お疲れ様です☺️ 悩み中です😓 今の所10年以上勤めてる人が多くって、疎外感感じます。新人余りいないです😅独り立ちしてから、後付けで色々ルールつけてきます😅 上司からも「思った以上に仕事出来てない」って言われました😥 で、昨日転職会社に一応登録して、情報収集してたんですが、前から気になってた職場が、職員募集してたんです。職員の離職も少ない職場何ですよね。しっかりしてる法人だし。 ただ、自分今の職場半年だから、受けるか迷ってます。チャンス何ですかね〜。
上司転職介護福祉士
オーケ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
WEST
介護福祉士, 看護助手, 病院
お疲れ様です! チャンスじゃないですか? タイミングって大事ですよ!と私は今ひしひしと感じてます… しっかりとした法人がやはり安心ですね😭
回答をもっと見る
転職するなら母体はどこを選びますか?社会福祉法人、医療法人、株式会社、有限会社など。民間とはいえ、やはり腐っても社会福祉法人がいいかと思いますが、皆さんの意見を聞かせて下さい。
転職施設ストレス
kennincm
ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
社会福祉法人でも、給料が安いとか、他の会社、法人でも良いところ、悪いところあります。 どこも、経営が、苦しいと思います。 今、勤めてる株式会社が経営してる住宅型有料老人ホーム、正社員募集で応募したのに、フタ明けたら賞与なしの2年の条件つき契約社員でした。 今まで、社会福祉法人だつたのですが、 安定感はありますよね。 しばらく様子見て待遇の良いところに 転職します。
回答をもっと見る
前の職場より、お電話があり戻って来ないかと... 出戻りってありですかね?😭 辞めたのがもったいないです..
転職介護福祉士職場
ピーマン
介護福祉士, ユニット型特養
山廃仕込み(*´ω`*)
有料老人ホーム, 初任者研修
ピーマン様 私は同じ施設に3回出戻り…夜勤専従正職員でしたが、夜勤が廻らないと言われ復職→最初はパートで1勤務15000円で正職員となり最終的には1勤務換算で21000円+役職?手当でした。でも1ヶ月にロング夜勤を最低15回はしないと駄目やし、早出サービス残業と残務整理サービス残業してました…
回答をもっと見る
去年、絶対に介護職に戻らない!!!って決めて工場の派遣社員でやってきたが、11月から老健で介護職復帰することになりました。今からワクワクしています。どんなに大変なフロアでもきっちり定時で上がれるようにやってやんよ!!!
復帰老健転職
かくかくしかじか
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
ちょびそ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
お疲れ様です! 私も一度介護には戻らないつもりで別の仕事に着きましたが、その中でもやはり高齢者と接することがあり介護に戻りたくなりました。 なんだかんだ介護ってやりがいがあるから頑張れますよね✨ あまり無理されずお互い頑張りましょうね✨
回答をもっと見る
看護助手です 全介助の患者さんが多い 療養型、慢性期病院(少なめ100床以下)と 急性期の患者さんが多い病院(多い300床)と どちらが大変ですか? 排泄介助で考えたらどちらが楽ですか? 排泄介助、食事介助、移乗、移動、入浴介助とても心配です 転職活動中です 資格は持っていますが経験が ありません
看護助手転職職場
ともさん
看護助手, 病院
ヒロ3
PT・OT・リハ, デイサービス
こんにちは。転職活動中なのですね。今どちらで働いているか分かりませんが、どちらの方が楽という事はないと思います。 急性期はその名の通り病気を発症した直後の方や術後の方が多くいらっしゃるのでリスク管理が大変かと思います。中には管が沢山ついている中での排泄介助になるので慎重さが求められると思います。 療養型等は病状は安定している方が多い反面、寝たきりの方が多いのでオムツ交換等は体力仕事だと思います。 ともさんが、どちらに向いているかで選んだら良いと思いますよ。
回答をもっと見る
10/6に面接依頼。10/8 面接。 急すぎてバタバタし準備をし当日を迎えました。緊張しすぎて何喋ってるのか自分でも分からなくなり言われた事に対して答えになってるのかも分からなかったけど1時間以上の面接と見学を無事に乗り越えました。 正社員、夜勤なし、手取り〇〇 とお願いをしたけど答えを貰えないまま 10/9 内定を頂きました。本部と掛け合った結果が内定と言う事だと思うようにしてますが、若干不安も残ってます。 来週、1度職場に行くので再度確認していきたいと思います。 ひとまず、仕事が決まって一安心です。 ありがとうございました。
転職職場
もぴこ
介護職・ヘルパー
マカロン
看護助手, 病院, 実務者研修
内定おめでとうございます!!
