コロナ」のお悩み相談(26ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

751-780/3192件
職場・人間関係

この度、会社でクラスターになりました。感染してしまいました(´;ω;`)凹みます↷ 思い返してみれば、看護婦さんがよく○○さんが倒れたら回らなくなるからというんですが、ならそれ以外の介護員はどーなってもいいのかと思いました。みなさんはどう解釈しますか?

有料老人ホームコロナ

ささぼん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

152022/12/09

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

クラスターは収まりましたが今疥癬が一人います。

回答をもっと見る

愚痴

働いている老健で先月末からコロナ発生。 対策は早かったものの、アクティブ認知の方が第1号だったため、時すでに遅し。翌日には複数名にうつっていた。 その後職員もどんどん離脱して行くが、感染者は日に日に増える。 現在では感染部屋の方が多い始末。 感染対策をし、出来うる限りの業務を行っているが先が見えない状況。 連続勤務や連続夜勤は、緊急事態のため喜んで受け入れるが、休憩返上時間外サービス労働までして現場を回してるのに、労いの言葉も無ければボーナス減額確定演出では職員モチベ保てませんよ(笑)

老健コロナ愚痴

アザミ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 病院, 初任者研修, 訪問入浴

12022/12/10

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

残念なタイミングでしたね。

回答をもっと見る

感染症対策

職場でチラホラコロナと濃厚接触者。どんなに対策しようと出るんだから仕方ないけど、職員入居者関わらず大量発生だけは勘弁してほしい。

コロナ職員職場

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42022/12/09

防人

介護福祉士, ユニット型特養

どんなに対策してても難しいですね。それでも敢えて言うならば体調不良な職員さんはきちんと休んでpcr検査だと思います。利用者様が罹患しないことが最優先かと。

回答をもっと見る

感染症対策

うちの職場は強制ではないですし、打たなかった人に対してとやかく言うこともありません。 しかし、3回目あたりまでは半強制みたいな職場もあると聞きました。 うちの職場に反ワクの人がいるのですが、強制的な感じだとそういう方はどうしているんですか?ふと気になりまして。

コロナ介護福祉士人間関係

うっちー

介護福祉士, 介護老人保健施設

62022/11/18

kazz0807ma

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

うちの職場も3回目辺りまで半強制的でした。1〜2回目は接種会場が決められていたので、シフトを組む関係上、予約を取ったら報告しなければならなかったので、予約を取ってないとバレるし、3回目は関連施設で接種だったので、これまたシフト組むために報告しなければならず…多分みんな打ってたんじゃないでしょうか。 でもインフルエンザは打ちたくない人は拒否してるので、コロナワクチンも嫌だと意思表示したら免除されたのかもしれません。 みんななんとなく流されて打ってしまってたので… 4回目からは売ってない人もいるんじゃないかな?現に私は打ってません(別に反ワクではないですが日程調整がうまく行かず…)

回答をもっと見る

レクリエーション

コロナ禍になり、外部からのボランティアが呼べなくなり、現場の職員だけでのレクリエーションのネタが無くなりつつあります。 しかも来月はクリスマス会があり、担当であたってしまっています。 どうしようか今から悩んでいるのですが、みなさんの職場のクリスマス会では、どのようなレクリエーションをされる予定ですか⁇

行事レクリエーションコロナ

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

52022/11/13

エリ

介護福祉士, 介護老人保健施設

コロナ禍なので極力接触を避けるためとか言って、クリスマスの合唱の映像を流すとがじゃダメなんですかね❔ テレビをネットにつなげてた施設ではコロナでレクでの歌が禁止になったとき、ユーチューブの体操を流してやってました。 クリスマス動画も沢山あるだろうし楽だとは思います。

回答をもっと見る

グループホーム

どうか教えて頂きたいです。 グループホーム勤務です。11月後半からコロナがホームに来てしまい、1週間ほどでクラスターになりました。 感染フロアでも、フロアの消毒、掃除は徹底的にやる方が良いのでしょうか?

