ワクチン3回目、約36時間経過。 37.5の微熱と全身の関節痛が出てきた。頭痛も引き続き。腕の痛みは少し和らいできたかな、腕が上がるようになった。 部屋の中を動く程度なら問題ないけど、職場で走り回ったりトランスしたりは自信がなくお休みさせてもらうことにした。許せ、職場。
コロナ
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
つばき
介護福祉士, グループホーム
許されます。 私も、腕、肩の痛みが酷かったです。 打って、カロナール飲み、すぐ仕事。 食介のとき、打った手で食器を持ったら、痛くて持てず落としました。 お大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
私はユニット型特養に勤務していますが、コロナ禍ではユニットを跨ぐ行事・イベントは中止しています。 私は外部から人が入らなければ、施設内の入居者が集まったとしても感染リスクは上がらないと思うのですが、感染対策を仕切っている看護師は、リスクがたかまるから、と許可してくれません。 皆さんの施設ではどうですか?
生活相談員ユニット型特養コロナ
hazeo19
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
ちびまる男
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
うちの法人でもユニットや階を跨ぐ行事は中止しています。 理由はもちろん感染対策。 普段接触が少ない人同士の接触や密集などを防ぐためです。 とはいえ入居者の心身状態を考えれば「外出はともかく事業所内は自由にして良いのでは?」とは思いますね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。障害を持っている父親と弟がコロナになりました。私は、離れて暮らしておりますので、大丈夫でした。障害は知的障害。。日常生活は支障がないのですけど、難しい話理解不可能です。父親から毎日電話がかかって来ます。。私の所も介護施設でコロナになり利用者様と職員がなってしまいました。私は陰性でしたけど…家族も心配…介護施設も心配…。と思っています。。説明不足で大変申し訳ありません。
家族コロナ職員
ゆき
介護福祉士, 有料老人ホーム
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
お疲れ様でございます。 心配事が重なってしまい、大変ですね.私の職場は月、火、と閉所になってしまいました。明日は我が身だと思いながら生きています。
回答をもっと見る
家族の事情で他県はへ引っ越すことになり 12月末で退職 今月中旬に引っ越し終了 今、バタバタと住所変更、国保や年金 ハローワークと各種手続き中 当初思ってたより、いろいろあるなと思いました これから就活に入ります 初めて住むところなので土地勘がなく、何するにもナビ見てから 通勤30分圏内で探そうと思ってます 通所中心で探そうと思ってるので、送迎がネックになりそうです ここにきてコロナ感染拡大中、このタイミングで入職することに躊躇してしまいます 焦る気持ちと落ち着いてからでもと思う気持ちとあり、複雑です あと有休消化もあったので1ヶ月程仕事をしてません この生活に慣れるのも怖いですし、当たり前ですが稼がないと生活できないのも分かってます 同じ様に躊躇してる方居ますか?
モチベーションコロナ転職
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
たつ
介護福祉士
今躊躇しているわけではないのですが、 躊躇したらダラダラしてしまいそうなので、間髪入れずに転職しました。 土地勘ないところで送迎もありです。 ですが、なんとかなります。 なんなら道覚えられるので、メリットでしたよ。
回答をもっと見る
お疲れ様です^_^ もし知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください。 施設種別は問わないので、どこか(東京都内で)直接面会が可能な施設をご存知の方、いらっしゃいませんか?
コロナ施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんにちわ。 ご事情は直接面会ができる施設を探しているといった感じでしょうか? 今日東京は、コロナ陽性者が1万人を超えたようなので、詳細はわかりませんが、URLを貼っておきます。 よろしければ、ご相談してみて下さい。 https://www.hale.co.jp/4h/home/clinicmolle/
回答をもっと見る
仕事の休みの日、ついついゴロゴロダラダラ。 お菓子食べてテレビ見て。 スマホゲームして。 そりゃ血糖値下がらん。(T . T) 糖尿予備軍になるわなぁ。 遊びにも行けない、自粛しないとあかん。 ストレス発散どうしたら出来ますねん!!
