メンタル」のお悩み相談(8ページ目)

「メンタル」で新着のお悩み相談

211-240/299件
雑談・つぶやき

せっかく仕事決まって、さぁ頑張るぞ!ってなってたのに 雑魚メンタルすぎてスタートでつまずくとは…_(:3」∠)_ やっぱり障害者雇用の方が良かったかな、と後悔。 寛解はまだ遠かった。巨大な不安の波に飲まれて薬のお世話アゲイン。デパスもういらねぇ。 いい加減にしろクソ雑魚メンタル。ふざけんな。 甘えだって言われりゃそうかもしれんけど。 とりあえずおさまれ動悸。どっか行け不安。

メンタル障害者

むみーん

介護職・ヘルパー, 初任者研修

92020/12/06

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

会社は心の事について知っていますか?

回答をもっと見る

愚痴

私を見つけては車椅子で追いかけてくるおじいちゃん 最近配膳前とかに私目掛けて来たりと問題行動多いのと私のメンタルと仕事ができない関係でフリー業務なし入浴介助中心で食堂と別室で食介者の食介をやる形になった😂 昨日も辛くて過呼吸寸前で何とか乗り切れたけど明日から1人夜勤だしメンタル持たないかもしれない。夜中徘徊激しかったら泣く

1人夜勤徘徊メンタル

パンダ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修

12020/12/12

チャチャ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

まだ自分にあった職場ありますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

後1回で実務者研修が終わる。 あっという間だ。 せっかくだからスキルアップ⤴️、転職しようかとか色々考えてしまうけど、次はどんな所がいいだろうかと悩んでしまう。 周りからは 「たっちさんはどこに行ってもやれる!」と言って貰えるけど、じゃどこが向いてるの?って思ってしまう。 夜勤はしたくないとなるとやはりデイか訪問しかないのかなぁ。 いきなり正社員じゃなくてパートからスタートするとかも出来るんかなぁ。 身体介護がしたいと思うけど。 などなど。 もう15年程この仕事をしてるけどまだまだ学ぶ事が多い日々。 気持ちと体力と家庭との調律が取れ、メンタルをやられない所。 うーむ。 なかなか転職への一歩が出ない。

メンタル家庭実務者研修

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

202020/11/21

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

転職の前に介護福祉士試験を受験して合格してからでもいいのでは?と思います。 介護福祉士になってから転職したほうが成功しやすいですしね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

未経験で学び始めて2ヶ月です。始めの不安は排泄介助でしたが、勉強して行くうちに排泄介助から食事介助、今では利用者さんの普段の生活の中でのちょっとした変化や気づきでの身体や命に関わる責任重大差に、相当不安があります。 学ぶ度に専門職の中で介護職はトップクラスでハイレベルな仕事と感じています。 1を0に治す医者や看護師さんより何も無い0から1を見つけるのは、介護員さんの心も常にフラットで無ければとも思うメンタル面でも多大な要求を求められてるように思います。 上記をふまえ就職の際に医者や看護師が常駐している老健を、と今は思ってますが未経験からでも大丈夫でしょうか?

メンタル就職排泄介助

まさき

無資格, 学生

62020/12/03

コウイチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

未経験でも大丈夫です。何事もやる気次第です。頑張りましょう❗

回答をもっと見る

夜勤

本日、深夜勤中。メンタルから胃痛、腹痛があり辛い。 食べると腹痛がくるので本当に辛い😢 最近の深夜勤、この症状が続いている😭

メンタル夜勤ストレス

はなとも

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

12020/11/29

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

深夜勤は、気を付けて下さい。 今は、簡単に医者とは行けないか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来月の15日で退職出来るって決まって、それからは自分の気持ちとの葛藤で戦ってます。 私が働く有料の独特な雰囲気の中で、あと何日か働けば解放されると頭では分かってても、やはりメンタルが弱いのか、職場に行くのが辛くて、今日はサボってしまいました💧😔 本音を言うと、本当にすぐ辞めたい❗の一言だけど、現実はそうもいかず、15日迄に次の就職先が見つからないとヤバいし、お金の事もあるので気持ち的に割り切って最後まで働くしかないんですが…。 そこで、皆さんに質問ですが、もう辞めるって決まった時、残りの仕事に関してどのようなモチベーションで働いてきましたか⁉️何かあれば、アドバイスをお願いします🙇‍♀️

