人間関係」のお悩み相談(237ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

7081-7110/8512件
職場・人間関係

私の教育担当になっている方が、テンションの上がり下がりがとても激しい方で。。。 他の職員と話してる時と私の対応の仕方が違いすぎて、話しかけずらいです。。。 人見知りだから冷たく思うかもしれないけど。と、本人から2ヶ月目面談の時に話されました。 が、もう今は3ヶ月経ちますし、心打ち解ければと思い色々話しかけてましたが、私の心が砕けて終わりでした 仕事の話だけでも普通に話せるようになりたいです。。。 質問しても、低い声で「はい。」「どーぞ」というだけ。。。 でも、その方が他の職員とは仲がいいので他の職員に、愚痴ったりその人のことを聞くことも出来ず。。。 こっちはもうできるだけ関わらないようにしたいですが、そういうわけもいかず。。。 こういう経験をしたことがある方、又は人間関係でお悩みの方、どう対応していますか??

上司人間関係ストレス

もち

介護福祉士, 介護老人保健施設

32020/11/03

まりりん

介護福祉士, グループホーム, デイサービス

始めまして😊 常に他職員との接し方が違うなら、苦手意識をもたれているのかも…? 私も上司で苦手な方がいます。 仕事内容が同じの時とかは、必要以上にあまり話しかけません。 ですが、先輩なので邪険にできる訳もなく🤣 みんな言わないだけで、心の中で色々なことを思っていると思います。 やっぱり態度に出てしまうと思いますよ😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職は、勤務時間帯の中で、なんとかなるものですか?

愚痴人間関係ストレス

なる

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22020/11/02

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れさまです。 うーん、何ともならないと思います(^^; 残業は普通にいつも当然だし←しかも、サービス オフでも仕事のこと考えたりとかしますし。 仕事って割り切ってできるタイプの方なら少しは違うと思いますが。

回答をもっと見る

愚痴

はじめての投票です!ストレスが溜まりすぎたので吐かせて下さい!! 朝から利用者のセクハラ&暴言があり さらにその後、翌日シフトで自転車で30分の移動距離を組まされてしまい… ストレスMAXです(泣) 自転車で片道30分… しかも3ヶ月ぶりに行く利用者さんのケア(泣) 明日は終わるの20時… 上には久しぶりすぎてわからないと伝えたが無視です… 朝から泣きたい(泣)

訪問介護愚痴人間関係

ゆえ

介護職・ヘルパー, 訪問看護

12020/11/04

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

よく頑張ってる! ストレスくらい吐いてっていいぞ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。老健で働いています。人間関係についてですが、皆さん忙しくて相談したくてタイミングが難しく中にはとっても対応が冷たい方もいて話しかけにくいです。皆さんどう声がけしてますか?

老健人間関係職員

なんたん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

42020/10/18

たちこま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

あ〜、わかります。 皆、バタバタして目の前の仕事?に夢中の視野狭窄状態の人、多いですもんね。 利用者さんより、スタッフとの付き合いがストレス溜まりますからね。すみません。自分の愚痴になってしまいました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護業界 裏表ある、責任転嫁、パワハラ体質、うわさ好き、働かない人が一番文句、人の悪口言ってる‥本当に間違った人には注意しない、資格、経験で人を判断する‥本当に多いです。 筋を通す人が見当たらない☀️😵💦 そういう人が端へ追いやられるのが現状?もしくは引退しているのかな?と思ってしまいます。 正論が通じない世界、時々あたまおかしくなりそうです☀️😵💦 施設によりますか?

パワハラ人間関係ストレス

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

112020/11/03

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

同じ法人でも施設によって違うとは思いますが株式会社はそういう理不尽なことが多いみたいです

回答をもっと見る

介助・ケア

それって個別性の理解? 認知症で易怒性がある方にはヘコヘコして他の利用者を責めている時もスルー。 「ああいう性格だから」と何でも優先にする。 怒らない利用者(認知機能上)には怒鳴る、バカにする。 これは個別性の理解ではなく単なる差別だと思いませんか? 私は止めに入って怒りの矛先が自分に向いたとしてもそれで他の利用者への怒りが消失して責められないのであればそれで問題ないと思います。 その後、暫く介助等の対応者を変わる等はしますし。 皆さん、どう思われますか?