回答をもっと見る
今回働くにあたって、パートと派遣で悩んだ末のパートにしたけど、それぞれメリットとデメリットがあるな…🫤 ここで質問ですが、パート・派遣は、それぞれどのような方が向いてると思いますか? 他の方の意見を聞いてみたく質問してみました。よろしくお願い致します🙇♀
派遣パート転職
れも子
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
パートは、非常勤勤務になります。お子さんや介護などで、急な早退や休みを頂く事があると思いますが、入職時に予め相談しておけば、ある程度融通を聞いていただけると思います。 派遣は、遅刻、早退、欠勤は、憚れると思います。
回答をもっと見る
人が少なすぎて、仕事を教えてもらえません。 わかる範囲で動いてますが、業務的なことから、入居者の情報まで曖昧です。 この人なら出来そうかな〜という人をなんとか排泄介助してみたり…。業務も聞きながらやってます。 いくら介護福祉士の資格持ってても、まったくはじめての人は一度誰かに付いてもらいたいのですが…。 時短だけに、私いらないのかな…という感じです。 2週間ほど働いてますが、既に転職しようか悩んでいます。 先週は感染症持ってるとは知らずに排泄介助してしまったことがあり…。
排泄介助転職介護福祉士
ねこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
かめ
従来型特養, 無資格
私も以前働いていた施設でありました。 見てるだけ…という時間で1ヶ月 割り振られた仕事は、入浴の外介 食介、お話し相手です。 ほぼ未経験だったのでそれが介護の仕事なんだと思って続けてきましたが ある日お局様に、これやって!と言われたので、すみません…教わっていないので やり方教えてもらえませんか?と言うと はぁ?見て覚えるんでしょ!メモは?メモとってるの?とエプロンのポケットからメモ出してといきなりとって書いてないじゃない!何してるの?何ヶ月やってるのよ! 遊びに来ているの?と怒鳴られました。 確かに見て覚るということは大事ですが 未経験なので方法を教わらないと 怖くて出来なかったので すみません…出来ませんと言ったら 向いてないんじゃない? 辞めることをおすすめしますよと言われました。介護の仕事を続けていこうと思ったのできちんと教えてくれるところに転職しようと思い退職しました。 ねこさん、ご自分の気持ちを1番に考えて ください。もっといい施設あるはずです。
回答をもっと見る
1年程無職でしたが、派遣バイトをしていました。その派遣バイト先から声をかけられ、そこで社員として就職しましたが、思ってたよりお給料も少なく、転職を考えています。転職エージェントに相談すると有料老人ホームはどうかと聞かれました。今まで特養でしか働いた事がなく、有料老人ホームでのイメージがつきません。やはり接遇は厳しいのか、とか、民間だとお金に厳しいのかな、とか(オムツや水道電気などに節約志向がある)とか、なんでも良いので有料の特徴があれば教えてください。よろしくお願いします。
退職転職
さちゃみ
介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
一言、本当に、かなりの千差万別です。ピンからキリ、正にです。 経営法人も、社会福祉法人から合同会社まで… ひろーいファクターです、絞れません 評判や前を通ったり、今までの求人状況をみたり、アンテナを張るしかないですねー それでも分かるとは… とにかく一括りでは申せないです。
回答をもっと見る
今まで、介護の世界で働いていましたが、体を壊してしまい、退職を決意しました。しかし、今まで介護施設を渡り歩いていましたが、体を壊したことをきっかけに、違う業種に行こうと考えております。しかし、介護を15年位やって来ましたので、今さらですが何がしたいのか?がわかりません。ケアマネやサ責など考えましたが、もう介護は嫌だ。と言う考えがあり、他業種に行くと思っております。皆さまならどうしますか?ケアマネやサ責をやるか、他業種を目指すか?意見をお聞かせください。長文、乱丁失礼します。甘い考えだとは分かりますがご意見お聞かせください。
転職施設職場
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
年齢にもよると思います。 35歳ぐらいまでなら、他業種も入り易いと思います。 ケアマネも人間関係や施設、居宅で仕事内容も変わります。 私は、どうも介護の人間関係には付いていけないところもありますが、もう一から他業種にはいけません。 同じ介護でも福祉用具なら、人間関係、給料や仕事内容、休日、待遇等考えたら長く勤められると思いますが。
回答をもっと見る
