ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
1人夜勤は候補から外します
回答をもっと見る
相談員は社会福祉士か主事でなければできないと思っていたのですが、なくてもできるんでしょうか? 上司にあなたやる?と言われたのですが、その辺がよくわからないので教えてほしいです。
社会福祉士相談員資格
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
私ではありませんが……介護福祉士のみ持ったユニットリーダーさんが、相談員に異動になりました。事業所によっては社会福祉士持ってないと相談員にはしないところもありますよ。
回答をもっと見る
現在ユニット型特養に務めています。 従来型特養の経験がありません。 転職先に家から近いとこに新しく特養ができるとの事で良いなと思ったら従来型だったので、少々の不安があります。 まだ完全に決めたわけではないですが、現在従来型特養に勤務している方が居ましたら良いところや従来型のメリット?などを聞きたいと思います。よろしくお願いいたします。
転職特養
かな
介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
それはもちろん利用者様とご家族の負担が少ない事、です。 保険者によっては、生活保護ではユニットを認めてない所も多々あります。 利用者さんにとっては、基本は皆さんで過ごすスペースが広く、視覚や聴覚の刺激も少しでも多く、認知機能低下の予防になり得ます。 職員に取っては、夜勤を含めて(地域密着型トクヨ以外では)職員数が多く、例えば夜勤でもワンオペでなく、相談協力出来るところは、働き易いのではないでしょうか。
回答をもっと見る
教えて下さい 1日労働時間10時間 ですが、週休3日 年間休日150日 この勤務で働いている方おられたら メリット、デメリット教えて頂きたいです。
転職
ヒラメ
介護福祉士, ユニット型特養
真司
介護福祉士, ユニット型特養
私は、1日8時間勤務、週休2~3日、年間休日125日、あとは有給休暇消化の勤務です。
回答をもっと見る
先に質問した内容と被りますが、給料は良いもののケアの質がだいぶ低いところに転職してしまいました。 働いている時は気がつきませんでしたが、いざ転職してみると、前に働いていたところは忙しかったけれど、ケアの質も職員もしっかりしていたな、と思います。 新しい職場は自分がされて嫌な事を平気でしており、何故そのようなケアをしているのか疑問が多く、直接職員に尋ねてみても理解ができない返答がかえってきます。また、それを見るのもつらいです。 プリセプターも小馬鹿にしたような態度をとっており、なかなかなストレスです。 正直かなりのストレスを感じていますが、転職したばかりなのでこのまま頑張るべきなのか、新しい職場を探すべきなのか迷っています。
転職ストレス職員
まるこ
介護福祉士
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 色々な考え方があると思うので…あくまでも私独自の考えですが、やはり前の方にもあった様に入社間もないからこそ、疑問❓を呈していいと思います。 それが問題にすらならないのなら風通りの悪い職場だと思いますよ。 ストレス😥を抱えて変わらない職場、変えられない職場にいるぐらいなら、私は転職もありと思います。
回答をもっと見る
最近、転職しました。 今の職場はオムツがズレていようが、服がヨレていようが、姿勢が崩れていようが何も思わないようです。 さらに、オムツのズレや服のヨレをなおそうとすると逆に注意される始末です。 入居者さんの事を考えていないような態度ばかりが目につき、まだ働いてそんなに日は経っていませんが辞めたい気持ちが出てきてしまっています。 もう少し頑張るべきなのでしょうか。
転職ケアストレス
まるこ
介護福祉士
真司
介護福祉士, ユニット型特養
リーダークラスの方に話して見てはどうですか?私は○○が気になる って。それでも、ここの施設のやり方と言われた時はあきらめるしかないです。自分が正しいと思うやり方で仕事をして見てはどうですか?
