コロナ」のお悩み相談(46ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

1351-1380/3200件
介助・ケア

皆さんの施設では利用者様は全員マスクを付けておりますか?うちの施設の利用者様は普段デイサービスに行かれている方はマスク着用に慣れているようですが、、、特に認知症の方は着用が難しいですよね。

ショートステイ認知症コロナ

びー

介護福祉士, ショートステイ

42022/03/02

チーズ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修

正直付けてないです、、 意思疎通がはかれない方が多く、拒否だったりマスクを破くなどして難しいです😢 して下さる方はして下さるのですが… 受診の時は何がなんでも付けますが💦

回答をもっと見る

感染症対策

状況上しゃーないんだけど 毎日N95マスクしてたら 締めつけで後頭部も痛いんだけど なんたって鼻の上の方が痛い。 これが一番今の時点で不快だなーと そう思って今日の休み ふと鏡みて気がついた。 鼻の上傷入ってるやん_| ̄|○ il||li 絶対あの 強めの針金でやられてる。 締めないとウイルス入ってくる 分かるけど これあと数日は付けないといけないのに 傷広がるやん。 傷の上からなんか貼っといていいものか へんに隙間になるとウイルス入ってきたりしないのか このままだと明日もまた痛い どーするよー。 何も出来ないのかしら。やだなー_| ̄|○ il||li 何か策ないですかねー_| ̄|○ il||li

休みコロナグループホーム

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

22022/03/04

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

PCサイトでキズパワーパッドなどを貼っても良いと載っていましたよ。

回答をもっと見る

感染症対策

今月97歳になる祖母がいます。 特養併設のケアハウス入居中、心身元気すぎて介護保険は非該当なくらいでしたがこのコロナで生活の刺激がぐんと減り、最近は仮性認知症が出だしています。 ケアハウスでは対応しきれないのもあり、私や母にしょっちゅう本人からもケアハウスからも連絡が来るようになりました。 家族として時々面会や一緒にドライブ等接触をしない外出をして刺激を与えたいところですが、面会は如何なる事情でも禁止とされています。状態が悪化しているにも関わらずキツすぎでは?と思ってしまいます。 心身機能の低下に伴って介護保険の申請もしたかったのですが「認定調査(外部)を入れなければいけないので了承できない」と訳の分からない返答をされています。 物騒な話ですが、コロナが落ち着いて色々な制限が解除される前に祖母の寿命が来そうで心配です。 ワクチンとしては私も母も祖母も打っているので全く抗体がないわけでもありません。 今はなんとか電話やガラス越し面会で祖母の気持ちを落とさないようにするので精一杯です。 何か今の状況の打開案はありませんでしょうか?

家族認知症コロナ

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

52022/03/02

氷雨

介護福祉士, 介護老人保健施設, 無資格

うーん、認定調査が受けられないというのはちょっと納得いかないですよね。 写真や手紙を送ってみてはいかがでしょう。 おばあさまにも字を書けるのであれば返事を書いてもらったりとかすれば多少の刺激にもなるかと、

回答をもっと見る

感染症対策

ショートステイで勤務しています。このご時世なのに都心に住む孫が帰省してきている、県外に家族が旅行に行った、じつは家族が濃厚接触者であった。ショートステイを利用させたいがために隠す家族が多いです。再三、外出や県外の方との接触を控え、濃厚接触者や感染者の報告はお願いしているんですけどね、、、みなさんの施設はどうですか??

