転職」のお悩み相談(35ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

1021-1050/4077件
キャリア・転職

退職を考えてる職場で、辞めさせて欲しいと申告し(前の所から戻って欲しい、別の数カ所から誘いも受けてると伝え)、部署異動して少し頭を冷やして欲しい・賃上げもするからとの事で異動になりました。賃上げはされてます。 どうせなら、ボーナスと冬の処遇改善もらって辞めたいと思って異動しました。 が、同時に転職活動もしており、別の施設に見学に行った事も上司は知ってます。 賞与や処遇改善、減らされる様な事はあるでしょうか。 逆に少なかったら、転職しようと思いますが。

転職

マイク

介護福祉士

12023/11/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

最終的には、人の考える事は、流動的に変化していると思います。他人の考えている事は分かりません。 お話だけで考えると、引き止めたいので減らさないと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

働きながら通信大学にいきました。 社会福祉学や心理学を学びました。 社会福祉士の国家試験に合格しました。 しかし、社会福祉士の資格でどんな仕事ができるか、いまいちわかりません。 できれば自分で独立したいです。 どんな仕事があるかいろいろ教えてください。

社会福祉士資格転職

ねこぽよ

有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

52023/11/13

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

合格おめでとうございます。社会福祉士は病院、地域包括支援センター、児童相談所、社会福祉協議会、母子相談所等色々勤務可能ですよ。独立するなら後見業務で独立してる方もいますが、社会保険労務士、行政書士等、合わせて取得しないと独立はなかなか難しいかもですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職経験のある方、履歴書の志望動機はどう書きました? 今の施設が嫌だとか本音は書けないし。建て前上でも皆さんの志望動機が気になります。転職や、新人、新しく介護の世界へ等何でもありです。

パート新人転職

にゃにゃ

介護福祉士, グループホーム

82023/11/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

もちろん、本音は書けませんねー。 資格を取ったり、業種変更(入所系⇔居宅・通所系⇔訪問⇔相談員⇔夜勤有無など)が絡めば、伝えやすいのですが… 夜勤を経験したほうが視野が広くなると教えて下さった尊敬する方がおられた、とか、在宅をなるべく長く支えるデイの介護をしっかりやりたいとの思いが強くなり、どうしてもと上司に相談して転職をゆるして頂きました…など。 しかし、そうでない場合もありますよね。私が思うキーワードとしては、 地域に密着している御社で、 母体のとてもしっかりされた法人(とお聞きしましたし、私もそのように思いますので…)、 お世話になりました地域でもありまして…、 地元の福祉を支えでおられる法人と思いましたので(パンフなど見ておいて下さい)、 そして一番良いのは知り合いの関与です。利用者様でも、職員でも。 でも、そう都合よくはいかないですよね、、 具体的に、今まで社会福祉法人か株式会社かなど法人区分と、職種べつ詳細、つまり冒頭申しました、住宅型有料老人ホーム→特養(何れも介護)夜勤有り、などがわかると、更にお応えしやすくなるのですが、今回はあまり期待されたコメントに、なっていないと思います💧

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護事務、医療事務、調剤事務など事務職でも種類があるとは思いますが転職しやすいのはどの職業でしょうか? 事務職への憧れがあります。 今すぐではありませんが子供がもう少し大きくなってから転職したいと思っています。今は訪問介護のパートで賞与無し。安定収入欲しいです。

介護事務転職

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

12023/11/15

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 上記のような◯◯事務などの専門分野にこだわらないのでしたら、一般事務が一番転職しやすいです。 専門分野は経験者が優遇されますが、一般事務は未経験可のところが多いです。

回答をもっと見る

お金・給料

お疲れ様です。 年内で仕事を辞める事になりました。 しかし体調を崩してしまい11月と12月を休んでそのまま退職という形になりました。 そこで傷病手当を出してくれる事になりました。 今休んでいる間に転職予定だった職場に週1回通っているのですが、この状態で傷病手当を受け取ったら何か言われますか?