認知症コロナグループホーム

M

介護福祉士, グループホーム

42022/12/05

タケダ

介護職・ヘルパー, 看護師, 介護老人保健施設

感染フロアだとしても、職員を守らないといけないので、消毒はすべきだと思います。プラスチック等の物質に付着したウイルスは、無消毒で7日前後はウイルスが生きていると言われているので、最終治癒から1週間は徹底したほうが職員が守られるのではないかと。

回答をもっと見る

感染症対策

送迎車内のコロナ対策はどのようにされてますか? 私が勤務している施設では送迎から戻ると事務所職員さんが消毒するだけです。ここ最近、クラスターになる頻度が増えてきているのでもっと何か対策があれば、知りたいです。

送迎ショートステイコロナ

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

42022/12/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

送迎した方の職員が除菌消毒しています。後、機械を使って消毒もしています。 送迎車が原因でしょうか。 もう、体内に保菌されている可能性はないですか〜。

回答をもっと見る

障害者支援

グループホームの利用者さん、数ヶ所の生活介護事業所に分かれて通所されています。 事業所によっては、体調不良などあってもコロナの検査を一切しないというところがあり、現状把握できず困っています。ご家族からも声が上がっているようですが、なかなか対応してくれないとのこと。そのようなところありますか?

障害者施設感染症コロナ

まりえ

介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

32022/12/06

にゃんこ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

コメント失礼します。 私の職場はデイサービスですが、他の事業所に通所されている利用者様や、ご家族が通所されている施設でコロナが発生する事案が多々ありました。 しかし施設側からケアマネさんに報告がなく、こちらが把握出来ない状況です。 ですので、状況を知った時点でお休みして頂くような対応を取っていました。 ご家族はとても心配されますよね...

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの利用者さんが使用したポータブルトイレ清掃(排泄物)の処理方法はどの様にされてますか?捨てる場所までせっせと持ち運ぶのも良くないですし、、、教えて頂けると嬉しいです。

排泄介助ショートステイトイレ

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

92022/11/27

たつきり

介護福祉士, ユニット型特養

コメント失礼します。 ポータブルトイレは部屋に置きっぱでしたね! 流石に排泄物は捨ててましたが(汗)

回答をもっと見る

感染症対策

来週、コロナ4回目とインフルエンザ予防接種の同時接種をします。8月に施設内感染でコロナになってまだ後遺症がありますが、強制接種になります。 正直受けたくないですが強制なのでしょうがないです。 コロナとインフルエンザ、同時に受けたかた、どんな感じでしたか? ちなみにコロナの予防接種では三回とも発熱、倦怠感、筋肉痛など一週間ぐらい続きました。

インフルエンザ予防病気

ちかみゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

32022/12/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

1週間くらい後に、インフルエンザでした。元々、先に鎮痛解熱剤(ルボックス)飲むので、後は、腕に湿布貼って、何とも無かったです。 コロナも罹患しました。気管支炎になり、最後に体力なくなりました。 今は週に5回程、プラセンタの注射をしています。回数多すぎて、何回かは保健外治療になりますが、改善されました。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン接種について質問です。勤務先でワクチンの副作用が出てしまった場合、特別休暇がありますか?事業所によりワクチンの副作用で体調不良になっても特別休暇にならない場合があります。私の職場でも残念ながら、そういった取り組みはありません。皆さまの所はどうでしょうか?