ショートステイコロナ施設

びー

介護福祉士, ショートステイ

42022/03/03

chi-

ケアマネジャー, 訪問介護

施設ではなく、居宅のお仕事ですが、 家族にはやはりお願いしてますが、実際のところは分からないですよね💦 なので、何かあっても大丈夫なように、常に感染対策は気を付けて接するようにしています。

回答をもっと見る

愚痴

明日で居宅の仕事納めです。 今からドキドキしてます。 利用者様の居宅離れについては、本当にタイミングが悪かったとしか言えません。 年末年始に2年ぶりに帰省された子供世代の方々が、親の生活・病気・体調が良くない方へ変化した事に気づいたのも要因の一つでした。1月から、子供世代の方々の相談を受け、小規模多機能型サービスへの移行を数名検討もしました。 独居の方が利用している通所でコロナの陽性者が発生し数日間自粛した事にパニックになった方もいました。 きっと社長達は私が意図的に利用者様をそそのかしたように思っているのかと思うと気が重いです。説明しても聞く耳持たなさそうだし。 また怒鳴られるのかなぁ…

居宅ケアマネコロナ

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

32022/02/20

日光

ケアマネジャー, 病院

居宅は担当件数によって売り上げが変わるから、社会福祉法人のように大きい所でないと売り上げに直接響くので嫌ですね。 利用者の生活を守る為にしたことはしょうがないと思います。 しかし辞める前なのでタイミングは悪かったですね。 でも利用者、家族はきっと分かってくれるはずです。 明日1日胸張ってドーンといきましょう!

回答をもっと見る

愚痴

スポーツ中継とかアーティストのLIVEとか行ってる人見るとなんかモヤモヤするのは自分だけでしょうか?

趣味休みコロナ

介護系ラーメン

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

22022/03/02

あすーん

介護福祉士, デイサービス

私も同じくモヤモヤします…… 個人の自由ですし、いいんですけどね…… 経済回してくれてるな〜と思いますし……w 知り合いも「コロナは毎年あるかもしれないけど沖縄に行けるのは今しかないかもしれない!」とか訳の分からないことを言って沖縄旅行を計画しているらしいですw 飛行機飛ばなきゃいいのにって思ってごめんなさい……モヤモヤしますwww

回答をもっと見る

感染症対策

夫の勤務する施設でクラスターが発生しました。今日の検査で夫は陰性、出勤します。 私も勤務先へ連絡し今現在自宅待機です。私の勤務もたまたま明日は休みでこれ以降勤務先が私の扱いをどうするかもまだ不確定なのですが、陽性者と接触し続けるであろう夫とどのようにして生活を共にしていけばいいのかと考えていますが頭が混乱しているのか全く答えが出てきません。 アドバイスがいただけると大変ありがたく存じます。

コロナ職員職場

もか

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

52022/03/02

ミンメイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私の同僚は、同じ会社ですが、別の施設で働いているご夫婦の例です。 ご主人は、ビジネスホテルにて過ごされていました。

回答をもっと見る

レクリエーション

1月に入職した新人です! 来月のレクレーションの計画担当を任されました! 4月はお誕生日のお客様がいるので誕生日会と 桜が咲けば近所に花見かなと思ってます。 で、何すれば良いんでしょう(^^;; お誕生日会はスタッフが色紙書いてバースデーケーキみんなで食べるのが恒例ですが 花見…?コロナ禍でお散歩中止してるのに? アイデアほしいです!!

レクリエーション認知症コロナ

ちゃ

グループホーム, 無資格

22022/03/01

あるまりんご

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

コロナになってからお花見や園外活動できなくなりましたよね。室内でお花見気分を味わってもらう為に段ボールで木を作って、それに折り紙やお花紙で作った桜を沢山貼って、お団子等の和菓子を食べながら過ごしたことがあります。桜は活動の一環として利用者様とも作れますしね😃あとはスタッフが地元のお花見スポットを巡ってビデオに撮ってそれを流して観てもらったりもしました。スタッフが一生懸命考えている事は利用者様もわかっているので、些細な活動でもきっと喜んでくれると思いますよ🌸

