コロナ」のお悩み相談(52ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

1531-1560/3195件
資格・勉強

いよいよ明日は介護福祉士国家試験だー! 1発合格する自信が無い…_| ̄|○ il||li そして、大阪の感染者数のヤバさ…せめてもワクチン3回目打ってからが良かったよ…(T_T)

介護福祉士試験コロナ介護福祉士

エイター

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

92022/01/29

ケアワーカー

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

本当に3回目の接種受けてから受験したかったですね。 でも、会場も相当な厳戒体制と思います。マスクも常に予備を持ち、咳が寒くて出たりすると大変なのでのど飴大切です。頑張って下さい。

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

退職のため今月いっぱい有給消化中。 しかし、今日上司から電話があり家族がコロナ陽性になり出られない職員がいるため、退職日を延長し来月中頃まで出勤してほしいと…。 困っているのを助けたい気持ちと人間関係で辞めるため行きたくない複雑な気持ち…。 皆さんならどうしますか?

退職コロナ人間関係

ふーな

介護福祉士, 従来型特養

362022/01/28

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

自分に返ってきますよ。 もし、生活状況がゆるせるなら、出勤、助けてあげては? と思います。 諸事情は、分からなくも無いですけどね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチンを打っていない人はいますか?私は1度も打っていません。先日友人にそうゆう仕事(介護職)してるんだったら利用者さんのこと考えて打ってて当たり前って全否定されました。私は身体の事情で打てません。ですが、身体的理由が無くても打つつもりはありませんでした。友人の言う事も分かるんですが…介護職として打たないのは不正解なのでしょうか?ちなみに私はコロナが流行してから今の所一度も感染はしていません。ワクチンを打てとしつこく言われ、どうしてここまで強要されないといけないのだと口論になりました。このワクチンが強制なら分かるのですが、今は選択権があるわけで…友人がワクチンを打つ理由は無償だから。とお金だけで決めている人には益々言われたくないと思ってしまいました。

コロナ愚痴

きなこ

介護福祉士, ユニット型特養

92022/01/29

チョコミント

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

大変ですね··· ワクチンを打つ、打たないは選択といいながら、この業界ではなかば強制的ですよね。私は2回とも打ちましたが、正直、打ちたくなかったです。理由は副反応の辛さと、勤務日を調整出来る程、もともと現場が足りていないこと。打った日も直ぐに反応がありましたが、15分の待機時間を過ぎたら現場に戻って通常業務。2回目は特に苦しく、自身で休みを予めとっていないと周りにも勤務変更で迷惑をかけるところでした。今もワクチンの後遺症か、分かりませんが頭痛が続いてます。 『それぐらい我慢しろよ、大変なところはもっと大変なんだぞ』と言われそうなので、今も言わず3回目も正直嫌ですが打つ予定日です。本当に怖いです。 なによりご自分の身体です。介護職だからと犠牲にならないといけないのはおかしいと思います。何かあったとき、職場も国も保障するとは限りませんし。打たないという選択肢も尊重されるべきだと思います。このご時世ですが、どうか自分を強く持たれて下さい。自分を守れるのは自分だと思います。長々とすみません❗️

回答をもっと見る

職場・人間関係

1人最近常勤で入った職員がコロナ陽性認定され休み中。遅番も人数いなくて1人で十数人を就寝し、早番もその陽性認定された人の分を早番メインでいる主任が今日の夜勤に入ってしまった為、本来5人いるはずが少なくて4人のところを休まれ結果3人。なので明日の朝食後の返しも1人でやった上に11時まで残業。残業代が入るからまだいいけど、ヤバい

休みコロナ上司

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/01/29

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

これは、無理がきますねー。 自分でやる残業なら、ともかくですが、人員上仕方なく、やらざるを得ない残業…💧 残業なくても、大変なのに。 お疲れ様です。 本当に、お疲れ様です。 きっと、後々良いことがあると信じています。

