施設のサ責について教えて頂けたらと思います。 新しく仕事に入った所なのですが、サ責の女性のスタッフの好きな人嫌いな人がはっきりわかります。 気に入ったスタッフには、新しい自分と同じユニフォームを配っていました。 気に入った側に入れば仕事もやりやすくなるかと思いますが、そういうタイプが苦手です。 施設のサ責は、やはり力を持っているのでしょうか? 施設長の男性も強い口調で怒られてる?のが見受けられます。
上司人間関係ストレス
チューリップ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
しゅうへい
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 実務者研修
始めまして 以前勤めていた職場でサ責していましたが…一般的には職員を指導する立場なんで、上役ですね。 でも、実際は職員に動いてもらう、情報をもらうと、職員がいなければ何もできないのも、事実ですので僕は円滑にみんなが働けるよう動いてました。 その方と話さないと分かりませんが自分がいないと成り立たないくらいにかんじてるよく言うと責任感強い、悪く言うと自分本位かな? まあ、気に入られるための仕事も意味がないので、付かず離れずで距離を保ちつついいと思います。
回答をもっと見る
入浴介助で着ていたTシャツがワールドカップバレーのジャニーズWESTとコラボしたTシャツ。 暑いししんどいから、せめて好きなTシャツを着て介助しようと選んだTシャツ。 別のフロアの利用者さん達で私はリフト浴の介助をしていると「可愛いTシャツね☺️」と言われ「そうでしょ?去年のバレーボールの世界大会で好きなアイドル達が応援してて、グッズとして売ってたからかったんです✨」と言うと「ジャニーズ…(きっとWESTの読み方分からなかった)あなたジャニーズが好きなのね😊」と。 大好きと伝えると「私もよ、あなた嵐は好き?」と聞かれ、1番好きと伝えると利用者さんが嵐のメンバー3人の名前を言っていき「後2人…。どないしよ、あと2人名前がでてけぇへんわ😩」と言うと近くの利用者さんが「櫻井くんと二宮くんや」と😂😂 そこから、リフト浴で介助を行っていた利用者さんが「SMAPは今はどんな事してるの?」とあり、事務所にはキムタクしか居ないこと、SMAPは解散してしまった事等伝えると残念そうにしてましたが「けど、皆元気なんやろ?なら言いやん😊」と(笑) そこから利用者さんは「キムタクは工藤静香と結婚したんやったけ?子どもは?」と。 最初の嵐で私のジャニオタスイッチを破壊してきたので、入浴介助でなければマシンガントークに成程(笑)近くにいた職員がその利用者さんに「この子にその話したら永遠に話すからあかんよ(笑)」と言われるほど(笑) 年齢や認知症の事を考えても、嵐のメンバー3人とキムタクが誰と結婚したのか覚えていた事に驚きながらも嬉しかったな~😂
ST子供入浴介助
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
てるてる坊主
介護福祉士, ユニット型特養
私も嵐好き~💙💙 年配の方もよくテレビ観てるよね。
回答をもっと見る
ケアマネージャーとは 介護スタッフとかに「あーしろこーしろ」○○するな!○○しとけ!○○っていってただろ↺と言い方の強い事。何様なのって感じですが 確かにスタッフ側にも悪い所もあるが どうかすると 「貴方がこう言う風に言わせる様にしてるとよ」とガミガミ言う。年の差関係なく。泣かされた人も居て「あんまり理解できないから (指導してて)泣かせた事あるもん」と女王様気分で言う、ケアマネージャーって スタッフに対して 利用者さんに対して どういう立場で在るべき人なのか分からなくなりました。
指導ケアマネ人間関係
日向ぼっこのク~さん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護
ゆい
デイサービス, 初任者研修
そのケアマネさんの人格疑いますね ケアマネさんによりけりで いい人もいてますよ
回答をもっと見る
こんにちは。 わたしは民間の有料で働いています。 この施設では管理者が堂々と利用者さんから見える位置の外?でタバコを吸います。 受動喫煙防止法などがありますが、これはどうなんでしょうか。 しかもかなり吸われます。電話しながらや、忙しい時間帯で皆んなバタバタしているのに管理者はタバコを吸います。不快です。施設としてどうなんでしょうか。
喫煙管理者有料老人ホーム
ストレス爆発中
介護福祉士, 有料老人ホーム
じゅん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
ストレス爆発中さん こんにちは。 管理者さんはヘビースモーカーですね。タバコを吸わない人から見ると不快ですね。施設内に喫煙所がなければ 施設の建物の裏に灰皿を置いてそこで吸ってもらうとかですね。 灰皿の掃除は勿論 タバコを吸う方がします。
回答をもっと見る
皆さんにお聞きしたいのですが… 利用者さんのおじいさんで、食べ物に異常な執着があり職員の目を盗んで盗食する方がいます 認知症というより、精神科?って感じの方です わりとクリアな方で、分かっていてやってるといった感じです 毅然とした態度を取るとキレるし、全然可愛げがなくて… 日勤帯での訴えが多いので、はっきりいってうんざりしてしまいます 介護職失格だなぁ…って思いますが、こちらも人間ですし どんな風に対応していったらいいでしょうか?
