メンタル」のお悩み相談(7ページ目)

「メンタル」で新着のお悩み相談

181-210/299件
介助・ケア

特養勤務です。 どうしても苦手なタイプのご利用者様がいて、自分の接し方や考え方に悩んでしまいます…。 横柄な態度でスタッフを家政婦扱いする方は勿論、神経質で拘りが強いけど物事が正しい順番で進め難い方、依存心が強くスタッフに頼りきりなのに暴言ばかりの方…などなど。 それらを得意とされる介護士は少ないとは思いますが、笑顔を崩さず、良い距離で関われる職員を見ると、自分がいかにプロとして未熟であるかを思い知らされます。 数回、短時間ならなんとか耐えて…と気張るのですが、最近は関わる前から逃げ腰になってしまい、日々なんとか避けられないかばかりを考えてしまいます。仕事である以上、避けられないのでストレスばかりが溜まってしまい、受け持ちのご利用者様ですら敬遠がちになっています。 上司に相談したところ、「正面から受け止め過ぎ。上手く受け流さないと」と言われましたが、そうしようともやっぱりこちらも人間なので、ご利用者様の言動に傷付く事があります。 これを読んでくださった方、日々の業務に携わる中で上手くケアを行えるよう意識する事や、自身のメンタルコントロール・ケアをする為に行っている事があればご教授ください。

メンタル暴言理不尽

ギルバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

62021/04/16

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 介護の仕事でなくても、人相手だと合わない人や苦手な人もいるし、気疲れしますよね。 苦手な人がいない方が珍しいと思いますので、私も"嫌だな"とか深く考えず、接するようにしていました。 仕事中はディズニーのキャストさんのように介護士の自分を演じているイメージです。 相手が苦手・出来れば関わりなくないと思ってしまうとどんどん憂鬱になってしまうので、介護士という着ぐるみを着て、どの相手にも接するように心がけています。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明け。いつも最初に起きる人がまだ寝てる…それだけで心配。こんなメンタルでこの仕事を続けられるのか‼︎ もっと強く大らかな人間になりたい! 今日も夜勤(T-T)がんばれ!そして早く寝るんだ、私!

メンタル夜勤明けグループホーム

くー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22021/04/18

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) 少しの気づきがで心配できる方って介護に向いている気がします♡ 今日も夜勤なんですね!頑張ってください。

回答をもっと見る

愚痴

行くまではめっちゃ憂鬱だったのに 着いたら着いたでやる気スイッチが ONになる自分のメンタル 不思議ww

メンタル

サメちゃん

介護職・ヘルパー, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

12021/04/12

やすまる

介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

私も最近そんな感じです。憂鬱すぎるけどいったら頑張るぞ〜って気合が入ります。でも夕方にはテンション下がってメンタルもやばいですけどね(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様でございます。今の施設に入り、5月で1年が経ちます。今迄、試用期間で、仕事が覚えられず回せず、自己退職させられてきましたけど、今の施設に入る前、老健にいて、3ヶ月の間に、介護の基本から看取り介護まで、全てというほど、経験させてもらってきました。そこで、自分がすぐにヘルプを呼べる環境や、自分の介護技術のレベルなど、わかりました。 今の施設は、直ぐにヘルプを呼べば直ぐに来てくれます。サービス高齢者住宅なので、訪問介護は、2人しかいないのですが、トランスする時に、コールがなってしまい、もう1人の人が、 大丈夫ーーーー。 大丈夫ーーーー、なっちゃたー。 あはは🤣。 という関係です。デイの方でも、介護拒否、トランス拒否があれば、 すいません、○○さん、排泄やって、ベッドから車椅子に、戻そうとしたら、トランス拒否が、暴れまくってトランス拒否に、なってるので、 申し訳ないですが、ヘルプお願いできますか?というと、 わかりました。いいですよと、直ぐに来てくれる環境です。 私は、滅多に人を信用するタイプではないけど、職場のスタッフは、信用できる仲間かなと、感じてます。嫌いな奴は嫌いですけどね。 管理者の人は、仕事ができるようになると誰にも平等で、何でも話せるような人です。 以前の老健で、主任が介護は1人ではできないんだよって、教えてくれました。 今の管理者は、口に表には出しませんが、それをきちんとわきまえてくれています。 私は、萎縮するタイプでメンタルもかなり、弱い方ですけど、仕事が、できるのか自分ではわからないけど、管理者に自分が言わなくても、誰かしら管理者に言ってくれています。 その管理者耳に入り、犬大好きさんも、誰かしら相談できる人を見つけた方がいいと言われました。犬大好きさん、仕事できるし、正直、メンタルやられたら、困るからと言われました。 パワハラ扱いした人や、いい方によっては、周りが私にしたパワハラや、必ず、私が言わなくても、次回は、必ず、いじめみたいにしてきた人は、必ず丸くなってる。もしくは、自分で気づく人もいるみたいです。 資格なしが、多い職場です。そのせいもあるのかなと。 私は、5月に採用されて、11月に今の施設に異動しました。9月から、ヘルプとして行ってましたが、人間関係の違いに、驚いてました。採用された場所では、やりにくさ、全てのように固定観念的なものがありました。けど、今は、トランスにしても、自分のやりやすいやり方を、優先させてもらえる。 体が、硬直した人は、自分の場合、ベッドをギャッチアップして、45℃くらいまで、頭を上げた方がやりやすいのですが、異動前の施設は先輩スタッフに、不安を煽られます。けど、今の施設は、自分のやりやすいやり方でいいよと、言われます。 私は、老健の頃から、私は、この世界に入る前から、膝に持病があり、いかに自分が、やりやすいやり方を見つけてきました。膝を入れてはいけないけど、膝を入れて仕舞えばやりやすい。あとはベッドをギャッチにする事です。 同じ、施設でも、人間関係、協力制の違いに正直驚きです。 異動して、幸せです。

