ホーム長が変わって丸2ヶ月。 その間にコロナクラスターがあり、ドタバタ。 もともと好きなタイプの人じゃなかったんだけど、不信感の嵐になっています。 本気でこのままなら、怒り飛び越しそうな位です。 ホーム長の上とも繋がっているので、話をしようかなと思ってますが、もともと嫌いだという前提で話すと感情的になりそうだなーと危惧しています。
コロナ
かべこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修
まさお
介護職・ヘルパー, グループホーム
誰にも好き嫌いが有ります。ホーム長であるのなら、嫌いだという前提で話をされた方が良いと思います。 その理由を感情的に伝えて、構わないでしょう。その人の長所が理解出来ます。
回答をもっと見る
ママ友LINEグループ、どのような感じで参加してますか? 子供の保育所のママLINEグループがあるのですが、行事などがあると写真や動画を共有してくれる方がいます。 分散のために、日程が2〜3日に渡ることがあり、自分が行けなかった日の様子も後日わかるので嬉しいです。 とてもありがたいのですが、お礼を言ったり言わなかったりで皆さんそれぞれで、だいたいいつも返信する人が決まってきています。 自分が何か送った時に何もリアクションがないと悲しいので、私はなるべくお礼を伝えたり、通知のされないリアクションスタンプを使ったりします。 同じ保育所に通っているというだけで、コロナ禍ということもあり、特に仲良しのママがいるというわけではありません。 人見知りで自分からはあまり話しかけられませんが、できれば程良い距離感で仲良くなりたいです。笑 そこで、ママLINEグループでやりとりがある時に皆さんはどのように参加しますか? 既読スルーの方が多いので、写真や動画共有しても嬉しくないのかな?とか思ってしまいます。
人見知り行事子供
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
( ´ー`)
介護職・ヘルパー
気にしないで、相手様に失礼のないことをし、自分がされたら嬉しいって思うことをしていけば良いのではないでしょうか?考えてたら、疲れませんか?
回答をもっと見る
皆さん自分の施設でコロナ陽性者が出た時の行動制限ってどうしてますか?? 休日用事がある時もあると思いますが、例えば同じ施設だけど違う階でコロナ陽性者が出た時とか、、 人に会う約束とかは断っていますか??
コロナ介護福祉士
はらこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
こう
障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。ちょうど先月に感染者が出ました。同じ施設、同じ階でした。 離れた場所に暮らす親とは会う約束は辞めました。買い物や外出は自由にしてましたよ。 マスクの着用、手洗いは今まで以上にしっかり行うようになりました。
回答をもっと見る
コロナ禍からより一層の感染対策をするように言われるようになりました。仕事場に鞄や水筒を持参する場合、置き場所が無いとか足りなくて床に置いたりしていて、違う日にはその鞄や水筒を机やテーブルの上に置く人がいます。感染対策は勿論ですが、清潔不潔の面からもどうなのかなぁと思います。何処まで気をつければ良いのでしょうか?
コロナケア職員
防人
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
アルコール掛けたり、ビニールに包んで置いたり、少なくしたり、小さくしたり、しています。
回答をもっと見る
施設から毎日体温測定を出退勤時に施設でして記録をすることを言われてます。コロナ禍なので必要な事だと思いますが、殆どの職員は計測せずに記録してるようなんです。体温計の前回測定値が私の値のままが多いのでそうじゃないかと感じてます。私は一職員ですが、他の職員さんにリスクを理解して貰う為にはどうしたら良いのでしょうか?
