勉強」のお悩み相談(30ページ目)

「勉強」で新着のお悩み相談

871-900/1301件
デイサービス

念願のデイに3月から行けるけど… 迷いがある… 嫌な職員さんいるけど…楽しいし… 今のとこで半年やってきて、慣れてきたから動きもわかってるし… また、1から名前と顔一致・すること・流れ・動き・記録覚えなあかんのがしんどい… 上からの命令やからデイ嫌なら辞めなあかんし… でも、去年のくれに異動願いを言うたけど…忘れられて…仲のいいおばちゃんが管理者に言うてくれて、デイに動けるんやけど… 辞めようと思った矢先にこれやからさぁ… 辞めて…😭 今介護福祉士の勉強もしなあかんし、デイのこと覚えなあかんし… 頭パンクするわ…😱

異動記録勉強

りん

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ

602/11

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

わかります、2度も引き返し続けましたが、やっぱり辞めました😅まだ正解だったかはわかりません。頑張れ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日から、社員の全ヘルパーの人事考課が1ヶ月かけて始まります。 私は中旬頃に日にちを指定されていたけど、今年はどんな内容なんだろう。。 去年は、ケアマネがお題の入居者役になってくれて、それに対しての介助をしたけど。 あと、3動作歩行のやり方、シーツ交換、ケアマネと主任との面接と筆記テスト。 入居者役がケアマネだってだけで緊張して、頭真っ白になったなぁー 静かな居室で私の後ろでは、男性ヘルパー主任がずっとバインダー持ってチェックしてるし、時間制限もあるし緊張する。 今回は、コロナ禍だし感染系のテストがありそう。 穴埋めコンプライアンス問題は絶対出るし、拘束や虐待系も勉強しとこうかな。 皆さんの職場は、人事考課テストありますか?

人事考課感染症面接

香織

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

102/01
資格・勉強

初任者研修の教材で介護福祉士の試験の対策になりますか??

初任者研修研修勉強

アル

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

302/03

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

初任者研修の教材より実務者研修の方が対策としては向いています。 初任者は医療的ケアなどは、ないので

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日から久々の2連休ー!!! ゆっくりしたいけど..サ責業務やら ケアマネの勉強もしなきゃなので あんまりゆっくり出来なさそうです (๑꒪ㅁ꒪๑)💦💦

勉強ケアマネケア

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

3102/06

ジョニー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

おつかれさーん😆 せっかくの休みなのに… 今度はケアマネの勉強も?! 頭がパンクする… 休み休み頑張ってね😊

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の勉強してるけど… みなさんどんな勉強方してます?または、してました? ノートに要点だけ書いたほうがいいのか… 赤い字があるとこは全部ノート書いたほうがいいのか…すごく悩みます… 元々字を書くのが苦手で… でも、かかとんと頭に入らん気がして…

勉強介護福祉士ストレス

りん

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ

2201/31

にわとり

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, ユニット型特養, 社会福祉士

来年受験ですか? 来年ならまだ受験勉強そのものは早いです。

回答をもっと見る

資格・勉強

1/31(日)にセントレアの方で介福試験 受けます とりあえず勉強してますが…… 試験してるときに、回答を先に読むとか なんか対策や方法ってありますかね?

勉強介護福祉士

さくらブルー

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

301/21

ヒマリ

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

問題が、長文多いですよね! まぁ〜読みに慣れて 回答は、消去法で、受験しましたね。 あと〜見直しは、しない事です。 折角正解していたのに、直したが為に、❌になる事ありありですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護福祉士国家試験合格してたら、 次は社会福祉士国家試験の勉強するか どうするか、、 大学生のとき社会福祉士の国試受験したけど勉強してなくて落ちたから、リベンジしようかなー。 でも、仕事しながらだし、難しいから悩む。 職場の上司に社会福祉士はとっても無駄とか言われたからちょっとなー‥

社会福祉士介護福祉士試験勉強

ゆー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 初任者研修, 実務者研修

102/08

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

社会福祉士のほうが障害の仕事もできます。 仕事の幅は増えるのではないでしょうか。 キャリアは人それぞれなので、やりたい事をやった方がいいですよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

現在、デイサービスの相談員をしてます。ご自身の身内なのに、非協力的で明らかにネグレクトが想定される場合はケアマネに報告し動いてもらうのが、正当だと思いますが、改善されない場合は相談員が動いても良いのでしょうか?その際は、どちらに相談すればいいですか?又、その様な方を助ける役目の職種はどの様な方でしょうか?勉強の為、教えてください。宜しくお願いします。

相談員職種勉強

ガジュマル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修

402/05

こん

介護福祉士, グループホーム

地域包括支援センターに問い合わせてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

資格・勉強

医学用語等を覚えたいです。どのように勉強されてますか?参考書とかあったら教えて欲しいです!

