転職」のお悩み相談(120ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

3571-3600/4060件
キャリア・転職

明日は面接です。1日ゆっくりできて、嘔吐もおさまりました。久しぶりの面接で緊張しますが、頑張ってきます。

面接転職介護福祉士

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

212/08

マコ

介護福祉士, ユニット型特養

落ち着いて深呼吸して面接頑張って下さいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

マイナビ介護からは転職された方は、いらっしゃいますか?思っていた転職先に入職出来ましたか?マイナビの方は、きちんて対応してくれましたか?少し信用が出来ないかなって思える事がありまして不安です。

入社転職介護福祉士

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

212/06

向日葵🌻

介護福祉士, 介護老人保健施設

マイナビを使って転職しました。 登録してすぐ連絡くださり、こちらの希望を聞きすぐ何件か話を持ってきてくれました。 正直びっくりするくらい早かったです。 マイナビのおすすめ施設は私には合わないと感じましたので、自分が行きたいと思った施設に転職しました。 施設からはいい人を紹介して頂いたと嬉しい言葉をもらい、仕事しています。 私は良い転職をさせてもらいました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の会社に就職して何だかんだ10カ月を迎えようとしています。勤めて直ぐから利用者や職員とのトラブルが立て続けに遅い。自分なりにあがき苦しみ這い上がり何とかここまできました。 でも、正直、毎日が辛くて何時しか自分を見失い、日々の業務をこなす事たけに精一杯。 そんななかこの人ならと思ってもいいのかも… と思える先輩上司が最近やっと自分の中にできていました。いつかその人に気持ちを打ち明けてみたい。 そしたら何か変わるかもと、信じてみようと思っていた矢先に… その先輩上司からも良く思われてないという事実を本人から教えられました。 すごくショックで…どうやら私は人の声が聞こえないみたいです。そして挨拶すらしっかり出来ていないようです。自分では最低限のマナーとして行ってきたつもりです。でも現実はビックリするものでした。 私はかなり頻繁に人を無意識に無視しているようなのです。そして傷ついてますオーラを放っているというのです。そんな風に見えていたのかと思うのと同じに自分がどれだけ追い込まれているのを思い知りました。この先、どうしたらよいのか? 頭をぐるぐる先輩上司が言った言葉がリピートされて 自分が怖くてたまりません。 自分でも薄々ヤバいかもと感じていた部分だけにつらくて悲しい…

先輩トラブル上司

虹の架け橋

介護福祉士, 障害者支援施設

412/07

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私も信頼を置いていた上司が信じられない状況になり苦しみました。 絶望と怒りでどうしようかと思いました。。。 しかし、たかがリーダー。 どうする事もできず結局離職。 今、新しい施設でスタートを切ったばっかりです。 新たな職場を求めても良いですし、介護職を離れても良いと思います。 介護現場は人手不足なので、いつでも介護現場に戻れると思います。 心が潰れたら、何も出来ません。 介護現場は支離滅裂な会話。理不尽な仕事内容と人間関係。薄給。むちゃな労働時間を強いられます。 嫌なら辞めろと他人は簡単に言いますが、それは他人だから、無責任で良いから、簡単に応援が出来るのです。 それが分かってても、応援がしたいです! 仕事頑張れ!じゃなくて、自分に負けるな!です! 本当に苦しんでいるのだと思います。 自分の可能性だけは否定しないで下さいね。 悩んでる事がいつも一緒なら、それはあたなが強く望んでる事だと思います。 それが決断出来る勇気が持てる様に無責任ながら応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ハローワークではなくて、紹介所から転職活動された方は、いらっしゃいますか?採用された方は、紹介所は良い所ですか?

採用仕事紹介転職

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

612/05

きょんきょん

介護福祉士, 病院, ユニット型特養, 障害福祉関連

現在の職場は紹介サイトからいきましたが、 あまり待遇も良くなく、 その後の勧誘などしつこいです

回答をもっと見る

老健

転職するのですが、学んだことはなんですかと質問された時、具体的にと言うとむずかしいです、、教えてください。

転職

介護福祉士, 介護老人保健施設

112/07

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

転職先の業務と照らし合わせて、ご自身の学んだことをどのように活かせそうかをお伝えすれば良いのかな?と思います。 同業なら専門性についてでもいいですし、異業であればその職に関連する部分を絡めた話ができると良いかなと。 どんな些細なことでもいいので、紙に書き出すなどの作業をしてみてください☺️

回答をもっと見る

愚痴

もー知らん!ワガママ利用者!暴言利用者!暴力利用者!21才男子職員!好き勝手に言うな!こっちは我慢してるのに言いたい放題 言うな!!上の役職は見てみぬふり。 気にしてる方が悪いだとさ!こんな施設にいたら心身潰れる。転職するけど未練なし!

