人間関係」のお悩み相談(231ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

6901-6930/8453件
愚痴

今日は会議。 体調不良で休んでたから、集中砲火をあびるんだろうな。 お前らのストレスなのにね。 あ~いきたくない。

会議体調不良愚痴

イコ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

02020/11/16
愚痴

あー行きたくない。あの人とまた一緒に働きたくないな。何に怒ってるのかも分からないのに一人で機嫌悪くなって無視するのやめてほしい。あなたがいなければ現場はいい雰囲気なんです

夜勤人間関係施設

もも

介護福祉士, グループホーム

12020/11/16

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

私なら自分に原因がないのなら、まったく気になりませんけどね。 その人の機嫌取りに行ってるわけじゃないし。 向こうが話しかけてくるまでこっちも無視しますね、私は。

回答をもっと見る

きょうの介護

どうしても堂々としていられない、 堂々した態度ってなんだろ みんな教えられなくてもできてるんだよね、 やっぱり育ちに影響してるのかな、 深刻

トラブルデイサービス愚痴

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22020/11/15

たかみ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

周囲の人は自信に満ちあふれているように感じるのに、それに比べて自分は・・・ って感じる気持ち、わかります。 それってきっと自己肯定感が低くなっているのではないでしょうか? 自己肯定感が低くなる要因は、過去や他人との比較にあります。 過去や他人と比較していませんか? 過去や他人がどうあれ、shin.さんはshin.さんのままでいいのではないでしょうか? まずは自分自身を受け入れる(自己受容)することから始めてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

未経験・未資格で入って分からないことだらけなのに色々な事を言われて(上司は教えてるつもり)頭がパニックです。指導員(上司)は教えてるつもりなんでしょうが、口で説明しただけで詳しいことを教えてくれません。お茶の準備の仕方にしてもどこからお茶パックを持ってきて何個使うとか、洗濯後のタオルを棚に戻すのも「これはここ」と言う様な言い方ばかりでどれが何に使うタオルとか教えてくれません。色も同じで似たようなタオルなのできちんと教えてくれないと間違えそうになります。聞きたくても次々仕事を言ってくるので理解する前に情報だけ増えていっぱいいっぱいです。 入って4日目で入浴の着脱の手伝いもしました。 デイサービスなので初めましての方ばかりで利用者さんがどのような方でどのような症状や状態かもわかりません。 介護職というのはこのようにかなりのスピードで仕事を覚えていくのでしょうか? 何か1つちゃんと覚える前に色々仕事を言われて整理して覚える余裕がありません。 逆に仕事覚えの悪い私が悪いのでしょうか? 毎日覚える事が多すぎて睡眠もなかなか取れません・・・

指導入浴介助上司

あーか

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

72020/08/23

ai

初任者研修, ユニット型特養

以前にデイで働いた経験があります。 デイはスピードに追われる印象が強いです。 教え方がとても威圧的で雑で、しかも30人近い人を入浴…時間に追われながら日にちばかり過ぎて、私も利用者さんを把握する前に入浴や色々やりましたが、周りスタッフの教え方に疑問ばかり💦ただでさえ仕事量多いのに💢って感じで、使用期間中にそこのデイは辞めました。 入ってみないと分からない事だらけですが、新人教育や研修に力を入れてる施設もあるので、安心してくださいね。 不眠症になりませんように…🙏

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日仕事終わりに話聞けて有意義だった。 ちゃんとしてくれる人がいるから、頑張ろうと改めて思った。 今の環境で逃げたら介護業界やってけないわ…

先輩トラブル人間関係

ユウナ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連

42020/11/15

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

コメント、許して下さい、想像するに、 利用者様との関係? 同僚との関係かな~

回答をもっと見る

キャリア・転職

すみません、サ高住で勤務されている方に質問です。勤務した事がないので、働きやすさや利用者さんに寄り添った介護は出来るか等、メリット、デメリットを教えて下さい!! お願いします。