回答をもっと見る

レクリエーション

おはようございます。 レクレ-ションでカラオケをしています。マスクを外して歌った後はアルコールでマイクを拭いて次の方へ回してるのですがとても不安です。

カラオケレクリエーションコロナ

ミント

デイケア・通所リハ, 初任者研修

42022/01/26

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

おはようございます。 カラオケは中止しております。 現在は食事前に少人数で音楽に合わせてリハビリ体操を行っているだけです。他レクリエーションは全て中止しております。 いくらマイクを消毒していても 不安ですよね。わかります。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 利用者様が陽性になり、濃厚接触者に該当してしまいました。発熱や関節や喉の痛みなど症状が出ていますが、都内住みなので検査もままならないようです。 事業所でも初めてのことなのですが、上の対応に多々疑問を感じ、かなりの不信感が芽生えています。 皆様の所は大丈夫でしょうか。 私と同じ立場になった方がいたら、その時の事業所の対応を教えていただけませんか?

病気コロナ上司

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32022/01/29

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です! 濃厚接触者になった時点で、 出勤停止になり、検査を受けます。 結果次第での出勤になります。 都内での検査はなかなか簡単には いかないみたいですが、 体大事にされてください( ; ; )

回答をもっと見る

感染症対策

職場でクラスターです。 あたし達は、リモートワークも出来ませんし、皆で気を付けていても職員11名、ご利用者4名(報告を受けていない方が他にいるかもしれません)感染してしまいました。 コロナにかかると、PCR結果もすぐには出ませんし、その間の体調不良の対応をして貰えません。とにかく相談の電話も繋がりませんし、めちゃくちゃしんどいです。 皆さんが感染されません様に、心からお祈りしております。

コロナ

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

102022/01/28

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

本当に、切実な問題ですね。 昭和の製造業や商社みたく、熱があっても勤務、「よくやった」とは、全くいかない業種ですから。 休むも休まれるも、どちらも悪くないのに、大変ですよね。 お疲れ様です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

コロナで学級閉鎖で子供はやすみ 保健所ぱんくで待機 父の介護も行けず臨時でヘルパーさんに見てもらう手配をする 会社は保健所パンクで身動き取れないことを理解してくれず なんとかがんばらなければ 介護福祉士の勉強もラストスパート 意地で頑張っているけどなかなかハード

パート資格コロナ

はる

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22022/01/28

ひさクマ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れさまです。 とても辛い状況なのですね。 会社も人手が無くて余裕がない状況なのですかね? 今はコロナ禍を抜けるまで、歯を食いしばってみんなでたえましょう!! 今を頑張ってるあなたには、コロナ禍の後きっと良い未来が来ると思います\(^o^)/

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン何回目で副反応出ましたか? 僕は2~3回目で発熱しましたよ。

コロナ

透明人間の介護士

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

62022/01/28

サムソン

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

わたしはまだ打ってませんが打った職員は腕が2日間上に上がらないとか熱が出て頭が数日痛かったと言ってました。

回答をもっと見る

健康・美容

3回目のワクチン接種が今日終わりました先週から今週までの2週間で全員接種です、ただ2回目までに副反応がきつい人が何人か未接種となっています、蕁麻疹のような症状や息苦しさ等発熱以外の副反応も色々あったようです。アトピーのような症状もありこれらはアナフラキーという事だそうです。生き苦しい胸が痛いなどは血栓が疑われるとの事で要注意です、3回目になるといろんな情報が集まってます。 ただ私4月退職予定なので優先接種ですこし罪悪感も

デイケアコロナ

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

12022/01/28

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) 私の周りでは1回目結構副反応があった方がいたんですが、2.3回目は圧倒的に少なくなっていたので安心していましたが。 蕁麻疹や息苦しさなど、それは怖いですよね、、、。

回答をもっと見る

感染症対策

うちの施設のスタッフ2名が濃厚接触者になって、休んでいる…。 検査キットを今朝慌てて採取して、郵送したけど📮結果は、どうなるかなー?! うちの施設もコロナの波がせまってきてると思うとコワイ😱

