仕事柄、安定剤飲まれている方いらっしゃいますか?
夜勤明けトラブル休み
まみまみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
仕事柄かはわからないですが、仕事を始めてから仕事のストレスと夜勤による生活習慣の乱れで、女性特有のpms(月経前症候群)の症状が悪化しているので、イライラ感などやからだのだるさを直すために毎日漢方を飲んでます。
回答をもっと見る
皆さんの職場はコロナ対策で使うこと消毒液はなんですか?アルコールか次亜塩素酸水どちらかですかね? 消毒しすぎで手がひどいことになってます。堪えながら消毒する日々です。保湿クリーム何かお勧めないでしょうか??😭
コールコロナ職場
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
あーさん
介護福祉士, グループホーム
アルコール消毒実施しています. プラテ、消毒、の繰り返しだと手荒れしますよね。アベンヌのハンドクリームおすすめします
回答をもっと見る
来年1月に介護福祉士を受けようと思います。諸先輩方はいつ頃勉強始めたでしょうか。問題集などは中央法規出版の物を買うつもりですが法改正後になるのでどれを買うべきか迷っています。アドバイスお願いします!
勉強コロナ介護福祉士
あんこ
看護助手, グループホーム, デイサービス, 病院
むな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
自分はパソコンで過去問解いてました!
回答をもっと見る
認知症の方にマスクって正直 難しくありませんか? 換気と思って窓あけて、別の事をして、 振り返ったら… 窓しまってる…。 また開けて、用事済ませて振り返ったら… またしまってる…。 とりあえず… 諦めます…。 説明しても通じません… …難しい。(笑)
マスク認知症コロナ
しずく
看護師, 病院
うさまる
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
お疲れさまです。 デイサービスで働いているものです。 利用者さんのマスクの着用、難しいな、って私も思っています。 マスク着用していても利用者さんがご自身でとって、ゴミとして捨てちゃうこともありますし、換気として窓を開けても、「寒い寒い」と言われ勝手に窓を閉められたり。 マスク着用に関して言えば、1人の方がマスクをしていないと「あんたマスクしりんよ!」と利用者さん同士のトラブルのもとになったり。 家族からも朝はマスクをつけていったのに、なんで帰りはマスクしてないだ、とお叱りの連絡を受けたりと、本当に気をつかうばかりです。 家族も認知症があるのはわかっているんだから、マスクをなくしてしまったとき予備のマスクくらい用意しといてくれたらと思うばかりです。 1人1人の利用者さんのマスク着用の管理までするのは難しいと感じています。 職員にとってのストレスの原因にもなっているように思います。
回答をもっと見る
コロナウイルス対策の為の施設への助成金を利用して何か買われた方は何を買いましたか? うちの施設でも検討しているのですが、参考までに教えてください。
感染症コロナ施設
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 ウチの事業所が購入したものは… ・エアコン ・空気清浄機 ・アクリルボード ですかね。
回答をもっと見る
私は、グループホームに勤務しています 私は、家族、職場にいても年下がいませんなのでいろいろ遠慮してます。学生時代にいじめを受けて人の目線や周りの音がすごく気になるようになりました 勉強、運動は、得意じゃないのでいろいろな人に注意や指導されることが多くありました 今でもいろいろ気になり夜寝れなかったり休みの日でも不安な気持ちで過ごしています コロナの影響で友達に会えないですし家族に心配かけたくないと思い相談できません どのように生活したらいいかわかりません
いじめコロナ介護福祉士
ナナ
介護福祉士, グループホーム
トーマス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