記録コロナ施設
防人
介護福祉士, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 計測せずに記録…それが本当だったら、ヤバいですよね。 たまたま同じ測定値だったのなら良いのですが。。 ちゃんと測らない人が多いなら、手間ですが計測したあとに他の職員に体温計を見せてダブルチェックとかですね。 以前はうちもこの方法でしたよ。
回答をもっと見る
今日いつも通り出勤し、そしたら急に主任が今日一緒入るでと言われ一緒に勤務だった。😱 仕事覚える段階なら分かるけどもう独り立ちしてだいぶたってるのに一緒仕事することに… この前感染対策のことで注意されちゃったからそれがちゃんとやってるか見るためだったのかとは思ってるけど緊張しすぎて、ビクビクで、も〜最悪だった。地獄に感じたよ😮💨 勤務表更新されてて明日も付き?みたいな感じになってて明日もとか耐えられん!意味わからん!って思ってて超憂鬱だったけど明日遅番で来てって言われて気持ちが楽になった。 主任と一緒に勤務なんて普段でもちょっと勝手に緊張するのに感染対応してるから余計何注意されるかわからんからビクビクだったよ でも主任趣味が合うからその時はいいんだけどね。
コロナ上司
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
あるあるですね。
回答をもっと見る
職員の1人が木曜日にコロナ感染との診断 されました。その方の最終出勤は火曜日 です。金曜日の今朝、申し送りでサラッと「〇〇 さんがコロナになりました。みなさんも 気をつけてください!」と管理者は 一言のみでPCR検査の話や入居者様の 体調管理についてなど何もありませんでした。 コロナ感染が初の職場なので他がわからない んですけどサッパリしずぎてて疑問に思って 質問させていただきました。 みなさんのところは感染者(職員)が出た場合どの ような流れになっていますか?
コロナ
チャイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
りゅう
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
うちもつい先日職員の1人が家庭内感染して大騒ぎでした。濃厚接触者はPCR検査陰性の確認が出るまで自宅待機!利用者様は完全居室対応!働く職員は防護服着用でした。1日中サウナスーツを着てる気分で参りました!
回答をもっと見る
訪問介護で利用者さまがコロナに感染してしまいました。重症ではないようで2週間後にはサービスを再開する話しを聞きました。 2週間経てば感染リスクはなくなりますか? 部屋の中など消毒をしなければ感染源は完全に消えていないのでしょうか? このような経験がありましたらアドバイスいただきたいと思います。よろしくお願いします。
訪問介護コロナ
サム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
グループホームで勤めています。 私の職場は感染疑いの利用者でも強い消毒をしますよ。
回答をもっと見る
コロナ3回目接種してから利用者さん陽性になる人が多いのは気のせい? まだうちの施設クラスター起きてるから クラスターの施設行きたくないって思ってたら 自分もPCR検査結果陽性だったから自宅待機🏠 でも、ホテル療養にしたいって思う
コロナ施設職場
まるこ
介護福祉士, 従来型特養
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 お勤め先がクラスターになったり自分自身が陽性になる…辛いですね 通常勤務プラス感染対応までしいられてしまい精神的にも大変だと思います。 ホテル療養になりましたらゆっくりとお身体を休めてくださいね。 まるこさんの症状が少しでも改善されて早くお元気になるのを願っています。
回答をもっと見る
今日、熱が上がって頭痛もあり体調不良で仕事を休ませていただきました。 一応PCR検査はしましたが多分陰性で風邪だと思います。 思うのですがコロナ陽性にかかって治って仕事復帰した後は大丈夫だった? って心配してもらえるのに風邪🤧の場合は心配してない訳ではないのでしょうが風邪にかかったのは体調管理をしっかりしてしてない。 みたいな感じで見られてるような気がします。 風邪🤧も引きたくて引いてないのに… ちょっと愚痴を言ってしまいました。 すいません。
コロナ愚痴ストレス
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
防人
介護福祉士, ユニット型特養
引きたくて引いたわけではない、解ります。風邪は万病の元だって皆んな理解してても冷たい態度は辛いですよね。其れで仕事を休むって中々出来ずに無理しちゃいますよね。しっかり休んで治してしっかり仕事をすれば誰も何も言いませんよ。今は休みましょう!