トランス高齢者住宅いじめ

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

12021/04/08

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

犬大好きさんへ 私も近い環境でした。 最も長くいた所から苦手な人もいたけどまだ楽しく仕事が出来てましたが入所を経験したくて異動希望したら3年後くらいに異動させてもらいました。そこの仕事が覚えられず1年経とうとする頃にメンタルがやられてメニエール病になり仕事辞めようかなと思ったところに異動してくれませんか?と言われ正直覚えれるか不安でした。でも異動先が良い先輩達でこれやった?あれやった?とフォローしてくれます。 フォローしてくれる人がいると安心です!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様でございます。今の会社に入り、11ヶ月が経ちました。採用された場所から、9月に隣市にヘルプに行き、11月から私が完全異動となりました。採用された場所では、夜勤で失禁などすると誰がやったのだのなすりつけ合いがあったりだったみたいです。勿論、便漏れなど。私も慣れず、夜勤の人に目をつけられてるとか言われたり、でも本人には言わず、日勤対で私が組んだ人から、言われたりしました。その人から罵声浴びさせられたり、立ちおむつできてないからとか、その人が夜勤に入ると誰がやったかわかるとか言われたり、それに管理者も、事故などヒヤリが上がると、その人を徹底的に責めてぐさっと来る言い方をして、人によってはメンタルを、やられます。別のスタッフも、何かあると、ぐさっと来る言い方するでしょ、あそこまで言わなくても、いいんじゃないと言われてました。見守り不足で、自分は事務所から出てこないくせに、何かあると、私達、現場のせいにしたり責めます。 けど、異動してからは、立ちおむつで、昨日、夜勤の人が大量の便失禁で、困ったと言いました。管理者はその夜勤の人に、ごめんなさいと、夜勤の人に伝えて、そしたら、管理者が気をつけますと、みんなも気をつけよーーーー。誰がやったとかではなく、責任のなすりつけ合いはしないで、みんな1人1人が気をつけて行こうねと、そしたら、みんな納得して。私はサービス高齢者住宅で就労してますが、一昨日訪問のため、わからないけど。 そしたら、管理者は、どんどん言ってもらっていいよ。もしくは夜勤申し送りに書いてもらってもいいし、みんなの一人一人の、連帯責任だし何かあって思い詰める事はない。どんどん言って愚痴ってもらっていいと、言ってました。 私も異動して、一度だけパワハラ対応する人がいて、その人と訪問で組み、それが他の人から管理者に伝わって、私にパワハラした人も、やりすぎかなと自分で気づいて、大人しくなりました。そのあと、私が喘息の再発で、何日か大幅に休んだ事もありますけどね。その人と更に組んだ日、あまり気にしないでね、楽にして行こうと、言われました。けど2回目組んだ日は、丸くなっていて。管理者に仕事終わり、気遣いありがとうございましたと、伝えて 私達、まだ何も伝えてないんだよ。 という事は、休んだ影響か?それで気づいたか? 気づくだろーーーー、あんなやり方や言われ方して気づかない人って、私人格疑うぞ。 大笑いして。 どうしたの?犬大好きさんと言われて。 いやいや、全然違うなって? 何が、いや向こうとさ。 そうなの? うん。 えっ、向こうの管理者と、私も知ってるけど。 うん、違う。異動して、幸せだなぁとつくづく思うよ。 そうなんだ、何かあったら、相談に乗るから、 ありがとうございます。管理者と仲の良いスタッフも、うんと。 その管理者も、私の事を気にしてくれるスタッフも異動組です。 異動して、本当幸せだなぁと感じます。