メンタル就職退職

オラフ

介護福祉士, 介護老人保健施設

42020/11/20

Nさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

お疲れ様です。 自分は、高校卒業後老健で働き、半年で辞めた者です。。 今は、特養で働いていますが、 辞めるって決まるまで、めちゃくちゃごちゃごちゃしてて、何ヶ月も交渉し、辞めました。 残りの仕事は、迷惑をかけない程度、あと、自分がしんどくないように、仕事をしてました。。 辛い時もありますがその時は心の中や、トイレに行って「あと少し、あと少し」「あと少しで自由やから」「次の職場の為に覚えとかんと」って思いながら仕事をしてました。 自分はですが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービス勤務です。 もともとメンヘラの介護士さんが、ここ最近また悪化しており、休めばいいのに、お金が…と頑張ってきています。 が。 まったく仕事しません。 ボーッとしてます。 常にスマホいじってます。 ふっとトイレに行き数十分帰ってきません。 私がお風呂介助している間、フロアにスタッフが誰もいない 、その子がどこ行ったかもわからない、 昼食前の準備もしない、お茶出しもしない、利用者たちはボーとテレビ見てる状態、などが続いてます。 人手不足の中、一人として換算できない動きです。 精神不安定の中頑張って出勤しているとは思いますが、そんな状態だといつか事故につながると思うんです。 上司に話しても、上司はあの子はメンタル弱いから…あんまり言うと泣いちゃうから…と特別視です。 どうしたらいいですか? 私も泣こうかな…

メンタル人手不足ヒヤリハット

コンチャ

介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

142020/11/19

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

多分うちなら ①先輩から注意 ②施設長から諭されて ③常務から退職したら のパターンになりますな。 居ても役に経たないと判断されたら多分要らないと施設長に密告されて会議室呼ばれます。 そこで改心出来ないなら、要りません宣告して次の人探した方が楽ですと施設長から言ってもらえるでしょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

隣市に、来月から異動が決まりました。嫌いなスタッフと顔合わせなくて済むと思うと、物すごい幸せです。今の施設に、5月20日に、入職して5か月経ったけど、未だに、スタッフとLINE交換などはしていません。私は、元々コミュニケーション能力が、苦手なので向こうからくれば、交換するけど自分から声をかける事はないです。それに、自宅に帰れば利用者の事なんて、申し訳ないけど一切考えてませんからね。考えていたら、身体とメンタル持たんわ。こういう性格だからか、LINE.IDも、持ってないし持つ気もないので、それにLINE開かない事で、弟によく叱られます。 皆様は、異動なった時とか自分から、連絡先とか教えてくださいとかいうタイプですか?

能力メンタル入社

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

22020/10/24

副業介護士

介護職・ヘルパー, グループホーム

自分は仕事とプライベートを分けているんで 聞かないです 聞かれたら教えますが 既読スルーしてもいいかちゃんと聞きます♫

回答をもっと見る

資格・勉強

初めての投稿です。 皆さんの中で、「メンタルヘルスマネジメント検定」受けられた方いらっしゃいますか? 来月の3月にある試験に挑戦しようと考えているのですが、 すでに受かっていらっしゃる方で、業務のなかでそのスキルが活かされている点等あれば、情報提供頂ければ幸いです。