手当給料退職

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32023/11/13

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 在籍中の会社の契約内容にもよると思います。 副業可であれば、問題ないのではないでしょうか。

回答をもっと見る

愚痴

現職場は5ヶ月くらい 入居者は好きで現場の職員はキライな人やいじわるなひとは特にいません。気にかけてくれる人は2人程います。 ただ、サ責、施設長が高圧的な態度で事務所に勤怠とノートを見る時間でさえ苦痛です。 シフトの融通も効かないし早番は6時30でうつ病で早起き苦手なのに私は早番多いです。 体調不良で当日欠勤してしまった日は迷惑!当日欠勤はやめてくださいと言われた時は呆れました。 不満しか出てこないです。 事務所の人間がイヤで頑張ろうという気にもなれないです。疲れも取れなくて休みは寝て終わる事が多いです。 これで退職はもったいないでしょうか?

転職愚痴人間関係

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

12023/11/15

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

そうなんですね、自分の施設だとある程度シフト調整してくれます。て言うか会社~シフト変更は何度もあります。早番~急遽やきとりになったりとか色々ありますよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

今までメインで働いていた職場を近々辞める事になりました。 これからはWワークをしていた、もう1つの職場の方へ転職しようと思います。 ただまだまだ精神的にも完全には回復していないので、これからゆっくり慣れていこうと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、精神的にも体力的にも仕事で疲れない為にやっている事は何ですか? 体力作りや休息の方法、気分転換なんでも良いので教えていただけると幸いです。

退職転職人間関係

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22023/11/01

はねぺん

介護福祉士, 介護老人保健施設

「完璧主義」から「完了主義」に意識を変えた。 頼りにできる上司がいるので、心強い。 お休みの日で体調よければ、おうちダンスをしている。 体のメンテナンスも兼ねて、定期的に健康ランド的な温泉を利用している。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日会議がありました。 職員はどんどん辞めてます、看護も全滅です。医療法人の為、別部署から2時間応援にきます。 利用者のケアの内容、リハの内容、イベント企画等話し合いましたが、それも大事だが、目の前のこの先送り出来ない人員不足・その話し合いの内容で業務は増えるが職員の還元はない。家族に正直に話すべきでは(現在の人が居なくて崩壊してる事)、何とか営業出来てる(看護は2時間居れば良い等、上の人の意識を疑う、他の部署だから、利用者の名前も性格、疾患も分からんだろと、それで一人頭に数えるのか等)。新しく入る方も、3ヶ月は一人頭で数えたら駄目だろ等。 どうしたら人が辞めないか、何故こんなに人が辞めるのか、そもそも部署のNo.1、No.2が辞めて。 人がこの数ヶ月で10人辞めて、新しく入る人もすぐに辞めて、これから更に動ける人材が二人居なくなる。その現実を受け止めてるのか。 上記の内容の話し合いよりも、働く人が居ないと出来ないでしょうと。今迄のクオリティーを保つのは無理なのに、残業もするな・職員都合の介護。 会議の内容の順序が違うのではと。 転職する毎、失敗してます。しっかりしてそうな法人と思ってたら、失敗してます。

退職転職ストレス

マイク

介護福祉士

32023/11/10

まろすけ

介護福祉士, 従来型特養

上の人が現場の声を聞いてくれないと、辞める確率が上がりますね。自分もそれで悩んでいます。

回答をもっと見る

資格・勉強

来年度、介護支援専門員の資格を取る予定です。 研修に10万円弱かかるのですが、今の施設では全額補助してくれるそうです。 ですが、諸事情で転職を考えておりまして……。 みなさんの施設では介護支援専門員の研修費用は施設が負担してくれますか? そういうところが少ないなら転職も思いとどまるかも、と思ってます(笑)

研修資格転職

まきの

介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養

72023/10/31

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんばんは。 私は施設長とエリアマネージャーを兼務していたときにケアマネを取得しました。会社が負担してくれることはなかったですが、合格したら報奨金の30万が支給されました。

回答をもっと見る

新人介護職

一カ月ほど前に転職したばかりです。 転職してから、急なこと言われてパニックになって焦ったりして、人から圧掛けれて、不安に陥ったりしてしまってて、今までこんな事なかったので、自分が大丈夫かどうかも判断出来なくて、一度病院に行った方がいいのか悩んでます。どうしたらいいですか?