サ高住ケア人間関係

オラフ

介護福祉士, 介護老人保健施設

42020/11/15

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

サ高住で勤務しております。 ざっくりですが、入居者さんは アパートの家賃代や食事代+サービス費用がかかります。事業所にもよりますがコール対応も費用を徴収出来る点が良い点かと思います。デメリットは老健さん特養さんのように看護師が必ずいるわけではないので、体調不良時は介護職員が主となり対応する必要があるかもしれません。働きやすさは入居者さんのADLやスタッフ同士の人間関係次第かなぁと思います。あとは、併設している事業所が有れば、また特性も変わって来るのかなという感じです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何かの間違いでイケメンが私の部署に入ってきて無条件に私を好きになってアピールしてこねーかなー

先輩ユニット型特養人間関係

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12020/09/03

ぽんぽこたぬき

介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

爆笑🤣💖

回答をもっと見る

きょうの介護

仕事を始めて2ヶ月目の社会人です。 今日、普段やらかさないミスをしてしまいました。 普段から焦って回りがみえてないことがあるんですけれど、 点滴の針をおむつ交換の最中に曲げてしまい、点滴を止めてしまいました。 最悪、抜けなくてよかったんですけど、もう同じ間違いしたくないです。 先輩からも信頼していたのに裏切られたと言われてしまい、落ち込んでいます。 どうしたらいいでしょうか。

オムツ交換人間関係

もなか

病院, 学生

22020/11/14

ガチャ子

介護福祉士, 有料老人ホーム

裏切られたってなにが? 患者になにもないことが一番なんじゃないでしょうか。何かあったときにまともな指導・フォローをしてくれない上司は気にしなくてOK!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職してもうすぐ3ヶ月になるけど、 リーダーの業務の教え方が適当すぎて泣けてくる。そして、そのリーダー、私には情報を流さない(忘れられているのか⁈情報を流さなくてもいい存在なのか⁈)他の人も言うことがバラバラすぎて、統一がない。何が正解なのか分からなくて、でも注意されて、混乱してる。

看護助手介護福祉士人間関係

ゆっくり

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 病院

62020/11/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

言う事がバラバラなのは、ケアの統一に関しての話ではないですか?

回答をもっと見る

きょうの介護

色々自分には課題があって、人間的にも精神的にも体力的にも仕事的にも人間関係的にも将来の生活や目標など色々課題があってどれも大切だからなかなか優先順位決めれなくて困っています。 どうしたらいいと思いますか?

資格グループホーム介護福祉士

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

52020/11/14

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

お疲れ様です。昨日はありがとうございました。優先順位の前に、それらを一つひとつの具体的な中身を整理出来てますか? 体力大事ですね。^ ^体力ないと、課題クリア難しいですから。

回答をもっと見る

子育て・家庭

いまだに、母親からの介護職に対する偏見や反対をされます。母は特養のリネンに勤めていて、不潔のリネンの扱いや入浴介助後の衣類などの洗濯回収に行ったりして、介護の仕事=風呂入れが1番キツイ仕事で汚い物ばかり触る、みたいな変な見方をしていて実際の自分の仕事は不潔を触る事はあるし体力仕事ではあるが、そんな汚いことばかりの仕事では無いと説明します。年寄りの糞ションベンの世話してみっともないとかも言われたり、介護する奴は見た目が優しくて中身は感情が無いとか。 あー、こりゃ何言っても無駄と思ってますが、母が勤めてる施設職員から愚痴を聞かされたりして利用者さんの事も何か聞かされてるんだろなと。 母が腰の手術で入院し退院した後に自分が世話してワガママに対し少しでもイラッとした態度を出したら、やっぱり介護の仕事してから、お前はおかしくなった優しくなくなったとか笑 ここまできたら、ただの悪態なので必殺右から左で愛想笑いをしますが笑 みなさんも周りから介護の仕事を反対された経験、または理解してもらえない事ありますか?

理不尽家庭

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

92020/11/13

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

昔の看護師みたいな偏見があるのですね。 時代が変わればいずれ世間的なイメージも変わると思いますよ。 僕の場合はありがたいことに身内からの反対や理解が無いということが全く無いです。むしろ「働いてみたら?」と言われたくらいですからね。 友人の1人も元介護職員(心臓を悪くして引退してます)で僕が働くと言った時背中を押してくれたので良い人達に恵まれてます。

回答をもっと見る

きょうの介護

生意気な年の離れた学生上がりの新人が、オレ大卒、とか言ってマウント取ってきたから、普段静かな穏やかな自分もさすがにキレたわ!(笑)

新人介護福祉士人間関係

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

82020/11/14
雑談・つぶやき

1番信頼してる上司がとても気にかけてくれてたことを改めて知って嬉しかった(;_;) ボロボロと情けなくないてしまいましたが^^; 自分のことは好きじゃないけど、 少しくらい頑張ってると認めてもいいのかなぁと...