体調不良コロナ

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

42022/11/30

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

特別休暇にはなりませんが、あらかじめいつワクチンを打つのかわかっている場合は、翌日は事前に休みにしてもらえます、そう言った配慮ならあります それでも副作用が長引くようなら、有給消化になりますね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

事務所に確認すれば早いんだろうけど、濃厚接触でお休みの為聞ける方がいなかったのでこちらで質問させて貰います。 先日コロナ陽性になりクラスターがおきました。私が初めに感染だったのですが労災がおりるようで今用紙を記入してるんですがどう記入したらいいかわかりません。災害発生状況及び原因には記入しなくていいみたいで災害の原因、発生状況及び発生当日の就労、療養状況を記入します。 私の場合明けで帰宅してから症状がでて次の日受診、陽性でした。記入は夜勤の業務中は症状なく食事以外はマスク着用 明けで帰宅後、悪寒、倦怠感、発熱、喉の痛みがでたため次の日受診陽性判定 自宅療養的な記入の仕方でいいんですか? 初めに感染した人は業務外での、感染だから記入方法がわかりません

ユニット型特養コロナ

さち

実務者研修, ユニット型特養

22022/11/30

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

傷病手当の申請とかになりますかね。クラスターで人数が多いから労災処理ということになるんでしょうね。 悪寒等があったため、夜勤終了後に病院受診して、結果、陽性でした。というような内容で大丈夫かと思いますよ。 お大事にしてください。

回答をもっと見る

感染症対策

もう5日ほど前なんですが施設の職員にコロナ陽性者が出ました。介護者ではなく事務所の職員です。1日1回は短時間、利用者のいるフロアへ来るような職員です。それで、事務所側がコロナが出たことを私たちに言わないんです。急に事務所に出入り出来なくなったので他の職員が事務所の人に聞いてみたそうですが、はっきり言わないと言ってました。 看護師は知らされていて検査も実施、何で介護士にも検査しないのか黙っているのかと、陽性者が出たことを看護師が教えてくれました。 隠す意味がわかりません。 今日、抗原検査を自分でします。

コロナストレス

すう

介護福祉士, ユニット型特養

92022/11/28

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

以前調剤薬局の方と利用者宅で時間がかぶってしまったことがありました。 後日コロナ陽性だったことを知り焦った覚えがあります。 感染がわかった段階ではやく教えてもらわないと、被害が増える可能性がありますよね。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れ様です。 こんばんは、私は1月のイベント担当なんですが、みなさんのデイサービスではどんなことをやりますか?残念ながら、コロナ禍のため外出には行かれません。思いつくので、お正月の遊び、出前とかですが…

行事レクリエーションコロナ

ふゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士

72022/11/28

にっこりりとる🐼ིྀ

無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です🌱 知的障害者入所施設勤務の者です。 去年一昨年で覚えてるものを書きますね。 牛乳パックとか段ボールで大きな鳥居を作り、神社に見立ててお参りをしました。外出がなかなかできないので…。 おみくじをネットで買って利用者さんみんな引いて、運勢占いもしました。 あとはお湯で溶かすお汁粉をみんなで食べていただきました。 あとは書き初めとか福笑い、すごろくなどのザ・お正月なゲームもいくつかしました。 参考になれば幸いです🙌

回答をもっと見る

感染症対策

こんばんは。先日の話しになります。 当時、コロナに似た症状がでていました。そんな状態で仕事に行くと決めた自分が一番悪いのは重々承知していますが、PCR検査を会社は受けさせる素振りや病院受診を促す素振りすらなかったことにがっかりしました。何がなんでも人が足りていないという事だけで、欠員をだしたくなかったのでしょう。介護の世界ってこんなことが日常的なのでしょうか。前職と比べれるのは野暮ですが月一でPCR検査があり、体温がいくつなのかは関係なく体調が悪い時点で強制的に出勤停止となっていました。もしかしてこちらの管理者たちは危機管理能力ゼロなのかも。

管理者コロナ施設

ぽち

22022/11/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

前職って介護以外なのですか?? 私の職場は、体調が悪いと検査に行かなきゃだし、濃厚でも検査に行くし、はっきりするまで出勤停止です。しかし、陽陽介護の話や、隔離中に出勤させる職場の話はここで知って驚きましたよ。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの施設ではコロナの対策にどれくらいお金をかけて、補助金はどれくらいでていますか?わたしの所も対策をしましたが、費用がでませんでした。皆さんの施設はどうですか?

