車椅子にミキサー食がこぼれ、カピカピになっていたり、皮膚から粉がたくさん出てしまうご利用者様の車椅子だと皮膚の粉がフットレフトの溝に入って白くなっていたりと気になるのですが、正直人の手が足りないことが常時化していて綺麗にする時間がありません。 お風呂入られている間に洗える時に洗うことはたまにしています。 皆さんの職場は、いつ 誰がどんなタイミングで行っているか教えて下さい。
入浴介助職場
ちゃい
介護福祉士, 介護老人保健施設
まーね
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
うちでは日曜日には機能訓練やレクをお休みにしているので、その日に普段はレク担当に充てる人を掃除に充ててしていますね。 ただまあ食べこぼしの多い方だと1週間とたたずに大変汚れていくので、気づいた時にささっと拭いたりはしています 車椅子の数にもよりますが、ひと月に一度はがっつり洗う日を作りたいですよね……
回答をもっと見る
子育てしながら、正社員として採用してしてもらいましたが、子供の体調不良により、先月3日、今月は病気が重なり息子が肺炎になり、欠勤が多くなっています。先輩に仕事の雇用を一度考えてと言われました。パートとなっても体調不良で休む事は変わらないと思いますが、皆さんはどう思いますか。上司は気にしなくていいと、言ってくれています。
休み上司愚痴
ネネココ
介護福祉士, 介護老人保健施設
うさっこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
雇用を考える?その先輩は何様でしょうか?上司が良いと言っているのなら、それで良いと思います。子供さんがいることも解っての採用だと思うので。何で協力しないのでしょう。介護業界あるあるです。
回答をもっと見る
介護業界が初めての人がいるのですが、職員にも利用者様にも〜ちゃんって呼ぶんです。姓でも名でも💦普段から呼んでるとご本人の前で呼んじゃいますよって言ったのですが…。だめなんですか?って返事が返ってきました。皆さんの職場でもこんな人いますか⁇
職員職場
たえ
看護助手, 病院
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
休憩時間や勤務時間内はゆるいですが、節度は大事ですね。そういう部分からほころびができて、職場の秩序が乱れていくのかな、と個人的に感じます
回答をもっと見る
私はタバコを吸いません。 しかしながら介護看護はストレス溜まりやすいから喫煙率がかなり高いですね。 私の職場はお昼休憩以外でもタバコ休憩取る人が多いです。 その間、フロア見守りしたりしています。 なんだか最近、私は昼休憩しか取らないのに+タバコ休憩の人がいると労働時間に不平等を感じてきました。 皆さんの職場はどうしていますか?
休み人間関係ストレス
コロ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
みーと
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
おつかれ様です 私の職場では敷地内禁煙になっているのでタバコ休憩は一切ないです
回答をもっと見る
老健に勤務してます。 異動前にいたフロアでは、利用者の食事をする広い場所が2つあって、それぞれが離れています。 仲の悪い人を離してみたり、仲良しの利用者で集まったりと、職員もそれなりに利用者の事を考えつつ席を考えています。 今の職場は10床のユニットで、食事はリビングの1つだけなので、なかなか前のようにはいかなくて困る時もあります。 みなさんの施設でも、食事席で困ったりとかありますか? いろんな例を聞きたいです。
異動食事老健
じゅん
介護福祉士, 介護老人保健施設
みかん
介護福祉士, デイサービス
わたしのいたデイサービスでは、毎日人間関係によって席順を変えています。毎日来る人が変わるので、とっても悩ましいです。1番良い席順をできるだけ考えて、皆さんが笑顔で一日を過ごせるように。ただそれだけですね(^^)
回答をもっと見る
luckydog
介護福祉士, グループホーム
それは人間関係とかで変わるので一概に言えませんが、まずはシフト作成者さんと相談するのが一番混乱がないかなと思います。管理職には相談してたけどシフト製作者が知らなくてシフトが混乱するはあるあるなので。
回答をもっと見る
小規模デイサービスで働いています。ご利用さまの家族がおもたせを持ってくることがあります。受け取って良いのでしょうか?