新人転職ストレス

なごみ

介護福祉士, 看護助手, 病院

82023/11/08

yui0808

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。周りに相談出来る人がいないなら病院に行くのもひとつの手段だと思います。しかし追い込まれてでも続けたいと思う職場なのですか?

回答をもっと見る

特養
👑殿堂入り

それなりに経験も長いのと初めての特養ではないぶん 分かることは多いんですが… 初日からオリエンテーション等もなく 「経験あるから分かるよね」と言われ、 業務の流れの紙を渡され利用者情報は全くない状態で 動かされていて、経験あるとこういうのは 当たり前なんでしょうか…? 転職4回目にしてまたしてもやばい施設に 入職したのではないかと予想してた以上の 人手不足すぎて困惑しています…

人手不足転職特養

れな

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

272023/11/06

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

経験者と言っても、そこの施設では初心者なのに一緒にされては堪りませんよね。 結局、人手不足が余裕を失くしてるのでしょう。 何処に行っても人手不足な施設が多いから、介護業界全体の問題です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です。 私は、早ければ来年転職を考えています。 中途採用であれば、どのくらいの時期から本格的に動き出せば良いですか?

退職転職介護福祉士

あやあや

介護福祉士

22022/05/31

防人

介護福祉士, ユニット型特養

転職される方は賞与をもらった後や年度始めとか年始めとかが多いですね。その頃が採用施設も多くなると予測されます。それよりも少し前から情報収集し始めるのはどうでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

有料で初介護経験してから転職4社ほど、、、また初介護経験した有料に再入社してしまった( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) がんばろーっと!

入社転職介護福祉士

たーくん

介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/11/04

りいこ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

コメント失礼します! いろんな施設を経験して、何だかんだ一番初めの施設が合っていたのですかね!一度経験のある職場だと全て1からではないので、少し気が楽かもしれませんね! がんばってください😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護付有料老人ホームに勤務して、ようやく1年経とうとしています。介護経験も1年です。非常勤から正社員に挑戦したいと思います。 心配な事は、夜勤です。年齢は54歳。 筋力は若い人には敵わないのですが、体力はあるつもりです。正確には、あると思っています。自分が過信しているかもっ!って質問しました。この年齢からの夜勤は、無謀でしょうか? 又、同じような経験をされている方はいらっしゃいますか? 忌憚なくご意見をいただけたら嬉しいです。

有料老人ホーム転職夜勤

てし

有料老人ホーム, 初任者研修

122022/11/10

よしよし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私は54歳で介護職に就き、今年58歳です。 夜勤は月4回~6回入っています。 仮眠は全く取っていないので、明けは眠いですが、何とか頑張っています❗

回答をもっと見る

キャリア・転職

夫と子供が2人いる主婦です。 現在、失業保険もらいながら職業訓練をうけています 今懸命に居宅ケアマネの就職先を探しているのですが 募集がありません。 失業手当はあと45日間給付期間残ってます かれこれ4ヶ月仕事していなくて、節約がんばっても ひと月5万円ほどずつマイナスになっていってます。 来年娘が高校進学なのですが、そのためにすこしでも、と思って貯めていたお金を切り崩して受給期間ギリギリまで就職活動しようか迷っています。 今残っている訓練校のメンバーは 妥協したところに入社したくないから給付がない状態でも 3ヶ月くらいは求職活動するといった感じです。すごい余裕があるなぁ!と驚いています みなさんだったらどうしますか? ①介護職で就職できるところに就職する ②貯金減り辛い日が続くが一ヶ月位待っていい居宅支援事業所に就職する 持っているのは 介護支援専門員と介護福祉士 です。 ちなみにマイペースですこし早とちりなところがあるため、転職も不安になっているのですが。。。 最終的には少なくても安定したお給料をいただき長く勤めたいと思っています。 よろしくお願いします。