回答をもっと見る

愚痴

こんにちは。 私が働く特養で、コロナ陽性者が出てクラスターとなりました。 ようやく陽性者が残り1名となり、もう少しでとりあえず陽性者のいない生活が戻ってくると思った途端、職員をばい菌扱いしていた施設長が陽性となりました。 散々陽性者が出たフロアの職員を責めるような言動を言っていたくせに、ろくに利用者とも関わらない・フロアにすら顔出さない施設長が陽性となったわけですからね。これはもうギャグですよ。 そして、防護服(ガウン)の施設内の在庫が切れそうで、あまり流通してなく入手が難しいことから、 最低限の使用に留めて下さいと現場に出ない上層部からお達しがきました。 自分らは陽性者と接触しないからいいけども、現場の職員はいつ感染するか分からない不安の中で働いてるのに防護服すらまともに使わせないとか、うちの施設終わってますよね? きっとまたクラスターになりますよ。

施設長コロナ特養

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

22022/03/01

頑張るオカンさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修

お疲れ様です。うちもそうでした。結構、職員は、誰もコロナの陽性にならず責任者さんがコロナの陽性になっていました。

回答をもっと見る

愚痴

いま、いってる会社に「お前評判悪いから今月いっぱいで更新危うぞ!更新できるように頑張れ」と言われましたが、俺は、真面目に仕事してたのに、そんなこと言われて行く気なくなってしまいました!その他嫌なことがありすぎで辞めたいですね!先方に手紙を書いて辞めようと思いますが、なんて書けば良いと思いますでしょうか?

コロナ人間関係ストレス

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

12022/03/01

Skywalker

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

辞めるのであれば、退職届を書けばいいと思います。 決まった書き方があるので、お手本通りに書けば大丈夫です。 「退職届 書き方」などでネット検索すると書き方は分かりますよ。

回答をもっと見る

感染症対策

デイサービスに勤務しています。コロナ対策として マスク着用と換気と消毒、検温等をしています。マスクをすぐ外してしまう方がいます。その度にお声をかけて つけてもらっています。皆さんの所でもマスクをつけるのを 嫌がる方はみえますか? そんな方にはどうされていますか?

マスクコロナデイサービス

みっず

PT・OT・リハ, デイサービス

102022/02/19

ぷるる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

施設ですが、口頭での注意は認知ですぐ忘れてしまわれるので、至る所に「緊急事態」「マスク着用」のお願いの貼り紙して少しだけ改善されました それでもルールを守らない人はどうしようもなかったりします。デイならば家族の協力とか?できるのかもですね

回答をもっと見る

感染症対策

感染者の居室内でのゾーニング、皆さんの勤務先ではどうされてますか?うちの施設では、居室内に前室と呼べるスペースがなく、ワンルームタイプの作りです。 この場合、イエローゾーンと呼べる場所を、どう区切るべきでしょうか?(間取りは、8〜10畳程度の長方形の作りで、居室内にトイレ、洗面台あり。)

コロナ

ぬぬ

介護福祉士, 有料老人ホーム

72022/02/26

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。 正解か分かりませんが、私たちは、洗面台を境にイエローゾーンにしてました。 そこでガウンを脱いでました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

接種後3日目になりました!そして、地獄から解放されスッキリしました!食欲もある!

生活相談員コロナ介護福祉士

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

12022/02/28

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

良かったですね〜

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3回目モデルナを打ちました💉(1回目2回目ファイザー)思ったより熱が出ませんでした(ㅇωㅇ;)でも、腕の痛みが強いです。個人により熱出る人出ない人で差があります

コロナデイサービス施設

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42022/02/26

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

同じくです、接種2週間過ぎてます…発熱は個人差ありました。 筋肉痛?酷くないですか? 私含めてスタッフは2日休みました…全く何も無かったスタッフも利用者様もいました。今も肩こり?肩甲骨の辺りが痛いですこれもワクチンのせいかな?4回目はしたくない。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