コロナ施設

サク

介護福祉士

22022/11/16

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

微粒での空気清浄出来るものの購入代、三十万弱のみです。 後は、マスク、抗原検査キットの500個です。 また、県からも再度同じくらいの抗原検査キットが近々きます。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ後遺症に悩まされている方はどれくらいいるのでしょう。友人の介護施設でクラスター禍し、鬱や心疾患の後遺症が一年以上続いてる職員が大変だなと感じてます。コロナはなりたくないですね。

コロナ

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

22022/05/25

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

クラスターは明日は我が身な状況ですよね。 たとえ、回復しても後遺症が残ると考えると怖いですね💦 消毒などは実施してますが、ならないことをいのります。

回答をもっと見る

レクリエーション

デイサービスに勤めています。今、利用者さんも職員も続々と陽性になってしまい、レクリエーションは中止しています。でも、だんだん利用者さんからレクリエーションがないことに対して不満の声が聞かれるようになってきました。そりゃそうですよね。。何かこういうのが良いというのがあれば教えて下さい。

レクリエーションコロナデイサービス

みおな

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

32022/11/26

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

日々のお仕事お疲れ様です。 コロナ禍で人手不足なのに、感染などでさらに職員体制が不足しがちですよね。 利用さんのADLは分かりませんが、デイサービス利用してく方なので、ある程度、高い方だと推察します。 私ならスタッフの数が少なくてもできる、カラオケなどを企画しますかね。それも今流行りのオンラインで。任天堂Switchとネット環境、有料カード、マイクがあればカラオケ環境は作れますよ。 事業所の納得が大前提ですが、私は以前所属していたデイサービスでは 、利用されてる皆さんと一緒に上記の設備を使ってカラオケしてましたよ。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

レクリエーション

コロナ禍だと色々制約があって大変ですよね。 そんな中のレクは皆さんどうしていますか? 色々なお話お聞かせ願います。

レクリエーションコロナ

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

62022/11/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

マスク下げちゃう人が居るので、声を出さない、触れ合わない様に、気を付けています。体操+ゲームです。

回答をもっと見る

デイサービス

このご時世、新人さんが全く入ってこず、ベテラン勢のみが残り、少ない人数で必死で回しております。どこの施設もこんな感じなのでしょうか(;´д`)トホホ… 体を壊さぬよう、家族にも目を配り、常に神経を研ぎ澄ませて仕事をしていると体がいつか壊れてしまうのではないかと毎日心配でたまりません。他の施設も人員不足なのでしょうか?

コロナデイサービス介護福祉士

pinckygirl

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

32022/11/22

kazz0807ma

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

うちも新人さんはなかなか入ってきません。入ってきても若い人は少ないです。40代後半で新人から始めたスタッフが多く、みんな歳を重ねて50代へ少しずつ足を踏み入れているのに、20〜40代のスタッフが全然いない。 この先今のスタッフが順番に定年(うちは60歳定年です)で退職していったらどうなるんだ?なんて、先のことを考えると不安になります。考えないようにしていますが…

回答をもっと見る

きょうの介護

立て続けて質問失礼いたします。 コロナから復帰したものの不安が多いです。 検査キットで陰性になったんですが、もし保菌してたら利用者様や周りの職員に移してしまう可能性はあるのですかね? 気になっていつも通りしたいのですが人に接しにくいです。トイレ介助とか入浴介助をしてもいいのかどうなのか?💦

コロナケア人間関係

ノモン

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養

22022/11/25

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

老健勤務のリハビリ職です。 うちも何人もコロナかかった職員居ますが、検査キットで陰性、かつ罹患から日数も経っているので、排泄も食事介助も通常通りです。 コロナ罹患後で体力が落ちておられるとかであれば大変と思いますが、無理されないでくださいね。