家族デイサービス職場
まるこ
生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
礼
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
施設の方針によるところではないでしょうか? 私が以前勤務していたデイサービスでは、ひとまずお断りして、それでもという感じだったら頂いて、3時のおやつの時にお出しし、余った分をスタッフで頂いておりました。 上司の方などにお聞きしてみたらいかがでしょうか。
回答をもっと見る
数日前のことです。 午後の全員で行うレクの時間のリーダーは私でした。 レクが始まる時間になったのですが、何人かの方がまだお昼寝をしていたので疲れてるからゆっくり寝ていただいて起きている方だけでレクをしようと思い、始めるところでしたが… 陰険主任の長男が私のところに来て「寝てる人を起こして」と言うのです。 まあ、主任が言うので寝てる方を起こしに行くと… 今度は、その日のフロアリーダーの F さんが 「寝てる人は寝かしといてあげて」と言ってきました。 さて、どっちの話を聞けばいいのかな?と思いましたが 、私としても「 レクが始まったら起こして」と言っている人なら起こそうとおもいますが、そんなことも言わず寝てる人をわざわざ起こしてまでと思っていたので、そのままお昼寝をしてもらってもいいかなと思い、当日のフロアリーダーさんの意見を聞き入れ起こすことをやめました。 人それぞれいろんな考えがあるので、どれが良くてどれが悪いということはあまり言いたくはないですが、その日のレクリーダーという立場でその場を仕切るわけですから、どうして私の意見は少しも通らないのだろうと思うと、この件に関してだけではなく、いままでいろんななことに関しても、私の言いたいことやおもいは通らないのかなと思ってみたり… 私ってそんなにむちゃくちゃなことばかり言ってるのかな?と日に々々思うようになり、仕事をしてても、『自分って何のためにここにいるんだろう』っていうネガティブな考えばかり持つようになってしまいました。
モチベーション人間関係ストレス
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
KA.RU7
介護福祉士, 従来型特養
この人はこう言って 違う人はこう言って それに振り回されてしまうの あるあるですよね、、 結構私は、この方はこう言ってましたけど、どうしましょう? って聞き返してしまったりしてます。 起こして怒られても辛いですし 起こさないで怒られるのも 嫌ですもんね。 レクリーダーとして なっているのであれば そこは意見を優先してほしいですね。本当に利用者さんが 体調崩されているとか 他の理由があるならわかりますけど、、
回答をもっと見る
無事に次の職場が決まり、会社にも退職する話ができました! これまでコチラで投稿をしてきましたが、心機一転含めアプリをやめます。 色々と聞いて頂きありがとう御座いました!
退職人間関係ストレス
ちひろ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設
ねくすと
ケアマネジャー, 従来型特養
転職おめでとうごぞいます! 過去の投稿、拝見させていただきました。 これまで大変だったかと思います。 勇気を出して行動した結果ですね✨ お疲れ様さまでした😌 これから心機一転、新しい職場でも頑張ってください!
