利用者さんに話題として、一緒に働いている職員の悪口を言われるのって…どうなのでしょうか?
ストレス職場
りんご
初任者研修
はる
介護福祉士, グループホーム
ふつーにモラルに欠ける 悪口言われて嬉しい人なんていないし 悪口を言った人数だけその人も言われているのでいずれ上司にばれることを期待します。
回答をもっと見る
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
私も常に思っています
回答をもっと見る
ケアプランを介護士が作ってるっていう施設ってどれくらいあるんですか??因みに僕が働いてる施設ではケアプランを介護士が作ってます。
ケア職員職場
けんけん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
チャリ男
介護福祉士
以前、働いていた特養では介護職員が作っていましたよ!
回答をもっと見る
仕事に対するモチベーションについてです。 4月からオープンして2ヶ月ちょいが経ちましたが既に一年持たないんじゃないか、一年もたたずに潰れるなどと噂が出ており、その噂に乗っかり、移動してきたおばさんたちが、こんなとこ早く潰れればいい!なんでこんなとこに施設作ったんだ!来たくもないところに来て働いてやってるのに!などと毎日文句の嵐です。たしかにそのおばさんたちは地元の人たちじゃないし片道30分かけて職場に来ていて大変なのはわかります。 ですが、わたしは地元に施設ができたのをきっかけに前の職場を辞めました。 もちろん地元で働くメリットやデメリットを考え悩んだりもしましたが、子供もまだ小さくそこで働くことを決意しました。今は迷いはありません。 ですが、毎日そんなことを聞いていると嫌になってしまって、、そんなこと言うなら来なくていいよ!って思っちゃってあからさまに態度に出してしまったり。。 あたしが1番年少者なので意見することもできず、、仕事に行くのも憂鬱になってきています。聞き流せばいいとか、気にしなければいいんじゃないか?って意見ももちろんあると思いますが、、、。 どんなモチベーションで仕事すればいいかもわかりません。イライラが止まらず仕事が終わって家にいてもそのことが頭の中にあるのでずっとイライラしている状態です。。
文句イライラモチベーション
ねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 仕事に対するモチベーションって難しいですよね。凄く気持ちが分かります。ねーむさんには周りに愚痴をこぼせる仲間はいますか?
回答をもっと見る
私物を盗まれましまた。 貴重品は自分のユニットに持っていくのでそれ以外の物です。 更衣室ロッカーの鍵をかけなかった自分が悪いのですが。 以前にもある物がなくなってそれからロッカーの鍵をかける様にしたのですがちょっと面倒になってしまってやめていたらまた私物がなくなってました。 これで二回目です。大した物ではないのですが気分が悪いです。 これからは忘れずに鍵をかけます。 そんなに悪い人いなさそうなのに。嫌がらせかなー。 男子更衣室でも以前泥棒騒ぎがありました。 あんまり人を信用してしてはダメなのかなー。
特養愚痴施設
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
母親の介護20年してきました
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
盗み出す人が悪いんです。罠を仕掛けたらどうでしょうか?
回答をもっと見る
無知ですみません。シンプルな質問なのですが、 例えば、訪問介護事業所の従業員管理者含め10人、利用者20人ほどの会社だとしたら、事業者はどのくらい儲かっているのでしょうか、、?
管理者訪問介護介護福祉士
ねむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
介護度数や、職員の給料で大きく変わってきますね。でも、だいぶ苦しい経営のように見えます。
回答をもっと見る
元々は、自立のご利用者で、先月から調子の悪い利用者様。 食欲がなく、常に横になっていて水分を取るのもままならない。幻覚もあり、終末期に向かっているとの事。サ高住独特なのか、居配・下膳のみで介護保険・独自のサービスを契約していないのでそれ以上の事は出来ないとの事。 「用事がなければ部屋へ行ってはいけない」と言われているので、様子を見に行く事、水分補給もできませ。 初めての介護職で初めての職場。なんだか、切なくなって来てしまいました。 皆さんの職場は、終末期を迎えている利用者様にはどんな対応をしていますか?