回答をもっと見る
コロナ感染対応しながら仕事ってめっちゃ緊張… 陽性者部屋入る時が1番緊張する…バイタル測定とか排泄に行く時が特に。 自分も感染したから感染することはないけど症状出てる利用者のとこ行くとちょっと怖い。 SSフロアは陽性者いるからPPE着なきゃならんし… ほぼ職員固定だからフロアにひとりだし。 ご飯時に服薬で看護師くるだけだし 陽性者部屋入ったら他コール鳴っても行けないし。 夜なんて特に。 日勤帯も夜間帯もやることたくさんすぎて仕事終わらない💦 上の人達、1部の看護師ピリピリしてる感じが伝わってくるし… 最初に陽性者確認されてもうすぐ1ヶ月。解放になったの1日だけ笑次の日からまた感染対応に逆戻り… もうこれ以上陽性者でなければもうすぐ終わるはず。 どんだけ今までが良かったか痛感する毎日だよ。
コロナ
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 毎日毎日大変な業務お疲れ様です。 私の息子が働いている施設がクラスターになり対応に終われていました。 本当何もなかった平凡な生活がどんなに大切な日々だったかと私も痛感しています。 どうかこれからも大変なお仕事ですが無理しないでください。
回答をもっと見る
皆様の所では担当者会議の開催はどのように行っていますか?うちの会社では通信端末を持たされていないので、リモート開催が難しいです。福祉用具貸与の担当者さんが唯一zoomできるスマホを会社から貸与されていたので、用具屋さんから家に行ってもらってZoomで担会したことはあります。 利用者側から参集を断られたときはコロナ禍特例を利用できるのですが、気にしないと言われたときは普通通り開催するものの、事業所側が嫌がってきてくれません。特に特養と併設してるショートなんてあからさまに「コロナだから行きません」って言ってきます(怒)
福祉用具会議コロナ
だーまん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 大きな変化がない場合は照会票での回答が多いですね。 一度だけ…これなら換気に気を使わなくていいだろう!と、寒空の下(利用者様の自宅駐車場)で立ち話的な担当者会議を行いましたが…。 あまりにも寒いので利用者様は車の暖房を効かせて少し開けた窓からお話をして(聞いて)貰いました。
回答をもっと見る
コロナの利用者さんが出た場合、マスクをしていれば濃厚接触者に値しないらしいですね、 てっきり、マスクしていても近くにいた場合は値するのかと思ってました。
マスクコロナ
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
twins.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
お疲れ様です。 濃厚接触者の定義は、「互いに不織布マスクをしていたら」と聞きました。 ですので、利用者様がマスクを外した状態での、食事介助、入浴介助、にあたった職員は、先日濃厚接触者との認定を受け、欠勤となりました。 同じ事業者であっても、職員同士だと、濃厚接触者にはなりにくいようですね。。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 先日、コロナ陽性になってしまいました。 今日までは発熱もあり、何もすることができませんでしたが、あと5日あるので有意義に過ごさせてもらいたいと思っています。 どのようにお過ごしになったのか教えてください
病気休みコロナ
あやあや
介護福祉士
みかん娘
介護職・ヘルパー, デイサービス
お疲れ様です 一昨年の冬と昨年の夏、コロナ感染で職場14日間閉鎖しました。昨年の夏は、濃厚接触者だったので『大人の事情ありの冬休み』と『大人の事情ありの夏休み』を体験しました(笑) 長期休みといえば、年末年始のみなのでかなりゆっくり過ごしました。買い物は、宅配注文して。手慣れていないので、画面上では沢山入っているようで届いたらえっという大きさだったり。社会勉強になりました(笑) 資格勉強したり、本読んだり…。たまに、部屋掃除したり…。レクレーションの準備したり(笑) あと5日、ゆっくりお過ごし下さいね
回答をもっと見る
通院から戻ってきた利用者が感染発覚… 3日目にして職員半分、利用者の3分の2が感染… 本部から救援物資も助っ人も来ず… 非感染職員が泊まり込みして交代で対応… 給食くらいだしてくれ!!
