転職」のお悩み相談(117ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

3481-3510/4060件
愚痴

子供の学校の都合で1週間休みをもらっていました。 といっても、31.1.2は出勤しました。 子持ちは私だけで、あとは子供を育て上げた方や未婚、子供がいない人なのでこんな長い休みは私だけで、上司は「気にしないで」と言ってくれましたが周りの方が冷たくて素っ気なくて、もううんざりしてしまいました。 出勤が少ないから大変な事を進んでやって当然とか、持ち帰り仕事を大量に渡されたりしています。 仲の良い方の持ち帰り仕事は喜んでやりますが、押し付けで当たり前みたいにされるとモヤモヤしてしまいます。 辞めたいけどコロナ禍で難しいですし、時短の平日のみパートなんかなかなか雇ってもらえないし、どうせどこに行っても同じ扱いですよね…

子供パート休み

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

201/11

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

持ち帰り仕事は ボランティアですか? 介護業界は 人手不足なので 就活してみてはいかがでしょう?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したら特養じゃなくて、デイサービスとかに行きたいな。色んな施設経験して勉強したい

転職デイサービス

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

301/11

まい

介護福祉士, 病院

レクリエーションが得意なんですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

早く気持ちにゆとりができて 楽しく介護の仕事がしたい… もう環境変えないと本当に変われない。 余裕のなさのあまりイライラしやすい。 早く転職先行きたい

イライラ認知症転職

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

201/11

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

転職先決まったんですか? 環境が違うと 仕事やり易さが全然違いますよね〜

回答をもっと見る

キャリア・転職

新しい職場では💩処理係みたいなのじゃなくて ちゃんと介護福祉士として仕事したいなぁ 今の職場下剤多すぎだし 入れ方えぐいから夜勤者しんどい

ユニット型特養転職特養

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

201/10

BRATZ

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 ウチも下剤ハンパないです。ラキソ30滴とかあります。おかげで出始めるとしばらく止まらず朝食後まで続きます。確かに浣腸してもなかなか出ないのでやむを得ないと言われますが全ての業務が遅れて大変です💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

地元に帰りたい気持ちがあります。 今の職場は嫌いじゃないし彼女との同棲も嫌ではないが 地元の空気に勝るものが今ない、転職しよかな

恋愛転職職場

カフェイン

有料老人ホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

201/09

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 彼女様には地元に帰りたいことを伝えてあるのですか? 地元の空気に勝るものはない。 素敵な考えだと思います。 私も若い頃に上京し同棲もしていました。そして私は地元に帰り遠距離恋愛でした。 その後、どうなったかはご想像にお任せします(笑) 主様が後悔の無い道を選ぶことを祈っています。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護に転職するんですけど、サービス提供責任者が現在二人しかいないから、介護福祉士持っているならやってほしいって言われましたけど、そんな簡単に、なれるものなんですか?主に何を、しなければいけないのでしょうか? とりあえず、現場を覚えて慣れてからでいいとは言われましたけど、なるのに大体どれくらいの時間がかかるものなのでしょうか?

訪問介護転職介護福祉士

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

601/08

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 現在のサ責二人で利用者何名を担当しているのでしょうか? スキルアップしたい気持ちがあるのならば挑戦した方が良いと思います。 ただ、訪問する職員が体調不良などで急に休み、代わりの職員がいなければ、サ責自ら訪問する場合もあります。 事業所によっては、サ責の業務のみに専念できる所もあるでしょうが、難しい利用者への対応、家族やケアマネとの連携、クレーム対応など様々です。 何より実際の訪問を担当している職員との情報交換や信頼関係が大事だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事を退職するのはいろいろな理由があると思いますが 本当の理由はさておき、立つ鳥跡を濁さずみたいな 円満に退職できる方法ってありますか? 退職する前の根回しとか、無難な退職理由など。 今は退職代行なんてあるくらいだから 転職ってなかなか体力のいることなんですよね。

