前に勤めていた老健に出戻り出来るかもしれません。 出戻り出来るなら出戻りしたいです。 本当に御縁に感謝です。
老健職場
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
戻っておいで〜、ってことです。縁あれば、戻るのも悪くないですよ。全然歓迎です。
回答をもっと見る
利用者さんと関わる事とかは別に苦じゃないんですけど職員の中に関わりたくない人が何人かいて仕事行く時間になると憂鬱になる事が多く仕事をしばらく休んだとしてもまた同じ人と仕事となると同じ事の繰り返しのような気がして職場自体を変えた方がいいような気がしてます。
グループホーム人間関係ストレス
ちぃ
グループホーム, 無資格
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
わかります。1年前そんな感じでした。 そのとき利用者のいるフロアで喧嘩しちゃって謝ったときにお互い反省しました。 いまは最低限の挨拶と世間話のみです。
回答をもっと見る
自分の好きなことまで、できなくなりました。 なんのために、この仕事してるか分からなくなるわ!! したい事とやらないといけないことは全然違うことを思っていましたが、 業務を円滑に進めようと思うなら、 その人ができない仕事は、私たちでやっていけばいいんだよね😰 でも、他の人はしたい事だけしてるけど 給料も上がらないのに、 私たちだけがそれをしないといけないのですか??
給料介護福祉士愚痴
雪っち
介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
よく内容はわからないですが、 よく分かります笑 同じ給料なら、やってもやらなくても一緒って考えの方がおられ、 雪っちさんは、業務プラス他の人がしないといけないけどしていない事をしている… これはもう、それが結果誰のためになるか、=利用者さんのため って切り替えて、無理ない程度にやるしかないのかな… どうしても難しければ、信頼できる先輩に話すなどして、業務改善の会議をする 違ってたらごめんなさい
回答をもっと見る
新しい職場。皆さん良い人そうなんですが。 介助はまださせてもらってはいませんが、時間があるのに何もやらないのはなぁ。。、と思ってました。朝コップの洗い物を一度お願いされてやった後、昼頃また溜まってきて、指導担当の方は排泄介助に入っていたので、私が洗っていたら別の職員から「洗い物は独り立ちしてる?」と言われ。少し混乱。 これまでの職場では、逆に新人でも指示待ちするな。言われなくても積極的やれな所ばかりだったので。。でもその場のルールややり方があるので、何をやるにもまず聞いてからやろうと思います。
排泄介助指導新人
ひーつ
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 社会福祉士
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
ありますよね。そこの施設のやり方。教育体制が整ってるかは施設や部署によりけり。私も入社2ヶ月経ちました。共に無理せずがんばりましよう^^
回答をもっと見る
今日はやかましいTさんと心のないM管理者がいるなぁ… なんかテンション下がるなぁ…
人間関係ストレス職員
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
ねー
介護福祉士, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護事務
お疲れ様です。その気持ち分かるよ👌
回答をもっと見る
今日ふと、祖母のおむつ介助(リハパン+パッド)の際に言った言葉が気に食わなかったらしく、怒られた。 祖母「もうちょい前にして!」 わい「なんや、ばあちゃんはお腹ふっかふかすぎてうまくおむつできひんがや」 祖母「なんや、ばあちゃんが太ってるって言いたいんか!?」 わい「ばあちゃん、むくみすぎなんだよ、、、wwwww」 母「それなwwwww」 祖母「そんなことで笑ってるけどな!お前ら、テープ式だったら、もっとお前らに怒ってるぞ!薬でむくんでるんだから仕方ないだろ!(# ゚Д゚)」 わい「だからってそれはない(ヾノ・∀・`)ナイナイ」 祖母「おんなじ事を職場の利用者の方に言ってないだろうね?」 わい「そういう人はおるけど、筋肉質の方が多いから、ばあちゃんみたいにお腹がふっかふかではない」 祖母「(´・ω:;.:...サァァァ」
リハビリパンツ職場
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
いいおばあちゃんですね。私のとこはうるさい、秘書どころか、ろくな仕事つけないわ、って祖父と祖母に言われました。秘書じゃありません、って(о´∀`о)。
回答をもっと見る
異動の話を職員が知った途端『 うち回らなくなるんだけどどうすんの?』だって ここか嫌だから異動するのに、頑張って回してくださいよ…
異動愚痴ストレス
ことか
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
大変ですね、頑張ってください、って言ってめっちゃ笑顔で去るとかですかね。 しらんし、って心の中でつぶやいて。辞めるまでの辛抱です。
回答をもっと見る