ペーパーケアマネで尚且つ更新していない場合は履歴書等には資格はどう書きますか?更新したらケアマネは出来ますが、現状では更新していない為ケアマネ業にはつけません。 為にケアマネつかなくても資格手当くれる事業者あるそうですが、その際も資格手当つきますか?ふと思ったので。
手当ケアマネ資格
ワーサン
介護福祉士, ケアマネジャー, 学生
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
履歴書の話でしたら、ケアマネ取得…と書きますよね、、 業務上ケアマネが要らないのでしたら、問題ないです。ただ、現在更新していない事は、「ケアマネ持ってるんですね」など言われたら、その場で伝えるべきです。更新だけでもされてれば良いのに…と思ってしまいますが…まぁ、ケアマネしないのなら、非常に無駄なお金と労力を使いますからね、今の更新制度は…
回答をもっと見る
今の施設で正規職員として働いてますが、やりがいを感じられず日々を過ごしてます。 この度福祉住環境コーディネーターの試験を受けて転職で福祉用具専門の道に行こうと思ってますが…… このまま施設で働いた方がいいでしょうか? とりあえずは福祉住環境コーディネーターは取ろうと思ってます!
福祉用具モチベーション転職
りちゃん。
介護福祉士, ユニット型特養
ゆり
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士
お疲れ様です^_^ 福祉用具の資格がとれたら 転職もありだと思います!! ずっとモヤモヤしていると 働きにくくなってくるのでは? と思いました( ; ; )
回答をもっと見る
転職してまだ数日ですが、パワハラする介護主任がいることを知りました。 仕事がよくできる人でよく気づく人なので、自分と同じレベルが当たり前と考えている様子です。 希望休とは別に固定で日曜休みです。他の職員は希望休だけです。古株なので前の管理者から許可してもらって契約で許されているそうです。 髪の毛は今は紫で2週間に1度変わるそうです。ピアスも大きな物をしていて、爪は伸びています。 いくら仕事ができていても、身だしなみはこれで良いのかなと疑問に思ってしまいます。 注意できるのがもう1人の主任しかいないそうですが、感情的になるそうで、なぜそんな人が役職なのか驚きです。 とにかく早く辞めたいとしか思えない職場です。 家族、利用者からのクレームはないらしいですが、その人が原因で何人も退職しているそうです。 面接で穏やかに働きたいと話てたのに全く違うなと、、、
転職人間関係ストレス
いちか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護
katukochan
介護福祉士, デイサービス
毎日お疲れ様です。 私は以前小規模をパートでしたが2週間で退職しました。 そこも職員がすぐ辞めてしまう施設で、管理者と看護師と介護職員が1人いて介護職員の人がいろいろと教えてくれて退職しました。 看護師のパワハラと管理者が看護師の言いなりなのが垣間見えてここは思ってたところとは違う!と思ってすぐ辞めてしまいました…。 穏やかに働きないとってもわかります! 人間関係はつきものですが入職してすぐそんな場面に遭遇したらいやになってしまいますよね…。無理されませんように。自分の直感を信じていいと思います。
回答をもっと見る
福岡市で週4回勤務のグループホームはありますか 自分の体調を考えてそれぐらいの求人を探していますが、バイトはあっても社員雇用がなかなか見つかりません
グループホーム転職職場
ビオ3
介護職・ヘルパー, 生活相談員, グループホーム, 無資格
🐸ケケロン
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
正社員雇用は月/9回公休が基本なのでは…。週休3日はまず無いですよ。パートか派遣などで妥協するしかないと思います。
回答をもっと見る
グループホームでの経験しかありませんが 小多規に転職してやっていけますかね? 仕事面、体力面においてです。 また、小多規で働いて良かったことなど教えていただきたいです
居宅正社員グループホーム
ぽんちゃん
介護福祉士, グループホーム
まっきー
障害福祉関連, 障害者支援施設
居宅の利用者様は、ご家族様に気を遣いますね。宿泊されたりするときなど特に夜勤は、無事に何事もなく次の日、帰られるように、居室の至るところにも気を遣い、クレームなきようにしないと行けないので、特養ゃグループホームよりも気を遣います。また入浴介助が怒涛のような流れ作業になりますから、私には無理です。
回答をもっと見る
明日から派遣先へ初出勤です。少し緊張してるかな?初出勤は基本の流れとか利用者さんの名前・顔とか覚えるのかな?派遣だから直ぐに仕事につくのかな?
