職場」のお悩み相談(73ページ目)

「職場」で新着のお悩み相談

2161-2190/11602件
グループホーム

雨の日、グループホームで洗濯物は、どうやって干していますか? 数年前に乾燥機が壊れてから、雨の日の洗濯物を干す場所がなくて困っています。皆さんの施設は、どうやって干していますか?多いと9人分のパジャマと入浴後の衣類を干さないといけないとおもうのですが… うちの施設は乾燥機が壊れてから、突っ張り棒を使用していましたが、突っ張り棒は、壁にネジや釘などで固定しているわけではないので、落ちた時に、利用者さんが下にいたら危険なので外したのですが、突っ張り棒を使用されている施設はありますか?また、もっと安全に干せる方法ご存じの方教えてください。

グループホーム職場

きき

介護福祉士

407/02

アンギャ

介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

浴室に洗濯物をかける竿かキャスター付きの竿などがあれば浴室乾燥できませんかね もしくはキャスター付きの竿をリビングにもってきて夜間エアコンドライマックスで朝にはほぼ乾きますよ なにより乾燥機はよく壊れますから修理または購入していただけると良いですね

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者様の話です。前の施設も同じ事で出されたと言うか自ら代わったと言うか……らしいのですが排泄介助に行けば汚れているのにパットしか替えさせてくれない、移乗介助に行けば確実にその方の要望に合わせてやっているのにクレーム。新しい職員が行けば全て文句。その割に男子が行けば優しく教えるらしい。挨拶すら無視、みんなその方のケアに行くのが嫌で私もベテランが入ったって聞いたけどあなた?みたいに鼻で笑われ、入浴時も返事ひとつせずムスッとして人を変えろオーラ全開。私を含めみんなストレスで綺麗にしてあげたいのにそれさえもさせて貰えず……屈辱です。この場合、皆さんはどうされますか?上司にも伝えています。

有料老人ホームケア介護福祉士

ぽちゃ

介護福祉士, 介護老人保健施設

606/29

アルパカ

介護福祉士, 訪問介護

ぽちゃさん、毎日お疲れ様です🙇‍♀️ 私も特養で4年勤務しておりましたが、今回質問に出されているような、何に対しても文句を仰る方はいらっしゃいました。大変ですよね〜。私も女なので、私じゃ駄目だけど若い男性職員が行くとなんかOKっていうこともよくありました😂カスタマーハラスメントなんて言葉もありますし、介護職員ばかりが我慢しなくてはならないのかと辛い気持ちにもなります。 ただ、ご本人のご病気(精神疾患)や、ご自宅を離れ施設で暮らすストレスなど、ご本人にとっての不快な何かあることを理解しようと努めるのも、介護職員のお仕事であると思うのです。 こういったケース、皆さん頑張っておられるのにご家族から何もしてもらえてないとクレームに繋がることもあるので、まずはこういった現状があるということをご家族、職員で共有した上で、いつも男性職員が対応することは難しいなど、改めて施設として難しいことはご本人にきちんとお伝えし、ご納得をいただく。そして、どの職員が対応しても大丈夫なように職員同士でやり方の統一を徹底する。(やり方を揃えていると思っても、案外細かいところが違ったりします) このあたりをやっていって、少しずつ現状が好転していくと良いですね。 ただすごくストレスなのもよく分かるので、こういったところで愚痴を吐き出しながら、ご自身の心と体も大事になさってくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在派遣社員で働いています 派遣社員で働き出して9ヶ月ぐらいになり 去年の10月から今年5月末までグループホームで働かせていただき職員が集まったとのことでそこの施設と契約終了になり6月から別の法人のデイサービスに就業が決まりました。 初めは「来てくれてありがとう。」などいい感じのことを言っていたのですが、この前派遣社員私の目の前で部長代理が「どんなに頑張ろうと派遣は所詮派遣やけんねー頑張っても意味ないよね」と言うようなことを正社員の方達と話してあったのですがわざわざ派遣社員の目の前で言う理由がわかりません 皆さんはどう思われますか? ちなみに今働いているデイサービスの前で働いていたグループは派遣も正社員も変わらない皆んな大事みたいな感じの人たちばかりでとても楽しかったです。 また認知症の方達の帰宅願望の声かけは皆さんどんな感じで声をかけていますか? ここの施設は一緒に歩いて家に着いて行くみたいです