職種認知症人間関係
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
kaeru_wishes
介護職・ヘルパー, デイサービス
ダメなものはダメ、と今のとおり毅然とした態度でいいと思います。隙を見せると(言い方が悪いですが)付け上がっちゃいますしね💦 介護職失格だなんてことありませんよ。ウンザリするのは自然なことですし、そう思わなくなった時が怖い時だと思います。
回答をもっと見る
後輩の新人さん、水分見守りまともに出来ないのかな?お菓子を配ってくださいって言ってもまともに出来ないし、見守りが必要な利用者さんが立ってトイレに行くも見守り出来てない。 コールなっても先輩ばかりで新人さんは進んで自分から行かない、先輩が質問あったら質問してねって言ってるのに首を傾げるのは失礼だから ズボンの裾捲りだって上司がしてないのにして他の人がしてるからって真似することない
新人愚痴人間関係
さくら
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
山毛 徹
居宅ケアマネ
新人さんが業務に慣れるまで、たいへんですね。 あなたのご指導が、新人さんのレベルアップにつながり、ご利用者の満足度の向上につながることを願っております。
回答をもっと見る
今日も夜勤か…用事があって早めに休ませてもらうように伝えたのに、12時間勤務でいいからきてほしいって言われるし。 自分はそこの職員じゃないのに…ヘルプできよるだけなのに休ませてくれないのは困る… あーぁ夜勤行きたくないな…
夜勤職員
ケアニン(福岡)
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
みぐ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です😭 用事がある、ヘルプなのに....夜勤って本当に憂鬱ですよね😭 無事終われますように😭
回答をもっと見る
デイサービスをご利用されてるAさん(70代・女性)についてです。Aさんは認知症があり、入浴やレクリエーションでも拒否が多い方です。 時々、スタッフの接し方が気に入らないと暴言(当該スタッフには聞こえないように言う)があります。 その度に私は、「そんなこと言うもんじゃありませんよ」とやんわりお声掛けするのですが、少し上から目線のような気がしています。 何か良い接し方がありましたら、ご教示いただけると幸いです。
暴言認知症デイサービス
kaeru_wishes
介護職・ヘルパー, デイサービス
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ウチにも拒否感の強い方がいらっしゃり、暴言で周りの方まで怖がってしまう時があります。 「あらー…誰がそがんこつ言いよりますか?」と言う感じで方言を混ぜてみてはいかがでしょうか? ウチでは日頃、敬語で接する職員の少し砕けた感じに打ち解けて貰えるのですが…
回答をもっと見る
外国の方と一緒に働いている方へ質問です。 一緒に働いている外国の方に介護記録やチェック表等の記入はして貰っていますか?それとも当日他の職員が記入していますか?
記録職員職場
笹川
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養
みー
介護福祉士, ユニット型特養
やってもらってますよ! 最初は無理なので、数ヶ月経ってから徐々にこちらが教えてやってもらうって感じですね!
