転職」のお悩み相談(81ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

2401-2430/4060件
お金・給料

特定処遇改善加算は、確か勤続10年以上の介護職が対象だったと思いますが、 それは同じ施設で10年以上勤務した人でしょうか? 転職しても合算で10年以上なら対象になるのでしょうか? そのあたりは施設の方針によって自由に決められるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

特定処遇改善加算加算処遇改善

睦月

介護福祉士, デイサービス

62022/01/16

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

施設の方針で決めます。 10年以下でも、もらえることはあるし、 いくらもらえるかも、施設の裁量です。 専門家ではないので、またがってたら、すみません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ラスト出勤を終え、本日から有給消化に入りました☻ 決まってからの数ヶ月…長いなぁ〜と思いながらも、過ぎてしまえば早かったかな。笑 最後に別れを惜しんだり、悲しんでくれるスタッフや利用者様がいてくれて嬉しかったり😢 退職理由は脅迫騒ぎを起こしてくれたただ1人の職員でした。 (一応懲戒処分は受けたみたいですが…) 未だに許せないでいるけど、解放されてスッキリはした。 次はデイサービス☆待ってたー‼︎と歓迎して下さってるので、気持ちも新たにまた頑張りたいと思います☻

退職転職介護福祉士

🍎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

52022/01/13

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

頑張れ👍 何かあったら教えて下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今迷ってます!今の職場デイサービスなんですが最近ガッツリ介護の仕事したいと思ってきています!今の職場全然介護に携わならいです!転職しようか迷ってます!誰かアドバイスください!m(_ _)m

転職デイサービス職場

みきちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, ユニット型特養

12022/01/17

ハンナ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格

私は派遣ではじめて介護はじめた時デイサービスでした。5.5月やってて、次派遣で有料老人ホームで半年、社員になって一年。 ブラック、パワハラ、オバヘル達からいじめを受け、今月いっぱいで退職する事にした。 次は派遣でグループホームか特養考えてる。介護にやる気のある人は、特養経験した方がいいってよく聞くから、私もチャレンジしてみたいです。 社員になって、ちょっとトラウマになったから、しばらく派遣でいいかな(^^)どこでも仕事出来るのも、人に役に立つやり方にもなるかと。いい勉強にもなると思って。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在31年ホテルにて働いております。が、このコロナ禍において収入が落ち思い切って私の体が動かなくなる前に介護業界に転職しようかと思います。両親も痴呆が入ったり、幼馴染の親も痴呆、入院の繰り返し。 何とか頑張っていこうかと思います^_^

コロナ転職

やまちゃん

無資格

52022/01/11

風間宗介

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設

頑張っていただきたいと思いますが 現在の収入がいくらでどの部署(ルーム担当、受付、厨房、事務など)で働いてらっしゃるかはわからないですが 介護現場って職場によってはマジでクソですが人間関係等耐えられる方でしょうか? 今の仕事場の勤続年数などにもよりますが 全くの未経験、無知識だと 汚物、吐瀉物、出血、蕁麻疹、皮膚の剥離、暴言、暴力、上司や同僚からのモラハラパワハラなどなど通常の仕事より汚い部分大量にありますが大丈夫でしょうか? 施設によりますが昔ながらのやり方でやってる施設ですと地獄ですよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職を考えた時どのようにして今の職場を見つけられしたか? 私は転職エージェントに相談しましたが年齢的なことと前職は半年、現職も1年と、短期間なので正直紹介するのが難しいと言われました。言われるとおりなのでぐうの音も出ません。

仕事紹介退職転職

さくらいろ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 障害福祉関連

42022/01/16

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

エージェントの方、ずいぶんな言い方ですね。 就業期間が短い事が問題なのではなく、なぜ転職を考えたかと言う理由が問題なのですから、その部分をきちんと尋ねないエージェントさんならお任せしない方が良いと思います。 採用が成立されたら紹介料を受ける事業なのですから、お互い信頼が大事です。 ちなみに私はPCで評判や口コミを調べたり、知り合いに尋ねてみたり、出来る事で情報を収集して転職しました。