知的障碍者入所施設コロナ職員
べーやん
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
今度うちもクラスター病院から退院してくる利用者がいます。 その人は別の病気で入院してるのですが今は陰性だそうです。 施設に戻って陽性になったらどうしよう。クラスターになったらどうしようと今からドキドキです💦
回答をもっと見る
質問失礼します。 1ヶ月前にグループホームに再就職しました。 11年介護をやってきて、不適切ケアや虐待防止についてはある程度理解しているつもりです。 今日、ユニットの主任が〇〇さん、髪の毛切ってあげようかー?と声掛け後本当に散髪をしだして驚きました。思わず止めたのですが、他の職員からもうちではしてるのという返事でした。 本人の同意を取っているにしても、なんだか違うような気がします。私が間違っているのでしょうか?
虐待認知症コロナ
ちゃん1124
介護福祉士, グループホーム
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
刃物は使用禁止だと思うよ 使っていいのは爪切りだけじゃないかな?
回答をもっと見る
有料ホームで働いています。 コロナでデイサービスや外出に行けない方が多く、 破棄がなく筋力低下し、日中リビングや居室で寝ている方が多くなりました。 リビングで懐メロをかけたり、脳トレ計算表や、塗り絵などしてもらっていますが飽きて寝てしまいます。 スタッフがあまり関われないのですが、何か成功例などありましたらよろしくお願いします。
認知症コロナデイサービス
カーネリアン
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
にー
看護師, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 外出は難しいですが、 施設の駐車場に出て、日光浴、体操、大きな声を出す(歌をうたう、自分の名前を言う等)など。 外の空気を吸うだけでも気分転換になると喜ばれています。 暑さもやわらいできたのでいかがでしょうか?
回答をもっと見る
従来型特養で、2階、3階が特養。4階は、ショートです。2階、3階からコロナ陽性者が出てクラスターになり、職員も出ています。 出た事は、感染状況考えれば仕方ないと思いますが、上司達は、簡単な情報を出してくれません。他のフロアで、誰が陽性になったのか。追加で、出たのか。職員が休んだのか。自分のフロアの情報しか無く、その日他のフロアで、誰が出勤しているかも、分からない状態です。 実際に動いている、現場に情報をしっかり出せと思いますが、皆さんは、どう思いますか?
コロナ上司特養
まさ
介護福祉士, 従来型特養
しばしば
介護福祉士, 介護老人保健施設
まささんの言う通りだと思います。隠す必要はないし、利用者様を第一に考えるのは当然だと思いますが、職員も安心して働ける環境にすることも大切だと思います。その為にどうすればいいのかが今後、課題になってくると思います。
回答をもっと見る
夜勤入りでワクチン2回目接種。おじさんなので、副反応あまり無かった。が、疲れた。寝ない利用者さんに振り回していただきました。
コロナ夜勤
たこちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様でした。 副反応でなくて良かったですね。
回答をもっと見る
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
ひかりさんお疲れ様です。 施設でのコロナ対策ですが、職員は出勤後すぐに手指消毒、うがい、検温等行っています。 ご入居者もマスク出来る方は就寝中以外はかけて貰い食事前の手指消毒(出来る方はうがいも)、午前と午後の検温を行っています。 個別対応として倦怠感等ある方は看護師に報告し往診医の指示が出るまで居室で隔離対応する時もあります。
回答をもっと見る
コロナ禍でレクレーションは何をしていますか? 人に接触しないレクをと言われていますが、 食事は皆で集合して食べています。 意味ないんじゃないと思うんですが。。。
レクリエーションコロナ職場
ジャック
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
シケ
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ
コロナ対策のレクって難しいですよね。 先日、友人から同上の質問をされて最新の物を提供しました。 【題名】 冬季オリンピックの金メダリストって知っていますか? 【やり方】 ①冬季オリンピックの金メダリストの写真を複数枚見せます。この人の名前知っていますか?と問いかけます。 ②1人ずつのヒントをジェスチャー交えて司会者がおこないます。 ③全員に答えを求めます。 ④更に、ホワイトボードにメダリストの苗字を書いて名前を当ててもらいます。 ※羽生選手は、今回メダルを取れなかったけど写真を出したら、ほぼ全員の方が知っていたと友人から報告ありました。参考にして頂けると幸いです
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です。 タイトルの通りコロナ禍でのご家族との面会についてです。 現在まん延防止措置中の都道府県の施設はご家族とのオンライン面会、または居室面会を行っていますでしょうか? 反対にまん延防止措置では無い都道府県の施設はご家族との面会はコロナ以前と変わらない方法で行っていますでしょうか?
