転職」のお悩み相談(89ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

2641-2670/4060件
キャリア・転職

介護職は職場の人間関係があまり良くないって言うじゃないですか? 前の職場は4ヶ月しかいなかったから(あまり良い方じゃない)わからない部分もあるんですが、本当のところはどうなんでしょうか? 今いるところは人間関係は最高なんだけど、仕事量が多くて転職を考えてます。 あくまでも優先順位は人間関係だから今が1番だとは思っていますが、他はどうなのかなーと思っての質問です。

実務者研修転職人間関係

けいすけ

病院, 実務者研修

62021/10/23

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

人間関係はどこも同じだと思いますよ。 仕事量に関しては介護保険法や障害者総合支援法、医療法で変わりますが、その中で施設によっても変わりますよ。 例えば介護保険法のサービスで特養と老健では加算サービスに違いもあり、仕事量も変わりますよ!職種によるけどです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在転職活動をしております。 私は社会福祉士と介護福祉士の資格は持っており、デイケアで長く勤めておりました。活動のなかでデイサービスと地域包括から良いお返事は頂いております。デイの仕事はよくわかるのですが、地域包括の仕事はあまりわかっておりません。給料も大差なく、休みはデイの方が多いようです。何かご意見いただければ幸いです。

休み転職デイサービス

カラカタ

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

32021/10/23

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

地域包括の方が良いのでは❓ 社会福祉士と介護福祉士を生かせるのでは❓

回答をもっと見る

お金・給料

未経験からグループホームに勤めて半年、夜勤も月4回から出ており、給料が額面20程です。 よく広告で介護求人、未経験25-35万、賞与4ヵ月みたいなのをみるのですが、登録ページに飛ばされてよくわからない感じでした。 今年実務者研修を終える予定なので、給料が上がるものならと考えています。 実際にそれ程貰えるとなるとかなりの資格や経験が必要そうに思えるのですが、私のスキルでも通用するのでしょうか? また、忙しさ、法人や雇用形態の違いでここまで差が出るのですか??

仕事紹介未経験実務者研修

カイゴトークびぎなー

グループホーム, 無資格

42021/10/20

有料老人ホーム, 無資格

私の勤めているところでは、様々な手当てによってだいぶ差がでてきます。同じ雇用形態であっても資格や勤務地によって数万円違ってきたりします。よく詳細を見るとなかなかハードな条件だったりしますよね。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣でお仕事をしている方はいらっしゃいますか?!どんな事に気をつけたら、長続きしますか?!よろしくお願いします。

新人転職介護福祉士

スマイル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 訪問介護, ユニット型特養

82021/10/15

kamo

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 派遣にこだわる理由があるのですか? 私も以前、派遣会社経由で仕事を探していたことがありますが、時給が高いということ以外にメリットが見つけられずに探すのはやめました。 要らぬお節介で申し訳ありません。

回答をもっと見る

きょうの介護

自分ではなく先輩の話です。 たまたま22時まで勤務する時間があり排泄介助やどパジャマなどに着替えてもらったり就寝準備をしていました。ある認知症の女性入居者様が不穏になられていて何もできない状態でした自分はまだ介助が上手くできないのでサポートとして先輩に着いていました。 口腔ケア(義歯)やリハパンの交換をしていましたが利用者様が凄く興奮して先輩に呼ばれてお泊まりのお部屋に行ってディスポをして直に手を入れて義歯をとっていました勿論、利用者様は激怒。 車椅子からベッドに寝かせてからリハパンの交換も半強制的に自分も「腕抑えて」って言われてしまい従ってしまいました。 個人的に利用者様に謝る事しかできませんでした。 他の先輩も物扱いしている方もいて転職しても変わらないかもって思い始めてます。

認知症転職ケア

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

42021/10/20

カラカタ

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

お疲れ様です。 投稿を拝見させていただきましたが虐待だと思います。それに対して疑問に思うのは普通のことで、その感覚が残っているうちに転職をオススメします。利用者に寄り添って素晴らしい対応をされている施設はあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 パート勤務について教えてください。 社会福祉士や精神保健福祉士のパートの募集って、がなかなかないように思うのですが、 その資格をお持ちの方でパート勤務されている方どのような職種で働かれていらっしゃいますか?

資格転職施設

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

62021/10/16

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

パートで募集は無いのかも? でも常勤募集していたら応募する事をお勧めします。 …おふたつの資格だと社協、包括、障害者支援、施設などで有用ですよ。 是非とも応募してください、大切な資格です(^-^)

回答をもっと見る

資格・勉強

「認知症介護実践者等養成研修」「認知症介護実践リーダー研修」は転職で有利になりますか?