回答をもっと見る
何か施設内で勉強会をしようと考えています、職員からも聞き取りをする予定ですが、皆様の施設でこれは良かったと思う研修って何かあれば教えてください
勉強会研修勉強
ペコ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
笹川
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養
初めまして。 私が今までやってきた研修で職員の反応が良かった研修は ・認知症のメカニズム ・認知症の方が望む職員像 ・一般マナー研修 などなど。 難しい内容ばかりでなく、なるほどと理解できる部分を多く盛り込みました(´˘`*)
回答をもっと見る
ユニット型特養で働いています。 もっと早くに言ってほしい事を直前に話してくる事がたまにあります。 皆さんの所でも多いですか? 先日いつも通り入浴介助終わって昼休憩しようとしたら、昼の食事介助して私先に休憩行くから後で行ってと言われました。 別にそれに対して人も少ないからしょうがないと思うけど、午後からも入浴介助だから少し楽しようと午前に重たい人入れたから体力もう無いよって辛くなる事があります。
昼休憩食事介助ユニット型特養
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
かんちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養
こんばんは!初めまして!僕の所は基本午前中だけに入浴を設定して休憩に関してはお風呂担当に何時に入りたいか聞きますね💦まだ大丈夫ですが夏場とかになるとお風呂は地獄ですからね。余談ですが、やらない人とかも出てくるので名簿に丸して皆んな必ずお風呂当番になる様に僕は設定して平等にしてます☺️👌
回答をもっと見る
今日は遅番…🤢休み明けの仕事場だから、余計仕事に行きたくない。 未だにスタッフと馴染んでないのも仕事行きたくない原因の一つ😓
遅番夜勤明け休み
はる
介護福祉士, 介護老人保健施設
現在夜勤の真っ最中。しかし、相方はゲームの真っ最中。確かに自分もスマホいじっていますが、ゲームを持ってきてまでやらない。その際でほとんど動かない。これが先に入った人の余裕ってやつかな?勤続年数でなら負けるけど、今までいろいろ施設回っているから、知識なら負けないなぁ。
愚痴夜勤人間関係
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
長くいると職場に慣れてしまうんでしょうね。いい意味でも悪い意味でも。。 夜勤中にゲームを持ってくる人は周りにいませんでした。 キリがいい悪いにもなってしまいそうですし。。
回答をもっと見る
介助の価値観の違いについて とても悩みます。 食事介助のやり方。排泄ケア。 それぞれ職員の価値観が違います。 私は失禁してもパット内で収まっていれば問題ないと思う。なのに、リハバンにしたいと言う職員。食事介助後の食器の片付けも、厨房さんが間に合わなくても次に回してくれれば大丈夫と言ってくれているのに、何が何でも時間内に終わらせないといけないと思っている職員。ゆっくり焦らないで食事はさせてあげたいと思う。 少し、食べるスピードが遅くなると、『ミキサーにする』と言う職員。要は業務に支障が出るからだと思う。業務を円滑に行う事も大事だけど‥‥。 皆さんは介助の価値観の違いに悩む事ありますか?
失禁食事介助食事
黒魔女子
介護福祉士, ユニット型特養
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
現状めちゃくちゃ悩んでます笑。 ウチは訪問型で介護保険使って貰えば利益は出るのは分かりますけど、朝の忙し過ぎる時間に介護プランばんばん入れる上長 7時過ぎから朝ご飯なのに8時まで起床介助プラン入ってて食事の配膳、下膳、服薬を8時半には終わらせるとか時間通り行ってたら無理よー笑 うちも時間通りにすべて終わらせたい職員とゆっくり朝礼の9時ぐらいまでに終わらせい人いてヤキモキしてます!上長は朝、8時半頃来て終わってないと機嫌悪くなるし酷い笑
回答をもっと見る
夜勤入りの職員に「お疲れ様です」って挨拶したら「こんにちは」と返答された。こうゆう場合は何て挨拶したらいいんだろ?
