職場」のお悩み相談(337ページ目)

「職場」で新着のお悩み相談

10081-10110/11086件
職場・人間関係

今の施設が3階まである建物なのですが、現在階ごとに担当が決まっており介護浴は1日介護浴、早番は時間が決まってるので、なるべくこの階と決まっています。そして、この業務内容が結構大変でして今度の話し合いで階ごと担当するのをやめようということになりました。でもその形式を辞めるには次はどのような働き方にするべきなのか?と議題に上がったのでどうしたらいいか分かりません。。もしこうしたらいいんじゃないか?とアドバイスがあればぜひ教えて欲しいです💦

有料老人ホーム施設職場

えりんぎ22歳

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

22020/11/23

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

利用者様の人数にもよりますが階の担当のままで業務が回っているならそのままでいいんじゃないかと思います 特に認知症の利用者様がいる階は変に担当がコロコロ変わると不穏になりますからね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ふと思い出したことがあります。 以前有料で働いていた時夜勤中にペースメーカーをしている利用者様の居室で携帯電話の充電をしてそのまま帰宅したとんでもない職員がいました。 当然ながらその職員は懲罰的な異動がありその後自主退職したそうです。 皆様の職場でこのようにやらかしちゃった職員はいらっしゃいますか?

異動退職職員

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

42020/11/23

来夢

介護福祉士, 有料老人ホーム

やらかしちゃっても、なぜだかそのままなのが、うちの施設の不思議なところです。 先日、自分が次の日休みたいから、次の日に入浴予定の利用者を半分以上入浴介助。そしてホントに次の日休むと言う。。。これが問題にならないのが不思議。 ペースメーカーの方に異常とかはなかったんですか?うちの施設なら問題なかったら、特に懲罰とかもなさそうな気がします。

回答をもっと見る

愚痴

もーいややー(´;ω;`) 施設長クズ。マジクズ。 おかげで現状は地獄絵図。 見るに見兼ねてか、近日中に上役のテコ入れがある。 名目は、施設の再生。 今どきこんなことやらなきゃならん施設ある? 自分としては、今の所に残りたいから、やるなら基礎ごと丸々掘り返して、整地してぐらいやってもらわんと、今の職場どーにもならん。

施設長施設職場

はにゃらばー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22020/11/19

モチ

介護福祉士, 従来型特養

うちの施設、完全年功序列です😅 主任や係長も年功序列でなってしまうので古い考えのまんま(笑) 若くてしっかりした人を上にするとか全くないので、退化する一方です😭うちも施設の再生求むっ。 お互い大変ですなm(__)m

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんのところではコロナ対策として、職員に、どの程度の指示が出ていますか? 私のところは今年の3月ごろから… ・県外禁止(行くなら申請必要ですが、通らないと思います) ・旅行禁止 ・外食禁止 ・カラオケ禁止(よそでクラスター発生したから) ・家族の県外からの帰省自粛(ほぼ禁止) ・外出自粛(食料の買い出しだけなど最低限に) など… それ以外に、職場での昼食時は話をしてはいけないとか、冠婚葬祭も顔を出す程度で帰ってきなさい(職場の同僚の姉妹が亡くなったときに、こう言われたようです)とか。 うちの病院は高齢者の方がほとんどなので、対策をしっかりしないといけないのは分かります。 が、あまりにも制限がキツすぎ・細かすぎではないか⁈と思いまして…。 職場がそこまで口を出すのもおかしいような😑 他のところはどうなのかなと思い、質問しました。 もう8ヶ月、いろんなことを我慢してきてメンタルを病みそうです😂

コロナ職場

もっちもち

介護福祉士, 病院

42020/11/16

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。うちは禁止ではないですが、控えてくださいという言い方になっています。 おっしゃる通り雇用者がそこまで従業員の生活に口を出すのはおかしいですし、本来言ってはいけないと思います。気持ちは解りますが...。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんお疲れさまです。 ただいま夜勤の真っ只中。しかし、ある程度仕事は終わらせてあとは、朝の排泄介助と起床介助。ここからが忙しくなる。しかし、今うちの職場で問題はある看護師のあら探しのような指摘。例えば、「この置き方は向きが違う」「これをやったのは誰?」といちいち茶々をいれてくる。まるでここの職場は私の職場。私がルールブック。皆さんの日にはこんな方いますか。いたらその人のいい対処法を教えてください。