私もグループホーム勤務です。 グループホームはスタッフは少ないし、年上の人ばかりだと緊張しちゃいますよね。 叱られると萎縮しちゃうことが私もあります。 なので、私は年上スタッフには甘えることにしてます。 出来ないことは教えて下さい。 知らないことを教えて貰ったら過剰に凄いと表現するとか(笑) 先手を打っています。 そうすると、むこうもあまりきつくは言えなくなるのでおすすめです。 これで最初は上司や回りからどうしたものかと思われていたみたいですが、いい意味でも、悪い意味でもお互い気軽に何でも話せる関係になりました。 他のスタッフより、上司に細かく言われることも多くてうるさーいって思うこともあるけど、逆に出来ないことは出来ないとも言いやすくなっているのでプラマイ0だと思ってます。
回答をもっと見る
利用者の発熱対応どうしていますか? グループホームに勤務しています。年末年始に帰宅していた利用者が37,5℃の発熱がありました。 すぐに居室にはいってもらってらトイレは別に分けて、部屋で食事をしてもらい、食事の容器も使い捨てにして、排泄に出てきた際には消毒しています。 それから2日たちますが熱が上がったり、下がったりです。スタッフとしてはこの時期なのでPCR検査をしてほしいのですが、上司は乗り気ではなくて。 福祉施設でPCR検査するの判断基準をどうしているのか経験のあるかた教えて下さい
コロナグループホーム施設
トーマス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
コスモ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
トーマスさん。初めまして 対応ですが、その発熱された方のご家族ではどうなのでしょうか?後、体調的には?元々水分を取らない方で脱水傾向とかは無かったですか?排泄はどうでしょうか?コロナを疑いながらその他の病気も考えながら動く事をお勧めします。家はすぐに『コロナじゃないか!!』と慌てるからコロナを疑いながら今までの体調変化を思い出して動こうとアドバイスしてます。一応、PCRは家族さんにお願いして病院受診してもらって受けてもらってます。 上司が乗る気でないのは世間体だと思うのですが、自分達が罹患しても困るので、はっきりとその事を伝えて、安心して仕事をしたいとお願いしてみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
新しい年が始まりましたね(^ー^) コロナ感染もかなり増えてきました… コロナの影響で、職場辞めようか。とか 考えたりしませんか?
看護師コロナストレス
しずく
看護師, 病院
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
鬱っぽくはなりますよね。職場が嫌というわけではないのですが、働くのが嫌になります😅 自宅で働けるならその方がいいです。
回答をもっと見る
今月介護福祉士国家試験 受ける方で、緊急事態宣言の1都3県の会場の方いますか? 受験する後輩が、どうなるんだろうと 焦っているのか! センターに、確認したらと言って見たが 繋がりませんと余計焦らせてしまいました。
緊急事態宣言介護福祉士試験コロナ
ヒマリ
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
神奈川ですけど普通に試験やりそうだなあと思ってます
回答をもっと見る
高次の利用者。 週末ゲーセン行って朝方帰りとか。 熱発したらしいけど。 フツーに次の支援入れてある。。。 怖いよー
コロナ
きらりん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です。 怖いですよね。。。 何が利用にあたっての制限をして欲しいなと思ってしまいますね。 しかもゲーセン。。。
回答をもっと見る
こんにちコロナの猛威がありますが、みなさんの施設では口腔ケア時に何か私用されている洗浄液等は、ありますでしょうか?
口腔ケアコロナケア
はく
PT・OT・リハ, ユニット型特養
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です。 サ高住なので口腔ケアグッズは家族購入のためイソジンだったりアズノールだったり色々です。うがい薬ではありますが洗口液としても使っています。 共用部はサラヤのコロロうがい薬を置いています。
回答をもっと見る
今年のお正月、昨年までと違うと感じた点は、どんなところでしたか? 友人の施設で、施設内に手作りの神社を作って、初詣気分を味わってもらったそうです。 皆さまの現場でも、何か工夫されたことなどもありましたか?
