コロナ」のお悩み相談(61ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

1801-1830/3194件
感染症対策

子供さんがいらっしゃる方に質問です。子供さんにワクチン接種しますか?

子供コロナ

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

42021/08/20

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

迷ってます。 予約が来週からで 夏休み中に打てない、二学期始まってからになるので 悩み中です。 本人達に希望聞いたら 上は打たない、下は学校に行ける様なら打つと言ってます。

回答をもっと見る

感染症対策

施設の方針で利用自粛をお願いした場合の要支援者の扱いについてお聞きしたいです。 当施設デイでは、現在他県の方との接触があった場合や予定している方に対して10日間お休みして頂くようお願いしております。要支援で、この休み措置を利用された方はまだいないのですが、適用した場合10日分日割りで返金が必要となるのでしょうか。 似たような経験や対応について分かることがあれば教えて頂きたいです。

コロナデイサービス施設

すぬぅ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

22021/08/17

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お疲れ様です、 デイケア相談員してます、参考になればと、投稿します。 5月…利用者様の同居家族がコロナ陽性判明し、利用者様は陰性でしたが検査結果が出るまでに数日かかりその間施設は休業しました。 要支援者は日割り計算で実績上げました。 施設都合の場合は日割りになります、施設方針で利用の自粛をお願いしているので日割りになるのでしょうか? なんか理不尽だな、と感じ県の福祉長寿課に問い合わせて確認しました。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

life加算を取る(取った)事によるメリット(手間に見合うか)を教えて下さい…(困惑)

加算理不尽コロナ

虎児

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22021/08/15

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

手間に合いません。 明らかにリハの提供時間が減っています(最低限ギリギリ確保)。 質は大事ですが、その前に十分な量があってこその"質"だと思います。 メリットは、わずかなお金がもらえることと、 利用者のことをより詳しく知ることができた、と言う点です。

回答をもっと見る

レクリエーション

まだ時期的には早いのですが、今年のクリスマス行事で何か考えてる事はありますか? 具体的に教えて頂けると助かります

有料老人ホームレクリエーションコロナ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/08/23

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 規模を縮小してのクリスマス会です。 クリスマスケーキにちらし寿司、チキン、カラフルサラダが出ます。 あとは一人一人にクリスマスプレゼントですね。 職員の出し物はなしになりました。

回答をもっと見る

感染症対策

現在、デイサービスで働いているものです。 職場のスタッフでコロナ陽性者がでた場合 職員全員PCR検査はしないのでしょうか? 私の職場では出勤のタイミングによっては検査しなくていいスタッフもいるようです。 クラスターの心配もありほかの施設や病院での対応がきになっています。

看護師コロナデイサービス

にこ

看護師, デイサービス

42021/08/22

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

つい最近、初の陽性者が出た特養ですが… まずそのフロアの利用者全員と職員及びリーダー達が 2日後くらいに全ユニット及び発症何日か(ここはその保健所や職場によって変わるかもなので)前から勤務ある職員がPCR受けました。 なのでタイミングとはその発症前日数に勤務してるかどうかなのかと思います。 勤務してないならその時点で除外、という事かと思います。 うちでも出勤してないスタッフは受けてないですし

回答をもっと見る

感染症対策

訪問介護です。もう何度もコロナ騒ぎ起きています。 入浴介助時の感染対策に悩んでいます。 入浴介助は基本的に濃厚接触になるのでしょうか? ヘルパーがコロナ疑いの時ははっきりするまで出勤停止。 利用者がコロナ疑いの時は清拭対応に切り替えています。 しかし、近頃は保健所からの返事が遅いので濃厚接触者かどうかわかるまでに日数がかかります。その次は検査ですが、それもはっきりするまでに日数がかかります。 その間利用者さんは入浴に入れないうえに検査結果が出て陰性でも暫くは対策とります。 せめてシャワー浴に切り替えて換気しながらマスク・フェイスシールド・手袋着用? 湿度の高い場所では飛沫感染起きにくいはずですが、家庭の浴室はなにせ狭い。 個人的に手袋はピンホールのこともあるし、素手で常に流水で流せる状況の方がまだ安全なのでは?と思っています。 皆さんはどのようなことに気をつけていますか? 実際に入浴介助が原因で濃厚接触扱いなど受けたことはありますか?