2日前の夜勤入りで17時入りのところ、16時入りしオムツ交換して、17時頃もう1人の夜勤者と2人で起こす人や1人で起こす人を起こしたりしました。 そうしたら遅番や日勤、もう1人の夜勤者とか含めて私に遅番の女性がまだこの人起こしてないよ。と言ってきました。 3人でくっちゃべってる暇あったらあんたらのうち1人が起こしに行ってもいいじゃんて思いました。 こっちは夜勤入りで1時間早出してオムツ交換しているんだからね。 ちょっとふざけるな。と思いました。💢
特養愚痴人間関係
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
仰る通りですね。 男性としての力に頼って、甘えてるんでしょうか? それとも、○○番が起こす係 だと決まっているのですか? 決まってようが、女性だろうが、関係なく、皆でやれば良いのにと、私も思います。 女性は、集まると直ぐ喋りますよね。私も女性ですが笑
回答をもっと見る
処遇改善手当が1年にまとめて18万程入ります。前の職場は毎月4万円。年間49万です。どうして施設でこんなに違うのでしょうか。しかも今の所は介護職ではない職種にも処遇改善手当が付くんです。介護職だけでは現場が担っていないからということらしいですが、介護職のための処遇改善では無いのかなと不思議です。
処遇改善手当職種
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
施設によって、だいぶ違いますよね。うちは、毎月4万円くらいつきます。介護職だけ。
回答をもっと見る
今日、84の母の1回目のワクチン接種の付き添いに行った。以外に密だった気がする。私個人の感想として……あくまで私個人としてです……働き盛りや若者からワクチン接種が良かったのでは、と、思いました。これでオリンピック開催して(確実に感染者増⤴︎だと思う)、で、まだ65歳以上の方のワクチン接種が終わってないなんて……働き盛りや若者が酷です。私は母と待ちながらそんな事を考えてしまいました。
オリンピックコロナ人間関係
RM
介護福祉士, 有料老人ホーム
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
おそらく、緊急事態宣言が発令されてるのは、感染者数より入院患者数で医療が崩壊になっているのが問題です。 そして、入院となる可能性が高いのが65歳以上と、言う事で高齢者を中心に行ってるようです。 あたかも感染者が多くて、緊急事態宣言になってるように報道してますが、どちらかと言うと医療体制の問題ですね。 後新型は、若い人に多いと言う噂もでてます。確かに以前に比べ若い人の入院も多くなってる事は事実ですが、高齢者の入院量も同じ様に右肩上がりですね。
回答をもっと見る
ショート夜勤とロング夜勤を経験した事がある方に質問です。 ロングとショートどっちが楽ですか? 私はロング夜勤を経験した事がないので気になります。 私の小規模多機能では22時から9時までで、明けで帰ってまたその夜からの勤務があります。
グループホーム夜勤職場
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
カツマス
介護福祉士, 有料老人ホーム
それしんどいですね。 自分の所は16時から10時までと、20時から7時の夜勤がありました。20時からの場合は翌日仕事が入る事もありますが。
回答をもっと見る
昨日明細書もらったんですけど基本給が聞いてた額と違うし保険料とかで5万も引かれてたんですけどこれが普通なんですかね? こんなんが続くと確実に生活するのが難しくなるんですよね
グループホーム職場
ちぃ
グループホーム, 無資格
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
こんなに安くては生活できません。 転職した方がいいと思います。 私は特養ですが手取りで24万前後貰ってます。
回答をもっと見る
今日はやかましいTさんと心のないM管理者は休みなので、気持ち良く仕事が出来そうですね…
人間関係ストレス職員
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
今日もまた、寝ないおばあちゃん1名、、、 寝てくれよぉぉぉぉ!! 貴女の言う通りにしてたら仕事出来ん!! 仕事優先じゃないけど、、、無理!! そして手紙の勉強しろって言われたけど いや、夜しかしてないから書けねーの 難しい?んなもん当たり前でしょうよ 何でもかんでもやらすな。 はぁ、、、やだやだ とりあえず、寝ろ( ◠‿◠ )
ケア愚痴夜勤
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
だるま
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。
回答をもっと見る
仕事中泣きそうになった時どうしてますか? 転職して3ヶ月目ですが職場や仕事内容に慣れなくて毎日泣きそうです。介護の仕事は7年目ですが合わないのかなと思ったり…。でも、プリセプターは優しいし、私が働きやすいように考えてくれているし…。頑張らなきゃと思いつつ、精神的におちてます…。
転職愚痴職場
あかり
介護福祉士, 介護老人保健施設
み
介護福祉士, 介護老人保健施設
そんな時もあります😞 無理をされず、身体を休ませてあげましょう😭
回答をもっと見る
今日コロナワクチン2回目打ちました。 今のところ変わりはないのですが、ワクチン接種した方に質問です。 ワクチン接種して、体調に変化はありましたか?