暴力暴言ユニット型特養

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

012/07
キャリア・転職

ハローワークか、転職エージェントか? 同じ待遇の場合、どちらがお勧めでしょうか?

転職

ネコ

介護職・ヘルパー

308/02

ゆうと

介護福祉士, ユニット型特養

私もエージェントですね。 こちらの要望や自分では質問しずらい事でも全て対応してくれるので。 待遇面ってなかなか言いにくいじゃないですか?だから間に入ってもらえてとてもスムーズに進んで良かったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

前職場に再就職お願いした事ある方 どの位の期間を経て、お願いしましたか?

転職

わさち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

512/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

同僚は、入職して、直ぐに辞めたそうです。1年経って、戻って来られました。なので、最低9ヶ月とか、10ヶ月経て、戻ったと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

認知症の方なんですが、靴を自分で履いてもらう際、マジックテープをきちんと止めずにブカブカ状態で履かれているときがあります。靴を買い替えずに、声かけをする前から、自分できっちり履いてもらう方法はありますか??🙇‍♂️ 認知症のことも配慮してです。 何かあればお願いします

トラブルレクリエーション認知症

まむ

従来型特養, 学生, ユニット型特養

212/06

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

認知症は短期記憶なくしてしまうし、新しいことを覚えるのが難しいですが、マジックテープを止めることを何度もその都度教えていくしかないと思います。 靴を履くときそばにいて、自分でやってもらうことが一番かと。

回答をもっと見る

キャリア・転職

あともうちょっとで今いる有料ともおさらば出来るんですが、やっぱり働きながら求人を探すのは結構大変でしたね💦💦結局、仲介エージェントさんに頼んで探してもらいました。 今の有料で余りの入居者が多く(130名程います)、全部の階を見るっていうやり方についていけず、本当に足の裏が痛くなるほど疲労困憊💧でした。ここで人数多くを見ていたので、今後また新しい所でしっかりやっていけるのか、本当に不安になりました。あまり多い人数ではなく、少人数の中で利用者と関わる所がいいなと思い、再来週に小規模多機能の面接を受けます。家から近いのがいいと思ったのと個別的な介護が出来ると思って選びました。 送迎業務もありますが、なんか頑張れるか不安ですが(免許はあるものの、8年程運転してなくて不安です) そして、もう一つ病院も再来週に面接受ける予定です。実は介護の仕事は病院が最初なんです。入院されている人数もそんなに多くなく、回復期リハビリ病棟の求人枠が出たので応募しました。 辞める迄の間に面接を受けたかったのですが、なかなかそうもいかず、辞めてから受けます。なんかこんなもう年末じゃないですか!いつも以上にちょっと焦りもあります。しっかり年内に決まるといいなと思ってます。 最近、気持ちの変動が激しくて、常に前向きな気持ちでいたいですね。 すみません、長くてすみませんでした。

退職転職介護福祉士

オラフ

介護福祉士, 介護老人保健施設

212/06

にし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

介護の経験は浅いですが私も有料で働いてます。入居者多いんですね💦 年内に次の職場が決まって、何も気にする事なく新年を迎えたいですよね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の職場は本当どーしようもない程のクズさ 加減に呆れ果てて..転職活動思い切って始めようと 思います🙋🏻‍♀️ 嫌いな人の下で働いてる方が凄く辛いやら 苦痛でいっぱいで..。 我慢の限界..笑 キチンとボーナスも出て、夜勤手当も普通に 高いとこに行きたい🤔 思い切って..転職サイト活用中🙏🏻🙂✨

