コロナ」のお悩み相談(89ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

2641-2670/3194件
健康・美容

コロナが流行り長時間マスクをするようになってから元々良かった鼻がもっと敏感になった気がする…。 鼻の中に傷がついたのか、ストレスからか嗅覚過敏になってる(・・;)

マスクコロナストレス

りりぃ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

12020/12/28

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

ずっとマスクだもんね 家出る時から帰ってくるまでマスクだもん 俺は長時間のマスクのおかげで耳の裏が切れては血が出ますね 痛くならないマスクにしてても切れちゃいます マスクなんてもうしたくないけど、しないと怖いんですよね

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月になり。利用者さん4回脱走 今も脱走中、上司は、又探しに行くと言っている 。施設に連れて帰るとの事、クリスマスに喧嘩などしたくないので、利用者さんに怒って言った事を遠回し伝えた。 夜勤の人も居たので、お子様もいる人は、ちゃんと対策してねとも伝えたけど、上司は知的障害者だから幾ら怒ってもわからないのにと言われた。どうすれば良いのか?判らない

知的障碍者入所施設障害者トラブル

ミミ

介護福祉士, 訪問介護

32020/12/25

ちむどんどん

介護福祉士, 従来型特養

今日は❗ 利用者は何故 脱走するのでしょうか❓️ を考えて見ましょう。私の思うことは、 ①此処には居たくない。居心地が悪い ②私の良いる場所ではない。私の家ではない。居場所がない ③落ち着くところに行きたい もっといい所があるはず 等々、私たちでも、慣れ無い場所や、居心地が悪ければ、早くこの場から去りたいと思うと思います。これは知的障害者でも、認知症でも私達でも同じだと思ってます。何故なら、感覚で感じ、生きているからです。記憶や思考力が衰えれば衰えるだけ、本能的な感覚、「快/不快、危険/安全、好き/嫌い、満足/不満足 、闘争(暴力に見える)/逃走」を瞬時に感じとり行動に移していると理解してます。なのでその方の安心している場をどう造るかが、周りの役割だと思います。 ですから、怒ったり、注意、修正はせず、何を望んでいるかを観察し仮説を立てながら一つ一つ実行していけば、必ず分かってくれると思います。そして、それまで諦めず頑張ることが肝心。幸いにも上司はその理解を少しお持ちのようで、ホットしている私です。大丈夫です、それが出来た時には、皆さんの力がアップし、介護職としてのプライドを持つことが出来ると思います。頑張って挑戦してください。 長々とすみません😣💦⤵️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤中です。 昨日朝起きてから喉が痛く夜の23時ごろ熱を測ると37.4度。今は37.2度です。 コロナになったんじゃないかと不安でたまりません。 微熱と咽頭痛以外は何もありません

体調不良コロナ

このみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修

12020/12/28
デイサービス

最近はマスクをしてデイサービスに来所する利用者様が多いですが、マスクを外す時耳にかけるタイプの補聴器が外れてしまう事があります。利用者様が自分で マスクをはずし補聴器が取れてポケットの中でピーピーと音がなっている事が多いです。紛失事故や破損事故につながる事があります。 外れないように工夫されている方はいますか?教えてください。

マスクコロナデイサービス

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42020/12/27

もも

介護福祉士, 有料老人ホーム

マスクはどんな時にはずしますか? 来設後 食事前 どちらが多いですかね?

回答をもっと見る

デイサービス

こんにちは😃 24日、25日はクリスマス会でクリスマスゲームをしました。 コロナ禍ですから、盛大なクリスマス会は出来なかったけど利用者様から「スタッフさんは私達の為に色々と考えてゲーム作ってくれたんだね。ありがたいね。」と言ってました。 おやつは厨房さんの手作りクリスマスケーキ🍰でしたよ。 その後に男性スタッフのサンタクロースで利用者様にプレゼント🎁渡ししてました。 二日間のクリスマス会は成功しました♪

マスク初任者研修パート

ゆづる

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

32020/12/26

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 良いですね☺️ 私のとこはこれといったクリスマス会は行いませんでした。 クリスマスケーキを利用者様と一緒に作成して、おやつに頂きました。