ケアマネ転職

もち

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

122023/11/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お尋ねします。何の職業訓練をなさっているのでしょうか?失礼します。ケアマネ(介護支援専門員)の実務経験はどれくらいありますか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

42歳中学生の母です。 初めてケアマネとして正社員で働くにはどういった事業所がオススメですか? ※マイペースな性格 ※そんなに器用ではない ※特養でしか働いたことがない ※正義感が強く困っている人をほっとけ無い (つっぱしってしまったことがある) ●主任ケアマネの道は閉ざしたくない ●医療に興味がある ●なぜ何知りたいという気持ちが強い 特養パートしか経験がなく自主的にケアマネ試験受けた感じです。 ケアマネになっている人は結構な割合で施設等では主任クラスの場合が多いことに気が付きました。 私は介護職として働くうちに主任になって、主任だからケアマネ取るよう会社に勧められたようなかんじではなく、 冴えないパートって感じでした。でも、やっぱりケアマネに挑戦したい気持ちが強くてチャレンジしようと思っています。今後のことも考えるとどのような事業所で働くのがオススメですか? よろしくお願いします。

ケアマネ転職職場

もち

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

182023/10/16

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様です。居宅ケアマネか施設ケアマネってことですかね?特養経験者なら施設ケアマネが良いのではないでしょうか。居宅は突発的な出来事が多いイメージなので、マイペースは難しいかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

有料老人ホームから特別養護老人ホームへ転職を考えています。 面接の際に確認しておくべきことや、施設見学をする際にここを見ておいた方が良い部分はありますか?

面接転職特養

にっく

介護福祉士, ユニット型特養

32023/11/06

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様です。給料面、手当等やクレーム対応、パワハラ対応等、どのようにして解決しているかとかを私なら確認しますね。うやむやにしてる勤務先だったら、検討の余地ありですかね。

回答をもっと見る

お金・給料

総支給・手取りはいくらもらってますか? 来年から管理者をしてくれないかと頼まれましたが給料面は変わらないと言われたので転職するか考えてます。

給料転職デイサービス

y&a

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

112023/11/05

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

私は田舎県なので、手取り23万と少しでした。8月で転職していますが。 何しろ経営危機の社会福祉法人でしたし…

回答をもっと見る

キャリア・転職

ハローワーク求人、紹介期限が10月31日であれば、期限切れで求人は、みれなくなりますよね? 自動更新はありえますか? 知ってる方、教えてください。 実は、自分が採用されてから、求人期限切れになるまで、求人自体が有効になってまして、11月1日付けで、また求人が出ているので、私は試用期間なんでクビになるのかなあと。

転職

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

22023/11/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

単にまだ必要なのではありませんか? ハローワークによっては(特に全体的に求人の少ない地域もエリアの所など)期限がきれる事の案内もされるようです(前職実体験済)。その経験した時は、求人数が2人、グループ内にも求人がでていたのに、採用が一人だけの状況でした。 募集人数と、決定通知何日になっていたか確定してみて下さい。 ひどい所は書類選考10日、面接20もありました、つまり良さそうな人はとりあえず雇って、一ヶ月で辞めないか見てストックしておく考えなんでしょうね。 本当に必要=現場を大事にするなら、余裕を見ても1週間を超えてはあり得ないはずですよね。 なので、10日が入っている所は上の考えに共感できないです。普通は書類選考なし、面接後3〜5日が多くなってきており、よほどの法人でないのでしたら、現場にも求職者にも優しい対応をしてくれると思っています。 まだ始まったばかりで試用期間後の解雇は心配されず=基本はありませんので… 先程の募集人数など、念のため確認してみて下さい。 あと、軽々とは(法人を知りませんので、噂さえ分からないですから)言えませんが、単に求人掲載を少し前に頼まれてた方と、採用など経営陣の事務連絡ミスも大いにあり得ますよね、人様のする事、必ず間違いは起こり得ますから。

