わーっと降りかかってくる言葉を全部受け止める上司偉いなと見てる かわいそうに見てる私聞いて上げる事しか出来ない情けないなと思う 利用者さんわーっと言い出すし吐き出す事で楽になるけど職員同士はそうはいかない 休んでくれないかなと思ってしまう 又愚痴出してすみません
訪問介護上司愚痴
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です 私は受け止める側ですが、そんなふうに思ってくれている人がいるだけで心強いと思いますよ。 立場が人を育てるじゃないですが、私も下にいるときには出来なかったことが上に立つと自然とできるようになっていました。 なんとなく受け流す事も大切だと思いますよ。 簡単にできれば苦労はしませんが、頑張りすぎず、頑張ってください 笑
回答をもっと見る
時間に暇ができ 普通にテレビ番組を利用者に見せる時さ 利用者の希望を聞かないで 自分の見たいテレビ番組つけちゃうスタッフて どない思います? 時代劇の再放送 見せたいのに この人おるから見せられんとか なんかモヤるなー あ、もちろん 希望しないとか 夜テレビ見るとかだったら その限りじゃないですが。 見たいと言ってる人が居るのに 見せないスタッフてのがなんかね・・・ 土曜日とかも 昼間歌番組の再放送見せてたら その人がやって来ると、野球中継になってたりとか CDかけてたら 勝手に早送りして、好みの曲ないこと確認したら さっさとCD取り替えられてしまったこともあったり。 うん、まあね・・・(´・_・`).。oஇ
グループホーム介護福祉士愚痴
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
無難なのは歌番組ですね。録画した昭和の名曲みたいな。あとはグルメとか旅のテレビを見て利用者同士でここいいねーとか話してます。時代劇は入れ墨だったり女性に乱暴するシーンがあって何よこれは!と不穏になる方がいるのでフロアでは基本無しです。ドリフでも不穏になりましたw時代の違いですね。でも周りの利用者は何怒ってるのって呆れてました。
回答をもっと見る
私は二階建ての認知症利用者さんのグループホームで働いています。9人ずつの施設で18人しかいらっしゃらないのですが、各階3人しか職員がいません。 その3人でお風呂を入れたり、朝昼晩のご飯を作ったり、利用者さんから目が離せれないのに動いています。私は2階で働いていますが。 先日新しい方が入って見えたのですが、グループホームに、要介護4で車椅子の方で、みんなでびっくりしています。上の人は「夜寝るから問題ないよね」とあまりこちらのことを考えてくれてない感じでした。 認知症なので仕方がありませんが何も分からず、自分で歩き出そうとされたり、ご飯が食べれなかったり、指示も通りません。 夜勤もやっていますが、夜間は1人です。 お給料も安く、職員のことをあまり考えてくれてない感じで、上の方は事務の仕事ばかりで現場の話には耳を傾けてくれません。 転職も考えていますがなかなか… 皆さんの職場はどんな感じですか? 転職を考えた方がいいのでしょうか…
要介護認知症グループホーム
緋翠
グループホーム, 無資格
ぴのきお
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー
受け入れた管理者もそうですが… 勧めたケアマネもヤバイですね。同じ法人ですかね? グレイゾーン案件ですが、通報義務というものがあります。 虐待に成りかねない状況(放置により)、適切な入所ではないですよね。怪我のリスク非常に高いです。予防策行った場合他の入居者に対するケア。圧倒的に時間不足となり事故率上昇の連鎖に。夜勤の際ババ抜き状態です。誰が夜勤の時に事故が起きるか。何が起きた際には責任を被せられる、理由は職員から是正やヒヤリ等の報告書が上がってないから。 市町村に連絡した方が良いですよ。
回答をもっと見る
自社ケアマネ。どうして自分の客の事ばっかりゴリ押ししてくる?。 既存のお客さんの枠ずらしてでも入れなきゃいけないのかっ? 他社からの依頼なら、枠取れないのでとお断りするだろうに。 そのケアマネの客、どいつもこいつも、時間変更も駄目、ヘルパー変えるのも駄目、新しいヘルパー入れても文句つけていれさせない。挙句にサービス拒否。 相談しようもんなら、「あたしに聞かれても。」って、あんたがケアマネだろー💢。
愚痴人間関係ストレス
ユミニィ
介護福祉士, 訪問介護
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私のところにもいます。 そのケアマネの担当の利用者様は厄介な方が何故か集中します。
回答をもっと見る
他利用者に精神的苦痛や肉体的苦痛を与えている認知症バリバリの利用者さんを、どうしてその辞めさせることをしないんだろうか? 利用者ってそんなに辞めさせるのって難しいんですか?!