コロナ施設職員
ねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
みーと
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
夜中に急な寒気と発熱がありました。翌日はフラフラして歩くのもやっとでしたが人によって違うようです。
回答をもっと見る
先月の11日にワクチン接種1回目を打ち昨日2回目を受けました!日にちが変わって今日かなり腕が痛いというか筋肉痛みたいになってます。休みなので良かったのですがしんどいです。 2回目まで打った方、1回目が終わったばかりの人に聞きますが皆さんはワクチン接種して副反応が出ましたか? ちなみに私の所は1回目の時点で嘔吐と熱が3〜4日間続いたそうで2回目は39度の熱が出たそうです。
ユニット型特養コロナ特養
ミカン
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
経験20年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム
1回目、痛みのみ、2回目今月
回答をもっと見る
今日から、新しい部署に異動しました。 少人数の部署で、あまり異動がないから、皆さん和気藹々。私は、ポツーン。 寂しいけど、仕事ができるようになれば認めてもらえるかな。 一所懸命やらなきゃと思うが、頭に入ってこない😭 年齢のせい?もある? とりあえず、明日は一日の流れをつかめるように頑張ろう。
看護助手異動人間関係
ゆっくり
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 病院
なはみー
介護福祉士, 介護老人保健施設
その気持ちすごくわかります! 私もしっかりしてるところから和気藹々してる部署に異動になりました! 話はできるけどポツーンとなる気持ちになりますよね! 仕事すればいずれ認めてくれるはずと思いながら仕事してますね!
回答をもっと見る
介護の職場は、以前と比べて1チームの人数が減っていると聞きました。この理由は、単に人材不足なのでしょうか?それとも、介護をする上で、適切人数に向かっているという事なのでしょうか?
職場
やさお
介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 病院
mia
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
土日は人が少ないから組みにくいみたいです
回答をもっと見る
私が勤める通所介護事業は職員へのコロナワクチンの優先的な接種はありませんが、ニュースでは介護従事者の優先接種を行なっている市町村もあるようです。 皆様の地域では優先接種しているところはありますか?
コロナデイサービス職員
れんれん
施設長・管理職, デイサービス
まろん
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
GHで働いています。 私が勤めている職場は、すでに2回目まで摂取が終わりました。前の職場もようやく介護職への優先接種が始まったと聞きました。
回答をもっと見る
腱鞘炎になり診断書出したのですが普通に出来るよね?って言われ移乗介助とか普通に仕事させられ悪化しました。 我慢して仕事続けるべきなんでしょうか?
トラブル新人退職
うさまー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 無資格
🍋
介護福祉士, 有料老人ホーム
我慢して悪化するのは意味が無いと思います、、、。 言うのも勇気がいるかもしれませんがきちんと上司にお断り入れ対応考えてもらった方がうさまーさんの為だと思います😭
回答をもっと見る
やっぱり、二回目コロナワクチン接種はだるい。接種した腕痛いな。勤変して、休みにして良かった。 接種前と後に、カロナール内服した為 熱は出なかったのが幸い。 今日は、ダラダラして過ごそう。
休みコロナ職場
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
4月から職場にタブレットが導入されました。 3月末にリーダー、主任クラスは当然、講習がありそのあと介護士対象に1回、タブレット講習がありましたが勤務だった私はうけられませんでした。後日改めてあるのかと思っていたら無いとのこと。職場で勤務のため講習を受けられなかったのは2、3人いるらしく、受けてない人もいるからと言われてもね、説明になってないですよと心の中でつぶやく。 ID.パスワードを配布されタブレットとソフトの説明書を渡され、さあ、どうぞ❗って言われてもね~。 その前にタブレットのパスコードがわからず、どこを調べても記載がなく、他の人達は残業代をもらって教えてもらった事を私は無給で1時間早出して質問。 今はなんとなく出来ているらしいですが自分としては納得いかず。不満だらけの今日この頃。これってパワハラ?
