職場でコロナが流行ってるから、(特養②にいる)同期の子たちと自分たちの体調も気をつけようね。って話した側から、自分がコロナにかかってしまった😨
コロナ特養介護福祉士
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
たつ
介護福祉士
お大事に💦💦
回答をもっと見る
火曜日にワクチン3回目打ってから2日目。副反応の脇の下が痛いのとダルさが取れん
コロナ
エイター
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
baron
介護福祉士, グループホーム
大変ですね⤵︎ 明日ワクチン3回目です… 早くコロナ終息してほしいですね😅
回答をもっと見る
色々調整してワクチン3回目の日程が決まりました。 2/4に往診医が職場に来て一斉に接種を進めてくれるので一先ず安心です。 種類は1.2回目と同様のファイザーでした。 既に接種済の人はファイザー×ファイザー×モデルナ等の混合で打っている方、全て同じ種類で打っている方、どちらが多いんでしょうか?
健康コロナ職場
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
lavender
介護福祉士, ユニット型特養
おはようございます。 2/1から、巡時接種予定です。 ファイザー×ファイザー×モデルナです。 同時期に、母の接種も決まりましたが、同様でした。 母のかかりつけ病院看護師情報によると、ファイザーは在庫が少なくて、1、2回目未接種の人優先で充てるそうで、私の地域では3回目はほぼモデルナ一択です。
回答をもっと見る
コロナで自宅療養が終了すると、希望者は自宅療養終了の証明書を発行してもらえると、保健所から言われました。 職場からは特に証明書が必要だと言われていないし、うちの管轄の保健所で発行してもらえるのは療養終了から一週間後、保健所に直接返信用封筒を持って行き、それから2〜3週間手続きにかかるそうです。 ただでさえ保健所が逼迫している中、この自宅療養終了の証明書ってどんな時に必要なのでしょうか…? 職場復帰に必要だとしても発行までかなり時間かかりそうですし… 職場から、この証明書が必要と言われた方はいますか? それとも医療保険関係で使う人がいるのでしょうか? 今後の参考のために、ご存知の方がいたら教えてください。
復帰コロナ職場
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
桜ななこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
就業制限通知書/就業制限解除通知書が必要だと会社から言われました。 保健所に確認したら、療養期間が終わってから申請→現在申請する方が多く3週間以上かかると言われました。 何に使うのか迄はあたしには分からないです。スミマセン。
回答をもっと見る
マイペース
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
ワクチン3回目、昨日しました。昨日は頭痛、ムカムカ。今日は頭痛と夕方に熱発しています。カロナール飲んでいますが。
回答をもっと見る
私の職場(詳しく書けませんが🙏)コロナのクラスター になって数週間経ちます。毎日のように陽性者が増え 収束が見えません。シフト変更・毎日の残業…そして 精神・肉体的な疲労やストレス。慣れたのは防護服を 早く着る事だけ😔同じような経験をされた!されている方がいましたらどのように毎日乗り越えていますか? みんな頑張っていますが正直思った以上にキツいのが 現場です😭
コロナ職場
クロ穣
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
私の施設も、以前クラスターなりました、かくいう私も陽性になり、ホテル隔離してましたので、状況がわかりませんが、フロアーを感染と非感染者に分けて、対応されてました。 レッドゾーンには、数人のみ、連絡事項は電話のみ。 食事は、弁当で、全部捨ててました。
回答をもっと見る
デイサービス勤務です。 利用者様が熱発してコロナ陽性が判明し、その2日後に他利用者様も陽性になりました。 消毒が入るとのことでそれまでは閉鎖になるようですが、明確な情報が得られずにいるため職員も皆どうしたら良いか分からずにいます。 明確な情報が無いというのは、おそらくまだ色々と決まっていない事があるからだと思うので、個別に上に聞いても答えてもらえないと思います。 閉鎖になった事がある施設で勤務されている方に質問なのですが、その間のパート勤務の職員の給与補償ってどうなりましたか?