メンタル人間関係ストレス

けんじろう

PT・OT・リハ, ショートステイ, デイサービス, 訪問看護, ユニット型特養

102020/11/02

ぽちどあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

けんじろうさん、横から失礼します。あれ?と思って。お名前がニートになってます笑。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れさまです。  会社と交渉する時に考えることを記載していきます。 1、何を会社にしてほしいのかをはっきりさせること。 会社に色々と要求すると何を求めているのかが分からなくなり、最終的に何にも得られなかったということがあります。できれば、1つか2つに絞りましょう。 2、妥協点を持っておくこと。 ある保育園の職員が不当解雇無効を求めて裁判で争い、勝ち取った事例があります。不当解雇無効で争うと会社側は重箱の角をつつくように解雇事由を探してきます。それと向き合うにはかなり強いメンタルが必要です。また、悲しいですが、理由は何であれ、会社と争う人間は採用について躊躇されることがあります。どこまでで妥協するかを持っておかないと貴重な時間を浪費する可能性があります。 3、交渉時に怒鳴らない 怒鳴ると脅迫とか言われてしまうことがあります。 4、ユニオンなどを使うときは慎重に。 ユニオンなどの中には過激な行動をする団体もあります。気をつけないと会社の現場復帰がかなり厳しいものとなる場合があります。

復帰メンタル退職

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

32020/11/12

ユニシス

介護福祉士, ユニット型特養

現場復帰が厳しくなるのは何故ですか?

回答をもっと見る

きょうの介護

この間まで元気だったのに急変して亡くなりましたっていう利用者が最近多くてちょっとメンタルやられる。

メンタル

あや

介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

12020/11/13

はんな

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 無資格

辛いですねー私も何度もそういう経験あります。 私はまだまだそこだけは慣れないし、これからも慣れないと思います。 職員で、私だけいつも泣いてる… 今老人ホームで働いてます、まだ半年ですけど、利用者さんも先輩達大好きで大事に思ってるからこそ、心配したり、亡くなると辛いです。 まだ派遣だけど、1月から正社員になるから、その時みんなびっくりします! 報告する日を楽しみにしてる。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れさまです。 労働に関する情報提供です。 今回は人事異動についてです。 人事異動を無効にできる可能性があるのは 1、会社が不当な動機や目的を持って異動命令を出した場合。 2、異動によって通常甘受すべき程度を著しく超え不利益を被る場合(要は我慢できるレベルを著しく超えている人事異動です)  3、業務上の必要性があまりない。 1は全く仕事のない部署に異動させる、辞めさせるためにきつい部署に異動させるなどです。また、腰痛がひどいと伝えているのに利用者の介護度が高い部署に異動させるのも該当する可能性があります。 2は家族の育児や介護があるのに休みがろくに取れない部署に異動になったなどです。  3は暴力行為のある利用者の支援ができるのが特定の職員しかいない、ケアマネ有資格者が一人しかおらず、異動させたら、事業が成り立たないなどです。 日本の場合、今までの慣習から「○○の仕事をしたい」というのはなかなか会社は聞いてはくれません。逆に「○○の仕事はしたくない」とか「○○の部署にいたくない」いうのは意外と通ったりします。しかし、前述したように○○したいというのは通らない傾向にあるので今よりきつい部署に異動するなんてざらにあります。 人事異動の希望を出す時は 1、心身の状態を詳細に書く。 2、○○だから○○はしたくないと詳細に書く。 3、どうしても希望を聞いて欲しいなら聞いてくれ   ないなら退職も考えると書く。 1は腰痛、メンタル不調、呼吸器疾患などです。 2は 臭覚が過敏なため、便処理をする部署で仕事はしたくない とか 腰痛のため、移乗を伴う介護の仕事をしたくない とか 聴覚過敏のため、大声を出す利用者のいる部署では働けない。 とかです。 3を書くのは希望は聞かないから辞めたらとされるリスクがあります。 最後に人事異動を拒否した場合です。就業規則にもよりますが、懲戒解雇処分になることもあります。だから、とりあえず受けてから会社と協議することをおすすめします。

育児腰痛メンタル

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22020/10/16

ai

初任者研修, ユニット型特養

いつも情報提供ありがとうございます😊 すごい分かりやすいです!

