愚痴」のお悩み相談(160ページ目)

「愚痴」で新着のお悩み相談

4771-4800/6298件
愚痴

人手不足で毎月8回の夜勤をこなして日勤も足りない為明けフォローし月に2.3回休日出勤もして中々しんどいです。 今のグループホームは夜勤明けの次の日の休みを確約してくれる所ではなく18時間夜勤を終えた次の日にはまた日勤、夜勤なんてこともザラです。 給与も手取りで20万いかないぐらいで何を拠り所にして働けばいいのかわかりません。 退職も考えてますが今年で三年目の為介護福祉士の資格取得の為実務者研修を受講し始めましたが、最中で辞めたら費用全額返上ということもあり中々やめるのにも躊躇してしまいます。 来年の1月に介福受験予定なので受験し終わったら転職なんて考えていますが、今時どこの介護施設も同じような環境なのかと思うと転職しても…なんて思ってしまいます。 こんな職場環境は当たり前でしょうか?

人手不足退職グループホーム

もち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

232020/08/30

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

夜勤明けで次の日日勤は話では聞いた事あります!滅多にないと思いますが(--;) 次の会社への面接行く際に、夜勤明けで次の日日勤があるか確認をしてもいいと思います! 辞めたい理由を、身体を壊しそうになったからと理由を伝えればわかってくれるかと!

回答をもっと見る

夜勤

「夜勤者って朝ごはん食べる余裕あるんだね」と言う日勤しかやらない職員、、、、 朝ごはん食べる余裕があるから食べるんじゃない。朝食べないと体力が持たない、、、と言うかやってられないんだよ😅😅😅

愚痴夜勤

ゆうこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

62020/11/06

黒猫

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

います〰️。朝、来て直ぐに色々、チェックされる。それでなんで出来てないの?って感じ…で夜勤は、とても疲れます。朝はピークです。少しでも食べておきたい。体力的にも精神的にもです。だから夜勤明けの時は、今日は、誰が日勤かなって勤務表と、にらめっこσ(^_^;)

回答をもっと見る

きょうの介護

新しい有料老人ホームで働きだして1ヶ月ちょっと経ちました。 今の有料は今まで働いてきた中で、一番利用者が多いです。最初は本当にこの人数に圧倒されました。先輩の方には3ヶ月も経てば慣れるよと言われました。 私が思うに職場の環境には慣れたけど、この人数には慣れなさそうで…。介護するにも丁度良い人数があるように思います。これはここの有料だけかもしれませんが、遅出が①~③とあり、各々にやる内容が決まっていて、私はまだまだそれをこなすのに時間がかかってます。この遅出のやり方?と言いますか、ただこなすだけにしか感じられなくて流れ作業的な感じもします。 有料って、こんなものなのでしょうか。

先輩有料老人ホーム介護福祉士

オラフ

介護福祉士, 介護老人保健施設

82020/11/07

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

慣れるまではそう感じると思いますが慣れれば時間の合間に利用者様の話し相手とか出来るようになると思います。 正直有料より特養のほうが作業的になり利用者様とガッツリ話す時間が無いと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養に、勤めています。どうしても、すきになれない、同僚の女性がいます。その人は、利用者様に、怪我をさせたりしても平気で悪いと思いません。お互い顔も合わせなくないんです。やっぱり、どちらかが、退職しないといけないと思いますか。

愚痴人間関係ストレス

クロネコちゃん

介護福祉士, 従来型特養

22020/11/08

スヌーピー好き介護士

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

>クロネコさんへ 上司に相談して、異動する方がまだいいと思いました。 同僚がそのようにしてると注意とか声かけづらいものだと思います。 ただ注意しても変わらないなら自分が異動したいと言った方がいいかもしれません。 もし上司がそういうことを知っていて、どうにもならなければ異動とか聞いてくれないので施設長に異動願いだしましょう。 どこに働くかどうかの環境を選べる権利はあります。 利用者を私達は守らないといけないです。 なので積極的に上司と相談するべきだと思います。 もしどちらかが退職することになってもその時は辛いかもしれませんが自分に合う仕事場が見つけられるはずと信じましょう。 今の仕事が天職とは限らないと思います。 クロネコさんが楽しく働いていくことを願ってます。

回答をもっと見る

愚痴

慣れたコースからの変更理由が 別コースのOPとHEの仲が悪く一緒に乗りたくないと… 好き嫌いや相性あるのは分かるけど仕事だからそこだけでも上手くやって欲しい! しかも変更の指示出したのが社長とか…! 言ったもん勝ちにも程がある! 確かにどこのコースでも行きますけど、 その理由は贔屓すぎる! 動かされるスタッフの身にもなって!