高齢者住宅失禁メンタル

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

12021/04/05

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

絶対にもれないオムツは、ないですね。 しいて言えば尿の吸収力が一番なのは、テーナだと思います。 便は、水溶便などは、どのメーカーでも漏れるときは、もれます。 今の施設に尿もれしてただけでゴタゴタいってくり働かないおやじ職員がいますが私は、あえてから返事でシカトします。

回答をもっと見る

夜勤

今の職場最後の勤務が終わりました。 1人利用者さん元気だったけど他の方は爆睡して、よく休んでくださいました。。もしかしたら今までで一番平和な夜勤だったかもしれません‥。ご利用者さんに感謝です。 次の職場 どうなるんだろう  就職活動とか、また頑張らないと‥あゝ大学生以来‥ 面接が大の苦手‥コミュ障‥。 緊張したら言葉が全然出ない。喋れない。笑笑 うつむいちゃって終わるんだよな‥。面接官も うーん‥‥? みたいな重い空気になる‥。もーしんどい😭w

メンタル就職転職

ゆー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 初任者研修, 実務者研修

12021/04/04

辛味噌

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です😊 相手に評価される場面は緊張しますよね~。 就職後も、職員に評価されている期間がシンドイw 頑張って下さいネ😆

回答をもっと見る

健康・美容

女性の方に質問なのですが、生理と仕事とのつきあい方どうしてますか? 私は生理前はメンタルボロボロになるし、腹痛が酷くなります、生理中は体がダルく、意識がボートしてしまいます。 病院にも行ってますが改善せずです。 体力と集中力求められる職種だと思うのですが皆さんどうしているのか教えていただけますか?

生理メンタル

トーマス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

72021/04/02

ちゆ

看護師, 病院

毎月お疲れ様です。 わたしはロキソニン飲んで頑張っていましたが、良くなるのは一時的で逆に悪化させるからというのを知り、助産師さんの骨盤矯正を始めてから少し良くなってきました。 あとは、職場で一人でもいいのでキツイということを言える方を作っておくことで乗り切ってます。 少しでも良い方法が見つかりますように。

回答をもっと見る

お金・給料

ふと、思う。 日曜の広告を見て。 介護サービスの募集。 時給安い。 コンビニとかとさほど変わりない。 やる気搾取と言うのか、このままでは成り手がどんどん減って、高齢化社会と少子化で、大丈夫なのか? せっかく資格を取ってもブラックな場所で働いてあちこちメンタルやら腰やらをやられてしまって続かない。 はぁ、もっと介護職を大事にして欲しい。 資格を取っても経験値はあがるが給料上がらずだとやはりしんどい。 私だけかなぁ、こんな気持ち。

メンタル給料資格

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

42021/03/28

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

私も最初 近所のデイに話を聞きに行ったら 時給が900円を切っていてその場で安くないですか?と聞いてしまった事があります。 先方も安いかもしれませんね〜だからか、うちは人柄が良い人が多いですと言われました。 大浴場が見晴らしも良く、清潔感があり魅力的でしたが 時給の低さがネックで他を探しました。 今 バブル期のゴルフ場並みに介護の施設が出来ているそうです。 ある程度したら 成り立たない所が出て来る様です。 働く会社を選ぶ事も大切かと思いますね〜 せめて福利厚生が充実している所をと今の会社に入りました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

はぁ、看護師に気を使う。看護師にもよるけど挨拶すらしてくれない。いい方もキツい。疲れる。看護師は、偉いの? 元々メンタル弱いので苦手な人にはきょどってしまうので、相手からして見たらイラつくのかなぁ

メンタル看護師

はる

介護福祉士, 介護老人保健施設

32021/03/24

ポニョ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

どこも看護師強いですね~f(^ー^;なんであんなに見下す言い方しか出来ないんだろ(;´д`)

回答をもっと見る

資格・勉強

介護職でメンタルを鍛えるためにオススメの方法とかありますか? あと、どうしても本とか読んでも中々暗記できません、、、。 オススメの勉強方法とかありますか? 未経験ではいってもうすぐ8ヶ月になります。 初任者は働きながらとりました。

