コロナので5万円が出るってやつ、申請は確か9月か10月にしたはずなんですが、全然支給されません。 私は3月いっぱいで退職しますが、それまでに支給されなければ頂けないのですよね???
退職コロナ
まめた
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
おつかれさまです。 退職されるのであれば、事業所に確認した方がいいですよ😅 せっかく貢献してたのに、貰えなかったら損です😵
回答をもっと見る
施設でコロナ発生し、他のフロア職員が 応援に行かなきゃならなくなったりで 夜勤明けからの夜勤。 つまり連夜勤の職員もいてるらしいんですが それは法律に触れてないんですかね。。。
夜勤明けトラブルコロナ
みゅー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
実務者研修の資格を取りたいと思ってしまいますが、現在コロナ禍でどのような状況になっていますか?施設での実習など出来るのでしょうか?今現在私の施設で受講している人がいないので教えてください。
実務者研修研修資格
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
かにくりーむ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養
こんにちは。 こちらは福岡ですが知り合いが今月から通い始めましたが、通い始めて1週間で緊急事態宣言により講習延期になってます。 再開予定は未定だそうです。 受講受付も今は閉めているそうです。 ぱこりんさんの通う予定の学校なり施設に問い合わせた方がいいと思います。
回答をもっと見る
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
私の施設では、昨年11月から玄関先のみにて家族面会を再開させていましたが、1月になって感染者が増えたことから、今回の緊急事態宣言に関係なく再びリモート面会のみになりました。ショートや入所は宣言発令前に受け付けた方まで引き受けていますが、宣言発令後はストップしています。
回答をもっと見る
いまだにペーパータオルなしの場所って… あるんですよ…。 なのでマイタオル持参です。 1日使用すれば、びっしょりになるし、 一枚じゃたりません…。 なんか…信じられないんですけど…。
看護師コロナ施設
しずく
看護師, 病院
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 マイタオル…聞いたことないですね。 施設などではペーパータオルが一般的ですよね。 濡れたタオルから雑菌が繁殖するので、衛生面から考えてもペーパータオルの使用を検討してもらった方が良いと思います。
回答をもっと見る
皆さんの施設でもし、職員が濃厚接触者に該当したら、ショート等はどうなりますか?結果が出るまでストップしますか?
ユニット型特養コロナグループホーム
爽太
介護福祉士, 従来型特養
楓
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
濃厚接触者の職員は休んでるだけで、ショートの利用は変わりません。 デイサービスもやってます。 今のところ全員陰性でしたけど、結果出るまでドキドキしてます😢
回答をもっと見る
コロナ渦でほとんど外出してません。ストレス。カラオケでストレス発散したい今日この頃。癒しはネコちゃん。明日は早出。あー嫌だなー。
カラオケ早出コロナ
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
今日施設から連絡あり、陰性でした。10日程様子見て仕事に復帰します。それまで、ゆっくり休んで体調を整えておきます。
復帰コロナ施設
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です^ - ^ 結果が出るまでドキドキしますよね。 ゆっくり休んでください☆
回答をもっと見る
コロナについて みなさんの施設ではどのような対策をとられていますか? 職員がもしコロナにかかった場合、どのようにして感染拡大を防ぐ事になっていますか?
コロナ施設職員
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
ターボ(^^)
介護福祉士, 従来型特養
私達の施設ではもしコロナが出た時の為に感染対策マニュアルというものを作っております。そのマニュアルに目を通し、また空いた時間(休憩時間や終業後)にそのマニュアルを同僚とシュミレーションしています。 あまり参考にならずすみません。 そのマニュアルは基礎的な事ですがマスクの付け方、ガウンの着方、脱ぎ方等、、、 当たり前の事でしたが今一度確認した事で自分達の感染対策の心構えというのが確認できました。 お互い大変な時期かもしれませんがいつか乗り越えられると信じて頑張りましょう!