回答をもっと見る

資格・勉強

今年介護福祉士の試験を受けるのですが、実は3回目になります。 ますます自身なくなりやる気が実はなくなってきます。 色々重なりメンタル持ちません。

メンタル特養施設

みぃちゃん😚

介護福祉士, ユニット型特養

22020/11/02

ポポロ

介護福祉士, ユニット型特養

僕の場合は介護福祉士を絶対取得するという気持ちじゃなく、その先の認定介護福祉士やケアマネの資格を取得する為にスタートラインに絶対に立つというその先の目標を掲げてメンタルを保ちました( ˙▿︎˙ )b

回答をもっと見る

健康・美容

みなさんはストレスに強いですか? ストレスが原因で身体に支障をきたしてます。 ストレスに強くなる方法を考えました。メンタル強い。と自己暗示をかけてます。それを続けてから少し気が楽になれてる気がします💦

メンタルストレス

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

22020/11/02

たろ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 社会福祉士

自己暗示、私も好きです。 私は「疲れた」「忙しい」などの言葉を使うと、本当にそうなってしまう気がするので使わないようにしています。 元々ストレスに弱く胃痛持ちでしたが、上記のようなネガティブな言葉を使わずにポジティブな言葉を使い続けて5年ほど経ち、以前より生きやすいような気がしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

さっき、Twitterでみつけました。 涙が止まらなくなりました。 メンタル絹豆腐な人は注意です。 心の支援が出来たらなと思って書いた曲があります アルツハイマー、認知症になった人の視点からの想いを形にしてみました 本人、介護者、家族それぞれの気持ちが少しでも楽になればなと。リプを見た方で辛いと思ってる方にも是非聞いて頂きたいです わすれびと/SHVNYA youtu.be/u70oH1LW0CU