メンタル

まー

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

62021/03/20

にっくねーむ

介護福祉士, デイサービス

開き直るしかないっすね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様でございます。サービス高齢者住宅の、デイサービスと訪問介護を、兼任しています。デイサービスが休みの日は、利用者は、カーテンも開けない、窓も開けない。勿論、人によりますが。 あー、こっちはメンタルやられて、鬱になりそう。もはや、躁鬱気質だー。ストレスマックスだー。膝も変形性膝関節症があり、医師には運動をドクターストップされてる。自転車は乗れるから、自転車でストレス発散しているが、 けど、変形性膝関節症になり変形性膝関節症の利用者の気持ちが、めっちゃわかる。まだ私は変形性膝関節症になる年齢ではないが、元の持病があり人より早く来てしまった。勿論仕事の影響もあるし。 変形性膝関節症持ってる、利用者痛いだろうな。 だから、その利用者に対して、以前より優しく対応ができるようになった。 痛いね。 うん。 無理しないでいいよ。ゆっくりでいいからね。 うん。ありがとう。 うん。痛いもんね。ゆっくりでいい。関節だから、寒いと痛むしね。だから大丈夫。ゆっくり座ろうね。そして、ゆっくりでいいよ、私が、せえーので、1.2.3で一緒に、立とうか? うん。 大丈夫。無理しないでいいよ。 と言って、以前は、その利用者と距離が遠く感じたけど、私が変形性膝関節症の病が出たせいか、その利用者に対する私の対応が変わったのか、その利用者も変わってくれた。 痛いものは痛いけど、よかったのかは、わからない。持病の後遺症としては、きつい。

高齢者住宅運動メンタル

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

22021/03/20

山毛 徹

ケアマネジャー

ご利用者と同じ気持ちになれたのですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

苦手な同僚が居ます。苦手すぎて完全にその同僚を見るだけでイップスになります。管理者と相談しその同僚が出勤する日が自分の勤務日に重ならないように勤務日を減らしていただきました。管理者からは12月に新規オープンの施設がありそちらで正社員になってもらいたいと言われましたが他の同僚からそんなメンタルが弱い人間が正社員になってもらいたくないと気心の知れたヘルパーを通じて話がいったようでした。自分でも正社員を目指しているのに嫌な同僚が居るから勤務日数を減らしてしまっている現状に不甲斐なさを感じています。管理者からは新施設が出来るまでパルバンさんのメンタルが持ってもらいたいが退職されるのも止められないと言われました。苦手としている同僚は新施設には絶対に行かないと明言しており自分としては現施設で勤務日数を減らしても新施設で正社員になり通常の勤務日数に戻して働きたいと考えていますが甘い考えなのでしょうか?退職するか正社員を辞退してパートの立場のまま新施設に異動希望したほうが良いのでしょうか?

メンタル同僚異動

パ・ルバン

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

32020/09/26

トマトック

生活相談員, 従来型特養

パルバンさんへ 相談しやすい管理者さんなんですね。この前受けた研修でどーしても合わない、感情が込み上げるような利用者や職員が居たらあなたはどうしますか?と言う問いにある職員が「逃げます。他の人にケアを変わってもらった方がその利用者も嫌な思いをしてケアを受けることもないので。どーしても変わる人が居ない時は最低限のケアだけして退室します」と答えてました。逃げる事がいいのか悪いのかは分かりませんが、自分の弱さを伝えて助けを求めるのは一つの能力だとも研修で言われてました。心が折れる前に対応してもらえて本当に良かったと投稿を見ながら思いました。新規オープンに行って、他の職員のフォローが出来る様になればそれでいいじゃないですか。ぜひ、正社員になって下さい。

回答をもっと見る

愚痴

なんでこうも毎月シフト落ち着かないのかね?正しいことしてるんなら堂々としてればいいと思うんだけどね。メンタル脆過ぎるだろ。

メンタルシフト

じぇんが

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ

02021/03/10
雑談・つぶやき

仕事の帰宅中に貰い事故… 転職してまだ1ヶ月… 大きい怪我も損傷もないけど メンタルやられるわ^^; 有給ないから休めないし。 腕は痛てぇし 修理工場行ったりしないとだしめんどくせぇ。