パート有料老人ホームコロナ

ゆーちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

42022/01/27

サムソン

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

お疲れ様です。近い所に来てますし、現在コロナで大変な施設もたくさんあると思います。みんなで力を合わせて乗り越えて行きましょう。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン3回目接種。 ※これはあくまで個人的なものなので必ず接種後同じ症状が出る訳ではありません。こんな症状の事例もあるのかと皆さんにお伝えできればと思いまして参考程度にご覧ください。 私のケース。 夜勤明けでコロナワクチン3回目接種。 ファイザー性のワクチンで1回目、2回目も同様のメーカーの物を接種。 接種時は痛みはそこまで感じず。1回目、2回目の時の方が接種時の痛みは強かった。 接種後様子観察のため15分程度職場の休憩室にて待機。 アナフィラキシーなどの症状は見られず。 バイタルサインも問題なし。 自宅に帰宅後は接種した箇所の腕の痛みあるもそれ以外の症状は見られず。 それからしばらくして夜中の0時。 いきなり身体全身の脱力感と寒気が起きる。 熱を測ると38℃を超えている。 すぐ職場で配布された薬を服薬。 薬はカロナール。 服薬後しばらく様子を見るも症状は治まらず。 終始寒気と倦怠感あり。 睡眠も満足にできず。寝ては起きての繰り返し。 2日目。熱と倦怠感で一日動けず。食欲もなし。 貰って来たカロナールも全て飲み切るも熱は下がらず。 3日目。熱は微熱程度。倦怠感と腕の痛みは継続。 食欲は回復。 以上

夜勤明けトラブルコロナ

ゴットン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

82022/01/24

らおみ

介護福祉士, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設

ごつっあん様 3回目接種、お疲れ様でした。 明日あたりには平熱に戻りそうな状態なのでしょうかね? 症状の一例として、とても参考になりました。 ちなみに、2回目接種の際も発熱などの症状がありましたか? よろしければ教えてください。 まだ、身体が本調子ではないと思いますので、ご自愛ください。 失礼しました。

回答をもっと見る

感染症対策

同居者が発熱があり、本人が症状が無い場合の出勤はどうされてますか?? うちの施設は、無症状の可能性もある為出勤停止ですが、この時期ただの風邪という場合もあり、休む職員が多くなり、勤務が回らない状況になってます。

病気コロナ施設

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

22022/01/27

きなこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

同居者がたとえ受診した結果ただの風邪だとしても結果がわかるまでは施設が出勤停止を言ってるのであれば休むべきです💦 勤務が回らない状況でも、それを考えるのは施設ですから。

回答をもっと見る

感染症対策

先日私の施設でコロナ陽性が出たと、休みの日に連絡が来ました。 結果的に偽陽性だったのですが、感染対応を丸2日行いました。 全部が個室で、トイレ、洗面所付きのため部屋のため、隔離はしやすいのは幸いでした。 2日とはいえ、色々な所に電話や、消毒、配膳等とても大変でした。 今回は偽陽性だからよかったものの、いっそう気を引き締めて消毒等行わなければ行けないと、気持ちが入れ替わりました。

コロナ施設

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

22022/01/26

あーさん

介護福祉士, グループホーム

わたしのところも同じような事ありました。高齢者施設でのコロナ対策は気を引き締めないととより一層思います

回答をもっと見る

感染症対策

3回目のワクチンを夜勤前に打ちます。 接種券等の関係なのか、何も考えず組んだからなのか、3日間接種機会作ってあるのに、偏りがすごい😂 夜勤4人中3人が夜勤前にワクチン打つとか、 もし副作用早めにでたら仕事にならんがな。

コロナ夜勤職場

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

22022/01/26

サムソン

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

お疲れ様です。副作用心配ですね〜私もまだ3回目打ってませんが心配です。次の日を休みとか職場には少し配慮してもらいたいですね。

回答をもっと見る

感染症対策

子供の学校でコロナ感染の子供が出た。。学級閉鎖になったそうな。うちの子、学級閉鎖になったクラスの子と毎日登下校して、クラスにも遊びに行ってたし、放課後遊んでたけど、大丈夫かしら。。

子供コロナ

ヨンタン

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

22022/01/27

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

心配ですよね( ; ; ) 明日は我が身で、毎日ビクビク 過ごさないといけないですね(T ^ T)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日、仕事が休みになりました。 利用者さんのひとりが発熱があり、コロナ抗原検査の結果陽性で、明日PCR検査を受けることになったんです。 一応その旨を他の利用者さん・保護者さん等に伝えると、明日の利用希望がお一人だけで。 職場近くに住んでいる職員と施設長で対応することになりました。 なんか…マジでコロナ面倒くさい。萎える。