回答をもっと見る
にっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士
家族構成等によって手取り額が変化するので 総支給でお答えしますね。 職員100人程度の社会福祉法人です。 管理者であっても管理職ではないひともおります。 正職員2年目370から420万 主任480から530万 管理者500から550万 管理職700から950万 施設長1200万程度です 実地指導、社会福祉法人の現況報告で 人事院勧告に基づき俸給を定めていると答えてます。
回答をもっと見る
お疲れ様です。皆さんの事業所は稼働率は一人一人意識していますか。赤字にならないように黒字に全体で取り組んでいることはありますか。私達の事業所は、どんな利用者であっても断らず受け入れるようにし、稼働率を上げていったりしてます。何か良い方法あれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
施設職場
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
敷地内に 特養、デイサービス、ショートステイ、地域包括、居宅、保育園等あります。 地域密着型では無いですが、よく地域のイベントに参加させて頂いたり施設に地域の方を呼んでイベント開催してます。 デイも特養もよく散歩に出かけ地域交流を心がけています。 地域や、他包括からの評判は良いようです。
回答をもっと見る
面接って、辛いです。 若くて履歴書が綺麗なら、自信を持って受けれますがいい歳して短期間に転職していれば不採用になります。勿論、私に魅力がないのは分かってますが、結構真面目に仕事して来ました。 例えば、前任者が無茶苦茶な引き継ぎしても綺麗に整理して辞めてますし、私が辞める時は立つ鳥跡を濁さずです。 離職理由は、女性管理者からのパワハラが続きそれは言えなく、私の努力不足で話してます。 細かな事ですが、履歴書書くのも面接に行くのも結果の不採用を見るのも嫌になって来ました。 仕事に専念したいだけなのに、こんなに辛くなるとは。面接される方々、同じ思いの方々には分かって欲しいものです。
モチベーション上司転職
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
それは分かります。転職推進派の考えですので。 あいさんのお考えには、履歴書をはしょって書く事は出来ませんか? もちろん、前職は誤魔化せないですが… ダメ、とのお考えかもしれませが=それがもちろん正しいですけど、、 やりもしない事を経験あるようには書けませんが、短期間であれば、そこは経験に入らないと思っていましたので…など、もしバレる事があっても色々言えるのですけど、いかがでしょう。 以前どこかのタイミングで、コメンさせて頂きましたが、居宅がケアマネとしては、やはりやりたいのでしたよね… 私も居宅を数ヶ月で2箇所辞めた経験があり、違いあれど、気持ちが分かる部分もあるつもりです。 でも、真面目にしてきてることは、色んな意味で正解で無駄にはなりません。 履歴書に何でも書くのが、対人の仕事をする上で、本当に正義か、とも思えませんか? 極端でなく、少し位誤魔化しも冷静にできる余裕も、必要な正義=必要なハンドルの遊びの部分、と思います。でも、もちろん人それぞれですよね。ちなみに家の(妻)は、そんなのは絶対嫌いで出来ないですねー…
回答をもっと見る
うちのGHは慢性的な人手不足です。その為、カイテクで募集して、不足を補っています。 カイテクで募集するなら、本気で職員を募集すればいいのに。単発のカイテクの募集に力を入れすぎていて、少し感覚がずれてる。
人手不足人間関係施設
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
カイテク110回やつてる者です。 確かにグループホ―厶こんなに人いるのかな?というところあります。 本気で募集しても、カネかかるだけで 応募がないからでしよう。 カイテク聞くところによると何万人ぐらい やつてるのでは? 私だつたらカイテク沢山、募集してる所は、応募しません。 いちいち教えたり、余計な事に気をとられるから。 カイテクもまともな人ばかりとは思わないので。
回答をもっと見る
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム
100人、3ヶ月。9割ってところですかね。
回答をもっと見る
おはようございます。 お疲れ様です。 皆さんの施設では、お祭りどんな事してますか?毎回アイディア中々出なくて管理職に怒られるのですが。今までは、定番の事やってきたのですが。
人手不足管理者有料老人ホーム
歴史お兄さん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
makisuke2020
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養
夏祭りとかって、正直、スタッフの自己満足ですよね。 毎年毎年、考えて準備して本当に大変なのに、肝心利用者さんは反応薄くて、嫌になります。 イベントよりも、日々のケアを充実させたほうが、お互いのためな気がします… 利用者さんに何がしたいか意見を聞いてみるのもいいと思いますよ 頑張ってください!