上司転職愚痴

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

812/04

田中一郎

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院

介福持ちなら選びたい放題なので、我慢して変な施設にいる事はないと思います。  ①綺麗な施設 ②職員が挨拶を返してくれる ③働いている人や利用者さんの表情が明るい 施設を選ぶといいと思います。 楽さで言うならケアハウス(サ高住)〉GH〉ショートステイだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来週転職紹介所から募集してた、施設2つに面接に行きます。1つは60分面接ってありますか?少しネガティブになっているのかな?気持ちを切り替えようとしても、中々紹介所の方に上手く話せなかったり不安要素があり不安です。

仕事紹介面接転職

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

112/05

雪道

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

お疲れ様です。 面接緊張しますよね。 私のデイサービスでは面接で1時間かけることはあまりないですが… 施設見学の時間も含めてのことではないでしょうか? 実際の面接では、その人の人柄が見えると、職員側も安心します。 緊張していたり上手く話せなくても、優しそうな所だったり誠実な印象があれば、採用の方向に傾くことが多いです。 もし実務に自信がなくても、施設によっては人柄重視の所もあるので、不安に思わずにありのままを見せてください。 陰ながら応援しています。

回答をもっと見る

きょうの介護

腰とか足周辺とかに激痛が走る度、仕事を辞めようと思う。 今回は、上への不満も相まって、辞めたい欲が半端ない。でも私は資格を取るまではここにいるって決めたんだよ🤯 この会社は良くならない。どんどん壊れていくだけだろう。でも、そんなの興味ない。私はお金を得られればそれでいい。この会社に来る理由はそんな意味しかない。

転職職員

この

介護福祉士, 障害者支援施設

412/04

きょんきょん

介護福祉士, 病院, ユニット型特養, 障害福祉関連

わかります、お気持ち😂 辞めたいです😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分が働いてる現場は老健です。 約9年その職場にいるんですが、 最近転職を考えています。 なるべく特老、ユニット型で 働きたいと思ってます。 ですが、来年で30歳になります。 給料もある程度もらっています。 そこ悩み所… 1から学ぶ事は苦痛ではありません。 今回転職しようした理由ですが、 ユニット型でまた学びたいのと 知識、技術とスキルアップの為に 転職を考えているからです。 どーしたら、不安なく次の現場にいけますかね。すいませんが、皆様の回答をお待ちしております

老健勉強給料

Ra

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

212/04

リータ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

アドバイスとかではないんですけど笑 私は逆で特養のユニット型で6年やったので、老健に転職して学びたいなぁと思って色々探してるところです。 私も年収が下がってしまうところがちょっとネックで、、、 踏み切れずに居ます

回答をもっと見る

介助・ケア

150人中25名が寝たきりの特養に近いと言う老健と 介護度3で100人中30名が寝たきりの介護度3,7のリハビリメインと言う老健。老健経験がなくイメージがしづらいんですがどんな感じの職場なのでしょうか。

寝たきり転職ケア

あんこ

看護助手, グループホーム, デイサービス, 病院

1212/02

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

参考になるかわかりませんが老健に勤めていますので私の職場の情報です。 私の職場は、1フロア約40人が2フロアあります。(1階と2階) 寝たきりの利用者も10名ほどおられます。 残りは車椅子の利用者がほとんどで認知症の利用者の介助がメインになります。 認知症の利用者なので精神的に大変なことが多いです(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職活動での事でお聞きしたいんですが、紹介所を経由して面接してもらう時に、新しい所に働きに行ける日にちが、二ヶ月後になる人を採用されますかね?紹介所からは面接して下さる所には、理解して痛き面接をして下さるって言われたが、気になりまして。

仕事紹介面接転職

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

312/02

s.y

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

5月に転職したものです! 大丈夫ですよ! 施設側からいつ頃から勤務できるのかを聞かれるのでそこで伝えれば了承してくれます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 次、失敗しないためにはどこに注意して見つけたらいいですか?