回答をもっと見る

感染症対策

もう腹が立ってきたから書きます。 大阪難波高島屋前で、土曜日にコロナは感染症としては弱いマスクは毒って演説隊が騒いでた。 こちとら、感染しないようにと日々の行動も考えたり予防も煩く職場からも言われてるし、万が一感染したら患者さんに苦しい思いさせるって毎日プレッシャーやのに。 そんな、くだらん演説隊のために使用許可した警察とか自治体とか(誰が許可するんか詳しく知らんけど!) そっちに対しても腹立つ。何が表現の自由やねん コロナが原因で家族や親しい人を失った人、仕事や収入を失った人達が見たらどんな気持ちなるか、、、 んな、くだらん演説する暇あるんやったら募金活動かボランティア掃除しろや と、口悪く人前では言えないので書きました 不快に思った方いたら、ごめんなさい

予防感染症マスク

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

62020/12/21

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

騒ぐ元気があるなら他に使ってくれと思いますね

回答をもっと見る

愚痴

旦那に言えなかった。うちの姉県外に、住んでる。義理母が、お姉さんお正月実家に帰省するんでしょ?と私に言ったこと。このご時世、県またぎ移動みんな自粛ムードだし、もしも高齢父母に何かあったら?っ考えませんか?  言われ時、速攻でコロナ流行ってるから帰って来ませんよ。って言っやったけど。

家庭コロナ

ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

02020/12/28
感染症対策

いやー、介護士って当日体調不良で休みにくいよぉねぇ。 今になってようやくコロナだからむしろ風邪こられた方が迷惑がかかるみたいな感じになっているけど、でも、逆に38度熱ありますなんて言ったら、それだけでもう白い目が向けられそうで怖いですよね、、、 みなさん似た経験ありますか?

体調不良病気休み

じんと

有料老人ホーム, 無資格

42020/12/19

のん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

風邪やコロナとは違うのですが、、 先天性の軽度の側湾症ということと、-3欠続きの連日勤務ということもあって、その日は歩くのもやっとのくらい腰痛が酷い日がありました。なので、当欠になってしまったのですが、迷惑かけてしまうのは重々承知でリーダーに電話したら、舌打ちと大きなため息をつかれ、「あ、そうですか」の一言で電話切られました😇 とても切なかったです😇😇

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナキツい…もう入院して一週間以上経つのに熱が下がる気配がない…だれか経験ないですか、ワタシは助かるのでしょうか… ちなみに毎食後に解熱剤飲んでて、頓服も飲んでます。なのに毎回38℃近い、時折それを超える熱が出ています。食欲もめっきり落ちてしまい、毎食棄てています。食べれて果物を少し…。 最初は不味くても我慢して食べれてましたが、最近は吐き気しかせず、とてもじゃないけど無理になってしまいました。

体調不良病気コロナ

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

92020/12/24

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

可愛そうに。辛いですね 今も先の事を考えながらも。 良くなられることを願ってます 少しづつでも 一口ずつでも 口に入れれるものを入れて🍀 薬剤だけでは、限度があるから 分かっていても体が、心が、 言うこと聞かないのは、悲しくなると思うけど 応援してます

回答をもっと見る

レクリエーション

3月の行事で演奏をしようかと思っています。喜ばれる曲はどんなのがありますか? 皆さんの利用者さんはどんな歌が好きでしょうか?

行事コロナ施設

とらねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

62020/12/26

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

3月といえばですね ○ひなまつり うれしいひなまつり ○本格的に春が始まるから どこかで春が おぼろ月夜 うぐいす(♪梅の小枝でうぐいすが) 北国の春(♪白樺、青空、南風) 蘇州夜曲(♪君がみ胸に) 湯島の白梅も花がビンゴだけど歌詞ド忘れした_| ̄|○ il||li ○卒業のシーズン 仰げば尊し 蛍の光 高校三年生 いい日旅立ち とかが季節は合いそうですが。

回答をもっと見る

愚痴

地方都市で訪問介護をやってます。 ここ2、3日、次々にかかってくる利用者さんのご家族からの電話。 「正月に東京から息子夫婦が来るんだけど帰ったらいつも通りに訪問してもらえますか?」 「正月に千葉から…」「正月に神奈川から…」 行くよ。そりゃいつも通りに訪問するよ。 でもさ、少しは考えてくれないかな? 今のコロナの状況を。