行事コロナケア
まえさん
介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
私の施設にも、デイサービスが手作り神社作ってました。 三が日はデイサービスが休みなので、入所の方がお参りさせてもらいましたよ(^^)
回答をもっと見る
この投稿を見たあなた 新年のお仕事も、良いコトあるでしょう✴️ 今年も幸せが、絶対に訪れますよ♥️
実務者研修初任者研修モチベーション
あーたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
きれいな朝日ですね。 静岡県だからこのような海と一緒に撮れるのでしょうね。 タグにコロナがあるので、書き込むと、本当のコロナ(太陽にあるもの)はGoogleで検索すると綺麗ですよね。
回答をもっと見る
何度か同じ質問かと思いますが、移住してから介護の職場で、移住先の地域のこととか仕事の事など。詳しく教えてくれる同僚や仲良く慣れた方っていますか?私は、まだ…というより、できないです。そういう理由もあり転職を考えています、介護の現場以外でどうやって地域性や、仕事の情報って知り得れますか?
同僚コロナ転職
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
あーさん
介護福祉士, グループホーム
ネットやSNSを通して知る事ですかね…自分もどちらかと言えば関わるの苦手ですが1人でも良くしてくれる方いれば話をしたり相談したりします。
回答をもっと見る
ユニット型特養に派遣で働いています。 明後日から、利用者全員にマスク着用とのことです。しかも、アベノマスクをひとりにつき2枚配布し、洗濯して使用するそうです。 この施設、洗濯機を清潔、不潔で分けてないんです。そんな洗濯機でマスクを洗うそうです。アベノマスク、、アベのマスク、あべのマスク、、私がしても息苦しいのですが、、 このご時世ですので、利用者へのマスク着用もあると思いますが、衛生保持できるのかなど不安です。ただでさえ、環境整備も徹底できていません。あろうことか、利用者の口のまわりはトロミや食べ物で汚れている始末。カピカピになっているのを毎回、温かいタオルで拭き取っています。それを部長に冷静に訴えたのですが、喧嘩になりそうだったので、一旦退散しました。派遣が出過ぎた真似をしました。。 助言お願いします‼︎
マスク派遣ユニット型特養
きっこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
お丹
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
いえでは布マスクは薄めた消毒水でつけ置きして、水を絞り、そのまま干してます。
回答をもっと見る
この正月は利用者さん外泊などされましたか? コロナ蔓延していますが、対策などされていますでしょうか?私のところは極力外出をしないようにと伝えた程度です。
コロナ
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
あーさん
介護福祉士, グループホーム
グループホーム勤務ですが、外出外泊は禁止となっていますが急用を要する場合は施設長に通し許可をだしております
回答をもっと見る
あけましておめでとうございます。 今年もまだまだ感染症対策を徹底しないといけませんね。 そこで、お聞きしたいのですが、カラオケや合唱は今まで通り行っていますか? 感染が心配と言うことでうちの施設ではコロナウイルスが流行り始めた頃より中止しているのですが再開するタイミングも迷いますし、利用者さんからは歌いたいという希望もあります。皆さんの所はどうされていますか?
カラオケ感染症コロナ
みっず
PT・OT・リハ, デイサービス
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
あけましておめでとうございます。 うちは換気をしながらカラオケしていますよ。マスクを外さない状態で歌ってもらっています。
回答をもっと見る
PCR検査結果待ち、、 この時間が本当にしんどい😭 調べては不安になり、でも気になって調べてって言う悪循環(;;)(;;) 抗原検査では陰性だったけどやっぱり不安だ~😰😰
休みコロナストレス
mi
介護福祉士, 介護老人保健施設
あきづき
なにもありませんように。。。
回答をもっと見る
このコロナ禍…皆さんの施設では外部での研修はありますか??こんな時に、研修する必要あるのでしょうか?実際、研修にてコロナが出てるのに…それから数ヶ月経ちましたが…中止にしないとか不安でなりません!