回答をもっと見る

特養

結婚での引っ越しのために、10年勤めた施設を円満退社しました。 転職先では、虐待ともとれるようなことをする職員多数。 はじめは、自分が変えてやる!とも思っていましたが、皆で正しいと思って行っているところ自分ひとりが頑張ったところでどうにもならない・そこに慣れるのも間違いだと思い潔く退職しました。 結婚での引っ越しでしたが、旦那の長期出張のため一人暮らしになります。心の支えがないなかで、知らぬ土地で再就職をする自信がなく 今年に再び引っ越して、そこから以前勤めていた施設へ出戻ることを決めました。 それまでは実家から通います。 施設側とは面談予定ですが、円満退社のため早くおいでねと言ってくださっています。ありがたいことに。 職場の仲間とも関係良好で新たな門出を祝ってくれました。 そんな所に戻れるのは嬉しいですが、出戻りの身なので恥ずかしさと環境に適応しきれなかった情けなさでいっぱいの気持ちです。 ちなみに、半年というスピード出戻りです(笑) 扶養に入ってしまったので働き方に制限がかかりますが、引っ越しが終わったら約一年で正社員に戻りたいと思っています。 同じ境遇の方いましたら、心構えなどあれば参考にしたいです。。

退職転職介護福祉士

あーちむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

122022/01/14

なな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

円満退社した職場に戻れるのはとても素敵な事だと思いますよ! 現場にいた時は沢山その様な方はいました。急に辞めた人や夜勤専従だった人、管理者だった人…とにかく沢山いましたよ。 働いてるこちら側としては、戻ってきてくれる事は嬉しかったです。 利用者様始め、業務の流れも知ってる訳ですし、他の職場で働いてみて以前働いてた職場の良さが改めて感じ戻ってきてくれる訳ですから。 自分に一番合った職場で働くのが一番です

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もうすぐ介福国家試験です。 一緒に受ける仲間と、3人で行きます。 今のところ車で当日向かう予定ですが 天気によっては、前泊に変更します。 そのとき、ホテル3人一緒部屋で良いよねと言われて でも正直色々気を使うし、、別室が良いです。 素直に言っても良いでしょうか… なにか良い言い方があればお願いします… ※1人で試験に行くというのは、なしで…

転職介護福祉士人間関係

チョコちん

介護福祉士, 従来型特養

22022/01/14

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

精神統一したいので1人別の部屋が良いです。

回答をもっと見る

訪問介護

まだ2日目やけど良い感じ!! やり甲斐あります\(^o^)/

訪問介護休み転職

ゆぅ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

32022/01/13

ののの

介護福祉士, 従来型特養

頑張って!

回答をもっと見る

愚痴

最近利用者さんの相手をすることに、かなりストレス溜まっているの実感してます。 無茶苦茶な話しても認知がそうあるわけでもなくて、挙句は問題はこちらの対応だと言われるのは正直ヘトヘトになりますね。 まあ介護を辞めたい訳では無いので、今の職場から転職して立場を変えようかなと本気で考えてます。 誰もが経験していると思います。以前なら飲んで騒いで何とか出来ましたが、このご時世では中々難しいですね。

トラブル認知症転職

パパじゅんちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス

12022/01/15

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

大変な気持ちになるのは、利用者様の中ではお一人ですか? 職場には、味方、何でも話せる人がいますか? 上に、どうしても認めたくない人が居て、萎縮や、無理をしてる事はありませんか? 私生活での、疲れや理不尽さなどはありませんか? こう言うコメントの方は、基本真面目な心の方が多い(みんなでない、例外もあるのですけど)ので、心配しました。人って、人の心は自分の思い以上に弱い時がありますよ。 でも、もし、それら全てに該当なく、ただ利用者様の相手にストレス、それもかなりとおっしゃるなら、それは向いてないか、今は休息が必要かと思います。 ご自分の家族や大好きなお世話になった方などが、施設に仕方なく入って、職員に「あなたと関わるの、かなりストレスだ!」と言われていたら、ゾッとしませんか? 本当にお疲れの要因がしっかりしているなら、それなりに、しっかりと対応しないといけないですね。心が壊れます。この仕事の、対人援助のやりがいを、感じて頂きたいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