メンタル休暇ヒヤリハット

すーさん

介護福祉士

12021/03/03

なあ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

お仕事お疲れ様でした✨ 貰い事故……🙄💔大丈夫ですか?メンタルやられますね🥺

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

おはよう御座います。指導の仕方、相手のいい方で、萎縮してしまい、何も言えなくなるタイプ、勿論、萎縮してしまうので、どんどんミスが続きます。謝っていても、何も変わらず、人間不信にも陥り、自分に元々、自信がないのでどんどん、自分の立場がわからなくなり、居場所もわからなくなり、人格否定された気分になります。 しかし、仕事が一応できるみたいで、私の性格などを、数名のスタッフが気にかけてくれてるみたいで、どうって、聞いてきてくれたり見てくれたりしています。 上の指導者と、組んだ時、私のメンタルが目に見えてわかったスタッフがいて、そのスタッフが、管理者に、犬大好きさんに対するSSさんの指導が、酷すぎる、犬大好きさん、ちゃんと失敗して謝ってるのに、それでも、人格否定するようないい方して、SSさんは、それでも何も変わらず威圧的な指導をして、犬大好きさんのメンタルが、見た事もないくらい、やばいと、管理者にいってくれてました。 そして、他のスタッフと組んだとき、別のスタッフが、又別の指導者の事で、管理者に愚痴を言ったので、その時、私がSSさんの指導の仕方について、言われました。 私も、犬大好きさんの、SSさんの指導が、酷すぎるとSから聞いていて、犬大好きさんのメンタルについては、相当やばいと聞いてる、Sもあれでは、犬大好きさん、潰れてしまう、というか潰れて当たり前だと思うって聞いていた。だから、犬大好きさんの事は、相当心配している。犬大好きさんが、喘息持ちで薬飲み続けなきゃいけないし、副作用とかで色々来るだろうし、けど、犬大好きさんは、抱え込む性格みたいで、抱え込まないで欲しい。誰でもいい、誰でもいいから、1人でいいから、相談できる人を見つけて欲しい、じゃないと、本当に犬大好きさんは、潰れてしまう。喘息発作で、休みが、続いた時もメンタル心配していたし、犬大好きさんは、1人ではないんだよ。抱え込む性格というのは、見ていてわかるけど、抱え込まないで欲しい、私でもいいし、誰でもいいから、相談できる人を見つけて欲しい、じゃないと、犬大好きさん、本当に鬱になる と言われました、この会社に来てよかったかなと、感じました。

自信メンタル指導

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

22021/02/22

ガチャピン

介護職・ヘルパー

犬大好きさんの書き込みを読んでいて、 私もどれだけ上司に「あの人はこうだった。あの人はこうだった」って言いかけたこともありましたが、つげ口みたいなるので言うのも嫌だったし、その施設の方針だと思えば言っても仕方がないなと思っていたのでいうのを我慢をしていたのですが、我慢も限界に来て自分で自分が制御できない直前まで言ったことを思い出しました 犬大好きさんも気をつけて仕事してくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

きつい言い方で作業療法士からミスを指摘されました。凄い言われようで脈が早くなり、立てなくなりそうになりましたが、その後もミスを指摘。看護師に動悸がひどいと言い、脈を計ってもらったら凄い早かったらしくて、原因を言ったら、メンタル面でやられたねと言われました。少し今日は休みながら勤務しなさいとも言われました。周りからみればサボってるように見られて余計不安になります。無理してでも仕事したほうがいいでしょうか?

メンタル看護師休み

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

92021/02/17

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

今の施設にひとのあらばかりいってくるばあさん職員とおやじ職員がいます。 ばあさん職員とおやじ職員も働きません。ばあさん職員は、早番でくるとひとのあらさがししてますが自分にもかなりあらがあります。 このまえ記録ぬけがおおくてこれこそばあさん職員のあらです。 ばあさん職員は、人の輪をみだす人間で主任、副主任も最高責任者である部長もお手上げなんです。 どこにでもいますね。

回答をもっと見る

愚痴

メンタル弱々だから死にたくても死ねない。 恐怖が勝る。。。 赤信号で横断歩道渡ろうとか電車来たら飛び降りようとか色々考えたけどどうしても出来ない。。。 首吊りも勇気出ないし… 結局何やってもダメだ私は。。。 涙が出てくる。。。

メンタル

桃猫(ฅ'ω'ฅ)

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22021/02/15

ぽんた

施設長・管理職, デイサービス

無理をしないで下さいね。 仕事なんてしなくても大丈夫ですよ。 困ってる事があれば相談できる所もありますからね、人に話を聞いてもらいましょう。 相談ダイヤルです 0570-064-556

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護の仕事をしだしてからストレス性の排尿障害になってしまいました! 1年目ですぐメンタルがやられてしまってトイレがほんとに我慢できない体になってしまいました 今では日中は紙パンツとか尿トリパッドをしようとしていますし夜も紙テープのおむつしないとおねしょしてしまいます! 病院ではどこも悪くないとの判断でストレスによるものでしょうとのことでした。 皆様だったら、自分と同じ感じにおむつしますか?