回答をもっと見る

きょうの介護

陽性になり自宅療養をして、1週間ぶりに出勤します! ご迷惑かけましたと挨拶をしながら働いているのですが少し距離感があるような気がします。 やっぱまだ保菌者扱いなのか働きにくいです。w いい方法ないですかね?時間が経てば大丈夫ですよね?💦

コロナ愚痴人間関係

ノモン

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養

22022/11/25

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

すぐに誤解的な雰囲気はなくなると思います。 誰も悪いわけではないのに、何となくやりづらい、ちょっと傷つきますね… 気にしないで、は難しいとも思いますが、実際には大丈夫なので、普通にやっていきましょう。 ほんのしばらく、の感覚ですよ、きっと。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの影響で今も県外旅行禁止です。他の施設さんはどんな取り組みをしているか知りたいです。 そろそろwithコロナになってきているので県外に行きたいです・・・。

コロナ施設ストレス

白のくまくま

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

32022/11/22

たつ

介護福祉士

会社から制限されたことは一度もないです。 あくまでも自主的に。 毎週2回 希望者は抗原検査できます。 それだけです。

回答をもっと見る

感染症対策

うちの施設では、短期入所(ショートステイ)の受けいれに際して、利用者にあらかじめ、抗原検査を受けていただき、陰性だったら利用可能という形にしています。いま、PCR検査は入手しにくく抗原検査でしています。 ただ、緊急時な短期入所の依頼があった場合、検査をどうするか悩んでいるところです。緊急短期入所の受けいれに際しても、検査はしてもらうということにしています。短期入所の場合、家族がみれなくなったという場合で短期入所の受けいれ依頼が結構多くあり、また、これからコロナ第8波にそなえないということもあり、このまま検査をしてもらった上での短期入所受けいれする予定でいこうと思っています。 みなさんの施設で、短期入所受けいれはどうされていますか?ほんとに簡単でいいので教えていたたけたらうれしいです。

家族有料老人ホームコロナ

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

122022/11/20

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

うちは受け入れ前の検査はしておらず体調確認だけです。 今のところショート利用者からウィルスが持ち込まれたことはありません。 症状がない時や発熱してすぐにに検査しても陰性が出ますしね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホームでパートをしています。 先日、クラスターが起きてしまい、少ない人数で回していました。 管理者もコロナで休んでしまい、指示をする人がおらず、可能な限り頑張って回していました。 管理者もほとんど指示を出してくれず、連絡もあまり取れない状況でした。 フロアリーダーみたいな人がいるのですが、はっきり言ってあまり動ける人ではなく、ズレていました。 その人に言われたのが、出しゃばってませんか?でした。 疲労困憊の中残った人で、励ましながら頑張っていたのですが、糸が切れたように、やる気がなくなってしまいました。 もう辞めようと強く思ってます。 ただ、まだ事態が治まってはいないので、もう少し頑張りますが、管理者ともフロアリーダーとも気まずくて、仕事にいくのがしんどくて、でも人もいなくて、私も精神的にも肉体的にもボロボロになってきてます。 退職届も出しずらいなぁ〜 でも、出さないとなぁ〜と思いながらタイミングを測っています。 2ヶ月前に出さないと行けないみたいで、でも、どんどん伸びるのもキツい。 まだ渦中のなかですが、退職届だすのは待ったほうがいいでしょうか?

退職コロナ愚痴

なる

介護福祉士, グループホーム

182022/11/19

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

辞めたいときに辞めた方が遺恨が残りにくいですよ。プッツリ切れちゃったらもう辛いだけですよね。

回答をもっと見る

感染症対策

利用者さんが病院で打ってきたコロナワクチン、使用期限切れてましたと病院から連絡きた。

コロナ

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

42022/11/21

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

ニュースにならないだけで、似た事例たくさんありそうですね。家族になんと説明すればよいのやら。なにもないこと祈るばかりです

回答をもっと見る

感染症対策

コロナにかかりクラスターをおこした方がいたら質問です。けじめとして退職されましたか?