知り合いからの紹介とかで、うちの会社11月一度ドタキャンした50代女性。年が明けて前のところ辞めてうちで試用期間で働くことになりました。そんな都合のいい話があるもんかと思いながら、社長がシングルマザーだし、家のローンあるから、可哀想と雇ったので、居宅介護同行しました。 子供は、27歳だそうですが。 仕事も、ドタバタと物音も大きく、ドア開けたら開けっ放し。物をのけたら元の位置に戻さないんです。 先がおもいやられるなと直感的に思いました。 別にプールに入る支援もあり、水着も買いました。 仕事をしなくて、どういうふうにするか現場見に来るだけで、お金がもらえないのが納得いかないと辞めたそうです。 今からいくところでどんなことするか見ますか?行きますか?お給料発生しませんけど。 ↑と言った私が、嫌でも行かないといけないと思われたそうです。 派遣とかで頑張ってください。 会社ムリです。 20万の手取り不可能です。 社長、しっかりしてください。

トラブル新人転職

純陽

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

142022/01/12

りおう

介護福祉士, ユニット型特養

病院で看護補助をしていた時に 2時間で辞めた方がいると聞いたことあります。 仕事の説明を受けて入職し、初日に改めて説明してると 「そんなの聞いてない」と言い、辞めたそうです

回答をもっと見る

キャリア・転職

株式会社経営の  介護老人ホームって お給料とか 働いてもいいところだと思いますか?  教えてください🙇‍♂️

給料転職職場

あや

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22022/01/15

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 うーん…施設の規模、人員、お給料…どれもピンキリではないでしょうか💦 現在は1円の資本金で株式会社を簡単に設立出来るので… ウチも株式会社(一応)ですが規模などは大きくなく…賃金面もビックリするほどは… あまりご参考にならず申し訳ありません。

回答をもっと見る

新人介護職

介護職を長く続ける秘訣ってありますか? 身体的・精神的・技術的・社会的、 どの面からでも構いませんので、ズバリ教えていただきたいです。

転職人間関係ストレス

ダックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

122022/01/12

キングダム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

一応、他職種からの転職で現在11年目になります。 良い意味で適当じゃないですかね?自分のやり方は。笑 あとは、メリハリを付けるですかね、自分の場合は! 自分の中で、やる所はやる!抜く所は抜くとメリハリを付けて現在までやってましたね💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

三月末で退職したいことは統括MGに伝えた。働いて丁度10年なるし別のことがやってみたくなった。ま、管理者にめっちゃ引き留められそうだけど心ここにあらず。

退職転職

しま417

介護福祉士, ショートステイ

12022/01/14

にゃんず

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

しま417さん、その気持ち分かります!(自分の)心が無く引き留められても仮に留まっても苦痛にしかならない。  

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護をしている方に質問です。 訪問介護のやりがい、楽しさを教えて欲しいです。 私は昨年から訪問介護の仕事を始めたのですが、いまいちやりがい、楽しさがまだわかりません。施設の場合はレクなどをしますが訪問介護は本当に介護をするだけって感じがしてあまり楽しいと感じません。

訪問介護転職施設

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

32022/01/13

ののの

介護福祉士, 従来型特養

人それぞれ

回答をもっと見る

キャリア・転職

募集が出たので応募してみるつもりです。 面接などは対策しやすいのですが、1番のネックは面接前に課される小論文です。 昔から読書感想文や授業レポートが苦手すぎて必須でない限り触れずに生きてきてしまったので、たった800字の小論文に手間取っています。 そしてテーマが「介護保険における認定調査」というなんとも漠然としていて…逆に書きにくいなと悩んでいます。 ただ希望の保健福祉センターで働ければ通勤や保育園送迎も楽になるので、ヒィヒィしながらも頑張りたいと思います!!