メンタルSNS家族

かたつむり

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害者支援施設

42020/11/01

ぽんぽこたぬき

介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

気になって少し覗いて見ました。 手紙~親愛なる子供たちへ~ と言う詩を元に作られたようですね。こちらもお暇な時でも読んで見てみてください🍀 手紙~親愛なる子供たちへ~を初めて読んだ時はめちゃくちゃ泣きました。笑 介護の学校に通っていた時に、担当看護師さんから読ませて頂いたのを思い出しました。ありがとうございます😊✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です、10月31日から、隣市に完全異動になったのですが、7月〜隣市にヘルプとして行ってました。正直、自分〜希望した訳ではないですが、自分としては、隣市の方がやりやすかったんです。今迄の就労場所は、とにかく監視の目が厳しくて独り立ちできないなと感じてました。服薬介助も、5月20日に、入社しましたが、10月30日まで、独りで服薬することは、許されませんでした。しかし、隣市にヘルプに5回行きましたが、隣市はヘルプ3回目から、スタッフに、名前聞いて、服薬介助やってました。私の場合、言い方によって、萎縮してしまい、何もできなくなる所があります。スキルアップするならば、今迄いた就労場所では、無理だなと感じてました。 今迄の就労場所では、服薬介助ができて独り立ちできたという事になるとナースに言われてました。けど、ナースに、隣市では服薬介助をやってる事は、伝えていません。隣市に、ヘルプで4人行きましたが、私が完全異動を、命じられました。 今日、異動した隣市の施設長に、今までずっと面接で申し上げてきたんだけど、介護福祉士を取りたいと本気で思ってます。時期が来たら、お声掛けお願いしますと、伝えました。私は、介護経歴が本当に酷い、今迄、4箇所で就労しましたが、全て試用期間で、自主退職させられています。今の施設に入り5か月半になります。 今迄の就労場所ならば、スキルアップする前にやめるだろうなと考えてました。とにかく、いじめパワハラみたいに、指導する輩もいたので、やれとか、目障りとか、言われていたし、少しは言葉考えてもらえませんかというと、うるせーという人もいましたから、とにかく、辞めたいとかんがえてました、しかし異動が決まり、顔合わせなくて済むし、異動して、服薬介助を、1人でできている事が、本当に幸せです。 今迄の就労場所の、施設長は聞いていたのかは、わかりません。どうしても、シフトが、合わないので誰か1人を異動させて欲しいと、話がありました、最初、今月のシフトが出た時は、私の名前がありましたけど、二枚目のシフトには、名前がなかったのです、希望休締め切りが20日で、23日くらいに希望休確認シフトが出ました。しかし、確か翌日休みで、25日にはシフトが出来上がったと思います。その時は、わたしの名前が消えてました。管理者に施設長から話しがあると言われて、異動できないかと言われました。勿論、即返事で、OKしました。確認前に、犬大好きさんでもいいですかと、話しをしたのは間違いないのかは、わかりません。今の就労場所では、服薬介助をやっていない。しかし隣市の施設長は、こっちでは、1人で服薬介助を回してますと言ったのかは、わかりません。勿論、スタッフに、名前聞いてやってますと。 確かに、私は、今迄いた就労場所からとにかく逃げ出したかった。面接でも、メンタルやられる前に、私逃げます。自ら退職を申し出ます。喘息持ってるし、アトピー性皮膚炎もあるし、メンタルも含め、表に出る症状及びメンタル迄崩壊したら、自分完全にやばいので、私はそうなる前にコントロールできないと感じたら、逃げますと、面接で伝えてました。こういう介護職歴だし、スキルアップするならば無理して迄、此処にいたいとは、思いません。顔とか目に見えるアトピー性皮膚炎が再発して、メンタル迄壊れ喘息で命を失い、引きこもるならば、私は、いたいとはおもいません。 わかりました、と言われたのですが、そんな凄い事言っても、即決採用されてしまいました。異動できて、本当に良かったと思ってます。だって萎縮しない自分がいるのだから。

希望休いじめ声掛け

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

02020/11/02
雑談・つぶやき

15年間有り難う。横でゆっくり眠ったね。 苦しかったね。やっとお腹いっぱいご飯食べれるね。好きなだけ走り回って遊びなよ。 悲しいけどまたそっちに行ったときは匂いを察して尻尾振っていつものように走ってきてね。 幸せな時間をありがと。 今から仕事にいってくるからね。 というメンタル状態です。

メンタル

福祉太郎

介護福祉士, 有料老人ホーム

02020/11/01
雑談・つぶやき

はぁ… 仕事は楽しいけど、色々言われるのがツライというかしんどい😑 言ってることは分かるし、自分のため、と思ってるけど、やっぱり何かしんどい。 気分の上がり下がりが激しいし、メンタルやられるから自然とお酒の量が増える💦 こんなお豆腐メンタルだったかな、と思う今日この頃…🤔 っていうぼやきです🙇‍♀️

飲み会メンタル

ぴーまん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院, 実務者研修

02020/10/25
介助・ケア

未経験でショートステイに入社し半年が経ちました。最近、お風呂や排泄を覚え担当させてもらっています。そんな中、ベット案内の際に利用者を転倒させてしまい、転ぶ直前に支えた事もあって大事には至らなかったのですが、正直言うと仕事が怖くなりました。メンタル的にもきています。皆さんはこういう時どう乗り越えてきましたか?