研修コロナ介護福祉士
ゆきみ
介護福祉士, デイサービス
カンナ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
先週ケアソムリエ(介護技術)の実技がありました。ソーシャルディスタンスを守りながらしました。夕方からの研修もありました。 研修後、手洗いとうがいとマスクを徹底しました。
回答をもっと見る
職員がコロナに感染した場合 どうなりましたか? 職場の消毒は? 初感染者が利用者さんでなく 職員だったら その人は退職に追い込まれましたか? 成人式もあるため冬休み 子供が感染多発地域から帰省します。 もし、自分が感染したらどうしようかと 不安でいっぱいです。
コロナデイサービス人間関係
お
介護福祉士, デイサービス
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お子さんが帰ってくるのは 嬉しいですね。 お母さんの仕事柄 体温をお子さんにも測って貰ったらどうでしょう? 無症状もありますが、発熱が無ければ少し安心出来ますよね。 違う拠点ですが 感染者がポロポロ出ています。 職員も出たりしていますが、利用者さんが濃厚接触者にはなってしまい、感染対応が大変になっている様です。 今そんな感じなので 退職に追い込まれるかは分かりません。 会社的には 家族以外の外食は禁止になりました。 たまに 子供と外食に行く程度ですが、横に仕切りがあっても 前にないとか不安な所もあり 買物行った所で感染者出たと発表されると 2週間気をつけて行動してます。
回答をもっと見る
ため息しか出ない。 コロナに過剰に反応するのは良くない事くらいは十分に理解している。 けどね、スキー場行って遊ぶだけ遊んで「泊めて〜」なんて帰省してきた義弟家族には頭にくる。 休み明けには確実にご利用者様達と会う事がわかっているコチラとしては、「配慮してよ!」と言いたくなる。 実家の人間の「生活」に配慮して帰省するのが普通じゃないの? あ〜ヤダヤダ!
家族休みコロナ
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
ズミ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
山田さん はじめまして! 私の実家の祖母が12月に他界しました。本来は葬儀の後に食事会をしたいと思いましたが、お弁当のお土産を持って解散しました。 我が子が今年高校受験で大切な時期でもあるので、年始の実家での食事会も参加はせず、昼間少しだけ立ち寄って早めに帰る予定です。 本来は時間をかけてみんなで接したいと思います。 でも、コロナの終息を願い我慢するばかりです。 兄弟、親戚関係も今は我慢、配慮が必要だと思います。 皆で目標に向かって力を合わせませんか?って声をかけたいです!
回答をもっと見る
東京は1300人コロナ感染って!! 隣の県なのに面会OKの施設です。 お正月は面会が多い。 私は仕事。 施設内感染があったらどうするんだろー💦
コロナ愚痴施設
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です、東京の人数驚きましたね。 私も千葉県なのでクラスターやらが多く出ているので心配です。 お正月の面会は恐いですよね、普段来ない方がいらしたりしますし…
回答をもっと見る
みなさんの職場のコロナ対応、どんな感じですか? デイやヘルパー事業所には、サービス拒否するなと通達来ていますが…現実問題、コロナが出てしまえば経営も、他の利用者さんの生活にも支障が出るわけで…。 職員は県外に出るなとか、色々な規制のなかで生活しているけど、利用者さんや家族さんは割りと自由にしていたり、そのあたりも何だかもやっとしてしまいます。
コロナデイサービス施設
あるぱかママさん
社会福祉士
はく
PT・OT・リハ, ユニット型特養
内の施設は県外に出られたら場合や接触合った場合は二週間利用を停止させていただいてます。 やはり、対策が法人ですバラバラなのはきになりますよね。
回答をもっと見る
コロナ禍の利用者さん達、精神的に変わりないですか? 包括勤務なのですが、なんだか、不穏な感じの方からの相談が増えたような気がします…。 とにかく不安を訴えたり、被害的だったり、頭のなかを整理できず延々と色々訴える方も増えました。 元々そういう方はいますが、ここ3ヶ月くらいで急に増え、多忙になりました。 コロナ、はやく落ち着いてほしいですね。 病気そのものも怖いですが、弊害が色々ありすぎます。
不穏病気コロナ
あるぱかママさん