資格転職職場

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

22022/01/13

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

介護福祉士取得後に介護現場での5年の勤務先…ケアマネ受験資格より、ちょっと厳しいですね。 そして、難しく、誰かがやらないと介護保険そのものがそんぞくしない…そう考えるとすごくやりがいのある、習得すべき技能ですよね。私が欲しい位です。 難しいと言いましたのは、尋問に成りやすい項目を、正しくそうならずに、聞き出す…しかも認知症でも精神疾患の方でも、おしゃべりをたくさんしたい方に対しても…ですよねー。 いい求人見つけましたね。頑張って下さい。 今後の利用者様をアセスメントするのに、とても役に立つと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えてる方、転職経験者に質問です。給料、時間外労働が多いことから転職を考えているのですが、皆様はどのようなきっかけで転職を考えた、またはされたのでしょうか。また転職時期についてアドバイスがあればいただきたいです。

残業給料転職

ぐり

社会福祉士

82022/01/11

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

2回転職したものです。 1回目は職場の人間関係があまりにもひどかったです。 2回目はお金の関係で高いところに変えました。 転職時期はボーナス後にしました。 そこはしっかりもらいたかったので(笑) 後は、転職先としっかり給料の交渉をしました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

隣町のヘルパーステーションから、4月から訪問介護=常勤ヘルパーで来ないかという話をいただきました。 (紹介会社経由でね) 調べたらサービス付き高齢者住宅のヘルパーみたいです。 来週、話を聞く予定です。 サービス付き高齢者向け住宅のヘルパーの仕事って、どんな感じなんでしょうか。 今の職場は介護から離れています。 3月末まで年度更新なしの契約。今日、本部に行った際に総務に寄り、仮に求人が出ても受けないことを伝えました。 今日、雇入れ健診を受けました。 もちろん私の金銭的負担はなし。 前職場は、雇入れ健診は「全額自腹」でした。 やっぱり動いて仕事したーい!

仕事紹介サ高住訪問介護

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

12022/01/13

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

訪問介護を建物内で行って頂く形になると思います。建物内と言っても部屋、住宅という考えです。 移動時間は無いのでサービス詰まってるときもあります。 訪問介護が無い時間はサ高住業務になります。来客対応や清掃、食事介助や誘導などです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

要介護が低い利用者さんが居らっしゃる有料老人ホームに転職するんですが、対応で利用者さんのご機嫌を損なうと家族から訴えられる事あると言われるんですが本当に訴えられる事って介護界であるんですか?

要介護家族有料老人ホーム

じょーかー

病院, 無資格

52022/01/12

レン

介護福祉士, 有料老人ホーム

当施設では訴えられる、というよりも市役所等に通報されることありました。 後日、市役所から虐待が本当に行われているか聞き取りに職員の方が来られました。。 結局虐待の事実はないということで、なにもお咎めなかったです。 ただ、気分のいいものではないですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院勤務の方にお聞きします。 自分や家族が病気や怪我をしてしまった時、自分が働いている病院で診てもらったり入院をさせたりしますか?

転職施設職員

はてな

初任者研修, 実務者研修

22022/01/11

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

以前病院で働いていましたが、医師が頼りなかったので、働いていた病院での治療等はさせたくないと思ってました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、小規模有料に居ますが、デイサービスへ転職するか、悩んでいます 皆さんのところは、残業はありますか? また、送迎はありますか? レクは考えるのが、大変と聞きますが、いかがでしょうか?

残業有料老人ホームレクリエーション

みゆ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22022/01/10

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

デイサービスであれば、ほぼほぼ送迎はありますよ。 楽しいですよ。家族とも話せて、気分転換にもなります。レクリエーションがまた良いのです。 施設差はかなり大きいですが、イベント以外には、好きにできるとも言えます。 ヨガもよいし、貼り絵も歌も、ドタバタ系も、楽しんでやれば大丈夫ですよ。 同じような事の繰り返しも認知症の方を中心に、落ち着きを与えられるので、適度にやるとよいです。箱一つで、歌一つで数種類はできますので、楽しんで考えてみて下さい。 もちろん、得て不得手は、多少足りともありますよね、介護者も個性があるので。