パート給料コロナ
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 まずは基本的に保健所からの指示待ちになるのですが、今は保健所がパンクしていて、最初のコンタクトが陽性報告後から二日後でした。 うちは保健所以外に施設の経営側に報告、市にも報告して臨時閉鎖期間を決定。 保健所との連絡で濃厚接触者の特定等しました。 休みの間、正社員は特別休暇、パートは欠勤扱いです。
回答をもっと見る
前職場が、コロナ対応ユニットに入ると1日×1万の手当を給料とは別で貰える。オムツ交換も最低限。夜勤も二交代制に…。転職時期間違えたかなって思います…。 所詮、隣の芝は青く見えるんだろうと思いますが、しまったなぁ…と思ってます。
手当給料コロナ
無能です
介護福祉士, ユニット型特養
お砂糖さん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
こんにちは。 以前の職場でコロナに感染した方が居て、その方のユニットにケアで入ると手当を貰えるということでしょうか。 手当が貰えるのは魅力ですね。 ですが、私なら、染のリスクと隣合わせでは安心して働けないので、現在の職場で感染者が出ていないことに感謝します。
回答をもっと見る
コロナに感染したり濃厚接触者になって出勤できなくなったら、その間は収入なくなりますよね。 感染するのも怖いけど、収入面で困るのも怖いです。 ただでさえ低賃金なのに。 検査するのが難しくなってるけど検査しないと出勤できないし。
コロナ
a
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
本当だ…! 有給使えると思ってました。ダメなんですね?その辺りも政府でなんとかして欲しいですね、個人の飲食店には補助金が出たのに介護スタッフには出ないのでしょうか? 〜疑問!
回答をもっと見る
介護福祉士の試験に来たけど、え?これ対策されてる? 隣の人との間にシールドはないし、全然距離も充分じゃなくごはんも試験会場で食べる。 空間が広いからあれだけど、私はこれで充分対策してると言えないと思う。 検温もしませんでしたよ、、、
資格コロナ介護福祉士
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ちびまる男
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
まじですか( ̄□ ̄;)!! 現場がいくら頑張っても、それじゃ軽く見られて仕方ないですよね…
回答をもっと見る
最近プライベートの用事にて神奈川の横浜市に行きました。嫁がコロナアプリのcocoaをたまたま開いて陽性者と接触したと言ってたためPCRを受け、こちらもたまたま受ける事になってたため受けて夫婦揃って陰性でした。陽性の人達には申し訳ないけど、良かった〜
夫婦家庭コロナ
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
良かったですね! 結果を聞くまではドキドキでしたでしょう。 このままコロナが過ぎ去るといいですよね。
回答をもっと見る
介護福祉士会の理事降りたい…。コロナになり活動は全く行えておらず…。段々重荷になってきた…。 任期1年残ってるんだよな…
コロナ介護福祉士愚痴
介護系ラーメン
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様様です 介護福祉士会の理事とは、どの様な活動をされているのですか?
回答をもっと見る
もうすぐ実務研修始まるんですけど、 職場でコロナ陽性者が出て 濃厚接触者になってしまった場合 行っても良いんでしょうか。 抗原検査陰性でPCR検査は結果待ちです。
コロナ
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
エアトラ
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問看護
基本的には行かない方が良いのではと私は思います。 リモートで参加できるような研修だと有難いですね。 主催者側もなんらかのガイドラインを作っていると思いますので、気になるようでしたら、確認してみるのもありだと思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です(^^) コロナもなかなか収束しないですね、、、。 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金についてお伺いしたいのですが、もう導入を決めていたり、話が出ていらっしゃる施設さんなどいらっしゃいますか?
感染症給料コロナ
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
知りませんでした。 そのような助成金があるんですね!活用できるものは活用しないと損ですね!
回答をもっと見る
皆さんの事業所では、家族との面会はどうしてますか? 完全にシャットアウトっていうところは多いとは思います。でも、それをせずに何とかならないかなあと思っていまして。普通に面会をしているところがどのくらいあるんでしょうか?皆さんのところはどうですか?
