私は元々発達障害があって理解しにくく、誰よりも勉強がんばって、介護福祉...

ゆい

介護福祉士, グループホーム

私は元々発達障害があって理解しにくく、 誰よりも勉強がんばって、介護福祉士の資格が取れました。現在介護の仕事13年目となります。2年前あたりに産休、育休とり、今年4月に復帰する予定でしたが、旦那の転機で急遽辞めることに。そして10月に託児所付きの初のグループに働くことになりました。介護13年目だからなんでも出来るでしょ?と言われ、ただ業務の流れを教えて貰いましたが 細かいとかまったく教えて貰ってないので まだ慣れないまま。全然出来てなかったら 愚痴られるばっかり。13年目だから しっかり出来る人でなければいけないのでしょうか?

2020/10/30

3件の回答

回答する

悩まれていることとお察しします。 「なんでも出来るでしょ?」と思うのは、裏を返すと、指導する自信のなさから、そういう期待(甘え)が出てしまうのではないでしょうか。 対人支援をする人とは思えないくらいに、人当たりのきつい人もいますよね。 あまり自分を責めすぎず、早く穏やかな気持ちで働けるようになると良いですね。

2020/10/30

質問主

コメントありがとうございます! 職員とのコミュニケーションもなく、相談する人もないので、なかなか辛いです泣 働いて1ヶ月経ちますが 鬱になりそうなので 新しいところを探して とても良い人ばかりで 良い職場を見つけたので 12月いっぱいで辞める 予定です!

2020/11/19

障害を持たれながら努力をし、資格をとられることは想像を越えた努力の上にあるのだと思います。 本当に尊敬をします!! 私は精神障害をもっているのですが、職場の上司などにご自分の障害をオープンにされていますか? もしさせていないようでしたら、オープンにし、ご自分の状況などをお話してみてはいかがでしょうか? (しかし、オープンにしたことで逆にお仕事がしにくくなる可能もあるので、上司はどんなひとなのかしっかりと見極めることはとても重要だと思います) 13年間1つの事をやり続けられるゆい様は本当に尊敬をします!! 13年の経験を持っていても、苦手なことやゆい様のように障害を持っていて難しいものがあって当たり前だと思います。 13年目のゆい様がしっかりと出来る人ではいけない必要はないと思います!! 障害の有無に関わらずです。 人間は必ずどこかは苦手なものがあって、得意な部分があるものだと思います。 そう言う部分をスタッフ同士でフォローしあうのが健全な職場ではないでしょうか? あまり思い悩まずお体、お心を大切にしてあげて下さい!! 心より、ゆい様を応援しています!!

2020/11/11

回答をもっと見る


「託児所」のお悩み相談

子育て・家庭

子供が風邪を引いて、咳が長引いていて、一週間お休みしました… 中途半端に登園させられず、咳がおさまるまでお休みしました。 こんな時、病理保育や職場に託児所があるのが羨ましく思います… 働くお母さんの悩みですよね… 子供が風邪を引いた時に、仕事を休む必要がない預け先がある方いますか?

託児所病気子供

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

42021/10/16

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

なかなかムズカいしいですよね。 地域に病児保育ありますが、食事が出なかったり、事前に登録が必要だったりなかなか使い勝手が悪いです。 またまだ働くお母さんが働きやすい環境には程遠いですよね、、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

託児所つきの職場に転職したいなと考えております。託児所つきの職場で働いている方or働いたことがある方、いらっしゃいますか?託児所に子どもを預けていると、残業が多くなるんでしょうか?職場によると思いますが、、

託児所子供転職

しば

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

42024/10/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私が知っている託児付きの職場は、定時から早くても5.分前に打刻。それから着替えて諸々やって現場に入る。定時退勤な為、5〜10分前に現場を離れ、着替えて定時に打刻するという、法人施設でした。残業は、当時不可で、シフトの繋ぎの為に〇〇雰囲気残業と、予め申請しないと成りません。その為、基本残業0でした。 前の職場は、託児所はないですが、緩くて、何人の職員が職場に子供を連れて来て、ホールのテーブルで遊ばせていました。女児さんばかりでした😄

回答をもっと見る

子育て・家庭

お疲れ様です。 職場に託児所が併設されているところはありますか? 大企業やヤクルトさんなどは預かり所があるので子育て中でも働きやすい印象です。 働きたくてもまずは子供を安心して預けられる場がないと、産休育休復職って難しいですよね。

託児所復職育児

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

62023/05/31

おかろこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私の職場は託児所はないです。一時作ろうとしたらしいのですが、いつの間にかなかったことになってました。 そこまで大きい施設ではないので、採算が取れなかったのだと思います。 子育てと仕事の両立って本当に難しいです。。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

みなさんの施設では、勤務中に着用する服は支給ですか?自前ですか? また、自分で準備した方は、トータルでいくらほど掛かりましたか? 私が以前働いていた施設では、年に一度ポロシャツが支給されていました。しかし、経営が厳しくなってきた時期から支給が無くなっています。

施設

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

452025/07/19

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

私のところは貸与なので退職する時は一応返すことになってます!2年?使ったら返却しなくても良いとかあったような🧐 ズボンは会社のもの使いにくいので似たようなものを購入してます!