転職介護福祉士

Ⓡ❁

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

712/03

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

永久的に求人をだしているところは、やめたほうがよいとききますね

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんお疲れ様です 転職先無事決まりました どうしてもずらせない日程があるのですが 説明の時に伝えたらいいですか

転職

ちー

介護職・ヘルパー, グループホーム

612/03

音鳴鳴音

介護福祉士, グループホーム

全然伝えていいと思います😊

回答をもっと見る

愚痴

新しい職場での勤務2日目を終えて。 もうすでにしんどいし辛い(泣) この転職は失敗だったかな…。 明日出勤かぁと思うと、ちょっと胃痛がする。 まだ始まったばかりだもの。完璧に出来なくて当然…と思って頑張る。 でも無理はしない。それだけ。 駄目そうなら早めの相談をしないと。 溜め込むタイプだから、そこだけは注意しないと。

転職

むみーん

介護職・ヘルパー, 初任者研修

012/03
雑談・つぶやき

介護職に転職して5カ月が経ちました。たったの5カ月だけども 理想と現実のギャップに戸惑い‥理不尽な事も沢山あったし、陰湿な上司や慣れない事の連続で大変だったけど、介護に転職して良かったなって今は心から思う。 今日から実務者の自宅学習開始✏️ がんばろう

理想理不尽実務者研修

にし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

212/03

ぷーちゃん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

他の業種からの転職は介護って未知の世界ですよね。私の転職した頃、介護って誰でも出来るって聞いてたからはっきり言ってなめてました😭 結構、専門的な知識と技術がいるし大変で2ヶ月目ぐらいまでは、本当にやって行けるかな?と不安もあり辞めようかなと思いましたが、 今2年経って思うのは、もっと早くこの職種に来てれば良かったなということです。 介護職って結構変わり者や陰湿な人多いですが、それは施設ごとにやっぱり違います。 今までいけずな人が多くて派遣で転々としましたが、やっと良い施設に当たり今の所は良い人ばかりで続いてます。私もこの間実務者研修受けました! まだまだ大変だけど、一緒に頑張って行きましょう!

回答をもっと見る

愚痴

今月は200時間超労働💧 どうにかなりそう💧 早く辞めたい!

転職施設ストレス

Ⓡ❁

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

212/03

ぷーちゃん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

それは、酷いですね!人手不足なのかもしれませんが、それでは貴方が倒れてしまいます! 介護職なんて人であまたなのですから、早く他の事業所に行きましょう。おとなしく働いていたって上の人は気づいてくれません! このままなら辞めます!と言って脅しじゃないけど、上の人達に状況を分からせないと行けませんね。 戦力を失うのは痛手のはずですから流石に対策を考えてくれるのでは無いでしょうか? それでもダメならさよならしましょう。 うちの施設は夜勤が多くて辛かったのですが、このままなら辞めますと言ったら、夜勤4回までに減らしてくれました。辞められるのは困るそうです。貴方も頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今度施設見学へ行く予定なんですが、面接する前に施設見学だけするの初めてなのでどんな服装にしたらいいのか迷っています。 施設見学された方、やっぱりスーツで行きましたか?

ユニット型特養転職

マコ

介護福祉士, ユニット型特養

212/02

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

見学する施設に聞いてみては? 私のとこにも見学者が来ますが、私服ですよ 私が見学する時は一応聞いて「私服でいい」と言われたので私服で行きました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をしようと考えてます。 次考えてるところは特養の従来型。 ユニット型特養での経験しかないので従来型でやっていけるだろうか。少し不安。

ユニット型特養転職特養

ちぃ

介護福祉士, ユニット型特養

412/01

ロウタ

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

枠組みは違うけど基本は大きく変わらないから心配ないよ 広域の短所を埋めようとユニットの長所を借りようとする場所は多いから頼りにさせるかも

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の仕事で身に付くスキルにはどんなものがありますか?異業種でも通用するものでお願いします。以前からキャリアチェンジを考えています。

転職

まっつん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

511/30

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

自分の感情を抑えて、常にコントロールする力が身に付きます。 感情労働に当たるので、他は、サービス業、営業、教師、医療になります。コールセンターの苦情窓口等もそうです。

回答をもっと見る

愚痴

ワガママ利用者2名、レベル下がり居室対応利用者、、ただでさえ一人きりでの介助、ごはん炊き、準備等で忙しくバタバタやのに施設は金儲けの為か口だけは達者な頑固利用者を入所を受け入れた!上司は現場の大変さを分かってない!見にも来ない!軽い利用者だけを見る!職員の大変な思いとどこの施設も受け入れない利用者を入所、世間にいい顔、しても、もう遅い、今更。退職する職員増えるし。ユニットケアって手厚い介護できるって誰が決めたんだ!介護技術未熟なアタシは新規利用者に暴言吐かれた!初日に!もー嫌!!こんな、利用者だらけのユニットなんか行きたいない!心折れまくり、、辞めたい。ユニットケアじゃない方がいい。転職考える毎日。

