濡れおしぼりを保温機に入れず入浴衣類の上に置いてた 当日出勤者に確認しても誰も無言 でも 君でしょって職員がいるんだけど知らんぷり それ以外にもエッって思う事があっても他人事 ごめんなさい 気をつけます の言葉がない人と一緒に仕事出来ない 以前 エッって思う事があって注意したらそれ以降の態度が無視に近い状態 その子は数ヶ月前に入職した未経験の男の子なんだけどね この子も上司がいる時といない時の態度が違うから疲れます
トラブル入浴介助上司
マルコ
介護福祉士, 従来型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
注意してもそんな感じなんですね こいつに言っても無駄と思われる前に 態度変えて欲しいですね ただ自分にも心当たりがあるので気をつけます
回答をもっと見る
わたしは、20歳から約10年ちかく、介護のデイサービスで、働いていましたが、病気をしてしまい、手術をして、病気は完治をしましたが、新たに違う病気になり、いまは、仕事を探してる状態です。介護福祉士という資格を持っています。わたしは、誰か困ったりしている人がいると、ほっておけなくて、なんだか、すぐに助けてしまうんです。今思うと、今より介護で仕事していた時の方が、とても元気で働いていたのに、今の自分は、かなり落ちてばかりです😞😖まだまだ人間関係の悩みも、難しいです😖だけど、介護の仕事も、楽しいし、やりがいのある仕事です。
病気資格デイサービス
くぅちゃん
介護福祉士, デイサービス
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れ様です、 身体の不安も抱えながら介護に復職されるんですね。 短時間のパート勤務から始めてはどうですか?施設でも短時間のヘルプは貴重です。 身体を慣らしながら治療も続けてください、新たな資格を取る道もありますよ。 主事を取って相談員になることも出来ますよ。 ゆっくりと考えましょう。 まずは健康、身体が資本です☺️
回答をもっと見る
現段階では転職活動しています。 挨拶無視。 仕事も無視。 上司に話して挨拶してくれた10分後からまた無視がスタート。(看護師) 皆さんなら 辞める一択ですか?本人にぶつけますか?他にありますか?
トラブル人間関係ストレス
初心者の極み
有料老人ホーム, 初任者研修
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
わたしなら挨拶してくれないならしませんよ、同じ土俵に上がる必要ないですし。
回答をもっと見る
何処の職場でも苦手、合わない人はいる・・・学生時代に散々人間関係で苦労してきたから分かってる・・・今彼の事で悩んでる場合じゃないって・・・3ヶ月目突入して今が勝負の時なんだから・・・
人間関係職場
との
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
今日、有料の50代女性の派遣さんに仕事を頼もうと思ったら大声でかなりヒステリックに叫ばれました。 「なんで私がやんなきゃいけないんですか⁉︎私は送りを聞きにきただけなのになんで私に頼むんですか⁉︎」てな具合に。 今出来ないなら普通に「あ、ちょっと今できないのですいません。」 とか普通に答えればいいのに。。 と思ったのですが、この人他のスタッフにもヒステリックに返答する余罪もあるようなので、要注意人物としてホーム長に報告しようかな。。と思っています。 介護現場ってヒステリックな女性スタッフて割といると思いませんか?