勉強

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

202/06

ろでむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設

大きな書店などがあれば、介護職向けの医学用語集みたいな本がありますよ。 でも医学用語を直接学ぶのもいいですが、解剖学・生理学まで行かなくても、図鑑とかで内蔵や神経、循環器や脳などの、体内の器官や筋肉、神経、骨格などの知識や場所、役割等を知っておくと理解が早いと思います。 あと、コミック等でもちゃんとしたものなら結構いい勉強になったりします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

資格を取得して3年ほどが経とうとしています。 今の施設では5年程務めています。 1年程前からキャリアアップをしたいと考えているのですが会社側が勉強や教育方面にあまり力を入れていません。 個人で行くとなかなか希望がとりずらく……。 会社から申し込む研修であれば出勤扱いになるので行きたいのですが……リーダーさん達の研修が先だと言われる始末。 この会社で私は成長出来るの? 辞めた方がいいのでは? と頭の中を整頓出来なくループしています。

研修勉強

なんなん

介護福祉士, 有料老人ホーム

701/28

くりぽん

介護福祉士, 障害者支援施設

私(パート)も、ステップアップしたいって言ったら、ハッキリ「正職が先で、後回しになる」と言われました。なので、諦めました。ステップアップが出来ず、辞めて行った正職もいてます。多分、ずっと、今の施設にいたら、根性、性格、考えが、腐りそうです。

回答をもっと見る

資格・勉強

実務者研修を受講し、介護の仕事につきました。介護福祉士の受験まで3年…勉強ができる資格があれば取得したいのですが、何かありますか?

勉強資格介護福祉士

たろ

有料老人ホーム, 実務者研修, 障害者支援施設

302/02

ユウ

介護福祉士, 従来型特養

レクリエーション介護士とかはどうでしょう? 施設で働き出したら必ずレクリエーションをすることになると思うんですけど、盛り上げ方だったりネタだったり悩むと思うんですよね。 なので、持っていたら役にたつし、周りからも重宝されるんじゃないかな?と思います。 私はもう今更感があるので持っていませんが、新職の時に勉強しとけば良かったなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事に対してどのように考えておりますか🤡? 例えば、 仕事は好きだけど、就業時間が過ぎたらすぐ退社して頭の中をクリアにしたい。  介護の仕事大好き!生活の延長線上!いつでもジジババに振り回されたい! などなど😆 ちなみに私は、仕事は好き、知識も増やしたいので家で介護関連の本を読むこともある、けれども仕事中の休憩時間はきっちり取りたい、時間外勤務までして寄り添うケアはしたくない...です😅 どれが良くて、どれが悪いを判断したいのではなく、興味本位で質問させていただきました🙌🏻

残業休憩勉強

にゃんたろ🐈

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養

402/02

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

自分は仕事の夢もみるし、あの時こうしとけば、もっと効率よくできたかも!とかを家でも考えるしプライベートは後輩やプリセプしてる新人ちゃん達からの相談を電話やラインで受けます。 仕事してるから生活できるって考えで仕事メインの人生って思ってます笑 ただ、患者さんの事はうちは病院なので計画は医師、看護師、ソーシャルワーカーが決めるので、それに従い入院生活をよくするための自分の仕事って感覚で患者さんへ気持ちが振り回されるっていうのは、あまりないですねー。看護補助業務なので医療的知識や医師と看護師とも仲良くなれているので色々と勉強になりますし、仕事は大好きです。 大好きな可愛い患者さんが重症やステった時は心苦しくなりますが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大人の方の知的障害者施設で 働くには 事前に勉強しておく事や オススメの本などありましたら教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

障害者施設勉強転職

ミツバチ

病院, 初任者研修

801/31

ふーちゃん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

大学の障害福祉の先生が「子供を殺して下さいという親たち」という漫画が読んだ方がいいと仰っていました。私も数ページ立ち読みしましたが、為になる本でしたよ^^

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

知識&実績&経験無しの、初任者(ヘルパー二級)の資格のみの三十半ばのリーダー(手当7000円)と決められた人にモラハラを受けて私は決めた‼️ 介副を来年受ける前に、認知症ケア準専門士を取るのだー‼️ ものの言い方、話すタイミングが有ることをガキでもあるまいしわからないのか? 女房子供を養っていかなきゃいけないから、己の保身に回って、己のキャパでは、指導できない人材には、モラハラ‼️ パートさんの悩みもわからず春までに順番に辞めていく事もわからず、きつい仕事ばかりさせて、都合後悪くなると管理者に報告‼️ ふんずりかえって、のうのうとしてられるのも今のうちだからな‼️ おばちゃんは、子育て終わって時間&稼ぎは自由に使えるんです‼️ 今に、見ておれ‼️(笑)

無資格未経験正社員

ぽむ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

902/02

自問自答おばさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。是非とも私達オバチャンの希望の星になってくださーい。応援してます

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士を取りたいので 実務者研修を受けたいと考えてるのですが 国家試験の近くで実務者研修を終わりにできた方がいいか それとも国家試験まで1年ぐらいあった方がいいのか どちらがいいか聞きたいです!