回答をもっと見る

新人介護職

現在障がい者施設に入社して2ヶ月ちょっとが経ちました。 仕事内容も入社してからはちょっとずつですが動きがわかるようになってきましたが、突発的な出来事などの対応対処がまだわからず悩んだり、悔しい気持ちになります。 最近自分の中で働いていて違和感を覚えました。 以前の重度訪問介護では地域に住んでいる障がい者の在宅介護で1対1で本人がやりたい事や指示された事で動いたりし、お互いの信頼関係を築きあげていたので仕事が楽しかったです。 しかし、今の障がい者施設では大人数(30数名)を時間で決められた業務をするので、一人一人に対して時間をかけていられない歯痒さと申し訳なさで心が押し潰されそうです。 他にも職場の同僚が「あの利用者は○○だから嫌いだとか」、暴言を吐いたりするのを聞いたりすると 心が痛みます。 俺もこのままここに長く働いていたら同じ事を言ってしまっているんじゃないかと不安と怖さが入り混じってます。 介護歴は重度訪問介護で約8年で、2ヶ月前に同業職としては初めて転職しましたが、今自分がやっている仕事は以前やっていた仕事と真逆なのですごい違和感を感じてます。 前の職場を退職した理由は代表が亡くなり、経営が傾きそうだったので、給与や福利厚生などを考えて初めて施設勤務をしましたが、施設に働いてみて 仕事が苦痛に感じてます。 転職して自分にとって訪問介護(重度訪問介護)がかけがえのない存在になっていたのを気づかされました。 前の職場は仕事内容が嫌いで辞めたい訳ではなかったので続けれるなら続けたかったけど生活する為にはそうは言ってられなかったです。 このまま働き続けたら俺の心が壊れてしまうんじゃないかと思ってます。 現に体重が2ヶ月で10キロ減になりました。 この事を上司に相談しては良いと思いますか? それとも今は我慢して働くのが良いですか? 皆さんアドバイス下さい。

退職上司転職

TK

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

82022/01/08

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。体重減は心配ですね。私なら上司に言わず辞めるかな↓うちの職場も悪口だらけで病んで来ます、、、。とりあえず履歴書の為に2年は続けました。

回答をもっと見る

愚痴

おはようございます!夜勤明けで明けの日そのまま日勤業務ってした事がありますか? あと、土台が出来ていない会社ってどう思いますか?基本中の基本が出来ていない会社ですね!例えば、早番業務が決まってなかったりがありますね! あと、それをいっぺんに変えようとするのって無理がありませんか?

早番夜勤明け休み

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

32022/01/09

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

他の人はどうかわかりませんが私のところは夜勤→日勤はありません。また、労働基準法では夜勤→日勤を違反などと記載はないので、それだけに着目するならば法律違反ではありません。ただ、夜勤→日勤で、勤務内容がかなりハードであったり、当該シフトが多かったりすると労働者の体調に影響が出てくる可能性があり、その場合は会社の安全配慮義務違反となる可能性が高いです。 土台ができていないというのは立ち上げたばかりの事業所なのでしょうか?介護施設だから、他の施設にならって早番作ったみたいなイメージでしょうか?普通は〇〇をしなければならないから早番が必要となって、早番という勤務体系ができると思います。なんの目的で早番という勤務体系があるのかそこから確認すればいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護職から事務職になりましたが、座りっぱなしでめっちゃ腰が痛ーい! 今の職場は3月までの契約、更新はなしなのですが、仮に求人が出たら再度面接申し込みをしてくださいと言われているので、多分申し込みはしないかなと思います😅 どちらにせよ嘱託職員は最長5年までしか働けません。 今は心のリハビリで、介護の現場から離れるいい機会ですからね😌 あとは給料が片手なくなったのは大きいです。 4月はちょっとゆっくりしようかなと考え中です。

休み転職介護福祉士

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

32022/01/09

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

一度離れて、でもやはりやりたい…この思いの方は、やる気やありがたみを持った強さがある、のではないでしょうか? 介護をやりたい…素晴らしい事じゃないですか!

回答をもっと見る

キャリア・転職

辞めた次の日に、仕事決まりました。 今日契約で、来週から仕事です(^^)

契約初任者研修訪問介護

ゆぅ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

42022/01/08

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

おめでとうございます♪ 強運(^-^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

子供の頃から介護をやってみたかったけど、待遇が悪いので諦めてそれなりの大手に就職しました。一通り管理職も経験した今、やはり介護の仕事がしたいと思って転職活動してますが、お給料厳しいですね。。正直生活ができない。。それでも憧れなのよね。。

無資格未経験転職

みかん

無資格

82022/01/08

ミンメイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 介護職への憧れって、具体的にどの部分に対してでしょうか? 管理職の経験は活かせると思いますよ。 資格を取れば資格手当もありますし、介護職の就職説明会に参加されるのも良いきっかけになるかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在43歳です。41歳で老健に勤務しましたが半年で人間関係についていけず退職しました。現在は重度訪問介護をしています。同じように40代から介護の世界に飛び込んだ方いらっしゃいますか?