看護師トラブル人間関係

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

22020/11/23

みんみん

従来型特養, 実務者研修

介護施設に、くる、看護師は立場上、施設長、ケアマネより、えらいですからねー、でも、あまり、 人として、どーなん?て、かたが、多すぎます、 そもそも、病院で、使い物に、ならなかったからー!こられるんでしよー、全員とは、言いませんがー、病院は、休み多い、ボーナス おおい、給料おおい、ですかー、 医者の、いいなり、で、ロボットと、おなじ、だから、看護師40ねんやっててもー、からだの知識はあってもー、利用者様の、こころの、ケアは、毎日せっしてる、私たち介護士の、ほうがー、全然上だと、こころの、中ては、いつもー、おもってー、しごと、してめすー、

回答をもっと見る

きょうの介護

今月に入って上階の方が2人もお亡くなりになられた… 派遣は一つの階しか基本見ないので私はほとんど面識ないのですが、それでも多少はショックなんですよね… 出勤毎に調子悪い利用者さんがいるとやはり次はこの方なのでは、と不安になってしまいます。

健康職場

ユウナ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連

12020/11/22

しんいちろう

障害福祉関連, 障害者支援施設

この時期ですからなおさらシビアですよね💦自分も周りでコロナが発生しているので神経使います…

回答をもっと見る

きょうの介護

〇人を裁いてはいけない。 そもそも自分の心を汚すことにつながる。 相手を傷つけているだけでなく、自分自身をも傷つけている。 自分自身のやるせなさ、歯がゆさ、虚しさ、弱さがその背景にある事。 悪い言葉の種は、巡り巡って自分に帰る。 人は、口から出るものは、心から出て来て、人を汚すのだ。 絶対にどんな事があっても人を裁いてはいけない。 裁き主神様を差し置いて、自分が神になり変わろうとしている事になる。 高慢で傲慢。 同じ穴のムジナにならないこと。 高慢は、神の力によって打ち砕かれないと、自分の力だけでは無理なのだ。 人を裁くというのはそれだけ危険なこと。 働く力、生きる力をも吸い取っていく。 相手が気に入らないと批判したくなった時、それは自分自身の事だと思えと誓った。 もう同じ罪は犯さない、犯したくはない。

トラブル上司人間関係

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22020/11/22

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

人間、価値観が違うのは 当たり前、 人間だけ、差別、批判、相手の事を聞かない、etc。 介護に就いた時を忘れず、頑張りましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

孤高の存在って人、周りにいますか? 僕は、孤高の存在って魅力的に見えます。 自分に強いポリシーと高い理想があり、良い意味でプライド高くて、常に言行一致、有言実行、実力も当然高いものがある。 憧れの的になりそうですが、好き嫌いも当然分かれそうです。 孤高な人どう思いますか? 職場で孤高の存在って必要だと思いますか? 様々な角度から教えてもらえたら嬉しいです。

職場

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22020/11/22

キジトラ

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

自分のことを孤高の人って思っている人はいます(笑) 自分の言うことは絶対間違いないと思ってる、話をする時は人の目を見て絶対に目を逸らさない、自分のペースでしか仕事をしない… shinさんの言うように有言実行で実力があって…というのならいいのでしょうが、ウチの職場の人はただの迷惑な人です(笑) なかなかお目にかかれないので、必要かどうかは分かりませんがそういう人が居たら職場は引き締まるでしょうね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

以前勤めていた施設に、辞めて一年も経たない内に出戻りしたのですが、私が居た頃とは業務内容が大きく変わっていて頭がもうパンクしてしまいそうです。 居づらさや場違い感も感じてしまい、ブランクがあるので当たり前ですが浦島太郎状態です。そういうのも分かって出戻りしたはずなのに、既に自信を失ってしまいました。 立つ鳥跡を濁さずというように、出戻りするべきでは無かったのかなと後悔してしまい、全て自分で決めた事なのに、甘えた考えの自分が嫌になります。 ちなみに職員さんは変わっていなくて、「お帰りー」とで迎えてくださりました。先輩方も優しいです。 でも本心は分かりませんし、もちろん全員が全員、気持ちよく出迎えてくれてるとは思ってません。 でも自分で決めた道、結局もう頑張るしかないですよね。分かっては居るけどウジウジ考えてしまいます。