トラブル認知症デイサービス
SK
介護福祉士, デイサービス
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
1度契約すると、難しいようですね。
回答をもっと見る
相手によって手を抜く職員て、いませんか? すぐ文句を言ってくる職員相手には、文句言われない程度には頑張って仕事をするのに、おとなしくて黙々と仕事するタイプの職員相手だと私語が多くてだらだら仕事するやつ。 職員の力量は個人差があって、もっとてきぱき動けるやろ?と思ってても「いつもこんな調子です」と言われるとなにも言えない…。 要領がいいというか、なんというか。 真面目で地道に頑張っている職員が損する職場にはしたくないな。
文句愚痴人間関係
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
いますね。 どうすれば良いのか難しいですのよね 全体で面談するとなんとなくわかっちゃいますね。○○さんの時にすごく大変!と言われて試しに一緒に仕事をするとそうでもない。 あぁ、組む相手によって変えてるなと。 ある程度は仕方ないと思います。日によって状況が違ったり、相性もあるでしょうからね。 しかし組む相手が「私の時、手を抜かれている」と感じるのは不味いですよね。 私も悩みっぱなしですね…
回答をもっと見る
同じ考え方の軸を持った人と働きたい。 一つ例をあげるならば、外出支援したいけど、コロナにビビってるスタッフが多い、多すぎる。周りの納得がないと支援が出来ない。論破や理屈で丸め込んだとしても、色々な部分で歪みが出来てしまう。 行事に関しても、これやりたくない あれやりたくないとかいう一部のスタッフがいるから色々企画したいスタッフがいたとしても窮屈な感じになってしまう。自分のことしか考えてないスタッフはクビになればいいとすら、思ってしまう。
コロナ愚痴人間関係
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
行事は、僕の所でも有ります。月々と季節ごとに、班の方々が行いますが、一生懸命にしてません。 なぜ?思います、自分達が決めてです。 どのようにすると、いいですかね?
回答をもっと見る
最近、勤務表作成段階も含めて、フォローを依頼するとあんまり良い顔をされない… 夜勤明け残でなんとかなりそうやったらしてくださいーとか。いやいや、無理やからお願いしてるんやし。 リーダーは一応どこでもフォロー入れるよーにするんじゃないの?!ショートは別やけど。 私もあんまり分からんけど、フォロー入ってるやん。パートさんなんてもっと分からんのにフォロー入ってくれてるやん。 せやのにこっちが依頼したら断ろうとするんやめて欲しいんやけど。
ユニットリーダー愚痴人間関係
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
フロアリーダーという立場上、下に対して、愚痴も言えず、思った事も立場があるので、それは違うと言うしかなく、かといって誰に愚痴を零せるわけでもないこの状況… 前に向きたいけど向けない… 最近は、心も体も思ったように動かず、自分は何してるんだろ…と思ったり、 皆さんの中で、こんな感じの事ってあります?
ユニットリーダー愚痴
kuro
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
チャリ男
介護福祉士
フロアリーダーではありませんがデイの管理者をしている時、全く同じ状況でしたよ。そのために痛いほど気持ちが分かります。
回答をもっと見る
訪問介護で「こんな意外なことをたのまれた」ことがあるかたいますか? わたしは 以前、小規模で働いていたとき、安否確認のみの訪問が1日、3回もありました。 その他、独居の利用者のゴミだしの際、本人の住所など書かれた手紙は 利用者希望で、職場のシュレッダーにかけてから捨てるといった仕事もありました。
訪問介護認知症介護福祉士
なな
介護福祉士, デイサービス
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 独居で殆ど自立されていた女性宅へ生活援助(掃除)のサービスに入っていました。 冬、車庫の軒下に大根を吊るしてほしいと頼まれました。 何気なくしてしまいましたが管理者に報告するとNGでした。 短時間で簡単に出来そうな頼まれ事も、ヘルパーがしてはいけないサービスに含まれることがあるので、難しいですね。
回答をもっと見る
膝関節痛めてしまい、今の会社辞めようと思ってます。痛みは休み明けなら治るかなって思ってたら、けっこう痛いです。このまま持続していくことは困難かなって判断したんですが、起床介助や、就寝介助など、移乗を伴う仕事が多いのですが、全くないとは言いませんが、もう少し足に負担がない介護の仕事って無いですかね?