回答をもっと見る

職場・人間関係

何とか2週目を過ごせました。が、かなりのストレスなのか、夜寝ると悪夢を見ます。襲われる夢、イライラすることを言われて爆発する夢、逃げ惑う夢、土曜日は、ぎゃあっと声をあげる。家族みんながびっくりする。仕事のことが頭から離れてないせいか、休日もしんどく憂鬱なまま。福祉に向いていないのか、もう、かれこれ五施設目、一般企業時代と比べると、全く長続きしません。人間関係、人のことが気になる。発言が気になる。家族や親戚たちも呆れてます。情けない。休むことすら出来ない。どうしたらよいかわからないです。

転職人間関係ストレス

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

62023/10/29

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 転職して2週間で大変な状態になっていますね。大丈夫ですか? 私も人のことは言えないのですがかなりきつい状態で 、クリニックに行って薬を貰えば少しは楽になるのかな思っていますが、友人、知人に支えてもらいながら利用者のために頑張っていますが、いつまでもつか? まっきーさんはご家族があるとのこと 。まだまだ先の長い人生 。一人で抱え込まずにご家族の方と前向きに話し合いをし理解をしてもらい、いい方向で進めばいいですね。 本当、無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職してから1ヶ月が経ちました。他の先輩たちにまだ1ヶ月経ったの?もっといたでしょ?って言われました。もう慣れたって証拠ですか?

モチベーション転職特養

ひょうま

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

82023/11/02

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 転職がうまくいってるようで、よかったですね。そう言ってくれるのはがんばってる証拠だと思います。慣れたと言うか、馴染んできたねっていう感じではないかなあと..頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

結婚を機に引越しをして、デイサービスを退職しました。新しい環境で介護の仕事をするのに不安に感じてます。また、正社員がいいのかパートがいいのかすごく悩んでいます。 良かったら意見をください🙇‍♀️

パート退職転職

s

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

122023/10/31

Nonn

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

給料など考えたら正社員がいいのではないでしょうか? パートで、ボーナスない施設もあるみたいですので

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在の勤務先ですが、残業し過ぎと指摘がありました。が、ここ数ヶ月で10人退職・増えたのは二人です。定時で終わらせないとと、職員都合の介護に余計になると感じます。そんな中、夜間全く寝ないコール押しまくる方が入居されます。ドクターの往診も殆ど様子見で等で、内服の期待はしてません。 初めは残業代出なくて、それはおかしいのではと指摘し支払われる様になりましたが、数ヶ月後上記の通達がありました。 また利用者と関わる業務以外でしないといけない事は、後回しで利用者優先と通達ありました。勿論分かりますが、備品やオムツの補充、衣類の準備、お茶や湯呑みの準備等あります。今迄はレクや機能訓練時に人数が居たから一緒に盛り上げられ、その間に有料業務担当が出来てました。結局トイレラッシュ時にオムツや洋服がない(取りに行ってフロアから離れる)、夜勤時にオムツがない等あたふたします。レクや機能訓練時は職員全員参加、じゃあいつ利用者と関わらない業務でしないといけない事をするのと。 営業出来るかギリギリの人数、寧ろ居ない中、今迄通りのレクとかは出来ない、他に優先する業務があるだろうと。 そんな中賃上げされてました(他の方はされてません)。部署も異動になりますが、対して変わらなそうです。 皆様なら、今後どうされますか?