回答をもっと見る
派遣契約3年満期後の事で聞きたいです 今の職場でこのまま同じ条件で働いて欲しいと言われ私としても出来ればこのまま働きたいと思っていますが派遣会社からは3年以上働けない働くとしたら直雇用か3ヶ月空けてからまた契約するかと言われました。でも両者の同意が同じなら無期雇用というのがあり派遣会社が契約手続きそのまま働けるとネットでみたんですけど 派遣会社は働けないの一点張り 直雇用は時給が下がる為派遣無期雇用で働きたいのですが派遣会社が言うように働けないのでしょうか? 働けるとしたら何で派遣会社は働けないと言うのかな 分かる方教えてください
転職職場
み
介護職・ヘルパー, 病院
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
https://jp.indeed.com/career-advice/career-development/what-is-the-3year-rule-of-the-dispatched-worker-law-explanation-of-conditions-application https://tenshoku-consult.com/mukikoyou-demerit/
回答をもっと見る
・サ高住→5年近く勤務。退職理由は有休使えない(コロナ対応で感染しても、身内が亡くなっても)、遅刻して来る人の為に残っても残業代なし、役職者と同じ責任なのに手当てなし、退職金勤続年数不問と求人が出てるのになし、仕事出来たら出来たで役職者が揚げ足を取ってくる(役職には興味はなかったです) ・老健→5ヶ月勤務。退職理由は勝手に勤務変更が3回、ご飯は脱衣所か更衣室の床で食べる、長期休暇が各職員年に一度ありますが取得後皆の前でどの様に過ごしたか発表、老健なのにリハビリを殆どしない(一日中パジャマ)、入浴週1、休憩1時間で仮眠なし、往診が秒で終わる、前職の方が遥かにケアや言葉遣いは丁寧、不潔と清潔を同じ洗濯機で洗う等。 有料→今現在半年勤務。ケアも言葉遣い等雑、職員都合。15時台からオムリハ、看護が居ない日がある、サービス残業、トイレ誘導やオムツ交換一切しない人が一人頭で数えられる、報連相がない、一人夜勤、夕食後即就床・職員がフロアに誰も居なくなり転倒等。挙げたらきりがないです。ここのやり方の介護が自分の介護感に合わない。 初めの施設退職後は、法人に憧れ転職しましたが、失敗続きです。正直初めのサ高住は、ケアの質や報連相・緊急時や往診のドクターの対応、各職員の役割分担、普段の業務での評価、教育面、施設の環境、業者等にお金をかけてやりやすい環境にしてくれてる等レベルが高かったです。 皆様なら、今後どうされますか? 一番初めの施設で得た自分のレベルが、段々と落ちていくのが怖くなってます。
転職
マイク
介護福祉士
たつ
介護福祉士
サ高住の対応はよかったかもしれませんが、有給使えない残業がない時点でいい施設だったとは思えないです ハズレなところに当たってしまっている気はしますが、こればっかりは働いてみないとわからないところもありますもんね 私ならもう一度転職します
回答をもっと見る
転職しようと思ってエージェントを使用したところ希望の日程では面接が出来ずこの日程ならと案を出されました。その日程では仕事があり厳しい旨伝えたところエージェントより有給使えないですか?と言われたんですけど。 これは普通のことですか?有給をとるべきですか?
休暇面接転職
ゆぅ
介護福祉士, ユニット型特養
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
基本的には本来の休みに合わせて貰いますね。 面接の日程を決める度に有給を使ってたらキリがありません。面接を受けさせたいなら上手く調整するのがエージェントの手腕です。 一度承諾すると毎回有給使えと言ってきそうだから私はしません。 まずスタートとして、直近でゆぅさんが面接に行ける日をいくつか確認しておくのが普通だと思います。
回答をもっと見る
先日質問な挙げさせて頂いた施設に採用をいただきました👏 未経験で働くので分からないことだらけですが頑張ります!!