派遣人間関係職員
うたまろ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
たか
介護福祉士, グループホーム
私の経験上ですが、正直職場に一人くらいいる感じです。私はアスペルガーを疑ったことが何度かあります。他人の事を考えるのが私達の仕事ですが、非常に自己中心的な考え方をしているという所が共通しています。あくまでも経験上の話です。
回答をもっと見る
傾きがある方や脇がただれている方にタオルやクッションを丸めて対応していますが、職員の考え方の統一が無く(ケアの、統一)私はモヤモヤしています。 ポジショニングを行うスタッフもいますが、きちんと補正するのでは無く入れただけ! ↑よく、見るのはクッションを腕と車椅子の間に置いている(縦ている)だけ。 行う意味を伝えても必要性が解っていない様子?! 解っていても利用者様と同じ曖昧な気持ち。 また、一番感じるのは、利用者に必要な理由を説明しない事。 最近、かなり前かがみ左傾き強く目線もまったくない合わない利用者様。 利用者様の為にと思って行っていますが、利用者様は曖昧な反応でプラドがあって本当は、迷惑のような? 今の状態なる前からポジショニングを行うべきなのに、、、、 一生懸命やっているのに嫌になります。
デイサービスケア愚痴
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
私の職場でも同じようなことが起きてます。 やっている職員はやっていて、やらない人はやりませんね。 意識の差ということになりますね。 やらないと困るのは利用者さんなんですよね。
回答をもっと見る
前にも話したナース。 いい加減我慢の限界❗️ キツいこと言ってきて頭にきます❗️ 私をジロジロ見てる❗️ってあんたの方が私をチェックしてるだろ❗️💢 今度言われたら言い返しますよ❗️💢
人間関係施設ストレス
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
カガリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修
お疲れさまです。私も経験あります。相手にしないのが一番です。言い返したら、倍になって返ってくるかも?余計にストレスになりますよ。
回答をもっと見る
ヤバイ! 国試の勉強始めたら わからない用語ばっかりで 頭 パンク。 空いた時間に 家事や昼休みに勉強しているけど 反対に 仕事に集中できない!仕事って区別しているけど 頭が 回らない。次から次へと仕事の量ふえているせいなのかぁ、、。
介護福祉士試験勉強デイサービス
チビチビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格
自分、報連相が苦手でうまく出来ないのはわかっていて困らせているのは申し訳ないと思っていますし社会人的には良くないですよね。 しかしPCR検査の結果(次の日休みで出勤して良いのかで結果いつ出るかわからない中で電話番号知らないって言われましたが勤めているのでわからない事はないと思います。 体調不調の連絡(6回かけています、間隔開けてしてもです。 シフト(研修)の日にちを改めて修正の連絡をしたのにも関わらず社員との共有がなくて出勤してないですよって留守電に入ってました? これらの連絡は何がまずいですか? (シフト管理の社員さんに伝えたが再度サ責から再確認で訂正して研修の日に電話来ちゃいました。 自分だけ知ってたらイイよねって感じなんですかね? そもそも職員とは思われてないんですかね? あるスタッフさんが挨拶もしてくれずメンタルにきますって相談しましたサ責に言ってもらい初日は挨拶してくれましたその日限りまた挨拶してもえない日々流石にブチ切れると言うか呆れてしまった。 職場に対して何も思えなくなっちゃいました。 何言われても響かないし自分が悪い事でも右から左に話が抜けていくのでやめることにしました。
人間関係施設ストレス
初心者の極み
有料老人ホーム, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
人伝は、ミスが起こりやすいと感じます。コロナ関連なら、(職場で連絡はここにしてと、決まって居たりしますが、特にないなら、)事務に連絡します。そして、どうしたら良いか尋ねます。リーダーに連絡と言われたら、そうします。 何がまずいか、、、良く分かりません。研修の日は、こちらで決めるのでしょうか?受動的よりも、能動的に動いた方が良いと感じます。 ※最後まで読むと、カテゴリーは、愚痴かつぶやきになりそうですが、一応、回答しました。
回答をもっと見る