回答をもっと見る
コロナワクチン6回目接種の話が出ています。皆さんは受けますか⁉️自分は去年の暮れにコロナにかかりましたが、ワクチンの副反応も回数を重ねるごとに強くなっている気がして、6回目接種は悩み中です。。
コロナデイサービス施設
つくね
施設長・管理職, デイサービス
JU
介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。 受けないですかね、、、、😓 ワクチン接種後、副反応も強くでるし、感染対策ばっちりでもコロナにかかるので😅
回答をもっと見る
GW明けにコロナが5類になりますが、感染対策は変更する予定がありますか?厚労省が5類以降に向けてコロナ特例の一部を終了する旨の通知がきたので、いよいよって感じですね。今までは居宅サービスの中でコロナが一人でも出たらケアマネに連絡きてましたが、これからはどうなるんでしょ? 居宅サービスに在籍の皆様から所属先の検討状況を教えていただきたいです。
居宅ケアマネコロナ
さぁ、お前の黒歴史を数えろ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
私の施設は継続通りの対策や扱いになります
回答をもっと見る
「後ろからこうしてズボンを持ってするのが一番やりやすいと思います」 と、ある利用者さんの移乗の仕方を教わりました。 私はズボンを引っ張りあげて利用者さんを持ち上げる移乗方法をした事がなく、利用者さん(と、ズボン)にとっても良くないと思っていましたので、当然のようにこの方法をしている職員さん(何人もいます)に驚いています。 この方法、いいんでしたっけ? 当然のように言われてしまうと、普通なのか…?と不安になってしまいました💦
移動支援先輩ユニット型特養
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 ウチにも腰の辺りのズボンと下着を掴んで持ち上げる方がいます。 腰の中心なので立位時のバランスなど取りやすいですが… ウチの施設では、左右へのグラつきに弱く、ズボン(たまに穴が空いていて修繕します)や、リハパン、オムツにも良くないのでやらない様に…と言われています。 普通では無いと思います💦
回答をもっと見る
今月の持ち帰り作品。 ☆紫陽花☆ 作り方 ①厚紙を丸く切りお花紙で厚紙を包む。(私は先月鯉のぼりで紙皿を使いくり抜いたのでそれを使ってます。) ②裏に返してお花紙を2枚程丸めて少し厚みを出す 更にお花紙で包整える。 ③整えた面を上にして、お花紙を3センチ各ほどにした大きさで花びらの形に切ったのもをのりで貼り付ける。 ↑のりで貼り付ける時のポイント! 花びらの真ん中にのりを付けて花びらを立てて埋め尽くすイメージで付ける ④折り紙で葉っぱを折る(検索すると出てくる) 下の空白に私は18歳と81際の違いを印刷して貼って貰おうかな?と思ってます。 他に楽しいコメント知っていたら教えてください下さい。 作って楽しい 読んで楽しさ 制作!大好き♥️
デイサービス人間関係施設
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
日々の業務お疲れ様です。全国的にコロナの感染が多いですね。介護の業界は一般企業に比べて感染リスクが高いですが、働いてて感染するかも、感染して家族や同僚、利用者様に広めたらどうしよう、介護の仕事は続けるべきなのかな、せっかく資格取ったし辞めるのはもったいないなど、働きながらコロナ禍を葛藤している人はいますか? ※自分の職場のスタッフが感染リスクが高いことを理由に先月退職しました。 新種のウィルスが最近中国で発生して、いつ日本に入ってくるか分からない中で、皆さんも身体に気をつけてくださいね。
コロナデイサービス介護福祉士
ごっちん
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
mayo
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
以前有料老人ホームでコロナの対応をしていました。クラスターの発生したホームや、職員がコロナで手薄になった時にヘルプで急遽借り出されたことがあります。 コロナ禍で陽性の方と関わることになると、プライベートでは友人やお付き合いしていた方と会うことが出来ず、約半年辛かったので退職しました。 介護業界はもう辞めようと考えていましたが、やっぱり介護がしたいと思い、コロナ禍であってもプライベートを大事にできるような入居型ではない施設、今はデイサービスで勤務することにしました。 デイサービスだともしコロナが出ても、基本的には自宅から来られるので利用者様はおやすみになるだけですし、その辺りを考えて就職活動していましたよ^^
回答をもっと見る
私の職場では、毎月の誕生会で月担当を決めています。 その時、季節に合わせた壁環境を月担当が毎月変えています。 みなさんの施設では、壁環境はどれくらいの頻度で変えていますか⁇ 個人的には、毎月変えなくても良いのでは…とは思っていますが、昔からの風習なのでそれはそれで良いかなとも思っています。