コロナ愚痴

サイトウ

障害福祉関連, 障害者支援施設

22022/01/27

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

お疲れ様でございます。 私の職場はコロナと人手不足の為閉所してます。来週の月から開く予定です。

回答をもっと見る

感染症対策

今日から、まん延防止が始まったと思いますが・・・まん延防止地域に通勤している(濃厚接触者やコロナがいない)旦那です。私達夫婦の住む地域は、まん延防止地域ではないのですが私の会社から旦那と私に会社から、検温施行の指示がありました。通勤してるだけで検温は、なんかおかしい気がしますが、皆さんはどう思いますか?ちなみに、旦那の職業は建築会社で現場などに向かう、運転手です!私は、介護施設(特養)です。

ユニット型特養コロナ

ヘタレ介護職員

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

22022/01/27

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 蔓延防止が本日よりウチの地域でもスタートしました。 自宅、会社、出先…と検温・検温・検温…です💦 ウイルス…目には見えないですら、 検温(発熱)が感染を知る第一歩…という位置付けならば仕方ないのかな…とも思います。 余り参考にならず申し訳ありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日‥職場から郵送で送るタイプのPCR検査キットをもらった。 自分で登録して、もし陽性だったら会社と自分にメールで届くらしい。 そんなキットをもらった矢先に職場内から濃厚接触者?疑惑が浮上💧←まだ確定ではないけど…😓早速明日の朝、唾液摂取して郵送してから仕事に行くことになった💦 検査結果は、最短でも約3日くらいかかるらしい💧疑惑のスタッフの代わりに連勤決定😱 コロナの波がジワシワと近づいてきそうで怖いわ…😭

パート有料老人ホームコロナ

ゆーちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

12022/01/26

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

ゆーちゃんさん頑張ってください。 私の職場は閉所で来週の月曜日から開く予定ですが…。長引くかもしれん。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事帰りは真っ直ぐかえりますか?寄り道しますか? 日勤だと18時には仕事が終わるのですが、このまま帰るのは勿体無いなといつも思っています。今はコロナ禍なので仕方がありませんが。学生時代から社会人になったら仕事帰りに買い物(スーパー以外)したり、カフェでゆっくりしたり、同僚と飲み会したり。そういうことを想像していたのですが、実際は友達も同世代の同僚もいないのでいつも一人でカフェに行ったりしています。特に楽しいわけではなく、スマホ触るだけです。習い事したいのですが、気分に波があるので、難しいです。皆さんは仕事帰りどんな感じなのか教えてください。

コロナストレス

みか

介護福祉士, 有料老人ホーム

12022/01/26

桃猫(ฅ'ω'ฅ)

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

私も同じ様な事を想像してましたが実際は真っ直ぐ帰ってます。。。

回答をもっと見る

感染症対策

介護福祉士です^_^ 皆さまの職場ではコロナ対策は具体的にどの様な事を 実施していますか? 教えて頂けたら大変嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします

コロナグループホーム職場

M

介護福祉士, グループホーム

52022/01/26

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

スタッフは、出勤時検温して、仕事中は、使い捨てエプロンとマスクします。出勤時手洗いうがい、休憩後、手洗い、スタッフが休憩重ならないように別々です。利用者は、マスクして、リビングテーブルは、アクリル板でしきってます。朝にバイタル測定と酸素測定昼は熱のみ、夜も熱のみです

回答をもっと見る

感染症対策

教えて下さい。 コロナ対策として施設で指針や取り組みがあると思いますが、具体的にどのようなことをされていますか?

コロナ施設職場

サムソン

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

32022/01/26

日光

ケアマネジャー, 病院

当方ケアマネをしており各施設を回りますが、必ずしている事は玄関での検温、手指消毒です。 中に入る際は「今日の体調、直近10日以内の県外移動の有無、ワクチン接種の有無など」を聞いてます。 従業員は毎朝検温、手指消毒、マスクをして、家族が熱発している際は出勤停止し上司に報告してから判断を仰いでます。

回答をもっと見る

デイサービス

息子がコロナに感染し、感染してしまいました。なんとか27日には、自宅療養が解禁になります。職場には連絡済みで、保健所からも職場に連絡いきますか?