モチベーション退職転職

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

401/08

3rd

デイサービス, 社会福祉士

無難なのは家庭の事情で、とかですかね。深く聞いてきたら、それまでしか言えないとか。家庭の事情は、それぞれなので、施設側も引き止めにくいのかなとは思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事辞める事を母親にずっと黙っていた。 辞める度に嫌な顔されて嫌味言われ喧嘩になるから。 コロナ禍だしやっぱり残ろうかと思っていたけど、いつ辞めるか、辞める辞めないでモメたしリーダーには「もううちはいっぱいだから」(これを師長や主任に言ったらリーダー本人にチクられ私が敵みたいやんか!と言われた)って言われたし、部署移動つかユニット移動も考えたけども通勤が遠いのと夜勤の回数の事もあるのと介護の仕事自体辞めると決めたからもういいや。と思った。 毎回「明日の勤務何?」と夕飯や夜に聞かれるのが疲れます。 カテゴリ悩んだけど雑談・つぶやきにしてしまった。笑 そして昨日コメントくれてた方いたけど消えてたのとても残念でした😭💔

ユニットリーダー老健ユニット型特養

まゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

001/07
キャリア・転職

面接に行くときはどんな格好で行かれましたか? 黒いジャケットやパンツならユニクロとかでいいかなぁと思ってますが…

面接転職

さりー

介護福祉士, ユニット型特養

601/06

よう

介護福祉士, 従来型特養

普通面接はスーツですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

はじめまして ここに少し気持ちを吐かせていただきたく 場をお借りさせて下さい🙇‍♀️ 私は以前サ高住で勤めてきました。 1つ前の職場ではサ責を経験することもありました。 常に人員不足でしたがサ責である以上、 スタッフさんたちの業務負担を軽減することを 常に頭においており、サ責の仕事をしつつ ほんの少しですが他のスタッフさんよりも お給料をいただいているという気持ちからも サービス残業も毎日してスタッフさんの 業務負担を軽減することを考え動く毎日でした。 サ責になる前は相談員をさせていただいており その時もお給料は変わりませんが 常に1番年下だったこともあり 毎日ずっと動き通しでした。 その行動や性格を知ってるスタッフさんたちは 結婚してる私のことも気遣って下さり 優しく『私たちにも頼んでね』と声をかけて下さりました。 ですが問題は私の直属の上司!! 施設長にあたる方なのですが管理者が次々来ては 辞めてしまうという中で働いていました。 そんな中でも管理者、施設長、サ責で会議があり 利用者さんはもちろん、スタッフ間の噂話や悪口は 絶対に言わないで!ということを言われていました。 私はそれを言われる以前より、そういうことは嫌い でしたので言ってませんでした。 問題の施設長の仕事の出来なさの 愚痴をたくさんの方から(利用者、スタッフ) 聞きましたが、私は『仕事が多いから仕方ないし、それを知ってる私が考えないといけないです、申し訳ないです』と 毎日のように言ってきました。 なのに!実際はスタッフの間で私の悪口?噂話?を その施設長が広げていたそうなんです。 私の前のサ責も施設長のことで仕事を辞めておられ、 私はそれでも続けていましたが 新人スタッフからのセクハラ(職場側は知っていた)で 私は新婚子なし、相手は男ですから 続けていくのは男性と思われたのか 最終は私の勘違いだろう的なことで泣き寝入り。 辞めることになりました。 腹が立ちすぎて毎日毎日辛かったですが 退職してから1年たった今、 時間はかかりましたがこの悔しさを糧に 起業することを決断し、立ち上げました。 手のひらを返しまくるスタッフ、いませんか?(笑) 長々と読んでいただきありがとうございました。

セクハラトラブル退職

笑昌

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護

601/07

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 大変でしたね。いわゆる中間管理職ってやつですね。自分は男ですが、その気持ちが痛いほど理解できてるつもりです。いくら自分より下の立場のスタッフのことを考えても自分より上の人間が引っ掻き回すということは、よくありました。というのも私も通所の管理者をやっていました。 今は気持ちが晴れ晴れされてるようで良かったです。起業されても身体には気をつけて程々に頑張ってくださいね。勝手ながら応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職サイトの担当者からグループホームを紹介されました。特養より心身ともに絶対に楽だと思う。と言われました。ホンマかぁ?

