福祉用具できたスタッフの方と趣味が合い、気になってしまいました🥺 滅多に会うこともないけど、少しずつ距離縮めて連絡先GETできるかな… 相手の名前も独身かもわからないけど笑 職場でこんなこと考えてちゃダメですよね😂
福祉用具趣味恋愛
ももちゃん
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
あきづき
いいなぁいいなぁー!
回答をもっと見る
発達障害をお持ちの方に聞きます。発達障害に気づくまでにはどんな時に気づきましたか?周りに言われて?それとも自分で違和感あって? スタッフにそのような障害に近いので気にしてるとこですが、本人は気づいていない感じです。
人間関係職員職場
まつ
介護福祉士, デイサービス
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
私は発達障害ではないですが、本人自身が自分が発達障害だと気づく確率は低いですね。 どこの職場でも ん?と思うような適応出来ない人や同じ失敗を何度も繰り返す人がいます。 それを発達障害だからと済ませずに、仕事として成り立たないのであれば上司や本人に改善を求める。 発達障害があっても適応出来るようになる人、発達障害はないけど適応出来ない人。 デリケートで難しい問題ですね。
回答をもっと見る
口のすんごく悪いばぁちゃん。 色んな人に肝が小さいとか ばばぁとか、男のひとにはきん○まぶら下げてとか言っちゃう もう喋れなければビョーキだと思って・・・たな( ̄▽ ̄;) この人、 とりあえずもんの凄く掻きむしる。 皮膚科から薬を貰い 毎日つけてるけど それでもなおかつ掻きむしる。 注意したら ええじゃないかええじゃないかヨイヨイ・・・て 何がいーんだよ( ̄▽ ̄;) 長手袋だの タイツだの使うけど それでも傷が絶えない あっち治ればこっちが悪化 こっち治ればまたあっちが再発と まあイタチごっこ。 そんな方だがADLはとりあえず 殆ど自立に近かった。 なのに、 今日出勤してみると その人、足引きずってて。 足がずーっと痛い痛い言ってた。 まるで捻挫とかしたか?と思うような痛そうな感じ。 で、今日ホーム長と受診に行きました。 結果、 蜂窩織炎みたい( ̄▽ ̄;) 要するに、 掻きむしりの傷から菌がはいり それが骨近くまでいってたらしく 今回は薬でなんとかなりそうですが スタッフ一同 「自業自得じゃ!( ̄▽ ̄;)」と 声が揃いましたよ( ̄▽ ̄;) だけど、 帰ったらやっぱり掻きむしる訳で。 とめたら「うるさいな」だし そろそろ懲りなさいよー( ̄▽ ̄;) 次痛くなってもこういう自業自得パターンの場合 なんか介助するの萎える あたしだけかな?
暴言グループホームケア
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
インディゴ0817
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
星影里紗さん、はじめまして。 僕の所にもなかなか言う事聞いてくれない方がいます笑 と言うか、ほとんどの方がなかなか言う事聞いてくれない( ̄▽ ̄;) 転けたら骨折する危険が高いから杖か押し車使ってね!ってお願いしても、手ぶらで歩くし·····💦 中にはしぶしぶ使ってくれる方も居ますけど、ほぼ自分の好き勝手します!まぁ、出来てるしコケてないから大丈夫って思いますよね笑 それで、星影さんのところの方みたいに酷くなってから、痛い目みるんですが····· 正直、星影さんと同じ気持ちになっちゃいますが、そこはぐっと堪えて仕事と割り切っていかなきゃなーって考えてます💦 これからも大変だとは思いますが、頑張って下さい❗️
回答をもっと見る
コロナウイルスの感染が拡大していますが、身近でも検査など受ける人がでてきています、職員の周りにも検査などを受ける人がでているのですが、どこまで出勤可能にするのかをとても悩んでいます。 皆さんの施設ではあまり問題にはなっていないでしょうか?