コロナ人間関係施設
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 こちらの施設ではオンライン面会もしくは窓ガラス越しでの面会です。近場では、やはり普通に面会をやっている施設はないですね💦 かろうじて義母の入所している施設では爆発的な感染になる前だったからか昨年12月に15分だけ普通に面会が出来ました。今はまた普通には面会出来ません。 2年ぶりに普通に会えて涙が出る想いでした。 仕方ない!とわかっているのですが…やはりせつないですね💦
回答をもっと見る
現在の職場で入っている委員会についてです。委員会に入るのは別に良いのですが、何かあったら直ぐに委員になんでもかんでも聞く人がいます。対応できるマニュアルもあるのにそれを見ることもして欲しいと私は思います。現在流行中の感染症のマニュアルだってきちんと用意したのに。いきなりで動揺してしまう気持ちは分かりますが、日頃から読んで置けばいいのにと思います。 下の立場の人間が意見を言うと、何言ってんの?みたいな顔で見てくる人もいるため意見何か言うものじゃないと思ってしまいます😅
コロナ愚痴人間関係
ぽっちゃり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
お疲れ様です。 大変ですね。。。 マニュアルあるものに関して聞かれたら、私説明があまり得意ではないのでマニュアルでの確認の方が分かりやすいと思います、等の返答ではダメでしょうか。
回答をもっと見る
コロナで自宅療養すると、保健所からはいつから外出・復帰して良いかの指示がありますよね。 何の症状もなければ陽性者は発症から10日。 濃厚接触者は最後に陽性者と接触してから10日。 …本当にこの期間が終わったら外出して良いのか不安です。 私は陽性だったのですが、正直自分がいつまでウイルスを放出しているのか心配で、自宅療養が明けてもしばらくお休みするつもりでいます。 (子供も通園を自粛させるため) もし職場などでコロナ陽性が出た場合、周りもなんとなく近づきたくないんじゃないか、とかやっぱり思ってしまいます。 早く外出したい気持ちは全くなくて、むしろ家から出たくない、誰とも会いたくないと思うようになりました…
子供夜勤明け休み
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
hazeo19
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
コロナに罹患したんですね。大変でしたね。心配な気持ちはわかりますが、ここは保健所の指示に従うでいいのではないでしょうか。恐れすぎると、身も心も疲れてしまいますよ。
回答をもっと見る
本日施設からの連絡でディケアの休業が10日間と連絡があり来週の月曜日に検査を受けて火曜から出勤との事です。28日の金曜日に感染者が出たので7日の月曜まで休業 パートなので無休です。消毒や連絡、雑務のため社員さんは出勤してる人やパートも一部出勤してる人がいるようです。 10日間無休はきついです。この間暇なので職探しでもをしようと思います
感染症デイケアパート
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
干し大根でも近くにあれば、その日数でもあるかも知れないのですけどね。他の農業系も。 私も、そんなに前でなく、事業所変わる時(転職時)、2週間空くので、夜間のラーメン屋を、知り合いつてで手伝いました。時給高くて。繁華街のラーメン屋さんで、酔っぱらいやら、大声やら、賑わいましたねー。忙しく、あっというまに夜明け…最初の取り決めの時間なんて、あってないような、でした。でも、マンボーの今は、それもないので、やるなら農業が、頭をよぎりました。 生活が、狂いますよねー。
回答をもっと見る
転職し、2月から新しい職場で勤めますが、 オミクロンの拡大で蔓延措置が解除なるまで初出勤の日を伸ばせないのか?と言われました。心配性で気難しい父で、高齢ですし、気持ちはわかりますが、、、職場に相談していいものでしょうか?