採用未経験グループホーム
あーさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
良かったですね♪ 長く働ける様に、心身のバランスを調整なさってくださいね〜♪
回答をもっと見る
9月いっぱいで退職したものです。初めて適応障害になり、現在休んでいるところです。家にいると母親に早く仕事しろと、うるさく言われております。先月に母親と妹と旅行に行きその食事代など立て替え貰いました。そのため早くそのお金を返して欲しいと母親からお金の話や仕事の話になるとその話になります。 こっちも働きたい気持ちは山々ですが、辞めて1週間程しか経ちません。もう疲れました。 ここで話す話じゃないだと思いますが、母親と話すのが疲れます。家を出ていきたいですが、そんなお金もないため結局実家にいるしかありません。 結局心の病気は本人がなってみないと誰にも理解されないだなって思いました。正直しんどいです。きえてなくなりたいです。また、前職にいた利用者からの虐め、悪口が時々フラッシュバックし、動悸や苦しくなります。 精神科にも通っており、初めてカウセリングを受けました。その際号泣してしまい、自分はこんなにも疲れてるんだと初めて実感しました。 もう介護職に戻りたくないです。 重たい話ですみません。💦
親 退職転職
みみ
介護福祉士, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
カウンセリングを受けられた事、良かったと思います。投稿を読んだ私でさえ、とても心配になりました。きっと心の支えになると思いますので、出来るだけ続けて行かれると良いと思います。病院に行き始めたのは最近ですか?今は、ご自身の事を1番に考えられて、良いと思います。他の方の事は、後にしましょう。 もし、お母様の気持ちを叶えるなら、「今は少しずつで申し訳ないです」と、少額でも定期的に、渡して行くと良いかもしれません。しかし、親子間で貸し借りという考え方や言い方は、ちょっと違うと思います。お母様の気持ちが分かり兼ねます。これでは、家に居たくなくなりますよね?ご飯も、これ幾らだろう…って、摂食障害にもなりかねません。違う意図があったのだと思いたいですが…分かりません。 気が休まらない状況のままだと悪くなる一方なので、入院して休養する方法もあると思います。ドクターに、「家に居たくないけれど、お金がないから出て行けない辛い」と、相談なさってみては如何でしょうか?
回答をもっと見る
前に何回か病院の看護助手で質問させてもらった者です。 サ高住の面接受かり、退職の件を上司というか師長に報告したら、やめられなさそうで困ってます。 9月から新しい職場決まっている事、人間関係合わない事、腰が痛めてる事等たくさん理由上げても9月末までいてもらわないと等とはぐらかされました。 就業規則通りギリギリだけど1ヶ月前に言ったのに、、、 どうしても8月末でやめたいです。サ高住は始業時期伸ばせないみたいです。
看護助手転職人間関係
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
トカゲとカエルのいる暮らし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
辞めれないことはないです。 監督署に申告に行くと上司に言ってみては?
回答をもっと見る
次の職場を決める前に辞めた方、次が見つかるまで、どのくらいかかりましたか?また決まるまでの間、どう過ごしていましたか?例えば、健康保険証がない。金銭的に困る。など。教えてください。
健康転職ストレス
りりひゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
二ヶ月ですね。殊にけしからんのはエージェントの連中です。直ぐに探したいと思う気持ちを欠片も理解してくれないんですから。
回答をもっと見る
皆様、お仕事お疲れ様です。転職活動中、または転職しようと思ってる方に質問です。職務経歴書は、どんな内容を記載していますか?記載する上での工夫していることがあれば教えていただきたいです。
転職
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんにちは。 職務経歴書は経験したことをシンプルに書くのがベストです。色々書いても、面接に慣れている面接官だったら、すぐにわかります。私の経験上、『◯◯ができます』というアピールし過ぎる人は、あまり採用した記憶はありません。適性検査もしますしね。
回答をもっと見る
介護の仕事は何歳までしようと思っていますか? 年代により考え方も違うと思いますが、 不規則な勤務時間(夜勤など)や体力的なこともあるので 何歳ぐらいまで考えてる方が多いのか 知りたいです パートではなく正職で働く場合お願いします
モチベーション転職夜勤
クマさん
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
私は60歳まで介護職を続けて70歳まで介護補助の仕事をするつもりです。
回答をもっと見る
12月末退職で決まってましたが 体調などの悪化で可能か限り早く辞めたく 11月末退職にしてもらえないか交渉したいのですが、わがままでしょうか。嘘偽りなく自分の状況を説明すれば悪印象には繋がらないでしょうか。
退職転職人間関係
まゆ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ゆめこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修
悪印象が残ることよりも、ご自身の体調を1番に考えた方がいいのではないでしょうか? 年末までなら年末調整の提出が済んでからの方が楽かな?とかメリットデメリットも比べてみてもいいかもしれません。 とにかく早く辞めるの最優先であればどうせ辞めてしまう職場なので悪印象に繋がろうがなんだろうが知ったこっちゃないという勢いで乗り切るしかないのでは無いでしょうか?
