コロナ」のお悩み相談(26ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

751-780/3221件
感染症対策

施設でコロナ発生。気を付けること教えてください。

コロナ施設職場

ゆずすき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32022/12/26

ろうけんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修

できるだけのことをするしかないですね。施設では、防御服をきてました。あと自宅に帰ったのたらすぐにシャワーしてます。

回答をもっと見る

レクリエーション

12月、1月と何か行事を予定されていますか?コロナがまた流行り出しているのでクリスマス会や1月のお楽しみ会をやろうか悩んでいるところです。楽しみがないのも可哀想なので軽く何かできたらいいなとは思っています。

行事ショートステイコロナ

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

72022/12/02

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

12月はクリスマスで1月はもちつき大会を去年やってました。ご利用者様はもちは食べれませんがもちつきを楽しんでいただきました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

老健施設に働き始め二ヶ月過ぎました。そしたらコロナ感染爆発で利用者68人中25人感染、職員13人中8人感染しました。もうストレス爆発しそうで、心が複雑骨折です。コロナ以前も職員いなくて、職員が毎日超勤してます。一番肝心な上の職員コロナになったから、最悪です。仕事慣れない中で、もう嫌になります。

コロナストレス

ひろ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22022/12/25

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

コメント失礼します。 読ませて頂いて本当に心折れる話ですよね。心中お察しします。 でも 利用者の方をはじめ、感染してしまった職員の皆さんも迷惑をかけていると思ってる人が多いはずです。 本当なら現場に出て仕事をしたいと思ってる職員も多いはず。でも、感染してしまったから現場には行けない。本当に辛いんじゃないかなと思います。 そして利用者の方も、感染した人は感染した人で自分が感染してしまってうつしてしまったのかなと思うし、感染していない人は、今度は俺が感染するかなと思ってるかもしれません。 そんな人達が不安にならないように、大変だと思いますが、頑張って欲しいと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

今働いているサ高住で利用者、職員日々感染者が広がる中デイサービス行けない人の入浴サービスを全てしています。 感染者が広がってるなら密室になる入浴は感染がおさまるまで中止するべきだと思うんですが、サ高住でコロナ感染者が出た人いましたら、入居者さんの入浴、掃除などどうされてましたか? もちろん陽性者は無しです。

サ高住入浴介助コロナ

あいちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

22022/12/26

A.yama123

介護福祉士, ユニット型特養

お仕事お疲れ様です。 私が勤めてる特養では、感染者数に応じて入浴中止しています。 ただし少人数であれば、入浴を実施することもありますので、ケースバイケースかなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

火曜日からレッドゾーンにヘルプに行くことになりました😨 しかも夜勤💦 現時点で職員と利用者合わせて9人💦 感染しません様に!!

ユニット型特養コロナ介護福祉士

たつきり

介護福祉士, ユニット型特養

22022/12/25

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 仕事とはいえ本当に大変なところに行くことになり、気持ちお察しします。 でも皆さんのおかげで多くの人が元気になり助けられているということに、みなさん感謝してると思うので頑張って欲しいと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

来年の介護福祉士の受験料がコロナのせいでかなり値上がりするらしく受験するか悩んでいます。値上がりで受験を諦める人も多いとニュースで見ました。ただでさえ、介護職は給料が安いのに。去年より三千円位上がるようです。この件についてどう思いますか?

給料コロナ介護福祉士

かずみん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

72021/08/19

cawai

居宅ケアマネ

値上がりするんですね。 介護福祉士の資格をとることで資格手当があるところもありますし、処遇改善も介護福祉士の方に対しては優遇されたりしています。 先を考えると資格取得がいいのかと思います。スキルアップにもなると、思います。

回答をもっと見る

愚痴

入浴目的で入ってくる新規ショートさん。 「必ず入浴させてください」と管理者から申し送りあったけど、うち今コロナで入浴やってないの知ってるよね? 相談員とか管理者、家族や本人にコロナのこと話してないのかな? なんでただの介護職員が、家族に電話して入浴やってないことを謝らなあかんの? 入所前に説明すべきよね。