親 家庭コロナ
ひー
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 お父様のお気持ち、わかります。 職場に相談されても いいと思いますよ。 職場にもよりますが、 内定取消しの可能性も ないとは言えませんね。
回答をもっと見る
不快な思いをされたらごめんなさい! スタッフの夫が勤めている職場の部署でコロナ発生! 夫は仕事お休み…ここはわかる! 万が一のことも考えて、 スタッフも仕事を休んでもらっている! …ここもよくわかる! ところがどっこい!子供は保育園に行かせてて 今日、子供が通っている保育園で発生! …あれ?おかしくない? なんで子供を保育園に行かせてるの? 普通こんな時は、子供も自宅待機違いますか? ダーリンと二人きりになりたかったわけ? 脳に血液巡ってますか❓💢 職場に大迷惑がかかってんですよ⁉️
子供休みコロナ
ハニワ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス
ちゃん
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
職場の事、全く考えていませんね。 今朝、主人の職場で(建設業)コロナにかかってしまった人がいたと連絡きましたが、幸い、主人は濃厚接触者には当たりませんでした。 ですが、主人は、念のためPCR検査を受けに行き、私は、結果が出るまでは自宅待機。子供達も念のため、結果がでるまでは保育園お休みにしました。 危機感が無いとしか言えませんね。
回答をもっと見る
次塩素ナトリウムでの消毒時、濃度は守られていますか? 私がこれまで勤めた施設で濃度が守られていたのは4施設中1施設のみでした 後の3施設は水もハイターも適当でした。
感染症病気コロナ
EL
介護福祉士
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
守られていました。 グループ内でいくつかの事業所に行きましたが、全て守られていました。
回答をもっと見る
週明けには無事に下がってPCRも陰性だったので、火曜日からは保育園の登園とこちらも出勤ができました。 よく熱を出す子なので今後も発熱の度にPCRされて登園&出勤停止になる可能性も高いな…と心配しています。 3月末の契約までで退職予定です。 転職活動先にも小さい子供がいることや突然休みを取る可能性があることを伝えますが採用には響きそうです。 それでも拾ってくれる所で働きたいですね…。
保育園休みコロナ
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
なかなか子育て中の仕事は無清しいですよね。 私も熱で呼び出しがあったりと苦労しています。 幸い、理解がある職場ではありますが、それでも気が引けます。 良いところが見つかるといいですね(^^)
回答をもっと見る
このご時世だし時期が時期だから仕方ないけど、 喀痰吸引の研修の期間がどんどん伸びていくー。 研修やってる施設でもコロナ出てるし、自分の施設でもコロナが出てしまっている…。
研修コロナ特養
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
私のところでも立て続けに2名、利用者様が陽性になりました。 今以上に感染対策を強化しないといけないですね。 考えるだけで気が滅入ります。 私達が利用者様に感染させることだけはなんとしてでも避けないと!! 早く安心出来る世の中になると良いですね。
回答をもっと見る
勤務している施設で1人のコロナ感染者が出ました。 施設側としてはこれからどの様な動きをするのでしょうか。 ホームページ等で公表の義務もあるのでしょうか。 感染者本人からLINEが来て知りました。 管理者から職員には何の通達もありません。
管理者コロナ施設
花
介護福祉士
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
前いた会社はホームページに○○事業所の××部門のスタッフとしか書きませんでした。 でも1wとか休んでたらあれ??ってなりますよね。コロナ怖いですね。
回答をもっと見る
認知症施設内で初陽性者がでました、スタッフも。 そのうち3名の方がウロウロして居室にいてくれません。 どう対応すべきか、ご本人様は、なぜずっと部屋にいなくてはならないのか、、、わかってくれません。伝えても一瞬で忘れてしまいます。 そういう方が施設内をウロウロして感染を増やしてるのではないかと思うと頭いたくなります。 みなさまのところでは、どう対応していますか?
認知症コロナデイサービス
初めて
従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
うちの施設もクラスターなりました、とりあえずビニールカーテンで仕切って、感染症と非感染者でフロアを仕切ってましたね。出てくるなと言われても、出てくるので。
回答をもっと見る
施設ケアマネです。現在コロナで集まる事が出来ないので担当会議を電話での聞き取りやFAXにて回答をもらい実施していますが、ケアマネジャーの皆さんどのうな形で実施されておりますか?