メンタル入社未経験

ココア

介護職・ヘルパー, ショートステイ

72020/10/20

ぽん

介護福祉士, ユニット型特養

事故は誰でもあることですよ! 自分は以前高卒の子を教えたことがありますがやはり転倒等怪我を怖がって会話することさえ怯えていました。でも、先輩方ももちろん転倒転落、大きな怪我をさせてここまで来てます。なので、沢山失敗していいと思います!むしろわざとじゃなくても失敗することによって学ぶことがあると思いますよ!! とても怖かったですよねきっと…あなただけじゃないですよ☆ それに、転倒直前に支えることができるだけでもすごいと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

未経験で無資格で通信の実務者研修を受けながら 1ヶ月半ほどグループホームに勤めてます。 未だにパッド交換やオムツか上手くできず、 起こす際もやり方が違うと日々ご指導頂いて います。毎回メモをして予習していくのですが 現場に入ると緊張して頭が真っ白になります。 最近は現場の方に無視をされたり、ずっと 陰口を言われてメンタル的に凄く辛いです。 長年居る方に抱え込みすぎと言われて涙が 止まらなくなりました。 1ヶ月半も勤めてるのに何もかも遅くて、 介護職には向いてないのかや、もう辞めたいと 思いますが生活があるのでなかなか。 23にもなってこんな体たらくで恥ずかしいですが、 利用者さんはとても好きです。

メンタル無資格未経験

冬馬

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修

232020/09/13

jfine

訪問介護, 居宅ケアマネ

こんばんは! 辛い目になってしまいましたね。 でも、まだ1ヶ月半だから、できなくても仕方がないですよ。 なんなら、上手に指導できないのに、陰口たたくなんて、先輩たちが人格が悪いのかもって思ってしまいます。 まだ始まったばかりですよ。まだ23歳! 利用者さんと上手く関われるなら、介護を辞めたいなんて言わないで、今の職場ではない所で、もう一度頑張ってみませんか?

回答をもっと見る

愚痴

人間関係はいいけど介護の仕事が嫌になってきた。 体もメンタルもボロボロだけど作り笑いしてなんとかやってる。 どんどん認知症が進んできてる人がいて疲れ果てた。

メンタルユニット型特養認知症

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

32020/10/13

ラーメン🍜

実務者研修, ユニット型特養

私の周りもメンタルやられてますよ。 退職して他の業種もあるんだ!と想像すると気が楽になると言う発見をしたので、今の会社を辞めたら介護からは離れると思います。

回答をもっと見る

夜勤

今日は夜勤😵 きっとまたイライラMAX😭 7日に職場の人にいろいろ言われ、メンタルやられた😩

メンタル理不尽イライラ

みいみ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

132020/10/09

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

夜勤、頑張って下さい。僕 今日明けました。 僕は、夜勤専従してます。人格否定じゃないなら、気にしないで。

回答をもっと見る

きょうの介護

ショートとロングの入り混ざった職場で働いています。 毎日人も足りない状況の中激務でメンタルヤバイです 肉体的にも精神的にもきてます

メンタル初任者研修給料

みーこ

グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修

42020/10/10

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

分かります。同じショートですから😰

回答をもっと見る

夜勤

前回の夜勤から何か利用者の1人が問題行動をしてくる…脱ぎ出して抱いて良いって…( ゚д゚)それだけならスルーすれば良いのだがパンツ一枚でホールに出て来るしホラーよりも怖い… しかも今日も服着てた筈なのにさっき肌着とパンツ一枚…メンタルやられそうです_(:3 」∠)_

メンタルトラブル夜勤

ぢる

介護職・ヘルパー, グループホーム

22020/09/25

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

女性の方ですか? パンツ一枚でホールは他の利用者もいる可能性ありますし、まずいですね^^; 秋冬だと夜寒くなってくるんです風邪ひかれちゃうのも大変ですよね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日からついに7勤がスタートしたんですが 初日から既に腰にきてる。 そしてメンタルにもきてる。あと6日もある。 あー、やりたくない。行きたくない。 みんなもやってる?? いや知らんがな/(^o^)\ 心が廃れていきます… あー腰痛い〜

腰痛メンタル

めっこ

介護福祉士, 従来型特養

22020/09/22

しもやん

ケアマネジャー

わあ! 昔は、特養の現場の時 基準法無視の連勤 ありましたよ😅 でも、いまだにあるんですね ほんと、メンタルやられますよね あと6日体に気をつけてください

回答をもっと見る

夜勤

今日は苦手な深夜勤。今日は胃痛がしんどい。薬飲んで頑張ろう。この胃痛はメンタルからきているだろうから😅 早く朝にならないかな?