職種家族入浴介助

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

42022/12/22

ぴのきお

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ

とにかく稼働率なんですね。 管理者、相談員対応案件。現場職員がやることではない。 カイゴカイさん、お疲れ様です、心中お察しします、としか言えない。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さん日々の業務お疲れ様です。 喧嘩した違う棟の女性リーダーさんがコロナに感染して3日目になります。 喧嘩したとはいえやっぱり心配で‥💦 感染したって聞いたときは‥「え!?まじかよ!嘘でしょ?」って思いました(泣) その女性リーダーさんはワクチン1回も打っていません😨 自分は8月に感染しました。 因みに今も距離を置いてお互いに避けてる状態ですが‥ こればかりは心配で連絡は入れるべきでしょうか?入れないべきでしょうか? 改めて感染したら他人事じゃないってのを認識しました! 皆さんの意見聞かせてください!! お願いします🙇

コロナ人間関係施設

たつきり

介護福祉士, ユニット型特養

52022/12/24

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 喧嘩するほど仲が良いということでしょうか😊 心配なら連絡してもいいのではないですか?体調が良くない時の電話は辛いので、LINEやメールくらいがいいかと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ感染者の対応時、ビニールの袖付きエプロンですか?不織布の完全防備ですか? 発熱、咳が有ります。 ゴーグル、マスク、フェイスシールドは使用しています。 みなさんはどうしていますか?

老健コロナ施設

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

172022/09/07

かーちゃん

介護福祉士, 従来型特養

感染者対応の時は防護服とN95のマスク あたしはプラスフェイスシールドしてました

回答をもっと見る

愚痴

こんばんは、このコロナ禍で、誰がいつコロナに感染してもおかしくないのですが、同居家族がコロナにかかったら、特休になるのに自分がかかったら有休扱いになるのは、どうなんでしょうか? 皆さんの施設は、いかがですか? また、コロナになった方への不平不満を言わないって思ってたとしても、陰で言われてると思いますか?

老健家族コロナ

あさやん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

132022/10/26

一期一会

介護福祉士, ユニット型特養

こんばんは。当施設では有給消化になります。陰では言われたり言った事は、ありませんよ。こればかりはお互い様ですから!

回答をもっと見る

グループホーム

コロナに感染し10日間の自宅療養中です。 明明後日から職場復帰予定なのですが、 私が感染したことにより職員とお客様全員に抗原検査した結果 職員2名お客様2名感染が確認されました。 職員、お客様共に現在症状は落ち着いているそうですが 私はどんな顔で出勤していいかわかりません。 欠勤だけでも多大な迷惑をかけたのに更に感染者まで出してしまって うちの施設はお客様も職員もみなさん良い方たちなので、そこで嫌味を言うような職員はいないとは思いますが、申し訳ない気持ちでいっぱいで。その謝罪の気持ちをどう表現したらいいか分からず、正直、戻るのが非常に怖いです。とても不安です。

欠勤コロナグループホーム

ちゃ

グループホーム, 無資格

52022/11/08

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

多くの人がコロナに感染したくて感染してるわけではないし、福祉施設で仕事をしているなら、ワクチン接種も3回なり4回なりされてるとすれば、出来る限りの感染防止をされてるうえで、感染してしまったわけですから、そんなに深く考えることはないと思います。 とりあえず、長く休んでしまったので、職場に行ったら、長く休んでごめんね。また仕事で頑張るからね。というくらいでいいんじゃないかと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

今施設で広がっているコロナ感染者症状 1 鼻水がでる。なんか調子悪いなあ  その日PCR陰性 2 発熱 38度以上がポンとでる。咳が同  時期からでる。この日PCR陽性 ほぼ鼻水出始めて翌日の発熱 3 2.3日比較的高い熱が出るがカロナールとクーリングで37度台になる。 4 平熱に戻り隔離を10日実施 このような経過です。 喉の痛みがないので、みなさん食欲があります。 同じように経過されていますか? PCR陰性の翌日陽性がほとんどです。 陰性だからと安心できないですよね?