自信人間関係ストレス

ななし

介護福祉士

42020/11/22

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

業務内容を覚えるのが大変なのは、新しいとこでも同じじゃないですか? 出戻りでも、先輩方が優しいなら、人間関係で悩む事もなくラッキーな気もしますが… やはり当事者にしか分からない気持ちなんですかね? 私のとこも2人出戻りのスタッフがいますが、周りはまったく気にしてません。  むしろ戻ってきてくれて助かった〜と思ってますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日組んだ先輩職員が、私の介助を全否定、「そんな事じゃケアに入れないだろ」と。 確かに物覚えも悪く、初任者研修しかないおばさん介護士ですが「オムツ交換の練習しろ」と。 「ご家族で練習されたんですか?」ときいたら「80万のマネキン買って練習した」と。 そんな物買えません。 何だか自己肯定感が持てず、何の為に介護しているのか?と落ち込んでいます。 私はどうしたら良いでしょうか? ちなみに先輩のアドバイスは全てメモをとり、自分なりのノートにまとめています。 アドバイスいただければ幸いです。

ケア人間関係施設

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

82020/11/22

しーくん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士

その方見たいな方は沢山居ますよ😅 多分ですが80万のマネキンは嘘です😅 自分が観てこの先輩みたいになりたいと思う人を目標にしていくと良いと思います! 僕もそれで乗り越えました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日は早出で7時からなんですが、 明けの人次第では5時半出勤であったりと人に合わせて行かなければなりません。仕事を効率よくすすめるためには自分は頑張っていますが、皆さんの所でもこういった事はあるんでしょうか?

早出人間関係職場

s.y

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

82020/11/21

みーこ

グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修

全然あります。 人次第です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健併設の通所リハで勤務しています。 近く入職する介護職員がいます。 介護経験はありますが、通所系サービスの経験はないようです。 なるべく手厚く指導出来ると良いのですが、人員不足もあり、業務をしながらの指導になってしまいがちです。 皆さんの施設で『こんな風に指導されたらありがたかった!』等のエピソードを教えて頂きたいです!

老健デイサービス職員

みっちー☆

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

42020/11/21

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

口頭で説明するより、書面を使って教えていただける方が分かりやすいです(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

初投稿になります。 元々住宅型と特養を約2年経験して、1年半のブランクの後復職して現在グループホームに勤めてます。 入職してもうすぐ1ヶ月経とうとしているのですが、前の施設ではなかった人間関係に非常に悩まされています。正直ツライです。 とにかくとある1人の先輩(女性)の指導が高圧的なんです… 元々その方にはどうも嫌われている様で挨拶してもシカト、仕事に関しての報連相などについてもものすごく話しかけづらい雰囲気を出されています。 昨日初めて遅出独り立ちで(そのまえに3日別の先輩の指導が入ってます。)、勿論元々覚えが悪いのは自覚してるし自分でもメモ取ったり、業務時間外でまとめたりして努力は一定度してるんですが、寝かせる順番や私自身の仕事のやり方についてまるでまくし立てるかのごとく高圧的に指導されます。(1ヶ月で覚えきれてない私も悪いんですが…) 続け様に何度も高圧的な指導をされるとどうしても「あれ、これってどうするんだったっけ?」ということも聞けず、またまるで粗探しをしてるかの如く指導してくれるこの先輩。 ついには長々と入所者様の前で指導を受けてる最中に転倒リスクの高い入所者様が転倒してしまい、その間に「今、分かりましたよね?どうして駆けつけられなかったんですか??」ですって。 同一フロア内にいて事故が起こってしまったことに勿論責任は感じてますけど、指導受けてる最中で注意は完全に逸れてたし、第一転倒リスクが高いその入所者様をソファーに座らせて離れてたのは申し訳ないですけどその先輩です。 結局その後は何を報告してもほぼシカト、帰りの挨拶時、「今日はご迷惑おかけしました。」と小声で話すと「入所者が寝てるので静かにしてください。」と言われました。 実際確かに出来高的に100パーセントとはいえませんが、他の先輩の指導時は出来ていたことが、この方と組むと徐々にペースを崩されできなくなっていきます。 正直上記同様の内容がその方と組む際は度々大なり小なりあって、その方と組む際は前日から不眠、自律神経の乱れもあり苦痛でしかありません。 上司にも相談は一度してるんですが、その方が開所時からの最古参職員で上司や他職員との連携も強く、正直何も変わりません。しかも来月にはその方との夜勤指導がマンツーマンで入っていて地獄の16時間になりそうなんです… まだ1ヶ月なんですが正直転職も検討しています。 グループホーム自体入ってみたら正直思っていた内容との乖離がかなりあり、自分には特養の方が合ってるのでは?という気持ちもチラついています。 長文になってしまい申し訳ないのですが、こんな私にぜひアドバイスもらえると幸いです。 宜しくお願い致します。