施設職場
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
あんころもち
介護福祉士, ショートステイ
お疲れ様です。 私の施設では理事長先生が工作作品を飾るのは子どもっぽいからとの理由でそういったものは飾ってません。その代わり、お花がいろんなところに飾ってあります。
回答をもっと見る
ウチのデイサービスでは入浴後ベットでやするのですが最近入ってきた利用者さんがワーワー騒ぐ人で利用中ずっと大声をあげて騒いでるんです。 静かにしてもらう方法は無いでしょうか? 他の利用者さんから「うるさい」「休めない」などのクレームが多くて…
要介護入浴介助人間関係
みーと
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 その騒ぐ利用者さんは自分では動いたり出来ない方ですかね? もしそうならばベッドでは無くリクライニングの車椅子とかでなるべくフラットで休んでもらって、場所は事務所とか誰か職員は居るけど他の利用者には声が届きにくい場所で過ごして貰うのはどうでしょうか? 事務所のスタッフがうるさくて仕事にならないと言うかもしれませんが、その利用者を受け入れたのは事務所ですし他の利用者への配慮も考えたら協力して頂きたいなと思いますね。 自分が相談員で事務所勤務なので、よく個別に見守りして欲しい方とか現場から頼まれたりするのでその感覚で話してしまっていますが…
回答をもっと見る
毎日4人勤務辛すぎる 2人は雑務もなーんもしないからイライラマックスだし 1人は新人さんだからしゃーないとして てんやわんや 5人勤務にしろー!なんも自分の仕事ができない!
特養愚痴ストレス
かーちゃん
介護福祉士, 従来型特養
ぽんたた
介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, 送迎ドライバー
介護タクシー会社です。すごい♀社員がいます。①昼食に給食会社から弁当を取っていましたが、約1年、未払い。毎日、配達員と顔を合わせているのに。かなり、図太い神経、自己中の見本みたいな人です。
回答をもっと見る
みなさんの先輩や上司ででこんな人いませんか? 1.困り事を相談すると自慢話や武勇伝が返ってくる。 2.返答に苦しくなると感情的、高圧的になる。 3.素直にごめんなさいとありがとうが言えない。 4.自分はできると言うのになぜか手本を見せない。 5.頼んでいないのにアドバイスしてくる。 長年悩んだ解決策が自分がこんな人にならないようにしよう、でした。みなさんはいかがでしょう?
先輩上司人間関係
touth
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
幸い,今の職場にはこのような方々がいませんが、5に近い人はいます。こうしたらいいよ→こうしてください ですもんね。よほど納得できない場合以外は従います。まだまだ新米なんで。。
回答をもっと見る
昨日抗原検査するためにお呼び出し 今日夕方PCR検査のため呼びたしかかりました。 抗原検査受けた人はPCRも受けてと保健所から言われたらしい。 両方夜勤入りの前に呼び出し😓
コロナ職場
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
利用者さんの中で、私を手を叩いて呼ぶ方がいるのですが、どう思いますか 言葉は普通に喋れる方です
愚痴施設ストレス
さかな🐡
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
日光
ケアマネジャー, 病院
召使いを呼ぶような感じでしたら良い印象はしないですけど、大きな声をだせないか恥ずかしさもあるのでしょうか? 他の方にもそういう事をされているのでしたら、元々そういう方なのかもしれませんね。
回答をもっと見る
こんにちは。 転職する時に、新しい職場の環境面や条件で、『ここは確認しといた方が良い‼️』というポイントってありますか? 同僚は、前の職場が老健なのにまともな機械浴がなくて、入浴介助が大変だったと言ってました。 実際転職して、ここが失敗したな~とか、ここが良かった‼️などの意見を聞きたいです。
退職転職施設
まんぼう
介護福祉士, ユニット型特養
しらすとまと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
こんにちは 私もこれから老健~老健へ転職します。 機械浴は、施設によって様々違うので、そこは肝心ですよね。 今の老健に来る前はデイサービスでした。 デイサービスは、掃除も全部職員が送迎後にやってたので 老健に転職したら、掃除専門の職員がいて、掃除の手間が楽になった!と喜んでしまいました。
回答をもっと見る