モデルナを打って2日目になりますが、まだ発熱中。倦怠感や痛み、食欲不振続いてます

食欲生活相談員コロナ

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22022/02/27

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

お疲れ様です。 副反応、辛いですよね。 私は3回共ファイザーでしたが、3回目に酷い副反応でしたが2日で回復してスッキリしました。 お大事になさってくださいね。 早く落ち着きますように…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

蔓延防止法期間中にディケアを休む利用者が増えて定員30名のところ15〜20名が続いてる。 職員不足の我が職場ではちょうど良い感じにはなってるのが皮肉である

コロナデイサービス

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

22022/02/27

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

同じく…ウチは休む方に加えて他界される方と入所、入院が重なり、スタッフは相次ぐ退職で…ちょうど良い感じです。ギリギリ忙しい、感染予防でやる事が多いのでちょっと助かってます。

回答をもっと見る

愚痴

最近私の働く施設でもコロナが出て、休む職員も出ています。 なのでシフト変更が多々あるのですが、そこに不満を感じてます。 私の施設では、日勤帯にリーダーが2回全ての利用者さん(50名)の検温とSPO2の測定を行ってます。1回は看護師と半々くらいでできるのですが、もう1回は全て1人で測ります。陽性者と同じ部屋の方は血圧まで測るので、全て測り終えるのに1時間半はかかります。 体調を把握する上で大切なことだと理解してますが、この時間を満足に取れないので、私がリーダーの時は全く休憩を取らずに仕事してます。(休憩すると残業が確実な上に、残業代は全く出ないからです。) なので正直リーダーは少なめにして欲しいと思うところなのですが(全職員そのように言ってます)、欠員が出ると大体の確率で私にリーダーをやって欲しいと言われます。 シフトの都合上私しかいないわけではないのですが…。シフト組む側の苦労が分からないのであまり強くは言えないのですが、もう少し上手く分配して欲しい…。 それかせめて検温を1回にして欲しいと思うのですが、そこは頑なに拒まれます。 これじゃコロナじゃなくて、普通に疲れで体壊しそうで心配です。

シフト看護師コロナ

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

72022/02/20

あすーん

介護福祉士, デイサービス

こんにちは。きっとかずさんに甘えてるんでしょうね。 特養で働いた事がないので参考にはならないと思いますが、1人でやらないといけない方は検温(しかも非接触のピッてするやつ。…曖昧ですけどね)のみとかじゃダメなんですかね?SPO2は1回目に気になった人だけとか… 血圧は陽性者と同室のみしますもんね… 他の職員もリーダーさんの負担をわかっているなら 日勤帯の他のスタッフも別の仕事と並行して測定しにいく事は無理なんですかね?? って特養やった事ない奴が本当ごめんなさい。 コロナも感染すると本当に辛いですが 疲労も辛いですよね。 季節の変わり目ですからお身体に気をつけてくださいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場のPCR検査でコロナ陽性と判断され休んでいた人が突然7日後に出社してきました。 この方より前にコロナ陽性で休んでいた人はまだ出社していません。 なぜなのか? 説明もなく受け入れました。 怖いです。 この様な事ってあるのでしょうか?

コロナ職場

こてもるはるひより

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護

82022/02/25

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

あり得ませんよね。 私もコロナになりましたが、保健所から10日は外出しないように言われました。 もしかして、濃厚接触者(同居人)は7日と言う説明もありましたので、濃厚接触者と勘違いされているのかも知れませんね。

回答をもっと見る

感染症対策

オミクロン株の国内流入で恐怖を感じていらっしゃる方も多いと思います。 現在当施設では、面会制限などのコロナ対策を大幅に緩和しています。 いつまた会えなくなるか分からないから、会えるうちにしっかり会っていただこう、という方針です。 今後は都道府県のコロナ警戒レベルが上昇した場合、再度規制を強化するか検討するという考え方ですが、皆さんの施設で、既に規制強化を始めているところなどありますでしょうか? よろしくお願い致します。