家族コロナ特養
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
ちー
介護福祉士, 従来型特養
うちは兵庫県なのでリモート面会のみ行なってます。 一応15分と時間も限られてますが。
回答をもっと見る
デイサービスで勤務しているのですが、最近私が考えられるレクリエーションはやりつくしてネタ切れになってしまったのと、ご利用者様からもお声がけあがってしまった始末です。 このコロナ禍であって皆様はどのようなレクリエーションを行なっていますか? ご教示ください。(>人<;)
レクリエーションコロナデイサービス
みゃ
デイサービス, 初任者研修
ぽれぽれ
介護福祉士, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, グループホーム, デイサービス
YouTubeで「赤ちゃん」と検索してお見せすると盛り上がります。 レクではないかも、です。はい。 あ、昔wiiスポーツしたことあります。この時は戸惑いもありましたが要領を掴まれると楽しまれてました。
回答をもっと見る
中規模デイサービスに勤務しております。認知症の方で、女性です。耳たぶが、柔らかくすぐマスクの紐が外れてしまいます。行為的に外すこともあるのですが… なかなか理解が難しい状態です。 100均の後頭部でマスク紐を固定するのを試したのですが、外れます。 なにか、いいアイデアありませんか??
マスクコロナデイサービス
みかん娘
介護職・ヘルパー, デイサービス
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 認知症の方のマスクは 難しいところがありますね。 ネックウォーマーを使うのは いかがでしょうか? やってみたことはありませんが 外れたりはないかと思います。 ただ通気性がいいものぢゃないと 呼吸がしにくいかと思います。
回答をもっと見る
コロナ禍の中で、県や市の方でも職員不足を懸念して登録制で「職員不足時の派遣登録」をおこなっています。基本コロナ発生時には法人内での職員配置なのですが、県に要望すれば、可能な方がきてくれるというものです。 皆さんのところではこのような対策はあるのでしょうか?また他法人に派遣されいきました!また派遣お願いしました!というかたはどのような点に気をつけていたのかをお聞きしたいと思います。 私自身も登録していますが、今のところ要請はありませんね。。
派遣コロナ職員
しょーん
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 障害福祉関連
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
質問からずれてすみません。私も登録してみたいですが、窓口は県になりますか?
回答をもっと見る
コロナについて… うちの施設では、4週に1度PCR検査の実施が決まりました。 施設の対応なのか、市の対応なのかわかりませんが…💧 皆さんのところは、どうですか?
コロナ施設
とわいらいと
介護職・ヘルパー, 従来型特養
こっぷ
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 うちの特養は週に1度PCR検査しています。 周辺の特養も毎週実施の所が多いですね。
回答をもっと見る
居宅のケアマネさんに訪問の質問です! まん延防止中の利用者宅訪問はどうされてますか⁇ 私の勤めてる事務所は基本自粛させていただいてるのですが、みなさんはどうされてますか⁇☺︎
ケアマネコロナ職場
chi-
ケアマネジャー, 訪問介護
ぽれぽれ
介護福祉士, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, グループホーム, デイサービス
こんにちわ。 基本自粛です。一応電話で訪問の有無を聞いて、希望があれば訪問します。 サ高住で認知症の方は訪問しますが別室に通されます。 電話なし、家族なしの方は訪問します。
回答をもっと見る
これから少しずつ暖かくなりますが暖かくなって利用者さんと何かしたいことはありますか? コロナもあるので外出はまだ検討しています。 皆さんは何か計画していることはありますか?