入浴介助訪問介護コロナ

シャケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

12021/08/22

ほのか

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 看護師, 看護助手, デイサービス, 介護事務, 初任者研修

うちの所は1m以内、15分以上、マスクなし、で濃厚接触でした😭 入浴介助の際は暑いのでフェイスシールドはせず、マスクのみです! それでも濃厚接触にはならないみたいです!

回答をもっと見る

感染症対策

職場でいつコロナ陽性者がでるか分からない不安しかないんですが、施設としての具体的な 対策があるのかないのか、スタッフに聞いても 分からない、上司にそれとなく聞いても濁すだけ。皆さんの職場では陽性者が出た場合どういう対策をしていますか?利用者さんが感染した場合もおしてえください。

コロナ上司施設

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22021/08/22

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

どうしているんだろうかわからない

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ワクチン2回目の後から発熱! 39度台まで上がってるー こんなに高熱がでるとか、久しぶり。 大人しく寝ときます。

コロナ

べる

介護福祉士, ユニット型特養

32021/08/22

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

お辛いですね😭ゆっくり寝てましょう🌕

回答をもっと見る

愚痴

皆さまに質問です。 自分のご両親と対して、苛立ったりしませんか? 例えば、言われたことに腹がたち、喧嘩になってしまうこともあります。 母親にこれはやめて欲しいとお願いしています。 それなのに、やめてくれず、喧嘩ごしに言います。 毎日の如く、言われていても、繰り返し。 うんざりです、こんな毎日に嫌気がさします。 皆さまだったら、どうしますか?

家庭マスク

きよたん

12021/08/22

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

するする。 特にお金の使い方の抜本的な価値観が異なるからさ【両親にとっては無駄なものでも私にとっては決断多い好きなもの】 結構喧嘩越しの喧嘩になっちゃいますよ😰

回答をもっと見る

レクリエーション

デイサービスでのレクリエーションで声を出さずに盛り上げるいい案などありましたら教えていただきたいです。

レクリエーションコロナデイサービス

らんらん

介護職・ヘルパー, デイサービス

42021/08/20

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

普通の会話レベルはいいのですかね? 個人的なおすすめはサイレントモノマネクイズです。 職員が声を出さず、ぶっつけで何かモノマネして当ててもらう、わかりやすいものをくじにして、くじで出たモノマネをする的な感じです。 モノマネする人は全く喋らないですし、みんなで距離も取れるので、コロナ禍向きかと。 やる人の腕次第なところもあるかもですが、かなりウケが良かったですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今は夜勤の真っ只中。今日はテレビが24時間やっているからいいなぁ。でも、昔から比べるとつまらなくなったような気がする。早く終わらないかな? しかも、勤務表を見たら怒濤の3連休。やることがない。

休みコロナ人間関係

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

02021/08/22
感染症対策

お疲れ様です(^^) ワクチン接種の有無や、PCR検査の有無などで面会などを区別していらっしゃる施設はありますでしょうか。 また施設からの外出、外泊は一切禁止されていらっしゃるところが多いのでしょうか。

コロナ施設

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

22021/08/20

あす

介護福祉士, グループホーム

面会は全てお断りしています。外出も一切していません。 なんだか可哀想な気もするけど、今は仕方ないのかな…

回答をもっと見る

感染症対策

デイサービスでのレクリエーションで声を出さずに盛り上げるいい案などありましたら教えていただきたいです。

レクリエーションコロナデイサービス

らんらん

介護職・ヘルパー, デイサービス

22021/08/20

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 うちはマスク着用で普通に応援など盛り上げています。 感染予防の為なら、おもちゃのマラカスのような楽器はどうでしょう? BGMを流して盛り上げるとか。

回答をもっと見る

感染症対策

子供の行ってる学童で、コロナウイルスの濃厚接触者が出ました。 会社の医務にも連絡するべきですよね?