転職夜勤人間関係

さくらいろ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 障害福祉関連

42022/01/09

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

おつかれさまです。 介護職で40代転職は、多いですよ、もともと、子供から手が離れた主婦が仕事として選ぶことがよくあるので。 キャリアアップを目指すのも良いし、ライフスタイルに合わせ働き続けるのも良いし、実績を積んでから転職もありです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ソーシャルワーカーとして、勤務しています。 転職を考えています。 以前から地域の相談員に興味がありまして、相談支援専門員かケアマネに就きたいなと思っています。 現在、両方とも資格取得はしていませんが、受験資格はあります。 相談支援専門員は、資格はなくても見込みがあれば、その年に研修に行くことを条件に就くことが可能と聞いたことがあるのですが、どうなんでしょうか?

研修ケアマネ資格

ねむ

介護老人保健施設, 病院, 精神保健福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士

42022/01/09

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

ブロフィール拝見いたしました。 社福をお持ちなんですか? 相談業務にそれだけで、就けますよね? もったいない、ですよー、それを生かしましょう。 地域の…でしたら、包括等は、お考えではないのでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

今はフルタイム、正社員て働いていますが、時間的なことを考えると、子供もおり、結構限界なのかなと思い始めているところです。 ただ、これからお金もかかるでしょうし、今パート等になって、今後また正社員で働ける保証もないですし、迷っています。 実際子どもたちには中学生くらいになると塾代だなんだかんだとお金がかかってくるのでしょうか、、、 生活水準等にもよるのだとは思うのですが、子どもにかかるお金って、中学、高校、大学と増えていき、だいたいどのくらいなんでしょうか。

退職転職施設

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

42022/01/03

フィナンシェ

看護師, デイケア・通所リハ

塾は 大体中学は月に1〜2万くらい 高校生でも大体同じくらいですね。 学費は 大学まで全部公立で行かせた場合800万 全部私立なら2300万 お金かかりますよねー😢 我が家は大学以外は出来るだけ公立で行けるように子供に頑張ってもらう予定です!! お金の心配は尽きませんので、稼げる時に稼いで貯金しておくのがいいのかなと思います。 体を壊したら仕事もできなくなりますから、限界だと感じているのなら無理をしない選択も場合によっては必要だと思いますよ! 正社員で再就職される方もいますし、正社員で雇ってもらえなければ掛け持ちしたりしている人もいますよ! ボーナスは貰えないので、正社員と比べると苦しいかもしれませんが… 悩ましいですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

去年から本格的に転職を考えています。 転職サイトにも登録(10月位)話もしましたが職場に 辞める事も伝えていなかった為年明けでゆっくりとの 事で進めていましたが…「良い条件が有れば連絡します」 とまだ1度も連絡が来ません。 他のサイトで探そうと思っていますがオススメはありますか?外せない条件等もありましたら教えてほしいです。 サイトを使用するのも2度目の素人です。

仕事紹介退職転職

クロ穣

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修

52022/01/09

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

介護ウォーカーなど、いいですよ。 私も、仕事探ししていたことあります。 今の職場は新聞の折り込み広告を見て応募しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職以外からの転職者の面接って最近多いですか?他の業界からの血を入れるのは大切だと思うんですが、変わった人だと困るし、難しいですね。 採用面接する方がいらっしゃればどんな質問しますか?参考までに知りたいです。

採用面接職種

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

82022/01/06

ゆうすけ

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護

質問の1つとして、仕事をするにおいて大切だと思うことは何かと問います。 介護的な部分より介護現場においては連携や関係性が重視されると捉えていますので、面接対象者の方の仕事感を把握したいです。 人間関係や社会性とは相反する返答がある場合は要検討します。