研修認知症転職

にっしー

介護福祉士, グループホーム

22021/10/19

ゆっきー

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

認知症の加算を取ってる施設では有利かと?けど、実際どうでしょうね…私も実践リーダー研修修了してますが、そんなに意識してません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

福祉系大学卒業し3年介護現場にいます。田舎から都会へ移住、転職を考えています。 福祉業界以外で働こうと思うのですが、 難しいでしょうか? 他業種経験のある方にお尋ねしたいです。 個人的には ・田舎の訛りがあるので、都会に行けば威圧的に聞こえてしまうかもしれない→都会ではより福祉に向いてないのでは。 ・本当は福祉以外に就きたい→でも福祉系大学卒で、資格があっても他の業種では意味がないのでは… と考えてモヤモヤしています。 アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

社会福祉士就職パート

たかはし

介護職・ヘルパー, デイサービス, 社会福祉士

32021/10/16

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。まず、他業種で活躍できるスキルがたかはしさんにあるかどうかです。介護業界は雰囲気だけで採用したりしますが、他業種は何ができるかをアピールできるかです。私の知り合いは葬儀社、高齢者向け営業などに転職しています。ただ、介護職より待遇がよいかというとそうでもないようです。

回答をもっと見る

訪問介護

辞めようと思ってたのですが、 最近色々慣れてきてます。 給料も微妙なんですが… 来月はほとんど研修なしで貰えるので給料見てから決めよかなと思っています。 なんやかんや、ズルズル行くんやろか…

給料新人訪問介護

ゆぅ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

42021/10/18

あいの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

人間関係が良くて、でも給与面はちょっと納得行かなくて(T_T) 同じくズルズル行ってしまっています…

回答をもっと見る

新人介護職

前回の質問へのコメント、皆様ありがとうございます! まさかあんなにも反応があるとは思いませんでした。 参考にさせていただきます! 病院での面接は思ったよりもスムーズで、 見学もさせていただけたのですが、良い意味で想像してた病院と違った雰囲気でした。 看護助手のイメージが変わりました🤩 特養の面接では、なんだか圧迫感があって、、、。 感染対策でスライドショーでの施設紹介が主だったのですが、なんだかパッとしないな、と思ったり、でもコロナ感染対策だしな、と思ったり。 主体で働けてすごくいいな、と感じたのですが 給与面のことに全く触れてなくて 終始、「あなたはここで働きたいんですか?」と。 働く意思があれば、それを踏まえて合否を出します。 それはそうなんですが、なんかそうじゃなくて! うまく言葉にできないのですが、もやもやしたまま終えました。 転職アドバイザーの方にも給与面のことや面接をしてくださったかたの話をして、その後、そことなく聞いてくれたそうなのですが やはり「あの方(私)が働きたいと思っているんですか?それからの話になります」と給与面のことは教えてくれなかったそうです😢 そうなんだけど!お金も大事でしょ! と、思わずにいられません😢 結果、ここの施設で働きたいという気持ちは失せてしまいました。 皆さんは職場を決める時、どこに重点を置いてますか? 給与面を知りたいと思うのはわがままでしょうか? なんだかずっとモヤモヤしています😶‍🌫️

未経験初任者研修給料

介護職・ヘルパー, 初任者研修

22021/10/15

トカゲとカエルのいる暮らし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

給料額はある程度教えてもらいたいですよね、生活ありますから。 私は、だいたいの基本給と手当関係は聞いています。 あまりに隠すような施設は、行きません。😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

#ひとりご 友達が介護してるからなんとなく一緒の施設で介護始めて早6年、、 介護福祉士も、勉強せず一発合格してしまって、、 介護好きではない、、、 他にやりたい事も見つからない、、、 このままズルズルでいいのかな、、、 職員も性格悪かったり良かったりするし 介護職員なんて性格悪い人しか生き残らないのかな、、、

サ高住転職介護福祉士

ユニコン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

62021/06/25

あー

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

お疲れ様です。5、6年経った頃って色々考えますよね。目標とかやりたい事ってなかなか見つからないので難しいです(´ω`)