家族訪問介護コロナ

モフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

42020/12/26

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

2週間空けて欲しいですねー

回答をもっと見る

お金・給料

互助会についての質問です。 私が勤めている施設では、法人内での互助会があります。社員は毎月1000円ずつ積み立てています。 主な目的は冠婚葬祭や傷病補償だと思います。 ですが、職員の年齢層は主に40〜50代なので、ここ数年、婚も葬も聞いたことがなく、傷病補償も聞いたことがありません。 永年勤続や定年退職などにも適用があるのかもしれませんが、数年間で辞めていく人が多く、こちらも互助金が活用されたという話は聞いたことがないです。 そのためここ数年は年末の忘年会で、溜まった互助金が還元されることが慣例でした。 しかし、今やコロナ禍の世界。ウチの法人も当然忘年会は禁止です。 で、ふと思ったのが、「あの互助会積み立て金は、一体どこへいくのだろう、、?🤔」ということです。 皆さんの中で、同じように感じた方や、または例えば商品券など配られた方など、いらっしゃいますかー?

コロナ職場

yamapokupoku

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

62020/12/26

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

今年は忘年会なしのため、1人ずつお菓子などの食品の詰め合わせを貰いました。 正直現金かギフト券が良かったです笑 何もないよりマシだと思いますけどね…

回答をもっと見る

特養

コロナ禍の中で学生さんの実習受け入れってどのようにしてますか? 私の施設では依頼要請はありましたが、実際には来ることはありません。取引のある学校からはなるべく地域が近くで調整したい。体調の管理は勿論、マナーのある学生さんを依頼したいと話がありました。コロナの感染状況や学生さん本人に体調の問題がらあれば中止もありうると条件つきです。 法人や施設としては後々の就職にも繋がるので今までは積極的に受け入れしてきましたが、世の中がこういう状況で今年は極端に少なかった。来年以降の対応にどうしようか?考えているところです。

就職コロナ特養

アンチャンスター

生活相談員, 従来型特養

42020/12/25

しずく

看護師, 病院

おはようございます。 私の施設では、 現在一名の実習生を受け入れしてますね。 実習前からの検温などしてからの受け入れです。 学生も、実習にいけず、不安なようですね…

回答をもっと見る

感染症対策

コロナによってフロアを無理にわけて対応し職員ははなるべく交流しないように、となり数ヶ月。 二階のリーダーからこれでもか、と一階はあがってこないで。と言われて 気を付けた結果 二階からは、一階はこもりすぎなんだよ~情報共有できないじゃん。っていわれた。 お前らが嫌いな上司と同じことをいってんだよ。2対1では分が悪く…この数ヶ月の変化でリーダー同士まとまらず辞めたくなります。

ユニットリーダーコロナ上司

結人

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

22020/12/15

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 コロナ禍で余計なイライラやストレスが溜まってきていますよね。 介護現場での密を避けるという行動は、利用者や職員間のコミュニケーションを妨げ、業務に支障を来すことにもなるので、本当に厄介ですよね。 ましてや人間関係が良くないと、更にモチベーションが下がります。 辞めたくもなりますよね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナがこんなに流行っているのに家族面会OKになってます。 一応マスクをしてアクリルボード越しなんですがやめてほしいです。 お正月中は面会依頼が多くて。家族も面会控えてほしい。 なんで面会禁止にしないんでしょう? 感染が広がってからでは遅いですよね。

マスク家族ユニット型特養

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

102020/12/25

ねこ

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修, ユニット型特養

うちの施設では だいぶ前から 面会禁止になってます その分 写真を渡したりしてます 希望があれば 利用者の家族の携帯で動画を撮って渡したりしています😄 そのようなことも 提案しつつ 面会の不安を上の人に伝えてみたら 良いかもしれませんね😄

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近転職をされたかた、詳しく教えてくれませんか?どうしたらいいのか、助けてください!!!冷やかし要らないです!!