会議ケアマネコロナ
サムソン
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
私(達)は、居宅ですが、オーソドックスです。 事業所のモニタリングを集め、そのあとキーパーソンか、本人とだけで実施しています。 知り合いの施設ケアマネは(特養・医療院・GHです)、入り口付近の面談室に1人来てもらって、家族との面談。それと、自宅に伺って、玄関や庭のイスで10分限度で実施してると聞きましたよ。 大変ですがねー。
回答をもっと見る
職員がコロナ陽性になったのですが その職員が居るフロア利用者20人中10人が38度超えなのですが上の人らが動いてくれず検査受けていません。 何故か利用者より施設長がPCR検査受けてるのが腹立ちます。関わりないのに利用者より先に検査する意味が分かりません。 何の対策もなく普通に出勤しているのがバカバカしいです。
コロナ上司ストレス
mm
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
あや
障害福祉関連, 障害者支援施設
上司が動いていないというのは、検査するか確認しても動いていないという事ですか? 陽性反応が出た場合の動きなど、職員には共有されてないのでしょうか???
回答をもっと見る
私はコロナワクチン打ってません。やはり友達の介護職の人はこの仕事してるから打たないとね😓と言っています❗確かに利用者さんの事は心配ですがワクチン打っても感染しないわけではないので、日頃の行動を気を付けるようにしていますが、神経質になりすぎて仕事以外はどこにも出掛けられなくなってしまってます😖 ワクチンを打った方はそこまで神経質にならないようになるんですか⁉️そこまで神経質になるなら打った方がいいよと言う人もいます。 職場ではコロナの疑いでお休みしてる人がいると、その人の検査結果が出るまで利用者さんはお部屋に居てもらうようになり、職場もピリピリし始めます。 責任者はその疑いのある職員の名前は言わないで居るのに憶測だけで、多分誰々だろうと言う職員が居るのでとても嫌です。 今は誰がコロナになってもおかしくないので、その話を聞いてるとますます引きこもりになってしまいます。
コロナ
コムギ
有料老人ホーム, 初任者研修
Skywalker
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
気持ち的なところで言うと、個人的にはワクチンを打って安心感が持てました。 私はもともとコロナに対して神経質ではないのではっきり感じられませんが、神経質が和らぐことはある気がしています。
回答をもっと見る
嫁がダルい等の症状を訴えています。とりあえず今度の月曜に近所の病院でPCR検査受けるとの事ですが、コロナじゃないことを祈る…そうじゃないことを祈りたい。介護だから以前の問題でコロナなりたくねェ〜なのと、嫁が精神的な疾病がある、子供がいるしなど色々と細かいところまでの総合的に。もしヤツだったら自分も子供も休まないといけないのは無論わかっていますが、休んだら給料はどうなるんだろうか…?
家庭子供トラブル
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
hiratai0808
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
ユズパパ様 大変ですね。コロナに罹患されていなければいいですね。 まず、PCR検査を今日ではなく月曜日な理由はありますでしょうか。 保健所に連絡して適切な指示を受けていますでしょうか。 一般的には発見を早くして濃厚接触者の特定を行い、感染拡大を図らないといけないと思いますので確認です。 給与面に関してですが、一番良いのは勤め先の会社に確認することが最も確実で今後の動き方を決めやすいです。 でもコロナかどうか確定していないので聞きづらいということでしたら以下参考程度に見てみてください。 ①コロナに罹患した、濃厚接触者として認定された、としてもその間の給料は支払われないのが一般的です。 会社によっては有給扱いにしてくれたり、病欠扱いにしても、給料を支払ってくれる場合もあるそうです。 ②連続で4日以上休んだ場合は、傷病手当金が入る可能性があります。 ただしこれは自身がコロナウイルスに罹患して加療していた場合のみです。 ③奥様がコロナに罹患していたとして、医者が治癒しましたと言っているのに会社からまだ休んで下さい。と言われた場合は、会社から休みを請求された分の給与は支払われるかもしれません。 もしそうなれば、会社ときちんと話し合った方がトラブルにならなくて済むかもしれませんね。 何はともあれ、奥様お大事にされて下さいね。心配です。 お子様もユズパパさまも無理をされず、しんどい時は周りに相談されて下さいね。 ご自愛下さいませ。