介護福祉士試験実務者研修勉強

いちご

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

1301/14

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

国家試験の近くで実務者研修終わらせた方が、良いと聞きますよ 私は、実務者研修 今月22日で終了予定。 その後3年 現場で鍛えて 介福の試験勉強を 講座に出て 学んで受けようとしてますが(*^^*)

回答をもっと見る

資格・勉強

精神疾患の既往歴があって集中力、思考力、不安感が強い時があるので 勉強が一向に進みません ケアマネジャー、アロマセラピー、ファイナルプランナー、簿記 沢山勉強したい でも続かないのです 精神疾患に罹った事がない人には理解が出来ず逃げているように思われるかもしれませんが、脳の病気なのでどうにもできません 皆さん良かったら励ましの言葉下さい 介護福祉士は合格して猛勉強したんですよ なんだか矛盾、嫌になります

励ましの言葉介護福祉士試験病気

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

102/01

トラ🐯

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

すごいな、もう勉強は、自分も10代の頃、鬱になって大変でした、今は、治って年言ったけど、今だに、仕事してる、どんなにして直したとゆうと、いやはいや、要は自然体でいれば治るよ、誰でも、調子のいい時悪い時はあるから、例えば海で、波が来て立ち向かうととはだめであとスザリするこんなふうにやったらいいよ、あなたは、頭いいから、社会福祉士とつたらいいとおもうよ、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日はいよいよ介護福祉士国家試験です。 私は去年4月コロナ禍の中緊急事態宣言発令に入籍しました。毎日忙しく、なるべく早く片付けなど、したかったし、早く国家試験の勉強に手をつけたかったので、しました(^^)もお明日が、国家試験などだと思うと色々あったのと、仕事しながら、家事をしながら、よく頑張ったと思い自分で褒めようと思います笑🤣 明日受験するみなさん、一緒に頑張りましょう。体調に気をつけて、今日は早く寝て明日に備えましょう!では頑張りましょうね(^^)

緊急事態宣言SNS介護福祉士試験

まーたん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

701/30

あっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス

コロナに気をつけて、頑張ってください!!!

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

初めての介護福祉士の国家試験を月末迎えます。先輩のアドバイスやネットの勉強方法を参考に過去問→テキストや一問一答→過去問と繰り返してきました。 過去問は過去6年分100点前後くらいとれるようになりましたが・・。まだまだ不安です。 介護福祉士受ける方、進捗具合はいかがですか?又、取得済の方、直前はこんな風に勉強した!などあれば教えて頂けると嬉しいです。 今は苦手なところ間違える所の最後の復習をしています(;_;)

勉強資格介護福祉士

どら焼き好きのバク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

2701/27

まお

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

ゆたさん、お疲れ様です。 お仕事をされながら、きちんと国試に合わせてしっかり勉強されてるんですね😊 すごく努力されたんだと思います。 100点前後取れるなら大丈夫ですよ👍 あとは体調を崩されないように、本番がベストな状態で迎えられますように… 直前は軽めの復習でじゅうぶんだと思います。これまでの努力を信じて! 頑張って下さい😊応援しています。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ資格取得した方や今勉強してると言う方にお聞きします!どうやって勉強しましたか?過去問は購入したのですがイマイチ勉強方法わからず。ユーキャンとか活用したほうがいいのでしょうか?

勉強ケアマネ

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

501/28

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

数年前にケアマネとりました。 過去問と介護支援専門員基本テキストで勉強しました。 テキストは高額ですごく厚いですが時々それも読んで勉強してました。試験の時にそこから出たものもありましたよ。その時はまだパート職員だったので2週間仕事休んで集中して勉強してました。3度目でやっと合格しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護学校受験するのはいいのですが、施設長に言うタイミングがわかりません。 ギリギリの方がいいのか、今のうちに言った方がいいのか

勉強看護師

あい

介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

301/28

kao

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

私の職場では退職する場合、1ヶ月前までに申告すれば良い事になっています☺️ 受験し受かって辞める事になった場合、 決められた期日までに報告すれば良いのではないでしょうか?