仕事で、重い物を持ち、引き寄せたら、右の肩甲骨がピキッ。それから上腕、肘、手首まで激痛が走ります。5日間市販の薬で我慢しました。 痛み止め飲みすぎで吐き気もひどく、整形外科受診しました。 でも、痛みは引きません。 利き手です。 痛いと言ったら、「うるさい」と社長に言われました。「しんどい」「腰が痛い」が口癖の社長に、私は何もいったことはありません。 自分もしんどいけど、しんどいと言うことで、嫌な人がいるのもわかるし、言うことではないと思っています。 だけど、ほんとに調子悪いのが、言えないのが、辛い。 早く治せと言われましたが、そもそも日頃から無理してるのに。すぐに治らない! 言うことが支離滅裂。 重度の利用者さん、契約とってくるけど、社長はできるから、女性ヘルパーもできるはずと、勝手な理屈を振り回さないでほしいです。 絶対に倒れないロボットなんですね、私は。 最近、車で仮眠10分とってます。 しんどいので。
上司人間関係ストレス
純陽
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
モルペコ
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 訪問介護
お体辛いですよね。 社長がこんな感じだと、職場の雰囲気もあまり良くないのでは…。 業務で怪我をしたなら労災もおりると思うので、まずは整形外科に診断書を書いてもらい治るまで休職した方がいいですよ。 現場の事も考えず自分で何でも出来るなら社長さんに任せてしまいましょう。 肉体的、精神的にも回復されるのを願っています。
回答をもっと見る
数週間前から仕事から帰っても無気力だったり、好きな事をしても、なにも感じられなかった。心療内科に受診し、有給利用で10月は無理ない程度に働きながら休みを多く頂いてます。 ただし、休む事が本当に苦手でして。申し訳なさや「今、みんな働いてるのか」といった罪悪感に駆られてしまい、休んでるのに休めない事が多々あり。その自分にある気持ちをいい意味で変化していきたい。休んでいいんだ!と全力で休むことを意識してみます。 今の会社を平行しながら働いていきますが、いい機会なので気になってる法人や事業所もピックアップしながら見学やこれからどういう仕事をしたいのか。自分は介護や福祉の仕事しかした事ないですが、誰もやってないそんな面白い取り組みをしている場所があるなら、ぜひ見てみたいです。
人間関係施設ストレス
ちひろ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設
ぽんちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。介護の仕事って体力的にはもちろんですが、精神的にも疲れてしまいますよね。自分で休む決断をできるの素晴らしいと思います。これを機にやりたい事を改めて探すのも良いですね。ゆっくり、沢山、休んで下さい!
回答をもっと見る
以前、職場の同僚に「◯◯さん、夜勤中に1時間位寝てたんだってよ。なにやっているんだか」と一人でご立腹。でも、夜勤中でも休憩時間があり約2時間は休んでいいはず。それを言うと「あのこはたるんでいるんだよ。私が夜勤に初めて入った頃はずっと起きていた。」それはただの自分のやり方であって、無理やり他人に押し付けるものじゃないと考えていますが、皆さんどう思いますか?
愚痴夜勤人間関係
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
その通りだと思います 自分の考えを押し付けてることに 気づけていないだけですね
回答をもっと見る
ヨンタン
介護福祉士, 有料老人ホーム
いますね〜。言葉はきついし仕事適当なくせに他の人には厳しい。勤続年数が長いだけで超デカイ態度( ˊᵕˋ ;)💦
回答をもっと見る
薬飲んでいたら、大分感覚過敏が落ち着いてきたので、介護業務の範囲を少し広げてみようかな、、、?
人間関係施設ストレス
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
考えすぎると吐いてしまう体質なのか昨日嘔吐、腹痛、下痢の3連発。おかげさまでお腹はぺったんこ。 ストレスなのかなんなのか…
ユニット型特養人間関係ストレス
み
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ずーっと気になっていた介護トーク。 やはりマイナスな面での部分が多い印象。 介護業界暗いなぁー。 人間関係きついよね。業務内容もきついよね。何度やめようと思ったことか。一生介護業界で働かない、何度心に誓ったことか。 汚いし、嫌な思いもたくさんするし、責任は重い。 マイナス面に目を向けるとまぢ死にたくなる笑 でも逆は?プラス面。あるよね〜。些細なことで元気もらってる。 かわいいおじいちゃんおばあちゃん。ふと笑えるお年寄りの行動。 やりがい。あるよねぇ〜。こんなわたしでも社会の役に立ってる感笑 給料も高いわけじゃないけど食いっぱぐれはしないし。 プラスな面を見てみよう!明るい介護業界にしたいな。わたし。 みんながhappyになれる介護の世界になるように。 いい情報がたくさん欲しい。頑張ろう!