管理者上司人間関係

はなちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22020/11/13

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

上司が気にかけたいと思ってくれるなら、しっかり頑張れているんじゃないかな?

回答をもっと見る

愚痴

お天気屋職員を相手にしながら、今日も事故なく終わりました。良かった~(^-^)

人間関係

ノドグロ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

02020/11/14
きょうの介護

介護スタッフ、他職種スタッフの人間関係で一番苦慮していることはなんですか? 僕はスタッフとの連携に一番苦慮してます。 例えば、あなたは私の考えやり方に合わせるべき、と自分の考えや意見をまるで取り合わない人が沢山いて、それを言われたら連携も何もないじゃないか、って感じです。

職種上司人間関係

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

62020/11/14

ニニココ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

情報の共有です。 意見は違って当たり前なので、お互いに良い方法を探す話し合いや協力が必要です。 って口で言うのは簡単ですが、現実は難しいです。意識改革しなければなりませんから、、

回答をもっと見る

きょうの介護

こういう世の中、介護職現場、どう思いますか? よくある話だと思うけど、 見た目がタイプなだけで、性格的にも仕事的にも中身が伴っていない人は沢山いながら、仕事の評価も何故か上がっている、全く理不尽なんだけど、世の中なんてそんなしょうもないもんだ、位に考えるしかないよね。

評価理不尽職種

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

82020/11/11

キイロイトリっち

介護老人保健施設, 無資格

私はそういう人をパフォーマーだなって思っています。 上司の前ではできる自分を演じるのが上手なんですよね、そういう人って。 でも、以前の職場で実際に起きたことですが、その人がいざサ責になったらヒヤリハット・事故続出。施設存続問題にまで発展し、他施設からサ責指導者が来て立て直しになる事態になりました。このパフォーマーがサ責になるって発表があった時に、私や何人かの人間は『あーあ、会社は人事を間違えたな。大変なことになるよ』って思ったけど、会社はまんまと見抜けずでしたし、そんな会社に嫌気がさして私は退職しましたけどね。結局見抜けない会社側にも問題ありありだし、中身がない人間はどこかでかボロが出ています。 今の職場にもいます、パフォーマー。ミスやヒヤリはもみ消しているんですよ。でも先日、そいつのミスを私が見つけてしまい上司に報告相談したところヒヤリを挙げることなりました。上司は『あの人がそんな凡ミス珍しい』と言いましたが、私はあの人ならやるだろうなって思っていました。上司が見てないところでは仕事雑なんですよ。同僚数名は気づいてます、そんなパフォーマーっぷりを。 長くなりました、ごめんなさい。 私はパフォーマーを見て、『あぁいう人間にはならない、あぁいう仕事はしないよ』と反面教師と思い、丁寧に仕事をして利用者様と信頼関係を作っています。今では私だから笑顔を見せてくれる方や私だから話してくれるという利用者様も増え、ケアマネからも信用度が上がってきています。

回答をもっと見る

愚痴

今日は入浴介助の日です。お天気や職員がいるからイヤだけど頑張って行こう👊✨

入浴介助人間関係ストレス

ノドグロ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

12020/11/14

ゆっち

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

私は午後から入浴介助に入ります!まだ資格取ったばかりの新人で周りのスタッフさん年上ばかりで陰口満載だけど私も頑張りましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しい職場  小姑みたいに チクチク言われ 初夜勤明けの時に デリカシーもクソもないスタッフにほとほと疲れたです。夜勤の疲れより 人間関係が一番 エナジー吸われ 心折れそうになります。みなさんは 職場の人間関係どうですか?