回答をもっと見る

資格・勉強

もうすぐの介護福祉士の試験で 携帯の過去問では問題をやりすぎてなのか 90〜100点取れてるんですが 模擬試験の紙では60〜65点なので不安なのですが 何か良い最後の追い込みする際に覚える形等ありますか?

介護福祉士試験勉強介護福祉士

ゆうた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

401/28

3rd

デイサービス, 社会福祉士

模擬試験は、難しく作成されてるので不安になる必要はないです。過去問でそれなら安心です。後は得意、不得意を見直して体調管理に気を付けてください^ ^

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の資格を今年受験するのですが勉強法とかありますか? 一応ニチイで実務者と国家試験対策を受けてユーキャンで残りの時間勉強をしているのですが問題の解き方だったり試験の時の対策とかありますか?

勉強資格

EXILE

介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院, 実務者研修, ユニット型特養

401/24

Fumi

介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

私は過去問と模試問題を中心にやって分からなかったら解説を読み時間をおいてもう一度やるのを繰り返してました。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士国家試験を受ける上で実務者研修の修了が必須になっていますが、皆さんはどこの会社で実務者を受けましたか?または受けていますか?受ける予定だという方でも、教えていただけると参考になります。

介護福祉士試験実務者研修研修

おばあちゃん子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

1201/23

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

自分は藤仁館医療福祉カレッジです。 通信教育+実技講習(9日)で終了予定です。

回答をもっと見る

資格・勉強

やる気出ない、、、(´・_・`) まずいなぁー(゚д゚)

介護福祉士試験勉強資格

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

101/27

かとう

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

僕もです! 直前なのに全くやる気でない!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介福受ける方頑張ってると思うのですが… 私の方は介福の勉強しても…何にも入ってこない💧過去問すればするほど間違えていく〜😢 日が迫ってきてるからか焦るな〜💦

勉強グループホーム介護福祉士

ちえり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

201/26

ちーぃ

介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

そんなに焦ることはないのでは。焦れば焦るほど嫌になりませんか?落ち着いた時に落ち着いた場所で落ち着いた気持ちで取り組んだらそこまでないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

回復期病院に転職して半年、未経験ですが少しずつ業務に慣れだした感じです。今までは、施設の勤務しか経験がなかったので新鮮で、毎日勉強の日々です。 数日前に私に聞こえるように大声で、半年経つのにいまだに仕事ができないと他のスタッフ達に言っていました。半年で独り立ちできるようにならなければいけないのか、かなり落ち込んでいます。 もっと、心を強く持ちたいのですが、今回のようなことがあった場合、みなさんはどのように乗り越えてきましたか?

未経験勉強転職

こっしー

介護福祉士, 看護助手, 病院

401/25

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

それは、嫌な思いされましたね。 新人の内は特に注目の的です。特に先輩、指導員、上司等は特に気にかけてる分、 仕事できているのかな? 何かあれば教えてあげないといけない。 ミスを起こすのでは? 等様々な理由で、ある意味注目の的です。 そして、評価はと言うと人によって違いますが、あらを探してる訳ではないが、上記のような見方をしているので余計にマイナス面が見えてしまうのだと思います。もう少し慣れて、打ち解けていけばそんな見方も変わって来ると思います。 新人の内は、頑張ってるアピールが良いかと思います。 聞きにくいかも知れませんが、質問する事です。私も、指導する時に感じるのは、「はい!はい。」って言う人程そんなに解ってないと思ってます。なので、「この前教えて頂いたんですが、上手に出来ないんです」とか、「あの利用者さんとの関わり方が解りません」など、質問してくる人の方がやる気もあるし、悩みも解りやすく頑張ってる印象になります。 絶対にやってはいけないことは、解ったふりや、私は出来ると思う事。逆にそう見られてしまう事です。 貴方がここでつぶやいた用に一人立ちする為に、先輩にどうしたら良いですか?悪い所はどこですか?など聞くのもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネ資格にチャレンジしてみようかと思っている50歳です。今から勉強始めて間に合うでしょうか?不安はありますが頑張ってみようかなと思います。今年受ける予定の方はいらっしゃいますか?

勉強ケアマネ資格

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

301/25

よう

介護福祉士, 従来型特養

私は現在49歳で来年受験資格を得られるので50歳で試験にチャレンジしようと思っています。 介護保険のこととかもっと勉強したいですからね。 私も仕事しながらなので不安がありますし、一回二回で合格する自信がないですね。泣 試験の日は10月でしたっけ? スケジュール🗓を計画立ててやれば大丈夫だと思います。 頑張って下さいね。 応援📣しています!