リハビリパンツメンタルトイレ

さやたん

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/02/09

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

私も同じようにすると思います。 私は生理の時は紙パンツはいてます。 同じ職場のスタッフに紙パンツはいてるとこを見せては笑われてます(笑) 漏れてないか気にするよりずっと気楽なので。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分の、性格をカミングアウトして、裏切られた人っていますか?私はカミングアウトしたら、向こうからLINE交換、電話番号交換勧められてしたら、いきなり向こうが態度急変してきました。私が萎縮するタイプで、メンタルも弱いと、伝えたにも関わらず、わざと指導に関して、私が萎縮するような指導をしてきました、今迄は、私が喘息持ちや膝の持病など持っている事を話し、心配とか言っといて、誰にも言わないとか言っといて、いやいや、膝とか喘息なんて隠して貰わなくてもいいからと、心の中で思ってましたが。 しかし、性格の事を話した途端に、お局みたいな態度を取り。私がメンタルやられても構わない指導に変わりました。 はっきり言って、今は大っ嫌いですね。非常勤の人ですが、よく私と出かけたいと言っていて、倍返しと言っていたので、今はLINEも電話も削除して正解だと感じてます。 明日、その人と組むのだが、私に対する指導は、施設長、管理者がみんな知っています。私の性格も、別のスタッフが言ってくれたので。 明日が怖い。

非常勤メンタル指導

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

42021/02/08

もっち

病院

上司が味方ならあまり構えすぎず行きましょう!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

このトークの中で、私を構ってちゃんではないかと、言ってきた人がいるけど、それはいいとしても、体調悪いと言いながら、かなりの長文は打てると。 ブロックしたが、喘息は吸入したら、即何事もなかったように、元気になるのですがと言いたくなった。 メンタルやられそうと、判断したからその人をブロックさせていただきました、

メンタル

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

02021/02/09
愚痴

1月にメンタルが辛くリーダー降ろしてもらったのに、2月から一般職員でメンタルがキツイところに異動になりました。 それでも頑張ろうと思ったけど、入居者からは罵声に無視に…僕だけ何もさせてくれない…。信頼ないのは分かるけど…。 1月までは、職員で…2月からは入居者で… ちゃんと上司に伝えたのに、これが優しさなのかな… 明日また仕事だけど、今から調子がおかしくなってます。

メンタル異動トラブル

どら太

介護福祉士, ユニット型特養

42021/02/07

ニニココ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

お疲れ様です。相談できる同僚がいればどんどん話をして改革しましょう。施設が職員を守れないようでは介護はできませんよね。

回答をもっと見る

感染症対策

介護職の自粛について 全く気にしない、場所を選びながら遊ぶ、不要不急の外出は全くしないなど、意見をお聞かせください😭 気晴らしができない事によるメンタル的なところや、人間関係と自粛のバランスで皆さんがどうお考えか知りたいです。

メンタルコロナ

介護2年目突入

従来型特養, ショートステイ, 無資格

22021/02/01

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

私は、夜勤明けとかで寄り道したりしてます。夜勤明けだとデパートなどあいているので。必要な買い物は、だいだい夜勤明けにしてます。 休みの日は、でかけないようにしてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

サービス高齢者住宅で、就労して9ヶ月が経ちました。先月から訪問に入りましたけど、挫折しています。サービス高齢者住宅で資格取る前から、就労したいと思っていましたが、正直もう辞めたいですね。施設介護の方が、よかった気がします。サービス高齢者住宅の流れって、1ヶ月で覚えられる物なんですか? 自分のメンタル、ぶっ壊れそうです。 正直、死にたいですわ。

高齢者住宅メンタル資格

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

12021/02/02

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

今働いている老健も似たようなものです。 入職してからほとんど放置でしたよ。 なぜか働いて6ヶ月目になりました。

回答をもっと見る

愚痴

部署異動してまだ20日… 週2で利用するご利用者さま。職員に対するいじめをするらしくターゲットが私になり。入浴介助では細心の注意をはらい、声かけや確認多くするも返事なし。洗髪もお湯がかからないように丁寧にやったのに、顔も拭きながらやったのに、めちゃくちゃ怒鳴られた❗️冷たい水顔にかけられた。頭洗う時は顔にかからないようにしないと困る‼️風邪引く‼️等々。お湯の温度も確認してるのに返事もないし、顔にかからないように丁寧にやったり顔拭きながらやったのに、そんな言われるの?メンタル下がる。 関わりたくない。 私がくる前も他の職員にも、いじめあったらしいけど、やられるとめげる。 利用する曜日はお仕事休みたい。認知症だからしかたないんだろうけど……