感染症コロナ施設
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
ピー
PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設
私の施設では発熱の有無と呼吸器症状や嗅覚障害などないか毎日就業前に確認しチェックリストを提出しています。 上記症状がなければ出勤しています。 濃厚接触者でない限りは自覚症状、他覚症状がなければ問題なしと判断しています。
回答をもっと見る
食事時の布おしぼりを用意している施設の方は居ますか? していれば、それは業者からリースしているものか、または施設で用意していますか? それぞれの利点、それを施設で選んだ理由を聞かせてもらえますか?
食事特養施設
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うちは施設で購入しました。 利点は、乾燥したのを畳む係、準備する人、濡らしたものを畳む人を作ることで役割をもってもらうことと、お手伝いをすると一回に付一ポイント60ポイントで缶ジュースと交換できるので、みな頑張ってます。
回答をもっと見る
会社に評価される介護職員のポイントってどんな所でしょうか?普段の働きぶりをロクに見ていない上司に評価されるのがシャクでなりません。上司に言われた通りにしか動けない社員は会社にとって必要なのでしょうか?
評価職種上司
だるま
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 施設理念に沿った業務を遂行していたり、利用者様との関係やケアの質、他職員との協調性、施設のコストを意識した取り組みなどでしょうか。 評価は、施設営業利益も加味して賞与などに反映されるのでしょうが、評価が良いからと言って、アップしてるのはほとんど見受けられません。 基本は一律で、あまり評価が芳しくない職員が減給の対象であると思います。
回答をもっと見る
施設の介護職員です。体調や気分不良以外で食事を居室配膳されることはありますか?当方の事業所には入居者の希望に応じて居室まで配膳を行なっています。そんなサービスおかしくないですか?
食事職種施設
だるま
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
ご本人の精神状態が落ち着かない時だったり、家族が来訪している時て、家族と共にご飯を食べる時などは自室へ配膳することがあったかと思います
回答をもっと見る
検食の意味って何だと思いますか?ウチは事務職員の中でローテーションされています。 何ための検食か分かっていないようなので、どなたか教えて頂けますか?
検食職員
だるま
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
本来は、利用者様に提供する30分前に、職員が味見をし、味や食べやすさ、異物が紛れてないかなど検食するものだと思います。 実際は管理栄養士か施設長が食しており、フロアの現場職員がする検食は、利用者様に提供しているものがどのようなものか、現場で把握してもらうものと言ったところでしょうか。
回答をもっと見る
挨拶ぐらい返せよ よくそれで結婚できたな 私にだけかもしれんけどそのうちばれるぞすぐ。
有料老人ホーム愚痴ストレス
じんこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
すごくわかります。。ケアマネで挨拶しない人いるんで、、、
回答をもっと見る
入浴介助の際、マスク付けてしなくては行けません。 冷房はつけてはいるものの、熱いです 「ちなみに、入浴介助は利用者8人で1人で入れます」 そこで皆さんがやっている熱中症予防ってなんですか?
予防マスク入浴介助
にゃんこさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私も同じ様に一人で8〜10人ほど入れます。 私は入浴時だけマスクを布マスクにして、 濡らして使う「ひんやりタオル」、 塩タブレット・飲み物を持ち込んでいます。 ちなみに天然温泉で、冷房なしです。 熱中症に注意して頑張りましょう!
回答をもっと見る
今日、夜勤明けは私の誕生日です(*´∇`) たまに職場で誕生日迎えることがありますが(笑) 昨日・今日の夜勤は皆さん落ち着いていたので良かったです(*^▽^)/★*☆
夜勤職員職場
あや
介護福祉士, 従来型特養
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様でした そしてお誕生日おめでとうございます 平和な夜勤でよかったですね
回答をもっと見る
後輩が送迎外されてからほぼ朝の雑用やってないんだけど、私が投げないとゴミが溜まる溜まる…。 他の職員も送迎行かなきゃならなくて色々と仕事あるからなかなか行けず。私も送迎ルートによっては朝行けない時ある。 もう少し様子見て改善なければ会議で言おうと思ってる。
後輩会議送迎
りりぃ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
マミ
介護福祉士
掃除の方捨ててくれないのですか?
