から評価された気持ちになりました。 仕事のスムーズさが気持ちよく、ご利用者様からもお褒めの言葉をもらえる日なんて、年に何回あるか…いや、何年かに1回かも! 笑 あなたには、今の職場でも、過去の職場でも、そんな気持ちの良い日ってありますか?

評価モチベーション人間関係

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

62023/04/21

ざる蕎麦

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

ほほぉー! 利用者さんの前での職員同士の挨拶やコミュニケーション。そこでの言葉遣いや態度は職場の雰囲気に直結しますね。当たり前のことかもしれませんが、普段の仕事に埋もれがちな部分かもしれません。私も利用者さんから信頼や好感につながるよう頑張りたい思いました。

回答をもっと見る

ケアプラン

この言葉にピンと来る皆さん、地域の病院事情はいかがですか?こちらでは一番大きい総合病院の退院調整がとにかくヒドくて、帰ったら独居なのに起居動作の評価すらしないのはもはやテンプレです。 今日は入院中に新規申請して要介護5になった人を退院調整なしで退院させ、翌日にSOSの相談がくると言うことがありました。リハ病院への転院希望や退院後の不安を訴えたら、「退院後に家でケアマネと相談した方がスムーズですよ」となし崩し的に退院させられたとのことでした。 救急搬送でその病院に運ばれた時点で退院調整困難が確定しているような感じです。 皆様の地域でも、急性期病院はそんな感じですか?

評価ケアプランケアマネ

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

42022/10/19

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

お疲れ様です。 救急で受け入れしてくれる、入院させてくれるだけでありがたいと思ってしまうくらい、私の住んでる地域は医療崩壊しています。 例え入院したとしても退院調整なんて言葉がないくらい一方的に◯月◯日◯時に退院でと数日後に電話がくる事もありますね…。 急性期病院だから仕方ない?ですかね…。

回答をもっと見る

リハビリ

計画書のサインはもらってます。ただ、評価とアセスメントの家族サインはもらっていません。監査の時には、何も言われませんでしてたが…サインをもらってますか?

評価家族デイサービス

ご縁

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 実務者研修

22024/06/20

だいち

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

デイサービスの管理者をしています。評価はサインをもらってますがアセスメントに関してはもらってません。監査でも指摘されなかったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

社内で人事評価はありますか? また、面談はありますか? 私のところは人事評価と面談が半年に1回あります。

面談評価モチベーション

とおこ

介護福祉士, デイサービス

52024/02/09

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私のところも何ヶ月かに一度、上司との面談があり、その時に会社の決めた基準に達しているかというようなチェックもされます。 入社して、今まで2回ほど面談があり、会社基準に達していないと思う項目がいくつかありますあり、上司には「 会社の方針も分かりますが、職場の多くが 10年以上の大ベテランの先輩方と仕事をしているため、先輩たちからすれば 、早くできて欲しいという気持ちから、いくつもの事を言われ、教えられることがありますが、新人にとってみれば、 一度に多くのことを覚えるのはやはり辛いので、もう少し時間をもらいながら確実にできるようになってから新しい事を少しずつさせてください。」と 話をさせてもらったことを覚えています。

回答をもっと見る

施設運営

半年ごとに行われる管理者との評価面談。 「会社の理念、方針などわかっていますか?」と聞かれ、「覚えていないですが、どこかに掲示されていたりしますか?」と聞き返すと「掲示はされていないけど、入職時に渡した紙に書いてあります。覚えていないということは、理念や方針に従って仕事をしていないということなのでこういう評価にしました」と低い評価でした。 こういう評価方法する管理者、初めてです。 大体、どこも同じような理念だと思うのですが、みなさん、覚えていますか?