回答をもっと見る

愚痴

運転手との相性が悪くてしんどい。 (私はペーパードライバーだけどゴールド免許持ってて、保険の都合で最近乗り出した。) 最近気になってなかったけど、 今日人のこと手でパンパンして呼ぶし『週に1回は、どの曜日でもいいんで乗った方がいいよ』『車乗るんやったら、勉強になるから前以外にも車の外の様子見ないとね』『コロナで他の人も自分もどうなるかわからんしね』 (いや、私は鯉か魚ですか?人の呼び方わけわからんやん。送迎も他で乗ってるし。運転手おったら私添乗員やし。上司からの業務命令しかきかんし。結局、自分の事やん。) 上司は、おっちゃんのいうことなんか気にせんでいい。っていうてくれてるけど、やっぱり1番もどかしい所言われて悔しいし腹たった。 だから、家帰ってぼっち飲みしてやる。ストレス発散じゃ! 文にして、自分の思ってること言えて微々たるもんスッキリした事にしよう。

送迎勉強コロナ

HARU

介護福祉士, デイサービス

201/21

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

HARUさんの名前覚えられないんじゃないですか? 鯉が魚も 餌くれるから来るんであって、、と 笑ってしまいました😆 その都度 HARUです!と 言ってみては?😊

回答をもっと見る

資格・勉強

今月末に介護福祉士試験があります。皆さんは携帯アプリで勉強する事が多いですか。他職員がアプリだけでは情報だけでは少ないと言っていました。アプリの他に勉強していたりしていますか?

介護福祉士試験勉強介護福祉士

ギガンツ

サービス付き高齢者向け住宅, 無資格

301/16

ぽぽぽんぽん

ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅

私は一冊の教本と問題が一緒になってるやつ4000円くらいのやつだけでやり遂げました。もう10年以上前のことなので参考になるかわかりませんが。

回答をもっと見る

資格・勉強

来年ケアマネ試験を受けようと思っています。 ケアマネになるつもりはないのですか、上司の薦めもあり受験しようと思います。ケアマネ試験に合格しても現場の介護職員でいたいと思っています。まず、難しい試験なので合格できるかわからないですし。 ケアマネの資格をお持ちで現場で働いている方にお聞きします。合格してよかった事や勉強してよかった事はあります?

ケアマネ試験勉強ケアマネ

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

1211/29

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

○良かったこと ・運営基準や介護保険制度など、現場ですととっつきにくい部分が分かることで視野が拡がります。 ・周りから褒められる笑 ・名刺にケアマネの資格が加わることで、名刺交換のときにケアマネ持ってるんですね〜と褒められる笑 ・私はデイの生活相談員をしておりますが、ケアマネと連携することが現場のスタッフより圧倒的に多いので、役に立ちます。支給限度基準額の確認や担当者会議の位置付けなど、理解か曖昧だったことの知識が身につきます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

何処の施設も喫食2時間ルールにそって食事を提供してますか? 知らない知らない職員さんも居ますか? 当たり前のようにやってたことなので施設で長く働いてる職員さんが知らなかったので。

食事ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

78日前

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

こんにちは。 食事を2時間以内に食べるように、ということですかね? うちの職場でもそのルールに沿っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の業界に転職する場合は履歴書はまだ手書きの履歴書のが一般的ですか? パソコンはダメなんでしょうか?

就職入社面接

伊織

介護福祉士, グループホーム

38日前

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様です。結論パソコンで大丈夫です🙆‍♀️パソコンスキルがあるという証明になります。読み手からしたら文字が読みやすいことや手書きで誤字脱字があってもやり直しをしてなくて良いですしね。手書きだから採用、パソコンだから不採用という事業所あったら、こちらから願い下げですかね笑

回答をもっと見る

介護用品・用具

みなさんの事業所では、実績入力や請求業務でどの介護ソフトを使っていますか? また、記録用に別のソフトを導入している場合は、そのソフト名と、実際に使ってみてのメリット・デメリットを教えてください。 ちなみに、うちの事業所では「ナーシングネット」を使用していますが、正直使いづらく、入力ミスも起きやすいのが悩みです…。 記録には「リハブクラウド」を使っています。 他の事業所の状況や、ソフト選びの参考にさせていただきたいので、ぜひ教えてください!

記録デイサービス

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

48日前

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

以前の話ですが。 訪問介護では、カイポケ 特養では、ほのぼのでした。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いますいませんその他(コメントで教えてください)

263票・8時間前

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

564票・1日前

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

640票・2日前

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

680票・3日前