回答をもっと見る
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
お疲れ様でございます。仕事のストレス最悪ですよね。スタッフの人間関係がまだいいから、利用者のわがままに、付き合わされてます。コロナのストレスも、最悪です。疲れましたー。今日休みで、よかったーー。
回答をもっと見る
コロナすごいですね ところで皆さん年末調整のお金戻ってくる 方も見えるかも思います。 その件なんですが、最低いくら帰ってくるもんでしょうか
コロナ
プクブワ
グループホーム, 初任者研修
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
所得控除の対象になるものがどれだけあるかによって各々還付の額が変わるので、いくらとは言い難いと思います。 一般的には生命保険や扶養に関する控除ではないでしょうか? ご自身の所得控除がどれくらいかを把握する必要があると思います。
回答をもっと見る
運転手との相性が悪くてしんどい。 (私はペーパードライバーだけどゴールド免許持ってて、保険の都合で最近乗り出した。) 最近気になってなかったけど、 今日人のこと手でパンパンして呼ぶし『週に1回は、どの曜日でもいいんで乗った方がいいよ』『車乗るんやったら、勉強になるから前以外にも車の外の様子見ないとね』『コロナで他の人も自分もどうなるかわからんしね』 (いや、私は鯉か魚ですか?人の呼び方わけわからんやん。送迎も他で乗ってるし。運転手おったら私添乗員やし。上司からの業務命令しかきかんし。結局、自分の事やん。) 上司は、おっちゃんのいうことなんか気にせんでいい。っていうてくれてるけど、やっぱり1番もどかしい所言われて悔しいし腹たった。 だから、家帰ってぼっち飲みしてやる。ストレス発散じゃ! 文にして、自分の思ってること言えて微々たるもんスッキリした事にしよう。
送迎勉強コロナ
HARU
介護福祉士, デイサービス
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
HARUさんの名前覚えられないんじゃないですか? 鯉が魚も 餌くれるから来るんであって、、と 笑ってしまいました😆 その都度 HARUです!と 言ってみては?😊
回答をもっと見る
市内の高校でコロナ感染。ニュースでは生徒の家族等を含めるとPCR検査を50人位の人が受けるらしい。 それを踏まえ、夫にお願いした。 義弟家族のアポ無し訪問をやめさせて欲しい。県外の大学へ進学した姪と卒業・入学を控える甥を我が家に来ないようにして欲しい。 私の仕事が介護職であり、ほぼ毎日持病のあるお年寄りと接していること。姑が脳梗塞と癌の術後3年にも満たないこと。 家族と利用者を守るために義弟家族に訪問を遠慮して欲しいことを夫に伝えた。 夫から「弟に(お前の要望を)言ってやった。いつまでも不貞腐れるな」と言われた。 職種が違うと、こんなにも危機感が違うモノなのだろうか。私の心配よりも義弟家族が優先だったのだろうか。
家族コロナ愚痴
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
恐らく、解らないんでしょうね。私も自粛してますが、回りの友達は遊びに行ってます。 第一に60代未満は死亡率が低いと言うところでしょうね。感染させても、何とかなるでしょといった具合ですよね。 私も誘われて困ってます。 介護職は、死亡に直結するという危機感をもってますよね。凄く解ります。しかも、今のご時世何処で感染してもおかしく無いのに、大丈夫と言ってるの人がいると言う事は終息するわけが無いですよね。
回答をもっと見る
貴施設の老健は3つのフロアに分かれており、私のフロアは、常勤換算で8.7名で利用者が月平均30名居ます。 基準配置超えてますよねって、経営者に尋ねたところ、「経営上我慢して、頑張って、ボーナス無いよ」って言われた(笑) これって違法?パワハラ?
コロナ上司愚痴
kentana
介護福祉士, 介護老人保健施設
れぉちー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
契約書を確認して労基へ行ったほうが良さそうですね。また人数に関しても確認してきちんとした対応をとってもらうべきでしょう。
回答をもっと見る
私が勤めているところでは、仕事をする際には 施設で用意した不織布のマスクを付けることになっているんですが 、ある日のことです。 ウレタンマスクのをつけている人がいたんですが、 上長やリーダーなど誰も注意をしていないのか、ずっとウレタンマスクつけていたんです。 まあ、はっきり言ってしまえば ルール違反なのにどうして注意をしないのかって思ってしまうと、何のためのルールなのってつい思ってしまいました。
マスク先輩コロナ
ガチャピン
介護職・ヘルパー
ぴの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
こんばんは。 うちの施設もマスクを配られるのですがガーゼマスクやウレタン、色付きマスクを使ってるスタッフの人が結構います。 マスク配る意味…といつも思っています。 なぜ注意しないのか不思議ですよね かと言ってこちらが注意するのもできないし…と思っています。
回答をもっと見る
皆さん求人サイトはなに使っていますか?