コロナ施設

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

32021/12/08

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) 面会緩和されているんですね! うちは12月半ばまで面会をしていただき、そのあとはまた面会制限に入る予定です。 年末年始や諸々リスクが大きいのではとの判断で、、、 なかなか難しいですよね

回答をもっと見る

愚痴

職場でコロナが流行ってるってのもあるけど、 職場でマスクするのは別にいいんだけど、家でもマスクしなきゃいけないのめっちゃ嫌。 それにお風呂も職場のコロナ収まるまで最後に入ってって言われるしめっちゃストレス。

マスク入浴介助コロナ

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22022/02/26

あすーん

介護福祉士, デイサービス

それはだいぶなストレスですね… 自ら気をつけるつもりがあっても 言われるって落ち込みますね…しかも家族 自分がかからないと人の気持ちがわからないんでしょうね…つらい泣 だったら全員するべきです。 私は実際感染しましたがかなりつらかったので気をつけてお仕事頑張ってください♪

回答をもっと見る

感染症対策

クラスターになり対応に追われながらも新たな感染者はなく過ごしています。職員は定期的な検査で陽性者はいません。 陽性者が出た時、職員に対して施設内での行動制限はありましたか?

コロナ施設職員

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

22022/02/25

ゆーちゃそ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

はじめまして!特別養護老人ホームで介護職員をしています。まずはクラスターになられたということに対しまして、入居者の方々、そして日々懸命に働かれている職員の皆様の健康をお祈り申し上げます。施設内の行動制限は、例えば所属するユニットから他のユニットへは行かない、ですとか、他のユニットの入居者や職員との接触はしない、などがありました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

おはようございます 昨日、コロナワクチン接種してきました。3回目。 1回目、2回目とファイザ-、3回目 モデルナ 1回目、2回目は、倦怠感、腕の痛みだけ 3回目、倦怠感、左腕上がらない、上腕が痛いし重い、関節痛、微熱 熱あがるのかなぁ…どうなるか自分の体だけどわからない。みなさんはどうなんでしょうか

病気休みコロナ

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

62022/02/22

めぐみ

ノリノリさん古田さん接種後の用事行けたのかが気になっています

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3月末に父が緊急で病院に運ばれ入院して、今月15日に退院出来ました。 父の入院中に母をショート入所をさせました。 委託型施設です。 最初のうちは職員さんに罵声したりしていたのですが、今はだいぶ慣れて施設で過ごしてます。 父は早く母を迎えに行きたいと言ってますが、ケアマネさんが「今月末までお父さんは体休めましょ。」と言ってました。父の寂しい気持ちはわかるのですが、母は認知が進んでるから大変だからと… 今週末は遠くから母の様子を父を連れて見に行ってきます。 父や私を見たら「帰る」と言い出すと思うので… 私事ですみません。

ショートステイケアマネ認知症

ゆづる

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

12021/04/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

昔、父が施設に入っていて、帰りがけに おれも帰る と言って来て。70km位離れた所で暮らしてたから、偶に会いに来るだけで、何もしてあげられなくて、泣きながら運転して帰りました。 辛いですね。

回答をもっと見る

レクリエーション

コロナ禍で、デイサービスで行えるレクリエーションも制約が多い中、皆さま何をしてみえますか? また盛り上がった事例など教えてください。

レクリエーションコロナデイサービス

スヌーピー

看護師, デイサービス

22022/02/26

らいむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

折り紙、塗り絵、ちぎり絵、ホワイトボードを使用しての穴埋め問題やしりとりですね。 うちのデイは歌などは禁止されています。 私も日々のレクに悩んでいます。

回答をもっと見る

感染症対策

施設でクラスターが発生し、3週間遂に認知棟にも発生してしまった。 そしたら、認知棟を陽性利用者専門棟に理事長から命令。  徘徊してるのに、クラスター棟にするんだって どうする?この施設

