新型コロナのワクチン接種がうちでは来月から開始になります。 みなさんは受けますか? 職場では怖くて打ちたく無い人が多いです
コロナストレス
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
凛
有料老人ホーム, 初任者研修
早いですねぇ。 うちはまだだと思いますが 打つも打たないもなく打たれると思います!
回答をもっと見る
脱走した子が、1週間たちます。 代表とコロナ感染対策の話したら、ゴーグルとか対策の必要なものは買わず、体温計だけOK 隔離せず、作業所に行かしてお風呂等して入居施設に帰る、サビ管も同じ考えですね。自費覚悟でカッパも買ってきました。防護服の変わりに出来るかなと思います。2週間、熱が出なかったら大丈夫だと 代表の言葉でした。来年早々退職します
トラブル退職コロナ
ミミ
介護福祉士, 訪問介護
コロナとどう向き合っておられますか。 私は最近単発のアルバイトを、副業で最近介護施設でしました。 アルバイトとはいえ、外部から入るので気を使いました。 早くコロナが終わらないと、、気持ちよく働けないですね😵
アルバイト副業コロナ
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
お疲れ様です。東京都は感染者1591人なりました。明後日から緊急事態宣言発令するとの事です!恐ろしくて!怖くて!仕事どころではありませんけど…仕事は仕事で割り切るしかありません。私の所は!未だに感染者は一人も出ていません!そのうちになるのではないかと職員はぴりぴりモードで仕事しています。皆様もお気をつけて下さいませ。すみませんでした。
コロナストレス
ねー
介護福祉士, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護事務
皆さん、新型コロナのワクチンが医療、介護従事者枠で一般の方より早めに注射💉を受けることができるみたいですが受けますか? なんか副作用とか考えちゃいますね。笑
コロナ
よう
介護福祉士, 従来型特養
すーさん
介護福祉士
正直、受けたくないです・・・ でも、インフルの予防接種と同じで 会社側からの指示で 問答無用で打たされるんだろうなと思っています・・・
回答をもっと見る
今年も残りわずかとなりました。 転職活動をしたかったけれど、コロナの影響もあって自分自身が感染しない・させない為に応募を断念してしまった方、いらっしゃいますか? 私、実務者研修は受講しましたが、あまり転職活動が出来なかったです。
実務者研修初任者研修退職
はてな
初任者研修, 実務者研修
you
グループホーム, 実務者研修
私の経験ですが、今は我慢の時と思います。 私も実務者研修のあとコロナで介護福祉士の試験受けられずいます。仕事も家の事情で1ヶ月休んで再就職と探しましたが、何処も応募が凄くてなかなか決まりませんでしたし、決まって出勤した途端コロナで閉鎖しますで、結局また探す事に。2ヶ月かかりました。生活の余裕がなかったからとても今も追いつかず生活がきついですし、遠くて大変な所でも妥協して働かないとならない状況です。 コロナもう少し様子見てから、転職活動をお勧めします。
回答をもっと見る
美容院に行きたいのですが、不要不急の外出になるのでしょうか? 施設からは、詳しく言われてなくってどうなんだろうと思いまして。
有料老人ホームコロナ
くー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
施設によって捉え方は違うだろうから、職場で聞けばいいと思いますよ。
回答をもっと見る
うちの有料老人ホームは、人員配置がまったくできていないため、レクリエーションが出来ない状態が一年近く続いています。 やっていることと言えば、食事前の軽い体操くらい。 コロナの影響で、面会からなにから全て禁止となっており、利用者さんのフラストレーションもかなりのものです。 みなさんのところはいかがでしょうか。
食事有料老人ホームレクリエーション
OoまつりoO
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ナンテン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
みなさんストレスがたまる生活が続いていますよね。自分たちも含めて。 できることは少ないですが、イベントもので手間のかからないようなものには取り組むようにしています。 例えばクリスマスにサンタに扮装した職員がプレゼントするなどです。 利用者さん達からしたら、大したことじゃないかもしれませんが、少しでも出来ることをやるしかないかなーという思いです。 早くコロナが落ち着いてくれることを祈るばかりですね。
回答をもっと見る
全然出会いがないです😭年齢的にもきついのかな、、
恋愛休みコロナ
しょー
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
じんと
有料老人ホーム, 無資格
男です。 男の介護士目線で言うと、やっぱりご年配の方を相手にする仕事なので、多少なりとも「年上好き」はありますよ笑 バツイチ子持ちの人が10歳くらい歳下の男と結婚してましたし笑 案外、頑張って誘ってみるのもいいかもしれませんね! まあ、いい人がいたらの話ですが、、、