介護福祉士愚痴人間関係

はなちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22020/11/07

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

両方のコース行ければどちらも回せる訳ですし前向きに考えましょう!ほんとは交互に回りたいですよね笑。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あー具合悪い早く帰りたい。

愚痴

メイクロ

グループホーム, 無資格

02020/11/08
愚痴

職員入れかえも兼ねて、求人だしてるのけどなかなか新しい人が来ないなぁ… 面接決まってもドタキャンが続いてます。苦笑

グループホーム愚痴

通りすがり

介護福祉士

12020/11/07

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です。 なかなか新しい方ってはいらないですよね。 面接来ても、あれ?。。。と言う方であったり、なかなか難しいです。・°°・(>_<)・°°・。

回答をもっと見る

愚痴

すみません愚痴聞いてください 出戻りで別の部所にきて1ヶ月なんですが、業務の中で無駄な事、もっと効率良くできるのでは…などいくつか提案しましたが全く聞き入れる様子もなくて… そのおかげで、業務中は常に早歩きで動きっぱなし 今日は特別忙しかったのもあったのか… 帰り際、上司から注意を受けました 私でなくても出来ること、その時私は別の仕事をしていました 納得いかないです 新人が生意気と、思われているのでしょうね 明日から貝になります

新人上司愚痴

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

42020/11/07

ひとみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

わかります。いろいろありますね。私はちょっと違いますがある利用者さんのことでなんでもいいからと意見を求められたので正直なことを答えたらキレられました。会社をよくしようと意見を言っても上司から違う意見を言われダメ出しされました。だったら何も聞かないで欲しいと思いました。私も貝になろうと最近思いました。

回答をもっと見る

愚痴

今まで、自分がウチに仕事任せっきりで報告しても適当にしか話し聞いて無かったから今、困ってるんでしょ‼️辞めて、自分が相談員の仕事も関わらないといけなくなって困ってるなんてしらね~よヽ( ̄▽ ̄)ノ

相談員愚痴ストレス

みるる

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

12020/11/07

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

因果応報

回答をもっと見る

レクリエーション

明日は休みですが、職場の人たちとクリスマス会の買い出しに行きます。企画書提出して、色々考えたのに。担当の先輩が私が何もしてくれない等と違う階の人に愚痴ってたそうです😤😤あのーまだ新人ですけど。行事に携わるの初めてなのに。なら直接言えやって思いました。買い出しも一緒が憂鬱です。あとはEPAの子と楽しく買い出し出来たらいいな。

行事先輩新人

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

22020/11/06

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 お休みの日に買い出しご苦労様でした。 先輩が他の人に愚痴ってるのを知るのは嫌な気持ちになりますよね。 あまり気にせず、クリスマス 会楽しんでくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎日お仕事お疲れ様です! ユニット型特養に勤務しております。 3ユニットあるのですが、各々、ユニットリーダーがおります。 ただこのリーダーたちがまとまらず。。。色々とやりにくさがあるので介護主任としてリーダーの上に1人いて欲しいのですが、、、 この介護主任を付けるとしたら、この人はリーダー研修を受けていないといけませんか? お力お貸しください!

ユニット型特養上司愚痴

おめめがポーン!

介護福祉士, ユニット型特養

22020/11/04

めんま

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様ですリーダーだけだとそれぞれのユニットの個性ややり方で意見が分かれてしまいなかなかまとまりませんね誰かがまとめることは必要ですリーダー研修は介護主任は必要ないと思いますただ経験や必要な研修をうけることが必要かと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

前の職場の管理者(女性40代)から、まだLINEや電話来るんですけど😢⤵️⤵️️何かと思って、出たら利用者の事や現いる職員の愚痴を相談されるんですけど‼️もう、あなたの部下ではなくなったのに何で相談に乗らないといけないのよ( `ー´)そして、個人情報、外部のウチに漏らしてダメだろ❗️

退職上司愚痴

みるる

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

12020/11/07

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 訪問介護, ユニット型特養

ブロックしてもいいだと思いますよ! 自分の足を引っ張るような方と関わらなくて大丈夫!