社会福祉士
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
あるぱかママさん コメント失礼します。 確かに利用者さん達は精神的に不安定になっています。なかなか家族との面会も出来ず皆さん寂しいようです。1日、1日が大切で貴重な日々の中どうやったら少しでも気持ちを穏やかに過ごせれるのか模索しています。包括の方々も本当にお忙しいでしょうね。 それでも私達介護士はいつも包括の方々に癒されています。 本当に大変なお仕事毎日お疲れ様です。一日でも世の中が穏やかな生活に戻れますように
回答をもっと見る
久しぶりに鏡みたら顔が四角くたるんでた マスク生活で顔無防備だからね 老人とおばちゃんに囲まれた環境で 見た目どうでもよくなる 休みの日もどこにも行けないから 化粧もせず眉すら書かなくなり 昨日試しにおもいっきりMAX笑顔で固定したままけっこうな時間運転してみた 対向車から怖れられたかもしれない 顔痛くなった もう普段かおの筋肉使わなすぎて死んでるんだと思った 皆さんもやってみてください。
マスク休みコロナ
朝香
グループホーム, 実務者研修
れいあ♡V
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です^_^ わかります...。今年はほぼ1年間マスク生活で表情筋使わないことが。 お風呂上がりに鏡見て、ヤバい! と美容ローラーでコロコロしています。 本当に仕事では障害者の方と老人と関わるだけだから職員の女性達も 皆さん、眉だけ描いてすっぴん。 休みの日も食材の買い出し位だから すっぴん。 今年は化粧品も服も普段なら欲しい物の物欲が全くなくなりました。 早くマスク無しの以前の日常に戻り 思い切り笑ってみたいもんですね。
回答をもっと見る
私、今、体調崩してして休んでますが、LINEに上の人が飲み会中ですと顔出さないで写真投稿してました。Σ(;;´ Д`)ノォィォィこのコロナ禍にやるなら隠れてやらなきゃ。やばくね?アホだなあと思ったわ。批判浴びるのは向こうだし知らんけどさ。
飲み会コロナ
●+○=🐼
介護福祉士
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
まあ、自分はコロナに罹らないと思っているから飲み会とかするんでしょうね 県外移動自粛と言われているにも関わらず、結構県外車両を見ますよ… なんだかなぁ…と…思います
回答をもっと見る
お疲れ様でございます。コロナ慰労金入ってるのかーと思いきや、入ってなーーい。本社の都合で遅れてるらしい。1月〜2月に入るらしい。 申請は、10月中旬。他の私の就労施設も入ってないらしい。本社は、電話パンクらしい。 早くくれー
慰労金コロナ施設
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
私も、コロナの慰労金…二回目だったかのは入ってなかったです。何でた!?派遣だからか?
回答をもっと見る
新型コロナの感染者が増えている中、皆さんはどのような休日を過ごしていますか?
コロナ
ピョン吉
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
はく
PT・OT・リハ, ユニット型特養
基本必要以上の外出は避けて、マスクとアルコール消毒携帯ですね。 あと県外に行くときは、施設に事前報告です。
回答をもっと見る
今日は明日の9時過ぎまで残業22時からだけど…転職しようかなと、考え中…(。>д<)でも、コロナだから募集も少ないのかなとか悩みは尽きないです
コロナ転職夜勤
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
チャリ男
介護福祉士
転職サイトをネットサーフィンしてみたら、どうでしょうか?あまり転職を考えていないので転職サイトを見ませんが…。
回答をもっと見る
議員が会食してると言うNEWSが多々ありますね。 やっぱり…1番平和ボケしてるのは議員と呼ばれる人達だと思う。 こっちは食介するのにフェイスシールド、グローブ、マスク。食介終わって口腔ケア終わるまでフェイスシールド外せないし……。苦しい😢 国会閉じて正月休む?小池さんも言ってたけど「ウィルスはカレンダーは持ってない」って。なのに、正月は休む、ボーナスは貰う…。 医療従事者の事は何も考えてないみたいだね。 ぬるま湯に浸かってる誰かが用意した原稿を読むだけのスーツ着たおじいちゃん達こそコロナに気をつけて会食なりゴルフなり…頑張ってください。どうせコロナに感染したとしてもVIP扱いされると思うし、本人もそういう扱いされると信じてる気がする。 あぁーーーーーーー腹立つ😤