夜勤職員
かくかくしかじか
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
はなはな
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です と、先に言われてら お疲れ様でーす!って、返して欲しいですよね。仕事の挨拶でこんにちわ、、、。利用者様には使いますが、、職員間では馴染みがないです、、。
回答をもっと見る
こんばんは質問をさせて下さい。サ高住で働いていまして、職場のパートスタッフさんの事で悩んでます。 その人は私が四年前に今の職場に就職した頃からいるのですが、その人は男性で、無口な人ですが利用者様には優しい人です。その男性職員と機械浴介助を二人でやるのですが、いつもやるとフットレストを投げたりストレッチャーを乱暴に扱って正直怖いです。私は何もその人と組むと悪いことはしていません。ただ、そういう行動をするので怖くておびえながらその人と機械浴介助をしています。他の人にもやる事があるそうです。例えば、同じ住宅担当になったときにナースコールが鳴っても対応してくれなかった事←私にもあります。また、熱があってクーリング対応している事を伝えたのにうん。とか、はい。とかの返事はありません。仕事なんだから返事ぐらいしたらどうなのと後輩ながらつくづく思います。あとからナースに何でペアの人にこの人が熱があってクーリングしている事を伝えなかったの?と言われてしまいました。当時いた先輩スタッフさんにその人はいつも返事してはくれない事をナースに伝えてくれました。ですが、その先輩スタッフを辞めてもなおりません。どうすればいいかわかりません。しまいにはペアを組まない方向にしかなく今はペアを組まないでくれてはいますがこのままではダメだと思っています。教えてくださいどうしたらいいか。ちなみにその人は利用者様の部屋や廊下で仕事中にも関わらずゲームをしています。利用者様も見ています。
機械浴愚痴ストレス
かおち
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します 主任もしくは施設長から面談なり注意なりをしてもらう必要があるのではないでしょうか また、どういう言動があったのかとか、どういう行動をしていたのか等の記録も必要になってくるかと思います 施設長や主任が黙認しているようであれば、そのサ高住は良い職場とは言えません 早々に他の職場を探して転職した方が良いと思います
回答をもっと見る
介助時でいちばんに考えることは〝安全〟を。 そのなかで不愉快な思いをさせないこと。 今日の介助時で待たせてしまうことを考えた。 私が介助するとき心がけることは〝自分でできることやろう〟出来ないところは介助をする。 入浴介助で2人体制で担当に入る。 最近慣れてきたからかペアになったスタッフによって全然やり方が違うなぁ思う💭
入浴介助職員
Meow 🐾
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
じゅん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
Meowさん 安全な介助を行う事が一番ですよね。 2人体制での入浴介助、確かにペアになったスタッフによって やり易かったり やり難かったりしますよね。自分とやり方が違うスタッフとペアだと 息が合わないというか…😅 利用者さんが安心出来る介助をしていきたいですね。
回答をもっと見る
元々人に心を開けない性格。開けている職員もいるけど少ない。もっと心を開いて今のところに馴染みたい。前も心を開くのは遅かったけど、みんな優しい人たちだし何より教え方がわかりやすかったから笑顔で仕事ができていた。
初任者研修老健新人
のほほん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
見てる人は、ちゃんとあなたの事を見てくれています! そうじゃなきゃ、色んな事を教えてくれたりしませんよ。 大変な時期ですが、お互い頑張りましょう!!
回答をもっと見る
施設内で警察が関与するほどの金品盗難事件が起きたことある方いますか? 経験談求ム👈
愚痴施設職員
ガチャ子
介護福祉士, 有料老人ホーム
カピパラ😀
介護福祉士, 介護老人保健施設
初めてまして。宜しくお願いします🙇⤵️ 日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 前の職場では千円の盗難が有りました。管理者が掲示板で万一次に少額でも盗難事件が発生した時は警察に通報しますとの旨の掲示をしました😃 お陰様でその後は被害は有りませんでしたが後程2人の職員が退職しました(笑) うち一人は管理者でしたよ😃 盗難とは別件逮捕で(笑)(笑)
回答をもっと見る
結局.. 入居者の金品が盗難され 警察沙汰にまでなり 犯人(職員)まで特定されたのに 大事にしたくない施設が家族及び入居者と交渉…犯人を被害者のいるフロアへは勤務させない。 …で終わり。 施設からは犯人以外の職員に「好奇の目で見ないように」って言われているけど無理だろ!!! 顔合わす度に「あ!泥棒!!」って思ってるよ。顔に出てるだろうな自分。 施設側も人がいなくて困っているんだろうけど手癖の悪い職員は切るべき!!! あー!!!バカばっか!!!
