職員」のお悩み相談(296ページ目)

「職員」で新着のお悩み相談

8851-8880/9804件
介助・ケア

皆さんの意見を聞かせてください。 食事介助の必要な方8人、スタッフ2人。 介助中に食事が終わられた方がトイレの訴えあり(食事直前にトイレ誘導済み) しかし、介助の手を止めてしまうとその後摂取をしなくなる利用者。 こんな時どちらを優先しますか?

トイレ介助食事トイレ

楽園

介護福祉士, 介護老人保健施設

92020/04/19

みみ

介護職・ヘルパー, グループホーム

私だったらトイレ、漏らされたくないし、食事をしないのは本人の自由だから仕方ない

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係が辛い職場ばかりです。 いじめられたり、仕事押し付けられたりです。 悪口の輪に入れません。 どうやって上手くかわしながら仕事をすれば良いのか。

人間関係ストレス職員

ℹ︎

介護福祉士, 有料老人ホーム

102020/06/01

yg.ai

介護福祉士, グループホーム

そんな職場は、早く辞めましょう。 ℹ️さんにふさわしい場所がもっと沢山ありますよ。

回答をもっと見る

お金・給料

慰労金は掛け持ちされている方は、複数の事業所からもらえるのでしょうか?

慰労金感染症職員

よしこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護

42020/06/02

群青正夫

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

今後の国の制度次第でしょう、二重取りできない様な制度には考えるのではないでしょうか。自分も含めた派遣はどうなるのかの方が個人的には注目です。給付基準日・給付方法によってはもらえなくなる人が出るかもしれないからです。何にせよまだ先の話だと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスでの利用者人数20人に対して職員は四人は多いのでしょうか?仕事はじめて1ヶ月~5ヶ月の人ばかりで、内一人は無資格、未経験。一人は資格があっても未経験。デイサービスの経験初めての人ばかり。

無資格未経験資格

とこちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

82020/05/31

きんちゃん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

利用者様30人に対して→5名 利用者様30人以上に対して→6名スタッフが必要なはずなので。充分な人数ですよ。

回答をもっと見る

お金・給料

スタッフを守れない  利用者さんも守れない そんな事務所。 挙げ句のはてに 社長に気に入られたくて ラインでやり取りしてたスタッフに私は裏切られた つまらないね!寂しいスタッフだね! 私は負けずに新しい事業所で3倍のお給料もらって頑張ってます! 優しい気持ちでケアできてます。。 

別れSNS施設長

believe🎈

介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護

82020/05/16

ありんこ

ケアマネジャー, 訪問介護

えっ…なんだかいろいろな点でビックリ… そして最後の『3倍』で目がテン!believeさんすごいですね! 結局のところ、何事もお金でかなりのところまで解決できちゃうものなんですよねー。お金でキューキューいってなければ心も広くなって人間関係も潤うし… でも今、楽しく働けているとハッキリと言えるなんていいなあ!すてきです!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様 お疲れ様です お疲れ様でした という言葉。 スタッフ同士でよく使う言葉。 その人の 疲れに おを付けて 様 もつける。 あえて言いましょう。 皆さん お疲れ様です。(^_^) 日本は おつかれさまの国/斉藤和義。

職員

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

12020/06/06

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です🎵

回答をもっと見る

愚痴

入所者がいるフロア=食事スペースの季節的な飾りものなんですがうちはごちゃごちゃし過ぎて異食行為ある人や破壊行為する様な人の手の届くところに飾り吊してあります。介護者が動いたらぶつかってしまう事もしばしば季節飾りは壁とかに飾って欲しい。ユニット毎に違う飾りしてますが、うちはユニット型といってもなんちゃってです。お雛様飾りも菱餅飾りも認知棟なのに普通に飾って食べれると思ってしまう入所者がいました。でもそれはスタッフが対応出来てないからって言うことでしょになりました。ってか違うでしょ。飾ったスタッフが理解ないからだと思いましたリスク予測がないだけだー。💢