認知症上司ケア

r

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

707/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

敢えてもうします。その方がと思いますので、今後ですね。以下の2点です。 ○つまらん部長=誰も大事にできない職場体質。 ○派遣の方は、直接雇用でないしすぐに他にいけれる人材、そんなに頼れないだろう(あると思います)

回答をもっと見る

愚痴

12月に休職したい申し出をしたら却下され、何とかこれまで働いていたら、会社で迷惑をかけなぜ病院にいかない?と今頃に言われた 衝動を通常なら抑えていける人が大半で自分はできてないと。そして入居者にリスペクトが全くない。 問題を起こした途端にこんなにボロカスに言われてオープニングでこれまで頑張ってきたけどなんもなかった。これからもここにいるのを考えてしまうと辛い

トラブル人間関係施設

ちひろ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設

107/01

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

会社も上司も他人は、勝手な事を言うものです。皆、自己中ですので。 問題を起こしたら、火が付いたかの様に、責められますよね。事なかれ主義だからです。問題にならなければ、何もなし。問題になったら、いきなりうるさく言う。トラブルに消極的なんです。日本の会社は、大体そんな感じですね。バレなければ、目立たなければ、問題なし笑 何があったのか分かりませんが、都知事選の有り様を観ていると、酷いですよね?政治の世界がアレなので、介護の世界も、変な所ありますよねぇ⁈励ましになってなかったら、すみません☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

早番てどんなに早く寝ても眠い

早番特養ストレス

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

406/13

ろなまー

介護福祉士, 有料老人ホーム

わかります

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者との忘れられない出来事あれば教えてください! 皆さんも日々、介護現場で支援を頑張っていると思います。大変な時も多いと思いますが良かった話や介護の仕事を続けて良かったと思える話などあれば聞かせていただきたいです。

モチベーション認知症ケア

アイス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

701/10

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

独身のアラフォーなんですが、大半の利用者は「その歳で結婚してないの?」って言われるのですが、唯一言われなかった女性利用者がおり、嬉しかったですね。 若い段階で婦人科疾患にかかって妊娠は難しいっ゙て言われてたので、結婚は諦めてたのですが、「いいんじゃない、別に。結婚してるから必ず幸せが保証されてるわけじゃないし。私が実際地獄みたいな結婚生活だったから」と。 さらに「私も今の時代みたいに好きなことや趣味もいっぱいやりたかった。まだまだ楽しめる歳なんだから、友達をいっぱい作ったほうが良いわよ。」と言われ、初めて独身を否定されなかったのが嬉しかったですね。利用者さんの言葉は寂しさが感じ取れましたが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れ様です。皆様は職場で職員の方と喧嘩した事はありますか?もし、された事がある方で以前の様に話しをしたり、仕事はできたりしていますか?よろしかったら、教えてください。おねがいします。

トラブル愚痴ストレス

カイ

介護福祉士, 介護老人保健施設

1506/29

ふゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 注意をしたり注意を受けたりすることはありますが、喧嘩にはなりません。 仕事関係の方であれば、ある程度距離感を持って接しているのと、言葉も選ぶようにしているので。 よっぽど人間的にいかがなものか…という方にはさらに心の距離を取りつつ平常通りにお仕事します。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日は会議だから資料作る!