コロナ

なおちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

22022/01/26

サムソン

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

大変でしたね。保健所からは職場への連絡はありません。職場には連絡済みとの事なので問題ありません。

回答をもっと見る

新人介護職

コロナ早く終わりませんかね?? お客様でお出掛けしたい、家に帰りたい、買い物に行きたい等の、訴えが多くて... 先輩に聞いても私の時はそんな訴えないです。といわれます汗 どうしたらいいでしょうかー??

コロナ

りーちゃん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22022/01/26

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

新人あるあるですねー、多分他のスタッフが話を聞いてくれないから、あなたに聞いてほしいのでは❔ 認知症の方なら、傾聴して、認知症ないなら、寄り添ってあげてください😄

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナの陽性者が出ても仕事はしますか?てか、出ないといけないでしょうか? 家に子供がいるため対策を立てて過ごしてますがしんぱいです。

子供コロナ

とわいらいと

介護職・ヘルパー, 従来型特養

42022/01/23

睦月

介護福祉士, デイサービス

職場内でですか? 職場内だと休業になるのではないかと思います。 地域に感染者がいても、自分の職場に出ていない限りは仕事はしないといけないですよね。 リモートではできない職種ですしね。 在宅でできる仕事に思い切って転職、くらいしか思い浮かばないです。

回答をもっと見る

感染症対策

今さらですが…次亜塩素酸水での施設内手すり、椅子、平行棒の消毒、送迎車などの車内の消毒ですが…スプレーでそのままかけてぞうきんで拭きますか?それともぞうきんに吹きかけてそれで拭いてますか?

コロナデイサービス

ニャー子

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

122022/01/25

塩こんぶ

私たちの施設では利用者様の前で机などを拭くときは布巾にかけてから拭くようにしてその他手すりや送迎車の車内などはそのままかけてから吹いています!

回答をもっと見る

子育て・家庭

金曜日に子供が38℃超えの発熱をして小児科を受診しました。 オミクロンが蔓延っているためか、今までの熱ではされなかったPCR検査をされたので明日まで仕事が休みになってしまいました。 「気にしないで、お互い様」とは職員言ってくれますが、ただでさえぎりぎりの人数でやっている中の休日はこちらも気を遣います。 PCR待ちなので頼れる病児保育もじじばばも使えずです。

感染症病気子供

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

72022/01/23

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

しょうがないですよ^_^ 私も月、火と閉所になりました。

回答をもっと見る

感染症対策

教えてください(^^) エッセンシャルワーカー等、濃厚接触者となった場合の期間が短くなるという話もありますが、皆様の施設では10日?14日? それぞれ規定はどのように施設独自で設定されてますでしょうか。

シフトコロナ施設

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

22022/01/24

シバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

うちはpcrで陰性になったらその時点で復帰可能です!

回答をもっと見る

感染症対策

複数の利用者さんが同じ電動髭剃りを使っています。 コロナ禍の中良くないと思いますがどうでしょう? それぞれに買ってもらった方がいいと思います。

コロナ施設

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

42022/01/24

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

そうですね、 買って頂きましょう!

回答をもっと見る

健康・美容

コロナ対策お疲れ様です。 毎日手を洗って消毒の繰り返して手荒れがひどいです。 みなさん手のケアはどの程度されていますか?

手荒れコロナケア

じぇね

介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ, 訪問介護

42022/01/25

美味しいごはん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

都度ハンドクリームを塗るくらいしか有効な対策方法があまり無いですね…。せめても自宅で水仕事する時はグローブ付けるくらいですかね。

回答をもっと見る

52

話題のお悩み相談

訪問介護

移動がなく、トイレに行けない時は利用者様のトイレ借りますか?トイレ行ってからちょっと遅れて入室しますか?