退職転職ケア
てんたくるす
介護福祉士, ユニット型特養
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です 治療のために傷病休暇は取れないでしょうか?うちの施設でも膝のオペや股関節の治療で長期休みを取った職員がいましたので。 また、小さな施設の方が身体介護の負担は小さいような印象は受けますので、小規模のデイサービスなどはどうでしょうか? いずれにせよお大事にしてください
回答をもっと見る
職場の同僚や先輩に宗教や物品購入の勧誘を受けたことがある方はおられますか? またどうやってかわしたら良いのか教えて下さる方がいらっしゃいましたらコメントをお願いします。遅番終了後150分以上拘束されて、然も本部とやらに連れて行かれそうになりました。
トラブル愚痴人間関係
田中一郎
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
創●の新聞の勧誘を受けたって方はいました。結局取らなかったけど交わし方は聞かなかったですが、、、
回答をもっと見る
夜勤中にゴキブリが出た。 もう夜勤嫌だ 早く早番来てくれᐡ ߹𖥦߹ ᐡ ってまだまだやー 頑張ろ💪
早番愚痴夜勤
にゃんこさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
踏んでまえ笑
回答をもっと見る
デイ、GH、有料、サ高住がある会社にいるのですが、会社都合の異動が多すぎます。自分のスキルが活かせず退職を考えています。ようやく慣れたころにスタッフのシャッフルがあります。 異動による退職者も多いです。ホワイトなところの求人の見分け方はありますか?
有料老人ホーム訪問介護転職
ぴょん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
ピー
PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設
コメント失礼します。 複数施設を運営するところでは、スタッフのシャッフルはよく聞きますね。 恒例行事のように年1~2回は大移動があるみたいです。 関連施設が多いところに勤務される場合、面接の段階で異動があるか確認されると良いと思います。契約の時点で「異動なし」を条件にされている方もいるようです。
回答をもっと見る
皆さんデイサービスあるあるってどんな事がありますか? 私はと言うと •送迎車乗る直前にトイレと言う利用者。 帰り前行ったのに。 •家から追い出されるように出されデイサービスに全てを丸投げする家族。 だったら施設入れて。 •曜日によって死ぬほど激務の日がある。 •現場が大変なのに、更に手がかかる利用者を受け入れる相談員。殺す気ですか? •認知症の帰宅願望激しい人に1日付き添い頭おかしくなる。 このくらいかな? 皆さんはどんなあるあるがありますか? ご回答よろしくお願いします!
特養デイサービス愚痴
SK
介護福祉士, デイサービス
a3.t..
介護職・ヘルパー, デイサービス
全部有ります笑笑 どこにもあるんですね。 わかります。 毎日利用される方ばかりなので ため息ばかりです。
回答をもっと見る
先日利用者の義歯紛失がありました。その日私は休みだったのですが、その日のリーダーから身の回りやゴミなどもすべて確認したのですが出てこず、口腔ケアをしたと言うナースの声を信じてチェック表にサインをしたが、その後口腔内にないことに気づきましたと報告がありました。 後日出勤した私は上司に呼ばれて始末書を出すようにと言われたのです。その日休みだったので当事者に書いて貰えば良いのか確認すると、当事者には事故報告書を書いてもらうからとのこと。私はその当事者のフロアーリーダーのため、指導がなっていなかったとのことで始末書らしいのですが納得がいきません。これって私が間違ってるのでしょうか?