給料人間関係
りんごちゃん
介護職・ヘルパー, 看護助手, 初任者研修, ユニット型特養
とわいらいと
介護職・ヘルパー, 従来型特養
プラス思考大事だよね~✌️ けして給料が高い訳じゃなく、キツいときもあるけど💧同じ業界でプラス思考を広げられると介護業界も少しは明るくなるかな(笑) 頑張ろう🎌
回答をもっと見る
前の職場での辛い出来事が今でも浮かんできてとても辛いです 今の職場でも、前の職場で言われたことを云われたらどうしようとな
人間関係施設ストレス
さかな🐡
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
ミー
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
さかなさんへ 前の職場で辛い体験をされたんですね フラッシュバックの様に 蘇ってくる経験は 私もあります 気持ちの切り替えは簡単にはできませんが 自分が好きなことをする時間を作って段々と忘れていく方法をとりました ご参考までに
回答をもっと見る
今日の夜勤の相方苦手な人と…また粗探しするんだろうな〜…無事に夜勤が終わりますように…
夜勤人間関係ストレス
ちえり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ちえりさん、お疲れさまです。今日の夜勤の相方、苦手な人なんですね。私も相方が苦手な人だと本当に無事に終わってほしいと祈って仕事をしています。
回答をもっと見る
ここでつぶやくことがほとんど人間関係の愚痴… 自分でも嫌になる… 何かいいストレス発散方法ないかなぁ… やめようかなって何回も思うけど、妊活中でいつ授かるかも分からないなか転職も無理があるし。今のところも夜勤なしの正職でいさせてくれてるってのもあるけどずっと肩身の狭い思いして働くのも…他の正職にも申し訳ないし… 転職するとしたらどのタイミングがいいのか分からない。なるべく正職でいたいけど、今後のことを考えると夜勤はきついからデイサービスとかで正職が1番いいんだろうけど💦
転職愚痴夜勤
み
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
妊活するのにそれほどストレスがかかるのなら、私は早い段階でやめておいた方がいいと思います。慣れるまで新天地では時間を要するかもしれませんが、いろいろ探しながら今後のことを考えてもいいんじゃないでしょうか。
回答をもっと見る
うちは8:00~18:00の9時間労働です。変形労働制で働く決まりになっていますが、当たり前のような顔して上司は時間オーバーの勤務を作ります。また、休む日数も減らされます。 上司にそれでは体がしんどいと言っても、みんなしんどいと言います。 自分は1日事務仕事で休みもしっかりとっています。最低すぎて、ついて行けないです。ルールすら守れない。それともわざと作ってるんですかね。
上司人間関係
すし
介護福祉士, デイサービス
梨
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
コメント失礼致します。 理由があって時間オーバーの労働なら仕方ないとも言えますが、改善していく具体的方法や、対応してくれる職員には感謝の言葉や体調を気遣う言葉がないと成り立たないと感じます。 また休日に関してもシフトを作っている本人が休日を潰した上で休日出勤を分配しないと理不尽ですよね。 文面見る限り、問題意識がなさそうに見えるのでわざと作っているし今後も改善されないのではないでしょうか。
回答をもっと見る
ヒューマンライフケアという施設で正社員の面接を受ける予定なのですが、評判とかはどうなのでしょうか?
正社員人間関係施設
アミーゴ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
きなこもち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
近隣に施設があります。入所の問い合わせをした時の対応が悪くて印象に残ってます。『ケアマネに相談してください』って…。私ケアマネなんですけどね。入所担当もやる気なさすぎてどうなんだろうと思いました、ら 施設によって様々なので一概に言えないですが…。いい職場だといいですね!
回答をもっと見る
介護職てやりがいあるけど メンタルやられる。 自分で出来るのに甘える利用者様。 うつ病や統合失調症の持病を持つ利用者様。 私事、中学生の時から母がうつ病+統合失調症になり十数年。家族内でも仕事場でも同じような人居るのやっぱりしんどい😢 何も悪いことしてないのに怒鳴られるの辛い。 +αで職員の指導&フォロー 何か趣味見つけて、恋愛したら少しは変わるんだろうけど… もうお手上げだよ〜(T_T)
夜勤人間関係ストレス
ねこ
介護福祉士, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それはまずいですね(T ^ T) 即転職活動をしましょ。心が病んでいるのは非常に危険です(T ^ T) 先々月の私もそうでした(T ^ T)
回答をもっと見る
風邪が治って明日から遅番で仕事復帰します。 10月も公休含めて3日休んでしまったので取り返します。 でもペアの遅番の職員がね〜 60代でノロノロだし〜 復帰だというのに憂鬱です。泣
愚痴人間関係ストレス
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。同じ仕事をしているはずでも一緒に働く人が違うだけで気分も負担も大きくかわりますよね💦無事に終わることをお祈りします😅
回答をもっと見る
こんにちわ。 スポーツの障がい者チームって地域にどのくらいあるもんなんでしょうか?皆さんの地域にはありますか? 私は倉敷市ということろに住んでいるのですが、あまり聞きません..そういうチームがあって支援できたらなあと思ってます。
障害者人間関係職員
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
日本障害者スポーツ協会にたずねてみたらどうでしょうか?