異食食事認知症

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

12020/06/06

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

入職してレク推進し始めた当初、2-3回自分が失敗した話を思い出しました(;-ω-)ウーン 紙粘土で鯉のぼり、の壁飾りを、こういうのどうですか?という感じでテーブルの上に置いてました。異食する人聞いてないと思ってたら、おひとり、柏餅と勘違いして口に入れられ、ヒヤリが上がってました( ̄▽ ̄;) 他にも、試作品勝手にゴミ箱に捨てられたりもありまして。、 それ以来、試作品はスタッフエリアに置くようにしてます。自分が必ず見える時は利用者の見える所に置いてることもありますが。また、レク本番で小さいものを作った時は、可能な限り即、居室に持って帰っていただいています。 一応、季節の花だけはテーブルの上に飾っていて、それは今までの所異食・収集は無いですね。壁と、反対側の棚の扉は季節の飾りをつけています。 飾る事自体は、季節感出すためには必要だと思いますが、リスクに応じた飾り方は考えなければと思います。

回答をもっと見る

愚痴

私は、発達障害で介護士が 上司の2人に、障害者手帳をもらってるから偉いのみたいなことを言われ、私は気をつけようとしても無意識に余計なことを言ってしまうことがあります。上司は、癖だから治らないみたいなことも言われました。上司たちは、発達障害のことを理解してないって思った

障害者上司愚痴

さくら

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

12020/06/06

ゆさ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

さくらさんを理解してくれている上司さんで良かったですね^ ^

回答をもっと見る

職場・人間関係

患者さんに対する、スタッフの声のかけ方が暴力や…。 ぞっとする。 社会人としての接遇を知らないのかなって、ちょっと呆れる。 介護も接客業みたいなもんやねんから、ちゃんと対人間としての、まともな言葉を使ってほしい。

暴力職員

ヘルパー

介護福祉士, 病院

32020/02/19

八問遁甲

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

仰る通りです。 接客業であるならば、自分が買い物をした先のお店で対応が悪かったら、すぐsnsでわーわー言うてはることでしょう。 「いやいや、お前もやで!」という話です。

回答をもっと見る

愚痴

学生時代の同級生が春からリハの社員で入ってきたけど、なんか、どうしようもない。 電話を喧嘩腰で出て、怒ってる相手を更に怒らせて、申し送りだけしてあとは全部他の職員に丸投げ。自分はしっかりと定時で上がる。 そして、利用者さんの悪いところ(直すべきところ)だけをネチネチネチネチ永遠と言うし 挙句の果てには、みんなが見る転倒予防の資料に書いた、転倒リスクがとても高い(危険)な人という意味の言葉、それが、、『激ヤバな人』。 ホントになんなんだよ… これで同い年とかマジで恥ずかしいんだけど…… タメ口聞かないで欲しいほんとに… リハビリは介護より上なのかよ… めちゃくちゃ仲良さげなナースさんもいるけど、そのナースさんは俺の事ほぼ無視してくるから…それを含めてこの人達はほんとに合わない人なんだなぁ。 まぁ、関わらずに居られるのならほっとくのが1番だよなうん。 っていう長ーーーーい独り言🤷🏻

予防申し送りリハビリ

あきづき

22020/06/06

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

おつかれさん😅

回答をもっと見る

施設運営

看取りの利用者様が亡くなった居室について 新しい利用者様がその居室に、入居するまで どのくらいの期間あいてますか? 特養で14年みてきた利用者様がなくなり、 亡くなった次の日に、 新しいひと(ショトステイのロング利用中)をいれると言われました。 施設のことを考えてしまうと、いれないといけないのは、わかりますが、10年以上みてきた職員のことを考えてしまうと、気持ちの整理もついていないし。 居室の環境整備もあるしで考えてしまいます。 他の施設さんでは、だいたい、亡くなってからどのくらい空けて、新しい利用者様が入居されますか?