食欲病気看護師

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

72022/09/10

きょうこっち

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

あたし自身がコロナの症状を話しますね(..) 体がだるくて熱を計ると37.0でしたが旦那が先に 陽性だったので発熱外来に予約をしてPCR検査しました( ゚∋゚) 病院でもらった薬を飲みながら結果を待っていましたね その時は鼻水が出て咳がずっと続いて結果あたしも陽性だったので 隔離を解除して薬を飲みながら様子は咳と鼻水が出ていましたね(..) 熱はほとんど平熱で薬が切れて最終日を迎えました(*^^*) 保健所からOKのメールが来たので終わったって思いました

回答をもっと見る

感染症対策

世間はコロナ増えていますが、みなさんの施設はいかがでしょうか?当施設も案の定出て勤務変更も出ています。終わりが見えないし職員の疲労も溜まっています。ワクチン4回目もあるけど副反応も踏まえた勤務表作らないといけないし💦

コロナ職員

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

102022/07/29

ぱりねずみ

介護福祉士, ユニット型特養

コメント失礼します。こちらでも昨日、利用者さんからコロナの陽性が出ました。ショートステイ利用者で家族からの感染と思われます。なかなか予防と言っても防ぎきれないですね。終わりが見えない状況に不安が募りますね。

回答をもっと見る

感染症対策

皆様、お疲れさまです。 私は40歳で 8月2日にコロナワクチン2回目を 接種しました。 皆様の中で2回目接種完了した方は いますか? また、接種された方は副反応はどうでしたか? 私は左手の痛みが数日続きました。

緊急事態宣言健康コロナ

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

172021/08/07

モラン

介護福祉士, 有料老人ホーム

還暦過ぎてますが全く変わりなく仕事が出来ました

回答をもっと見る

感染症対策

4日に二回目のコロナワクチン打ったのですが、5日のお昼前から腕の激痛と発熱。 37.9℃までしか上がりませんでしたが、久々の発熱でグッタリ。 今日、6日朝起きたら熱は無かったけどダルくて1日寝てました。 ワクチン怖い。

コロナ特養介護福祉士

北海道のペンギン

介護福祉士, 従来型特養

102021/06/06

みみ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

お疲れ様です! やっぱりワクチンの副作用怖いですよね😭😭 明日ワクチンなので頑張って打ってきます…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

せっかく2回目も終わったので、コロナワクチンレポ (どちらも土曜日接種、日曜日は休み、月曜は仕事) 毎週土日に40~50名ずつで打っていく 平熱はだいたい36.5℃ 歳は24歳 1回目 ・思ったより全然痛くなかった! ・その日の夜から左腕の倦怠感と痛み ・夜中の1時頃に頭痛で目が覚める→熱を測ると37.8℃ ・左腕が痛すぎて寝返りも打てない(歩く振動も響く) ・日曜の昼に目が覚めて検温→変わらず7.8℃ ・日曜の夕方くらいから熱が下がり始める(37.8~374~36.9) ・熱は下がったから、月曜日は出勤。結局痛みは勤務中も続いたけれど、夜にはおさまった 1回目の私以外の職員さん 40数名中3名ほどアレルギー反応、全身の蕁麻疹、呼吸苦が出た人がいた 唇とかの粘膜(?)が腫れた人もいた 2回目 ・土曜日の打った日の夕方あたりから痛みが出始める ・夜中の3時に悪寒で目が覚める、身体の震えが止まらず、6月なのに暖房と毛布を引っ張り出した ・夜中の3時に検温、38.2℃。左半身も痛すぎて動けない ・朝の7時頃まで寒気で眠れず。(7時は38.4℃) ・日曜は7時過ぎから夕方までぐっすり、部屋の暑さで目が覚めて熱は37.6℃ ・軽くご飯を食べてまた寝る→夜中の23時に目が覚めて検温→37.2℃ ・月曜日の朝には36.8℃に、左腕は変わらず鈍痛だったけど出勤 2回目の私以外の職員さん ・打って10分程で呼吸が苦しくて倒れた職員さんがいた(その場ですぐ点滴などの処置をしていた) ・一回目でアレルギー反応だったりが出た人は、2回目は打っていなかった 日曜日の夜に熱が出る人が多くて、月曜日の欠勤が多かった(1番高くて41.2℃出た人がいた) ・高い熱とか、副反応が出るのは圧倒的に10~40代の職員が多くて、50歳↑の人は、副反応出る人もいたけれど、「左腕が痛いだけだったよ?」と言ってる人の方が多かった(たまたま??) でした! とにかく痛かった😭!

欠勤体調不良病気

えのき

介護福祉士, 従来型特養

32021/06/07

まふゆ

介護福祉士, 従来型特養

すごぉ〜く怖いな、と感じました。私のところはナースから接種が始まり〜症状もそれぞれです。やはり若い方は高熱が出たりひどいようです。 私自身は来週ですが、打たなくていいのなら控えたいところです…😑 来年は世界中の人の人格も変わってるんじゃないかと…考えたり😅

回答をもっと見る

感染症対策

感染性廃棄物の保管場所は、関係者以外立ち入れないように配慮しなければならないと記載されてますが、 皆さん、どのような場所で保管されてます?