トラブル認知症人間関係

EL

介護福祉士

22020/11/03

さすらいの人

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

全くその通りです! あなたは正しい判断をされていると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

普段あんまり話さないスタッフでも、私のことを見てくれているんだと知った瞬間があった。ほんの些細なことだったけど、それが嬉しかった(^^)

人間関係職員職場

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

42020/11/01

わかめちゃん

病院, 社会福祉士

初めまして。 日々の業務お疲れさまです。 そういう瞬間ってとても嬉しいですよね!分かります。日々、頑張っているからこそ仲間から評価してもらえたりするとモチベーションも上がりますよね!自分もそんな存在になれたらと思って、わたしも積極的に素敵だなぁと思った部分などはスタッフに伝えるようにしています☺️お互い頑張りましょー!

回答をもっと見る

愚痴

今日は利用者24名に対して介護職5人。一般的には余裕の人数。24人中7名が特浴対応。介護度が支援2から5までの利用者。支援とか介護度低いから余裕!いいえ、支援も介護度1.2も手引き介助または全介助です(笑)見守りでいける人なんていません(笑)その人に合った介護度を出して欲しい、そんな事言うたもんなら包括から一喝されます(笑)管理者は包括に頭上がらず、経営者は状況把握していない。バカなのか、このデイは(笑)

管理者職種デイサービス

デイサービスの異端児

デイサービス, 実務者研修

192020/11/02

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

特浴ってことは7名全介助確定ですよね? そんなデイサービス普通じゃないですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護の描いてたものが崩れて来そうです 介護福祉中々難しいし、人間関係大変さ、給料かなり低い 誰も褒めてくれる訳でもないだなぁと皆んな同じ事思っているだろうし今更この歳で他の所働くなんて難しいよね 諦めも大事な事なのかな😭😭

給料介護福祉士愚痴

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

32020/11/03

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

諦めも大事ですね。 思い描いていたのってなにかな?

回答をもっと見る

きょうの介護

介護には笑顔が大切ですが、自分の意に沿わないときや利用者さんがたまたま犯した失敗も寛容な態度で接していますか?ってことです。 ダメじゃない、とすぐに否定して批判して非審判的態度、これじゃ普段の笑顔も意味がないですね。

介護福祉士人間関係施設

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22020/11/03

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

分かります。 利用者さんは、出来ないから施設に入ってるわけで、そこを攻める。怒るのは違うと思います。 利用者さんが傷つきます。  ただ、故意にする暴言、暴力、命令や嫌がらせに対しては断固従うべきでないですがね‥

回答をもっと見る

愚痴

うちのフロアリーダーは理想は高いみたいで 誤薬 誤配膳 配薬付け間違いなどなくしたい思いが強い。それはいい あっちゃいけないから!でもあなたフロアリーダーやのに 気心知れたスタッフ達を下の名前で呼んだり コソコソ話したり 詰所で入り浸ったり…会議ノートには「詰所で多く喋っているスタッフがおりコール対応が同じスタッフばかりでした」って書くのは間違えてるよね!仕事とプライベートきちんと分けて!って思うのはおかしい事ですか?