コロナ転職人間関係

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

32020/12/23

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

まず、転職エージェント2箇所に登録します。するとすぐに電話がかかってくるので、できるだけ自身の現状を詳しく話してください。ネガティブ発言はいりません。愚痴も必要ありません。希望をまとめておいて簡潔に伝えてください。 このやり取りでエージェントに仕事ができる人と思わせます。 エージェントにお金を払うのは転職者では無く、会社です。いい条件の会社を、エージェントから引き出すために、自分をいい商品だと思って、アピールしてください。エージェントは、その内容を、施設に伝えてアピールします。そこで施設に魅力が伝わらないとエージェントに繋いで貰えません。 上手く行くと、いい条件の、非公開求人を、紹介してもらえますが、仕事のできないエージェントも要るので最低2箇所の登録をおすすめします。 相談だけでも大丈夫です。悩んでいる段階でも話を聞いてもらえます。 是非一度、試してみてください。

回答をもっと見る

感染症対策

おつかれさまです。皆さんコロナの慰労金はちゃんと受け取りましたか?施設によっては委任状書かされてまだ貰えないところもあるみたいですが💦うちはようやく今月貰えました。

慰労金コロナ

らくろ

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

52020/12/23

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

羨ましい。まだ音沙汰なしです😰

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ、インフルエンザと 感染症が怖い時代です。 インフルエンザは予防接種もあるので 安心はしてますが…。 私の施設では、ペーパータオルがありません。 手拭きタオル持参です。 今の時代、そこを惜しむ意味がわかりません。 自分のところも、ペーパータオルない!って方 いますか?

予防接種インフルエンザ予防

しずく

看護師, 病院

32020/12/21

あるぱかママさん

社会福祉士

うちは、ペーパーおいてありますよ。 病院とありますが、医療機関でタオルは、衛生上ちょっと心配ですよね…。 もう、ペーパー買えない時期でもないですしね。

回答をもっと見る

感染症対策

質問です。 デイサービス等でコロナ対策で、クリアボードでテーブルなど間仕切りされている施設がおおいと思います。 他も同じような対策をされているのでしょうか? 通常と変わらずなところや、食事を食べる向きは対面はなし。など目にしました。

食事コロナデイサービス

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

42020/12/23

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

クリアボードで間仕切りしています。 常にやっています。動かすと破損の恐れがあるので移動もしません。毎日アルコールを噴霧しています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

家族の事。 じいちゃんがそろそろやばいらしい。肺(胸部)の穴から出血して喀血も…。 数日入院したらしい。少しでも無理して動くと出血して止血剤点滴の繰り返し。 本人に電話してみたら「じいちゃんももう長くねぇみでぇだど〜」だって。 この時勢、帰省するか悩む…。ちなみに田舎は地方で夏でも車で6時間近くはかかる。 じいちゃんはコロナあるから帰ってくるな!の一点張りだけど、初めて有難いけどもといわれて少し嬉しかった。 帰省はダメと言いつつも声は聞きたいらしく、毎週しつこく電話するぞって言ったら喜んでた印象😂 「また電話ちょうだい!」だってさ、後からあの頑固じいさんも可愛いところあるしょって笑ってしまった☺️

家族コロナ

りりぃ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22020/12/18

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

お疲れ様です。 おじいちゃん思いですね😺 おじいちゃんも幸せですね! 来年コロナが落ち着いたらすぐ会いにいってあげなくちゃですね😺

回答をもっと見る

きょうの介護

質問です。 今後介護分野でのお仕事はどうなっていくのだろうかとある程度予測している方おられますか。 医療については現在コロナで医療崩壊や、看護師バッシングで2割は現場を離れたなど聞くと、厳しい世界になったな。と痛感しています。 2025年問題が過ぎてからどうなるか、、これからですよね。

看護師トラブルコロナ

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

42020/12/23

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

恐らくですが、今以上に介護難民が増えて、施設に入居出来ない方が増えてくると思います また、在宅介護の需要はありますがら利用者が消費者意識を強く持つ方々が多くなり、介護を担う人材が少なくなってくると思います あとは、他の産業と比べ、給与水準が低いので、離職する方も増えるかと思います いかに利用者とコミュニケーションを取り、その事業所のファンにしていくかが課題かなと…思っています 机上の空論に近いですが…