会議職場

KZK

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

007/01
キャリア・転職

サ高住にお勤め経験の方か様子をご存知の方にお尋ねします。 私は介護付き有料老人施設に勤めておりましたが、毎日バタバタと忙しく、他の社員も同様でご入居者様の話を聴いたり寄り添う時間が全く持てず退職に至りました。 サ高住なら介護付きよりもご入居者様の介護度もワンランク低いと思いますので、バタバタしないでご入居者様の話を伺ったり寄り添えるのでは?と考えております。 実際のサ高住の様子はどの様な感じなのでしょうか? よろしくお願いします。

サ高住転職施設

たか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

506/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

サ高住も、かなり低いながら介護付=特定施設、はありますので、ご注意下さい。 本音で申しますと、今が忙し過ぎで思う介護、会話やふれあいが出来ないので嫌だし、こんな介護したいとは思わない、のですよね。 特定施設でないなら介護職採用であっても住宅職員です。法人差がありますが、介護支援はかなり減りますねー。自室=自宅扱いなので、基本は食事の時以外の関わりは少ないです。また、介護度ワンランク…と言うよりも、自立して生活出来ないと退去をお願いすると思います。 そこを、やりがいがない、と思われる方もおられますし、そのような方に寄り添いたい方もおられますねー。ただ、意外と決して“楽”ではないです、求めておられないとも思いますが、それを分かって入られた方がストレス低減に繋がるかな、との思いもあって、コメントさせて頂きました。

回答をもっと見る

資格・勉強

Googleとかで調べてもよく分からなかったです。 看護補助体制充実加算 とはなんですか(˙˙*)? これの研修を受ける事になったんですがメリットってあるんですか? 受ける事によって( ̄▽ ̄;)

研修モチベーション職場

takechaam

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修

206/24

クロリン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 介護事務

簡単に言うと、看護補助者の所得を増やすために様々な研修を受けてもらう事によって、病院の売上収入が増えますよって言うことになります。 売上が増えた分、その部分を看護補助者に対して、還元をする事がしないといけないのですが、そこは病院の経営判断になります。 また、研修を受ける事によって、看護補助者のスキルアップに繋がりますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ケアマネになって、転職し愚痴が多くなりました。 現場もですがケアマネ事業所は特に、管理者を含め高齢女性が殆どを占めています。 その職場の雰囲気が独特で、子供連れOKとか昼食は皆んなでお弁当とか何かと行動制限させられます。 良いよう思わせてますが、私は職場は私物化して欲しくないです。 勿論、全てではないのでしょうが高齢女性が集まる職場って、働くのが難しいです。 一つには、管理者の権力が強すぎてしまう、一度管理者になれば管理者がいないとその事業所等は廻らなくなります。プラス、主任ケアマネが必須になれば、管理者がどんな人であろうが代えることが出来ません。 独裁者って言えば分かり易いですが、そんな事業所等が多いのかな。 転職しても管理者と古株は、10年以上のベテランで新人だけが入れ替わるところばかりです。既に、管理者等の職場の雰囲気は決まってます。 長々の愚痴になりましたが、人数が少ない3〜4名のケアマネ事業所の難しさと感じてます。

ケアマネ転職愚痴

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

806/30

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 ケアマネに限らずだと思いますが、お局様たちの集まりには入りにくいです。その場だけが通じるルールがありますよね。 個人の考えですが、子連れは遠慮して欲しいです。 仕事に集中できないし何かあってからでは遅いし、子どもだから良いよなんて言っていたら言いたいことも言えなくなります。 また、昼食は自由にしてもらいたいです。 みんなで仲良くしたいならそういう考えの人だけで食べれば良いし、私は食後に10分くらい仮眠をしてリセットしたいので無理ですね。 合わせる必要もありません。 私の職場は休憩室利用するか自分の車で昼食です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者さんに対しての介助方法や対応なども丁寧で、業務改善なども考えてくれる上司が転職を考えていた。既に内定をもらっているという話を聞いた時は驚いた。 そうか…。改善はできないと見切りをつけたのかな。 私も転職を考えているけれど、短期間で何度も転職するのは…と迷っていたが、もう少し行動に移してみようかという気持ちになった。 家計が厳しく、今の収入より落ちてしまうのが問題。あまり収入を変えずに転職できる職場を探したい。 ただ、それをすると環境は良くない可能性があるよね…😅 転職って難しい💦