回答をもっと見る
後輩と話してると、転職したそうな。 後輩はデイで長年働いていたそうなんだけれど、 介護施設が良いのか、看護助手が良いのか~!! キャリアアドバイザーに、話してみるかなぁ❗
実務者研修初任者研修レクリエーション
マメ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
デイ職員の友人がコロナ発症、1週間前に会ってるから濃厚接触者の為何日間自宅待機後、PCR検査後復帰。 濃厚接触者って、ご飯とか食べに行ってるやん😒💢💢 なにしてんの❓️ 定年後の嘱託だからって、意識低すぎないですか⁉️しかも、元相談員でしたよね⁉️ 本当にうちの施設意識低すぎな人多すぎです😢悲しくなるわ
トラブルコロナ愚痴
楓
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
先月コロナ禍感染流行地域からの往来があり、2週間訪問できないと言っているのに電話対応して訪問できると言ってくれた管理者。 おかげで私にとばっちりがきた。 あれだけ何回も言っていたのになぁ。 確認してから対応してほしい。 なのに昨日完璧忘れてやがる。 言うだけ言って謝りもしない。 時間外で対応した私の身になってほしい。 その分時間外をつけてくれてないパターン。 何を考えているのかなぁ。
残業管理者トラブル
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
お疲れさまです。 こういう無責任な管理者、困りますね。 しかもこういう時期だし、慎重に対応しなくちゃいけない内容なのに。 そういうしわ寄せが、現場で働く人にだけあって その上時間外まで付けてくれないとは… せめて謝罪の態度だけでも見せてくれれば違うんでしょうけどね。
回答をもっと見る
訪問介護や通所介護など在宅ケアに従事している方にお尋ねします。 感染流行地域などからの家族等の往来があった場合どのくらい利用者の方の利用を中止いますか? 私の事業所では感染流行地域からは最終接触から2週間、感染注意地域からは最終接触から1週間中止しています。 しかしそれが今回の年末年始で解釈が変わってしまって、それぞれ家族が最初に接触してから2週間と1週間になってしまいました。 年末年始は感染流行地域からの往来があった利用者が多く困ってます。 それもケアマネが把握してないパターンもありました。 コロナ禍の中です。 ほんと怖いですね。
年末年始家族訪問介護
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護
ぴのきお
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー
2週間お休みして頂き様子観察を行って頂いてます。 私見ですが1週間休んで頂くなら2週間で確実性上げます。本当に申し訳ないですがコロナが職場に持ち込まれたら休業。最悪、他所さんに事業所変えられ、損益分岐点割ってしまったらかなりまずいです。 ケアマネが把握してないというよりは把握が出来ないではないかと思っています。サービスが提供開始となればケアマネよりサービス提供事業所の方が関わる割合が増えます。怪しい(言い方悪くてすいません)方がいる場合はケアマネに報告し情報引き出すようにしてます。 ご利用者様のご家族様に感染対応のお手紙等で周知し協力してもらうしかないです。 ケアマネから見たら、利用者を紹介してるのだからサービス提供事業所でしっかり把握をして下さいという気持ちになると思います。中には家族さんがケアマネには「東京の孫が来るから○日は利用を休む」、ケアマネから事業所には「○日休みます」という話しだけのこともあります。 今年で治って欲しいですね。
回答をもっと見る
試験...今月だ。 やばい。 コロナもやばい。 何もかもがやばぃ。 どぉしよ... 自信が...ない。
自信コロナ
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
同じです。 アプリで過去問を空いた時間にやるくらいしか出来ない。でもスマホの字が見にくくて。。 コロナで緊急事態宣言。 感染者が増えてロックタウンとか? あー。 考えても仕方ないからぼちぼちアプリやっときます。
回答をもっと見る
年末に偉い人達、忘年会開いていたんだけど、そこの町のバーや居酒屋でコロナが数日前に出ました。やはり新聞記事見たら忘年会、年越しでなにかした人達が今頃コロナが出たらしく。。。あの方たち無症状コロナとかじゃないよねぇ。何か風邪ひいたーみたいな人が何人か出たら悪いけど行かないかな
飲み会病気コロナ
●+○=🐼
介護福祉士
OoまつりoO
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
現在報道されている陽性患者たちが、年末年始に掛かった方々がだと思うと、やはり忘年会や新年会が問題だったのでしょうねぇ。
回答をもっと見る
ユニット型特養勤務の方に質問です。 コロナ禍でとても大変な状況だと思いますが、新規入居所の受け入れはどうしてますか? 受け入れから入居後の対応、コロナ禍で変化した点、皆様の施設での対応を教えて下さい。
ユニット型特養コロナケア