夜勤明け夜勤人間関係

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修

22020/11/13

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

その気持ち分かります。 僕はスタッフとの連携に一番苦慮してます。 例えば、あなたは私の考えやり方に合わせるべき、と自分の考えや意見をまるで取り合わない人が沢山いて、それを言われたら連携も何もないじゃないか、って感じです。

回答をもっと見る

愚痴

更年期のスタッフ1人いるんですが、利用者さんより厄介です😭 そのスタッフよりも歳下や新人の私には感情の起伏が激しくて、普通に話しても数時間後にはなぜがイライラししてて当たりが強い💦 粗探しして、目線がうざい。 威張って偉そうにするだけが、先輩じゃない! リーダーの指示はスルーするし、行事の計画もままならない。口出しばっかり。 逆らえない先輩には媚び売って、態度変えるし。 あんた何なの???って言いたい😤 本人いわく、通院してるとの事。 更年期は辛いと思うけど、一生懸命に頑張っている人を小バカにしないでほしい。 以前、前の施設長と今の施設長から、ガツンと注意されてますが、懲りずにまたこの状態。 全く、ダメだこりゃ。

イライラ先輩人間関係

ai

初任者研修, ユニット型特養

42020/11/13

スヌーピー好き介護士

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

日々、仕事お疲れ様です。 利用者以上にスタッフの人間関係が悪いと最悪だと思います。 どうしようもない人って不思議と誰かいます。 私の職場でもいたりしますけど最低限の関わりでいます。 あまりに耐えがたいなら異動願いもありかもしれません。 人が変わることってなかなか大きな事がなければ変わらないので理不尽かもしれませんが、自分を変える努力した方がストレスのない働き方に繋がりやすいと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

自分が読んでいた本について、 相手から、素敵な本だから、しっかり読んで習得してくださいね って言い方が上からじゃね?(笑)

資格休み転職

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22020/11/13

しんいちろう

障害福祉関連, 障害者支援施設

っていう考え方も上からじゃね?笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

従来型特養で働いてます。 上司がシフト作成している時、「なんでこんなにも人間関係悪いの多いのだ、シフト組みにくいな」とつぶやいたてました。 やはりそのあたりも吟味しシフトを組まなければいけないのは大変だなと思いました。 どの職種、職場でも人間関係で悩んでいる人は多いかと思います。 シフト組まれている方は他に何か注意している事はありますか?

職種シフト上司

ogk7

介護福祉士, PT・OT・リハ, 従来型特養

52020/11/13

モネ

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

その上司の方のお気持ち、とってもよくわかります。 でもですね、その人間関係の調整こそが上司のお仕事だとも言えるんですよね。 なんでこんなに関係が悪いんだってグチもこぼしたくなるでしょうけれど、それ含めて職場の管理なので誰もやってくれませんからね。 あなたの仕事じゃないですかっていってあげてもよいかと思いますよ(笑) 人間関係の悪さは職場の雰囲気を悪くしますし、私たちは利用者さんから見れば環境因子ですから、悪い環境で過ごす人の気持ちについても一度考えられるとよいですよね。 あいつが嫌いとかやだではシフトは組めません。ただ、明らかな組み合わせの悪さは仕事の障害になりますから、その辺りを見極めながらシフトを組むというのが、注意点かと思いますよ がんばってくださいね (その上司の方も)

回答をもっと見る

きょうの介護

相手の挑発を上手く交わすにはどうしたらいい?

ケア夜勤人間関係

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

32020/11/09

ちかちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 小規模多機能型居宅介護

挑発に乗らないことです。 聞き流してしまえばどうでしょうか? 挑発してくる相手には適当に話を合わせて、お互い助け合い、良いところを指摘し合える人との付き合いを大事になさって下さい。

回答をもっと見る

きょうの介護

人の目気にしてビクビクしすぎるより、どんと構えて 少し図々しいくらいが人生楽なんだろうな ほどほどに力抜いていこーー

ユニット型特養特養ケア

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

62020/11/09

ちかちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 小規模多機能型居宅介護

共感です。 人っていいところもちゃんと見てくれるから、、、 人の目気にして我慢するより、少々図々しくたって自分だけ自分を曝け出しら方が楽だし、その方が人間関係もうまくいくように思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