ユニット型特養休みコロナ
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
ほんとですよねぇ。 やることもない、行くところもない。 スマホやり過ぎて手が痛いです笑
回答をもっと見る
コロナ禍の入浴介助、皆さんはどんな感じですか? マスクだけならまだしも、フェイスガード着用の施設もあると聞きました。 現状をおしえていただきたいです。
マスク入浴介助コロナ
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
うめきち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養
マスク着用と、パーテーション使用しています。脱衣室が狭くて大変です🥲 マスクして入浴介助は辛いですね😑
回答をもっと見る
オミクロンこんなに流行っても、会議月に4回くらい行ってますが、感染とか大丈夫かな? 他の施設ではどのような対策して、会議とかやってますか?
会議コロナ
てんたくるす
介護福祉士, ユニット型特養
つばき
介護福祉士, グループホーム
会議や研修は、中止になりました。
回答をもっと見る
こちらがどんだけ気をつけてても利用者にコロナ貰うなんてどうしたら良かったんだろう。 あー、しんどい
コロナ
はる
介護福祉士, 介護老人保健施設
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
大変でしたね、利用者様からの感染…体調はどうですか? これだけ拡散していたら防ぎようが無いと言うのが正直なところです。 無症状なら受診もしないだろうし、小さな内科なら風邪で処理されそうです。 発熱なし無症状なら出勤しろまたは登校可能などの対応がされています。施設でもマンネリ化してきて危機感も薄れています、オミクロンは蔓延してインフルエンザと同等の扱いになるのでは?と思ってます、コロナもインフルエンザも風邪の仲間ですから。
回答をもっと見る
hazeo19
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
ワクチンの副反応、心配しています。貴重な情報、ありがとうございます。
回答をもっと見る
施設でコロナが発生しました。 濃厚接触者で僕は抗体検査受けて陰性でした。 もし、施設から休むように言われた場合は、給料等無くなると思うんですがどうしたらいいですか? 給付金等が分からなくて
コロナ
かいすん
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
サイトウ
障害福祉関連, 障害者支援施設
施設から休むよう要請された休みなら、休業補償の観点から、その間の給与は支払われると思うのですが。 でもこれが、濃厚接触者であった場合、支払われないことが多いんです(泣) 私の場合は、支払われませんでした。 まず施設とお話し合いください。 いろいろググったり、自分でも調べてみて下さいね。
回答をもっと見る
コロナだから仕方ないけど、どこに行ってもアルコール消毒で、おかげで手がボロボロです。こまめにハンドクリームを塗るようにしていますが、他に対策ありますか?
ハンドクリームコロナ
hazeo19
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
ひさクマ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れさまです。 私はワセリンを塗っています。 ハンドクリームより保湿が強くアルコール消毒したあとも、水分が飛ばない気がします。 個人の感想です。
回答をもっと見る
コロナ下で利用者さんにもマスク着用をお願いしています。 皆さん、しっかり協力してくださいますが、 なかなか定着できないのが、認知症の方々です。 ついついあごに下げていたり、 しまい込んでいたり、 どこに行ったか分からなくなったり。 マスクなしの人に不快感を持たれる利用者さんもおられて、難しいところです。 マスク着用のための良い対策はありませんか?
マスク認知症コロナ
睦月
介護福祉士, デイサービス
メイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
分かります…利用者さんから、あの人マスクしていない!と言われるとどう答えていいか分からないですよね。 アクリル板を設置した事もありましたが、触ってしまい倒してしまいそうになった事もあり、それ以来使っていません。 私も対応に困っています。
回答をもっと見る
コロナが蔓延してきて。試験所は大丈夫かな 中止ならないかな?と友達とは言ってました 各県やって欲しいよね、なぜうちの県ないのかおかしい🔥 行って自分自身コロナなったとしても仕方がないのかなと諦めるしかない
コロナ介護福祉士
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
試験会場を各都道府県でやってほしいですよね。これはコロナ禍以前から思っていましたが。
回答をもっと見る
コロナ濃厚接触者、待機期間ゼロと言う見出しのネットニュースを見て物凄い怒りが湧いた。今から、怒りをぶちまけるので、お気になさらずに。人手不足になり、施設運営が困難になるので、どこかの団体が、待機期間ゼロの要望だと。何、寝言言ってんだボケ、人手不足は今に始まった事じゃねぇだろうがよ。普段から現場は、人手が足りないから、上層部に相談持ち掛けてるだろうがよ、お前らが、聞く耳持たない癖に?自分らの都合が悪くなると、すぐ矛盾を言いやがって❗一見、正論を言っているように見えますが、人手集めるのは経営者の仕事だろうがよ。俺ら介護職員とその家族の事を何だと思っているんだ。結局は、駒扱いか?だから、いつまで経っても問題が解決しない、糞業界なんだよ、介護は? はぁ、スッキリした。ご清聴ありがとうございました。 ※賛否両論あると思いますが、議論するつもりは無いので、ご承知ください。
モチベーションコロナ愚痴
介福士
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
日本社会の介護現場のリアルを国は全然わかっていないと思います。今回コロナ禍で介護や保育、医療現場の人材不足が浮き彫りにもなりましたが、収束すればまた問題も忘れ去られると思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です(^^) 東京都等で無料のPCR検査を受けることができるようになりましたね。どなたか受けた方いらっしゃいますか。 休み明けの出勤や、帰省のため等々。 いかがでしょうか? やはり混んでますか?