回答をもっと見る
介護業界で転職を何回もしています。入社した時は下の立場で働いていたのですが、上が移動したため必然的に、責任ある立場になり何かあると、すぐに相談員でストレスです。50歳転職を考えております。ケアマネで働きたいと思うのですが、転職回数が気になります。
資格上司転職
しらす
生活相談員, 従来型特養
ぽれぽれ
介護福祉士, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, グループホーム, デイサービス
介護は売り手市場なので転職は多くても不思議じゃないです。 ケアマネも不足しているところが多いのでわりとウェルカムです。 居宅か施設か障害かで仕事内容も変わりますのでそこはよく調べてみると良いと思います。
回答をもっと見る
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 私も昔の勤め先では身体の小さな女性で座位の保てない方の移乗はお姫様抱っこでしたいた事がありました。 今はそんな事しないですけどね。 介助の方法に疑問を感じるなら転職も考えた方が良いです。 良いところが見つかりますように。
回答をもっと見る
担当利用者チェックを副主任、主任など上長にしてもらい改善するというものが毎月あります。私はそれが嫌で嫌で仕方ありません、なぜかというと私にとっては無理難題の上、サービス残業確定だからです今月はイベントの準備などで合計16時間以上になりました。働き始めた去年はコロナ騒ぎでサービス残業は月に5〜6時間だったので継続して働かせてもらおうと思っていましたが病気が原因で夜勤ができない契約社員の私は年収も少ないので辞めようかと考えだしました。 皆さんの施設は自分の担当する利用者の改善をどれくらいされていますか?
モチベーション転職愚痴
ニック
従来型特養, 実務者研修
おかろこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私は有料老人施設の特定部門で働いていましたが、確かに担当の利用者さんはいても、一人で改善を担うというとこはなかったです。担当のやることは衣替えや居室内の整理整頓、洋服や物品などの足りないものの確認などで、利用者さん本人の改善などはカンファレンスでみんなで話し合って相談していました。 ニックさんの施設の改善がどのような範囲で、どう無理難題なのかわかりませんが、ご病気もあるようですし体を労ってお仕事してください。
回答をもっと見る
リーダー業務、ほんとうに疲れてきた。 やる事ありすぎて、しんどい。 もう、どうしていいかも分からない。
転職人間関係ストレス
(^^)
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
わんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 訪問入浴
お疲れさまです。 施設によって、リーダー業務も違うと思いますが どこからどこまでやられているのかわかりませんが、 他フロアのリーダーや主任などに相談されてもいいのでは?