静岡県在住歳は32歳彼女募集中です介護の仕事を始めて8年です介護職で出会いを探して居ます

人間関係

たか

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

62020/04/26

ゆかり

ショートステイ, 無資格

はじめまして。地元が静岡です

回答をもっと見る

きょうの介護

自分出して嫌われたらどうしようと考えてしまいます。 どのように考えたらいいでしょうか? 空気を読んで考えてみて、とかは止めてくださいね。

転職人間関係ストレス

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

62020/11/12

あきづき

そういうこともあるよな、うん、大丈夫大丈夫。100人いて100人に好かれるなんて無理無理🕺🏼 って小さく声に出して自分に言い聞かせます😌落ち着きますよ✨

回答をもっと見る

デイサービス

腰の痛みは何とかましになってきたが、ズーンとおもだるい感じは残ってるので、明日も念のため休ませてもらうように施設に電話した。上司に言われたが貧血の原因を見つけた方が良いのではと!月曜日から来れそうか聞いて来たが、気持ち的には行くつもりだと答えた。身体がどの様な状態になるか、その日にならなきゃわからない。本当に上司は心配してるのか信じられない。仕事が嫌になってきたし頭痛がする日が多く、行きたくない日が増えてきた。誰も信用出来る人がいない。

体調不良休み上司

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

12020/11/13

モネ

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

大変ですね。体調についてはっきりしない事があるのならもちろん病院に通うしかないですが、それは自分のためでもあり、会社に対しての責任でもあります。 労働契約結んでますからね、あてにしてよいのかダメなのかは労働者からはっきり示さないと、会社が一方的に言ったらパワハラになりますから難しいとこなんですよ。これは働く側の責任です。 でも一方でね 体の心配してなさそうな上司、出勤できるかどうかしか関心がなさそーな職場、そういったものは本当に腹がたちますよね。 仕事の事を考えると頭が痛いってのは、もうカラダがサインを出してるという場合があります。 もしそうならガマンはよくないです もっと気持ちよく働ける場所を考え始めても良いかもしれませんよ? 客観的に見れる人に話してみては?

回答をもっと見る

レクリエーション

レクリエーションをいっぱい出来る職場を探しています! デイサービス以外でレクリエーションが沢山ある職場はご存じないでしょうか? 情報お願い致します!

レクリエーショングループホームデイサービス

ひまわり

介護職・ヘルパー, デイサービス

12020/11/13

モネ

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

すごーい前向きですね!ウチの施設でやってほしいです(笑) レクの人員は通常の配置の中から捻出されるので、その人員の確保すら難しいのが現状ですよね。たぶんどこの施設も同じじゃないかなと思います。 ちょっと思い切って、よその施設にレクをやりに行くってのはどうですか? 自分の正社員としての仕事の中でやるんではなくて、休みの日にレクをよその施設にやりに行くんです。 外部からお金を払ってレクをやってもらってる有料老人ホームもあるんですから、ばんばん売り込んでいいじゃないですか! いやいやお金なんてもらえないって考えるのも自由ですが、しっかりお金もらって経費使ってしっかりした準備をして、堂々とやるのも楽しいと思いますけども。 どうせやるなら楽しい方がいいですよ 参考までに(*´罒`*)♥ニヒヒ

回答をもっと見る

愚痴

日によって性格が違う職員がいます。なんなんだ!!と思います。利用者より面倒臭いです。

愚痴人間関係職員

ノドグロ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

22020/11/13

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

女性の職員ですか?

回答をもっと見る

きょうの介護

アドラー心理学の課題の分離を学ぶだけでも人生生きやすくなるし、働きやすくなる、薔薇色ハッピー、解放的な気分にさせられます。 人の課題はとってはいけませんね。

トラブル上司人間関係

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

42020/11/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ああ、正に、その通り。 (課題の分離を検索したら、先日の主任面談で、自分が話した事でしたノシ)

回答をもっと見る

資格・勉強

初めての投稿です。 皆さんの中で、「メンタルヘルスマネジメント検定」受けられた方いらっしゃいますか? 来月の3月にある試験に挑戦しようと考えているのですが、 すでに受かっていらっしゃる方で、業務のなかでそのスキルが活かされている点等あれば、情報提供頂ければ幸いです。