仕事紹介認知症グループホーム

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

801/07

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

人によります。少人数ですが、料理、洗濯、電話対応しながら利用者さんを、見るのは結構大変ですよ。あとオープンから年月経つとグループというより小さい特養みたいになっている場所もあるから気をつけてください。 オープン直後で認知症でも身体が、元気で説明したら料理、洗濯、掃除ができる利用者さんが、いると楽です。元気すぎて帰宅願望強い人が、いると最悪です。帰る場所がない上に、少人数でずっとその人がいるんですから。 特養はその日の担当を、ひたすらこなすけど、グループホームは毎日、全部をやるイメージです。休みも、取りにくいです。スタッフの人数が、少ないから。 あと、面子がずっと同じでレクが、マンネリ化しやすいです。 ざっくりですが、参考まで😅

回答をもっと見る

お金・給料

職歴20年の生活相談員です。給料の事で皆さんへ質問です。介護職員から生活相談員になりました。介護福祉士とケアマネの資格を持っています。 現在の年収は400万円で、社会保険料や税金関係が引かれて300万円の年収手残りです。 ズバリ多いですか、少ないですか? 妻にデイでパートで働いてもらい、住宅ローンを払い子供二人を育てています。 働いている地域は東北です。 最近転職も考えています

相談員給料転職

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

401/06

ごまさば

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

私の主人と同じくらいです💦 私の主人は不動産ですが、それくらいの給料です(泣) で、私がデイでパートしており、子供2人、住宅ローン払ってます。 かなりカツカツです。 が、何とか過ごしております。 下の子が来年年少なので、小学校に上がったらパートの時間を伸ばすか、どこかで社員として働くことを考えています。 ちなみに福岡です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

はじめまして!現在放課後等デイサービスで児童指導員として勤務をしております。 ご意見等を頂ければと思い質問させて下さい! 現在勤めている放課後等デイですが、子ども達に対する接し方が今までのデイと違い入社1ヶ月にして転職を考えてしまっています。 理由としましては声掛けの仕方、子ども達に対する接し方が気になります。 子ども達が来所しているにも関わらずスマホを触り様子を見ていない何かあれば怒るのみで具体的な支援が見えて来ない状況です。 今までのデイで言う事を聞かなくて当たり前、思い通りにいかなくて当たり前と教えて貰っている私としては今の現場のやり方は疑問です。 やり方が合わずストレスが掛かっている状況ですが入社1ヶ月という事もあり転職を迷っています。 皆さんならどのようにされますか?

転職愚痴人間関係

猫大好き

障害福祉関連, 障害者支援施設

101/07

マイキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

お仕事お疲れ様です。 他の指導員の言動でのストレス、ほんとにしんどくなりますよね。 上司に相談はしにくいですよね、新人なら。 個人的には、そんな指導員が居るのに、発見できない経営陣は、今後も変わることが無いので、わたしなら辞めてしまう選択もありかと思います。 子供がかわいそうなんですけども。 画像を撮っておくと、何かあった時証拠にはなりますよ。 そんな人、なんかあったら、新人の責任にして来る可能性もありますし。 以前勤めてた、放課後等では、経営者の運営に問題があったので、市に訴えました。 そこから県に行き、改善要求されてましたよ。 わたし、解雇されましたけど笑笑。 高齢者とは違い、未来の担い手ですからね、子供達は。 怒鳴るだけが仕事じゃ無いのに…