回答をもっと見る

職場・人間関係

初任者研修から受ける予定が、実務者研修を受けることにした。もちろん、職場のことを考えた結果でもあるし、休みがなくなる重荷も背負うことはなくなったが、 自由な時間は確実に減るよな。でも ホットした私がいる。上の人に話をしたらいいとは言ってくれるけど、長く働く気はあるかと聞かれたときは、答えに迷う私がいた。これが正直な気持ちなのかもね。でもさ、わかりませんと言えば、うん?みたいな。そしたら、できる限り働きたいですとしか言えないよね。

上司転職人間関係

ゆいこ

病院, 無資格

22021/10/16

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

先のことなんか分かりませんと言いたいとこですけど 言えないですのね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

僕は給料面や人間関係などの理由から人よりたくさんの転職をしてきました。しかし18年間同じ福祉の業界です。デイ、特養、小規模多機能、グループホーム…一通りはやったと思います。僕は結果的にはそんな自分をすごく誇りに思っていますが、どうしても世間の目は、“あの人は仕事が続かない”“コロコロ変わってばかりいる”と悪い目で見られ勝ちです。他職種で転々とするより、同じ介護の世界で転々とする、悪いことではないですよね?みなさんの見解お待ちしてます。

転職

とら

介護福祉士, 従来型特養

22021/10/16

オムライス

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

悪いことではないですよ!視野が広がり学びも多く得ることが出来ると思います。色んな所を経験して1番自分にあったところで働くのが1番です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職してもうすぐ1ヶ月になります。会社の方針?でエルダー制度というものがあり教育係みたいな先輩が付いて教えて下さる制度があります。しかしその先輩と同じ勤務でも見守りしてて!と何処かに行って他職員と無駄話をしていたり、2回目の入浴介助にも関わらず1人で介助したりと…不安なことばかりです。 聞きたくても聞くとはい?と嫌な顔をされ聞く事も出来ず同じ勤務だとストレスを感じることもありますが小さい職場なのであまり大事にもしたくありません。どうしたらいいでしょうか?

先輩転職人間関係

みきまこ

介護職・ヘルパー, ショートステイ

52021/10/15

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

上の人に相談してみたら、いかがでしょうか?

回答をもっと見る

資格・勉強

精神保健福祉士持っている方いらっしゃいますか? 社会福祉士と介護福祉士を取得していますが、ステップアップのため興味があります。しかし、周りに受験した人がいません。実際に取得した方でどんなメリットがあったか教えてください。今はケアマネをやっていますが、いずれは包括でも働いてみたいと思っています。

生活相談員勉強ケアマネ

きなこもち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

42021/10/12

めー

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です^ ^ 精神保健福祉士のメリットとしてはPSWになれること、精神の方の施設で相談員が出来ること、実績を積めばサービス管理責任者が取得出来ること、介護でも事業所によっては資格手当をもらえることとかですかね? 私が介護職員をしていて思うのは、精神疾患や発達障害に関する知識があるので少し余裕を持って対応できているかなと思います😃

回答をもっと見る

施設運営

近々、家の事情で転職予定です。 今は、定時になるとすぐに帰っていますが、転職後、空気的に定時に帰れるか心配です。 みなさんの職場では、残業ありますか? 残業した場合、残業代はきっちりと出ますか?

残業転職職場

スイートポテト

介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士

22021/10/15

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ウチの施設では残業はありません。 残業しても残業代は出ないから、なるべく定時で帰る様に…と言う感じです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

派遣でお仕事をしている方はいらっしゃいますか?!どんな所を気をつければ長続きしますか?!教えて下さい!!

派遣転職人間関係

スマイル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 訪問介護, ユニット型特養

02021/10/15
キャリア・転職

転職経験豊富な方に質問させていただきます。 通所系、入所系のメリットデメリット、何か思いつくものありますでしょうか? 身体的、精神的、金銭的なんでも構いません。 よろしくお願いします。

給料転職ストレス

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

22021/10/15

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

何回か転職していますが、給料は安くなってきます… 自分よりも年下が同僚になって、やりづらい面もあります… 転職するうちに年齢などで厳しいと感じてきます… 私が感じているのは以上です…

回答をもっと見る

キャリア・転職

今も看多機で送迎してます まだ転職先でどうなるか心配です 運転は下手ではないですけど ノアくらいの大きさまで運転した事があります 求人を見ているとハイエースが多いのですが、皆さん運転した事ありますか? 道もどうやって覚えてますか? ポイントや良い方法がありましか?