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。 辞める辞める詐欺が多くて困る。 辞めるならスパッと辞めよ。 一度は引き留める事をしなくちゃと引き留めるけど、辞めていいよ。 辞める気持ちの芽生えた人と辞めるって言い出すよなと思って付き合ってくことって結構ストレス。

愚痴ストレス

みるく

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 介護事務

12020/11/07
デイサービス

朝から身体中が痛くて、だるくて正直仕事休みたい。だか、仕事終わりに来月の行事担当の方と、話し合いをするため休めない。痛みの原因は男性利用者様のリハビリ介助の為だと思う。右半身麻痺で右足に膝下の装具をつけて、身体全身で使う自転車みたいなのをされてますが、100回以上漕いで早いペースでされるから、膝や足首を支えなきゃいけなく、私は膝が悪いので正座できず、ヤンキー座りみたいにすると腰も痛くて結局あぐらをかくように座るが姿勢が前屈みになり15分ノンストップでされたりするから、余計腰が痛くなるんです。私がここまでしなきゃいけない理由はないと思うし身体こわしたら働いていけないから、来週から、それとなくリハビリいくときは男性利用者様から離れていようかな~って思いますが駄目でしょうか?上司も助けてくれないし、リハビリ言ってと言われたら、腰が痛いので無理ですと断ろうかなと思うんです。辞めるつもりなんで、次の仕事に響いたら駄目だと思うので。ただまだ新しい職場見つかってないんです。休みも身体中が痛くて動けないが、頑張って転職活動してみようと思うので、応援してくれたら、嬉しいです。

リハビリ上司転職

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

12020/11/07

通りすがり

介護福祉士

介護者として、ご利用者から避ける事は止めた方が良いかと思います。今後も何かあるとご利用者を避けてしまうなど、癖付いてしまうので… ただ、貴重な介護者であるあなたの身体が壊れてしまうのは、何よりも避けなければならない事だと思いますので、まず理由がしっかりしていますので、上司にその旨しっかり説明し、リハビリに着く事になったとしても、途中(時間で)交代して頂く等の対応をお願いしてみてはいかがでしょうか? でないと、こちらの身体がもたなく、今後の仕事に支障が出ることもしっかり伝え。 それで分かって頂けないようなら、その上司は最低な上司です。 「身体壊れたら労災、休業補償お願いしますね」くらいの嫌味をなげても良いくらいですね。笑

回答をもっと見る

愚痴

なんで申し送りしないで今言わなくていいことばっかり言うんだろう… 間違いを必ずしも言ってるわけではないのかも(明らか矛盾してたりすることや、判断に困ることもある)しれないが、信用マイナスだと疑うしかないんだよな… てか入って苦手だと判断するまでが最速…信用重ねる前に疑うしかないって何。

愚痴人間関係ストレス

ユウナ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連

02020/11/06
愚痴

認知症の利用者がやりたいと思っていることは何ですか?というテーマに対して「帰りたい」という答えが各フロア一致で出ました。 最後に上司が「帰りたい」と思っているとスタッフは帰ってもらわないといけなくなると… 自分はその考えに不思議で仕方ありません。 帰りたいと思うのは極々普通のことだと思うのです そして家族の協力が得られれば一時帰宅だって可能だと考えます。 過去自分の施設では家族協力の下、一時帰宅をされていた利用者がいたのに何故そんな発想になるのか本当に不思議でなりません。

家族認知症上司

さすらいの人

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

52020/11/04

みのこ

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養

その施設では今まで一時帰宅した人がおらず、頭の片隅にも一時帰宅という考え方がないのかもしれませんね。 たしかに上司の頭が固いように感じてしまいます。

回答をもっと見る

愚痴

独身だからと休日出勤、毎日朝8時〜夜8時 さらに利用者からも独身だから付き合って 触らせて……… おかしいですよねこの世界 そんな自分のプライドを捨ててまで仕事したくない

休日出勤訪問看護上司

ゆえ

介護職・ヘルパー, 訪問看護

92020/11/05

スズラン

介護福祉士, 訪問介護

毎日、お疲れ様です。 しかし! 触らせてはありえないくないですか!?