看取り特養施設

しゃけ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22020/06/05

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

私のトコは、翌日って事はないですが、早ければ3日くらい。最長1ヶ月空いてました。だからこそ思うんですが、施設も運営してなんぼで、空いてれば空いてる程収入は減るし、早く埋まればそれだけ収入減をストップさせられる。 14年も施設とご縁があった方が亡くなられて、職員の気持ちもまだ落ち着いてないってのは分かりますし、経営者側も分かってますよ。でも、それとこれとは別に考えないとダメですよね。

回答をもっと見る

愚痴

うちのスタッフの1人が非常に言葉づかいが悪いため管理者が注意するが、しばらくすると元に戻ってしまう… 対利用者に「さぁ行こうぜぇ!」とタメ口… 先般は立ちが悪い利用者に「何で立たんの!ホント腹が立つわ」とホールで大声… 若い子ならともかく、50代後半なんで、その時は注意したんだけどね… 私も言葉づかいが良いとは言わないが、気をつけるようにしていますけどね… 皆さんの職場はどうですか?

管理者職員職場

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

12020/06/06

さくらもち

脳裏に画像の中央の方が浮かびました。 さぁ行こうぜぇに笑い

回答をもっと見る

愚痴

よくわらない事故、ヒヤリ報告が入社半年のスタッフから出てる。謎過ぎる転倒事故、絶対やらない異食行為、私入って一年半だけど謎転倒、○入所者が異食行為見たことない。ベテランも中堅、一年そこら働いてるスタッフもありえない事の事故報告。すべてのスタッフ疑問に思ってる。半年スタッフのせいで見守りが必要ってなってるが、見守り確実に出来なくても半年スタッフが挙げた報告内容、類似した事がない なぜ半年スタッフだけにしか起きない事なんだろうか?  虚偽?転倒事故説明も当初聞いた内容と違う報告あげてる。  毎月、半年スタッフだけ報告書が多い。それも❓と疑わしい事ばかり。報告書内容が謎過ぎて本当!って思う。

異食事故報告ヒヤリハット

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

12020/06/05

山毛 徹

居宅ケアマネ

すべてのスタッフが疑問に思っているのですね。 報告書の内容が、当初聞いたものと違うのですね。 すべてのスタッフが、疑問に思いながら、一緒に働いているのですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日もお疲れ様です。 前の投稿のコメントに沢山コメントしてくれてありがとうございます。あとでちゃんとお返事返します。 今日の出来事は、ずっと、入社してから思ってたことです。 私の施設では、お昼ご飯をみんなで(職員)で食べるって言うのがあります。 今日もいつも通りご飯食べてたのですが、 眠たくて眠たくて仕方がありません。。 でも、職場の、上司さんや、部長さんなどがいてねれません。。眠たいのに寝れないって辛いでよねってお話です。

上司愚痴施設

Nさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

22020/06/06

ゆい

デイサービス, 初任者研修

みんなでお昼食べるとこなんてあるんですね、気を休めたい時に顔伏せて寝てみたりできないんですね 眼をつぶることもできないんですね ツラ!

回答をもっと見る

介助・ケア

この時間には、フロアに出てなきゃ行けないのに、5分過ぎて出てきた。半月経過したスタッフ。 この時期はフロア担当しているパートの方が何時迄と決まってるし、フロアパートさんからの状況把握あるから○時までフロアに出る決まりなのに来ず、アケていた私がその間フロア見守りしてたー。何分でもフロアにスタッフいないと危険行為やら起こすからちゃんと時間にこないと❌そのスタッフは何もなかった様に来てフロア担当してる。おかしいですよね?