理不尽転職ストレス

マイク

介護福祉士

22023/10/30

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 私の職場も似たような状況でした。 現在は、現場の人員不足に理解があり人事権が強い施設長に変わり、急ピッチで新人が採用されている最中です。 (人が増えたら増えたで教育がめちゃくちゃ大変ですが…) 残業に関しては、サビ残は論外ですが、渋られるとはいえ時間外が支払われるにしても、残業ありきで回さなければいけない人員状況を放置するような施設はあまり良い施設とは思えません。 まして、それが利用者さんの生活の質に影響しているとしたら更に悪質です。 昇給しているとのことですが、2倍になったとかであればともかく、他の職場でももらえるような金額なのであれば私なら転職も考え始めると思います。 ただ、人さえ増えれば働きやすい職場だと感じておられるのであれば、管理職に面談で増員を直訴する等の自発的なアクションを起こすのも良いのではないでしょうか? 退職を決めるまで黙って我慢、も選択肢の一つですが、どうしたら働き続けることができるか?その条件を現在の職場で叶えるためにできることはあるか?を考えて行動し、その結果が出てから転職でも十分間に合うと思います! 長文失礼いたしました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さん、お疲れ様です。 なにか故障したのも、他の人がやって中途半端なことをしても何もかも新人の責任。おまけに人の話を聞かない。ことがあり、試用期間で辞めることを決め、続けることはないと伝えました。本当の理由は伝えることはせず、一身上の都合で辞めます。 ですが、新しい人が見つかり、落ち着くまではとの話。 いつ辞めれる日がくるのかわからない。 どうなることやら……

入社パート転職

きよちゃん

42023/10/31

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

あ〜なる程。新人時代は、矛先が全て自分に向いでますもんね!辛いですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、有料老人ホームにて新卒2年目で働いている介護福祉士です。 私の働いている施設は、利用者さんの介護度も低く職員さんもとても優しくしてくれますしとても働きやすいです。 ですが、福利厚生面がグダグダで給料日に給料が払われていなかったりなどが理由で先日退職させていただく旨を伝えました。 私は新卒の為、他の施設に行ったことも無く比較対象が無いため次にどう施設選びをすればいいのか分かりません。 失敗しない施設選びのポイントなどがあれば教えてください。

有料老人ホーム転職介護福祉士

ゆい

介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/10/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

施設選びも何も…😮‍💨 給与の遅れなんて、事情があろうとミスだろうと、たまたま一回だろうとあり得ません💢 人様の生活を何と心得てるのでしょう。 死活問題の方など、おられると思いますよ。 辞めて正解ですし、倒産でないなら遅延対応=追加払いを主張したいですね。 さて、入らないと内情は分かりませんが、しばらく閉めてる事業所がある、有限会社や合同会社で、グループに医療法人(病院)があるところは、得体が知れません=赤字補てんがあり得ます。 有限会社や合同会社でも、長年やっていたり、グループに特に安定な病院などなくやっていけてるなら、経営は上手く言ってると、少なくとも今は思えます。 まあ、しかし、給与遅れや倒産は、普通は縁のないことですから、見学等され、ここ! と思えた所を、希望してみて下さい。 私は倒産、社会福祉法人でもその危機、経験させてもらいました。8月の転職もそこからですが、外からは分かりませんねー。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

介護歴2年で、1年のブランクの後、ユニットから従来型に転職しまして、今日で1週間になります。利用者さんと職員の人数が多く、なかなか覚えられなくて焦っています。ノートに座席表を作って、特徴を書き込んだりしているのですが… 分からないと配膳も出来ないし、トイレ誘導、離臥床も難しい。 スタッフの皆さんは、ゆっくりで良いよと言って下さるのですが、皆が忙しく動いているなか、何も出来ずに立っているのが凄く悪くて…。 不安からか眠りが浅く、寝不足になってきています。 介護の仕事は嫌いでは無いのですか、従来型は向いてないのかなと思うようになってます。 こんな私にアドバイス有りましたら、頂けたら嬉しいです。

モチベーション転職特養

まゆり

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

282023/09/11

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 1週間じゃそりゃ名前も特徴も覚えられせんよ🥺 私なんか今の職場に勤めた時に全然覚えられなくて焦りました💦 でも覚え始めると早いです!次々覚えられますよ👏 無理せず、まゆりさんのペースで行ってください!