回答をもっと見る

愚痴

前にここで投稿した、おバカ新人が「目ぇつむってでもできるのにメモ取れって言われる」とグチってたらしい…もう言葉が出ない…

新人デイサービス愚痴

むーとん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

42020/11/02

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

凄いですね。目ぇつむってやってもらったら良いと思いますよ。それだけ言うので有れば、さぞ完璧何でしょう。もし、間違ってたら、聞いて間違っていたらメモ取らずに出来るんですよね。って嫌みを言ってやったら良いとおもう。私も、20年やってるけど、新しい事に挑戦的したり、会議の内容、利用者の状態絶対メモとりますよ。

回答をもっと見る

愚痴

介護業界人手不足な施設に限って新人に優しくないと感じてる。 辞められたら自分達も大変になるのがわかっているはずなのに自分達のミスは棚に上げて新人のミスだけ大騒ぎ(しかもそんなに重要ではない) 人間関係にも疲れてきたし嫌になってきた今日この頃。辞めるなら次探してからにしたいなぁ。

人手不足デイサービス愚痴

ゆう

介護福祉士, デイサービス

12020/11/05

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

本来、褒めて伸ばすのが当たり前。それなのに、高圧的な態度で新人に接する上司を数多く見てきました。せっかく入社したのに、会社だけでなく、介護自体嫌いになる人がいたとしたら、心苦しいです。

回答をもっと見る

愚痴

連続夜勤 いいよ身体にタフだから、お金貰えるし。でもね。気遣いあってもい良いんじゃないの?! あんたがシフト作ってるんだからっ?! 自己管理は社会人の基本。けどそういうシフトにしてるのあなたなんですけど?! お金貰えるうちは仕事しますが身体に負担あるので業務軽減考えて下さい。

介護福祉士愚痴夜勤

るるぐ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

02020/11/05
きょうの介護
👑殿堂入り

てか、介護職員、教えてくれない、って言い過ぎ。 変な被害者意識持たないで欲しい。 周りのせいにしないで自分から聞きに行くんだよ。 スタッフとコミュニケーション取れて関係作りになれていいですよね? 積極性と向上心見えて好感持たれますよ。 昔いたんですよ、楽しくワイワイ仲良くしてる割に肝心な助け合わなきゃいけない時に見て見ぬふり、こんなの仲間と言えないですよね。 ただ、楽しきゃいいみたいな。のを感じました。

同僚職種グループホーム

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

252020/11/02

よう

介護福祉士, 従来型特養

最初の頃って聞きたくても聞けない空気ってあると思いますよ。 もちろん自分から聞きにいかなきゃって思いますけどね。

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者さんがスタッフの悪口を話してるのをスタッフが聞いて、それをそのまま鵜呑みにして共感して、そんなバカがどこにいるんだ!

トラブル愚痴人間関係

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

82020/11/03

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

以前働いていた有料がそれでした

回答をもっと見る

職場・人間関係

どうしてよぉ~!いつも通り、体調わるくっても、やるだけ、ゆっくりやって、何が悪い。突然急に怒られてビックリして、やる気なくしたよ。全部の仕事が、やること遅いから、私がいけない。トロイ!と言われました。

愚痴人間関係ストレス

ルヤ

有料老人ホーム, 実務者研修

52020/11/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。 怒る事はないと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

不器用ながら精一杯仕事してるのに、利用者さん御家族、スタッフにはそうは見てもらえないんだ? なんだか、悲しい虚しい、良いように使われてるのを見て面白がってるんだ?