回答をもっと見る
最近ダメなんです。仕事中、常に周りを気にして空気よんで基本通りに!や臨機応変に!って人によっても優先順位が違ったりタイミングが違ったりみんなに合わせて動きたいけど利用者放置しては動けない。みんなのようにまだまだうまいこと利用者様をかわせない。どうしても傾聴しちゃうし声掛けしまう。動きが遅くなる。わかってるとこもわからないとこもいっぱいある。お叱り、注意ばかり。私のために言ってくれてるのもわかるんだけど言われるばかりで八方塞がり。言われない職員もいるから、実は辞めろってことなんかな?とかネガティブなこと考えてしまう。
声掛け職員
ぽにょにょ
介護老人保健施設, 無資格
すいかまん
サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設
叱ったり注意したりしてくる人に大した人はいないので気にしなくて大丈夫です。「あなたの為に言ってるのよ」と言ってくる人は大抵自分が気持ち良くなることしか考えていません。笑 大丈夫です。向いていますよ!! 辞めないでくださいね。😌
回答をもっと見る
コロナ禍の中、施設は多くのルールを作っています。 他階移動禁止、浴室の人数制限、アルコール消毒の徹底と諸々あります。 そんな中、新人職員、新入職員の歓迎会を今月中旬に行われます。サブタイトルは、コロナで溜まったストレスを飲んで、騒いで、歌って発散しましょう! 私は民間企業から転職して半年、招待枠として参加しますが、果たして参加していいか大変悩んでいます。 ディサービスの部屋で職員80人参加予定。これだけ、介護施設でクラスターが発生しているのに三密で飲み会をすることは、正しい事なのでしょうか? 皆さんの施設では、歓迎会や暑気払い等をこのコロナ禍の中、実施していますか? 教えてください。
愚痴職員職場
茶野良
従来型特養, 初任者研修
あす
介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設
コロナについては どれが正しい、間違っている、は数年経たないとわからないことですね… 個人的には少人数ならありだけど、80人はなしかな。 私は既にかかったと常に仮定していて、いかにして調べられないかだと思っています。もちろん無症状であれば、ですよ。 80人のうち一人でも出たらみんな調べられます、無症状だろうがなんだろうが。 だから私なら参加しません。
回答をもっと見る
夜勤の日、困っています。 わたしの夜勤の日最近全く寝ない利用者さんがいて 寝かすタイミングも本当にむずかしいし、 夜中におきるし、、センサー対応の方なんですが 端座位になるたびにいかないといけない、、 何回も何回も端座位になる。 どうしました?ときいても、 さみしい、しかいわない、、 急に不穏になってたたいてくるし、ながく話を聞いて からはなれてもまた端座位になって、 なんでおいていくんだ!ばか!といわれるし 仕事がすすまないし、大きな声で叫んでしまうので 他の人もおきるし、いやになってきました。 ユニット職員さんにどんなふうに寝かせているか 聞いて、やってみてもわたしはうまくできず、 自分だけができないみたいで、 イライライライラしてしょうがないです。 もう起きたらそのまま食堂で朝まで見守りしても いいのかな、、、 そっちの方が楽なきがしてきた、、 本当は夜勤の回数が月今5回なのでへらしたいんですが、 鬱でもないので減らせないです、、 やめたい。
センサー不穏イライラ
陽葵
介護福祉士, 従来型特養
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です 寝てくれない方、大変ですよね 他の方がうまく出来ても、自分はうまくいかない時は私もよくあります。逆に自分の方がうまくいく時もあります。 どうしてもうまくいかない時は、私は無理に寝かせようと思うのをやめます。 諦めて起きててもいいやと対応する時もあります。 それはそれで大変ではあるのですが、無理に気を使うよりいいかなと。 色々ご意見はあると思いますが、自分の健康あっての介護支援ですから、無理せずに自分に合ったやり方を見つけてください
回答をもっと見る
今日は何の日?っていうの朝の会でやってるのだけど、開いたファイルの有名人の誕生日欄に速水奨さんが居て『おおおおおおおう』ってマイクを通して言いそうになった😂😂 あんな62歳…スタッフで入ってきて欲しいな……イケボ…
行事職員
あきづき
kuro
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
速水さん、私も大好きです❤️ あんなイケボと一緒に働きたい… 利用者さんで、入って来ても、私は大歓迎です!