パート職員

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

22020/06/06

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

おかしいね

回答をもっと見る

愚痴

歩行状態悪化気味の利用者さんが昨日転倒して尻もちつき 様子観察していて今日トイレの後、脚が前に進みづらくなり近くのスタッフに声を掛けた。昨日のこと知ってるから すぐ状況判断してくれると思ったのにダメで… 疲れる。

ヒヤリハットトイレ職員

ゆきんこ

介護福祉士, グループホーム

12020/06/05

たっちゃん

介護福祉士, デイサービス

その職員は、リスクマネジメントの意識低そう。ただ、他人に過大な要求をするのは、同じ考えではないので、しない方が良いと思います。または、他人に期待しないことだと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

グループホーム勤務です。お1人軽い精神疾患のみで認知症ではない方が入所されています。収集癖があり、気に入らないことがあればものを隠すという厄介な方です。今迄も他の利用者様の入れ歯、鍵、ノート、洗面台の網、靴下、調味料、クーラーのリモコンなどを隠し、ほとぼりが覚めた頃に意外なところから見つかるという事が繰り返されています(見つからないことも有り)ただ、証拠はありません(鍵のみ本人の居室より見つかるも知らないと言い張る)しかし、一度職員のカバンを開けてまさぐっている所を目撃されています。皆さんの職場でこのような事はありませんか?

認知症グループホーム職員

介護福祉士, グループホーム

32020/06/03

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

もう退所されたんですが、いましたねぇ。( ̄▽ ̄;) 職員のお金はさすがにありませんでしたが、洗濯物と紙類に、特にひどい執着がある人がいました。洗濯物はいつも用心して、名前ごとに振り分けてから畳んで頂いたりしてたんですが、たまに気が回らないスタッフが丸投げする場合もあり、そんなときは必ず誰かのタオルや靴下が紛失して、その方の居室からみつかりました。しかも。元の方の名前をわざわざ消し、名前を書き換えるという念の入れよう( ̄▽ ̄;)呆れかえりましたよ。後で書き換えられた方の家族に謝るのが大変でした・・・伝え聞いた話ですが、入所する前、自宅から所在不明の傘が100本とか見つかったとかいう・・・( ̄▽ ̄;) そして、こちらはまだおられますが、もうひとり、名前書き換え癖をもつ収集癖の方が( ̄▽ ̄;)この人も洗濯物の名前を、スタッフが目を離すと持ち帰って書き換えてしまいます。また、この方にティッシュケースを渡すと、ティッシュが減りませんwwww他の方のティッシュケースからティッシュをとり、自分の箱に押し込んでしまいますので( ̄▽ ̄;)また、押しピン取るわ、作品に使ったスパンコールはとるわ、カレンダーは取るわ、私が作ったレクの試作品は取るわ、広告とかボールペンとかホワイトボードマーカーとか、取る割に即ゴミ箱に捨てるし報われない( ̄▽ ̄;)

回答をもっと見る

愚痴

同僚に理事長のコネで入ってきた職員がいる。 仕事中居眠りするし、仕事は覚えないし 私たちの半分も業務をこなしていない。 なのに同じ賃金 やってられない、モチベーションが保てない 上司に訴えても理事長が辞めさせないから何もかわらず 勤務が一緒だとすごく疲れる 今の施設でずっと頑張ってきたけど 辞めどきかなあ

上司愚痴人間関係

なるなる

介護福祉士, 従来型特養

32020/06/04

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

施設のトップは施設長ですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です! 職場の人間関係って本当に大切ですよね。多少仕事がきつくても人間関係が良ければ我慢もできますよね。今の職場は人間関係にはなんら問題なく、雰囲気も良いです。ただ、別のことでちょっと気になる事があり転職を考えていますが、次に行くところがどうなんだろうと思うと尻込みをしてしまいます。結構悩んでおられる投稿も多いですけど、みなさんのところはどうですか?