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
えんくママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ユニット型特養勤務です。 今年から新規入居は、入居前に自前でPCR検査を受けてから入居いただくことになりました。 昨年までは、新規入居後や退院後は2週間は居室隔離で、スタッフは居室入口での消毒と、マスクと手袋の他に、ディスポエプロンとゴーグルの着用でした(実際は、ゴーグルまではしてケアしていません) 新規入居で居室隔離だとなかなかユニットに馴染めないので、事前のPCR検査は助かります。
回答をもっと見る
マスクって支給されますか? 自分で用意しています 大きな規模の法人なのでマスク支給してほしい
コロナ
はる
介護福祉士, グループホーム
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
はるさん コメント失礼します。 マスクは夫のグループホームも息子の老人ホームも支給されていますが私の所のデイサービスは個人用意です。 大きいな所ならきちんと会社側が用意してくれるといいですよね! せめて最低一枚でいいから… 統計的にはどうなんでしょうね? だけど気持ちはよくわかります。
回答をもっと見る
コロナ禍になり職場ではピリピリしてます 消毒についても、手は荒れてきた 他の施設でもコロナ発生したと 毎日これからざわつきで落ち着かない 介護福祉試験を延期にならないかな?と願ってしまう
コロナ介護福祉士ストレス
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
はてな
初任者研修, 実務者研修
コロナの影響でストレスが溜まって疲れる一方ですね。まずは自分が感染しない・させないように心身共に健康に過ごす事が大事です。 (自分の心身が健康でなければ、利用者さんのケアはきちんと出来ない。私はそう思っています。) 介護福祉士の試験は予定通りに実施のようです。今回だけの措置で新型コロナ感染者になって受験出来なくなってしまった場合は受験料の払い戻しが申請により出来るそうですが、受験を決めた以上は諦めずに頑張って下さい。
回答をもっと見る
小規模多機能の介護施設で働いてる物です。 今年のお正月は皆さんの施設では外泊ってありましたか? 私の施設では普段、泊まられてる方が外泊されるというケースがありました。 しかし1週間後、その方の長男さんがPCR検査陽性だったとのことで施設は濃厚接触者じゃないのかと大騒ぎです。 自分も罹ってる可能性もと考えると怖いです。 お正月を自宅で過ごしたい気持ち、新年を自宅で迎えたい気持ちすごくわかるのですが、、今年は中止にするべき、外泊は避けるべきだったのでは、と私は思ってます。面会も中止にしてるんだから外泊も中止にすべきだったなと。 私は父をクラスターに巻き込まれて亡くしました。 だから尚更考えてしまいます。
新年コロナ愚痴
まりあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 うちは地方都市ですが、利用者様とそのご家族様に、コロナ禍が始まった頃から外泊禁止の書面を渡し、面会も基本 玄関か相談室のみ短時間O.K.としています。 主様はお父様をクラスターで亡くされてしまったのですね。 とても辛い経験で何と言葉を掛けて良いか分かりませんが、同じような経験を他の方にさせない為に、主様なりに出来る事を…。 これ以上は言葉が見つかりませんが、 主様と職場に陽性者が出ないことを祈ります。
回答をもっと見る
待って(°д° )!! 2日に救搬した人亡くなったって(´・ω・`) 似た情報がコロナでの死亡リストにある( ̄▽ ̄;) それなら既に保健所から連絡あるよね((;゚Д゚)ガクガクブルブル さっさとフェース確認しよ……シタタタッ ヘ(*¨)ノ
コロナ
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
PCR検査前に自宅や施設で無くあってつ人も多い、陽性でも自宅療養、ホテル療養でも死亡者がいる。 病院で亡くなるだけじゃ無いコロナの死亡者
回答をもっと見る
デイサービスの相談員をやっています。 またコロナ感染者が増えて、居宅等の訪問もままならなくなってきました。 モニタリングや通所計画はこれまで郵送でも対応していましたが、メール等でお送りすることも考えています。 カイポケでは提供票の送付などができますが、同じような感じでモニタリングなどのやりとりを行っているところはありますか? もしよろしければ、どんなふうにされているか教えてください。
支援計画相談員コロナ
花花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 ウチはまだ基本的に持参していますが「◯日に伺うので来月の予定下さい!」と言う感じで一度で完了する様にケアマネジャーさんと連携をしています。 最近は実績等を入れるポストを設置している施設(入所・デイ併設)や、しばらくはFAXで!と言う所もあり、そちらに従う事が多いです。
回答をもっと見る
みなさんの働いている通所介護事業所や特養、老健などてわはどんなコロナ対策を実施していますか?(^^) 参考までに教えてください!