コール老健愚痴

かよちん

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/11/02

あゆポケ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

そーゆスタッフやリーダーいますよね! 「私はやってる!」って思いこんだ勘違いの方がw そーゆ人は今は周りが「リーダー、リーダー」ってなってますが、だんだんみんな離れて行きますよ! 私の元いたユニットリーダーもそんな感じでしたが今では仕事できる人が離れてそのユニットは未経験新人ばかりのユニットになりましたよw 因みにあたしも離れていきましたw

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問介護されている方お答え頂きたいです 二名介助で入るお宅には ヘルパーが揃ってから訪問しますか? 自分は先に来たらもう1人の方を待ちますが、、、

トラブル訪問介護人間関係

スズラン

介護福祉士, 訪問介護

22020/11/02

ねこ814

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

事業所で統一したやり方を検討した方がいいと思いますが…。 私はならヘルパーが揃ってからお伺いします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

おはようございます。 早いもので、今日から11月ですね。 あと20日で、今のユニットから、今のユニットに異動する前のユニットに異動になります。 今のユニットは2年居ました。異動先は古巣とは言え、2年の間に半分近く入居者様が入れ替わり、前から入居されている方も、レベルが大分変わりました。 今のユニットでは、中々色々ありました。特にはスタッフ関係です💦 今は今のユニットの引き継ぎと、異動するユニットの勉強で忙しい日々です😣 ですが、トラブルメーカーと離れられるのは😁 今日は遅番だけと、そろそろ出勤しようかな🚙💨 まだ抜歯後の腫れも引かないけどね😅

異動愚痴人間関係

ゆう

介護福祉士, ユニット型特養

22020/11/01

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

腫れと忙しさが落ち着いたら、美味しいものでも食べましょうよ! 鍋が美味しい季節になりますよ!

回答をもっと見る

愚痴

先日より胃腸炎になっています😭 点滴を1~2回するとだいたい改善するのですが、今回は昼間良ければ夜は嘔吐・下痢。夜眠れると、昼間に嘔吐。ほぼ水分しかとれておらず、常に脱水症状。 今回も毎日のように通って点滴してますが、その分嘔吐ででてしまう…。 職場のストレスが原因かなぁと思ってますが、ギリギリで回してるところに申し訳なさもあって。 辞めると困るんでしょうけど、もう少し余裕があるとこいきたいなぁ~なんて考えてしまってます。 嫌いな職場ではないんですがね。なかなかハードな勤務と嫌味が…。

休み人間関係ストレス

イコ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22020/11/01

ぽんぽこたぬき

介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です。 大丈夫ですか? わたしも数年前に激務で体を壊しました。 何事もまず、ご自身の体を優先させてくださいね。 申し訳ないも何も、体を壊しては元も子もなし。そして、そんな環境をずっと続けている会社に問題ありです。 体調崩してどん底まで落ちてしまった経験があるので手厳しい言い方になってしまいましたが、イコさんのような周りの人の心配もしてしまう、心根の優しい方はきっとご自身の事後回しにしてしまうと思うので思い切って言ってしまいました。 ご自愛ください。

回答をもっと見る

資格・勉強

私はこの9月から初任者研修の講座に通っています。そこで疑問に思うことがあります。 ちょっと現場で経験がある方が大きな声で知ってる、いつもやってる、とできるアピールがすごいのです。 じゃあ来るなよと思ってしまうのですが、皆様どう思いますか? ちなみに私は知っていることでも慎重に学習しています。

初任者研修研修愚痴

まこと

グループホーム, 無資格

12020/11/01

ぽんぽこたぬき

介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

そーゆー人、ちょっと苦手です笑 でもそういう方多いですよね〜 「じゃあ来るなよ」にクスッと笑ってしまいました😊✨‪

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近の嬉しかった事。 プリセプターで受け持ちの高卒の子が、ずっとうつむいて自信無さそうに働いて、うるさいベテランババアにガミガミ言われたり(僕が不在時)、何したらいいのかわからずオロオロして、いっつもくっついてきてモニョモニョ喋ってたのに、最近は夜勤も独り立ちして質問や意見もしっかりできるようになってきて、業務変更の話をしてたら、僕はこうした方がいいと思います!って言ってくれた(о´∀`о) いやぁ、後輩の成長って嬉しいもんです(・∀・)