仕事紹介ユニット型特養コロナ
ゆうき
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
あーさん
介護福祉士, グループホーム
ハローワーク以外は見ないようにしています。
回答をもっと見る
今日は20時〜次の日の朝の9時までの残業?の夜勤です。人が入らないからとはいえ、派遣で単身者だから長い時間やらせて当たり前って多いですか? 無事何事もなく終われますように…… そして、別なパートでも夜勤の仕事で働け増すように。コロナが落ち着いて欲しいです。転職に資格の紹介職場行けないから…
残業派遣パート
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
特養なのに、AEDがない!って施設ありますか? うちだけかな?
ユニット型特養コロナ特養
うみ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
こだま
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
こんばんは どんな理由があるのか分かりかねますが、必要な物ですよね…? 私だけでも10年で4回使いました。他の職員の対応もあわせるとカナリ使います。 高いけど、リースもありますからね。 設置して貰えると良いですね
回答をもっと見る
お疲れさまです。 皆様はなぜ介護施設でクラスターが 発生すると考えますか? 私は 1、休みたくても休めない職場環境や職員の事情。 2、密が防げない支援環境。 3、隔離したくてもできない建物や利用者の精神状態。 4、清潔そうで不潔な状態があること。 などを考えます。 海外では貧しい移民が介護を担っており、そうした人は休む=生活ができないにつながります。だから、しんどくても休まずに出勤するためにクラスターが発生したようです。クラスター予防のためにも介護職員の待遇改善が求められますね。
健康認知症コロナ
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ゆくたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
はじめまして。有料老人ホームで働いている者です。 1〜4のお考えはごもっともだと思います。 施設にいらっしゃる利用者様は結果的に何かしら職員の手が入ります。もし職員が症状無くても無症状感染とかでそれが利用者様に数珠つなぎに感染する可能性もあるわけですからね。 それに加えて施設の密な環境や、認知症を持ってらっしゃる方がコロナにかかった時の対応… どれだけご家族の面会をシャットアウトしても、職員からうつってしまう可能性も考えると、水際で抑えられずクラスター発生になってしまうのではないでしょうか? 病院のスタッフもそうですが介護職員の待遇も改善必要ですね。
回答をもっと見る
サビ管等に、コロナ感染、利用者さん脱走等 ありました。経営者等と話し合い、こちらが出した条件を受けれるということで、退職願を撤回しました。 小さな事業所なので、サビ管に無視されました。 1度退職願を撤回した人等いますか?後はどうですか?
退職コロナグループホーム
ミミ
介護福祉士, 訪問介護
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 今の会社で一度だけ退職撤回をしました。 私もこちらの条件を飲んでいただく事に。 辞表も書いて渡して、撤回した後も「いつ必要になるかもしれませんから預けて置きます!」と理事長に渡してあります。 無視とかはないですね。 ウチも小さな事業所な上に私が管理者なので…
回答をもっと見る
職場ですでにコロナワクチン接種の有無の知らせが。一応気管支喘息ありですが、今日病院でOKいただいたので受ける予定です。アメリカのファイザーらしい。まだ日本で前例がないので不安です😣
コロナ職場
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
おず
サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
不安なら受けない方がいいと思います。 現に無くなってる人もいますし、万一の時に命を落とすことになりますよ。 okしたのは自分で責任も問えない!
回答をもっと見る
コロナ禍でなかなか営業にも出られない状況ですが、皆さんの施設では利用していただくために何か始めたことなどありますか? なかなか利用者が増えないので、何かないかなと思いまして。
コロナ施設
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
なおちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
私の所では、事業所の写真や説明等を書いたチラシをポスティングしてますよ。
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 皆様の職場ではコロナウィルス感染者または 濃厚接触者の支援をしたら手当ては どれくらい出ますか? 私の施設は 感染者1日3000円 濃厚接触者1日1000円 です。 命をかけるには安く感じています。
緊急事態宣言感染症手当
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
前ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
手当なんて出ません。 PCR検査費用のみ出してくれます。
回答をもっと見る
介護の職場あるあるなのかな…この間、早番から日長で働いてましたが、パートで週に2回しか来ない39歳の女性から「じゅんさんは、しんようできないし、ごっちゃな意味で言われるから…」と男性のパートに引き継ぎをしているところに、聞こえるように話してたので、聞いてしまい、当たり前にあるのかなって、正直、春先まで我慢して転職を考えてます。コロナでなかなか、自分も38歳で独り暮らしパートのフルタイムに変えたいけど、他府県移住者だと派遣のしか雇いが難しいのかなとか、悩みます。こういう聞こえるように言うってどうなんですか?皆さんなら、即やめて転職をしますか?