デイケアショートステイ有料老人ホーム

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

42021/03/03

もち

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

鍵付き汚物室です

回答をもっと見る

きょうの介護

マスクについて。皆さんの職場は、職員のマスクについて色や柄の規定みたいなのはありますか?コロナ禍で手作りマスクや市販のマスクも色や柄、様々な物が売られています。 知人の施設は黒色マスクはNGだそうです。

マスクコロナ介護福祉士

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

132020/11/24

ロウタ

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

黒は依然TPOが求められますね、

回答をもっと見る

キャリア・転職

1月いっぱいで辞めるのでどこか良いところありませんか? 今の施設では特養の従来に約5年半・デイサービスに約10ヶ月居てコロナのせいで10月でデイサービスが封鎖になり今は宿直のみを行なっています。

退職コロナ特養

NoRi

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

12020/11/25

温真

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れさまです。 何処か良いところは…との事ですが何を基準に良し悪しを判断されてるのでしょうか?働く環境、感じ方は十人十色違うと思いますが従来型特養で5年半もの経験値があるのであれば私も再度特養が宜しいかと…思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナ禍でスタッフ多量に休んでいた間は本社からヘルプさんが何人か来てくれました。ありがたかったです。 介護経験ほとんどない方で、本社のスタッフさんが「現場のご苦労が少し解りました」と言ってくださった時はとても嬉しかったです。 皆さんのところでも本社のスタッフや事務職スタッフがヘルプに来たりする事ってありますか?

コロナ人間関係職員

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

102020/11/16

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

しんさん、お疲れさまです。私の事業所はかつてそうしていましたが、介護経験ない人が来ると現場が混乱したので今はしていないです。また、事務職でキャリアを積みたい人が介護に入ってすぐに辞めたので今はなかなかできないようです。

回答をもっと見る

お金・給料

病院に勤めています。 ワクチン接種は強制ではないと言いますが、医療福祉に携わる者は暗黙の了解というか半強制のようにワクチン接種を勧められるように思います。 ただ事前にワクチンをうつかどうかの意思確認は必要だと思います。 この間、とうとう上の人がそれをせずに勝手に職員のワクチン接種日程を決めてしまいました。 その上、ワクチンを打たない人は賞与を下げますと明言してます。 どうにか止める方法はないでしょうか?? 労務局やワクチンコールセンター、法務省にはワクチンハラスメントととして相談してますが、賞与に関しては事業主の自由ということで動いてくれなさそうなんです。

コロナ上司

日光

ケアマネジャー, 病院

42022/12/14

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 この物価高や電気代高騰の中で賞与を下げられるのは辛いですね。読まれた印象としては、コロナ差別に当たるのではという感覚です。昨年の閣議で「ワクチン未接種を理由の解雇・減給は不適切」との決定もされています。しかし、あくまで不適切で法的措置が取れるわけでは無いそうです。 上記に書かれている通り、賞与は事業主の自由なので法的な位置からは動いてもらうのは難しいかもしれません。 このような場合は労働組合、未接種の方等と協力しあって行動した方が良いかもしれませんね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

妹コロナ確定笑 人いなくて2人体制なのにシフトやばいぞ〜笑 どう回すのでしょう笑 まぁ自分はゆっくりできるけど、私の貴重な有給が… そしてモニタリング終わってない… 締切までに間に合いません。期日厳守だそうですが… 過ぎても年内に頑張ってやるしかないね💦

モニタリングコロナ

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

02022/12/23
雑談・つぶやき

妹がコロナかもしれないやつ 熱あるし、喉痛とかあるらしいし 会社に報告した時周りにいる?って聞かれて聞いてないんで会社にいないと思うって報告しちゃったよ😓 それよりコロナだったら濃厚接触者で休みになるけど 人いないしコロナになっちゃった職員の人まだ復帰してこないしあと2日くらいあるしやばいぞ… 明日から3日間昼間2人体制なのに… 今の職場ほんと人いなさすぎるからねぇ まぁ明日の結果PCRやってもらっての結果次第だけど 周りにいるらしいから可能性大だけど 溜まったモニタリングが締切が… 1月に監査あるらしいから27日までだって💦 あと3ヶ月分残ってるのに💦 モニタリングケアマネの仕事じゃないの? やれって言うんだからやってるけど。まぁそれはさておき もしコロナだとしたら私の貴重な有給が使われちゃう…5日間くらいだが…やっと無くなっちゃった有給が使えるようになったのに…