回答をもっと見る

介助・ケア

正月3が日の仕事が終わりました。明日から遅めの正月休み。と言っても1日しかないけどね。しかし、今日はいろんな意味で疲れ、気持ちも折れた。とある利用者が夜中に突然「家に帰る。連絡しろ。扉開けろ。」終始見守りしていたら、車イスを台にして立ち上がり扉をガチャガチャ。さすがに危ないと思いやめさせたらな「お前は私を殺すのか?殴るな。」と喚く。さすがに頭にきて強い口調で注意したら、朝になりいきなり「お前は私を殴った。ここの社長(施設長)に言ってやる」とご立腹。その後施設長から呼び出しがあり、事情聴取。勿論殴りはしないが、軽く注意を受けました。もうやっていられない。また、転職しようかな?誰かに聞いて貰いたくて投稿します。皆さんこんな時どんな対応をして 気持ちを抑えますか?

施設長トラブル認知症

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

501/04

介護福祉士, 有料老人ホーム

どう注意を受けたのでしょうか? 私なら、ひどくなる前に相方にヘルプ頼みます 人が変わると相手の対応も変わる場合あるから 自分自身が感情的になってしまっても良くないですし 人が換わってダメなら、管理者に電話しますね もとからそう言うことをしそうだと解ってるなら、オンコール不要で、不穏時薬を飲ませて良いか確認しておく 一番大事な事は、利用者は客であること、だからといって我慢すれとは言いません 相手と自分の間に線引きが必要と言う意味です 夜中に外に出せ、と言って話も聞かないような人だから施設にあずけられているわけです まあ、私も似たような経験は結構してます やっぱり、本気で仕事辞めようと思った事もあります 気持ちを抑えますか?と言う問いに対しては、相手が感情的になっていようが、いまいが、こちらは冷静にあるべき、と思います

回答をもっと見る

夜勤

夜勤なう 5連勤の締めの夜勤… しかも 一昨日と昨日は1時間残業…… 疲れがめっちゃヤバい… 今日の夜勤…何事もなく終わればいいけど… っつか もし転職するならみんなは また介護をやる? それか違う職に就く? どっちなのかな…

連勤残業グループホーム

ヤマジュン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

301/03

くー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

連勤、夜勤おつかれさまです‪(*´꒳​`*) 私は転職するなら介護系を選ぶと思います。いぜん保育園で働いてた事もありましたが介護の方が自分に合っているなと感じたので☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やはり、実務者研修を受けてから介護職、就職するだったと思います。 基礎がないなあと実感しています。 要領悪いし、遅いし 挫折しそうです。 指導あると面接であったけど、ほぼない、見て覚える。 抵抗ある方のパット交換に嫌になります。 人居ないし、何故、指導しないだろうか? そりゃ 教えなかったら、退職も多いわ

転職職場

ネコ

介護職・ヘルパー

101/03

はてな

初任者研修, 実務者研修

初任者研修修了で特養の仕事をした時がそうでした。初任者研修を修了しているのなら自信持ってやりなさいと管理職の方からは言われました。 実務者研修を受ければ確かに知識は深まりますが、実務者研修を修了したならここまでは指導しなくても出来るはずと判断される可能性もあります。失敗を恐れず、受け身ではなく、 積極的に教えていただけないかと自ら動くしかないのでしょうね。それでも教えて下さらなければ人を育てる余裕がないと判断していいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

何度か同じ質問かと思いますが、移住してから介護の職場で、移住先の地域のこととか仕事の事など。詳しく教えてくれる同僚や仲良く慣れた方っていますか?私は、まだ…というより、できないです。そういう理由もあり転職を考えています、介護の現場以外でどうやって地域性や、仕事の情報って知り得れますか?