後輩新人モチベーション

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12020/11/01

ふじちゃん

介護福祉士, 病院

プリセプティーの教えがよかったんですよ🤩👍すごい👏👏

回答をもっと見る

介助・ケア

ユニット型老健に入職して3ヶ月となります。 前は従来型の特養で働いていました。 利用者さんに対しての言葉や態度が酷くて辞めました。 ユニット型に入職する時に、利用者さんに合わせた介護ができると言われて入ろうと決めたのですが、認知症の方や、トイレの訴えが多い方、気になる事にすぐ行こうとする方、1ユニット10人ですが一人で見ている状態です。 業務やその方たちの対応に追われて寄り添う介護ができていない気がします。理想と現実の違いと言うやつでしょうか。 接遇は良くなったと思いますが、やってることは従来型と変わってないなーと思うようになりました。 私がユニット型にあってないのでしょうか? ユニット型がよく分からなくなってきました。 先輩たちは冷たい印象で相談しずらいです。。。 職場を変えようか悩んでいます。

老健転職人間関係

もち

介護福祉士, 介護老人保健施設

82020/10/27

むな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

変えたところで変わらないと思います ひたすら人手不足な業界なので

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

誰を信じたらいいのか… 人間不信が止まらない。

人間関係

かたつむり

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害者支援施設

42020/10/31

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

僕も介護業界の一部の職員に対して人間不信があるのでわかります

回答をもっと見る

きょうの介護

以前の施設長が、福祉とは愛である、と言われました。その通りです! キリストの教えである隣人愛を理念にする施設、病院もあります。 こういう思想がある施設が増えればいいな、介護業界も良いイメージになると思います。 どう思いますか?

施設長人間関係施設

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22020/10/31

ふみ

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ, 初任者研修

経営理念が立派な所はいくらでもあります。 私が働いている所も経営理念に「愛」や「優しさ」が入っています。 でもそれはスタッフに向けられた物ではありません。 利用者からの痴漢行為や暴力行為やお局様スタッフの幼稚な嫌がらせを訴えても「嫌なら辞めたら?かわりはいくらでもいる。」と反対に異論を唱えた方を退職に追い込みます。 思想よりも労働基準法を守りスタッフ・利用者など関係無くのモラハラパワハラを許さないという強い姿勢の施設が増えれば良いイメージになると思います。 パワハラモラハラするスタッフや利用者は排他される安心して働ける職場なら真面目な人が集まり質も自然と高くなるかと思います。 ネガティブな意見でごめんなさい。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんが書く寄り添う介護が出来ないと書いていますが具体的にはどういう事ですか? 分かるようで分からないです。

グループホーム特養人間関係

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

32020/10/30

ピンゾロ

介護福祉士, 介護老人保健施設

うーん、私だったら 利用者のペースや出来ないことを、尊厳を守り、やりたいことを見守りながら介護したいのに 「業務が忙しいから」 「他の利用者に手を加えないといけなかったから」 などの理由で、スピード重視、効率化重視の介護をしてまったときに 寄り添う介護が出来なかった! と、書く方が多いんじゃないかと思ってます。

回答をもっと見る

きょうの介護

以前働いていた訪問介護の記録の書き方で、僕が利用者さんと関わった内容や気づいたことを色々書いていたら、先輩から、そんな色々書いて私たちが何も書けてないと思われたらどうするの?と言われてしまいました。 なんかおかしくないですか? 記録の内容より、自分の立場を守るための自己保身怠慢だと思いませんか?