回答をもっと見る

愚痴

普段利用してくださってるSSも止めて、面会もできなくしてるのにこの時期に新入居をとるってどういうことだよ… 今の日本政府ぐらいやってること矛盾してるよ。 しかも入居後PCRとか怖すぎる。PCRでOKだから入居にしてくれ

コロナ特養ストレス

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

02020/12/23
きょうの介護

10年働いていて過去1で手荒れがひどい 入浴介助、洗濯、食器洗いに加えて今年はコロナ対策。手洗いに消毒。手荒れがすごい。

手荒れコロナ介護福祉士

まりあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

22020/12/21

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

ワセリンいいですよ。手を洗う度に、薄く塗り込むと、荒れませんよ。、最初はベタベタ感が気になりますが、慣れれば問題ありません。塗らないと気になるくらいになります。

回答をもっと見る

愚痴

毎日コロナにびくびくしながら仕事頑張ってるけど…先日会社の会議でコロナ対策として、全介護職員は全棟出来るようにするため順次職場移動するそうです。棟は二棟だいたい70名位入居者さんいるけど…全棟出来ても濃厚接触じゃ出勤出来ないじゃん!70名独りで見ろって?無理です(T-T)多分入居者さんも知らない職員きて落ち着かなくなるね…(;´∀`)

有料老人ホームコロナ介護福祉士

にゃこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

02020/12/21
感染症対策

妻が相談員をしているデイ利用者の家族がコロナ陽性。デイサービスは一週間閉鎖、同法人で働く僕も一週間有休使って休んでくれと言われ休日初日久しぶりの冬休みなのかf(^ー^;ゆっくり休むか(;´д`)

トラブルユニット型特養休み

ポニョ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

22020/12/21

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です 陽性者が出てしまって大変ですね。 今はもうどこで感染してもおかしくない状況ですからね。 うちの法人でも出ないことを祈るばかりです。

回答をもっと見る

感染症対策

各国でコロナウイルスのワクチンが開発されていますが、皆さんの周りは接種に関して何かお話しされていますか? 私の周りではみんな摂取したくないとの意見が大多数です。

感染症コロナ

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

32020/12/21

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

ワクチンは副作用もあるし100%感染しないものでもないので何に対して副作用が出るのかだけでも解明してほしいですね。 インフルエンザのワクチンも重症化を防ぐだけだし副作用はありますからね。

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

介護福祉士の試験を 1/31㈰に受けにいくことについて 会社から話があって 試験を受けた日から 2週間出勤しないで なおかつ 2週間明けるときに PCR検査を受けて 陰性ってならないと  ダメだと言われました 確かに 施設にウイルスを  持ち込まないという 観点からすると 仕方ないのですが 何の補償もなく 2週間休むようにと言われたら なんだかなぁーって 思いました💦 しょうがないでしょうけど😅 あと 試験を受ける方 会社から同じような事を 言われてますか?

介護福祉士試験老健コロナ

ねこ

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修, ユニット型特養

292020/12/18

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

合格後の資格手当や昇進などを考えたら仕方ないことだと思います。 あと施設にとっても介護福祉士が半数以上在籍してると加算が入るのでよほどのブラックでなければ待遇改善も考えられるので目先のことより将来を考えたほうがいいですよ。

回答をもっと見る

レクリエーション

お疲れ様です。 レクでカラオケをされる方もいらっしゃると思うのですが、コロナへの感染もあり、マイクはアルコールウエットティッシュで一回づつ拭く様に…と言われ続けています。 モロに飛沫があるので心配です。 マスクをしたまま歌ってもらう? マイクは使わない?? カラオケをしない??? みなさんの職場では、どの様に対策されていますか?

カラオケマスクレクリエーション

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

22020/12/19

なお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

マスクをして更に毎回アルコールウエットティッシュで持ち手まで消毒してます。後は、アクリル板を利用者間に置いて対策して席も前後左右の間隔を空けて行ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

咳が止まらない、、、、。 熱はないからコロナではないと思うけど、、、、。 こういう時って介護士は休まないといけないから大変ですよね。 多分検査受けられないし、、、、。

病気コロナ

じんと

有料老人ホーム, 無資格

12020/12/19

あーさん

介護福祉士, グループホーム

介護職と言えば民間のクリニック等は必要に応じてPCRしてしくれるとおもいます。実費になり高額ですが

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対策でも換気24時間、窓少し空けてるけどエアコン付いてるけど寒いー。24時間換気しなきゃいけないのか?夜は暖かい方が入所者にも良いと思う。常に換気しなきゃいけないのかなぁ。