回答をもっと見る

障害者支援

皆様、お疲れ様です。 新しい職場で働き始め、早くも3週間が経ちました。 障がいを持たれた方の支援は初めてで覚える事が沢山あります。 利用者さんの中には大変な方もいらっしゃいますが関わり方を覚えながら頑張っています。 ただ、入職してからずっと沢山の方の愚痴(悪口も)を聞いてしまったり なかなかきつい方もいます。 けど、どこにでもそのような方はいるのでそこは仕方ないですが。 私は覚えが悪いので皆さんはイライラしてると思います。 でも、自分なりに頑張るしかないので。 あと、昼休憩はありません。 食事は利用者さんを見守りながら、5分程で食べています。 なのでほぼ立ちっぱなしです。 そこがかなりきついです。泣 ただ、今の段階では続けられるような気がします。 頑張ろ!

障害者新人転職

はる

初任者研修, 障害者支援施設

42023/10/20

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

丸1日働いて昼休憩は無いのですか?だとしたら、キツいですし、おかしいです。 我慢にも限度が有りますし、もしそうだとしたら、休憩はちゃんと取れるように訴えた方がいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です。 今回の職場が、リハビリセンターに初めて勤務する事になりましたが、どのように接すれば良いか分からないので、教えて頂けますでしょうか❓ どのような事をすればいいか、不安なのですが、教えて頂けますと幸いです。 来月から、仕事開始です。 私自身、小規模多機能型居宅介護やサ高住や老人ホームや特養や老健や病院の勤務が多かったのです。

リハビリレクリエーション転職

ミルクティー

介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 初任者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22023/10/27

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 私も通リハに勤めています。 介護士がやる事は他の介護施設と変わりませんよ😄 ただ、リハビリ、物療、入浴で利用者さんの取り合い?みたいな😂笑 時間配分、他職種とのコミュニケーションが大切だと思います🙆‍♀️

回答をもっと見る

キャリア・転職

去年12月に退職し、今年法人に2回転職してます。 今年2回の転職先ですが、看護が全員退職、他の職種も辞めて営業出来ないレベルかギリギリの人数・施設長が退職・一人夜勤・床に座りご飯を食べる・相談なく勝手に勤務変更・利用者全員オムリハ・車椅子二台押し・ドクターは食事量が下がっても、不穏が強くても何もしない・はよ食わんな等の言葉遣い・老健なのに一日中パジャマで過ごす・夜勤中ゲームしながら巡視してる・サービス残業・許可なく休日出勤(シフトが出来ており休みが1日少ない)・欠勤や遅刻、早退多く、無断欠勤も多い等体験しました。 初めの施設は、ケアの質やレベル・報連相・職員間の役割分担や先を見通し動く・ドクターの対応・現場が現場に集中できる様な環境(業者にお金をかけてる、洗濯も業者、洗い物やお茶も厨房・届いたオムツ類の倉庫への運びも業者・薬局が薬セットしてくれる・清掃も業者)等しっかりしてました。 初めの施設は、有休使えない(コロナでも)・サービス残業(今の職場よりは少ない、お金が出なくてもやりがいがあったから多少は構わなかった)等が不満が溜まり、5年近く勤務し退職し、医療法人に憧れ転職しましたが、こんなにレベルが低過ぎて、失敗続きだと。 初めの転職先は知り合いの介護福祉士、今の所はドクターの紹介で入りました。給与は初めの所より月1.5万位良いですが、やりがいは全くありません。  皆様ならどうしますか? 今の所は辞めさせて下さいと言ったら、昇給4千円されてました。ですが、営業出来ないレベルに人が居ません、利用者は大変な方ばかり入居させてます。

転職

マイク

介護福祉士

22023/10/27

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私も今年転職し、また新たな転職先が決まったところです。 マイクさんとほぼ同じような良い所、悪い所があったのですが、他の施設を経験してみたくてスキルアップも兼ねて転職したのですが、転職先がマイクさんの転職先と本当に同じような施設で、しかも収入も良くないため、早々に転職を決めました。 次の転職先に求めたことは収入です。もし、自分の想像していた施設ではなかったとしても、収入が良ければなんとか続けていけるかなという考えです。 最近思うのは、適当な職員がいる施設には適当な職員が集まる、その逆もまた然り…です。 現職の前はブラックなところもありましたが、多職種みんな一生懸命でしたし、給与面でもこの地域では良い方でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

少し前にエージェントを利用して転職をしたのですが、そのエージェント会社から別の担当でおすすめの職場がありますと電話が来ました。この前そちらを利用して転職しましたがと伝えると、焦った感じで謝られました。 入職報告と転職支援金の申請もしてるのに、こういう連絡が来ると顧客管理がちゃんと出来ていないのかな?と不安になってしまいます。 半年も経たずにメッセージで案件紹介ではなく直接電話で転職勧めてくるなんてよくある事なんですかね?