フルタイム早番派遣
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
メーコ
施設長・管理職, グループホーム
こんばんは。 人間関係はどこに行っても何かしらありますよね。上司が自分より出来ない人だと部下は仲良くなるし、反対に上司の事は悪く言わないけれど、自分より出来ないと思った仲間を悪く言ったり、、嫌になっちゃいますね。そういう人は、絶対他の人も分かっていて上手に付き合っているんだと思いますよ。私は「分かってくれる人が1人でもいればいいじゃない」って自分に言い聞かせてます💦
回答をもっと見る
夜勤なう 夜勤中に厄介なニュースが 自分の住んでる県内で英変異コロナ感染者が3人… しかも感染経路不明とか… 電車通勤の俺にとっては…怖い… マスクはもちろん手袋もした方がいいのか… どうなるやら
マスク認知症コロナ
ヤマジュン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
英変異コロナ心配ですね、収束するのか?と思いますねー😰 通勤中は布マスク→不織布マスクに変えました。 布マスクの人の向かい合わせには いない様にしてます。 手袋にも菌が着くと いろんな所に付着してしまう説もあります。 ニューヨークのコロナ禍で医師が移らない為の注意を以前you tubeで見ましたが、顔、髪の毛を無意識で素手で絶対に触らない、必ず手洗いしてからと言ってました。
回答をもっと見る
今からはPCR検査の為に仕事場に行きます。ただ、体調すぐれないので、他の職員さんと並んで検査待ちするのは、どうかと思い、検査出来るようになったら連絡してもらうようにして、別の所で待ってます。念のためですもんね。今の時期じゃ間違ってないですよね?
コロナ施設職員
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
you
グループホーム, 実務者研修
はい!私は必ずバスに乗りますが、雪国で寒さはマイナスです。施設で汗をかいてそのままバス停にいきますが、一台逃すと30分は待つので凍えそうです。そんな時朝何だか風邪気味で熱は37度でした。絶対には無いですが、昨夜の凍えた時寒さが取れなくて。風邪薬飲んで寝ました。しかし施設側はすぐ出てこなくていいです。PCR検査受けて下さい。結果出るまで出て来なくて良いです。という事で一週間陰性という結果が出るまで、一歩も外に出る事も出来ずでした。介護職って大変ですよね。色々気をつけなくてはならないし、気配りもしなくてはならない。私の経験でしたがコナンさんの行動は適切だと私は思います。お互いに事細かに注意して、悪いことは何も無いと思いますよ!頑張りましょうね。
回答をもっと見る
お疲れ様でございます。コロナワクチン、優先的に行われるけど、喘息持ちだから、まずは医師と相談しないと、会社で書類書けないな。
コロナ
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です ワクチンの希望など出始めましたね 私の施設でも打つのが怖いという職員が多くて、どうするのかな?と思っています。
回答をもっと見る
一昨日嘔吐して仕事早退しました。昨日病院行き、食あたりでした。今日は念のため休ませてもらおうと昨日夕方連絡したら、夜遅くにPCR検査するので、出勤するように言われたが、夜中から腹痛・下痢が続いて今日は仕事休ませてもらおうと連絡したら、検査だけは来るように言われた。体調悪いから休ませて下さいって言ってるのに、検査には来るようにって何?体調崩したのは私が悪いけど、検査行けるなら仕事しますよって思った。どう思いますか?
早退休みコロナ
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ゆう
介護福祉士, デイケア・通所リハ
この時期の体調不良でコロナを疑うのは普通だと思いますしもし感染していたら他の方にも検査の必要があります。 私の職場でも熱が出て休んだ方などはすぐPCR検査を受ける指示をされています。
回答をもっと見る
私はサ高住メインのケアマネですが、訪問介護員さん達に質問ですが、コロナ対策として、どこまで防護されてますか? 防護服、マスクのみ、フェイスガードなどどこまでされてますか? あと、使い捨て手袋は使用したまま介護を実施されてますか?