給料モチベーション転職

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

006/30
職場・人間関係

御局様の言葉の暴力でメンタルがボロボロ… 風呂介助中にあーだこーだ言われて介助中泣きました。本人に気づかれないよう鼻水はすすらず涙はお風呂介助中だった為湯気と汗でごまかせました。教えていただけるのは大変ありがたいと思うけど、もう少し優しく言えないのかな…命がかかる仕事はわかるし、ふざけ半分で仕事はしてない。でも利用者様にも言葉は強いし、休憩中一緒になったときは職員の悪口しか話さないし、私はよく言葉が強いって言われるけどそんな強く言ってないっていうなら治してよ。普通にパワハラじゃない?いじめと一緒で決めるのは受けた側なんだよ……今日もまた何か言われるのかなって思いながら出勤するの疲れるなぁ。他の職員からは気にしなくていいから!流せばいいから!って励ましてくれるけど私はそんな上手にできないよ💦その人がいるだけで息がつまる。仕事内容は嫌ではないのに……せっかく介護再チャレンジで頑張ってるのになぁ

暴言グループホーム人間関係

たく

グループホーム, 初任者研修

306/28

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

お疲れ様です。 グループホームは少人数で利用者の方との距離も近く、認知症ケアに抵抗がない方にはいいですが、スタッフも少人数なので、人間関係で上手くいかないと逃げ場がないですね。 また、きちんと統制の取れる組織づくりができていないと、どうしても我の強い職員中心のコミュニティができやすくなるでしょうし、お局と言われるくらいの方は自分の性分を修正するのは、難しいでしょうね。 2ユニット以上あるところならユニット替えてもらうとかできればいいですが。 無理されませんように。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は排泄介助した時や利用者さんが使ったトイレを掃除した時とかすごく手が気になって洗いすぎてしまいます。 気にならないようにしようとしてもなかなか難しいです。 その事で上司に言われました。 そして利用者さんの食事を下げただけで気になり手を洗います。 エプロンに食べかすがついてて触ってしまいます。 なので洗ってしまいます。 でも手が汚れたら普通洗うと思います。 その事で上司ではない人に言われました。 だからもう介護の仕事は辞めたいです。 こんなに気になっていてすごくストレスです。 仕事から帰ったら着ていた服などを洗濯してシャワーします。 仕事に行くのがすごく辛くて不安定です。

モチベーションストレス職場

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

1706/24

kenkoithiban

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

お疲れ様です。 自分のところでは1ケア1手洗いだったのでたけさんがしている事は特段変わったことではないと思います。 逆に全然手を洗わない人の方が、衛生的にどうかな?と思ってしまいます。 手洗いは感染予防や自分の身を守るためにも大事なことなので続けていいと思いますよ? どうしても時間取れない時はウェットティッシュ等で拭いてアルコールで消毒してもいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

見守りカメラと称して、入居者のご家族や職員の同意なしに各居室とリビングに監視カメラが設置されました。 虐待防止や何かあった時の証拠用だと思うのですが、適切な説明が何もないままいきなり運用されてとまどっています。 いいんですか、これ...?

モチベーション施設職場

tsukise

介護福祉士, ユニット型特養

1406/27

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

個人情報保護法や虐待防止法等さまざまな法律上から問題があると思われます。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの職場で、モビコールを使ってる施設はありますか? また、それにトロミをつけてる人はいるでしょうか? 私の職場では、モビコールをお茶で溶かし、とろみを付けてるのですが、上手くつかなかったり、つきすぎたりしてます。いい方法は無いものでしょうか?