手当訪問介護転職

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

52021/09/27

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

送迎専門だなんて、うらやましいです。 私は逆に運転だけがどうしても苦手で、小さな車でも人を乗せたりするとドキドキしてしまいます。 ほんとうはデイサービスなどで働きたいですが、送迎がネックで施設ばかりでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

就職のアドバイスを沢山の方から頂き、ありがとうございました。 9月1日に特養に面接に行ったのですが、その施設の母体法人は、特養3ヶ所、老健2ヶ所、ケアハウス2ヶ所、障がい者支援施設(身体)1ヶ所、を開所しているのですが、私が希望している特養に面接を受ける中で、「当法人は他にも施設があります。もしそちらでも良いのでしたら他の施設でも可能ですか?」と施設長さんから尋ねられました、私は、「ご縁があるところでしたらお願いします。」と、第一希望の施設長さんに返事をしてしまいました。 結果は、不採用でした。 やはり、第一希望の施設以外でしたらお断りします。と返事をした方が良かったのでしょうか? 施設長さんから、「どこでもいいの?うちに面接に何しに来たのか?」と、受け止められてしまい残念な結果になったのかと、いろいろ考えてしまいました。 皆さんなら、仮に面接を受けた際に私が尋ねられたことを質問されたら、どういう風に返事をされますか? 次の面接に活かしたいと思います、 アドバイスをよろしくお願い致します。

正社員退職上司

kamo

介護職・ヘルパー, 初任者研修

72021/09/06

りーちゃん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

私の場合は、「はい。お願いします。ですが、私はこちらで働きたいと思い、本日面接を受けたので、できればこちらで働かせて頂きたいです。 」と答えるかと思います。 他でもいいけど私はここの施設がいいんです!!という思いを表にだすといいかと思いますよ?

回答をもっと見る

お金・給料

ケアマネの給料って将来的にはどうなると思いますか? 処遇改善は対象外だし…うちの法人はケアマネと介護職の給料が逆転しました。ケアマネから介護職に戻る職員もチラホラ…。介護士が圧倒的に足りないので仕方ないと思いますが、ケアマネの処遇改善は夢のまた夢でしょうか?

パート給料ケアマネ

きなこもち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

42021/10/13

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

私も疑問に思います。 以前はケアマネの資格も考えていましたがやはり現実的に安い給料の中更新研修やら何かと研修が多くあったりしかも金額もそこそこします。 そう思い取ることをやめました。 仕事としては魅力があったとしても家族を養う身としてはキャリアアップになっても賃金がアップしない(しても少し)ことに対しての魅力が見いだせなかったです。 話が少しずれましたが給料に関してはそこまで大きな期待はできないです。今は介護職の方が給料が高いところも増えてきていますし、、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

今働いている訪問介護事業所を辞める決心しました。きっと小さい事業所だから引き止められるだろな 福利厚生ちゃんとしたとこで働きたい 退職金なんて出ない 経営が赤字で誰を社員からパートにするかとか、退職してもらうかとか言ってる経営者とは働けない 自家用車のケアにかかるお金も大変だし、ガソリン代も少ない ボーナスももちろん出ない 口だけ管理者 子供が救急外来かかるほどの体調不良時でも、休めるのに休ませてもらえない 管理者の息がくさい、とにかくくさい、それが原因で事務所でお昼ご飯食べれなくなった 利用者を金としか見ていない 皆さん、うまい退職の言い方等アドバイスください。 そして勇気わ分けてくださいー!!!!!

訪問介護退職転職

Tom!

介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

22021/10/10

ぷに

口臭い😂 一刻も早く脱出してください!! 他にやりたいことが見つかりました。(ここでは働きたくないという真実) ○月いっぱいで辞めさせていただきます。 で、何か突っこまれたら 何か一つ嘘をつきます(^-^) 子供から大人までの障害福祉が気になっています。 施設で働きたい。 親が、、、etc 会社は大小かぎらずどこでも引きとめはやります。 代わりはいくらでもいるし、事業所と結婚した訳じゃないし、、、気軽に次行きましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

幼い頃、両親に身体、心理的虐待をされていたため怒られるのが怖いです。 特に男性が怒るとその時は誤魔化せますが、仕事のミスや忘れたりと空回りしてしまいます。 高次機能性障害で感情コントロールが難しいご利用者さんと関わることや(不思議な職場ですが)男性職員間の喧嘩や力強くドアをしめて威嚇するという環境で疲れます。 福祉業界、向いていないのでしょうか。 前もこのようなことで辛くなり、 転職し2箇所目の職場です。 また、ご利用者さんから怒鳴られた際、どのような対応をすれば良いのでしょうか。 20代女性だと、謝っても軽く受け流しても怒られます。