派遣サ高住転職
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
お仕事お疲れ様です。 初出勤は何歳になっても緊張しますよね!うちの職場では挨拶回りして、施設説明を受けて仕事の見学から始まってました。 慣れるまで大変だと思いますが頑張ってください!
回答をもっと見る
ジョブメドレーでの求人サイトには「日勤のみ可」記載あり。 ホームページにはその記載がなし。 この様な場合はどうしたら良いでしょうか? 出来れば「日勤のみ可」の方が嬉しいのですが、残念ながらスカウトが来てないので問い合わせができずにいます。 (他の系列施設からはだいぶ前にスカウトはきました) ホームページも「面接」か「入居相談」の2つしかないです。 また、日勤のみと言うのはやはりパートと言うことなんですかね? サイトは正社員で出ています。 いくつか転職先候補を自分なりに上げ始めたので、絞るために悩んでいます。
転職施設職場
もぴこ
介護職・ヘルパー
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 前、ジョブメドレーの求人でスカウトきた事ありました。 ホ―厶ページ見ても、分からないので、ジョブメドレーから、問い合わせしたらどうですか? 日勤だけ希望してるのですが、正社員ですか?とか聞かないと分からないですよ
回答をもっと見る
新人さんは、大体何れくらいの期間で一人立ちしていますか? 私は転職して、2週間で一人立ちでした💦すごいプレッシャーで、同期入社した人より5日も早かったです😓
新人グループホーム転職
なぎ
介護福祉士, デイサービス
ゆり
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士
業務にもよりますが 1ヶ月〜3ヶ月くらいでした! 2週間は早いですね🥲
回答をもっと見る
他業界の転職事情を見聞きして思う。 介護業界は数年単位で転職繰り返すのが割と普通だけど、介護業界の転職回数が多いというよりも、他業界では、業界内転職が難しい所が大半なのではないか。 長く続けられる安定した業界、というよりも、求人が少なく働ける職場がそこしかない、そして今の生活があって、未経験業種への転職で給料下げられない、という人が多い気がします。 無責任に辞めろ辞めろとは言えませんが、今の環境が合わないと思ったら、(もちろん短期離職の繰り返しは履歴書の汚点となりますが)転職して違う世界を見に行くのは悪いことではないし、転職先候補がこれだけゴロゴロ転がっている介護業界だからこそできる事なんだから、そのメリットを活用して良いと私は思います。
仕事紹介未経験給料
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 他業種は自分が頑張った分だけ給与が上がりますからね! 友達に営業職で押しが強く、毎回月の売上をクリアする者が居ます。 営業職の経験がある人は、その会社をある程度満足したら、次の職場も過去の実際を買われて 営業職 に就いています。 介護は変な例えですが、「1日にオツム交換を何人やろうが給与は同じ」 自分が担当の利用者さんがリハビリを頑張られて車椅子イスからシルバーカーになっても給与は同じ。 福祉職で実績をかわれて給与が変動するのは、福祉用具レンタル業くらいなのでは?と思います。 介護の仕事は特殊な業界かもしれませんね。 求人の謳い文句で「前職場給与明細を持参すれば、それ以上の金額を提示する」なんて正直ありえないです。 介護職は人間関係や組織に不満があり転職が一番多いでしょう。 給与は前職場と比べて、現状維持か下がることが多いと思います。 キャリアアップのための転職なら自身の気持ちも乗っていて、良い仕事が出来ると思います。
回答をもっと見る