記録先輩訪問介護

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

42020/10/31

ねこ814

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

記録は自分達を守るために書くと思っています。 個人記録なのか、申し送り事項か、質問内容からは汲みとれませんが、 個人記録はshin.さんのように細かく書き、 申し送り事項は必要最低限の事だけ書けばいいのではないでしょうか? 先輩の言葉は同じ介護職としてがっかりする言い方ですね。

回答をもっと見る

愚痴

3人1組で利用者さん宅を訪問する訪問入浴、 それなりに人間関係色々ありましたけどそれでも仕事と割り切って来ました。 それが今は「あの人と乗りたくない、この人と仕事するなら辞めます」とか… 別にどこのコースに回っても、 誰と乗ってもいいですけど… 言わない人間ばかりが言う人達に振り回されるのは理不尽すぎる。 言わないだけで嫌なコースも回りたいメンバーもいるのに… 言ったもん勝ちなんてズルすぎる。

訪問介護愚痴人間関係

はなちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

52020/10/30

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

ケアやってました〜〜。私は回りたくないナースとオペナースがこの二人だと自分がキツイっていうのはありました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

はじめまして。初めて投稿させていただきますm(_ _)m 先輩の男性職員に、目上の人の前ではヘコヘコして積極的に仕事するけど、目上の人の目が届かないところでは仕事をしない・適当な仕事をする人がいます。私はこの男性職員(Aとしておきます)と、ソリが合いません(笑) 先日の夜勤の時(上司はおらず)この男性職員Aの指導を受けている転職介福男性職員(Bとしておきます)が、オムツの定時交換(0時)に手分けして行ったんですが、私がまだ半分しか終わっていない時にほとんど終わったと2人して言っていて、『すごっ。早いなー…』ってその時は思ったのですが、それにしても早過ぎない??私が遅いのかもだけど…と思っていました。 朝5時のオムツの定期交換時、AもBもバタバタとフロアの往復。私は『あの2人なんだかいそがしそうだなぁ』と思いながら、早めの起床の利用者様の更衣を済ませ食席にお連れしていたのですが、偶然洗濯機の前を通って絶句でした。彼らが0時に定期交換した利用者様方のお名前(8名ほど)が洗濯機使用ボードにズラーッと書いてあったのです。『え…💧』と見入っていた時に洗濯機のところに来たBが『いやぁ、参りました。〇〇さんも全更衣+‪ラバーもシーツも全とっかえで…』と言ってきて私は『そりゃ大変でしたね💧お疲れです!』と話したんですが、〇〇さんは普段滅多に漏らすことのない方で、他の先輩方もあの人は大丈夫って言ってたし私も交換に入ったことありましたが、漏れたことなかったのに、どんな交換したら漏れたのよ(;´・ω・)と思いました。いい加減な仕事すればちゃんと自分にツケが返ってくる…目の当たりにした瞬間でもあります(^_^;) また別の話でこれはつい最近の夜勤の時ですが、Aが食事の時にトロミの味噌汁(おわんに名前つき)を、他利用者様に提供して退勤。交代で勤務に入った私に隣席の利用者様が『このおわん名前が違うんじゃない?』と教えてくれて、提供間違えが発覚。しかも半分飲んじゃっている(꒪д꒪II💦たまたま両者とも同じレベルの量とトロミだったので難を逃れましたが、上司の指示により私からヒヤリ報告を挙げることに。。。『あー、Aくんだね間違えたの…こういう間違えが他の職員にも多発の傾向だから気をつけないとって(申し送り)送ったばかりなのに…』と言っていましたが(たしかに交代前に申し送り聞いた内容でした)…。Aから交代したのは私だったのて、逆恨みされそうで嫌だなーって思いつつでモヤモヤしていました。あーっ、ココに書かせていただいててスッキリしましたー(´∀`) 長文とわかりづらい文章、失礼いたしましたm(_ _)m

上司愚痴人間関係

キイロイトリっち

介護老人保健施設, 無資格

22020/10/30

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

おつかれさまです。 モヤモヤがちゃんと伝わってきますよ! 大変でしたね、 キイロイトリっち さんが きっちり仕事をしているも伝わってきましたよー

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

末に退職します。慰労金が今日入金。家族5人で大切にわけました。鬱病で療養中。本当なら生活費に回したかったですが、私が介護士という縛りでずっと両親と子供達には窮屈な思いさせてます。それは今も現在進行形… 私のお金はアクセサリー買った後は1日が娘の誕生日。誕生日にたくさん贅沢させてあげたいので、それに使います。家族あっての自分。いつか介護の現場に戻る為に心のリハビリをゆっくり再開します。