回答をもっと見る
今の職場で3年目の介護福祉士です。入社してから会社の方針がいまいち合わないなという時があります。利用者様はお客様!勤務はカッターシャツ、革靴、少しでも髪が長くなってしまうと注意される、基本どのような方(他の施設を追い出されてしまった利用者様)でも受け入れる。そのような堅苦しい職場です。人間関係はそこまで悪くもなく給料面は他の同職に比べればかなり貰えている方だと思います。しかし少し前からあまりにも大変な方の利用者様の入居が続いておりイライラしてしまう事が増えました。(僕自身が)。ユニット型特養で基本日中は休憩回し、入浴等あるのでフロアは10人を1人でみています。夜勤は20人を1人でです。日中動きっぱなしでも手が回らないくらいあちこちで「お兄さーん」「すみません」「足が痛い」「寝かせて」等叫ばれたりしています。介護職は好きで人間関係、給料面も不満はないのですが…日頃のイライラが募ってきています。考えれば考えるだけ辞めていいのか、頑張って続けるべきなのか悩んでいます。周りに相談できる人が居なくこちらに初投稿させて頂きました。皆様のご意見お聞かせください。
退職転職介護福祉士
NEW
介護福祉士, ユニット型特養
それがし
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
コメント失礼します。 特養で3年働ける方なら、どの介護職でも十分、勤まるかと思います。 介護は、転職することがそんなに悪いことでなく、むしろ介護施設全業種で働いてみたい、と言う人もいます。 一つの施設で長く働くことは、十分に立派です。 でも、いくつか転職して、多様な「介護」の視点を身につけることも大事だと思います。 ちなみに僕は、グループホームと特養、デイサービス、訪問介護でサービス提供責任者を経験してきました。
回答をもっと見る
そろそろ心が限界になってきました。 ほぼ寝たきり全介助の私の職場では、看護師は医療業務・介護士は排泄など利用者の身の回り業務をする、暗黙のルールがあります。 基本、看護師はオムツ交換をしない。 臀部や背中の皮膚の状態が悪い時は、介護士が看護師に報告します。すると 「あ〜知ってるから、わざわざ言わなくていい」 と言われることもあります。 便汚染や点滴漏れの寝衣やシーツ交換は、介護スタッフが独りでする事が多いです。 なので、汚染があると 「介護さ〜ん、汚れてるけど気が付かないの?」 と仕事中に呼ばれ、見ると血液汚染 「点滴しようと思ったら漏れちゃった。シーツ替えてもらえる?」 と言われます。 看護師のなかには、昼夜逆転の利用者をナースステーションに連れて来て、利用者のまぶたからおでこにかけてセロテープを貼り、目が閉じないようにしてゲラゲラ笑ってる人もいる。 お風呂介助の時は、ひとりの看護師が紙を切るハサミで 「長いから、切ろっか」 と言い、女性利用者の髪の毛を男性の頭かと思うほど短髪に切ります。 お風呂から戻って来た女性利用者を見て、介護スタッフは「また始まった」と、言葉もでません。 別の階からフロア移動になってすぐの時、同じ職場の介護スタッフに 「これは問題にならないんですか?」 と聞いた事があります。その答えは 「利用者の行き場が無くなる。事が大きくなれば、職員やその家族が路頭に迷う事になるんだよ。責任取れるの?」 と言われました。 一部の看護師からのパワハラは毎日の様にあり、いい環境とはいえない。 首のヘルニアで両手に痺れがあり、片手は力が入らない。腰はすべり症で坐骨神経痛もありますが、半年後をめどに転職を考えています。 この体でも働ける職場があれば、教えて下さい。
転職ケア人間関係
わ
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
バーマイスター
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
リハビリ系って名をつけてないデイサービスはどうでしょうか? 利用者様の介護度が低いということを謳っているデイサービスでしたら身体介護は少なくレクリエーション中心で夜勤ないので身体の負担は小さいと思います。 あとはケアマネや医療事務など現場に入らない道に進むとか。
回答をもっと見る