転職人間関係ストレス

たかはし

介護職・ヘルパー, デイサービス, 社会福祉士

32021/10/13

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お疲れ様です、 私も同じような環境で育ちました、なので叱られる、怒鳴られるのは怖いです。 まだ若いのでリアルに恐怖ですよね、上司に相談してみましたか? 「ちょっと苦手、怖いのでどうしたらいいですか?」などそれとなく…あとは1人で近寄らない、謝る時は大袈裟に頭をペコリ…。 あまり下手に出ていると勘違いもされるので怒っている理由が理不尽である時は上司に振っても良いと思います。 転職を繰り返しても同じような人に出会うと思います、苦手を克服するつもりでもう少し頑張ってみて下さい。 脳梗塞の後遺症で高次機能障害の方、男性が増えてます。

回答をもっと見る

愚痴

本当日に日に介護嫌いになること増えるし 転職した意味よ🤷🏻‍♀️ だんだんやばい高齢者増えてるってこと?

転職介護福祉士ストレス

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

52021/10/12

シュナン

介護福祉士, 有料老人ホーム

利用者さんの症状や、対応の仕方など多様化しています。介護保険導入から20余年、介護福祉士の求められる事が増えています。 ヤバいではなくて多様化したニーズや利用者に対応する質の高い介護福祉士が求められる時代になっているということを自覚することが必須と思ってください。

回答をもっと見る

新人介護職

転職して1ヶ月が経ちました。介護歴は15年以上になります。人の粗探しをして、嘘の情報を流す性格の悪い、人をいじめたい介護に向いてない職員がいるのですが…そんな人とどのように関わるのが1番ですか? 他の職員からあまりいいように思われてないようですが、 揉めたくないので夜勤など一緒にならないように頼もうと思うのですが…どう付き合うのがベストでしょうか。

いじめ恋愛転職

あけがた

介護福祉士, グループホーム

82021/10/10

ひまわり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 そう言う人は、人間と思わず野菜か動物と思っています。 いけないとは思いますが。 あとは、仕事として付き合って自分の仕事をやれば良いと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

皆さんの施設では、口腔体操の時に、どのような事をしていますか? 今の職場で、始めて口腔体操という物をやることになって、自身がないので教えて頂きたいです

資格転職施設

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

192021/10/12

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

パタカラ体操をしています

回答をもっと見る

キャリア・転職

再就職先を検討している職場では就職祝金が出ると言われましたが、これはハローワークの再就職手当とは別なのでしょうか? 冬のボーナスがないので少しでもあると助かります。

就職ボーナス手当

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

22021/10/12

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

ハローワークの再就職手当とは別に会社独自のお祝い金を支給しているところもあります。 知り合いもそれで再就職手当と会社からの10万円いただいたそうです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職予定ですが、デイサービスでしか経験がありません。 これから特養で働く予定です。 デイサービスと違うところや難しいと思うことを 教えてください!

転職特養デイサービス

あんぱんまん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

62021/09/27

電球 一択

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

デイでは重介護とか無かったと思います。 特養では、抱える事は勿論、おしめ交換が常になってきます。 介護も要介護3以上なので食事介助もあります。 入浴も機械浴とかにもなってくるのではないでしょうか? デイでの流れでやっていたら先輩職員に「おしめ交換まだ?」「入浴の準備は?」とかも言われるかもしれません。 環境が大きく変わります。 腰とかいわさないように。アーメン。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護福祉士として2年目ですが、病院3ヶ月で辞めて訪問介護1年で辞める予定、次は地域密着型のユニット型の特養に勤めます。専門学生の時は色んな所に回って経験したいと思っていましたが、流石にコロコロ変わり過ぎてる気がする。笑次の所では長続きせんと、、、大丈夫かな笑

新人退職転職

ミズキ

介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養

22021/10/10

こだわりの介護

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設

 こんばんは。  介護医療院でケアマネジャー兼看護師として働いているものです。  現在の地域高齢者医療では、病院、介護施設、在宅支援サービスなど様々な専門サービスにより形成されています。  そんな中で色々な病院、施設で経験されている方の知識は貴重だと思います。  1つの病院、施設で長続きしなくても、そこで得られる経験をミズキさんが活かせるかどうかが重要だと思います。  文面から察するに真面目なミズキさんなら大丈夫!自信持って経験値を稼いで自身のレベルを上げていきましょう!(・∀・)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっと転職先が決まりました。 今まで質問や愚痴回答してくださった方々ありがとうございました😊 これからもよろしくお願いします