慰労金退職コロナ

なつ

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

02020/10/30
愚痴

やっぱり、自社ケアマネめんどくさい。 同じ自社でも他のケアマネさんはみんないい人、と言うかケアマネさんとしてまとも。 約1名ほんっとに何でもかんでもこっちのせい。自分でお客さんの所に行って状態みてきて欲しいわ💢。 家族の話しもろくにきかない、ヘルパーとして意見上げれば屁理屈で返す。 じゃあ、自分がサービス入ってやってみてよと言いたい😤。 相談も何もあったもんじゃない。 私達はあなたのしもべじゃないっ。 なんでも受けて貰うの当たり前と思うな👊。

ケアマネ愚痴人間関係

ユミニィ

介護福祉士, 訪問介護

02020/10/30
職場・人間関係

介護で働くならやりがいとかあるとこっていうとどういうところになるんですか? いま特養で働いてるんですけど同じユニットのとの人間関係が劣悪で

特養人間関係

アザラシ

初任者研修, ユニット型特養

22020/10/30

むな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

身体介護の訪問は如何ですか?本来ならば介護度思い順に特養、有料、デイとなりますが今は特養も有料も介護度ほぼ変わらないですからね

回答をもっと見る

愚痴

体が痛い〜 明け休み一日じゃ休んだ感じしないし ずーっと仕事してるみたいでしんどい 連休ほしいー

休み特養介護福祉士

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

22020/10/30

みず

介護老人保健施設, 初任者研修

同じです(^_^; 明け休みの1日では疲れは取れない‪w せめて連休にしてくれたらいくらか体もラクなのに…‪w

回答をもっと見る

職場・人間関係

11時から看護助手として 病院勤務することに なったんですが、やはり 看護士さんはきつい方が 多いんですかね? 人間関係に恵まれれば いいんですが。。。

看護助手人間関係

テトラ

介護職・ヘルパー

22020/10/30

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です そんなことないですよ 看護師だろうが介護士だろうがきつい人はきついですよ どんな職場にも一人はいると思いますから、気にせずに頑張ってくださいね

回答をもっと見る

ヒヤリハット

今日卒業式ですが、一般企業に就職する際有利だからなどで、好きではない介護を、国の税金で学びに来て、更に先生や事務職員に、テスト問題を聞いて合格した方々とは、一緒に卒業したくないので、今日のハロトレ卒業式には、出席しないことに決めました(><) 多分このまま卒業して現場に出たりしましたら、きっと大きな事故を起こしてしまうでしょう…そんな感じがするハロトレでした。 やる気がない上に、不正試験で合格ですから… 初任者研修・福祉用具の合格証みたいなものがないと、資格所持者にならないのですよね、、それですと、現場ではまた無資格として働かなくてはなりませんね… 自費で学校行くと、資格習得は来年になりますが、介護職に就くことが夢なので、夢は捨てずにゼロからスタートするつもりです。。。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

初任者研修資格人間関係

miku12.1

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

62020/10/30

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

ん〜行ったほうが良いのではないかと思います。 職場がシフト融通して行かせてくれていたりするのであればの話ですが。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護職好きで人の役に立ちたい気持ちが強くあるのに、口下手すぎてコミュニケーションが上手く取れない事に困っています。 その分、利用者さんスタッフには誰よりも真摯に親切に誠実に対応しよく傾聴し聞き役でカバーしてますが、周りからはちゃんと見てもらえません。 だから、自分の存在意義すら見失って働くのが辛いです。 どうしたらいいでしょうか?