監査モニタリングコロナ

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22022/12/23

ゆう

介護福祉士, グループホーム

濃厚接触者かどうか……モヤモヤ辛いですよね。 ついでの話題にコメントしちゃいますが…… モニタリングって……私もなんで介護職員がやるんだろ?ってやや疑問です💦 全体の意見として、意見くださいはわかるけど 利用者さんの担当制で、担当者の独断でモニタリングするの意味あるの?って思います💦 ケアマネだって、相談業務としてモニタリングする時間あるはずなのに…… 同意見だったので、ついコメントしました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

喧嘩したリーダーさんの所でコロナ感染者二人でました! 喧嘩したとはいえ何か心配‥感染しなければいいけど! で喧嘩したリーダーさんも抗原検査の結果が出て陽性と言われたそうです。

ユニット型特養コロナ特養

たつきり

介護福祉士, ユニット型特養

22022/12/22

4_kumasan

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 そうなんですね、、 なんとも言えない気持ちですよね。 皆さん早く体調が良くなるといいですね。

回答をもっと見る

感染症対策

今日からコロナ療養から復帰でした。 今日出勤していた職員(元リーダー)の人に旦那さんがコロナ陽性者のレッドゾーン対応している事もあり旦那さんが発熱した時点で仕事に来ていいのか相談しながらの方が良かったのではないかと言われました。結局は旦那さんがのちに陽性と分かり私は濃厚接触者で早退しました。私はその時点で抗原検査陰性です。私ものちに発症したのですが… 結果、濃厚接触者となった為に利用者の検温が追加され抗原検査する羽目になりました。利用者は陰性でした。 そこで私は旦那さんが発熱した時点で仕事に来ても良かったのでしょうか…。上司の人には検査次第だねと言われて帰った方がいいとは言われませんでした。 1人悶々としているので助言ください。

ユニット型特養コロナ上司

LiLiy

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

72022/12/21

kazu

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

ご主人の仕事状況も考慮すると発熱時点でコロナ感染の可能性は十分にあると判断出来るので、出勤可否については相談が必要だったかもしれませんね。 上司の方に状況報告してあるなら、上司の方の判断も甘かったと思います。 結果次第として出勤させても結果出るまで、利用者に関わらない業務をしてもらうなど対策はありますからね。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの施設でクラスターなったとこもあるかと思います クラスターの期間はどれくらいで、利用者、スタッフ合わせて何名程の方が陽性になられましたか?

コロナ

BECK

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12022/12/22

ひろちょ。

看護師, 病院

お疲れ様です。患者様スタッフ合わせて46名でした。感染予防対策をして、20日ほどで終息したと思います。酷い現場でした、、

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチンの副反応で、皆さんは仕事を何日休まれましたか?自分は副反応が強く出てしまう体質で、毎回、3~4日休んでしまいます。その度に、申し訳ない気持ちで頭を下げて、なんだかとても惨めな思いです。

コロナストレス

亀さん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32022/12/21

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

そこまでは、凄いですね。 私や周りの出るひとは、次の日まで、ロキソニン服用がほとんどでした。 まさに、体質差ですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ陽性になり今日隔離解除。 明日抗原検査が陰性ならそのまま仕事に。 ただ咳が出だすと止まらない、嗅覚と味覚障害、声がかなりかすれて出ないので利用者との会話が困る。 理解してもらおうと部署のグループLINEでご迷惑おかけするかもしれないがと伝えたが良かったのかな? 後遺症を理解してもらうのって難しいのかな…

コロナ職場

LiLiy

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

42022/12/20

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 コロナの後遺症に関して理解を示している人は多いと思いますが、介護業界の場合は、コロナでなくても人が足りない状態なので、少しでもよくなれば来て欲しいとか考えてる現場のお偉いさんも多くいて、本当に困ったものです。 大変だと思いますが気をつけながら仕事をして欲しいと思います。 お大事に。