回答をもっと見る
今の職場に就職して三年 介護職としては30年の経験があります ケアマネ兼介護職として働いていますが ほとんど介護職です 最初に介護職はごく一部 ケアマネ業務が主と約束しました 経営者は私を罵るばかりです 毎日続くパワハラに心身ともに限界がきてます こんな職場 他にもあるのでしょうか? 退職する予定ですがまた騙されたらと恐怖を感じています
人間関係
ミー
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
いやぁそれは即やめるべきです。病んでいるのは相当危険です(T ^ T) 意地でもやめましょ。それでもなんか嫌なことされたら即転職活動進めましょ。
回答をもっと見る
私は約7年間、障害者福祉に勤めています。 昨年同じ業種で転職をし、一人暮らし(+猫)をしています。 現職場で数ヶ月前から異性の利用者から触られたり見られている事が増え、初めは「スキンシップや気を引きたいから」と流していましたが最近になって支援する立場なのにその利用者に近寄れなくなりなってしまい、職場の職員間の仲の悪さ、常に気を張ってる環境、給料の少なさで貯金を崩しながら生活をして、退職を考えていました。 又、住んでいるアパートの他の部屋は障害者のグループホームとして使われ、初めては障害者に慣れているから大丈夫、と思っていましたが、最近はインターフォンを押す、私の郵便受けを覗くなどの悪戯を受け、引っ越しを検討。 やはりグループホームには騒音などで気を使いますし、元々、お風呂でお湯を出しても水に切り替わって5分以上お湯が出なかったりと不便はありました。 福祉以外の転職も考えていたので引っ越しをする為、今の収入では厳しいから年末で退職をしたい、障害者支援から切り替えたい、利用者に触られる、と伝えました。 ですが、 「猫を実家に返したらもっと安い賃貸に住める」 「トイレ・お風呂が一緒ならもっと安い」 「男友達を呼んで、男が居ると思わせたら良い」 「グループホームに市役所に話をすると言って、悪戯をする利用者を他に行かせるなどしてもらえばいい」 「他職員が高齢(私以外は50歳以上)で厳しい」 「利用者に頭を触られる程度なら我慢してほしい。足とかなら触られた瞬間に注意して」 など、引っ越しすらしない方向で今の職場に引き止めを受けました。 元々グループホームと分かっていてアパートは契約をしています。それに障害者は行き場が無い方が多く、それを知っていて追い出すような事をしたくありません。 猫は私が拾った子で、実家の猫と相性が悪く、食事がままならない程体調を崩した子です。私の都合で猫を見捨てるような事もしたくありません。 又給料は本当に少なく、常に貯金を崩しながら生活をし、自由に使えるお金や余裕がありません。 最近、「寝たら次の日になって仕事場に行かなくちゃいけない」と考えるようになりました。 休日は動けない事が多く、食事はお腹が鳴ったら食べるぐらいです。 前の職場でも利用者さんの奇声・暴力のアピール行動に参ってしまい、体調を崩して、心療内科で抑うつと診断。翌日から自宅療養となりました。 私としては辞める思いです。 上司は親の知り合いで、親も週一でパートをしています。 ですので上司を納得させて辞めたいのですが、どうしたら良いのか分からず困っています…
退職上司人間関係
めい
障害福祉関連
tada 15
生活相談員, デイサービス
お疲れ様です。 今以上に体調を崩す前に仕事をやめましょう。人が少ないからとか、頭を触るくらいならとか全部会社の都合です。上司が親の知り合いも関係ありませんよ。親には事情を話せば分かってくれるはずです。まずはめいさんの体調を1番に考えましょう。健康が1番大切です。健康であればいくらでも働くことはできますので。
回答をもっと見る
夜勤明けで申し送り時に、さ高住なんで、系列の病院に受診される時に、家族付き添う難しいから施設から、送り迎えお願いしますって言ったら、部長が「身サポでお願いしますって言わなきゃいけないでしょ?訪問介護なんだから、身サポ・生サポの意味を理解して申し送りしないとダメでしょうが!勉強しなさい。」と、皆の前で言われた。今までそをんな事を言った事もないのに、わけわからない。本当に急に激怒したり、威圧的に言ってくるし、ヘルパーの事を全員レベル低いって思ってるんです。
訪問介護介護福祉士夜勤
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
やま
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス
送迎って車で運転することですか?自分は残念ながら、免許はもっているのに運転できません。
回答をもっと見る
すっごい腹立つクレームきた。 施設に住んでる方で、施設のスタッフが デイの連絡帳を読むらしいんやけど、利用者さんの様子を見てみたまんまを書いてるのに書き方が気に食わん的な事言われたんですけど? 明日から箇条書きで書いてやるわ。 上司からも、それでもいいって言われたし、 書き方が悪かったんやろうけど、間違ったことは書いてないしそっち(施設側)も努力してもらっていいですか?