新規利用者暴言ユニット型特養

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

1111/28

ロウタ

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

ユニットの裏の顔ですね それでも続いているのは十分技術だと思う

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問です。 転職をするとき一番考えるものって個人によって違うと思うのですが、私は妻からタイムイズマネーと言われています。 (ゆえに通勤は近い方が良いという意味ですが) 全部条件がはまる職場はないと思いますけど、 何を重きにしますか? 家庭?お金?時間?趣味?etc...

趣味家庭転職

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

711/30

音鳴鳴音

介護福祉士, グループホーム

僕自信今度の転職では、家近を選びました。 通勤時間短い=趣味・勉強の時間を増やせると考えたので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

色々施設を見て回ったり、応募した後日、 面接後見学して何か違うなあ。って思い 辞退した方おられますか。 施設によりけりですけど、 私自身最近そのようなことで、 応募辞退したら電話越しで発狂した採用担当者がいたので質問しました。 (失礼なことを言われたので、ハロワ報告したらそこの施設の担当者が変だとおっしゃっていました。) 職業選択は自由なのでなに言われて気にすることはない。 もし、周囲の施設など機関に面接にきた人の情報を印象操作して伝えると、裁判沙汰になるとも教えてくれました。

採用面接転職

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

311/30

音鳴鳴音

介護福祉士, グループホーム

何回も採用貰った上で辞退したことあります😂 事前に詳しく調べなかった自分が悪いんですけど、教訓として第三者評価委員会のレポート見たりして熟考するようになりました😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

面接後の対応について質問です。  ハローワークなど募集をかけている関連の施設があるとします。  応募した施設の他に、自分が関わってみたい施設ことを面接、内定後に相談や質問とした経験の方とかおられますか?  面接した後で他の部署のことを聞いてしまうのも、大変失礼な話だと思いますが。。。 働いても続くかわからないと直感で重視で読み取ってしまうとか悪い癖ですよね。

面接転職施設

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

411/30

ごまさば

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

私の知人は面接の時に、「介福をとるための実務経験だから、介護は3年しかしない、高齢者と障害のどっちも経験したいから、3年間ここ(高齢者施設)にいるつもりはない」と言ったそうです(笑) それでも、受かりましたが(笑) そして、2年すぎて来春あたり辞める(障害者施設で働く)そうです。 その前にも上司にいい障害者施設がないか聞いてましたよ。 うちの上司は、助言してくれたみたいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来月の15日で退職出来るって決まって、それからは自分の気持ちとの葛藤で戦ってます。 私が働く有料の独特な雰囲気の中で、あと何日か働けば解放されると頭では分かってても、やはりメンタルが弱いのか、職場に行くのが辛くて、今日はサボってしまいました💧😔 本音を言うと、本当にすぐ辞めたい❗の一言だけど、現実はそうもいかず、15日迄に次の就職先が見つからないとヤバいし、お金の事もあるので気持ち的に割り切って最後まで働くしかないんですが…。 そこで、皆さんに質問ですが、もう辞めるって決まった時、残りの仕事に関してどのようなモチベーションで働いてきましたか⁉️何かあれば、アドバイスをお願いします🙇‍♀️

メンタル就職モチベーション

オラフ

介護福祉士, 介護老人保健施設

411/20

Nさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

お疲れ様です。 自分は、高校卒業後老健で働き、半年で辞めた者です。。 今は、特養で働いていますが、 辞めるって決まるまで、めちゃくちゃごちゃごちゃしてて、何ヶ月も交渉し、辞めました。 残りの仕事は、迷惑をかけない程度、あと、自分がしんどくないように、仕事をしてました。。 辛い時もありますがその時は心の中や、トイレに行って「あと少し、あと少し」「あと少しで自由やから」「次の職場の為に覚えとかんと」って思いながら仕事をしてました。 自分はですが。

回答をもっと見る

介護用品・用具

皆さんの職場では布おむつとか使っていますか? 紙のほうが通気性もあるし、 何より利用者さんに対しても不快感の軽減に繋がるから布おむつである事が今でも受け付けません。 ちなみに転職して半年です。