ユニット型特養コロナ

さち

実務者研修, ユニット型特養

52022/11/19

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

私ではありませんがコメントさせてください。 わたしの施設では所長がコロナ感染し、そこから利用者さんが次々と感染して現場職員も何名か感染しました。でも退職はされず、コロナハラスメントもありません。復帰して変わりなく、勤務されてます。

回答をもっと見る

愚痴

昨日熱が出て自宅で抗原検査をして陽性が出たので施設に連絡したら上司に病院に行って再度PCR検査をしろと言われた事に納得いきません。 結局抗原検査は無意味でキット代の無駄遣い。 実は一昨日も熱が出たので、それは病院に行きPCR検査をしたら陰性でした。診察代と薬代もかかってます。 抗原検査で陽性が出たらPCRも陽性なのは誰でもわかると思うのですが、意味不明です。 何故コロナ陽性者にそこまでさせるのでしょうか。陽性とわかった上で病院に行くのもなんだかなと思います。 ちなみに証明書等の提出は不要です。

病気コロナ上司

AIK

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

22022/11/20

もびすけ

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, グループホーム, 居宅ケアマネ

確かにちょっと意味がわからない感じもしますが、なんか、マニュアルに沿った対応をしているだけ、といった印象も受けますね。 いずれにせよ、利用者へ広めないようにしたいものですね。

回答をもっと見る

障害者支援

こんばんは。 施設でクラスターが出た場合、隔離しないと行けないのですが、実際どのような設備で居室を整備しておけばいいのか、まだ分からない状況です… 対応をされた方からの意見を聞ければと思いますので、よろしくお願いします。

コロナ

keep

介護福祉士, 生活相談員, 障害者支援施設

22022/11/20

もびすけ

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, グループホーム, 居宅ケアマネ

高齢者施設で認知症があり移動が可能な方がいらっしゃるような施設では、感染者発生からすでにレッドゾーンで対応するような施設もあるようです。 居室隔離は困難と考えるわけです。 実際に常時陰圧や換気ができる居室を複数用意しないといけないので、小規模な施設では対応が難しいと思っています。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ感染が職場に与える影響って大きいです。疲れすぎて燃え尽き症候群になってる職員が多いです。自分も無気力になることがあります。皆さんは大丈夫ですか?

コロナストレス職場

へいへい

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22022/11/19

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

コメント失礼します。 そうですね。私も無気力になることがあります。コロナ対策で業務は増えるしで苛々もしますね。 有給を多めに取って少しでもリフレッシュするようにしています。

回答をもっと見る

26

話題のお悩み相談

キャリア・転職

生活相談員の皆様ってどんな仕事されてるんですか? 四月から前任の方の退職にあたり引き継ぐことになりそうなのですが、今までは基本的な介護の仕事をしてたので契約や担当者会議に参加したことがありません おおまかな仕事内容を、教えていただけませんでしょうか?