先輩新人グループホーム

マックス

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

92020/11/21

音鳴鳴音

介護福祉士, グループホーム

そんな方がいる施設で、自分がおかしくなりそうなら転職するほうがいいかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問ではないですが… 仕事の前の日は憂鬱で寝付けません。 職場で言えないので吐き出させて下さい。

職場

まきこ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22020/11/22

さくらもち

有料老人ホーム, 初任者研修

大丈夫ですよ゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚

回答をもっと見る

きょうの介護

身 私身長153cm 利用者さん 身長170cm(左半身麻痺/左半側空間無視) 深夜帯のトイレコール多い…なのに自分で立位もあまり保てないしいかんせん立ちオムツは危険すぎる。 眠剤も服用してるからなお危ないのに「トイレに連れてって」と言われる……

コール愚痴職場

シーチキン

介護福祉士, ユニット型特養

32020/11/21

シュナン

介護福祉士, 有料老人ホーム

自室にポータブルトイレは、設置可能ですか?ご本人は、設置するなら嫌がりますか? 他には尿器の使用とか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

そこまで気にする必要性を感じない。 みみっちいことに時間を割くのがバカバカしい。 もっと時間をかけて話し合うことがあるだろう。 一部のスタッフはぬるま湯につかりすぎ。

愚痴人間関係施設

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

22020/11/21

s.y

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

ほんとにもっと重要視する事がありますよね。 気にすることがない所に時間をかけて、今一番大事なことを見落としてることが多く感じています。 自分も同じ思いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

改めて。 自分のことしか考えてないand無責任なこと言うスタッフがいかに雰囲気を悪くしてるか確認出来ました。どこの事業所にもいるんだよね。笑 

人間関係ストレス職員

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

22020/11/20

s.y

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

とてもわかります。笑 協調性を持たないことにはこの仕事は成り立ちませんよね。 自分もそのような環境でいま仕事をしています。お互いそうならないように利用者様の為にも頑張りましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場出た瞬間に涙がとまらなくなり しばらく車の中で泣いていた。 もう限界なのかな…

職場

あこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修

82020/11/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ぜひ、落ち着いてから、運転してくださいね♪ 主任さんの件でしょうか。お疲れ様です。

回答をもっと見る

きょうの介護

んー、みんな 歌番組わいのわいの言いながら見てたのに 自分が好きな曲が無いもんだから 勝手にチャンネル変えちゃうスタッフって ほんとどーかと思うんだ。 シラケるよーマジで。 それで、 そのスタッフの好きな番組しかかけないの。 利用者が見たいものなんか度外視なんだ。 これは毎回 モヤるわー。

グループホーム介護福祉士施設

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12020/11/21

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

自己チューの代表ですね…

回答をもっと見る

感染症対策

コロナが大流行していますが、職場で一斉に連絡を取れる手段って何がありますか?

コロナ職場

マイケル★

介護福祉士, 従来型特養

52020/11/20

くりぽん

介護福祉士, 障害者支援施設

私の施設は、何もありません。連絡網すらありません。コロナ発生したとしても事後報告で、名前を伏せて説明するだけ。濃厚接触者にスタッフがなったとしても、名前伏せて事後報告してたから、説明すらしない。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

介護の仕事を嫌がる人が多い理由はなんでしょうか? 今後食いっぱぐれることはないし、転職も比較的容易、給料も高いとは言えませんが改善されてきています。 仕事の合う合わないはあるとは思いますが 何故でしょうね?

処遇改善給料職場

よっしー

生活相談員, 障害者支援施設

202020/11/18

3rd

デイサービス, 社会福祉士

僕の考察は、まずはメディアでしょうね。メディアを信じる人は、まだまだ沢山います。なのでバス業界とかも人手不足です。やはり介護は3Kイメージがついて働く選択肢に入らないからでは?とは思います。メディアのせいにしていてもしょうがないので、できる限りイメージを変えられるようできる限りしていきます^_^ちなみに僕は運転が好きではないので転職しても運転業界には転職しません笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