いじめメンタル異動

ソースカツ丼

介護福祉士, 居宅ケアマネ

82021/01/26

メグミ

介護福祉士, ユニット型特養

見てないのにそんな事を言う主任さんひどいですね。他の人が休みでその方の代わりを貴方がされたんですよね?ならむしろ、ありがとう!助かったって言うべきじゃないのかなと思います。私なら 他部署があるなら、異動申し出るか、辞めて他の施設に行来ます

回答をもっと見る

愚痴

利用者からのストレスで 日々メンタルがおかしくなるー… やる気出したいのに くるだけで精一杯な自分。

メンタルストレス

しめじ

看護師, グループホーム

22021/01/16

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

私も今日こんな事がありました。 デイなので、帰りに連絡帳袋に入った連絡帳を利用者様に返すのですが、、、 私が、癖で連絡帳の事を手帳と言ってしまっているんですね。 その言葉を聞いていたある利用者様か、別のスタッフにこれ!(手帳袋をみて) は何?と聞いてきたそうです。 突然でビックリしたとの事ですが、お話は、私が手帳と言ってる!これは連絡帳でしょう?と言う話でした。 この利用者は何かにつけて私の行動発言が気に入らないようで、他にもいろいろあります。 なので、基本関わらないようにしています。流れで関わることばありますので、無視と言う事はしていません。 自分から声を掛けたりはしていないです。 教えてくれたスタッフは、今までの事も解っているので、、 私は「私の事が気に入らないみたいだからね。 何かにつけて足上げを取るから、、」と言いました。 何をいっても変わりませんので、ほっておきます。 気持解りますよ。 頑張りましょう?! その利用者の為に辞めるなんて考えないで、相性のよい利用者様と楽しく過せば良いのです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、お疲れさまです。 私は職場でメンタル不全に陥った 人の復職支援をするリワーク支援を 将来したいと考えています。 皆様の中でリワーク支援をしている人 またはリワーク支援サービスを 利用したことのある人 がいれば、実際のところの体験談などを 教えて下さい。

復職メンタル職員

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

32021/01/10

OoまつりoO

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

わたしもメンタルやられました。 メンタル持ちは仕事が限定されるうえ、リワーク支援の就職も難しいです。 NPOを立ち上げるのが一番かと

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、お疲れさまです。 私は自分が勤めている施設の 介護職採用について 体育会系優先採用 を施設長に提案しました。 理由は 1、身体的に強靭な人が多いから。 2、厳しい練習を耐えてきている人が多いので   メンタルが強いから。 3、上下関係が厳しい傾向の世界で   生きてきているから。 などです。 皆様の施設で体育会系優先採用を しているところはあるでしょうか?

メンタル採用職員

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

52021/01/08

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です^_^ 体育会系優先採用というわけではありませんが、採用の際に今までの部活などは聞くようにしており、かなり重要視されている印象は受けます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

メンタル弱すぎて少し怒って拒否されただけでも泣きそう そんなの介護に携わってれば日常茶飯事かもしれないしクソ野郎って思えば楽なんだろうけどそこにたどり着く前にハートブレイクしちゃう 明日も夜勤なのに耐えられない

メンタル夜勤

やまだ

介護福祉士, ユニット型特養

52021/01/04

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

夜勤業務お疲れ様です。 どの場面で拒否されたのか分かりませんが、拒否は否定の意味もありますから、傷つくことは普通だと思います。 泣きたいときは泣いた方が良いです。 今は夜勤中で難しいかもしれないので、夜勤明けの自宅にいる時間でもと思います。 過去の投稿も読ませて頂きました。 きっと身体的な疲れもあるように思います。 休めるときには休んでもらいたいですし、やまださんの力を必要としている人、良さを認めてくれる人といった肯定的な考えを持った人を大切にして過ごしたら良いのかなと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

長年のパワハラで疲労困憊で気がつけば10年が経とうとしてます。何度も心折れて何度も立ち上がってきました。突然の動悸も経験し、ため息、歯ぎしり、前のめり歩き、、この度に「大丈夫」って立ち上がってきました。 ヘルニアも随分前に診断を受け、午後からとか夜勤に配慮してもらってますが、朝晩、季節の移ろいもなんかあやふやで毎日フワフワして。元気な挨拶だけは心掛けてやってますが、楽しいことも楽しくなくて。 はじめに感じた介護の楽しさややりがいが猛スピードで薄れていく感覚です。 自分としての感覚を失いかけてるような感じもするんです。 バイオリズムのズレはどう修正してますか? 意見を否定され続けて自己否定を何度も味わったあと、どうやって立ち上がってきましたか? メンタルクリニックに一度行ったときも他の患者さんを見て、ここにいてはいけない!って思ってしまったこともあり現在に至ります。 立ち上がりかたのヒント、何かありますか?