家族介護福祉士愚痴

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

42020/11/04

ぱー

グループホーム, 実務者研修

私もいいように使われてますよ。スタッフもそんな感じです。家族さんにはないですが、特に事務員にはそんな感じです。

回答をもっと見る

デイサービス

今日好き嫌いが激しい男性利用者様の入浴介助は他の職員がしていたが、リハビリ・オムツに変える・帰りの送迎は私がやりました。出戻りの新人職員さんは、何故か連絡帳・利用者さんの日中の様子をパソコンに入力する記録もやってました。上司も気にいってる職員をひいきばかりしてるから余計辞めようかなって思います。中々仕事しながら転職活動は難しいですよね ?皆さんはどのように転職活動されてますか?

送迎記録上司

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

12020/11/04

みのこ

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養

私は働きながら、平日休みに施設見学掛け持ちをしその時にまだ働いていることを伝えて 面接の日にちを合わせてもらいました!! 有給も使えなかったので、大変でした(;_;)

回答をもっと見る

愚痴

家族の1人が3人参加の飲み会に行くと言って大喧嘩になりました。 危機感が全くない‼️ 私だって遊びに行きたいの我慢してるのに! 利用者さんが亡くなるかもと言うのはこの人とってはどうでもいい事なんだなΣ(-᷅_-᷄๑)

飲み会家族愚痴

nanaco

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 従来型特養, 初任者研修

12020/11/04

ねこ814

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

私も遊びに行きたいのに我慢してます。 こっちはこんなに我慢してるのに!と、羨ましさから苛立ちに気持ちが変わってしまいます。。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職は、勤務時間帯の中で、なんとかなるものですか?

愚痴人間関係ストレス

なる

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22020/11/02

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れさまです。 うーん、何ともならないと思います(^^; 残業は普通にいつも当然だし←しかも、サービス オフでも仕事のこと考えたりとかしますし。 仕事って割り切ってできるタイプの方なら少しは違うと思いますが。

回答をもっと見る

愚痴

はじめての投票です!ストレスが溜まりすぎたので吐かせて下さい!! 朝から利用者のセクハラ&暴言があり さらにその後、翌日シフトで自転車で30分の移動距離を組まされてしまい… ストレスMAXです(泣) 自転車で片道30分… しかも3ヶ月ぶりに行く利用者さんのケア(泣) 明日は終わるの20時… 上には久しぶりすぎてわからないと伝えたが無視です… 朝から泣きたい(泣)

訪問介護愚痴人間関係

ゆえ

介護職・ヘルパー, 訪問看護

12020/11/04

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

よく頑張ってる! ストレスくらい吐いてっていいぞ!

回答をもっと見る

きょうの介護

愚痴です 五分前にお宅に着けば早すぎる 2分前に着けば遅い じゃあ3分前ならいいのかしら? 二名介助んとき やたら組まされるわかーーいヘルパーさん。 利用者の前で車椅子のブレーキかけたか? ↑もちろんかけてますよ あーだこーだあーだこーだ ぐちぐちぐちぐち めんどくさいので はいはいすみません。 大丈夫ですよ やりましたよ で、終わらせちゃった。 なんだかなぁ 利用者の前でやってあることを一々指摘したり 不安にさせるだけでしょ と、思う今日この頃。 事業所変えようかなぁ

愚痴

スズラン

介護福祉士, 訪問介護

22020/11/02

どんどんどん!

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 実務者研修

デイサービス勤務の時、送迎時間には苦労しました。 直接クレームを言わず、ケアマネ経由で言うから毎回大変でした。 利用者さんは他にも居るのに…と思いながら『はい、すみません』と聞き流してました。徐々に家族さんと雑談していくうちに気に入られ、クレームは一切無くなりました。 かなり時間かかりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職員が利用者に対して他の利用者の悪口を言うのはどうなんだろう… 確かにその職員はひどい事言われていたけど、それを他の利用者に愚痴るのは何か違うよね

トラブル愚痴職員

りりぃ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

62020/11/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

味方が欲しいのでしょうか?それか誤解をされたく無かったので説明してしまったのか…。 でも、けじめを付けなきゃ、いけませんよね〜。愚痴を聴いても、聴いてもらう立場じゃないですね。