コロナ

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

42020/12/17

いぬねこ

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 居宅ケアマネ

電車やバスの様に不特定多数の人が出入りする場所は24時間の換気が必要だと思うけど。 冬は流石に寒いですよね。それで利用者様や職員が風引いたら何してるこっちゃ分からない。 コロナ対策、万全を期すは分かるけど、時と場合によってもう少し柔軟に対応して欲しいものです。

回答をもっと見る

89

話題のお悩み相談

施設運営

みなさん日々の業務お疲れ様です。 私は特養、訪問、有料、障害サービスを一社ずつと、最近は単発バイトアプリを数回使い有料の現場に入っていきましたが、どこも人手不足で大変だなと感じました。 そこで人手不足に対してここは妥協して体制の仕組みを変えた、又はどうしてもこういうところは変えられない等みなさんの働いてる環境の対策などありましたら教えていただきたいです。

ケア職員職場

mebarun

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

52025/02/11

hitomi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

施設系で凄く効果がありそうだったのは「遅番をなくす」でした。 早、日勤で日中回して就寝までやって、あとは夜勤にお任せスタイルです。 あまり業務にも支障が出ず素晴らしい!と思いました。 サ高住だと、バイタル測定など自立の方はご自身で計測してもらって紙に書いて持ってきてもらうなどして自分でできることをなるべくやってもらってましたね。 排泄やリネン交換、入浴着脱なんかは、経験者ならOJT要らないんで、単発アプリスタッフにアウトソージングが1番効率いいですよね。 わたしも色々見てきたので、1番効率のいい経営について考えてしまいます、、笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

家の事情(介護や子供関連)でパート勤務してたのですが諸々落ち着いたのでまた正社員として勤務したいなと思っています。 現在は有料でパート勤務でこちらで正社員勤務の話もいただいたのですが正社員になるには夜勤必須。 ただ夜勤に入りたい職員さんが過半数なので入ったとしても1回くらいかな?という感じです。 しかしながら家の事情が落ち着いたとはいえ夜勤はちょっとという感じもあり転職しかないかなと思ってますが皆さんの職場(デイや就労系以外)はやはり夜勤必須ですか? 以前いたグループホームは正社員と別に夜勤ができない人のために準社員(早遅込の日勤のみ)というのがありましたがそういう所は少ないのでしょうか? ↑もちろん正社員と準社員では待遇に差はありました。 このままフルタイムパートでもいいような、でもどうせ働くなら正社員がいいなとも思いつつ悩んでいます。

転職介護福祉士施設

あひる

介護福祉士

22025/02/11

ミニヨン

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

グループホーム正社員しています。早日遅夜のシフト勤務です。準社員はないです。準社員があったとしてもパートと待遇は変わらないのではと思います。常勤 は誰かが休めは変わりに出たり、それなりに厳しいです。夜勤ができないのであればパートしかないのでは…

回答をもっと見る

訪問介護

デイサービスの送り出しで「今日はどこも出かけたくない、家でじっとしてたい」 という認知症の方。 外食やマッサージと言って大体行けていたのですが行けなくなってきてしまいました。時間を置いたり、話を変えたりしてもダメな日はダメなんですかね😅 皆さんは行きたがらないご利用者様のお声どのようにされていますか?参考に教えてください!

訪問介護認知症デイサービス

どび

介護福祉士, 訪問介護

12025/02/11

リーフ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

毎日お仕事お疲れ様です。 「娘さん、息子さんからお願いされてるんですよー」とか「えー、この前行くって約束したじゃないですかー、約束は守ってもらわないとダメですよー」とか「みんな〇〇さんが来ないと寂しがりますよー」とかって感じです。 認知症の人って、毎回同じ対応をするのが正解ってわけではないから難しいですよね💦

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

設置されている設置されていない分からないその他(コメントで教えてください)

90票・2025/02/19

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

620票・2025/02/18

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

674票・2025/02/17

事務職の方が合っていると思います現場の方が合っていると思います分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

695票・2025/02/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.