コロナ施設職員
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
ゆー
介護福祉士, ユニット型特養
お花見ドライブを計画しています。窓越しから春を感じてほしいです。
回答をもっと見る
グループホームの方どのようなコロナ対策をしてますか❓
マスクコロナグループホーム
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
面会をリモートとかですかね。あとはアルコール消毒かと
回答をもっと見る
たまに友達に会っていたのですが、その友達が発熱しました。PCRの結果は翌日になるそうです。 私は発熱はないものの、職場に連絡しなくてはいけないと思うのですが、このコロナ禍で友達に会いやがってとか言われないか心配です。 友達に会うのは非常識なんでしょうか?
病気コロナ職場
でんでんこ
介護福祉士, 病院
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 友達に会うとしても内容にもよるかと思います。きちんと感染対策をしていれば問題ないと思いますが…💦 ですがこの御時世なので私としてはやはり控えています。 やはり感染した時の事を考えるとやはり思いっきり楽しめないですもんね😰
回答をもっと見る
うちの施設のシフトは、特定の上司が一人で作成を担当しています。そのためか、一部の職員に希望休が偏っていたり、逆にいつも大変な連勤や夜勤が続く人がいたりと、職員の間で不公平感が出てしまっているように感じます。みんなで協力して仕事をしているのに、シフトのことでギスギスした雰囲気になってしまうのは、とても悲しいです。皆さんの職場では、シフトはどのように決められていますか? とくに、職員の希望を公平に反映させるために、何か工夫していることがあれば教えてほしいです。 また、一般職員からリーダーに対しそれをお願いしやすい言い方等あろばアドバイスください
希望休連勤ユニットリーダー
まる
介護福祉士, ユニット型特養
shin
介護福祉士, ユニット型特養
シフト問題あるあるですよねぇ〜。 私は特養の主任をさせてもらっていて、シフトを作成しています! シフトへ公平性がとても大事だと思うので、希望休は3つまでと決めていています! 後、きつい勤務は主任、リーダー、一般職の順にしています! シフトは作る人の裁量でかなり変わってくるのが実情だと思うので、ある程度、希望休は3つまでなどの、最低限のルールは必要かと思います‼️ リーダーさんには、素直に思ってることを伝えるのが一番かと…それが難しければその上に話するのがいいかなぁ〜と思います‼️
回答をもっと見る
本当か嘘かはさておき 送迎中の車内で80代のおばあちゃんから 最近悩みがあって声に出しては言えないんだけど今なら誰も乗ってないから言うね って言われてどんな悩みなん?って聞いたら どうしても性行為がしたいとお悩み相談されました。 答え方間違えたらいかんと思い まぁしたくなる時もあるよねー 話変わるけど朝ごはん何食べたん? って話題変えたんだけど こんな悩み相談された事ありますか?
認知症デイサービスケア
ドラミちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
ポポポ
生活相談員, デイサービス
まぁ、私は、男性ですが。 おばあからのセクハラありますよね。 おじいのセクハラは大きく取り沙汰されるけど、おばあは、取り沙汰されないよね。 よくあるのは、お風呂の介助中に、おっぱい吸わせたろか?とか。 これ、おじぃが女性職員に言ったら大事になりますよね。 人にもよるかもしれんけど、股間触られた所で、「きゃー」ともならんしね。 でも、大事にならないし、男性はそんなに問題視しないからかもしれんけど、おばぁのセクハラ、わりとあるわな。性欲強いおばあ居ててもおかしくないですよね。
回答をもっと見る
・転倒で申請した・腰痛で申請した・利用者からの受傷で申請した・感染症で申請した・メンタル不調で申請した・申請したことはありません・その他(コメントで教えてください)
・夏祭りやイベントの雰囲気・仕事終わりのアイスが最高・服装がラフになって楽・夏といえばボーナス🍆・夏休みを楽しむ!・逆に夏は嫌い💦・その他(コメントで教えて下さい)