面談評価管理者

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

92024/06/01

カイゴトークびぎなー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

そんな物存在しません。管理者と評価面談とかあるんですね~。初めて知りました。

回答をもっと見る

愚痴

相談兼質問です。 私は日中支援型グループホームで管理者をしています。 先日、エリアマネージャーがエリアマネージャー内での会議を記録したスプレッドシートを管理者と共有してしまい、偶然中身を見てしまいました。 その中で担当するホームの問題点や改善策などが記載されており、そこには当ホームの問題点として私のメンタルとコミュ不足と書かれていました。 メンタルはともかく、ここでいう「コミュ」とは何を指すのでしょうか。 利用者さんとのコミュニケーション?部下とのコミュニケーション能力? 何が自分の問題点かも分からず、直接注意や指導をされるわけでもなく、しかも陰でそう言ったスプレッドに書かれている割にマネージャーはそんな素振りも見せず接しられていたため少しショックでした。 皆さんがマネージャーの立場であったり人を評価する立場であった場合、介護職で「コミュ不足」とはどんな力を磨くべきでしょうか?

評価管理者モチベーション

ほんでい

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連

12024/05/20

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 人間ですからね、いろいろな考えがあります。 主任をしていますが、外部も内部居宅ケアマネジャーもいろいろな方がいます。 契約して利用開始したらおしまい…改善点や注意点など報告してもその時だけ動きます。 新規で最初の利用日に来所されたと声をかけても、知らん顔でしたね。 実地調査しても利用となると現実と相違点が出てきますが、全く気にもせずのケアマネもいます。 この点からコミュニケーション不足か生じてくると思います。 急変な状況の時も、退社時間だからとさっさと帰るケアマネには呆れました。 ケアマネから見たら介護士もいろいろいると思いますが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事上の評価は自己評価で決めていいと思っている。職場の評価で決めていると振り回されぱなしになり疲弊する。

評価転職人間関係

介護福祉士Shin.

介護福祉士, 障害福祉関連

32024/04/10

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです。 その考え、分かる気がします。

回答をもっと見る

お金・給料

うちのとこボーナス貰う前に自分の反省点とかをまとめて上司からの評価とか返答が紙で返される方式なんだけど、どこの施設もしてるの?

評価ボーナス上司

めめ

介護福祉士, 従来型特養

42024/03/30

真司

介護福祉士, ユニット型特養

私の施設はしていません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

自己評価表の項目が「みんなから評判がいい」とか「みんなから感謝されている」とか「みんなを引っ張って行ける」って、曖昧過ぎないか? 仕事できなくても圧さえかけておけば褒めてくる職員がいるかもしれないし、本心では邪魔だと思ってても「カイゴカイさんが出勤してると心強いです」とか言う職員だっているかもしれないのに。こつこつ真面目に働いてる職員、さりげなくみんなのフォローをしてる職員は評価が低いってことになるのかなあ。

評価職員

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

12024/03/09

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 そのような自己評価表の項目、初めて聞きました。他の人からどう見られているかなんて分からないですよね。自己評価にならない気がしますね。 自分から見て自分が何を頑張っているのか、目標達成しているのかなどが普通の項目ではないですかね💦 ちょっと驚きです😅

回答をもっと見る

お金・給料

年度末に上司と面談する前に自己評価をします。 仮にオール1かオール5で出した場合給料に響きますか?? ちなみに私は100/50でした、、、 厳しめにつけてます。

面談評価給料

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

62024/02/24

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

私が管理者やってた時の話ですが… 自己評価は給与には響いてません。 客観的に見た評価と照らし合わせながらできるてる事できてない事の話をするための材料といった感じで使っていました! できてないのに100点!で出してくる人の給与あげて、できてるのに50点…で出してきた人の給与あげないってのはあり得ないです😂

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの施設では、自己評価面談やりましたか??実施してる人いますか?面談して、施設長や主任から、点数とランク言われますか?