トイレ訪問介護

どび

介護福祉士, 訪問介護

52025/02/14

mebarun

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

こんにちは。訪問介護あるあるだと思います。 本来でしたら利用者宅のトイレは借りることはしませんが、大抵は我慢出来ないときだと思いますし、緊急度的には使ってもよろしいかと思います。あとはあらかじめ取り決めやおことわりして借りますかね。

回答をもっと見る

介助・ケア

今のユニット型特養には浴室に脱衣所が無く、湯船に浸かった後、そのストレッチャーの上てま利用者の背中にタオルを入れて着替えるのは普通ですか?

着替えユニット型特養入浴介助

ちび

介護福祉士, ユニット型特養

22025/02/14

のー

介護福祉士, ユニット型特養

以前勤務していたユニット型特養でも脱衣所はありました。 ストレッチャーの台数が十分数あるんであれば効率的には問題ないんでしょうけど、衣類等が濡れかねないですよね。 浴室と脱衣場はわけた空間でおこなっていましたよー。

回答をもっと見る

感染症対策

私は従来型の特養で働いてます。 感染症対策についての質問です。 新型コロナウイルスが流行して以来、感染対策の重要性が以前より増しているとは思います。 私の施設では、コロナ対応の個人防護具は流行初期の頃は、 使い捨てエプロン、ヘアーキャップ、シューズカバー、マスク、使い捨て手袋 を使用していましたが、第5類に移行して以来、他の熱発の時と同じく布製のエプロンを使用することになりました。現在は布製エプロン、マスク、使い捨て手袋を使用して対応しています。 皆様の施設では、コロナやインフルエンザの感染症の時と、風邪等の熱発時の時の対応は違いますか? また、どのような個人防護具を使用しているか教えていただけたら嬉しいです。 この冬にコロナ感染者が職員、入所者共に出てしまい、原因追及や、対策を提出しなければなりません。 皆様の施設の対策を参考にさせていただきたく質問させてもらいました。よろしくお願いします。

感染症コロナ特養

ぷー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12025/02/14

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

標準対策に、本来の意味では足りてない…失礼ですがそう思います。 コロナは馬鹿にできません、ご存知の通り。 クラスターにでもなると大変なのに変わりはなく、注意すべきは感染症後です。 有名な味覚…これらも大変ですが、血管細胞を傷つける作用があるのが分かっています。 高齢者ですと、心疾患憎悪の誘因になりかねません。 本当に感染者と向き合う時は、プラスして、N95マスクにサージカルマスクを重ねて、フェイスシールドも使うべきです。 レッドゾーンの出入りは極力担当のみ、ゾーンの堺には姿見をおいて、キチンと防御できているか確認の対応をするべきです。もちろん寒くてもその部屋、周りの陰圧換気(サーキュレーターや扇風機で窓に向けて風をおくる)も、なるべく寒くないよう少し開け、暖房加湿強めで対応するべきです。よく、対応した職員が罹患したとありますが、散々の油断、対応の基礎を分からないままやっているのが原因です。 N95マスクは、使用後通気する紙袋につるします。 サージカルは毎回、毎ケア事に変え、もちろん手洗い、アルコール消毒ですね。 それを各居室前、洗面台、ゾーンの堺にゴミ箱と設置します。 あとは、感染者、濃厚接触者のゴミは、袋2重+アルコールで拭く、ゾーンはビニールカーテン等で分ける、食事はクラスターまでなれば使い捨て食器対応がよいです。 普段からのゾーニングも必要で、部署別に定期的にナースや医師についてもらい訓練をしていくのも未だ必要かと思います。 罹患しやすく重篤化し易い高齢者様をお預かりしていますから。 地域の状況を見て、週2回程の抗原検査を提出してもらう事、罹患職員の復帰と対応など、まだまだ多岐に渡りますね、、 今までの積み重ね、医師など感染症対策の専門職の研修で、積み重ねてきた知識、ですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

男性スタッフ皆さんに渡します主任や施設長など上司に渡します好きな人、気になる人にだけ渡します全員に配ります誰にも渡しません自分は男なのでチョコ待ってます!その他(コメントで教えてください)

483票・2025/02/21

ゲーム制作特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

637票・2025/02/20

設置されている設置されていない分からないその他(コメントで教えてください)

707票・2025/02/19

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

739票・2025/02/18

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.