長年、忙しく体にムチを打って働いてきた。転職も繰り返してきた。 結婚して知らない土地へ引越ししてきて、初めての土地で働いてクラスターや身内の不幸が続けて重なったり業務多くなり残業も増え、体力も精神面もボロボロになって退職したくても辞めさせて貰えず数年。 夜勤も増え体調不良続いた。利用者からの暴力にも苦しめられた。 でも、今年8月末でようやく退職できた。 長くなりましたが… もう、必要以上に縛られたくない、夜勤も外れたい、普通に働きたいと思ってしまう自分はおかしいのでしょうか? でもそれなり給料を頂きたい(手取り20前後位は) 語弊はあるかもしれませんが、楽に働きたいのは間違いですか? 仕事を探していても、雇用形態に悩んでしまいます。 あんな思いしたくないなや辛い思いしたくないな…とか思ってしまって前に進めないです。
転職ストレス
もぴこ
介護職・ヘルパー
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 もびこさんが絶対に妥協したくないものから順位をつけていけはいいのでは? ①給料面 ②休み ③働きやすさ ④雇用形態 ⑤感情面 ⑥人間関係 ⑦勤務時間 ⑧施設形態 正直に言って楽な仕事はありません。あったらみんなしているはずです。 ①にしても給料面が多い分仕事量も多く身体的に精神的に辛く、⑤や⑥なんて切っても切れない部分ですから。 1つ1つ、もびこさん自身気持ちの整理と、妥協できるところがあれば妥協していくしかないと思えますよ。 厳しい言い方をしているのであれば、謝ります。
回答をもっと見る
度々の投稿申し訳ございません。 今、どちらの施設に応募すべきか心底から悩んでいますのでアドバイスお願いします。 施設A、標準より給料(年収)高め。見学ににも行きましたが雰囲気も良さそう。しかし入職してみないと人間関係の良し悪しは分からない。見学してからあれこれ考え過ぎて12日経過。面接のタイミングを逃したかも?(時間がかかり過ぎて施設からの印象が悪くなってる??) 施設B、標準より給料(年収)低い、見学まだしてませんが友人が勤務しており友人いわく「楽」で大人しい職員が多いと言うので私的には精神的に安心かな?と。 感じ方は人それぞれなので、どこまで友人の言葉を信じれば良いか分かりませんが😅 生活を支えていく上で将来も見越して年収の良いA施設か(B施設との年収差は概算で30〜40万ほど)、介護施設は人間関係が悪いことが多いと聞くので心の安定を求めてB施設にするか? どちらも採用される保証はありませんが、どうすべきなのか真剣に悩んで答えが見つかりません。 そこで、皆様ならどちらをどういった理由で選びますか? 参考にしたいので暖かいご回答をお願いいたします。
就職入社給料
たか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 たかさんが、絶対にこれだけは讓れないという条件があると思います。 例えば、給料はこれだけは欲しい、休みの融通など。 採用されるかどうかの保証よりも、たかさんが働きやすい方を選ぶべきと思います。 私だったら、B施設と思います。心の安定があり、働きやすい方が良いところと感じますね
回答をもっと見る
最近デイサービスの仕事に興味を持ってます。 デイサービス勤務経験者の方にお尋ねしますが、デイサービスに勤めて良かったこと、もしくは大変なことを教えていたたきたく思います。
転職デイサービス
たか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
それはー、利用者さん、そしてご家族との距離が良くもそうでなくとも近いですから、直接お礼を言って下さる方が多いです。送迎もあり、自立度もある程度ありますから。 中にははっきり文句や職員や他利用者様の好き嫌いがあったり、責任者へ職員やプログラムへのクレーム的な意見もあります。しかしそれは当然ですし、言って頂いてありがとうございますの、ある意味バカにならないといけないケースもあります。しかし、本当に楽しいですよ。 もう一つ申せば、例えば入浴介助で、本当に入りたくない意思の強い方もいます、意思表示がはっきりできる方ですから。また、昼までから、特に3時頃が多いイメージですが、帰りたい、帰らないといけない、迎えに来る人がいる、などいわゆる帰宅願望も体力が、意思がある分対応には苦慮もあるかも知れません。しかし、そこは付いている職員の余裕での腕の見せ所ですねー。