メンタル介護福祉士夜勤

はなとも

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

22020/05/14
愚痴

今日は、人が足りなくて、大変でした。サービス高齢者住宅のデイサービスで就労してるのですが、おむつナイトが増えて、16時にナイトにするのですが、女性2人では、回せない状態です。管理者も休みの為、看護師が、フロアを見てくれていて、なんとか介護士2人、静養室に入れました。 とにかく、管理者が、看護師は、看護師の仕事してればいい。という人です、たまに出てくれば、粗探しをします。非常勤のちくる2人の時は、管理者とグルを組んでいるので、ナースも、フロア見てるからおむつ入っていいよと、その非常勤に声かける事はありません。 今日、2人で入ったナイトで、終わった後、ナースに、今日は本当助かりました、ありがとうございます。と言って、3人で、これが普通なんだよ、これが当たり前なんだよ、けど自分は、事務所に篭りっきりで、急に出てきて、粗探しでしょ。もういい加減にして欲しいよ。 普通は、看護師が何故、介護士の手伝いしなきゃいけないんですかというのが、普通。 以前、勤めていた老健では、入所だったのですが、爪切りとか、洋服の介助とかは、全てナースが手伝ってくれてました。 本当に、これが普通なんです、だから、私は、ここにいると、スキルアップする前に、メンタルやられる、介護から離れてしまうと言われて、前の老健を、やめました。 けど、今の職場を、見てると何度、前の老健に戻りたいと思うか、わかりません。 ただ、こういう風に、管理者の愚痴を、言えるって。それだけ、幸せなのかな。

高齢者住宅非常勤メンタル

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

02020/09/12
愚痴

ちょっと愚痴らせて… なんかきょういつもの倍疲れたわ… 話しやすくてめっちゃいい人なのだけど なんにも教えてもらってないんだね〜 ここの棟はだめね〜など わたしにいってもしょうがない愚痴を ばんばんいってくる いやしらんわ みたいなね〜笑 今度はビシビシしないとね! まずは基礎からだよあなたは といわれ はあ…みたいな感じよ 顔は笑ってたけど内心むひょうじょー。笑 2人介助のひとなど 言ってくださいって言ったら15年もわたしは ここにいるから大丈夫よといわれ なんだろうめんどくさいというか 話しやすくていいひとなのだけど なんか勘違いしてるよね??といいたくなる… 会社なんてひとのかわりなんかいくらでもいるし わたしでさえあんだけ いわれてメンタル多少は食らってるのに そりゃひとによっては会いたくないとか 思うはずだわ。笑 そーですねーそーですねーと言いながら 仕事すんのしんどい 間違ったこと言われてないし 捉え方なんだろうけど いつもの倍つかれたわ もちろん私も出来てないところもあるし 迷惑掛けてるのも自覚してるけど 馬鹿にされるような言いかた… 腹立つなぁ 表面上はにこにこして仲良い2人みたいな イメージで周りは見てるらしいけど わたしあの人苦手。笑笑 しょうがないよね。うん。 仕事だもん まだ言われるだけマシだとおもって がんばろう。

2人介助メンタルイライラ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

22020/09/04

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

私は、放置されてます。 限界にきています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職届出して最短で2週間で退職できると教えて頂きました者です。 あと1週間行かないと… メンタル持たない ナースのパワハラキツイです

メンタルパワハラ看護師

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

112020/08/29

キリ直

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

あと1週間・・耳栓して ナースに触れない様に なりませんか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