コロナ上司愚痴

kentana

介護福祉士, 介護老人保健施設

32022/02/22

ゆーちゃそ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

はじめまして!特別養護老人ホームで介護職員をしています。私の施設でもクラスターが起こらないようにゾーニングを実施していますが、完璧な体制を整えることは難しいですし、認知症を抱える方が感染した時のことを考えると不安が大きくなるばかりです。理事長はどのように考えてるのでしょうね💦kentanaさんが現場の状況を良く分かってらっしゃると思うので、上司や感染対策に従事している職員に相談されてみては如何でしょうか?クラスターが起きないことを願っています。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

先程、都内のとある駅のホームで震えながら 嘔吐している学生がいて、意思疎通が取れた為、 脈を取ったり、状態を聞き取りしながら駅員さんを 呼んでもらい、警察官到着。 警察官が「救急車要請するか指示をください」と 言うので、虚血性脳疾患から来る貧血、脱水の 疑いが判断出来たので、すぐ呼んでくださいと 警察官に依頼し、本人を支えながら、交番に移動 し、保温しながら待機。救急搬送となりました。 搬送されたのを見送って、所用を終えて、交番に 戻り、状況を聞いたところ搬送までが早く対処 出来たので命に別状はないとの事。 コロナ禍なので、嘔吐している人に近づきたく ないのは理解出来ますが、逆にコロナ禍で 人間関係に色々制約が出る時代だからこそ こういう緊急時の対処って大事だなと痛感 しました。

警察救急搬送休み

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

142022/02/23

m-k

介護福祉士, 介護老人保健施設

優しさにその方は救われたとおもいます。対応できるのも介護の経験ながらですね😊私ならテンパりそうです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育園もですが、高齢者施設や障害者施設も、利用者さんはもちろんですが、入所や一時入所、そして通所でご家族も支えていますよね。レスパイトや、心身の機能維持・向上に大切な事だと思います。 コロナや、人員、その他の感染性などの都合で、期待されながらも受け入れを出来ない事も発生してると思います。 特にご家族からの、「困る」、「何とかして」、「他を紹介して」などの意向も矢面に立って対応された方もいらっしゃる事でしょう。 私も色々困った事が続きました。皆さんの、言われた事、対応した事など、何でもエピソードをお聞かせ頂きたいです。

障害者施設家族コロナ

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

22022/02/24

chi-

ケアマネジャー, 訪問介護

わたしもケアマネやらせていただいてる中で、受け入れ不可が多くここのところバタバタしておりました。 新しいショートの受け入れ先、どうしてもデイサービス行かないと生活が成り立たない方は新しいデイ行き初め、二か所使っていただく等しております。 2箇所使っていれば、一つダメならもう1箇所と変更してスムーズにサービスくみなおしができました。 こういう時のために、1箇所ではなく、何箇所か利用しておいてのリスクヘッジが大事だなとも感じております。

回答をもっと見る

子育て・家庭

皆さんの休日のリフレッシュ方法はなんですか? 今コロナで外出もなかなか躊躇してしまって、でも家で1日中子供といるのもストレスで、、。 何かおすすめの方法あれば教えて欲しいです◎

子供休みコロナ

こはる

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

42022/02/16

ミンメイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 好きな曲を聴きながら、掃除します。 身体も動かせるし、綺麗になるし。

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナ陽性者がいるため、ゾーニングを行っています。陽性者が利用しているトイレから出てきた、他スタッフに「ついでに、防護具を外す前に、トイレのゴミを集めてもらっていいですか?」と言ったところ、「何その言い方。言い方ってあるよね?」と言われました。 入社順だと私が先ですが、向こうが年上です。 普段はタメ口で話しているため、今回もいつものように話しました。そしたら、私が何か言う度に「言い方。」とイライラしながら言われ、こっちもイライラしてきました。 何が悪かったのか。 自分では思い当たる節がないので分からないです。

イライラコロナ人間関係

Umoneko

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

22022/02/24

ちー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

ついでに が癇に障ったんですね。 すみませんが、とか言ってほしかったんですね。 心が小さい方ですね。 コロナ禍でイライラしているのでしょうか。 いっそのこと、私には分からないのでどういう言い方すれば良いのか教えて貰えませんか?とか行っちゃいますか!