口腔ケア事故報告ユニットリーダー
楽園
介護福祉士, 介護老人保健施設
BOSS
看護師, 有料老人ホーム
義歯はよく紛失しますね~うちもあれからチェック表でサインしてます、やはり実際あったのを自分で確認するのがベストですね。その後無くなってもいてもその間は分からず最終に確認した時が疑われますね…始末書は行き過ぎだと思います、その日に居ないのにね😿よくティッシュに包んだり食器に入れたりポケットやベッドの下隅に落ちてたりと…予測不能な行動します、ビデオでわかる範囲なら少しは役にたつが
回答をもっと見る
今いるとこ、資格持ってるとだいぶこき下ろされる現場みたいなのですが(資格持ちに仕事がそんなに上手じゃない人が多いと感じる人が多いのかもしれません。) 資格要件満たしてて、持ってない人達が言うのはどうなんでしょうか(知らないだけで、その人達も持ってるのかもしれませんが。。。) 現場入ってまだまもなく1ヶ月というところですが、他にもとんでも会話みてしまい、外から見ててモヤっとするのと同時に怖くて仕方ありません… つかほかにも見てて歪みすぎてる人多いなと。 個人に不満が出るのは合う合わないあるので仕方ないと思いますが。 私自身派遣なので、どんなに長くても3年だと思ってある程度割り切るようにしたいと思いましたが、なんか自分もあんなに裏で言われてるんだろうと思うと…
資格介護福祉士愚痴
ユウナ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連
最近、私が働いているところに経験者の50代ぐらいの人が入ってきてまあそれがまた大変で、、 何を言っても前の職場では、〜してました。〜してたので。と、、 挙げ句の果てに、私は動いてる方がいいからって言い残してフロアーの見張りをしない。 フロアーから外れる時は声かけてくださいって言っても"私にそれを言われても"と言われ私もついに怒りが爆発して "じゃああなた以外の誰に言えばいいんですか?" と切れ気味に言ったらガン無視。 そんなに前の職場でのやり方がやりたきゃ前の職場に戻ればいいじゃんこっちだってお断り。って感じ。 私がまだ10代だからってそんな舐めた態度取らないで欲しい💢 こっちだって一生懸命毎日仕事してやっと最近みんなに認めて貰ったのに私経験者なのでみたいな態度取られると本当に腹が立ってしかたない。
愚痴人間関係ストレス
ま
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 無資格
みゆ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
腹立ちますね…年齢が若くても、先輩なんだし、他で経験あっても、新人だから、1から覚えなきゃいけないのに。リーダーさんか、管理者さんに面談してもらうとか、何か対策考えないとダメかもしれませんね。
回答をもっと見る
よーやく休みー!! 今日は後輩チャンのベビしゃんに久々に会いつつ、仕事の愚痴会して来ます🤭💕💕 お互い溜まりに溜まった鬱憤晴らしつつ、可愛いベビしゃんに癒されてこよー❀︎.(*´▽︎`*)❀︎. もちろん感染対策して行きます(`•ω•′)✨
後輩休み愚痴
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
転職用の履歴書作成。 順調に書いてったのに、最後の本人希望記入欄でミスると超ショック😭
正社員転職介護福祉士
ぷるぷる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
残念なやつですね〜 今時は、パソコンで書けるそうですね。 間違えて、何枚も書き直したりするので、鉛筆を清書します♪
回答をもっと見る
施設の中にはスタッフに暴力を振るったり暴言を吐いたり介護拒否をする方がいると思います。やはりそういう方は他の施設に移したりしますか?それとも薬とかで落ち着かせたりしてますか? スタッフも人間です。傷つく事もあります。 スタッフが利用者に暴力を振るう事がニュースになるけど、、、利用者がスタッフに暴力を振るう事はあまりニュースになりません。どうしてでしょうか?利用者は高齢で認知書やその人の性格を理解してあげましょうなんて言われて終わる事があります。 確かに私達は利用者からお金をいただいて仕事が成り立っているのはわかります。 多分どこの施設も「〇〇さんから暴力振るわれて痣ができました」なんて報告したら「それは仕方ない」とか、「あなたの声がけやケアがいけないんじゃないの」など言われて終わります。 もう疲れた
暴力暴言サ高住
海5
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
スタッフには人権がないのか、介護スタッフは奴隷と思われているのか、 尊厳を軽く見られるのはおかしいですよね。 国もその辺はスルーなので、責任者がスタッフを守らないとスタッフがだんだん嫌になりますよね。 暴言、暴力は最低限いけない、と責任者は毅然と注意すべきです。 100%あなたが悪いなど責任者の都合の良い逃げです。 利用者主体は主体ですが、度を超えた言動は、ケアマネなどに相談すべきで、放置するとますますエスカレートですよね。 暴力受けるのが当たり前ではないし、またあまり落ち込まれずにいて下さいね。 出来れば責任者に何度も訴え、駄目ならそこから対応を考えた方がよいですね…。 責任者が話された内容、対応、メモや録音(こっそり)残しましょう。 いざという時には、証拠が自分を守ってくれますので…。
回答をもっと見る
相談員って担会、計画書、実績入力、管理日報、ケアマネ連絡、営業、送迎表作成、フロアで介護ほぼ一日これが仕事ですか?