夜勤明け休みコロナ
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんばんわ。 私は岡山在住です。感染者は、今日80人。PCR検査会場はやはり多いです。田舎でこんな感じなので、大都市だと激混みじゃ無いかなあ。
回答をもっと見る
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
3回目打ちました
回答をもっと見る
皆さんはコロナ禍で貯金は増えましたか? 仕事と買い物は以外自粛しているので増えるかなと思ったのですが、コロナ対策でマスクやウエットティッシュや消毒液を買ったり、外食も控えているのでスーパーで高いものを買ったりしているとコロナ前と変わりません。今まで旅行や外出していた分がコロナ対策用品や食べ物に代わっただけです。 世間でいわれているコロナ禍で貯金が増えた方はどのくらいいるのでしょうか。
マスクコロナストレス
みか
介護福祉士, 有料老人ホーム
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
コロナだからと大きく増えはしませんが、ライブチケット代、交通費代、宿泊代に使うことがなかった分、貯まっていると思います。 それらと比べると感染対策のグッズなんて1/10もしないと思いますし、スーパーで高いものを買うというのは、コロナとは関係がなさそうです。 ですが、コロナの影響で自転車やバイク、キャンプ用品に注ぎ込む人が増えた感じはありますね。
回答をもっと見る
コロナがきてからマスクは当然でしたが、同じ頃からフェイスシールドも始まり今でも介助中はフェイスシールドを必ず着用しています。みなさんの施設はフェイスシールドしていますか?
マスクコロナ施設
こーひー
介護福祉士, 従来型特養
s
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
従来型特養勤務です。 してませんね。マスク、手洗い、消毒。ですね。今のところコロナは職員の家族がなったというだけで施設では誰も出てませんよ。デイサービス含めて。
回答をもっと見る
うちの職場でもコロナが…フェイスガードやゴーグル、ガウンが支給。職員全員検査。 皆さんの所で発生した際はどうでしたか⁇
コロナ
J
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
ゆん
有料老人ホーム, 無資格
こんにちは、私は看護助手のお仕事してますが他の階でうちもでました😫 しかしJさんの職場の様には徹底しておらず、常にフェイスガード➕マスク必須で、排泄介助時には患者さんのベッド周りや手すりドアノブ全て除菌するというのを徹底するようになりました。 全員検査とかはなかったです!
回答をもっと見る
みなさんの職場でコロナが出たことありますか?この感染爆発している中で、陽性発覚したあとの流れや対応など教えていただければと思います。うちは今のところまだないので....
コロナ職員職場
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
同じ法人の特養でクラスターが発生しました。 陽性が発覚したあとは、保健所の指示に従うのみです。基本的に高齢者は入院できる予定でしたが、病床がいっぱいの時期は個室に隔離していました。コロナ感染者に対応する職員は、固定し、その職員には、手当がでました。 高齢者はみんな入院してほしいですね。
回答をもっと見る
コロナワクチン3回目に受けた方副反応等の体調変化はどうでしたか?また副反応でた方接種後からどれくらいででましたか?私自身2回目接種時39℃後半まで熱発したためすこし不安に感じています。
病気コロナ
ぐり
社会福祉士
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
昨日3回目受けました 私の場合は、2回目と同じような副反応が出ました 熱38℃くらいと倦怠感がひどいです
回答をもっと見る
3回目のワクチンを朝の8時半ぐらいに打ってきました! そんで今12:50。 左腕に打ったんだけど、打った周辺が痛い、、 まだ熱は無いみたいだから、体は楽だけどーって感じです。 これから打つ人の参考にでもなれば、、(笑) ちなみに1-3回目全てファイザーです!