無資格未経験転職

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

12021/10/10

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

転職おめでとうございます㊗️🎉 困ったらお互い様です✨

回答をもっと見る

89

話題のお悩み相談

デイサービス

みなさんの職場では入浴介助は何人で行っておりますか? 私の働くデイサービスでは定員30名、平均介護度1、で機械浴は無く、中介助2人、着脱(誘導)1人です。

入浴介助デイサービス

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

42025/05/09

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 経験談になりますが 従来型のミニ特養では44名を中介助4人(浴槽が4つあるので1人1つ)と外介助4人で行ってました。 ユニット型特養では 個浴と特浴で人数が異なります。個浴の場合は1日3名を職員1人で中介助と着脱の対応になります。 特浴では施設ごとに異なりますが、以前勤めてた施設では、中介助が2~3人で着脱が2人でした。 今の施設では特浴は中介助2人で、その2人が着脱もやります。要は職員2人固定で組んで行ってますね。特浴が1つしかないので。他の施設では特浴が複数あったので職員もそこへ配置できていましたね。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイサービスやショートステイの利用拒否の方の家族が仕事と介護のストレスで適応障害に。どうにか静養できる時間を作りたいですが、利用者のサービス拒否があります。訪問系のサービスで回していますが、何か数日でも家族が休める時間作れるサービスないでしょうか?

ショートステイ休みデイサービス

かあちゃん

介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ

32025/05/09

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

認知症のある方ですか…? だろう、とは思いますが… 先ず考えるべきは2つあると思います。 ご存知のように、デイサービスも職員スキルの違いが大きくあります。 そう言った対応が得意な事業提供所を選ぶ、と思うところです。必ずしも認知症対応型デイサービスが良いとは限りませんね、、 次に、ご家族の状況から見ると、入居系サービスへの変更も考えるべきかなと思います。もちろん、予算の問題も大切な問題ですが、グループホームを主に話を進めていっては、と思います。私が居宅ケアマネの後、管理者・生活相談員としてお世話になったデイサービスにも、拒否が強く2〜3時間間の利用を提案し、何とか計画の半分は通所される、と言った状況の方がおられました。来てすぐ、10時過ぎると玄関に行ったり、そこのベンチソファに座ったり…色々対応して、昼ごはんを早だしし何とか食事まで、でした。その方が急な展開があり、グループホームに入居されたのですが、意外と早く落ち着かれたと聞きました。 入居されたら、最初は大変でも徐々にでも慣れてこられる、そう言うものだとも思いますが…

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護初心者です 今はプリセプターさんと同伴で業務の事などを色々教えていただきながらメモを取って事務作業…という流れで1日を過ごしています。 今は見学のみの状態なので、以前施設勤務で使っていた看護師さんが使っているようなポーチをショルダーポーチにしてメモ類を入れています 今後1人でお宅に訪問するようになった時に必要な物として ・カバー付きバインダー(サービス記録が紙媒体のため) ・筆記具 ・ビニール手袋(たくさん) ・アルコールスプレー(手指消毒) ・スリッパ はあった方がいいとアドバイスをいただきました アルコールスプレー、ハンドソープ、スリッパはプリセプターさんからプレゼントしていただき早速活躍する予定です! みなさんはどんなカバンで訪問されてますか? おすすめのカバンや持ち歩いていると便利な持ち物などあれば教えていただきたいです! 雨の日にあると便利なものも教えていただけると嬉しいです(雨の日はポンチョのレインコートと折りたたみ傘を持って45Lのゴミ袋を数枚持ち歩いています)

訪問看護初任者研修新人

ねま

訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養

12025/05/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

買い物を頼まれるサービスもあるので、リュックの方が両手が空いて、中に入れて階段も登れるので楽だと思います。 貴重品が入るカバンはチャック式で、しっかり閉められる物が良いと感じた事があります。現場でカバンを偶々チェストの近くに置いた時、もし上からペンでも落ちてきたら、気付かないかも知れないと後から思いました。物が無くなったと言われる事もありますので、事故を防ぐ為に閉まる方が安心かも知れません。何かでこちらの荷物を家族さんが触ったり移動しても開ける音がすれば気付けます☺️雨はそれで良いと思います。後は、エプロンを持参してました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

138票・2025/05/17

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

583票・2025/05/16

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

657票・2025/05/15

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

667票・2025/05/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.