今月で生活介護を辞め、来月からA型就労支援へ転職が決まりました。 福祉の仕事は今いる所が初めてだった事もあり、不安もありますが、スキルアップができるかもと楽しみなとこもあり不安と期待が交差しています💦 また違った困り事だったりでてくるのでしょうが… また一から仕事を覚え、人間関係構築しながら頑張ります🙌
生活支援員障害者施設転職
noi
障害福祉関連, 障害者支援施設
papico
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
転職も勇気いりますよね。色んな事がnoiさんを成長させてくれますよね。頑張って下さいね。
回答をもっと見る
体力的にだんだんしんどくなってきたけど 介護職からの転職難しいだろうなぁ… 学生時代勉強しとくんだった〜😂
職種退職転職
ゆき
初任者研修, 実務者研修
弱虫
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, ユニット型特養
意外といけますよ、大丈夫 事務職の派遣に転職しましたよ
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。 来月の2日から新しい職場に勤務する事に決まりました。 障がいを持たれた方の支援は始めてで 不安でいっぱいですが 私の年齢でも採用して下さったので 自分なりに頑張ろうと思います。 もし、くじけそうになったら ここに書いた事を読み返そう。 独り言でした。
正社員初任者研修新人
はる
初任者研修, 障害者支援施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
今までは高齢者施設だったのでしょうか? 少し生活や活動に助けの必要な方に、力を添えるのは、福祉としは同じ大事な事です。誘導に「〇〇します」と伝えるなど、関わりや目標に別な事はありますが、総じて福祉人として視野が広がると思います。 違いはすると思いますが、利用者さんの出来る事を大切にする基本は同じです(接し方は一からになりますが…)そこを楽しんで下さい。いつか高齢者に勤めたとしても、認知症の方の対応にも、考え方としては役に立つと思います。 新しい事に挑戦される姿勢には、尊敬致します。
回答をもっと見る
皆さん初めまして! 訪問介護立ち上げました。色々な 情報を交換し共有出来たらと思います 何でもOK🙆♂️
グループホーム転職職場
ちやげ
施設長・管理職, 有料老人ホーム
りん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 介護事務, ユニット型特養
素晴らしいですね。今は。訪問が見直され、利用者様に信用、安心できる事業になって下さい。応援してます。
回答をもっと見る
これまで障害福祉に携わって来ましたが、高齢分野も視野に入れ転職活動ができればと考えています。 皆様の施設では、未経験、40代で転職されてきた方っていらっしゃいますか?助言などお願い致します。
未経験転職施設
おりょう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
こんにちは、おりょう様 私は逆で40代半ば、高齢分野でやっておりましたが、障害分野へ転職しようと思っています。 もし施設側が「年齢」だけみて「だめ」と判断したらはいそれまでよ〜と思ってます。 がんばるぞー、おばさんは強いんだー。
回答をもっと見る
私は中途入社なのですが、オープンから働いていた職員が今年に入りほとんど退職しています。施設を変えたいと頑張っていましたがたぶん無理だと判断されての事だと思います。私も3年ほど働きましたが風通しが悪く親身に相談にのってくれない上司達。そして最後には私達に責任を押し付けるような発言。転職したい。
入社退職上司
A子
介護福祉士, ユニット型特養
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 オープンからの職員さんが辞めていくという経験を私もしています。 そしてその次に入って来た職員さんが出来る方で色々変わっていきました! しかし、相談にのってくれなかったり、ましては一職員に責任を押し付けてくるような上司のいる職場は辞めた方が良いと思います! 何かあったときに守ってくれる会社を探しましょう!