感染症コロナ
しゃけ
介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 ワクチン接種お疲れ様です。 症状が昼の段階では落ち着いていて良かったですね😃 娘は39.5まで上がり三日ほど寝込んでいました。 だから私もまだ先ですが怖くてドキドキです。 しゃけさんもまだまだわからないので無理しないでくださいね
回答をもっと見る
デイサービスのお迎え時、コロナ対策の一環で、 利用者さんの体温を測ることになっています。 時間短縮のため、非接触型の体温計を使っているのですが、 冬になってびっくりしたのが、 とんでもなく低く出る事です。 非接触型の体温計って結局、不正確ですね。 皆さんの施設ではお迎え時に体温を測っていますか? 非接触型の体温計は使っておられますか?
コロナデイサービス
睦月
介護福祉士, デイサービス
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
非接触式使ってます コロナが蔓延してきてから、入居者全員の毎朝の簡易的な検温の為です 電子体温計と比較にならない速さで結果でるので 非接触式でも、37℃越えの場合は、本当に発熱してる可能性あるので、そういう場合は電子体温計で腋窩で再検します だから、正確ではなくても、異常の発見の目安にはなってます
回答をもっと見る
毎年、実習生の受け入れをしております。私の法人では、コロナ流行後も、受け入れを継続しています。皆さんの職場では、継続して実習生の受け入れをされていますか? 利用者が嫌がる場合もあり、受け入れ続けてもよいものか悩んでいます。
コロナ職場
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
明後日3回目のワクチン接種があるんですけど、副反応ってどんな感じですかね? 3回目打った人居たら教えて欲しいです😣
コロナ
しゃけ
介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
かーちゃん
介護福祉士, 従来型特養
職員の奥さんは熱でて休んだって言ってました
回答をもっと見る
コロナの感染対策のため、 利用者が一つのものに触れるようなレク(風船バレーなど)は中止、 おやつレクも中止、 カラオケも、皆で歌を歌うのも中止といろいろなものが中止になっています。 カラオケ大好きな利用者さんもたくさんおられて、皆さん、不満は大きな声では言われませんが淋しく感じておられるようです。 1年以上もこの状態でそろそろネタ切れしそうです。 コロナ下でのレク、何か工夫しておられることはありますか?
カラオケレクリエーションコロナ
睦月
介護福祉士, デイサービス
つばき
介護福祉士, グループホーム
体操や、口腔体操、じゃんけん、しりとりなどをやっています。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 コロナウイルス感染者数が再び増加してきて います。 私の事業所はPCR検査を再開しました。 皆様は会社や個人で定期的に PCR検査を受けていますか?
感染症コロナ
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ミンメイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 以前は、週一で実施していましたが、今は休止中です。 日時は具体的に決まっていませんが、 再会予定です。 ちなみに家族に体調不良が出た場合は、個人的に検査してます。
回答をもっと見る
コロナ禍になってから、共有スペースに置いていたものはどのようにしていますか? 今まで、本棚に雑誌や書籍、テーブルには囲碁・将棋などのボードゲームを置いていたのですが、去年は一時撤去していました。 ただ、デイサービスなどの通所ではなく、入所なので利用者さん同士の感染は稀だと思うのですが、どのような経路で感染するかわからないのと、クラスターになってはいけないので、なるべく共有で使うものは置きっぱなしにしないようにしていました。 みなさんのところはどうですか?