ケア介護福祉士人間関係

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

12020/10/30

むな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

介護って介護技術も必要ですがコミュニケーション能力ってかなり重宝するかと思われます 結構誰にでもできるって謳い文句ありますができるようになるだけであってできる訳ではないです 私の中で必要だと思うのは技術、コミュニケーション、心の強さですかね 打たれ強くなきゃやってらんないです

回答をもっと見る

237

話題のお悩み相談

施設運営

どんな勉強会を行っていますか。 老健ですが、身体拘束や事故防止や虐待や感染対策や、リハ職員による移乗の勉強会が定番になってます。 コロナ前であればAEDや心臓マッサージ等の救命対応や、歯科衛生士の口腔ケアのやり方をやったり、自分が介護保険制度についての勉強会を開催したことがあります。 施設や訪問系のところでもいいのでどんな勉強会をやっているか教えてもらえるとありがたいです。

勉強会

シンヤ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

42025/05/28

luckydog

介護福祉士, グループホーム

かなり異色ですが、利用者さんの携帯電話持ち込み、利用を認めるか否かの検討会を全職員対象の勉強会でしたことがあります。いまや在宅で生活されてる方はほぼ携帯電話を利用されていますが、施設入所になったとたん携帯電話の利用、社会へのアプローチが制限されてしまいます。この点を利用者さんの基本的人権という観点で施設で携帯電話利用を認めるか否かを職員さんに検討してもらいました。当たり前のことですが利用者さんも1個人です。日常業務では忘れがちとなってしまいますがちょっと変わった身近な課題で利用者さんの人権、尊厳というテーマを学べたと思います。

回答をもっと見る

夜勤

しょうたきで働いていましたが7月より特養に異動になります 小滝の人間関係で嫌になり退職願を出したら3年は働きなさいと言われて 年も51なので特養となると人数も増えるので仮眠が出来るのかどうか教えて下さい ちなみに現在は仮眠が4時間ぐらいできます

夜勤職場

まだまだ新人

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

52025/05/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

できるところと、全くできないところがありますが、4時間も仮眠は特養では難しいでしょう、、 また、特養のうち、ユニット型であれば1人で20人をみる、施設の作りも2ユニットを見るのが必要ながら見やすくはなっていないと思います、、双方見えない方を気にしながら1人でカバーするので、そこは夜勤は大変ですね… 多床室の場合には交代で休憩は出来ますが、前述の通り4時間は無理でしょう…

回答をもっと見る

資格・勉強

【質問させてください】 障がい者通所施設(いわゆる作業所)で勤務されている方はいらっしゃいますか? もしお勤めの方がいらっしゃれば、資格手当(社会福祉士、介護福祉士など)は支給されていますか? 介護施設では資格手当がある職場が多い印象があるのですが、私の勤務先(障がい者施設)では手当が一切なく、少しモヤモヤしています…。 障がい者施設全体としてそういった傾向があるのか、みなさんの職場の状況を教えていただけると嬉しいです。

手当給料資格

すー

障害福祉関連, 障害者支援施設

62025/05/27

su

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

生活介護に居ますが、今の法人は資格手当一切ありません。ちなみに、介福持ってます。 前はB型でしたが、その法人は資格手当があり非常勤は時給+30円でした。常勤だと月5,000円だったかな? 今は手当付きませんが、前より時給自体は高いです。でも、無い人とも一緒なんだよなぁと少しモヤります。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

丁寧に仕事をするねいつも手伝ってくれてありがとう頼りにしてるよいてくれて良かった良くやってるよ特にありませんその他(コメントで教えてください)

128票・2025/06/05

どんな場合でもすぐにオンコールする異常なければメールやLINEで報告異常がなければ朝に報告する救急対応でない限り朝に報告する記録だけ残して報告しない夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

566票・2025/06/04

紹介したいと思う紹介したいとは思わないどちらでもないその他(コメントで教えてください)

639票・2025/06/03

家族と楽しむ買い物食べ歩き旅行家でダラダラする楽しみはありませんその他(コメントで教えてください)

650票・2025/06/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.