土曜日に社長にいろいろ言われましたが、月曜日に施設長から連絡があり、今日まで治療に専念して明日から復帰します。ヤバいよね?利用者の顔が夢に出てきたら!さて、明日からはバトルof利用者。く
復帰施設職場
ゴロエモン
介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護
4_kumasan
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 お身体の方は大丈夫でしょうか? 介護職は、心身共に負担がかかりますよね。 どうかご無理なさらずお過ごし頂けたらと思います。
回答をもっと見る
私の施設ではA3の表に最大15人分のケアを記入するようになってます 例えばバイタル、食事量、服薬、排泄等、その他特記事項もです 個人的には利用者単位でケア表を作る方が良いと思うのですが、皆さんの施設ではどうされますか? 何か良い方法が有れば教えて下さい そもそも記入もれが多くて機能してないし、15人分を一枚にまとめるのも限界があるかなと思ってます 記入漏れ防止の工夫も有れば教えて下さい
オムツ交換ユニットリーダー食事
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
せなち
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 無資格
私が前に働いていたサ高住ではバイタルはバイタルの表、食事量は食事量の表と、項目ごと?の表がありそこに全員分書き込むような感じでした。 高齢者向けの病院では利用者単位で記入していた気がします。 上手く文字で説明出来ないのですが項目ごとに表を作り空欄を見つけやすくしたら記入漏れ防止になったりするかななんて思いました。何かいい方法が見つかりますよーに。応援してます。
回答をもっと見る
ありますか? 頑張っても頑張らなくても一緒なら何もしない方がマシだと思います。 どうせ自分の代わりなんていくらでもいるし、代わりの仕事も探せばあると思います。 自分の心を殺して上司の顔色をうかがう仕事に希望を見出すことはできません。 まだ若いですが、一生独身で人生の消火試合モードです。
上司愚痴人間関係
生きる屍
介護職・ヘルパー
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
まだ若いなら、モチベーションが上がる仕事を探してみては。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 8月のカレンダーに使用した紙吹雪(折り紙を切ったもの)が余ってしまいました。なにか制作に使いたいのですが貼り絵ぐらいしか思いつかず、他にもなにか使えそうなことってありませんか? お願いいたします。
デイサービス
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
まる
介護福祉士, ユニット型特養
レクの時の紙吹雪や、くす玉の中身などいかがでしょうか?運動会レクがシーズンでなければ、ミニゲートボール大会とか。レクの表彰式で使ったことがあります。いま使わなくてもいつか使えるし、捨てずに保管しておきたい気がします。
回答をもっと見る
新人教育についてなんですが、入社まだ1ヶ月位の新人なんですが今だにこちらから何か言わないと動かないんですよね…ある程度流れとかは分かってるはずなんですが…こう言う時皆さんはどうしてますか?
新人人間関係職員
ロンジ
実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
まる
介護福祉士, ユニット型特養
仕事のスケジュールをメモ用サイズで印刷し渡しています。私が担当した新人さんは、ひまになるとそれを見てるみたいで、指示を出す前に動いてくれるようになりました。
回答をもっと見る
以前居た施設サ高住では、長袖半袖混在でしたが、今の施設特養では長袖のみのようです。クーラーがゆるく効いているとはいえ、どうなのでしょう。 確かに、はだが露出しているとアザや怪我の危険はあると思いますが、皆様の施設ではいかがですか?
虐待サ高住特養
ごまた
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
基本、長袖を勧めています… クーラー、ゆるく、でなくしっかりきいていますので…
回答をもっと見る
・夏祭りやイベントの雰囲気・仕事終わりのアイスが最高・服装がラフになって楽・夏といえばボーナス🍆・夏休みを楽しむ!・逆に夏は嫌い💦・その他(コメントで教えて下さい)
・充実していると思う◎・ママ、パパへの配慮はされている○・ちょっと大変かも△・サポートなし💦・分かりません・その他(コメントで教えてください)
・アロマや消臭剤を使っている・汚物は小分け袋に入れて防臭している・ゴミをこまめに外に捨てに行っている・換気をしっかりする・特に対策はしていない・その他(コメントで教えて下さい)