同僚コロナ転職

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

101/03

あーさん

介護福祉士, グループホーム

ネットやSNSを通して知る事ですかね…自分もどちらかと言えば関わるの苦手ですが1人でも良くしてくれる方いれば話をしたり相談したりします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨晩短時間ずつしか眠れずで、急遽人手不足で出勤になってたが、休みたいと思いながらも、仕事の準備してます。行きたくないが、入って今日で3日目で、素早くスムーズに出来ないのは当たり前ですから、身体中も痛くて、ゆっくりでも、ぼちぼちやっていきます。

人手不足トラブル休み

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

001/03
雑談・つぶやき

明けましておめでとうございます🎍✨ 去年は本当人手不足で日々駆け抜けた1年でしたが、徐々に人手不足も解消されつつあるも..違う施設で相変わらず人手不足が深刻な状態なので🙌🏻🤣💦💦 今年は【転職活動】に力を入れながら、プライベートと仕事をより充実させて行こうと思います(「・ω・)「💛 いろんな悩みは尽きないですが、今年もまた沢山の方と交流出来ればと思いますのでどうぞよろしくお願い致しますー☺️✨ 2021年が穏やかで素敵な年になりますように💫

新年休み転職

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

201/01

ジョニー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

🎍あけましておめでとー🙋🗻 こちらは相変わらず人手不足解消されず。 そしてバタバタと問題山積な一年の始まりとなります。。 今年こそ良い事沢山な1年になりますように…🙏 お互い幸せいっぱいな1年にしようね✨👋 今年もよろしく〜😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

ウチの施設のヤバいとこ 排泄介助の清拭布はボロ雑巾にて行い 洗濯して使い回し 残業代は一切でない タイムカードじゃなしに、先に勤務開始時間を記入 退勤は実際に帰る時刻はだめ 施設での、職員のビンゴ大会などの景品を 職員自身らが家で使わない、使ってないので寄付を求める。寄付されたのを景品にする それを堂々とLINEで寄付しろと送ってくる マジで辞めたい

タイムカード残業トラブル

みゅー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

612/30

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 排泄介助の…はヤバすぎます。とてもデリケートな部分であるために清潔なものでなければ感染症などを引き起こす原因となります。現場で勤務をしていた時は使っていないものでも床に落ちたら使うのを躊躇いました。 残業代が出ないとこは沢山ありますね。人手不足だから勤務以外に業務しても勤務だけの分しか給料を払わないと断言されたこともありました。 ビンゴ大会については、それはビンゴではなくバザーですね(笑)!!コスト削減が目的なのか分かりませんが寄付って(笑)!!ならば最初から、やらなければ良い(笑)!!

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

昨年GHに就業中ストレスと夜勤で不整脈が増え、動悸などで苦しく2ヶ月程休職しました。その後一人夜勤はもう出来ないと思い、療養型病院に転職しました。転職後もストレスは減ることなく、体調も悪く主治医に手術を勧められました。今年手術を受け成功しましたが3ヶ月経ち動悸が現れ苦しいです。主治医にも「若いしストレスで再発するかも」と言われました。18歳で初め今24歳で介護の仕事しかした事ありません。この仕事が好きです。この先もしていきたいです。でもストレスは凄く、夜勤も精神面身体面で負担になっているので辞めたいのですが、それだと手取り15万もありません。もう一度転職するか、もうこの仕事自体辞めるかで悩んでます。皆さんの意見が聞きたいです。

1人夜勤給料退職

まい

介護福祉士, 病院

5612/30

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 ストレスと向き合うのは大変ですよね。差し支えなければ何にストレスを感じるか教えていただけますか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

あけましておめでとうございます。今日から初仕事・初出勤です。緊張しながら、準備してます。無理せず頑張ります。

介護福祉士試験転職施設

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

201/01

チー

グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

ファイト✊‼️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2月に今の職場に転職してあっという間に年越しになりました!色々なことがありましたがなんとか辞めずにすんで良かったです😊ここでの皆さんのコメントに励まされています。来年度も頑張りましょう‼️年越しそば&天ぷらいただきます✨😌✨よいお年を😊

転職職場

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

012/31
雑談・つぶやき

明日新しい職場に初出勤です。何回か経験してますが、やはり緊張しますね。今日で一年終わりですね。お疲れ様でした。来年皆さんにとって良い一年になりますように !では、良いお年を❗️

年末年始転職介護福祉士

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

012/31
訪問介護

今度、訪問介護に転職することになりました。料理が苦手なのでその話をしたら苦手な事は考慮してくれるらしいのですが、身体介護は得意ですが、生活援助だと一体どんな内容がありますか?掃除、洗濯、料理以外に何かありますか?