警察上司愚痴
ガチャ子
介護福祉士, 有料老人ホーム
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
前職で似たような事がありました。 B型作業所にいたのですが、サビ管がひと月1万円に満たない軽作業の工賃を何年もギャンブルで溶かしてました。 サビ管がいないと開所出来ないので理事長が弁償だけで終わらせました。 それからは辞めるまで、サビ管の事を泥棒andパチンカスと心の中で呼んでました。 盗みは良くありませんが… 誰かの財布から盗んでた…って方がまだマシに思えました。 身体の不自由な中で利用者さん達が頑張って稼いだお金なので…
回答をもっと見る
新入社員が4月に来て2ヶ月目に入りました。うちは住宅型で時間が排泄なら汚染などなければプランで20分以内等決まっています。先日他の職員から、「新人の子が時間過ぎてるけど、急ぐ様子もなくのんびりし過ぎてるのが多くてさすがに苛つく」と言われました。僕は教育担当ですが、夜勤も多くやっているので5月頃から直接は教えれていませんでした。僕自身は怒る・強く注意するなど、苦手で教え方に悩んでます。新人の子はぼーとしてるというか、行動が遅く、尚かつ丁寧では無いです。入居人数が80人ほどですが誘導する方は10人ほどと少ないけどまだ覚えれてないのか、自信がないのか毎回悩んでる様子です。
自信新人夜勤
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
yg.ai
介護福祉士, グループホーム
新人職員と個人面談をして、業務内容の理解度やモチベーションの把握が必要かと思われます。 オオカミさんが主任もしくは同等以上の役職に就いているならオオカミさんと新人職員で行う。でなければ、上司に現状を伝える方が先決かと。
回答をもっと見る
先日夜勤で出勤したら、○○さんの下着が反対になってきていたので朝の着替えの時に直してあげてくださいと申し送られました。 その方はその日の午前中に入浴され洋服を着ましたが、その段階で職員が反対に着せてしまったようですが1日の中で直すタイミングなんていくらでもあったはずだと思うのですが、皆様はどう思いますか?
着替え入浴介助夜勤
たま
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
どらどら
介護福祉士
申し送ると言うことは気づいているのだから、その時点で直してあげれば良いのに…
回答をもっと見る
本日約9年間働いた職場を退職しました 病院勤務で本当に悩んだりすることの方が多かったですが楽しくお仕事出来ました 所属してた部署は7年前は助手、介護士6人いたのですが上から減らしに減らされ3人になりました そこも辞めるきっかけになりました なんかあなたたちは最小限いたらいいのよみたいな空気も嫌で、、 でもいざ辞めるのは寂しいものですね 職場ではそんな気持ち無かったのですが家に帰るとすごく寂しいですね💧
別れ退職介護福祉士
まりあんぬ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, 実務者研修
めぐみるく
介護福祉士, 有料老人ホーム
まずは9年間もお疲れ様でした🙇⋱♀️ 私も病棟介護士していたので大変さは よくわかります…。並大抵の努力では9年も続けるのは難しいくらい。 今まで関わってきた患者さん、仲の良かった同僚や看護師さんの姿を思い出すと寂しくなりますね。あの緊張感のある現場もそう。 もう何年も先にやめた私から、 労わせてください。 命の厳しさに触れ、儚さに触れ、学ぶこと、心動かされること、時に嫌なことも沢山あったと思います。 9年間、毎日、患者さんと看護師さんのために頑張ってくださってありがとうございました。患者さんはあの時してくれたこと、決して忘れません。今は嫌な気持ちも残ってるかもしれませんが、いつか昇華され、良い思い出だけがこにたんさんに残りますように…。 本当にお疲れ様でした。 今後のご活躍をお祈りしてます。
回答をもっと見る
皆さんお疲れ様です。ちょっと愚痴らせてください。施設の会議での話。会議の場はある一つの意見に対して皆でその意見に対しての問題点や解決案を出す場だと私は思っていましたが、今日会議があり参加していたら、直ぐに横やりを入れ話が脱線し、脱線を直しかかっても、また横やり脱線。こんなの会議じゃない。そう思いました。しかも横やりはその意見に対しての内容ではなく全く違う内容。 皆さんこれは会議と言えますか?あるいはただ私が年を取って考えがふるいのか?意見を聞かせてください。
会議愚痴職員
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
ぴのきお
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー
結論。 「会議とは言わない」ですね笑 単なる、業務中の休憩話。 会議とは、レジュメがありそれについての話し合い。目的、目標、過程、評価や方法、是正についてをレジュメに沿って行う。 司会者がしっかりと進行させて、若干事前に根回し笑
回答をもっと見る
退職する立場だけど、職員が入居者さん泣かした何て話を聞くのはツラい。施設長代理のお気に入りだから注意とかしないだろうし。
理不尽施設長有料老人ホーム