メンタルパワハラストレス

ナランチャ

介護福祉士, ユニット型特養

22020/12/20

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

お疲れ様です。 10年てすごいですね。 パワハラもあれば私はすぐ逃げてしまう方ですので、、根性あると思いますよ。 メンタルヘルスは結局自分の考え方の癖を、バイアス(思考のゆがみ)を知ることでメンタルを鍛えたり、呼吸や瞑想などで気持ち落ち着かせたり様々ですよね。 私は本を読みまくりましたよ、自己啓発でもプラス思考になれるものを見つける感じで。

回答をもっと見る

愚痴

あかん、メンタル弱すぎ。 丁寧に指摘、注意されたのに動揺してボロボロ。 しかも、今日のリーダー苦手な人。 鬱状態の影響まだ残ってるのかな?それとも1年たったからまた転職癖がではじめたのかな? 介福取る為には踏ん張らなかんと、自分に言い聞かせよう。 ここで逃げたら、もうお終いだ。少し上向きになってきた(笑)

メンタル愚痴

向日葵🌻

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/12/16

カオリン

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 転職癖、分かります。私も、転職を繰り返してきているので💦 ちょうど、私も1年たったところで、今、鬱状態です。ただ、介福とるために、ここで踏ん張らないとって自分に言い聞かせてます💦

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

デイサービス

いつもご回答ありがとうございます!今回は新人指導についてご相談させてください。最近中途入社された40代の男性スタッフがいるのですが、度々利用者さんからクレームを貰ってしまい…新人指導は同性の同年代の方にお願いしているのですが、私が生活相談員兼リーダーという役職なのでクレーム対応をしなければならず、そういった報告を直接するか迷います。指導は他の人の担当なので全て任せた方が角が立たないと思いますが、皆さんならどう思われますか?

生活相談員ユニットリーダー新人

ぱすぴん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

52025/10/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

クレームの内容は、どのようなんですかね…? 男性のみ、女性のみ、双方からなど、、 言葉遣いなど接遇なのか、ダラダラしてる=私語含めて仕事しないのか、(デイサービスであれば)送迎での事などありますが… 本来は角が立たない指導も大事ですね、特に今令和では、、しかし、目線は利用者さんであるべき大前提が優先される、これを私達は指針にすべきところでしょう… 介護保険の3本柱の一つ、利用者本位にあたる部分ですね… 別に、責めようとしてではなく、普通に「せっかくやるなら感謝されるくらいの対応を」、、これをしっかり伝えるだけ、と思いますけどね… それでも改善なければ、上役含めて普通に伝えるか、研修として伝えるか、(私はそのまま言ってしまうたちなんですけど💧)ではないでしょうかねー

回答をもっと見る

介助・ケア

70代の女性利用者が体温39.7度、発汗あり着替えを行った後、首と脇のクーリングを行いました。 その後看護師に高齢者の首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるからしてはダメ‼︎と他の職員、他利用者ののいる前で注意を受けました。 今まで違う高齢者施設で勤めているときにそんなことを聞いたことありません。 みなさんは熱発者へのクーリングはどう行っていますか?

病気看護師職員

ねこ好き

介護福祉士

182025/10/04

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

ねこ好きさんお疲れ様です。 首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるんですね。 頭と脇と鼠径部の3点クーリングしてます。

回答をもっと見る

きょうの介護

昨日は遅番勤務でした。 他の方は、既にベッドに横になっていましたが。 眠れなくて、フロアを歩き回っていた👵🏼さんが、私も手伝うよ〜!とフロア掃除を手伝ってくれました。 利用者さんに、掃き掃除をお願いして わたしは、モップがけ(転倒に注意しながら)を行いました。 全てやりきって、「ありがとうございます!〇〇さんのおかげで、助かりました!!」と、お互い握手して話をして。 利用者さんがとっても嬉しそうで、こちらも嬉しくなりました😊

施設職員職場

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

72025/10/04

小鳥

無資格, ユニット型特養

利用者さんとのそういう関係、いいですね。 私も食事で使ったトレーを拭いてもらったり、洗濯物を一緒にたたんでもらったりしています。 いいコミュニケーションにもなりますよね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

近い方がいい遠い方がいい中間くらいがいいあまりこだわりはないその他(コメントで教えてください)

464票・2025/10/12

いますいません解雇してほしい職員はいますその他(コメントで教えてください)

600票・2025/10/11

20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたい今すぐ仕事辞めたいその他(コメントで教えてください)

644票・2025/10/10

ブラックだと思うグレーだと思うホワイトだと思うその他(コメントで教えて下さい)

684票・2025/10/09