介護福祉士ストレス職場
ふく
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
夜勤→明け→日勤風呂→夜勤→明け 明けで次の日風呂って…午後からだけど…ね? 時々すごいシフトを組んでくるんだよな… ま、あと2週間で今の職場も辞めるので頑張るしかないが…
シフト夜勤明け退職
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
まーちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
私も夜勤、明け、日勤、日勤、夜勤、明けってシフトがあった時あって2回目の日勤、頭働いてなくてお茶溢したり色々やらかしてました😂😂笑
回答をもっと見る
今日から正社員で新しい職場に入職したのですが、初日で正社員の重圧にかなり後悔の気持ちが出てしまいました。 長年パートだったので正社員に対して甘かったと。 長時間パートでもよかったんじゃないかとか帰り道に考えすぎてしんどいです。
入社正社員パート
はんな
介護福祉士, 有料老人ホーム
ゆう
介護福祉士, デイケア・通所リハ
どうゆう理由で正社員になろうと思ったのですか? お給料や社会保障がしっかりしてる分責任だったり仕事量がパートさんとは違うのは当たり前かと思います。 覚悟が無いのであれば早めに上司の方に相談されてはどうですか? 仕事を教えるのにも労力が要るしちょっと覚えて辞められるのは会社側も辛いですしね。
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です。 皆様の職場に下記5個以上に該当する自己愛性人格障害の職員はいるでしょうか? また、そうした職員にどう対応されていますか? 1.誇大的感覚 自分は素晴らしい、すごい人間なのだという感覚です。 2.空想にとらわれている 理想的な空想にとらわれていて、ナルシスティックな世界にいます。ブランド物に「こんなに素晴らしいものはない!」などと言いますが、所詮ただの服、時計でしかありません。高級車もただの車だと思いますが、「これは限りない人類の叡智なのだ」と言ったりします。 3.自分が特別で、凡人には理解不能 「特別な人にしか自分のことは理解できない」と言ったりします。 4.過剰な賛美を期待 もっと褒めてくれと過剰な賛美を期待します。「○○さん、すごいな」というと「そうでしょ、他には?」と続きます。 5.特権意識を期待 自分は特別なのだから特別扱いしてくれということです。 6.相手を不当に利用 タダ働きさせる、部下の手柄を独り占めするなど相手を不当に利用します。 7.共感の欠如 相手の痛みがわかりません。 8.嫉妬 妬んだり、あるいは妬まれているという妄想に駆られています。「○○は僕のことを妬んでいるんだ」と言いますが、妬んでいるのではなくただ普通に怒っているだけだったりします。 9.尊大な行動・態度 踏ん反り返るなど偉そうな行動、態度を取ったりします。 自己愛性人格障害の人は、喋っていて何か嘘くさい、薄っぺらい感じがあります。
トラブル人間関係ストレス
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
身近に居ないです
回答をもっと見る
回復期の病院と、特養で働いた経験のある介護福祉士の方おられますか?
特養介護福祉士職場
にっぴ
介護福祉士
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
特養で4年ほど働きましたよ!