コール食事介助施設

アハエト

介護福祉士, ユニット型特養

506/23

さくら

介護福祉士, ユニット型特養

こんばんは。 うちにモピコールにとろみつけてる人がいます。 60ccの水でモピコールを溶かし、そうあととろみを入れて少し置いておくと固まってきます。

回答をもっと見る

きょうの介護

障害グループホーム 服のほつれ、裁縫対応していますか? お疲れ様です 利用者のズボンが腰回り緩く、裁縫で何とかできる範囲だと移動支援のヘルパーより言われました。 グループホームにて、これは通常行う範囲なのでしょうか?

モチベーショングループホーム職場

アム

施設長・管理職, デイサービス, 障害者支援施設

106/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

カテゴリーが、グループホームで限定されてなかったので、勤務経験がない者も回答してよろしいのだと理解して、コメント失礼いたします。 客観的にお話を伺って、簡単なゴムの入れ替え➕αは、範囲だと思います。暮らしを継続出来る様に支援する「生活の場」がグループホームだと理解しております。その為、"一般家庭では行わないか?それとも行う内容か?"と考えますと、行うになります。ホーム内で、得意な入所者(利用者)様がいらしたら、お願いするかも知れせん。家族であって、お客様ではないと捉えております。老人介護のユニット型特養では簡単な修繕の対応をしています。ただし、余りにも破れや裂けが酷い時は、修理しないです。忙しい中時間を見つけるので、何ヶ月か掛かる場合もあります。

回答をもっと見る

愚痴

あ~あ。 今年も研修に行けなかった。 人が少ないから出せないのはわかるが、せめて説明くらいしてほしかった。

研修人間関係施設

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

206/25

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 せめてオンライン研修で出席できれば良いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

おはようございます。 今日は夜勤明け、平和な夜勤だったので疲れてますが休みみたいな感覚で嬉しい。 みなさんは日勤?夜勤?どっちがいいですか? 僕は夜勤ですね、入りの日も明けの日もゆっくりできるし手当もつくので。

手当夜勤明け休み

ソハナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

306/26

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

僕も夜勤です。 1人で他の職員に気を遣う事もないですし入居者様が不穏でも夜だからと言って落ち着いてくれたりしますし日勤帯の時間に追われるがないのがいいです。

回答をもっと見る

愚痴

在宅を目的としているショートステイなのに帰るお家がないからと何年もいる方、月に1回1日だけお家に帰る方、それならば施設に入ってしまえばいいのではないかと相談員に相談するも、家族は在宅を希望してるから、値段が安いからと。ケアマネも動く気配全くなく。福祉業界なんでもありなのでしょうか。

ショートステイ愚痴職場

みーこ

ショートステイ, 初任者研修

106/26

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

介護サービスは、省令の運営基準で「サービスの提供拒否の禁止」が規定されているので、仰っている理由では、拒否出来る正当な理由になりませんね〜諦めて、他の楽しい事を考えた方がいいです

回答をもっと見る

職場・人間関係

7月に人事異動があり、約9年前人間関係が上手くいかなかった方と一緒に仕事をする事になりました。 その方は出世され、ユニットリーダーになっていてその方の下で働く事になります。今から気持ちが憂鬱でまた上手くできないのではないかと思っています。 前向きに考えていかなければいけないのですが、また失敗してしまうのではないかと考えしまうところもあります。 どのように向き合っていけばいいのかアドバイスください🙇‍♀️

異動ユニットリーダー人間関係

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

406/24

よし

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

9年前ということで、お互いに性格も含めて変化したところもあるのではないでしょうか? 具体的にどのような事で、相手との溝が出来たのかわかりませんが、人事部が9年前のことを把握した上でまた一緒に組ませる事に決めたということは、今のお二人なら一緒に仕事をさせても大丈夫と判断したのではないでしょうか? とはいえ人なので合う合わないは当人たちしかわからない事もあるかと思います。働く前から憂鬱になったり色眼鏡で人を見るのは良くないと思いますが、やってみて無理なら、我慢はしなくていいと思います。 長文にて失礼しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒でこの業界に勤めて5年目になります。 人手不足は否めない中、既存のスタッフで協力して入居者へのサービス提供、スタッフ業務をこなしていかなければならないという状況ですが、経験豊かな筈の先輩方が仕事を選んでいるのが現状です。認定が重い方の介助には入らず要支援の方などの見守りのみを行い、後輩達に「介助遅いよ、本当に疲れる。」と愚痴を溢すばかり。 こんな状況に主任などは動かず、笑って過ごすだけです。 皆様ならこんな状況で1スタッフとしてどういった行動を起こされますか? 若輩者の意見ですが良かったら知恵をお貸しください。