勤務表作りしてるけど、早く完成させてみんなに渡してあげたい気持ちは強いのに人手不足で人数確保が難しい中での勤務表作るのは本当に難しい。理解して欲しいけど、そんなのスタッフからしたら関係ないから冷たいもんよね。

人手不足有料老人ホーム職場

ぶーぶー

施設長・管理職, 有料老人ホーム

32020/11/18

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

勤務表作成はホントに大変だと思います。人が足りないのは分かってるのに、必ずシフトに不満を言う人がいますよね。 だったらアンタが作りなよといつかリーダーがキレそうで。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

苦しい、辛い、キツイ、大変、今疲れている、今傷ついた、それは出来ない、それは無理、 人前で偽りの自分を演じてきた人は総じてこれが言えない。

トラブルケア人間関係

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

12020/11/20

くるまる

生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

私もそうなのでわかります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の働いている病院のケアスタッフの方々、着ていた制服を床に敷いて、その上に自分がのって着替えてます…更衣室に玄関マットみたいなものもなく、外からの状態のままの靴で歩いてる床で、まぁ汚いけど、制服を敷いて着替えをしていることに唖然としました。 これは、普通なのでしょうか…

看護助手介護福祉士職員

ゆっくり

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 病院

42020/11/19

カリフラワー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護

普通ではないと思います。清潔•不潔が曖昧なようですね。自分だったら小さいマットを100均で買って敷きます。そもそも更衣室は土足禁止でもいいのでは…? 下に敷いている制服もそもそもなにがついているか分かりませんしね…。

回答をもっと見る

デイサービス

職場を辞める時、利用者様に今日でここを辞めます…って伝えていいのかどうか悩んでます。親しくなった利用者様には特に伝えたいのですが…どお思いますか?

退職職場

ニャー子

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

142020/11/18

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

施設によって違うと思いますが、私は言っても良いと思います。 「お世話になりました」くらいは言いたいですよね。 でも混乱するからなどの理由から辞めることを利用者さんに告げない施設もあるようなので確認してみると良いと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

認知症の利用者さんが、その家族に対して、この人は誰ですか?と言っていました。とても切ない気持ちになりました。その時に家族は笑っていましたが、なんと声をかけて良いか固まってしまいました。 みなさんはどう答えますか?

認知症人間関係職場

まさ

看護師, 有料老人ホーム

22020/11/19

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 私はそのまま利用者さんには「ご家族さんですよ」と言ってしまいます。 家族様には、利用者様から離れたところで、利用者様の現状や生活の様子をお伝えします。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護のお仕事されてる方に質問です。 あなたが介護の仕事をされていることに対し、あなたの家族はどんな反応をされていますか? 応援してくれていますか?それとも反対? 家は反対されています😅いったいいつ辞めるんだと。他の仕事と比べ、体力、気力、しんどいことが多いし、私自身が体が強い方ではないので心配なんだと思います💦

家族職場

あみ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

62020/11/18

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

私が働いていた時は、娘が介護という仕事に従事しているということで応援してくれていましたし、夜勤が続くと体調を心配したり、夜勤明けで静かにするよう気を遣ってくれたりしました。 でもそれが忍びないんですよね😥

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさんは作業効率を取りますか?それとも利用者とのコミュニケーションをしっかりとり時間がかかってでも利用者との時間をとりますか? とても難しい問題だと思います

施設ストレス職場

まさ

看護師, 有料老人ホーム

62020/11/19

3rd

デイサービス, 社会福祉士

利用者対応してくれるスタッフがいるなら効率をとります。いなければ、もちろん利用者優先して業務を夜勤者や翌日に回せるなら回しますね^ ^

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養でリーダーやってます。 30代男です。 12月のシフトを作成した後に 退職が決まり事後報告があり、 またシフトを作り直しです。 全く寝耳に水でした。 これって有り得ますか? コミュニケーションは取ってた つもりでした。 辞める方は大人しい40半ばの 女性です。皆さんの客観的な ご感想お願いします。

ユニットリーダーシフト退職

ドラオ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

112020/11/17

スズラン

介護福祉士, 訪問介護

うわぁ、、、 リーダーお疲れ様です(;_;) が一番の感想です。 大人しい方ほどひっそり辞めていく気がします。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