回答をもっと見る
いよいよ明日は介護福祉士国家試験だー! 1発合格する自信が無い…_| ̄|○ il||li そして、大阪の感染者数のヤバさ…せめてもワクチン3回目打ってからが良かったよ…(T_T)
介護福祉士試験コロナ介護福祉士
エイター
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ケアワーカー
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
本当に3回目の接種受けてから受験したかったですね。 でも、会場も相当な厳戒体制と思います。マスクも常に予備を持ち、咳が寒くて出たりすると大変なのでのど飴大切です。頑張って下さい。
回答をもっと見る
みなさん日々の業務お疲れ様です。 私は特養、訪問、有料、障害サービスを一社ずつと、最近は単発バイトアプリを数回使い有料の現場に入っていきましたが、どこも人手不足で大変だなと感じました。 そこで人手不足に対してここは妥協して体制の仕組みを変えた、又はどうしてもこういうところは変えられない等みなさんの働いてる環境の対策などありましたら教えていただきたいです。
ケア職員職場
mebarun
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
hitomi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
施設系で凄く効果がありそうだったのは「遅番をなくす」でした。 早、日勤で日中回して就寝までやって、あとは夜勤にお任せスタイルです。 あまり業務にも支障が出ず素晴らしい!と思いました。 サ高住だと、バイタル測定など自立の方はご自身で計測してもらって紙に書いて持ってきてもらうなどして自分でできることをなるべくやってもらってましたね。 排泄やリネン交換、入浴着脱なんかは、経験者ならOJT要らないんで、単発アプリスタッフにアウトソージングが1番効率いいですよね。 わたしも色々見てきたので、1番効率のいい経営について考えてしまいます、、笑
回答をもっと見る
家の事情(介護や子供関連)でパート勤務してたのですが諸々落ち着いたのでまた正社員として勤務したいなと思っています。 現在は有料でパート勤務でこちらで正社員勤務の話もいただいたのですが正社員になるには夜勤必須。 ただ夜勤に入りたい職員さんが過半数なので入ったとしても1回くらいかな?という感じです。 しかしながら家の事情が落ち着いたとはいえ夜勤はちょっとという感じもあり転職しかないかなと思ってますが皆さんの職場(デイや就労系以外)はやはり夜勤必須ですか? 以前いたグループホームは正社員と別に夜勤ができない人のために準社員(早遅込の日勤のみ)というのがありましたがそういう所は少ないのでしょうか? ↑もちろん正社員と準社員では待遇に差はありました。 このままフルタイムパートでもいいような、でもどうせ働くなら正社員がいいなとも思いつつ悩んでいます。
転職介護福祉士施設
あひる
介護福祉士
ミニヨン
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
グループホーム正社員しています。早日遅夜のシフト勤務です。準社員はないです。準社員があったとしてもパートと待遇は変わらないのではと思います。常勤 は誰かが休めは変わりに出たり、それなりに厳しいです。夜勤ができないのであればパートしかないのでは…
回答をもっと見る
デイサービスの送り出しで「今日はどこも出かけたくない、家でじっとしてたい」 という認知症の方。 外食やマッサージと言って大体行けていたのですが行けなくなってきてしまいました。時間を置いたり、話を変えたりしてもダメな日はダメなんですかね😅 皆さんは行きたがらないご利用者様のお声どのようにされていますか?参考に教えてください!
訪問介護認知症デイサービス
どび
介護福祉士, 訪問介護
リーフ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
毎日お仕事お疲れ様です。 「娘さん、息子さんからお願いされてるんですよー」とか「えー、この前行くって約束したじゃないですかー、約束は守ってもらわないとダメですよー」とか「みんな〇〇さんが来ないと寂しがりますよー」とかって感じです。 認知症の人って、毎回同じ対応をするのが正解ってわけではないから難しいですよね💦
回答をもっと見る
・風邪症状があれば出勤停止です・熱があれば出勤停止です・コロナ、インフル陰性なら出勤します・決まりはありません・その他(コメントで教えて下さい)