メンタル人間関係ストレス

けんじろう

PT・OT・リハ, ショートステイ, デイサービス, 訪問看護, ユニット型特養

102020/11/02

ぽちどあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

けんじろうさん、横から失礼します。あれ?と思って。お名前がニートになってます笑。

回答をもっと見る

231

話題のお悩み相談

資格・勉強

職種関係なく介護現場で働かれている方、勉強はされていますか? 大手で働いていた時は研修会などもあって勉強の機会があったのですが、個人のデイサービスで働くようになってからは勉強の機会がなくなってしまいました。 ご自身で勉強されている方のお話が聞きたいです😊

研修勉強

さくら

看護師, デイサービス

52025/04/23

ミア

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

休みの日に勉強するか朝早く起きるか終わってからやるかのどれかです。 休憩中も少しします。 夜勤だと1時間寝て1時間か30分勉強してますが、眠い日は寝ること優先してます。なかなか時間とるのむずいですよね…

回答をもっと見る

新人介護職

トイレ介助なのですが この間、利用者様をトイレまで介助しました。 その際に終わったら呼んでくださいね〜! と言い、トイレから出たのですが 一向に呼ばれなくて、気になって行ってみたところ まだ出てないと言われ、また去りました。 ただまた呼ばれずに今度は別の職員が対応した時に、さっきの職員さんは出たのに何もしてくれなかった。 と言われてしまいました。 その時に私は「ごめんなさい、気付かなかったよー」と言ったのですが 職員さんにも「きちんと対応してください」と言われてしまいまして… その場合、さっき言ったじゃないですか!とかって言った方が良かったのか…それとも私の対応で良かったのか… 謎が深まるばかりです。

トイレ介助コールトイレ

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

22025/04/23

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

あるあるすぎて! 「いや、きいてないし!」 「いや、言ってよ!」 ですよね? 職員に対してもそう言うことあるのに、利用者さんからもそう言われたら…泣 お客さん(利用者さん)こう言うことって日常的にありますよね。 真面目に控えめに謙虚に頑張ってるあなたに、図々しい私から、図々しい知恵をお授けします。 「終わったら呼んでくださいね〜!」を他の職員に聞こえるように言ってください。 その後トイレに行く時も「どうですかー?」も他に聞こえるように! (羞恥心への配慮のために大声ではなくあくまで聞こえるところで聞こえるように、です 笑) あとは、ポケットにタイマー(PHSのアラームでもいい)をかけてトイレ再訪をします。 利用者さんを待たせないため、自分が忘れないため、そして「周りの職員に私は今離れてるけどトイレ介助中!」のアピールのためです。 なんなら、そのアラームが鳴って「あ、○○さんのトイレ行かなきゃ!」と言って他のケアをしていると「それなら私行きますよ!」と声かけしてくれるかもしれませんしね。 ファイト! 負けるな! 応援してます。

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームで働いています。 グループホームは看護師 配置義務がないので看護師はいません。薬の配薬は介護士はしたらいけない行為だと思うのですが 他のグループホームの方はどうされているんでしょうか? また、今日は排便が多く 夜に便に関する薬が出ている時抜いた方がいいんじゃないか?という時などどういう風に対応されていますか?

看護師グループホーム

みん

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

22025/04/23

FSCカエル

生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス

グループホームの服薬は介護職員の対応は可能ですが、あくまで「介助」であり服薬の調整は医療行為になるので、医療指示書が必要になるかと思われます。また、夜間時の服薬に関する判断は主介護者に相談し、同意を得て対応を行い支援経過への記録が必要です。 利用契約時にその旨をご家族に説明出来るといいと思われます。 ※補足になりますが、行政の見解も確認してみると良いかと思います

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

医師看護師理学療法士作業療法士臨床検査技師薬剤師放射線技師医療関係の営業マンありませんその他(コメントで教えてください)

230票・2025/05/01

バッチリ!良い方です可もなく不可もなくあまり良くないです最悪です他業種と関わることがありませんその他(コメントで教えてください)

600票・2025/04/30

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

630票・2025/04/29

出戻りの経験がある自分はないが同僚にいる自分も同僚も経験ないその他(コメントで教えてください)

694票・2025/04/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.