感染症子供コロナ

かめたむ

32021/08/19

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

会社にまずは連絡すべきですね

回答をもっと見る

感染症対策

田舎住まいなので、あまりコロナが身近ではなかったのですがいよいよやばいと感じています。居宅のケアマネさんは職員がコロナになった場合どうしてるんでしょうか。事業所が休みになると、どんなことがまっているのかと思うととてもこわいです。

居宅ケアマネ休み

cawai

居宅ケアマネ

12021/08/19

太陽

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

大丈夫です!うちの施設は施設長、ケアマネ、相談員は緊急事態宣言でた途端、休みに入りリモートワークを出汁に現場放置してましたから!表面では司令塔がいなくなるとか言って、ケアマネ等トイレ介助もできない施設ですから、、、 もちろん現場は激怒ですよ!コロナで月の20日以上休み給付金もらってシフトも現場に出さず事務所が空なんてよくありましたから、、、

回答をもっと見る

施設運営

全体会議するって 隣の施設でコロナ陽性2人出てて 急遽PCR検査するゆって 休みの職員も、休みに出てこいゆってるのに 全体会議でせまい室内に職員 20人も、30人も入れてやるつもりなんが 自分には理解出来ません。 ましてや、処遇改善の名目で出ないと 減らされるとか なんなんでしょう。

処遇改善会議退職

みゅー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

52021/08/18

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

危機感のない施設ですね、、、 絶対いきたくないけど、お金絡むなら行かなきゃですね。

回答をもっと見る

感染症対策

まさかここまで拡大してくるなんて 来月ワクチン接種行きます 接種された方で ここ注意した方がいいとか、 これはやった方がいいってのがあれば教えてください

コロナ

sakieight

介護福祉士, グループホーム

72021/08/18

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

副反応は当たり前に出るものだと思ってた方がいいですよ! 接種して夕方から徐々に熱が出てくるので気をつけてください! 翌日は休みとってたほうがいいですよ!

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です(^^) コロナ禍の中、ご家族の面会もリモート面会のみの日々が続いています。 やはり緊急事態宣言下ではどこの施設も直接面会は控えている形でしょうか。 もし直接面会をされている施設または病院等がありましたら条件等教えていただけますでしょうか。

緊急事態宣言コロナ施設

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

22021/08/17

sa-ri

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です!他府県からの面会はお断りされていますが祖父が入居している老健では完全予約制、面会者は2人までの15分間の時間制で面会可能です(^_^) 相談室での面会でアクリル板の設置やソーシャルディスタンスを徹底されており、集音器やホワイトボード・コミュニケーションツール用にスケッチブックやペンを置いてくれていました!☝️

回答をもっと見る

キャリア・転職

コロナ禍の転職まじで不安しかない。。 介護ワーカーの人と協力しながらだけど、オンライン面接じゃないところがほとんどだから、感染対策も気にしなきゃいけないし、無事に就職できるか不安だらけ。

就職退職コロナ

あーさん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

72021/06/10

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 コロナ禍での転職は気もつかうし大変ですね。 私の職場でも面接をされていますが、狭い空間で面接をしているので感染対策もなにもないのではと思います。 もちろん窓は開けて行っていますが、、、 良いどころに就職できるといいですね!頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

会社でPCR検査した方いますか? 陰性でも連絡くるんですかね?

コロナ施設職場

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

42021/08/17

はるちゃん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

3回しましたよ〜 職場に書面できて、管理者が各自の棚に入れてくれてます。

回答をもっと見る

資格・勉強

本社の課長がわざわざ施設に来て施設内での研修というのがあり、コロナの影響でしばらくやらない状況が続いてましたが、先月より施設で主任と副主任が担当し研修が再開されました。やるのは良いけど、そこまでしてやるの?しかも去年は新人研修とか言って本社のある東京五反田までわざわざ行く羽目になったし…

研修新人コロナ

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12021/08/17

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それはお辛いですね(T ^ T)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休みで! 喘息の薬取りに行ったら! 嫌な予感してたけど! (先月から言われてたけど先月は濁してた) コロナワクチン接種! しかも来週すぐが1回目!( ̄▽ ̄;) 急やろ( ̄▽ ̄;) まあワクチン取っといてくれるし 集団接種より枠確保はしやすくはあるんだけど。 あまりに急すぎて とりあえず動揺して 図書館に紙芝居と子供の本返しに行く用事が 頭から吹っ飛んで 思い出すまで15分くらいかかったわ!( ̄▽ ̄;) あーびっくりしたぁ・・・ あ、接種券何処にしまったっけ←バカタレ

予防接種休みコロナ

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12021/08/17

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

なんだかひっちゃかめっちかになりますよね😅このコロナ禍で。

回答をもっと見る

きょうの介護

世の中はお盆休みやったのに 私は職場でコロナと戦ってるなう

お盆休みコロナ

UNIa.k.aり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22021/08/16

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それはお辛いですねぇ(T ^ T) コロナ感染ならないように祈っています。

回答をもっと見る

特養

お疲れ様です。 コロナの感染がまた増えてきましたね… 今年も夏祭りは中止になりました。 コロナ前はスイカ割りとかもやっていたのですが、スイカ割りを行事でやっていた施設はありますか?