デイサービス愚痴人間関係
HARU
介護福祉士, デイサービス
あすーん
介護福祉士, デイサービス
読み取り方が気に食わんって言い返したいーーーー😫!!!!
回答をもっと見る
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです。 見学や説明はドキドキとワクワクの半々ですよね。仕事は楽しくやりたいですもんね。いい所でありますように。
回答をもっと見る
「アパートの隣人から嫌がらせを受けて引っ越しをするので家賃が上がり、現在の給料で生活が苦しいから退職したい」「障害者福祉から離れたい」と伝えたら 「アナタが飼っている猫を実家に返したらもっと安いところに住めて生活を整えられる」 「女一人暮らしだから男友だちを週一ぐらいで呼んで周囲に男がいる事を知らせたりした方がいい」 「他職員が高齢だから」 って引き止めを受けました。 引き止めを受けて更に辞めたい思いが増したんですが、 方法はないでしょうか?
退職人間関係
めい
障害福祉関連
蓮也
実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
他にやりたい仕事がある、など前向きな理由で退職希望を出すと辞めやすいと聞いたことがあります! 法人として「辞めさせない」ということは出来ないので、〇日付で退職します。の一点張りでいいかと思います✨
回答をもっと見る
先日本職で夜勤入りして明けの日にご逝去された方がいて 久々に対応しました また、3日後にはバイト先で明けの日に ご逝去された方の対応をしました 今回はお二方とも老衰ではあるのですが… 過去には半年で4名の方がご逝去される日に勤務 (どの日も入りの日が明けの日)をしていました 私が当たらなくなると 違う職員(1人固定)の夜勤の日に ご逝去される事が続いていました 個人というか「あるある」だとは思っているのですが みなさんも1度対応した後に 続けてお見送りをした経験はありますか?
夜勤明けモチベーション夜勤
ティーダ
介護福祉士, 有料老人ホーム
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
あります。 時期的なものなのか、年末年始が結構お見送りすること多かったです。 私も夜勤入りか明けが多かったです。 そういう時は最期の時に立ち会わせてくれてありがとうございますと思うようにしています。 出勤して、周りから亡くなったと聞くよりは、最期に会えて良かったと時間が経つほど思いますね。
回答をもっと見る
たつ
介護福祉士
朝のお声かけ モーニングケア はどうでしょう?
回答をもっと見る
耳かきが自分でできない利用者さんがおられ、 私の勤務の時に耳かきをして欲しいと頼んで来られます。 100均で買われた光る耳かきでしてますが 他の職員にはしたらダメと言われます。 なので、自分で耳かきできない利用者さんみんな耳垢が溜まって聴力に問題が出るほどです。 皆さんは介護士が耳かきしてますか?
ケア
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
したらダメ… では対応はどうしてるのですか? そこが大切と申しますか、当たり前ですよね…
回答をもっと見る
・帰りにコンビニによる・コーヒーやティータイム・音楽を聴く・ゆっくりテレビを観る・シャワーやお風呂に入る・買い物などに出かける・その他(コメントで教えて下さい)