訪問介護転職

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

412/21

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

こんばんは、お疲れ様です。 生活援助は挙げて下さったサービス以外だと買い物代行やゴミ出し、リネン交換等も生活援助になります。 利用者さんにもよりますが、私も料理が苦手なので料理だけひたすら1時間やるサービスの人は心が折れました(笑) 訪問は慣れると楽しいです、頑張ってくださいませm(_ _)m

回答をもっと見る

資格・勉強

今は特養の介護職として勤めていますが、身体的にずっと介護職として働けるか不安があり4年前にケアマネを取得しました。 いずれは特養の相談員やケアマネとして働きたいと考えているのですが、働いているうちにケアマネ取得に向けて勉強した知識が抜けてきてしまっています。 介護職から相談員やケアマネに転職された方はどうやって知識の抜けを防いでいましたか?また、転職やキャリアアップに向けて勉強した事などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

生活相談員勉強ケアマネ

アスカ

介護福祉士, ユニット型特養

612/28

you

グループホーム, 実務者研修

回答にならないかも解りません。私は実務者研修のあと、コロナもあり、2年間介護福祉士の試験受ける事が出来てません。 年々覚える事も変わり、一から勉強やり直したいですが。 お金が何十万とかかるので。 とにかく、周りから情報を集めて本を読んだり、ワーク見直したりして、忘れている事などを、再度覚え直して、過ごしてます。多分試験合格する時が来ても、常に新しい情報とか、ワークは必要だと思います。少しでもお役立てたら嬉しいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ラスト夜勤😌 あしたの9時半で終わり! 1日からは新天地! あともうちょい!

グループホーム転職夜勤

音鳴鳴音

介護福祉士, グループホーム

212/30

🍀

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

頑張って!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今老健で働いていますが、今後グループホームへの転職を考えています。 グループホームで働いている方&働いた経験がある方いらっしゃいましたら、どんなメリットがあってどんなデメリットがあるのか教えて頂きたいです。

老健グループホーム転職

おばあちゃん子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

612/29

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

私のところは自立度が高い分夜勤がラクですが日勤は主張が激しかったりハラスメント的な発言が利用者からあるので精神的にやられます笑。あとはナースがいないので常にみんなのことを見て観察していないと急変の予兆などに対応が難しいかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の施設、今までの経験上の辞めたい気持ちが最速である。でも仕事をしてないと保険証と給料がないと嫁と子供の受診に困るし、履歴書の欄が足りないに近いレベルで転職してるし、免許もないし。

転職愚痴ストレス

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

812/28

ちむどんどん

介護福祉士, 従来型特養

何が原因で辞めたいのですか⁉️ 今まで辞めた理由は❓ 話すことで、少し自分の気持ちが解るかもね❓️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年は最初老健に勤めてて外人職員が休んでばかりで問題があり嫌になり辞めました。 その後、ユニット型特養に勤務しました。 でもまた問題があり辞めました。 その後私は転職がちだったので中々仕事が決まらず2ヶ月無職状態が続きました。 その後、自分で探した地元の従来型特養に面接に行って7月末に採用してもらいました。 その特養に勤務して6ヶ月目に入りました。 順調です。 もちろん人手が足りてないで残業する時もありますが コロナ禍で無職の人がいる現状、働かせてもらえてるのは感謝です。 その感謝を忘れずに頑張りたいと思います。 そんな私の2020年でした。 2021年に続く!