回答をもっと見る
介護認定調査員に興味があります。特に介護福祉士から転身された方がいましたら是非情報願います。
転職介護福祉士職場
にゃんず
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
転職した方に質問です。 転職して、先輩に◯日ほどついて回りましたか? 私は、今の施設では2日です。 覚える間もないうちに、ひとり立ちです。
先輩転職
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
雇用形態によるかもしれませんが、派遣で今いる施設は1フロア毎5日間ありました。合計すると1ヶ月強程かと思います。ちなみに正社員で特養に転職した際は1ヶ月で早・日・遅番完璧にして1ヶ月の終わりには夜勤ってスケジュールでした。
回答をもっと見る
転職する気持ちは固めたけど周りはみんな新しい職場で大変だけど頑張って働いてるのに私ときたら長続き出来てないことに不甲斐なさを感じてしまって新しい職場探しに本腰入れられません💦 ちなみに老健23年有料8ヶ月病院丸3年となっています…… ガマンか足りないのかな😖もしくはワガママなのかな笑
給料モチベーション転職
WEST
介護福祉士, 看護助手, 病院
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
合わない(条件含む)なら、仕方が無いですよね!? 皆さんご自分の為に、働いているので、同じだと思います。居なくなったら、他の誰かが、するでしょう。
回答をもっと見る
最近ジョブメドレーを登録しスカウトメールがきました。 候補の中に入ってるのですが、採用頂けたらジョブメドレー経由で就職しても問題はないのでしょうか? ハロワとかの方が良いんでしょうか? また、他の求人サイトなどあれば教えて頂きたいです。
就職転職
もぴこ
介護職・ヘルパー
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム
一度見学してみては?どこを通していようと、応募された方が合う合わないは個人で違いますし。 因みに、ジョブメドレーに限らず、紹介会社経由の雇用は事業所が紹介会社に安くはないお金を支払います。直ぐに辞められてしまうのが事業所は一番痛いです。
回答をもっと見る
介護のキャリアアップとしてはどこまでがいいのでしょうか? 介護職をずっとやっていくなら ケアマネ等があげられますが、実際どうなのでしょう。現場職の方が良いという方いらっしゃいますか? ケアマネの給与面や、やるならこの施設がいいなど ありましたらお伺いしたいです。 よろしくお願い申し上げます
職種給料モチベーション
こう
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
アルパカ
介護福祉士, 訪問介護
こうさん、はじめまして。 特養の介護職を4年、訪問介護事業所のサ責を3年やっています。 もともと介護福祉士、社会福祉士は持っており昨年度ケアマネの資格を取りましたが、私もこの先どうしようかと悩んでいるところです。 私の勤務している事業所は居宅介護支援の事業所も併設されており、介護職員から資格を取ってケアマネとして勤務されている方もいます。ただ、聞いてみると処遇改善加算がつかない分お給料は下がってしまうようで、あんなに勉強して、お仕事も大変なのにお給料下がっちゃうのか…と尻込みしてしまいました。 お給料面で言えば、やはり事業所の管理職としてステップアップしていくのが一番良さそうだなと思います。 きちんとした回答になっておらずすみません🙇♀️
回答をもっと見る
Pトイレ誘導の方で、精神疾患あり、気分にむらもあります。今日、Pトイレ誘導しようとおもったのですが、紙パンツ内で便が出ていて、傾眠もあり、立位も不安定だったので、臥床して取り敢えずパットを替えようしていると、看護師に「トイレは?行かせて、行くよねー」と言われ、便が出ている事、本人の状態を伝えたのですが、誘導しました。 案の定、立ってパンツを脱がせるときに便が床に落ちる、便座に付く…。 私は言われるがままに動きましたが、後からその看護師に「あの状態での、あの動きは被害が、広がるだけだけら、気をつけて」と注意されました。今日は相次いてスタッフが休み、入職1ヶ月で介護士は私1人だけ、ただでさえ 打ちのめされてたので、やるせなく、情けなく、泣きそうになりました… はぁ~頑張れるかな。