デイサービス愚痴人間関係
チョコ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
チャリ男
介護福祉士
デイサービスによって義務内容は異なると思いますよ。
回答をもっと見る
今日は夜勤ですが夜勤リーダーが悪い人じゃないけど真面目過ぎて一晩中ほとんどPCと睨めっこしている堅物のやりにくい主任と一緒です。 もう少し融通をきかせて欲しいよね。 嫌だけど頑張るか〜!
特養愚痴夜勤
よう
介護福祉士, 従来型特養
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
わかるなぁ。 休憩しない上司や同僚と一緒だと休みづらい。(サボりではなく休憩)
回答をもっと見る
自宅で義母の介護してるのですが、ベッドの上では目を開けてるのですが食事のときは家族みんなでします。しかし、最近リビングでは目を瞑ったまま食事をします。ほぼ食会が必要。二口食べると口を開けてくれず、食事時間ひどいときは一時間です。 座位もしっかり取れず、今日は左、昨日は右にと。ディの行き、帰りの車もしっかりと座れないし、車椅子のベルトしなくては二つ折りになってしまうぐらいです。観ていて辛い。何かいい方法ないですか?主人は定年前に仕事辞め実の母の介護を主にしてます。
食事愚痴ストレス
咲子
訪問介護, 実務者研修
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
やはり、ケアマネージャーや居宅介護支援事業所に連絡した方がいいと思います。 専門的な知識を持ってる人に聞くのが1番いいかと、、、 原因が脳梗塞などの可能性もあると大変ですし、専門的な知識がある人の意見が1番安心すると思いますよ。
回答をもっと見る
辛味噌
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
あっ…。 すっげー解ります。
回答をもっと見る
自分の好き嫌いで接してくる看護師。 好きな職員にはお菓子や個人的な物まで渡す。 裏でそう言うことしても構わないが堂々と渡すのは見ている側からしたらいい気分にはならない。 嫌いな職員には一切そんな事はしない。 たまにお菓子もらうが仕方なく渡しています感が半端ない。 定年で早く辞めないかな…
看護師愚痴人間関係
チャコ
介護老人保健施設, 初任者研修
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
お疲れ様。 確かにそういう方いますよね。 私のところは、上司が気に入る職員に対してだけ、手作りマスクを渡したり。 お菓子とかも差し入れしたりとか。 職員同士も仲の良い人だけにあげたりしてるのを目にすることが多々。 嫌な気持ちになるのは事実。😢 不公平。 平等にするのが大人じゃないかな?って思う。
回答をもっと見る
看護師さんから、入所したら利用日数分(朝、昼、夕)薬をユニットで分けてから医務室に渡してほしいと言われました。今までは、泊まる日数分あるか確認して医務室で薬を日数分(分けてない方は)分けていました。 分ける人数は少ないですが、人数も不足しているし 薬関係は看護師さんがやった方がいいのでは、、と思ってしまいます。主任同士で話し合ってこうなったらしいんですが、実際にやるのはパートさんが多いのになと思ってしまいました。 皆さんの施設(主にショートステイ)では、利用者さんの薬はどうやって管理していますか??