仕事紹介転職

やん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

62023/10/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

どうなりましたか?は、掛かってきました。 サイトを踏んでしか、情報が見れない所に、見るたび自分の情報を入れていたので、複数人連絡受けました。登録していたら、閲覧へのログイン方法があるそうですが、 適職占いや、情報をみる、などで入れた事があれば、同姓同名含めて、営業マンも、担当の奪い合い?、どんどん前に前にも、あると思われます。確認する労力は、割愛されてそうですね笑

回答をもっと見る

35

話題のお悩み相談

施設運営

生産性向上のための取り組みが処遇改善加算のために必要になりました。 うちの特養ではとりあえず業務内の課題の見える化に取り組み、用務の方にお願いする業務を整理して、割り振りを行うことで現場の一部業務削減が出来ました。が、生産性向上という難題の解決には道半ばです。 皆様の事業所で生産性向上のための取り組みで行っていることがあれば教えてください。

処遇改善特養施設

fes

介護福祉士, 従来型特養

22025/05/27

ポポポ

生活相談員, デイサービス

世の中は、人に変わってロボットが担う時代になってきたと思います。 ロボットは何処まで出来て、人間が何処まで必要かを精査しました。 勿論コストの事も考えなければなりませんが、一旦出すだけだして、現実的将来的に人件費と比較して、初めてます。 例えば、掃除はル○バのようなお掃除ロボットを使う等。お掃除ロボは結構良かったと思います。

回答をもっと見る

夜勤

しょうたきで働いていましたが7月より特養に異動になります 小滝の人間関係で嫌になり退職願を出したら3年は働きなさいと言われて 年も51なので特養となると人数も増えるので仮眠が出来るのかどうか教えて下さい ちなみに現在は仮眠が4時間ぐらいできます

夜勤職場

まだまだ新人

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

42025/05/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

できるところと、全くできないところがありますが、4時間も仮眠は特養では難しいでしょう、、 また、特養のうち、ユニット型であれば1人で20人をみる、施設の作りも2ユニットを見るのが必要ながら見やすくはなっていないと思います、、双方見えない方を気にしながら1人でカバーするので、そこは夜勤は大変ですね… 多床室の場合には交代で休憩は出来ますが、前述の通り4時間は無理でしょう…

回答をもっと見る

資格・勉強

授業の一つで実技演習があるのですが アセスメントが難しくてなかなか上手くいきません… この実技演習を合格しなければ退校処分になるらしくて 毎日クラスの人達は出来ているのに私だけ 上手く出来ずに悔しいです😭どうすればいいか 誰か教えて頂きたいです…💦

アセスメント実務者研修研修

miffy

実務者研修

62025/05/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

具体的な実技内容は何ですか? それ以前に何の資格習得での授業ですかね? 最後に、アセスメントが難しいのですか、実技そのものですか? 授業実技なら、アセスメントとまではいかなくても、教えて貰ってからする、それが普通の福祉系の勉強の場なんですが、想像が難しいですね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

紹介したいと思う紹介したいとは思わないどちらでもないその他(コメントで教えてください)

588票・2025/06/03

家族と楽しむ買い物食べ歩き旅行家でダラダラする楽しみはありませんその他(コメントで教えてください)

626票・2025/06/02

絶対に許せないモヤっとするけど仕方ないと思う特に気にしないその他(コメントで教えてください)

667票・2025/06/01

0~10万円10~20万円20~30万円30~50万円50~100万円100~300万円300~500万円600万円以上その他(コメントで教えてください)

691票・2025/05/31

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.