コロナデイサービス
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
我が施設では基本的に全て消毒出来る物しか今は使用していません。 歌を歌う歌詞カード等も紙で中々消毒は難しいので、スタッフが模造紙に大きな字で書きボードに貼って感覚を開けアクリル板を置いて歌っています。 何がする時は必ず消毒しています。 コロナ前は、ティッシュ、ゴミ箱等共同でしたが、今は個人でティッシュは買って頂きゴミ箱はスタッフが1日3回目箱状な物折って使用しています。 きっと小規模のグループホーム合計18人しかいらっしゃらないので、出来るんだと思っています。
回答をもっと見る
現在31年ホテルにて働いております。が、このコロナ禍において収入が落ち思い切って私の体が動かなくなる前に介護業界に転職しようかと思います。両親も痴呆が入ったり、幼馴染の親も痴呆、入院の繰り返し。 何とか頑張っていこうかと思います^_^
コロナ転職
やまちゃん
無資格
風間宗介
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設
頑張っていただきたいと思いますが 現在の収入がいくらでどの部署(ルーム担当、受付、厨房、事務など)で働いてらっしゃるかはわからないですが 介護現場って職場によってはマジでクソですが人間関係等耐えられる方でしょうか? 今の仕事場の勤続年数などにもよりますが 全くの未経験、無知識だと 汚物、吐瀉物、出血、蕁麻疹、皮膚の剥離、暴言、暴力、上司や同僚からのモラハラパワハラなどなど通常の仕事より汚い部分大量にありますが大丈夫でしょうか? 施設によりますが昔ながらのやり方でやってる施設ですと地獄ですよ
回答をもっと見る
みなさん日々の業務お疲れ様です。 私は特養、訪問、有料、障害サービスを一社ずつと、最近は単発バイトアプリを数回使い有料の現場に入っていきましたが、どこも人手不足で大変だなと感じました。 そこで人手不足に対してここは妥協して体制の仕組みを変えた、又はどうしてもこういうところは変えられない等みなさんの働いてる環境の対策などありましたら教えていただきたいです。
ケア職員職場
mebarun
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
hitomi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
施設系で凄く効果がありそうだったのは「遅番をなくす」でした。 早、日勤で日中回して就寝までやって、あとは夜勤にお任せスタイルです。 あまり業務にも支障が出ず素晴らしい!と思いました。 サ高住だと、バイタル測定など自立の方はご自身で計測してもらって紙に書いて持ってきてもらうなどして自分でできることをなるべくやってもらってましたね。 排泄やリネン交換、入浴着脱なんかは、経験者ならOJT要らないんで、単発アプリスタッフにアウトソージングが1番効率いいですよね。 わたしも色々見てきたので、1番効率のいい経営について考えてしまいます、、笑
回答をもっと見る
家の事情(介護や子供関連)でパート勤務してたのですが諸々落ち着いたのでまた正社員として勤務したいなと思っています。 現在は有料でパート勤務でこちらで正社員勤務の話もいただいたのですが正社員になるには夜勤必須。 ただ夜勤に入りたい職員さんが過半数なので入ったとしても1回くらいかな?という感じです。 しかしながら家の事情が落ち着いたとはいえ夜勤はちょっとという感じもあり転職しかないかなと思ってますが皆さんの職場(デイや就労系以外)はやはり夜勤必須ですか? 以前いたグループホームは正社員と別に夜勤ができない人のために準社員(早遅込の日勤のみ)というのがありましたがそういう所は少ないのでしょうか? ↑もちろん正社員と準社員では待遇に差はありました。 このままフルタイムパートでもいいような、でもどうせ働くなら正社員がいいなとも思いつつ悩んでいます。
転職介護福祉士施設
あひる
介護福祉士
ミニヨン
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
グループホーム正社員しています。早日遅夜のシフト勤務です。準社員はないです。準社員があったとしてもパートと待遇は変わらないのではと思います。常勤 は誰かが休めは変わりに出たり、それなりに厳しいです。夜勤ができないのであればパートしかないのでは…
回答をもっと見る
デイサービスの送り出しで「今日はどこも出かけたくない、家でじっとしてたい」 という認知症の方。 外食やマッサージと言って大体行けていたのですが行けなくなってきてしまいました。時間を置いたり、話を変えたりしてもダメな日はダメなんですかね😅 皆さんは行きたがらないご利用者様のお声どのようにされていますか?参考に教えてください!
訪問介護認知症デイサービス
どび
介護福祉士, 訪問介護
リーフ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
毎日お仕事お疲れ様です。 「娘さん、息子さんからお願いされてるんですよー」とか「えー、この前行くって約束したじゃないですかー、約束は守ってもらわないとダメですよー」とか「みんな〇〇さんが来ないと寂しがりますよー」とかって感じです。 認知症の人って、毎回同じ対応をするのが正解ってわけではないから難しいですよね💦
回答をもっと見る
・風邪症状があれば出勤停止です・熱があれば出勤停止です・コロナ、インフル陰性なら出勤します・決まりはありません・その他(コメントで教えて下さい)