回答をもっと見る

81

話題のお悩み相談

デイサービス

みなさんの職場では入浴介助は何人で行っておりますか? 私の働くデイサービスでは定員30名、平均介護度1、で機械浴は無く、中介助2人、着脱(誘導)1人です。

入浴介助デイサービス

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

42025/05/09

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 経験談になりますが 従来型のミニ特養では44名を中介助4人(浴槽が4つあるので1人1つ)と外介助4人で行ってました。 ユニット型特養では 個浴と特浴で人数が異なります。個浴の場合は1日3名を職員1人で中介助と着脱の対応になります。 特浴では施設ごとに異なりますが、以前勤めてた施設では、中介助が2~3人で着脱が2人でした。 今の施設では特浴は中介助2人で、その2人が着脱もやります。要は職員2人固定で組んで行ってますね。特浴が1つしかないので。他の施設では特浴が複数あったので職員もそこへ配置できていましたね。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイサービスやショートステイの利用拒否の方の家族が仕事と介護のストレスで適応障害に。どうにか静養できる時間を作りたいですが、利用者のサービス拒否があります。訪問系のサービスで回していますが、何か数日でも家族が休める時間作れるサービスないでしょうか?

ショートステイ休みデイサービス

かあちゃん

介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ

32025/05/09

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

認知症のある方ですか…? だろう、とは思いますが… 先ず考えるべきは2つあると思います。 ご存知のように、デイサービスも職員スキルの違いが大きくあります。 そう言った対応が得意な事業提供所を選ぶ、と思うところです。必ずしも認知症対応型デイサービスが良いとは限りませんね、、 次に、ご家族の状況から見ると、入居系サービスへの変更も考えるべきかなと思います。もちろん、予算の問題も大切な問題ですが、グループホームを主に話を進めていっては、と思います。私が居宅ケアマネの後、管理者・生活相談員としてお世話になったデイサービスにも、拒否が強く2〜3時間間の利用を提案し、何とか計画の半分は通所される、と言った状況の方がおられました。来てすぐ、10時過ぎると玄関に行ったり、そこのベンチソファに座ったり…色々対応して、昼ごはんを早だしし何とか食事まで、でした。その方が急な展開があり、グループホームに入居されたのですが、意外と早く落ち着かれたと聞きました。 入居されたら、最初は大変でも徐々にでも慣れてこられる、そう言うものだとも思いますが…

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護初心者です 今はプリセプターさんと同伴で業務の事などを色々教えていただきながらメモを取って事務作業…という流れで1日を過ごしています。 今は見学のみの状態なので、以前施設勤務で使っていた看護師さんが使っているようなポーチをショルダーポーチにしてメモ類を入れています 今後1人でお宅に訪問するようになった時に必要な物として ・カバー付きバインダー(サービス記録が紙媒体のため) ・筆記具 ・ビニール手袋(たくさん) ・アルコールスプレー(手指消毒) ・スリッパ はあった方がいいとアドバイスをいただきました アルコールスプレー、ハンドソープ、スリッパはプリセプターさんからプレゼントしていただき早速活躍する予定です! みなさんはどんなカバンで訪問されてますか? おすすめのカバンや持ち歩いていると便利な持ち物などあれば教えていただきたいです! 雨の日にあると便利なものも教えていただけると嬉しいです(雨の日はポンチョのレインコートと折りたたみ傘を持って45Lのゴミ袋を数枚持ち歩いています)

訪問看護初任者研修新人

ねま

訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養

12025/05/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

買い物を頼まれるサービスもあるので、リュックの方が両手が空いて、中に入れて階段も登れるので楽だと思います。 貴重品が入るカバンはチャック式で、しっかり閉められる物が良いと感じた事があります。現場でカバンを偶々チェストの近くに置いた時、もし上からペンでも落ちてきたら、気付かないかも知れないと後から思いました。物が無くなったと言われる事もありますので、事故を防ぐ為に閉まる方が安心かも知れません。何かでこちらの荷物を家族さんが触ったり移動しても開ける音がすれば気付けます☺️雨はそれで良いと思います。後は、エプロンを持参してました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

142票・2025/05/17

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

583票・2025/05/16

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

657票・2025/05/15

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

667票・2025/05/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.