人間関係ストレス職員

もーもー

介護福祉士, ユニット型特養

42020/06/04

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

人を無視したり、悪口言ったり、いじめも日常茶飯事です。 仕事内容も馬鹿らしくなってきたので、転職したいと思っています。 全然楽しくないし、人と目を合わすことをしなくなりました。会話もしたくないです。

回答をもっと見る

きょうの介護

職場の人に筋力が足りないね。と 先輩から真顔でストレートに言われました。悲しかったです。 確かに明らかに足りないのは分かってるのですが、 まだ入社して2ヶ月なのに求める事が多すぎて嫌になります。 なんの為に、今まで専門学校で資格とったんだろう。 と,思いつつ 筋トレとプロテインを飲んで筋力をあげるようにしてます。

理不尽先輩職員

寝坊助さん

介護福祉士, 介護老人保健施設

82020/06/04

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

素直ですな(笑)

回答をもっと見る

夜勤

住宅型で働いています。筆談&認知症の利用者さんがおられ、昼夜逆転してるようで、夜勤時間の対応どうされていますか⁉️事務所まで歩いて来られ何回も同じことを聞かれ、ヘルパーが大きい声を出して回りから苦情来る前に対策をと考えています

昼夜逆転認知症夜勤

ゆずあや

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

22020/06/04

福祉太郎

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れさまです。 昼夜逆転の方の対応はなかなか難しいですもんね。 薬を出せば簡単なのかもしれませんが転倒などのリスクもでますし。 自分達もいらっしゃいますが対応としては起こす時間を少し早めにして、日中は頑張って起きてもらってます。 お昼寝はしていただいていますが夕方早めにおきてもらい夕食後も居室には遅めに帰っていただけるようにしてます。 何日かすると夜間少しずつですが休んでいただけるようになりましたよ! 参考になるかわかりませんが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

もうすぐ60代ぐらいのおばちゃん。 特養から看護小規模多機能へきました。 大変だからと欠勤、何曜日には行きますと 意味わからん理由で連続欠勤、、、 出勤したら文句ばっかり言いながら仕事。 なんでこんなにセンサー鳴るんですか? これが普通ですか?と聞かれました。 前のところはこうだったと毎日毎日 愚痴をこぼしています。 ねぇ、社会人でしょ?大変だってゆう理由で よく休めるよね?何年仕事してんだよ。 その人は違う事業所へ飛ばされました。 今どきの若者はって言われるけど 正直もっともっと上の世代の方のほうが どうかしてると思うんだ ってゆう愚痴です。

文句愚痴職員

ちゃちゃ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

22020/06/04

群青正夫

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

その60代さん、よほどいい環境のところで働いていたか、介護を舐め切っていたのでしょう。

回答をもっと見る

施設運営

株式会社として、訪問介護職員を評価するのは何がありますか? サービス内容とかではなく、貢献度を考えろと言われたんですが…

評価訪問介護上司

ぴー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム

42020/05/30

そら

介護職・ヘルパー, 訪問介護

それって利益って事ですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

よく思う事なんだけど、施設職員や医療従事者などが認知症患者に対して、「あの人認知進んでるから」とか「認知だから◯◯」など、やたら「認知」って言いますよね。病気なんだからちゃんと「認知症」と言うべきだと思うのです。痴呆症が「痴呆、痴呆」と言われてバカにしてる感じがするからと認知症に名称が変わったのに、これでは一緒ではないか?と思います。 さらに言うと、認知があるって言い方、認知機能があるって意味になりますから、逆でもあるんですよね。

認知症ケア職員

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

162020/06/04

ペコ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

お疲れ様です 確かに認知だからと言う言い方はよく耳にしますね。私も逆だなと思ったこともあります。私は認知機能の低下と言うようにしています。なんとなく伝わってしまうのでなかなか変わらないんでしょうかね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

このアプリで投稿すると 同じ気持ち・考え方の人がいいねしてくれたり返信くれたり 同じ職場の職員さんには言えないことも ここには気軽に投稿できて 気持ち的に救われるとてもいいアプリだと思う🙂🙂 他の職場の現状とかも分かっていいですね。