理不尽モチベーションコロナ
RM
介護福祉士, 有料老人ホーム
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
政府の人間が都合が悪くなると必ず発言する「記憶にない」 認知症発症してんのかこいつってニュース見るたびに思いますね 記憶にないって便利な言葉ですよね 税金の無駄遣いして視察という名の旅行して、国民に自粛をとか言っときながら会食してるんですからね 説得力もないですし、アホの集まりとしか思えないので世も末って言葉がピッタリですよね
回答をもっと見る
みなさん日々の業務お疲れ様です。 私は特養、訪問、有料、障害サービスを一社ずつと、最近は単発バイトアプリを数回使い有料の現場に入っていきましたが、どこも人手不足で大変だなと感じました。 そこで人手不足に対してここは妥協して体制の仕組みを変えた、又はどうしてもこういうところは変えられない等みなさんの働いてる環境の対策などありましたら教えていただきたいです。
ケア職員職場
mebarun
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
hitomi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
施設系で凄く効果がありそうだったのは「遅番をなくす」でした。 早、日勤で日中回して就寝までやって、あとは夜勤にお任せスタイルです。 あまり業務にも支障が出ず素晴らしい!と思いました。 サ高住だと、バイタル測定など自立の方はご自身で計測してもらって紙に書いて持ってきてもらうなどして自分でできることをなるべくやってもらってましたね。 排泄やリネン交換、入浴着脱なんかは、経験者ならOJT要らないんで、単発アプリスタッフにアウトソージングが1番効率いいですよね。 わたしも色々見てきたので、1番効率のいい経営について考えてしまいます、、笑
回答をもっと見る
家の事情(介護や子供関連)でパート勤務してたのですが諸々落ち着いたのでまた正社員として勤務したいなと思っています。 現在は有料でパート勤務でこちらで正社員勤務の話もいただいたのですが正社員になるには夜勤必須。 ただ夜勤に入りたい職員さんが過半数なので入ったとしても1回くらいかな?という感じです。 しかしながら家の事情が落ち着いたとはいえ夜勤はちょっとという感じもあり転職しかないかなと思ってますが皆さんの職場(デイや就労系以外)はやはり夜勤必須ですか? 以前いたグループホームは正社員と別に夜勤ができない人のために準社員(早遅込の日勤のみ)というのがありましたがそういう所は少ないのでしょうか? ↑もちろん正社員と準社員では待遇に差はありました。 このままフルタイムパートでもいいような、でもどうせ働くなら正社員がいいなとも思いつつ悩んでいます。
転職介護福祉士施設
あひる
介護福祉士
ミニヨン
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
グループホーム正社員しています。早日遅夜のシフト勤務です。準社員はないです。準社員があったとしてもパートと待遇は変わらないのではと思います。常勤 は誰かが休めは変わりに出たり、それなりに厳しいです。夜勤ができないのであればパートしかないのでは…
回答をもっと見る
デイサービスの送り出しで「今日はどこも出かけたくない、家でじっとしてたい」 という認知症の方。 外食やマッサージと言って大体行けていたのですが行けなくなってきてしまいました。時間を置いたり、話を変えたりしてもダメな日はダメなんですかね😅 皆さんは行きたがらないご利用者様のお声どのようにされていますか?参考に教えてください!
訪問介護認知症デイサービス
どび
介護福祉士, 訪問介護
リーフ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
毎日お仕事お疲れ様です。 「娘さん、息子さんからお願いされてるんですよー」とか「えー、この前行くって約束したじゃないですかー、約束は守ってもらわないとダメですよー」とか「みんな〇〇さんが来ないと寂しがりますよー」とかって感じです。 認知症の人って、毎回同じ対応をするのが正解ってわけではないから難しいですよね💦
回答をもっと見る
・風邪症状があれば出勤停止です・熱があれば出勤停止です・コロナ、インフル陰性なら出勤します・決まりはありません・その他(コメントで教えて下さい)