回答をもっと見る
#介護レク広場 より クレヨンで厚紙に 色んな色塗ってから 上から重ねて黒を塗り さらにその上から 下絵を書いた紙を重ねて 力強く擦る ・・・ダイソーのパステル使ったけど 試作失敗したー。°(°`ω´ °)°。 普通のクレヨンは 人数分買う金がない_| ̄|○ il||li どーしようかねー
レクリエーション介護士レクリエーショングループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
大人がクレヨンでお絵かきって楽しいのかなって、ずっと思ってました…。 コロナ禍で閉園してしまう幼稚園や保育園から寄付ってしてもらえたら良いですよね!
回答をもっと見る
やっぱね。利用者少ない(20〜25人程度)がちょうど良いよ(笑) 職員と利用者お互いの為にもwww (人間、余裕が無いとイライラしry)
イライラ職員
🍎
ショートステイ, 初任者研修
ichis
介護職・ヘルパー, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
ならないです 始末書は状況によりますね
回答をもっと見る
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
そもそも身体的に自立している方が入居する施設なので介助は必要無いです。
回答をもっと見る
はじめまして、ゴリラです。自分今、介護の仕事を三年しています。でも この3年間で色々とミスをして仕事を外され、上司に1番下や誰かに比べられて疲れています。ここの職員、入居者様達は好きでできれば続けていきたいです。仕事外しとかされていたら転職した方がいいでしょうか?
上司転職職員
ギガンツ
サービス付き高齢者向け住宅, 無資格
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
自分もミスが多いです。愛敬がある方で利用者様からは可愛がっていただいてますが上司やお局さんにいびられる毎日です。入職2ヶ月ですが僕も辞めたくて仕方ないです。
回答をもっと見る
職員の子供が県外遠征どうすれば 職員を二週間休ませた方いいかな
子供職員
しん
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 介護事務, 実務者研修
来夢
介護福祉士, 有料老人ホーム
お子様の年齢やその職員さんの希望にもよるかとは思います。
回答をもっと見る
はぁ‥久しぶりのシヨート退所でミスした😨返し忘れてしまった😨 人のこと言えないなぁ‥注意力がないなんて言えないなぁ‥
休みケア職員
介護
介護福祉士, 従来型特養
とくようしゅにんけあわーかー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養
誰でもミスはありますよ。 そのミスを人のせいにしたりせず、 しっかりと自分自身で反省していることができているなら大丈夫です。 がんばってください。
回答をもっと見る
有料老人ホームの認知症フロアでリーダーをしています。 入居者のメガネがなくなった。 最後に見たのはいつかと複数のケアワーカーに確認していたら『犯人探しじゃん』という者が一人。 他の人は家族に報告しないといけないから当然という感じ。 自分に対して不用意な発言・軽はずみな言動をするケアワーカーに対してどう対応しますか? ちなみに、このケアワーカーはこういうことをちょくちょくいう。多分悪気はない、、、気がする。 思ったことをその場で口に出してしまう感じ。 自分の中ではどうするべきか決まってるけど、みなさんの意見も聞かしてもらいたいのでお願いします(‐人‐)
人間関係ストレス職員
かみさま
介護福祉士, 有料老人ホーム
みーさん
介護福祉士, 有料老人ホーム
時々こういうこと、ありますし、こういう職員さんもいます、、よね😅主様のおっしゃる通り、家族様への報告として、いつどのタイミングまであって、いつから無くなったのか、ということは報告する必要があると思います。 軽はずみな言動に対してこちらもイラ、っとして言い返したり微妙な空気になるのは職場的にも良くはないと思うので、家族に報告の必要があるから、ケアに入った際に見たか、見ていないか、教えて欲しい、という聞き方で確認していきます。 また軽はずみな言動が多々あるスタッフに対しては、施設長や上長に報告して、上から直接指導なり、注意してもらう方がいいかなと私は思います。