職員職場

めっこ

介護福祉士, 従来型特養

22020/06/03

ペコ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

お疲れ様です 本当にそうですね 皆さんの知恵やアイデアをいろいろ聞けたり、丁寧に返信をしてくれるのでおてもいいと思います。 他の施設のことがいろいろわかってとても勉強になってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日書いた新人さんとまだ入って半年しか経ってない男性職員とペアでお風呂だったはずだった…笑笑 その男性職員は経験があるがイマイチ周りを見れてないと言われてる人 なのに私がお風呂当番になってた笑笑 新人さんが主任に一緒がいいとお願いしたらしい笑笑 2日連続外介はさすがに疲れた笑笑

新人入浴介助上司

りりか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

12020/06/04

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

新人さんに見る目があるんじゃないのかな(笑)

回答をもっと見る

健康・美容

職員が熱中症とかになると 会社側から労災って出ますか? うちの所は 体調管理が出来てないから出ないんですが 皆さんの所はどうですか?

病気職員

ばしょう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

32020/06/04

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

出ませんよ(笑) そりゃ体調管理でしょうね…暑い中施設命令で外に出て休憩も取らせず作業させたとかならまた別ですけど。まぁそんなんで倒れたら訴えますけどね(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設で働きだして2日めです。自分なりに仕事を見つけながら可能な限りテキパキ仕事をしてたら管理者さんからフォローはするから15日から正規職員の一人として働いてもらいたいと言われました。まだ2日めだし利用者様はおろか、スタッフさんの顔や名前も把握していないのだけどサー責さんからもパルパンさんなら大丈夫と太鼓判を押されたみたいです。とんとん拍子に進みすぎてて怖いぐらいです。

管理者特養施設

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

82020/06/02

群青正夫

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

あなたの今の立場が分かりませんが、パート・アルバイトならおめでとうございます、派遣なら少し考えてください。派遣ならよくあることなんです、いわゆる引き抜きです。施設も営利企業、人件費は安く上げたい、だから引き抜くんです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

あーーーーーーーー しんどい、、、、 しんどいと思い出すのは前 いた介護施設、、、 不意に戻りたいなとおもってしまう 自分がいて いや、、、、 そして前いた会社のはなしを してしまう自分もいや、 比べてもなにもいいことないと 意味がないとわかってるけど 仕事忙しかったりしんどかったりすると あぁっておもっちゃう はぁなんだかなぁ でも、前いた介護施設の働いてる人たちと 働きたいなとおもうのであって あの会社でもう一度働きたいかって いわれたらそーではないのよ なんだろうなぁ なんだかなぁ このモヤモヤ。 仕事がつまらない、、、、、、

人間関係施設ストレス

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

42020/06/04

まるこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

私もモヤモヤしてしまいます。すごく働きやすかったので余計に今の所と比べてしまいます。でももう帰れるわけでもないので前に進まないとね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うーんと、えーっと、今はコロナが大変な状況でして、例え法人内でも他部署に不要不急な入館はしない方がいいと思うの。 ウチのお偉いさん(本部勤務)、わざわざ朝の引き継ぎに顔出しに来たの。 1万歩譲って、そこまでは良しとしよう。職員や利用者の状況も知りたいのだろうから。 ただね、その後利用者と関わるのはホントにやめてほしいの。しかもガッツリ手を繋いだりしちゃって。 いわゆる濃厚接触ですよね。 もし、それで発症したらどうするのよ?ってのが本音だよね。 線引きはしっかりとしてほしいものです💦

職員

たろしろ

障害福祉関連, 障害者支援施設

22020/06/03

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

確かにそうですよね。 手を繋いだりって。。 万一なにかあったらと思うと怖いですよね。

回答をもっと見る

296

話題のお悩み相談

ケアプラン

はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。

居宅ケアプラン給料

れもん

ケアマネジャー

52025/01/20

コタロー

居宅ケアマネ

週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^

回答をもっと見る

新人介護職

去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。

社会福祉士無資格新人

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/01/20

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…

回答をもっと見る

資格・勉強

介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。

講師

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/20

八咫烏

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

219票・2025/01/28

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

612票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

655票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

732票・2025/01/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.