回答をもっと見る

160

話題のお悩み相談

キャリア・転職

明日就職の為の面接があります。10年ぶりなので履歴書を書くことも10年ぶりです。面接対策はYouTubeの介護系チャンネルなどで研究しましたが、定番の前職を退職した理由や、思いもよらない質問があったらと不安があります。最近就職活動をされた方はどんな対策をしましたか?今まで勤務したのが特養で今度も特養です。アドバイスありましたらお願いします。

面接転職特養

けいたく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

112025/01/28

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

転職活動お疲れ様です。 私も2回転職経験あり、面接や履歴書対策やっていた時期ありました。 既に色々な媒体で情報を得ておられるとは思いますので、被る部分がありましたら流し読みしてください。 前職辞めた理由は、愚痴めいた内容にならないことを意識しました。 例えば私の場合、「本当は勤め続けたかったが、人手不足で夜専シフトが1年以上続いており、改善を求め声を上げるも変化が見られなかった。安心して長く働いていける環境を求めて転職を決めた」と話しました。 そこまでポジティブな内容ではないですが、転職する理由を「次に何をしたいのか」という未来に始点を置いているため、愚痴っぽさはかなり薄まっていると思ってます。 また、前の職場のダメな部分を全て挙げる必要はなく、次の職場で叶えたいことに関する事項のみ、事実だけを伝えるようにすれば良いと思います。 ネガティブな事は一切書いてはならない!と思ってしまうと、仰々しい崇高な内容となってしまい、いざ面接で突っ込まれた際にボロが出ます。笑 正直すぎるのは問題ですが、ある程度は自分の思いや目標を素直に伝えたほうが先方にも人柄が伝わるのではないかと思いました。 面接での思いもよらない質問ですが、最近は応募者を陥れるような意地悪な質問はどこもあまりしてこない印象ですね。 お互いの事を知りマッチングするかどうか確認するのが面接なので、先方も我々に対し印象が悪くなりすぎないよう気を遣ってはいると思います。 基本の問答を用意しておけばおおかた問題ないのではないでしょうか? 特養から特養への転職、しかも少なくとも10年のご経験があるのなら、特養の大変さへの解像度や介護スキルに関しても現実とギャップは無さそうですし、よほど落ちに行くつもりで面接に臨まなければまず内定もらえると思います笑 長文失礼しました、良い職場に出会えますように!

回答をもっと見る

きょうの介護

何度も何度も「おむつ変えて」と訴える利用者様がおいでます。おむつを変えても訴え続けます。認知のあるお方です。否定せず、「わかりましたよ」とゆっくり言葉掛けをしたり、筆談をして理解を深めてもらったり、タッチング、指切り、スケジュール表を作ってみせたりしてみようかなと考えています。似たような経験されている方いらっしゃいませんか?知恵を分けてください。

認知症

ミケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12025/01/28

じゅり

介護福祉士, 有料老人ホーム

優しい対応ができるかた尊敬します。私はわかりました、と業務的になってしまいますね。訴えが多い方は気を紛らわすように見守り状態でペロペロキャンディをあげたり他者と手作業をしたり色々試してみています。

回答をもっと見る

きょうの介護

職場がコロナクラスターで人手不足で夜勤者連勤続きですが 今日、午後から怠さと発熱ありクリニックで検査してますが 急な夜勤変更のため夜勤者が変わりたくない無理といってます 検査次第で職場に出ますがこうゆうことありますか? 無理だったら仕方なく出ようか考えてます... 体調悪くても仕方なく出てる方いますか? 他の方の時には自分交代して協力してますが...

人手不足コロナ夜勤

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

12025/01/28

じゅり

介護福祉士, 有料老人ホーム

体調不良があるのはお互い様で調子が悪い方が無理して働く職場はよくありませんね。しかし人手不足でやもおえず出勤しているのが現状です。私の職場では休めるよう配慮してくれますが有給消化がいやなので感染症状がない限り出勤しています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

473票・2025/02/05

顔を洗う体を動かすガムやフリスクを食べる夜勤はないその他(コメントで教えてください)

653票・2025/02/04

受けたことがない1回挑戦した(1発合格含む)2回挑戦した3回挑戦した4回挑戦した5回以上挑戦したその他(コメントで教えてください)

711票・2025/02/03

購読しています以前は購読していました購読していませんその他(コメントで教えて下さい)

704票・2025/02/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.