モチベーション人間関係ストレス

ポキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

206/25

紅生姜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

その、熟年?というか経験者は世代はいくつくらいなのでしょうか。 私も20代の時は、30代は愚痴が多い。40代は動くのが遅い。 と…思ってました😅 夜勤明けとか特に、離床しないし。 ただ。行く道でして。 私も40代に入り、思うように動けないなと思いながらも、率先して重たい…大変と感じるであろうケアに入るようにしてます。 ただ。愚痴って…何よりも疲れますよね… もう、リネン交換でもやっててくれ。と思います😮‍💨 衣類の、仕訳や、収納など。環境整備をノルマをかけて、やるべきリストにして渡しますかね笑 暇を作らせないために…

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護の仕事をしていて、体力的にいつまで介護現場で働けるのかと思うことがあります😓 みなさんはいつまで介護現場に関わっていたいですか?また、何か体力を付けるためにしている事はありますか? 何か体力づくりもしないと、と思いつつ何もできていない現状です...。

健康介護福祉士職場

27

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

1506/22

kenkoithiban

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

自分は体が動く限りは現場で働きたいとと思っています。 たまにストレッチ等するくらいしか体動かせていないですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者の利用料を引き落としの登録にキャッシュカードを使うのですが、高齢者はキャッシュカードを持ってないことが多いです。私の感覚だと7割くらいの人がカードを持ってないです。みなさんの地域はどのくらいの割合ですか?

機能訓練家族特養

小さい島

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 実務者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護

406/24

アルパカ

介護福祉士, 訪問介護

私の体感だと半々って感じですかね…。 キャッシュカードがあると手続きスムーズですが、通帳のみであれば口座振替書を書いていただくしかないですね🥲

回答をもっと見る

キャリア・転職

ただの愚痴です。専門卒の私と無資格の大卒同期がいます。仲は良いですが給料の格差をすごく感じます。学歴社会だから差が出るのは仕方ないと頭では分かっているのですが同期は無資格であるためできない業務が多くその分のしわ寄せが他の職員にきています。 噂によると専門卒の主任と同じくらいのその同期はもらってるらしいです。 なんだかモヤモヤ。 その同期よりも出世してやるーっ!

無資格愚痴人間関係

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

301/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

大卒だから、ずっと昇給していくという保証はないので、ボーナスで差が付いたり、してくると思いますよ?仕事が出来ない人に沢山払い続けるほど、甘くないと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

後1週間後、新しいスタートを切る。 今度は、私にとっても新しい挑戦。 失敗を沢山して迷惑を沢山かけてしまうが、恐れずに前にただ進もう。 犠牲を払ってくれた職員の分迄、共に持って行こう。 天国で見守ってくれている奴の側で一緒懸命、怒られないように、大好きな仕事をするんだ。 完全に自分との戦いだ。 今度は、負けない。

転職職員職場

Why?