昨日休みやったからあれやけど、入職して5日目で退職願出した。 さすがにこんなとこ無理。

退職グループホーム介護福祉士

音鳴鳴音

介護福祉士, グループホーム

62020/11/19

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

本格的に辞めるなら退職届にしたほうが良いですよ。 退職願だと不毛な引き留めがありますからね。

回答をもっと見る

337

話題のお悩み相談

キャリア・転職

明日就職の為の面接があります。10年ぶりなので履歴書を書くことも10年ぶりです。面接対策はYouTubeの介護系チャンネルなどで研究しましたが、定番の前職を退職した理由や、思いもよらない質問があったらと不安があります。最近就職活動をされた方はどんな対策をしましたか?今まで勤務したのが特養で今度も特養です。アドバイスありましたらお願いします。

面接転職特養

けいたく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

112025/01/28

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

転職活動お疲れ様です。 私も2回転職経験あり、面接や履歴書対策やっていた時期ありました。 既に色々な媒体で情報を得ておられるとは思いますので、被る部分がありましたら流し読みしてください。 前職辞めた理由は、愚痴めいた内容にならないことを意識しました。 例えば私の場合、「本当は勤め続けたかったが、人手不足で夜専シフトが1年以上続いており、改善を求め声を上げるも変化が見られなかった。安心して長く働いていける環境を求めて転職を決めた」と話しました。 そこまでポジティブな内容ではないですが、転職する理由を「次に何をしたいのか」という未来に始点を置いているため、愚痴っぽさはかなり薄まっていると思ってます。 また、前の職場のダメな部分を全て挙げる必要はなく、次の職場で叶えたいことに関する事項のみ、事実だけを伝えるようにすれば良いと思います。 ネガティブな事は一切書いてはならない!と思ってしまうと、仰々しい崇高な内容となってしまい、いざ面接で突っ込まれた際にボロが出ます。笑 正直すぎるのは問題ですが、ある程度は自分の思いや目標を素直に伝えたほうが先方にも人柄が伝わるのではないかと思いました。 面接での思いもよらない質問ですが、最近は応募者を陥れるような意地悪な質問はどこもあまりしてこない印象ですね。 お互いの事を知りマッチングするかどうか確認するのが面接なので、先方も我々に対し印象が悪くなりすぎないよう気を遣ってはいると思います。 基本の問答を用意しておけばおおかた問題ないのではないでしょうか? 特養から特養への転職、しかも少なくとも10年のご経験があるのなら、特養の大変さへの解像度や介護スキルに関しても現実とギャップは無さそうですし、よほど落ちに行くつもりで面接に臨まなければまず内定もらえると思います笑 長文失礼しました、良い職場に出会えますように!

回答をもっと見る

きょうの介護

何度も何度も「おむつ変えて」と訴える利用者様がおいでます。おむつを変えても訴え続けます。認知のあるお方です。否定せず、「わかりましたよ」とゆっくり言葉掛けをしたり、筆談をして理解を深めてもらったり、タッチング、指切り、スケジュール表を作ってみせたりしてみようかなと考えています。似たような経験されている方いらっしゃいませんか?知恵を分けてください。

認知症

ミケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12025/01/28

じゅり

介護福祉士, 有料老人ホーム

優しい対応ができるかた尊敬します。私はわかりました、と業務的になってしまいますね。訴えが多い方は気を紛らわすように見守り状態でペロペロキャンディをあげたり他者と手作業をしたり色々試してみています。

回答をもっと見る

きょうの介護

職場がコロナクラスターで人手不足で夜勤者連勤続きですが 今日、午後から怠さと発熱ありクリニックで検査してますが 急な夜勤変更のため夜勤者が変わりたくない無理といってます 検査次第で職場に出ますがこうゆうことありますか? 無理だったら仕方なく出ようか考えてます... 体調悪くても仕方なく出てる方いますか? 他の方の時には自分交代して協力してますが...

人手不足コロナ夜勤

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

12025/01/28

じゅり

介護福祉士, 有料老人ホーム

体調不良があるのはお互い様で調子が悪い方が無理して働く職場はよくありませんね。しかし人手不足でやもおえず出勤しているのが現状です。私の職場では休めるよう配慮してくれますが有給消化がいやなので感染症状がない限り出勤しています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

492票・2025/02/05

顔を洗う体を動かすガムやフリスクを食べる夜勤はないその他(コメントで教えてください)

659票・2025/02/04

受けたことがない1回挑戦した(1発合格含む)2回挑戦した3回挑戦した4回挑戦した5回以上挑戦したその他(コメントで教えてください)

715票・2025/02/03

購読しています以前は購読していました購読していませんその他(コメントで教えて下さい)

708票・2025/02/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.