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

前にもこのような投稿をしましたがすみません。 私は介護福祉士の資格がありますがもう介護の仕事をするのが辛すぎて限界です。 簡単に限界というのはダメと思いますがだいぶ辛抱しました。 私は今月で6年目です。 排泄介助が私は苦痛でしかないです。 私は潔癖症みたいな感じです。 その事だけじゃなくて人間関係にも辛い思いをしています。 そんなことで辞めたいと聞いたらみんななんなのと思うと思います。 でも仕事に行く時や仕事場に着いた時に胸が苦しくなります。 その事で休職しています。 休職中に退職届を提出しようと思うけど受け取ってくれるか不安です。

有料老人ホームモチベーション上司

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

362024/08/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

潔癖の人でも介護(もちろん排泄や嘔吐対応も)を何とも思わなくされてる人は意外と多くいますよ。 でも、だからひよこさんも“そのくらいやれば!”とは言えないですよね、苦手な物は苦手ですから、誰しも。はっきりもうせば、介護の仕事は苦痛なんでしょうから、向いていないと思います。 何とか介護福祉士を取得され、5年耐えてみて、ケアマネとか無理かな…など思いはある所でもありますし、元々介護に興味を持たれて頑張ってこられたのでは、とも思いますが…また、高齢者さんと話したり関わりがお好きであれば、自立の方の施設もありますよね、軽費老人ホーム(今はほぼほぼケアハウスですが)など。 一度、いや…キットもう色々考えておられるでしょう、、再度何がやりたいか、福祉の良さは、そしてご自分に合うのは何か、お考えになってみられたら、と思いました…

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。

訪問看護初任者研修有料老人ホーム

ねこまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

212021/08/27

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

お疲れ様です。 8月のカレンダーに使用した紙吹雪(折り紙を切ったもの)が余ってしまいました。なにか制作に使いたいのですが貼り絵ぐらいしか思いつかず、他にもなにか使えそうなことってありませんか? お願いいたします。

デイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

42025/07/29

まる

介護福祉士, ユニット型特養

レクの時の紙吹雪や、くす玉の中身などいかがでしょうか?運動会レクがシーズンでなければ、ミニゲートボール大会とか。レクの表彰式で使ったことがあります。いま使わなくてもいつか使えるし、捨てずに保管しておきたい気がします。

回答をもっと見る

新人介護職

新人教育についてなんですが、入社まだ1ヶ月位の新人なんですが今だにこちらから何か言わないと動かないんですよね…ある程度流れとかは分かってるはずなんですが…こう言う時皆さんはどうしてますか?

新人人間関係職員

ロンジ

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22025/07/29

まる

介護福祉士, ユニット型特養

仕事のスケジュールをメモ用サイズで印刷し渡しています。私が担当した新人さんは、ひまになるとそれを見てるみたいで、指示を出す前に動いてくれるようになりました。

回答をもっと見る

きょうの介護

以前居た施設サ高住では、長袖半袖混在でしたが、今の施設特養では長袖のみのようです。クーラーがゆるく効いているとはいえ、どうなのでしょう。 確かに、はだが露出しているとアザや怪我の危険はあると思いますが、皆様の施設ではいかがですか?

虐待サ高住特養

ごまた

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

22025/07/29

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

基本、長袖を勧めています… クーラー、ゆるく、でなくしっかりきいていますので…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

夏祭りやイベントの雰囲気仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!逆に夏は嫌い💦その他(コメントで教えて下さい)

466票・2025/08/05

充実していると思う◎ママ、パパへの配慮はされている○ちょっと大変かも△サポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えてください)

566票・2025/08/04

アロマや消臭剤を使っている汚物は小分け袋に入れて防臭しているゴミをこまめに外に捨てに行っている換気をしっかりする特に対策はしていないその他(コメントで教えて下さい)

633票・2025/08/03

田舎暮らしです都会暮らしです田舎でも都会でもありませんその他(コメントで教えてください)

653票・2025/08/02