行事コロナ施設

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

32021/08/13

ポンポコリン

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

私の所では、ユニットごとにミニ夏祭りやりましたよ。

回答をもっと見る

感染症対策

入所について質問です。利用者にPCR検査をしてから入所させていますか? 私の施設では入所の前日にPCR検査をして陰性なら入所になります。入所前の施設が医療機関ならPCR検査をしてくれます。在宅、有料老人ホームの場合施設で用意した抗原検査キットを使用し簡易検査をします。

ユニット型特養コロナ

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

62021/08/13

↑わっしょいしょい

介護福祉士, 有料老人ホーム

少し前までは、PCR検査は入居時にしていましたが、それは事前に聞かされず、嫌でした。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。。前回書かせて頂いた!文書です。。目を通して頂き誠に有り難うございます。。感謝致します。。暫くは…現場は…てんてんこまいが続きます。。こういう状況ですのは、仕方ないって思います。。残された職員はハードの上に…ストレスが溜まり。イライラもあります。中には辞めたいって話しています。私も同じように辞めたいです。疲れが何しろピークです。。休みは1日だけで。。こんな感じです。皆さんもお気をつけてくださいませ。。

コロナストレス

ねー

介護福祉士, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護事務

22021/08/14
雑談・つぶやき

今の時期、となりの県に旅行に行ってお土産を買って来る介護職員をどう思いますか? 私は呆れてしまいました。

コロナ人間関係職員

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22021/08/13

あっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス

仕方ないですよ😅 世の中、コロナ慣れしてきてるし🥲 ワクチン打ってるから大丈夫🙆‍♀️感染対策してるから大丈夫🙆‍♀️なんて人も💧 会社からも仕事仲間からも、「こんな時に他県に行くな」なんて言えないですもんね…緊急事態宣言とか出てれば、それを理由にして控えてくださいとは言えるかもですが… もう自分がコロナ陽性にならないように徹底する事が、一番🤣

回答をもっと見る

感染症対策

私は地方の施設で働いています。 そこで感染者拡大の絶えない都心の施設ではどのようなコロナ対策や対応をしているのかが知りたいです。 またどういう状態かというのも現場の声が気になります。

健康コロナ職場

まりつち

介護福祉士, ユニット型特養

12021/08/13

kosmos

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

ざっとですが、 ・面会謝絶(施設来場されて受付で施設用なテレビ電話のみ可) ・利用者及び職員のフロア移動禁止(ただ、職員のロッカーは共有です…) ・利用者全員マスク ・職員全員マスク+フェイスガード ・数時間ごとのアルコールでの、施設および施設備品の拭き取り ・職員の詰所の配置移動(極力距離が開くように) など、3密を避ける基本的な対応です。他にも細かく対応した部分はあると思いますが、どれも3密を避ける対応策です。 箇条書きの上部2点は特に徹底してて、かつ慣れるまで職員は大変な所でした。 極力対面で対応しない(横につく)、や、極力交通機関を利用しない、なども言われました。 どのような対応がいいのか、いまだに悩む部分が多いようですが…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの面白介護士あるあるを教えて下さい。 私だとコロナが出る前に同僚と飲食店で思わず排せつの話をしてしまい、「やばっ!!」となることが、多かったことかな(笑)

同僚コロナ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/08/13

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 自分の場合、周りからは職場1ファンキーな介護士だと言われてます。 なんせ、アラフィフにして金髪ツイストパーマですから(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

眠たすぎる〜! デイ出勤してるけど、眠気が勝ちすぎる。 頭がぼーっとしてる

緊急事態宣言マスクコロナ

HARU

介護福祉士, デイサービス

12021/08/14

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それは辛い(T ^ T)