訪問介護コロナ
ぽぽぽんぽん
ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅
スズラン
介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。 悲しいことにマスクのみです。 会社から支給される物品はゴム手のみです。 (事務所にとりに行かなければならない。) そのくせ、会社からコロナを出すなと言う書面がヘルパーに渡されました。。
回答をもっと見る
コロナ禍の今、介護職をしながらバイトを続けている方はいますか? それはどのようなバイトですか? 2月から給料が下がる為、副業を考えているのですが、どのようなバイトをしようか考えています。
アルバイト副業職種
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
まき
介護福祉士, ユニット型特養
私は単発の介護の派遣で副業してますよ。 デイサービスだったり…特養の入浴介助だったり… 派遣会社によって時給は少し差はありますが…私が登録しているところは…介護福祉士の資格もっていて1250円から1300円ですかね…以前は夜勤のバイトしてたこともありました。 ロング夜勤で1晩で20,000円稼げますが…体調崩しますね…
回答をもっと見る
みなさん日々の業務お疲れ様です。 私は特養、訪問、有料、障害サービスを一社ずつと、最近は単発バイトアプリを数回使い有料の現場に入っていきましたが、どこも人手不足で大変だなと感じました。 そこで人手不足に対してここは妥協して体制の仕組みを変えた、又はどうしてもこういうところは変えられない等みなさんの働いてる環境の対策などありましたら教えていただきたいです。
ケア職員職場
mebarun
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
hitomi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
施設系で凄く効果がありそうだったのは「遅番をなくす」でした。 早、日勤で日中回して就寝までやって、あとは夜勤にお任せスタイルです。 あまり業務にも支障が出ず素晴らしい!と思いました。 サ高住だと、バイタル測定など自立の方はご自身で計測してもらって紙に書いて持ってきてもらうなどして自分でできることをなるべくやってもらってましたね。 排泄やリネン交換、入浴着脱なんかは、経験者ならOJT要らないんで、単発アプリスタッフにアウトソージングが1番効率いいですよね。 わたしも色々見てきたので、1番効率のいい経営について考えてしまいます、、笑
回答をもっと見る
家の事情(介護や子供関連)でパート勤務してたのですが諸々落ち着いたのでまた正社員として勤務したいなと思っています。 現在は有料でパート勤務でこちらで正社員勤務の話もいただいたのですが正社員になるには夜勤必須。 ただ夜勤に入りたい職員さんが過半数なので入ったとしても1回くらいかな?という感じです。 しかしながら家の事情が落ち着いたとはいえ夜勤はちょっとという感じもあり転職しかないかなと思ってますが皆さんの職場(デイや就労系以外)はやはり夜勤必須ですか? 以前いたグループホームは正社員と別に夜勤ができない人のために準社員(早遅込の日勤のみ)というのがありましたがそういう所は少ないのでしょうか? ↑もちろん正社員と準社員では待遇に差はありました。 このままフルタイムパートでもいいような、でもどうせ働くなら正社員がいいなとも思いつつ悩んでいます。
転職介護福祉士施設
あひる
介護福祉士
ミニヨン
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
グループホーム正社員しています。早日遅夜のシフト勤務です。準社員はないです。準社員があったとしてもパートと待遇は変わらないのではと思います。常勤 は誰かが休めは変わりに出たり、それなりに厳しいです。夜勤ができないのであればパートしかないのでは…
回答をもっと見る
デイサービスの送り出しで「今日はどこも出かけたくない、家でじっとしてたい」 という認知症の方。 外食やマッサージと言って大体行けていたのですが行けなくなってきてしまいました。時間を置いたり、話を変えたりしてもダメな日はダメなんですかね😅 皆さんは行きたがらないご利用者様のお声どのようにされていますか?参考に教えてください!
訪問介護認知症デイサービス
どび
介護福祉士, 訪問介護
リーフ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
毎日お仕事お疲れ様です。 「娘さん、息子さんからお願いされてるんですよー」とか「えー、この前行くって約束したじゃないですかー、約束は守ってもらわないとダメですよー」とか「みんな〇〇さんが来ないと寂しがりますよー」とかって感じです。 認知症の人って、毎回同じ対応をするのが正解ってわけではないから難しいですよね💦
回答をもっと見る
・風邪症状があれば出勤停止です・熱があれば出勤停止です・コロナ、インフル陰性なら出勤します・決まりはありません・その他(コメントで教えて下さい)