老健認知症コロナ
yuki
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 うちは複合施設なので、他業所エリアへの利用者、職員の移動禁止。 出勤時の検温、マスク着用(常時、入浴ケア時も)、ケアへ入る前後の手洗い手指消毒、換気常時、加湿器(次亜塩素酸含む)連続稼働、利用者間の食事席のディスタンス(距離が取れない場合は間に衝立)、面会外出外泊禁止。 主にこんな所でしょうか。
回答をもっと見る
施設を使ってる利用者から1人でもコロナをでたら営業停止にするべきなんですよね? さすがに複数人でたら任意ではなく、保健所から強制的に営業停止って言われますよね?
コロナ施設
ひろぽん
介護職・ヘルパー, デイサービス
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 通所施設は営業停止じゃないですかね。 入所施設はそうは行きませんが、新規入所やショートステイは中止となると思います。
回答をもっと見る
遅くなりました あけましておめでとうございます なんか久々の休日!しかも2連休~ でも…コロナ… 家でのんびりしかないですね~ なので休日は王子に相手してもらいます。 王子とずっと遊んでます! コロナ… 早く収束してくれ そしたら王子と散歩に公園行きたいのに
休みコロナグループホーム
ヤマジュン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
今年は利用者さんと初詣行けんなぁ… 毎年、数日間の計画立てて、近くの神社にドライブがてら行ってました。 唯一、外に出れるイベントのひとつ、初詣⛩ コロナの状況が分かってない人の中には楽しみにしてる利用者さんもいる😅
マスクレクリエーションコロナ
あっちゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス
とうとう緊急事態宣言! 2連休ぶりの出勤なんだけどさすがに家族面会は中止であることを願う。 お正月中は面会が多くて困ったよ。 中止になってなかったらこの職場の考えはおかしいよ。 利用者さんと職員がコロナ感染したら崩壊するよ。
緊急事態宣言家族コロナ
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
ほんとですね。。緊急事態宣言、むしろよかった気もします。 面会制限などもかけやすいですし。。 うちはお正月も含め全て直接の面会はストップでした。 これだけ増えてきているので、制限できることはした方が、、、と思ってしまいますよね。 外部からの接触は少しでも避けたいですよね。
回答をもっと見る
デイサービス勤務です。利用者のこまめな検温、施設内の換気、こまめな消毒は今ではどこの施設も行ってると思います。 ここまで徹底して対策をしてるよっていう施設の方がいらっしゃいましたら、どんなことをしているか教えていただけたら幸いです。
コロナ
こーよー
介護福祉士, デイサービス
びいる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
うちのデイは午前・午後の2回しか検温してないですよ。消毒は2時間おきに希釈塩素剤を噴霧し拭き取りしてます。
回答をもっと見る
お尋ねします。私の知っている障害者施設では、介護福祉士、サビ管等、どちらが偉い等、関係なく、 利用者の情報を聞いて、遠慮なく意見交換してます。現在、勤務してる理事長さんから、あの人はサビ管だから、楯つくな等言われました。 介護福祉士とサビ管は、どちらが偉い、アホみたいな質問ですが、教えて下さい。
障害者施設コロナ上司
ミミ
介護福祉士, 訪問介護
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です 私は医療法人に勤めていて、関連施設の施設長をさせていただいてますが、色々な職種がいますが、医者は別としてその他の職種ではどっちが偉いなどはありませんよ ただ中にはやっぱり自分の資格の方が偉いとか気にする人はいますけどね
回答をもっと見る
認知症対応型通所介護に携わっています。 コロナの感染が拡大するのか、利用者さんにはどのような対応をされていますか? 私のところは、検温とマスク着用をおねがいしておりますが、なかなか認知症の方にマスク着用は難しく感じております。 そのため、アクリル板の設置や利用者さん同士距離を置いて座っていただくよう対応しております。 こんな工夫しているよなどあれば教えてください。
マスク認知症コロナ
もりとし
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護
うさまる
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
利用者さんが来所された際には履いていた外履きの靴の裏も消毒スプレーをし下駄箱に靴を収納しています。 帰宅時には履いていた中履きの裏に消毒スプレーを行い、収納しているようにしています。 あと来所された際にはもちろん手指消毒は必須ですね。
回答をもっと見る
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 ええっ💦 まだ、そんな事やってる方がいるんですか?