転職愚痴人間関係
無意識24
介護福祉士, 病院
まるこ
介護福祉士, ユニット型特養
入職1ヶ月で、ご自身でそこまでご利用者様の状態を把握して、パット交換に切り替えようとする判断力、とっても素晴らしいと思いました👀✨ 口だけ出す人は楽ですよね。責任も労力もなしで言うだけですから! その観察力があれば、大丈夫だと思います! ご自身の判断にもっともっと、自信を持っていいと思います😊
回答をもっと見る
パートの場合は社会保険は週何時働けば可能ですか?規模は従業員51人以下です。働く時間が足りないと社会保険入りたくても入れませんか?ネットで調べても入りたくない場合ばかり上がってくるので。
社会保険パート転職
ワーサン
介護福祉士, ケアマネジャー, 学生
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
・週の所定労働時間が20時間以上 ・月額賃金が8.8万円以上 ・2か月を超える雇用の見込みがある(フルタイムで働く方と同様) ・学生ではない 上記のどれかが当てはまれば加入となります。 これが社会保険加入の条件です。
回答をもっと見る
やっと休み、転職を落ち着いて考えられます。 因みに、短期間で転職し既に何もかも嫌になってます。ケアマネの最初の職場は、女性管理者が一日中ムッスリ、同行でもムッスリで苦しくなり辞めればいいんですね!って切れて辞めました。 前職場は、やり甲斐を感じた時から女性管理者のパワハラが激しくなり2ヶ月続きました。そして、精神ぼろぼろになり辞めました。 そして今は、パワハラとムッスリと引き継ぎもなく一日中もやもやしながら、職場に行ってます。 私にも原因があります、誰とでも上手くはいかなくその方の裏の顔を見てしまう。性格悪いと思えば、多くは話さなくなります。 正直、募集しているところは、管理者に原因があるように思います。私が自己中なら兎も角、管理者が自己中なら下は付いていけないです。 下を育てる感覚がなく、管理者が楽ならそれで良いような感じしかしません。一番面倒な利用者や家族は、新人任せがあり、パワハラも言ったよね!聞いてないの!はぁー!です。 長くなりましたが、こんな状況で次に期待出来るでしょうか?
ケアマネモチベーション転職
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
ミルク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問入浴
あいさんはじめまして 仕事を行う上で人間関係は本当に重要です 介護以外も全く同じなのですが 異業種から介護にきましたが 癖の強さは普通より介護職の方が多い気もしてます 人間関係はそこまで悪くはなくても 残業が多くて転職を考えていますが 前職の管理者との関係が全く駄目で 転職活動がなかなか進まないです 同行中に平気でタバコを吸われたり あなたはよく思われてないとストレートに言われたり その人から学ぼうと思えなくなりました 転職サイトを見ても 全てが書いてあるわけでなく 実際働くと違う部分も多いので はっきり言って自分は転職が恐怖ですね🫨 いいところに行けるといいですね。 それにはある程度じっくり見ていくのが いいかもしれないです
回答をもっと見る
ヘルパー資格取り20年前でショートステイが働いて4年 今年介福試験受けましたが、、、。でした。 が、夜勤はまださせてもらえなくて、夜勤したいことを主任に話しましたが、 上司が私に対する評価が悪いみたいで夜勤するのが難しいんではないかと言われました💦 4年経っても給料も基本給も上がらない、夜勤は出来ないけら転職しようかと思っているのですが、転職するベきでしょうか?皆さんが私のたちばならどう行動しますか?