回答をもっと見る
セクハラの利用者さん(入所した時は何かしらやらかす)人が今日、入所退所に使うスマホを勝手に取って大変だった。まず最初に男の先輩がやったって言ってその次に女の先輩、その次にわたしが渡したってなってて、「は!?」状態になってて結局相談員に相談してスマホ返してもらえた🤗こうゆうことがあったらすぐ状況日誌などに記録。自分の持って来たスマホの充電がなくなって充電器を忘れるのが悪い🥶すぐ職員のせいにしないでくれ。。精神的にくるぞ。。。。
セクハラ相談員記録
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
慰労金の県知事への申請の委任状渡された。5万円無事いただけそうです。 事務員頑張ってくれています
コロナ職員
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
ありがたいですよね! コロナ乗りきりましょう!
回答をもっと見る
皆さんこんばんは お疲れ様です。 介護の仕事をされていて 職業病とも言える腰痛や股関節痛など患ってる人ってどんなにいてはりますか?体を酷使している事かと思います…痛みの軽減させる方法などあれば教えて頂きたいです…
腰痛介護福祉士ストレス
かよちん
介護福祉士, 介護老人保健施設
dos
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護師, 病院
お疲れさまです🌠 腰椎ベルトがいちばん主流なのかなと思います。たまに病院勤務だと先生に痛み止めを処方してもらってる方もいますよ★
回答をもっと見る
昨日入浴介助をしていて、褥瘡には気づかなかったのかな? 介護歴10何年もしてきている!資格もある! 3年しか働いてない私に言われる筋合ない!と上から目線で言ってきたり思っている職員さんで、ろくに口も聞こうとしない。 嫌われてるから仕方ないかな。
入浴介助資格人間関係
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ざっくりしたタイプの先輩さんですね。そらさんの存在価値がありますね。笑
回答をもっと見る
明日遅番行ってようやく休みなんだけど、 (他スタッフの怪我(※これは仕方ない)などが重なり、10連勤!なんとブ⚫ックでしょうry) 利用者今日で2人減るから、随分減るな〜……😭 緊急入所とか無いことを切に祈る!!!!!🙏🙏🙏 (もう勘弁して!!!!!)
連勤遅番休み
🍎
ショートステイ, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
凄いですね。ご苦労様です! 後、一踏ん張り、お気をつけて…☺️
回答をもっと見る
毎日定時に帰れず。 残業申請も出せず、忙し過ぎて仕事終了時間になってしまい相談も出来ず今日もサービス残業発動。やりたかった仕事が終わりタイムカード切りに行ったら運悪く上司が…。 労務局が来たらどうするねんとか急に言い出す。 相談と連絡出来なくてすみませんでしたと謝罪。何度も謝罪して…。 結局、時間訂正して残業なしで直す。
残業介護福祉士愚痴
滋賀むすめ
介護福祉士, ユニット型特養
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
自分なら情報売ります
回答をもっと見る
はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。
居宅ケアプラン給料
れもん
ケアマネジャー
コタロー
居宅ケアマネ
週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^
回答をもっと見る
去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。
社会福祉士無資格新人
匿名
介護福祉士, 介護老人保健施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…
回答をもっと見る
介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。
講師
チャチャルル
介護福祉士, 有料老人ホーム
八咫烏
介護福祉士, 従来型特養
こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。
回答をもっと見る