ショートステイ看護師パート
まめ
介護福祉士, ショートステイ
チャリ男
介護福祉士
薬の管理については当然、看護師の業務ではないでしょうか。介護職員は看護師ほど薬に対して知識もないために看護師が責任を持つべきです。きっと『私たちは他にやる事があるんだから〜』とか言ったのでしょうね。でも…それとこれは話が別。
回答をもっと見る
一部のスタッフよ。 権利を主張するなら、義務を果たせ‼️
愚痴人間関係ストレス
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
義務を果たしたって評価もなければ、主張すると腫れ物扱いですよ。 間違ったことを言ってなくても多数決で負ければ結局悪者です。
回答をもっと見る
皆さんはどんなスタンスで仕事していますか? 自分のため? やりがい? お金? 色々あると思います。 私は自分のためとお金のためです。 最近、やりがいと考えるとあまりなくなってしまいました。 仕事も目の前のことをただこなしているだけと言いますか。 上司や他の職員がどう考えているかわからないですが、副主任以上はかなり利用者の事を熱く考えています。 元々この仕事もすごく好きで始めた訳じゃないし、とりあえず1番続くからやっているだけです。 私は利用者に迷惑はかけないようにと仕事をしていますが、上司達は多分それ以上の事を考えています。この利用者さんにはこれが合う、認知症の人がかなり進行し、他利用者に居心地いい空間を作れないから、もっとこうしよう! と沢山考えています。 私は迷惑をかけないスタンスでやっていますが、ある程度利用者さんには限界があるし色々と仕方ないと言う形で切り捨て方式で仕事をしています。これは間違いですか? 多分、上司はそんな自分のスタンスがわかっているのか、来月から正社員の職員が入るので誰かを飛ばそうと考えていそうです←過去にそのような案件があったようで現時点で1番嫌われているのは私です。 まとまりないですが、皆さんはどんなスタンスで仕事していますか? 教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
特養デイサービス愚痴
SK
介護福祉士, デイサービス
偏屈
介護福祉士, デイサービス
理想を高く掲げる人は結局、理想そのものを潰してしまいがちですよね。皆それぞれのスタンスで仕事をしてますし、その最大公約数を探っていくのが上に立つ人だと思います。皆が自分と同じ熱量を持ってないといけないなんて事は断じてないです。
回答をもっと見る
介護を三年→IT 一年半 転職を考えている者です。(27) 色々考えてやっぱり、人と話して、人の助けになっている仕事をしたいな…と考えてまた介護での転職を考えています。介護で今後、吸引等の資格をとってケアマネになれたらなと少しばかり思っています こんなことは考えなくてはいいと思ってはいますが、親には若いうちからやる仕事じゃないと否定されてます。もちろん言っていることの意味は分かります まだ若いうちに他の仕事を経験しとくべきなんでしょうか?…
給料資格転職
かっちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
親御さんが言っている事は世間一般の介護に対するイメージで言っているだけでしょうから、あなたはあなたでしっかりした将来設計を持っているので、自分を信じてやりたい事をやればいいのではないかと思います。
回答をもっと見る
エンシュアやイノラスをトロミをつけて提供だと飲み込みが難しい方にゼライスで固めてゼリーにして提供しょうと思ってます。ゼライスの説明書通りに作ると固くなりすぎてしまうため1袋の半量を使って作ってます。エンシュアやイノラスをゼリーにして提供した事のある方作り方のアドバイス頂けないでしょうか?
食事介助ユニット型特養
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
神田
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 エンシュアやイノラスの摂取は大事ですよね。 飲んでもらうに一苦労なので、うちでもゼリーにして提供する場合もあります。 ゼライス(ゼラチン)の分量通りだと固いとなると、減量して適量を探すやり方になると思います。 うちでは嚥下に問題がない方のためにゼリーにしているので説明書通りで問題ないです。 あとは、夏場は凍らせてフォークで崩してシャーベットにして提供しています。
回答をもっと見る
・1日以内に辞めた職員・言葉遣い、態度が悪すぎる職員・先輩、上司に対して態度がでかい職員・不適切ケアや虐待を行った職員・特にいません・その他(コメントで教えてください)
・朝からすでにしんどい・食欲が落ちてきた・保冷剤やタオルが手放せない・元気なのは利用者さんだけ・夏バテはしていません・その他(コメントで教えて下さい)