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

006/24
介護用品・用具

利用者様の支援記録、活動日誌等はどのようなツールを活用しておりますか? もし良ければ、ツールのメリット、デメリットも伺いたいです。

記録職場

snnee

生活相談員, グループホーム, 障害者支援施設

406/22

だいち

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

通所介護で管理者をしてます。私達のところはカイポケを使っています。タブレットに記録や写真を撮るとそのままパソコンに反映されて印刷できます。 デメリットとして、タブレットが使えないと出来ないということです。操作は簡単ですが50過ぎや60過ぎの高齢の働く方には手書きだったら過去からすると機械に対しての苦手意識が強く指導が難しいですよ。 ただ使えると今の方が楽と聞かれています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4年のブランクで今週から介護再チャレンジしました。たくさんたくさん悩んだけどもう一度だけ頑張る。頑張りすぎないをモットーに。御局はいるし、利用者も1人会話が成り立たないしで大変だけど、口悪くつつかれてもまだ1週間しかたってないし!経験あるけど4年前だもん!と心でとなえて笑顔ですみません🙂って答えるんだ😭あたし頑張れ💪

ブランク上司人間関係

たく

グループホーム, 初任者研修

206/22

アハエト

介護福祉士, ユニット型特養

凄いですね!4年のブランクは、なかなか大変かも知れませんが、頑張ってください!

回答をもっと見る

愚痴

久し振りに自分の階にコロナ来やがったあああああああああああ!!めんどくさい

コロナストレス職場

火薬庫

介護福祉士, 介護老人保健施設

106/23

マオ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

コロナはどこからが感染源か分からなくなるし、その対応もまた大変、面倒くさいですねぇ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お金はもちろんやけど それよりもお局や適当に仕事してる人でも 簡単に就くことが出来るシステムがダメだよね〜 お客様と身内のストレスの板挟みが良くないね かかるストレスは仕事をするなら外側だけにしないとね 内に構ってる暇はない

介護福祉士人間関係施設

UNIa.k.aり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

206/23

アハエト

介護福祉士, ユニット型特養

はじめまして。 私は仕事も介護、自宅に帰っても、親父が認知症なのでやや手がかかります。同業で同じ立場の人がなかなかいないので、そのはけ口も無いのが辛いとこではあります。 ただ、仕事が出来てるのは、家族がいるからできると思えば頑張れると思います。 また、この業界は無資格でも働けてるし、無資格で同じ賃金で働いてる人も居るので、それは違うのでは?と思ったりもしてます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

デイサービス

皆さんのデイサービスにカメラがたくさんありますか? 事細かく見られてるようで違和感ありますがトラブル再発防止、転倒事故ばっちり映ります…あった方が今後のためにもよいですが、皆さんカメラってどう思いますか?

デイサービス職場

ペンギン

介護福祉士

76日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

気にしても仕方がないので気にしないです。

回答をもっと見る

介助・ケア

片麻痺の方を入浴介助を行う際、1人は脇の下を抱えて1人は足を持ち浴槽に移動します。機械浴などはうちの施設にはない状況で、その介助をする度疑問を感じます。このやり方だと皮膚の心配もありますし、介護士の体力の負担を感じます。低予算ですむ方法があれば知りたいです。よろしくお願いします。

入浴介助

みぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

47日前

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 浴槽を立位で跨がないで、浴槽の縁に腰を下ろしてから座位で浴槽を跨ぐ方法はできないでしょうか? 浴槽の蓋のような、腰を下ろす道具もありますが…、デイサービスのお風呂だと大きくて使えないのでしょうか。 あとは手すりがあるだけでも違うとは思いますが手すりもないのですか? 浴室の構造がよく分からないのでこれくらいしか思い浮かびませんでした💦

回答をもっと見る

介護用品・用具

皆様の施設様、事業所様では利用者様が日々、使用される ポリデント(タフデント)の注文は、 その施設の誰が、どのくらいの頻度でご家族様にされていますか? また、ポリデントを入れる頻度は、どのくらいでしょうか? 教えて頂きたく思います🙇🙇

特養施設職場

ジャッカル

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

46日前

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

ポリデントは毎晩使っています。 週1回利用者の在庫確認する職員がおり、また別の職員(リーダー)が、電話しています。 残り15回分くらいになったら電話します。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

428票・残り1日

基本長袖基本半そで半袖+何か羽織っている特に決まっていないその他(コメントで教えてください)

584票・残り5時間

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

668票・18時間前

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

670票・1日前