回答をもっと見る

61

話題のお悩み相談

キャリア・転職

①介護職を始めたのは何歳の時ですか? ②介護職を始めたきっかけは何ですか? 教えてください😌

モチベーション転職介護福祉士

とーばい

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

162025/02/12

はなはな

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

①16歳で始めました。 ②将来役立つと思ったのと社会勉強で始めてもう15年続けれています。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。今現在、デイサービスに勤めて1年半が経ちました。 最近、介護度が高い新規の利用者様が増えてきて介助量がアップしています。私自身、デイサービスの前は老健に18年勤めていたので全介助、オムツ交換などそこまで大変さは感じず……。ただ他の職員の方はデイサービスのみの経験で基礎的なことは知っているけどそこまでしっかりと介助に入ったことはない状況です。そこで管理者がこの前の会議の時に管理者も含めて技術力をあげていかなければいけないからそのためにやり方などを私に聞いてと言われました。私自身前日に会議の時に言うからなるべく一緒にはいってやり方を教えてあげて欲しいと言われていたのですが……。管理者がその場にいない時は他の方は基本的には介助にはいってくれない感じです。(体重が重く自信がないそうです。)一度、管理者からは何回もやらないと出来ないよと言われてたみたいなのですが、どうしても中々手が出せないと…。最終的には出来るから簡単に言えると揉めてしまって…。説明がわかりにくいし、そんな簡単に出来ないと言われてしまいました。(ちなみにその方以外からは分かりやすいと言ってもらえてます。) 移乗の仕方やオムツ交換の仕方、どのように説明したら分かりやすいと思いますか?指導に当たったことがある方、アドバイスお願い致します。 批判的、攻撃的な言葉は避けていただけると幸いです。

デイサービス人間関係

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

12025/02/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

体重が重いなら、2人で介助に入るので、慎重な方や自信が持てない方が慣れるまで、2人で入ったら良いかなと思います。介護者も要介護者にも、「安心安全な移乗」が良いそうですよね。 して欲しい事を一動作ずつ伝えて、終わったら、次を言う様にされてました。 介助に行く事を渋っているなら、姉御的に、「ほら行くよ!」くらい背中を押す事されてました。 介助時に、怒ったり、感情的にならずに、分かった?とか強くも言わずに、一緒に行って慣れて行く感じでした。 行う前に、どっちの役目をするか尋ねたりしてました。もし何方かだけしかしない時は、「ちょっとやってみる?」と切り出されでした。 終わったらフランクな「有難うございました」か「お疲れ」だけで、評価はしなくて、一緒にやって楽しく覚えて行く雰囲気でした。協力って楽しいですよね♪ オムツは、何度か見学だけ(して見せて)、その後、見てる前でやって貰って。時間が掛かると思いますが、終わるまで言わずに見守る感じでした。終わったら、分からない事ないか尋ねて、次は1人で行って貰ってました。後は、場数だよ!と。手直しが必要な時は、終わった後に、「ちょっと触っていい?」と断って、微調整だったと思います。お疲れ様です。

回答をもっと見る

きょうの介護

就寝時に原則靴下は脱いでいただいています。でもこの時期寒くてはいて寝たいかた結構いらっしゃいますよね……。 蒸れるし循環悪くなるし不潔になりがちだし(靴下は入浴時と夜間帯に洗濯)浮腫や白癬予防にも脱いでいただきたいのは山々なのですが……。電気あんか等も利用してますがやっぱり足先出すのいやがるかた多くて。 皆様どうしてますか?

予防健康ショートステイ

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

22025/02/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

ご本人の意向でしたら、迷わず履いて寝て頂く、もうこれが100%正解です。 清潔が気になるのでしたら、臥床前に履き替えて頂けば良いですし、循環の問題を考えるべき方でしたら、切り込みやゴムを少し伸ばす臥床用を準備すれば、と思います。 抗菌でも良い肌心地のもありますので、対応法はあると思います。 よく、認知症であり…など言う職員もおられますが、余程の危険でない行為でしたら、認知症であろうとその時の意向は、ご本人の意見です、 、人生の先輩にこちらの考えを押し付けるべきではありません。 例外としての実際に、ズボンを5〜6枚重ね着をする女性がおられましたが、その時は「汗がすごい、これは健康にどーしても良くないです。2、3枚は脱いで、水分を摂りましょう、さすがに心配」と対応した事はあります。盗まれるから、の理由でした… 言い方悪いですが、靴下くらい履いていてもそんなに危険や、悪化にはならないです。潰瘍があったり、ASO、または蜂窩織炎など無ければ、ですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ゲーム制作特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

58票・2025/02/20

設置されている設置されていない分からないその他(コメントで教えてください)

626票・2025/02/19

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

691票・2025/02/18

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

707票・2025/02/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.