転職職場

s.y

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

611/29

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。いまだにあることにびっくりです。15年くらい前に病院で使いましたが。。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

デイサービス

みなさんの職場では入浴介助は何人で行っておりますか? 私の働くデイサービスでは定員30名、平均介護度1、で機械浴は無く、中介助2人、着脱(誘導)1人です。

入浴介助デイサービス

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

410日前

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 経験談になりますが 従来型のミニ特養では44名を中介助4人(浴槽が4つあるので1人1つ)と外介助4人で行ってました。 ユニット型特養では 個浴と特浴で人数が異なります。個浴の場合は1日3名を職員1人で中介助と着脱の対応になります。 特浴では施設ごとに異なりますが、以前勤めてた施設では、中介助が2~3人で着脱が2人でした。 今の施設では特浴は中介助2人で、その2人が着脱もやります。要は職員2人固定で組んで行ってますね。特浴が1つしかないので。他の施設では特浴が複数あったので職員もそこへ配置できていましたね。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイサービスやショートステイの利用拒否の方の家族が仕事と介護のストレスで適応障害に。どうにか静養できる時間を作りたいですが、利用者のサービス拒否があります。訪問系のサービスで回していますが、何か数日でも家族が休める時間作れるサービスないでしょうか?

ショートステイ休みデイサービス

かあちゃん

介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ

310日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

認知症のある方ですか…? だろう、とは思いますが… 先ず考えるべきは2つあると思います。 ご存知のように、デイサービスも職員スキルの違いが大きくあります。 そう言った対応が得意な事業提供所を選ぶ、と思うところです。必ずしも認知症対応型デイサービスが良いとは限りませんね、、 次に、ご家族の状況から見ると、入居系サービスへの変更も考えるべきかなと思います。もちろん、予算の問題も大切な問題ですが、グループホームを主に話を進めていっては、と思います。私が居宅ケアマネの後、管理者・生活相談員としてお世話になったデイサービスにも、拒否が強く2〜3時間間の利用を提案し、何とか計画の半分は通所される、と言った状況の方がおられました。来てすぐ、10時過ぎると玄関に行ったり、そこのベンチソファに座ったり…色々対応して、昼ごはんを早だしし何とか食事まで、でした。その方が急な展開があり、グループホームに入居されたのですが、意外と早く落ち着かれたと聞きました。 入居されたら、最初は大変でも徐々にでも慣れてこられる、そう言うものだとも思いますが…

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護初心者です 今はプリセプターさんと同伴で業務の事などを色々教えていただきながらメモを取って事務作業…という流れで1日を過ごしています。 今は見学のみの状態なので、以前施設勤務で使っていた看護師さんが使っているようなポーチをショルダーポーチにしてメモ類を入れています 今後1人でお宅に訪問するようになった時に必要な物として ・カバー付きバインダー(サービス記録が紙媒体のため) ・筆記具 ・ビニール手袋(たくさん) ・アルコールスプレー(手指消毒) ・スリッパ はあった方がいいとアドバイスをいただきました アルコールスプレー、ハンドソープ、スリッパはプリセプターさんからプレゼントしていただき早速活躍する予定です! みなさんはどんなカバンで訪問されてますか? おすすめのカバンや持ち歩いていると便利な持ち物などあれば教えていただきたいです! 雨の日にあると便利なものも教えていただけると嬉しいです(雨の日はポンチョのレインコートと折りたたみ傘を持って45Lのゴミ袋を数枚持ち歩いています)

訪問看護初任者研修新人

ねま

訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養

110日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

買い物を頼まれるサービスもあるので、リュックの方が両手が空いて、中に入れて階段も登れるので楽だと思います。 貴重品が入るカバンはチャック式で、しっかり閉められる物が良いと感じた事があります。現場でカバンを偶々チェストの近くに置いた時、もし上からペンでも落ちてきたら、気付かないかも知れないと後から思いました。物が無くなったと言われる事もありますので、事故を防ぐ為に閉まる方が安心かも知れません。何かでこちらの荷物を家族さんが触ったり移動しても開ける音がすれば気付けます☺️雨はそれで良いと思います。後は、エプロンを持参してました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

132票・2日前

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

581票・3日前

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

655票・4日前

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

666票・5日前