結局今日休んでメンタルクリニック受診しました。体調不良の原因は薬の飲み合わせが悪かったという結果で、昼から体調も良くなりました。改めてメンタルの薬は怖いと思った。 体調良くなったから、2時から出ますと職場に伝えたら、朝あんなに体調悪かったから、今日は休んだほうがいいよと言われ、明日は行けることを確認お互い取り、結局今日1日分欠勤です。それにしても薬は怖いと今回思い知りました。9日は病院に行ってからの仕事になります。

欠勤メンタル体調不良

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

02020/08/26
8

話題のお悩み相談

デイサービス

いつもご回答ありがとうございます!今回は新人指導についてご相談させてください。最近中途入社された40代の男性スタッフがいるのですが、度々利用者さんからクレームを貰ってしまい…新人指導は同性の同年代の方にお願いしているのですが、私が生活相談員兼リーダーという役職なのでクレーム対応をしなければならず、そういった報告を直接するか迷います。指導は他の人の担当なので全て任せた方が角が立たないと思いますが、皆さんならどう思われますか?

生活相談員ユニットリーダー新人

ぱすぴん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32025/10/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

クレームの内容は、どのようなんですかね…? 男性のみ、女性のみ、双方からなど、、 言葉遣いなど接遇なのか、ダラダラしてる=私語含めて仕事しないのか、(デイサービスであれば)送迎での事などありますが… 本来は角が立たない指導も大事ですね、特に今令和では、、しかし、目線は利用者さんであるべき大前提が優先される、これを私達は指針にすべきところでしょう… 介護保険の3本柱の一つ、利用者本位にあたる部分ですね… 別に、責めようとしてではなく、普通に「せっかくやるなら感謝されるくらいの対応を」、、これをしっかり伝えるだけ、と思いますけどね… それでも改善なければ、上役含めて普通に伝えるか、研修として伝えるか、(私はそのまま言ってしまうたちなんですけど💧)ではないでしょうかねー

回答をもっと見る

介助・ケア

70代の女性利用者が体温39.7度、発汗あり着替えを行った後、首と脇のクーリングを行いました。 その後看護師に高齢者の首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるからしてはダメ‼︎と他の職員、他利用者ののいる前で注意を受けました。 今まで違う高齢者施設で勤めているときにそんなことを聞いたことありません。 みなさんは熱発者へのクーリングはどう行っていますか?

病気看護師職員

ねこ好き

介護福祉士

182025/10/04

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

ねこ好きさんお疲れ様です。 首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるんですね。 頭と脇と鼠径部の3点クーリングしてます。

回答をもっと見る

きょうの介護

昨日は遅番勤務でした。 他の方は、既にベッドに横になっていましたが。 眠れなくて、フロアを歩き回っていた👵🏼さんが、私も手伝うよ〜!とフロア掃除を手伝ってくれました。 利用者さんに、掃き掃除をお願いして わたしは、モップがけ(転倒に注意しながら)を行いました。 全てやりきって、「ありがとうございます!〇〇さんのおかげで、助かりました!!」と、お互い握手して話をして。 利用者さんがとっても嬉しそうで、こちらも嬉しくなりました😊

施設職員職場

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

72025/10/04

小鳥

無資格, ユニット型特養

利用者さんとのそういう関係、いいですね。 私も食事で使ったトレーを拭いてもらったり、洗濯物を一緒にたたんでもらったりしています。 いいコミュニケーションにもなりますよね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

近い方がいい遠い方がいい中間くらいがいいあまりこだわりはないその他(コメントで教えてください)

160票・2025/10/12

いますいません解雇してほしい職員はいますその他(コメントで教えてください)

569票・2025/10/11

20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたい今すぐ仕事辞めたいその他(コメントで教えてください)

625票・2025/10/10

ブラックだと思うグレーだと思うホワイトだと思うその他(コメントで教えて下さい)

673票・2025/10/09