回答をもっと見る
グループホームでの派遣介護スタッフしてます。 10月までの契約期間ですが契約期間短縮したいです。 理由は、契約上の相違があり固定時間が記載されているのにも関わらず早出を強要される。人手不足の日と言われましたが月に2回ぐらいの早出だったら耐えましたが月の半分以上早出になります。契約する前や契約書に書いていたらお断りしてました。 遅番が多く遅番だと10時~20時などあり物凄い疲労がたまり体調を崩してしまいます。 今まで働いたところでは早出など滅多になかったです。 営業担当にも契約上の相違のため期間短縮をかなり早めに申し出ているのですが無理の一点張り。
グループホーム転職愚痴
弱虫
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, ユニット型特養
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
派遣元の代表へ電話をかけて、営業の〇〇さまの上司に当たる方とお話がしたいのですが、出来ますでしょうか?私、派遣登録しています弱虫と言います。と上司へ話を持っていく。取次や上司から詳しく聞きたいと言われたら、 現在派遣先の△△では、契約内容と違う時間勤務や会議出席、係に任命されています。担当の〇〇さまに相談しましたがハッキリとした回答もなく、肉体的にも精神的にもきついので辞めることも含めて相談したい。 ゴールは、 1.契約内容とは違う時間帯で仕事を命じられたので残業代を払って欲しい。出来ないなら早期契約解除または業務契約に沿った内容への変更。また、 2.契約終了したら担当者と信頼関係が築けない派遣会社に登録しても意味がないので辞めます…でも、派遣は続けていきたいので担当者を変更すること可能ですか? 3.本当にきつい、明日病院へ受診しようかなと思う。診断書を書いてもらえれば傷病手当でますか?上司さんから回答がもらえるまで自宅待機でも良い。給料は出ませんよね。 4.上司さんを信用してないわけではない。担当者が信用出来ないだけ。 この件を総合労働相談コーナー 日本人材派遣協会の相談センター 労基へ相談しても良いでしょうか? 無理難題をさきにふっかけて、次に出来そうな内容を『それくらいなら出来そう』と思わせて会話を進めていきましょう。交渉のテクニックなのでバレていたら通用しませんが、多少の効果はあると思います。4はかなり攻めた言い方になるので関係が壊れる可能性もあります。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 8月のカレンダーに使用した紙吹雪(折り紙を切ったもの)が余ってしまいました。なにか制作に使いたいのですが貼り絵ぐらいしか思いつかず、他にもなにか使えそうなことってありませんか? お願いいたします。
デイサービス
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
まる
介護福祉士, ユニット型特養
レクの時の紙吹雪や、くす玉の中身などいかがでしょうか?運動会レクがシーズンでなければ、ミニゲートボール大会とか。レクの表彰式で使ったことがあります。いま使わなくてもいつか使えるし、捨てずに保管しておきたい気がします。
回答をもっと見る
新人教育についてなんですが、入社まだ1ヶ月位の新人なんですが今だにこちらから何か言わないと動かないんですよね…ある程度流れとかは分かってるはずなんですが…こう言う時皆さんはどうしてますか?
新人人間関係職員
ロンジ
実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
まる
介護福祉士, ユニット型特養
仕事のスケジュールをメモ用サイズで印刷し渡しています。私が担当した新人さんは、ひまになるとそれを見てるみたいで、指示を出す前に動いてくれるようになりました。
回答をもっと見る
以前居た施設サ高住では、長袖半袖混在でしたが、今の施設特養では長袖のみのようです。クーラーがゆるく効いているとはいえ、どうなのでしょう。 確かに、はだが露出しているとアザや怪我の危険はあると思いますが、皆様の施設ではいかがですか?
虐待サ高住特養
ごまた
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
基本、長袖を勧めています… クーラー、ゆるく、でなくしっかりきいていますので…
回答をもっと見る
・夏祭りやイベントの雰囲気・仕事終わりのアイスが最高・服装がラフになって楽・夏といえばボーナス🍆・夏休みを楽しむ!・逆に夏は嫌い💦・その他(コメントで教えて下さい)
・充実していると思う◎・ママ、パパへの配慮はされている○・ちょっと大変かも△・サポートなし💦・分かりません・その他(コメントで教えてください)
・アロマや消臭剤を使っている・汚物は小分け袋に入れて防臭している・ゴミをこまめに外に捨てに行っている・換気をしっかりする・特に対策はしていない・その他(コメントで教えて下さい)