回答をもっと見る
みなさん日々の業務お疲れ様です。 私は特養、訪問、有料、障害サービスを一社ずつと、最近は単発バイトアプリを数回使い有料の現場に入っていきましたが、どこも人手不足で大変だなと感じました。 そこで人手不足に対してここは妥協して体制の仕組みを変えた、又はどうしてもこういうところは変えられない等みなさんの働いてる環境の対策などありましたら教えていただきたいです。
ケア職員職場
mebarun
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
hitomi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
施設系で凄く効果がありそうだったのは「遅番をなくす」でした。 早、日勤で日中回して就寝までやって、あとは夜勤にお任せスタイルです。 あまり業務にも支障が出ず素晴らしい!と思いました。 サ高住だと、バイタル測定など自立の方はご自身で計測してもらって紙に書いて持ってきてもらうなどして自分でできることをなるべくやってもらってましたね。 排泄やリネン交換、入浴着脱なんかは、経験者ならOJT要らないんで、単発アプリスタッフにアウトソージングが1番効率いいですよね。 わたしも色々見てきたので、1番効率のいい経営について考えてしまいます、、笑
回答をもっと見る
家の事情(介護や子供関連)でパート勤務してたのですが諸々落ち着いたのでまた正社員として勤務したいなと思っています。 現在は有料でパート勤務でこちらで正社員勤務の話もいただいたのですが正社員になるには夜勤必須。 ただ夜勤に入りたい職員さんが過半数なので入ったとしても1回くらいかな?という感じです。 しかしながら家の事情が落ち着いたとはいえ夜勤はちょっとという感じもあり転職しかないかなと思ってますが皆さんの職場(デイや就労系以外)はやはり夜勤必須ですか? 以前いたグループホームは正社員と別に夜勤ができない人のために準社員(早遅込の日勤のみ)というのがありましたがそういう所は少ないのでしょうか? ↑もちろん正社員と準社員では待遇に差はありました。 このままフルタイムパートでもいいような、でもどうせ働くなら正社員がいいなとも思いつつ悩んでいます。
転職介護福祉士施設
あひる
介護福祉士
ミニヨン
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
グループホーム正社員しています。早日遅夜のシフト勤務です。準社員はないです。準社員があったとしてもパートと待遇は変わらないのではと思います。常勤 は誰かが休めは変わりに出たり、それなりに厳しいです。夜勤ができないのであればパートしかないのでは…
回答をもっと見る
デイサービスの送り出しで「今日はどこも出かけたくない、家でじっとしてたい」 という認知症の方。 外食やマッサージと言って大体行けていたのですが行けなくなってきてしまいました。時間を置いたり、話を変えたりしてもダメな日はダメなんですかね😅 皆さんは行きたがらないご利用者様のお声どのようにされていますか?参考に教えてください!
訪問介護認知症デイサービス
どび
介護福祉士, 訪問介護
リーフ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
毎日お仕事お疲れ様です。 「娘さん、息子さんからお願いされてるんですよー」とか「えー、この前行くって約束したじゃないですかー、約束は守ってもらわないとダメですよー」とか「みんな〇〇さんが来ないと寂しがりますよー」とかって感じです。 認知症の人って、毎回同じ対応をするのが正解ってわけではないから難しいですよね💦
回答をもっと見る
・風邪症状があれば出勤停止です・熱があれば出勤停止です・コロナ、インフル陰性なら出勤します・決まりはありません・その他(コメントで教えて下さい)