生活相談員デイサービス

らじろー

介護福祉士, デイサービス

32025/02/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

デイサービスの生活相談員をされるのですよね? 管理者によって、また人員によっての差はあります。基本的な事のコメントをさせて下さい。 まず、対外的な対応はほぼ賄うことになります。 対ご家族、対ケアマネ、対病院のソーシャル等など。 担当者会議(新規の場合には契約と説明も)は、施設によって担当制で、介護にも任せる所と、主に管理者含めて相談員が対応する所に分かれます。らじろーさんは行かれたことない、との事ですので、おそらく相談員が主に対応している事業所なんでしょうね。出来れば…でなく必ず1回以上は担当者会議について行って見学されて下さい。 以下に、長くなりますので、羅列しますね… ◯新規契約 ◯担当者会議参加 ◯ケアマネとのやりとり…会議日程取り決め、照会への回答、緊急対応  ◯地域包括支援センター含めたケアマネの地域包括ケア会議の承諾と準備、および会議出席 ◯地域の福祉行事参加と他職員への促し ◯退院時カンファ ◯要介護認定時回答 ◯モニタリング実施 ◯家族との事も含めた、イレギュラー対応、報告 ◯料金変更時の重要事項変更説明、書類整備 ◯介護業務  ◯実績計算、報告 ◯サービス提供体制加算など、要件確認、対応 ◯行政への届け、報告…加算や人員の未達時や未達見込み、事故報告、指定継続申請(6年に1度) ◯運営推進会議(地域密着型の場合)の準備、招集、実施記録 ◯新規体験受け入れと報告 ◯介護保険に係る書類の確認、指導 ◯研修準備、受講 ◯法人への報告など会議出席  ◯急な受診への付き添い(看護師が行ければ、依頼が望ましい) ◯広報業務…機関誌作成や職員への協力依頼、ホームページの、変更企画、居宅介護支援事業所訪問 ◯実習生受け入れ準備、対応 ◯お通夜出席 ◯職員管理 ◯車両管理  ◯(時に)ご家族クレーム対応 ◯その他対応すべき事項への対応 …  などでしょうか、、 私はデイサービスの生活相談員が一番長く、前職では管理者兼相談員でしたので、上記は全てやりました。 楽しんで、ですが… 生活相談員の頑張りが(がむしゃらにでなく、対外者を大事に、のいみです)、ケアマネに認められ、次の新規紹介に大きく繋がります、ぜひ、一つずつ実施されてみて下さい。

回答をもっと見る

感染症対策

今の職場ではコロナになってから感染対策として陰洗ボトルからビニール袋にお湯を入れ、爪楊枝で突いてお湯を流して陰洗しています。 みなさんの職場では陰洗時どうしていますか? やはりボトルか拭き取りクリーム等使用していますか?

排泄介助感染症オムツ交換

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

12025/02/04

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

お疲れ様です。 今はデイサービスで働いていますが以前は老健でした。コロナの時も陰洗ボトルを使用してました。各居室に1本置いてあり、使い回しはしていません。使用後はアルコール消毒をしたりとしていました。

回答をもっと見る

きょうの介護

今の施設←有料。 他の施設みたいにスピード重視の的確な仕事って言う場所ではなくみんな職員がマイペース( ͡° ͜ʖ ͡°) 俗に言う、鬼みたいな介護リーダーも居なければうるさい先輩もいない。  みんな、マイペース、、、 利用者さんも、自立ばかりではなく車椅子もたくさん居る施設なのに。 利用者さんが、転倒しても「そうなんだ。」 ぐらいで特にキツい注意もなく。 噂話は、めっちゃ好きな職場ですけどね。 学校の休憩時間みたいな雰囲気が流れてる。 ヤバくないですかこんな施設って。 介護をちゃんと学びたい。質のいい介護をしたいスタッフはみんな辞めていくかそもそも来ません。 そもそも、友達が入職して紹介でまた友達紹介で入職の連鎖で友達ばかりが集まってる会社、、草 友達紹介入職ウェルカムなので。 ただ、甘やかされたい。介護してるだけでいいやって人には天国な職場だと思います。 こんな施設だよ。の話です。 以上でした。

介護福祉士施設職員

たぬくん

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/02/04

ケイケ

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修, ユニット型特養

給料はどれくらいですか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

業務開始時間ぴったりに到着5分前に出勤10分前に出勤15分前に出勤20分前に出勤30分前に出勤45分前に出勤1時間以上前に出勤その他(コメントで教えてください)

167票・2025/02/12

74歳以下75~80歳81~85歳86~90歳91~95歳96~100歳101歳以上その他(コメントで教えて下さい)

608票・2025/02/11

豆をまきました豆以外をまきました豆まきはしませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

644票・2025/02/10

下着を下したとたんに出てしまう💦頻尿の利用者さんが多くてエンドレスパンツの中からティッシュが出てくるリハパンの後ろが破れている便が沢山出るとこっちもスッキリその他(コメントで教えてください)

667票・2025/02/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.