回答をもっと見る

特養

絶賛コロナ爆発中です。 今回がクラスターレベルで職員利用者ほぼ全滅の壊滅的なんですが、、、 コロナが発生した施設の方(従来型)に質問です。 ゾーニングってしっかりできてますか?? いくつものコロナ発生を乗り越えて今3回目にしてようやくちゃんとしたゾーニングを設定してると思うんですけど、それでもまだこれってゾーニングの意味ある?って思うことがありちゃんとできてないんじゃないかと思っています。 従来型は、4人部屋に入ったら扉がある仕切りがトイレしかないので入室した中にイエローゾーンをテープで仕切るしかなくて、、、。でも、そのテープをまたげばすぐレッドなわけで、、、。意味あるんですかね😅 みなさんゾーニングどうやってやってますか??

コロナ特養施設

とつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

72022/07/30

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。私も同じ事思いながらゾーニングしてました。個室ならゾーニングしやすいですが、4床部屋は難しいです。 ゾーニング教えてほしいです。

回答をもっと見る

感染症対策

一昨日コロナ陽性がふたり出て隔離を行い(前回コロナの時に一区画に隔離スペースを作ってあります)他の全ての利用者を居室対応にして、次の日職員と利用者の一斉抗原検査を行いましたが誰も陽性出ず。 そこにきて昨日一気に陽性者6人😱 上からの指示が二転三転した後、全居室を陽性者とみなしてどの部屋に入る時も完全ガウンテクニックで対応して、食事も排泄もひと部屋ずつやっていくので地味に時間がかかるかかる💦 しんどいですねぇ…施設でコロナ出たら即対応病院に送れればいいですのにね😫他の施設さんでもしんどい思いされてる方多いと思いますが頑張りましょーう💨

コロナ特養愚痴

ねこやしき

介護福祉士

42022/12/19

m

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

本当に大変ですよね…お疲れ様です😭身体に気をつけて頑張ってください!!

回答をもっと見る

26

話題のお悩み相談

介助・ケア

女性の利用者さんで、ケアは同性ではなくて、異性の男性でお願いします。という70歳くらいの認知もなく、しっかりしているから、言われたました。  入浴介助、排泄介助(オムツ交換)です 同性同士はあると思うですが、異性じゃないとダメってありますか?

オムツ交換入浴介助ケア

伊織

介護福祉士, グループホーム

102025/10/12

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

聞いたことがないです。 理由は何なのでしょうか❓

回答をもっと見る

感染症対策

皆様に質問です。 職員でコロナが発症した場合もちろんその職員は出勤できませんが、ご利用者の対応はどうしてますか?? 私の勤めている特養は職員が発生した場合職員皆N95マスク着用。東フロア 西フロアの利用者が合同で使用してる食堂は封鎖。2つのフロアは交流しないようにドアを閉める。入浴は清拭対応。ってのを1週間です。

コロナ特養施設

介護福祉士, 従来型特養

12025/10/12

まろん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

有料老人ホームです。2.3.4階フロアがあり60名定員です。利用者さんの中で決まった感染者数以上になった場合、全ての利用者さんが居室に隔離対応になります。その間は入浴は清拭対応。食事も居室へ配膳です。一定数コロナ陽性者が減ってきたら、フロア解放、食事も1階ダイニングに全お客様集まって召し上がって頂く生活に戻ります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

以前身体拘束の研修の件で投稿しました。たくさんの返信ありがとうございました。 また研修をやることになりまして、今度は回覧研修を予定しています。なかなか資料が見つからず困っています。参考資料ありましたら教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

身体拘束研修

なかし

介護福祉士, 従来型特養

02025/10/12

最近のリアルアンケート

特別、運動はしていません🙅ジムやヨガに通っています💪時間があるときに走っています🏃歩数計をもって、意識はしています!その他(コメントで教えてください)

387票・2025/10/20

事前に文章にしてメモしておく要点だけメモしてまとめる頭の中で整理して送る特にメモはしない送ってるうちに慣れる申し送りは普段しないその他(コメントで教えてください)

544票・2025/10/19

話し方がゴロにゃんしてる🐱さりげないボディタッチ💪男性スタッフ前だけ借りてきた猫🐱マスクしててもメイクが本気💄特にいないその他(コメントで教えてください)

609票・2025/10/18

新卒で入社介護の専門学校、大学卒で入社他業種からの転職その他(コメントで教えて下さい)

670票・2025/10/17