採用老健転職

よう

介護福祉士, 従来型特養

212/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

感謝の気持ちが素晴らしいと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

デイサービス

みなさんの職場では入浴介助は何人で行っておりますか? 私の働くデイサービスでは定員30名、平均介護度1、で機械浴は無く、中介助2人、着脱(誘導)1人です。

入浴介助デイサービス

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

411日前

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 経験談になりますが 従来型のミニ特養では44名を中介助4人(浴槽が4つあるので1人1つ)と外介助4人で行ってました。 ユニット型特養では 個浴と特浴で人数が異なります。個浴の場合は1日3名を職員1人で中介助と着脱の対応になります。 特浴では施設ごとに異なりますが、以前勤めてた施設では、中介助が2~3人で着脱が2人でした。 今の施設では特浴は中介助2人で、その2人が着脱もやります。要は職員2人固定で組んで行ってますね。特浴が1つしかないので。他の施設では特浴が複数あったので職員もそこへ配置できていましたね。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイサービスやショートステイの利用拒否の方の家族が仕事と介護のストレスで適応障害に。どうにか静養できる時間を作りたいですが、利用者のサービス拒否があります。訪問系のサービスで回していますが、何か数日でも家族が休める時間作れるサービスないでしょうか?

ショートステイ休みデイサービス

かあちゃん

介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ

311日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

認知症のある方ですか…? だろう、とは思いますが… 先ず考えるべきは2つあると思います。 ご存知のように、デイサービスも職員スキルの違いが大きくあります。 そう言った対応が得意な事業提供所を選ぶ、と思うところです。必ずしも認知症対応型デイサービスが良いとは限りませんね、、 次に、ご家族の状況から見ると、入居系サービスへの変更も考えるべきかなと思います。もちろん、予算の問題も大切な問題ですが、グループホームを主に話を進めていっては、と思います。私が居宅ケアマネの後、管理者・生活相談員としてお世話になったデイサービスにも、拒否が強く2〜3時間間の利用を提案し、何とか計画の半分は通所される、と言った状況の方がおられました。来てすぐ、10時過ぎると玄関に行ったり、そこのベンチソファに座ったり…色々対応して、昼ごはんを早だしし何とか食事まで、でした。その方が急な展開があり、グループホームに入居されたのですが、意外と早く落ち着かれたと聞きました。 入居されたら、最初は大変でも徐々にでも慣れてこられる、そう言うものだとも思いますが…

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護初心者です 今はプリセプターさんと同伴で業務の事などを色々教えていただきながらメモを取って事務作業…という流れで1日を過ごしています。 今は見学のみの状態なので、以前施設勤務で使っていた看護師さんが使っているようなポーチをショルダーポーチにしてメモ類を入れています 今後1人でお宅に訪問するようになった時に必要な物として ・カバー付きバインダー(サービス記録が紙媒体のため) ・筆記具 ・ビニール手袋(たくさん) ・アルコールスプレー(手指消毒) ・スリッパ はあった方がいいとアドバイスをいただきました アルコールスプレー、ハンドソープ、スリッパはプリセプターさんからプレゼントしていただき早速活躍する予定です! みなさんはどんなカバンで訪問されてますか? おすすめのカバンや持ち歩いていると便利な持ち物などあれば教えていただきたいです! 雨の日にあると便利なものも教えていただけると嬉しいです(雨の日はポンチョのレインコートと折りたたみ傘を持って45Lのゴミ袋を数枚持ち歩いています)

訪問看護初任者研修新人

ねま

訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養

111日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

買い物を頼まれるサービスもあるので、リュックの方が両手が空いて、中に入れて階段も登れるので楽だと思います。 貴重品が入るカバンはチャック式で、しっかり閉められる物が良いと感じた事があります。現場でカバンを偶々チェストの近くに置いた時、もし上からペンでも落ちてきたら、気付かないかも知れないと後から思いました。物が無くなったと言われる事もありますので、事故を防ぐ為に閉まる方が安心かも知れません。何かでこちらの荷物を家族さんが触ったり移動しても開ける音がすれば気付けます☺️雨はそれで良いと思います。後は、エプロンを持参してました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

132票・3日前

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

581票・4日前

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

655票・5日前

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

666票・6日前