回答をもっと見る

職場・人間関係

部署内において、業務が上手く回るためにスタッフ同士のコミュニケーションはかかせないかと思いますが、このコロナ禍で飲み会や食事会もない中、どのようにして、コミュニケーションをとる機会をとっていますか?お聞きしたいです。

コロナ人間関係職員

ジニパー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

52022/02/24

たぬきち

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

仕事上のコミュニケーションに飲み会や食事会は必要ないと思いますが…

回答をもっと見る

46

話題のお悩み相談

資格・勉強

今年試験受かって無事に介護福祉士になりました。今介護を初めて4年目、介護福祉士としては1年目ですが今取れるおすすめの資格はありませんか?今後ケアマネも取りたいと思っています。

資格介護福祉士

はづき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

52025/08/01

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

試験合格おめでとうございます! ネットで調べたところ、このような資格が出てきました✨ 私がデイサービスで働いている時は、認知症介護実践者研修に行っている方が何人かいました💪また、私はケアマネを取得しましたが、とてもいい勉強になりましたよ🫶

回答をもっと見る

きょうの介護

認知症で独居、物取られ妄想が強くなっています。近隣住民が家に入り物を取るとの事で警察に電話をします。主たる介護者の息子さんは遠方ですぐには来られません。どの様な支援が考えられますか?

警察認知症

たかゆう

ケアマネジャー, ユニット型特養

22025/08/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

まず、すみませんが、たかゆうさんの関わりが分からないのですが… タグがユニット特養のケアマネ、と判断できるのですが、違うのですかね…? 文面では居宅ケアマネとも、通所系の介護職か相談員など兼務も思えます、、 どの立場でのアセスメントをお考えなのか、その利用者さんの介護施設利用はどの種別で、どこで困っているからお考えなのか、教えて頂けませんかね… ま、居宅ケアマネ以外だと、別に警察に電話しても、それは直接は関係ないのかな、独居が難しい事をご家族、特にキーパーソンへ伝えるべきでしょう、、等がまずは頭をよぎりました…

回答をもっと見る

ケアプラン

ご利用者で障害と介護保険を両方使ってる人がいるのですが、障害を使いたいため、不必要なケアもとにかく入れて限度額を越えようとします。 それなりにあるある話だと思いますが、「週3回掃除しろ」とか「2時間おきにオムツ交換に来い」とか、常識的にあまりしない内容ですが、重度訪問介護でヘルパーが常駐しているので、実施するだけならできてしまいます。ただ、介護保険として適切かと言われると…。 皆さんの周りにそのような方はいませんか?

居宅障害者ケアマネ

あまみやさとり

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ

12025/08/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

65歳にはなられてる方でしょうか…? 未満なら介護保険の範疇ではないと誰でも(介護相談職であれば)分かっていることですよね、もし65超えてるなら、ケアプランで、つまりどうアセスメントされるか、ではないでしょうか…限度額超えなければですね、、 しかし、オムツは場合によっては、でしょうけど、掃除は介護保険ではその頻度は無理で、お断りすべきでしょう…保険者の、差がありますが、私が居宅ケアマネの頃は(わずか5年でしたけど)見聞きした限りでは、ほかの支援とでの掃除対応でないなら、掃除頻度は✕の考えばかりデシタが… もちろん、行政お得意の“〜が望ましい”との言い方でしたけど… ただ、もちろん難しいながら、アセスメント次第とも言える所でしょうね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

203票・2025/08/09

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

524票・2025/08/08

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

614票・2025/08/07

新卒の方介護未経験の方介護経験者介護福祉士などの資格を持ってる方素直な方その他(コメントで教えてください)

639票・2025/08/06