ショートステイ上司夜勤
スティ
介護職・ヘルパー, ショートステイ
きっき
介護福祉士, 介護老人保健施設
介護福祉士の資格がなくても夜勤はできますが、主任か上司に夜勤をさせてもらえない理由を聞かれましたか? 評価が悪いということですが、それは仕事内容(介助の手際など)改善出来たら夜勤が出来るのか聞いてみられたらどうでしょうか。 夜勤の職員の人数によっては、不安もありまだ夜勤をさせれないと判断されることがあります。 現在の年齢で他施設の給料の良い施設で働けるようでしたら転職するのもありかと思われます。 ただ四年経過しても給料が上がっていないとなると難しいのかもしれませんね…
回答をもっと見る
カイテクだけで食べている介護職の方はいますか? 私は今の仕事をすぐにでも辞めたくて仕方がありません。当分派遣でもいいのかなって思ったけど派遣だと職場でも省かれそうでいい人間関係を築く事が出来なさそうだし不安です。
派遣給料転職
ちゃむ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ちゃむさん、今のお仕事お辛い状況でしょうか? 私は突然派遣を切られてしまい、3ヶ月間くらいカイテクメインで働いた時期がありました。 フルタイムと短時間を組み合わせてかなりの日数入りましたが、手取りで夜勤をやらない正社員くらいは稼いでました。 フルタイムオンリーで頑張れば、夜勤もやるスタッフと同等くらいは稼げそうですね。 夜勤スタッフの募集もありますが、派遣よりは日額が低い印象です。 短時間の場合は、自分の趣味に近い地域や、趣味のついでに都合の良い時間で入れていたので、忙しかったですがとても充実してました。 派遣でも働いた経験がありますが、やはり嫌がらせはありましたよ。ストレッチャーや車椅子で何度かワザと足を轢かれた事も…🤣 でも、そんなところばかりではないと思いますよ! 私はカイテクの方が人間関係は気にしなくて良かったですが、多少キツイ人はどこにでもいました。 なので、短時間メインにしてストレス回避してました。 まずはご経験してみてくださいね。双方良ければ直雇用にもなれますし!
回答をもっと見る
一部、職員の正式に対するこだわりがちょっと分からない。 弊社は布の清拭をリースしているのですが。 「畳むときは爪をたてて折れ線をしっかりつけて!」→濡らしちゃえば分からなくない? 「清拭には表裏があるの!名前が入っている方が表で、名前が見えるように畳んでちょうだい!」→肌触りが違うとかなら分かるけど……。 清拭を細長く畳んだ後にクルクル回す習慣がある弊社。転職してきた時は「畳み方なんてなんでもいいや。皆んなが統一してるなら従っとこう」で同じ畳み方をしていたら、「四角く畳むのが常識でしょう!」→よくわかりませんが、常識と呼べるほどのものですか? 自分の中のこだわりは各自それぞれ好きにしていいけど、別に合理的な理由もなければ、職場内で共有されていないものを押し付けてくるなよ(T ^ T)
転職職員職場
桃
無資格, ユニット型特養
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
桃さん、すっっっごく分かります! くだらない! そう言う人いるんですよ。マウント取りたいんでしょう。 私もちょうどそういう事する人で頭を悩ませている所です😭 クルクル回すというのは、お手拭きみたいに円柱状に巻くという事ですか? 他のスタッフは困っていないのですか? みなさんその人の言う通りやってるんですか? 四角く畳んでも最終的に巻くなら一緒ですよね? 以前、喫茶店経験のある人がオシャレに筒状に畳んでて、綺麗だけど強要されたらイヤだなと思ってました笑(幸いにも強要はされませんでしたが、すごく時間をかけていました) 私の経験では、円柱状の畳み方がほとんどですが、単発で行った所は長方形に巻かないで畳み、ナイロン袋に作った日付なのか畳んだ日付を書いていて、イチイチ日付確認して袋の中からゴソゴソ出さなくてはならず、かなり面倒でした! お手拭きや清拭って、かなりの大腸菌がついているようですよ。それを必要以上に触るのって…😱 利用者にお願いする時もグローブや消毒液をつけてもらってましたよ!
回答をもっと見る
・マスク・花粉症用メガネをつける・表面がすべすべのコートや上着を着る・空気清浄機を使う・コートについた花粉を払う・手洗い・うがい・洗顔をする・その他(コメントで教えてください)