回答をもっと見る
施設長から電話いただいて なんか 引き続き出勤することになりました。 が、 こちらから 試用期間で遠のくつもりです。 来月で 他を探す手はずです。 やはり二転三転 念押して確認してた時 はい。今月いっぱいでね じゃ。って言葉切られた あの思いは、忘れられん。
施設長職場
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
twins.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
じゅんさん、お疲れ様でした。 前の投稿を見させていただく限りでは、正直、人を馬鹿にしてるのでは?と感じました。 辞めるつもりがあるのであれば、残りの1ヶ月の間に、ぜひ次を探した方がいいですね! 今回残ったとしても、おそらくこういう人は、何度も同じ事を繰り返すと思います。 職員は、使い捨てのコマではありません。 今の怒りは正しいと思いますよ💦 良いところが見つかるといいですね🎶
回答をもっと見る
ある、入居者様がね、スタッフに何も説明をせずに、お菓子を買いに行きたい!といわれたらしく、ケアマネに四階から一階の駄菓子屋コーナーに連れて行って貰い、10粒入りのラムネを3袋買われたそうで… 次の日、出勤して行き、早朝の仕事を終わらせフロアーをうろちょろしていたら… 「○○さん、これ、あげる!」 と言われたので、えっ?なに? 見てわかりました、これ、一階まで行って買ってきたのね。 でも、何故?私に? 「ありがとうございます!一緒に、食べましょうね!」 こくんと、うなずかれ、全てを察したので、美味しいね💕と言いながら御相伴に預かりました。 辛いこと、腹立つこと、嫌になり投げ出したくなること、ついつい心の言葉が出てしまうこと、いろんな事がある仕事ですが、最後は、やはり、お年寄りに救われてる自分がそこには居ました。
ユニット型特養モチベーション特養
ぽむ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
かめ
介護福祉士, デイサービス, 障害者支援施設
とても癒されるお話ですね。私も、いらいらすることや辛いことがあります。 ご利用様の笑顔や何気ない一言で救われています。
回答をもっと見る
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
一緒です。笑笑
回答をもっと見る
みなさんの施設ではお風呂介助は介護士同士2人で入れていますか?うちの施設は2人介護士で入れていますが、何かあった時に責任の所作わからなくてヒヤヒヤしています。また、更衣まで介護士がしており、お風呂解除の人数が多いのになかなか進みません。 どのようにしたら効率よくできますか?
入浴介助
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
まず、意図と違うかも知れませんが、申し上げますね… 更衣まで介護士がしており→ 当たり前です。介護職を置いてる有資格者の施設であれば、主業務の1つ、当然なんですけど… h ままさんは、有料、グルホ、病院のタグと、看護師さん、がありますが、病院看護師さん、の意見でしょうか? 更衣さえ介護士では不足との意味に取れますね、、 私達が日々やってきた、更衣中もそこならではの会話の引き出し、衣服や話、入浴でキレイになった(なる)ことへの伝えなど、生活を面で支える介護士なんです。少しコメントを、私も含めて、みなさんどう思われるか、見直して頂きたいと思いました、いかがでしょう… もちろん、介護士にも、そのうちの介護福祉士にもピンからキリ、はっきり申しています。私も優秀と自信もっては言えないです。それは、看護師さんや、医師さえ当てはまる事です。思えば学校の先生や、各大手企業の役員、飲食などでもです。 なので、そこまで介護士の対応を、頼りなく思わないで頂きたいですし、本当にそう思われるなら、その意見を発信しする。共有して心配ないように教育や指導をしたり、その時の教育をする事を考えて頂ければと思います。 多くの介護士の閲覧するこの場で、ヒヤヒヤや、更衣まで介護士が…というのは、んーー と思いましたよ。
回答をもっと見る
入居者様の着替えて下着や洋服の洗濯は入浴のとき(週2回)にしかしてないのですが他の特養さんではどうなのですか? 毎日パジャマには着替えています。
ユニット型特養特養ケア
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
同じく入浴の時にしています! 洗濯は入浴の時に一緒に何枚かまとめてしています! なので、毎日着替える入居様は1回で2.3枚洗濯している感じです!
回答をもっと見る
上手い対応方法ありますでしょうか? 最近(1週間前)ご入居された女性なのですが、帰宅願望があります。 ふとした時に、帰らないといけないと強く訴えられる事があります。現状、傾聴して説得し落ち着いて頂いております。しかし、30分くらいかかる時もあり、不十分だと不穏状態になられます。 好きな事をして頂くという事も試しましたが、スイッチが入るとそれも手につかなくなってしまいます。 良い声掛けが無いものか思案しています。 何かアドバイスを頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します。
ケア
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
𝑹𝒊𝒌𝒐
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 障害者支援施設
こんにちは。 前の施設では医師に相談→お薬で調整してもらいました。 帰宅願望→暴れて暴力のすごい人だったんですが、お薬が合ったのか落ち着かれていましたよ。
回答をもっと見る
・中国の方がいます・ベトナムの方がいます・インドネシアの方がいます・カンボジアの方がいます・ミャンマーの方がいます・技能実習生はいません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことがない・1回挑戦した(1発合格含む)・2回挑戦した・3回挑戦した・4回挑戦した・5回以上挑戦した・その他(コメントで教えてください)