面談評価施設長

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22024/02/17

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。毎年やってます。施設長ではなく部長がチェックしますが、自己と指導者の評価が自分の評価と一致しないと文句を言ってくるので意味がないと皆で言ってます。ちなみにABC評価です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

職場に業務改善推進委員会というものがあります。 この委員会、どんどん発言して、どんどん改善策を打ち立て、実行して行った人には、わかりやすく「昇進」という評価がされます。 しかしね。これがどうも曲者で。 改善策がうまく行ったかどうかの評価は、改善策を出した人がするので、「うまくいきました」と言うに決まってますよね。 しかも、それで上手くいかなかったとしても周りはそっとその尻拭いをするから、改善策を出した本人は「まあ、文句も出ないし」と満足そう。 と、気づいているから、チームワークを考えて、下準備というか根回しをしっかりしてから改善策を出そうとすると時間はかかるし、なんなら、あまり良く考えない人もいるならひとまず見送りだな、となることも多くあります。 だから、空気を読まず、自分のやりたいことを周りの意見を聞かずグイグイやる人が出世するという…。 人望が厚く、熟考タイプであるうちのユニットにいるチームをまとめて引っ張る兄貴は出世しない! 許せん!! あなたの会社の人事、こんな人が出世するってありますか?

評価モチベーション職員

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

42023/06/07

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

あくまで私の考えですが… ・上司の話には口答えせずに従う人 ・大きなミスやトラブルを起こしていない人 ・上司を含め周りから慕われる人 が出世しやすいと思います。 意見(この質問でいう発言する、改善策を打ち立てる、実行する)をすると、どこに行っても必ず1人は杭を打ってくる職員がいると思います。 出る杭を打たれないように、そこそこの意見で終わらせるのも、出世において大事なスキルだと思います。 なぜなら多くの職場は上司が部下の昇格を決めることが多いからです。 つまり同僚よりも上司に好かれれば好かれるほど、出世はしやすくなります。 私は転職する予定なので、自分の強みを見出だすことを目的に、どんどん意見しようと思っています。

回答をもっと見る

愚痴

ナースコールが鳴ったら走らないとダメなのかな? 行こかと歩き始めたら後ろから猛ダッシュで私の脇を走り抜ける人がいました。風圧で怖い思いをしました。 バタバタと忙しく仕事ってしないといけなのでしょうか? 走る元気はもうありません。 走らなければ評価されないのでしょうか?    

評価コール看護師

一葉桜

介護福祉士, デイサービス

22023/04/05

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 学校と一緒で「廊下は走らない」が基本だと思います。誰かとぶつかったら危ないです。 ただ、お待たせしすぎている場合は私は小走りしちゃいます💦

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

施設運営

介護業界は常に人手不足だと思います。そしてエージェントを通すと手数料が高い現実があります。そん中でみなさんの施設で職員募集のために工夫していることはありますか?また、応募を検討する際にどこを見ていますでしょうか。

人手不足施設

ねも

PT・OT・リハ, デイサービス, 病院, 訪問看護

152025/07/05

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

年間休日120以上 月の手取り20万以上 ボーナス4.0以上 これでも、集まらない現実があります。

回答をもっと見る

ケアプラン

お疲れ様です。ケアマネの資格を持っていますがまだケアマネの実務はありません。更新もしていませんが、来年あたりから再研修を受講して実務に就く予定です。同じような境遇にいる方いましたら、詳しく教えてくだされば幸いです。ケアマネで最終的に定年迎えたいと考えています。再研修の費用や研修の内容が分かる方、是非アドバイスください!

ケア職員職場

トコトン

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

12025/07/05

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは! 友人がケアマネを持って研修をしておりました!! 実際にケアプランを立ててみるっていってましたよ! あとはそれに基づいた法律も言えないとダメなので、法律を覚えるのが大変だったと言ってました! 参考にしてください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です。教えてください。 管理者をしてます。いろんな業務がありますが、その中でも頭を悩ましているのが、勤務表作りです。2交代で早出はありません。日勤、遅出、夜勤の2交代で運営しております。おすすめの勤務表アプリなどありましたら、是非教えていただきたいです!

職場

トコトン

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

12025/07/05

あむ

介護福祉士, ユニット型特養

シフトメーションを使ってます。 勤務形態や時間、条件を入れると自動で組んでくれます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

270票・2025/07/13

足に制汗剤を塗っていますこまめに足を洗います靴に脱臭剤を入れています何もしていません匂いは気になりませんその他(コメントで教えてください)

573票・2025/07/12

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

629票・2025/07/11

コール対応手当センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当禁煙者手当その他(コメントで教えてください)

661票・2025/07/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.