ゆか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
Cherry
私の施設でも入居者さんを怒ったり怒鳴ったりしてる人が居ます。しかも施設長がです。つい最近、施設の管理会社から苦情が来て認知症の人に怒ったりして聞いていられないと。施設長のお気に入りのヘルパーがいますが、隅に隠れて携帯とかいじってます。そのヘルパーの事を言うと施設長は聞かない振りをします。私も早く辞めたいです。
回答をもっと見る
職場の何人かのグループになっている職員さんと他の職員が関係悪いです。 グループの方が1人のサ責を中心に結構やりたい放題で色々無理言われたり… 私は気にしないんですがやはり場合 の空気は悪くなりますよね…
人間関係ストレス職員
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
やすきちたろう
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ
お疲れ様です。介護の仕事は人に優しくがまず必要だと思いますが、ありますね…こんなことが。そんなとき、仕事に集中しましょう‼️利用者が一番大切だと言う基本に立ち返りましょう。私はそう思います。頑張りましょう。
回答をもっと見る
介護拒否される人の対応がマジで憂鬱 元から男性職員は嫌われる傾向らしく ユニットに男の職員は自分だけなので 自分の時だけなにもさせてもらえず 毎回他の職員に お願いして変わってもらいます笑 もう異動して2か月なんですが ずっとこの調子なので声掛けするのすら ストレス笑 優しく接しようが話を聞こうと思っても 無視されたりでまじで嫌い笑 介護歴8年目ですが結構お年寄りには好かれる タイプなんですが初の強敵出現で参ってます笑
声掛け異動ストレス
はまちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
壁ですね…
回答をもっと見る
今職場一番良く親しくしていた職員いて、その人とたくさん関わりたいと思っていたらしつこく思われたのか私が退職するから突き放したつもりなのかいきなり私に対する態度とか何もかも今までと変えられてすごくショックだった… もう何なの?、辞めるからと言うだけで態度とか変えるのおかしくない? 私としてはこれまで通り接してほしかったんだけど… 自分の意思ではなく会社都合で辞めてくださいと言われて辞めるようなものなのに…😭
退職愚痴人間関係
❅雪星奏❆(現在生活保護中)
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
山毛 徹
居宅ケアマネ
信頼していた方の態度が、急に変わったことは、さぞかしショックだと思います。退職の不安も大きいでしょうし、おつらいですね。
回答をもっと見る
認知症のことを『認知がある』、認知症の症状が進むことを『認知が強くなる』というのはおかしいと思いませんか?
認知症職員
あきづき
ぴ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修, ユニット型特養
日本語的には変だと思いますが、略し方の問題じゃない?と思うので個人的には別に気にならないです。 言わんとしていることはわかるんですが、 仕事の会話で【認知あるから〜】みたいなのも良くありますし、もし自分が【その言い方おかしくない?】といちいち言われたら面倒だなと感じます😥
回答をもっと見る
はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。
居宅ケアプラン給料
れもん
ケアマネジャー
コタロー
居宅ケアマネ
週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^
回答をもっと見る
介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。
講師
チャチャルル
介護福祉士, 有料老人ホーム
八咫烏
介護福祉士, 従来型特養
こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。
回答をもっと見る
入所者さんの排泄評価について教えてください。 ADL的にもQOL的にもトイレでの排泄をできるだけ維持させてあげたい…でも現場も忙しくて対応が十分にはできない…そんな時はオムツ対応になってしまいがちですが、どのような評価の上、どのような対応をされていますか? もちろん個々の転倒リスクや認知症の程度、ADLにもよるかとは思うのですが、よいアイデアがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
評価排泄介助トイレ介助
miz
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
出来るだけ対応したいですよね。 うちでは、理学療法士が評価をします。 手すりにつかまって立位が3秒以上取れるかです。立ち上がりは介助でも良くて、 3秒というのは、ズボン、リハパンを下ろしたり、上げたりする時間です。 車椅子から、便座 便座から、車椅子 共に立位が出来る、足踏みや方向転換が出来れば問題ないのですが…
回答をもっと見る