サ高住職場
おばちゃん 初任者
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
儀幸
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
私は、特養で介護職と看護職、老健で働き現在サ高住で働いています。 施設は、24時間様子を見るため職員は変な話居室に自由に行き来ができます。 建物は施設みたいでもサ高住は、ひとつの家です。なので、勝手に行くことはできない。契約以上のことはできないというのが現状です。 簡単に言うと契約自体が全く違うと言うことですね。 なので終末期でも、契約がない以上勝手にその人の居室(家)に入れないのです。 普通の施設では、親身になっての対応が可能です。病院では、終末期であれば1時間起きにバイタル取って状態を見る。 施設であればオムツ交換時、居室の近くを通った時に安否確認変化を見る。というものですかね? 私も、病院で働いた以外は、十数年施設で働いている(介護、看護で)のでやはり感覚が違います。 サ高住では呼び出しと契約以外は入れない。それ以外は変な話し不法侵入となりますから。 難しいですよね。 長々すみません。
回答をもっと見る
今日は休みです… うるさいTさんだけではなく、心のないM管理者、やたらテンション高いF管理者、心使いのない30代のスタッフ、上から目線のTケアマネ… ホントしょうがないメンバーばかりで疲れてしないます… 休んでエネルギー貯めなきゃいけないですね… 明日から4連勤ですが、出たくないなぁ…
管理者愚痴人間関係
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
人の粗探しばかりして自分のことは二の次、三の次にしてるAさん。 手書きの申し送りノートには、ほとんど平仮名で書いて、iPadの記入は分かりづらい文章、人が言うことに理解できない… 言ったらキリないけど、最低限のことはしてくれないとフロア回らない💢 施設長、リーダー、先輩が言うことにちゃんと耳を傾けないと💦 こちらが言うことに対して「あたしばっかりー」「あー、ごめーん」って、50代の人が言う言葉?! すみません、ありがとう、を言われたことありません。 利用者さんの対応よりAさんの仕事力と言葉は問題。 イライラと言うか、腹ただしいと言うか、 むしゃくしゃします。
愚痴ストレス職員
ai
初任者研修, ユニット型特養
虹🌈
実務者研修
うちの職場にもいます。 男性職員ですが、自分から挨拶できない、ミスして注意されると 拗ねる。 キモい男なんです。 コメント欄に愚痴言ってごめんなさい。
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。 パワハラと疑われる行為について 記載します。 1、不合理な命令をする。 業務内容を伝えないことや仕事を与えない、ミーティングに加えないなどが該当します。 2、過剰な指導をする。 1人で介護できない利用者を1人で対応させる、介護職なのに毎日1日中施設の草刈りしかさせてもらえないなどが該当します。 3、人権を無視した行為をする。 無視することを繰り返す、誹謗中傷する、孤立させるなどが該当します。 4、雇用不安を与える行為をする。 メンタル不調をうったえているのに離職者が多量にいる部署に配属された、解雇されるよと何度も言われたなどが該当します。
メンタルパワハラトラブル
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
仕事を何度も教えたのに全然覚えていない。 返事はするのに理解していなくてやっていない。 利用者さんの事をあんまり見ていなくてお気に入りの利用者とばかり喋っている。 認知症ひどい人はほぼ無視。 仕事を任せると「終わりました」と言いながらやっていない。 やればやりっぱなしで物を片付けない。 嘘をつく。 自分から挨拶をしないし機嫌が悪いとこっちが挨拶をしても返してこない。 物に当たってノートなどを投げる。 仕事ができなくて違うユニットに異動になったのですがそこでも同じ様なトラブルになったそうです。 そんな職員が以前いました。夜勤も怖くて任せられなかったそうです。 その職員は上の人に「パワハラで何も教えてもらってない。仕事を貰えない」と言いに行ったそうです。 介護福祉士を持ってる人なので5か月後、次の就職先がきまって退職しましたがパワハラなのかなー。 私はあまり怒らない方なのですが数分前に教えた事をやってなかった時はさすがにちょっとイラッとして怒ってしまいました。 ちゃんと「わかりました」って返事したのに。 その人に携わった職員はみんな疲れきっていました。 今はいなくなったのでみんなのびのびと仕事しています。
回答をもっと見る
今働いている施設を退職したいと考えています。 高齢者施設へ転職したいと考えてます。 ですが一度も働いたことがありません。 はじめはどんな所が働きやすいですか? 介護福祉士は持っています。
介護福祉士職場
ニコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 障害者支援施設
フラット
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
介護付き有料老人ホームとかは、いかがですか? 夜勤やりたい、やりたくないとかはあるかもしれないですが、特別養護老人ホームのように介護度3以上の方は、全くとは言いませんが少ないです。 身体介護の技術等を磨きたいとかなら特別養護老人ホームが良いかもです。ニコさんに合った施設があることを願ってます(^◇^)
回答をもっと見る
指示薬を日数分ないから付けないで置くってどうなんでしょ? 次の日その指示した先生が来るからって言っても一応指示があったなら…ん〜私もよく分からないからなんも言えないんでこのくらいにしときます…
職員職場
かおるん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, ユニット型特養
はにゃらばー
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
普通、足りなくなること自体ありえません。 むしろ、数日余分に処方してもらうのが当たり前です。 NSが仕事できないようですね。
回答をもっと見る
今の職場では物足りないことばかりだけど、色々聞いて活かす視点を持てば、何かしら変化するような気がする。たとえ望めなくても。
職場
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
あー
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
お疲れ様です。自分の捉え方次第みたいなところもありますよね。期待しすぎず意識を変えてみるのもアリなのかもしれませんね。
回答をもっと見る
新しい職場は、職員どうしが過剰に気を使いながら仕事をし、お互いの不満を言い合ってます。言われたくないから、外れたくないから仕事をしている感じで、誰のための現場だって感じ。会議も利用者の話題が出ないです。 染まりたくないし、打ち解けられなくて生きづらい職場に感じてます。基本、自分が穏やかで受け身な方なので、辛いです。 自己主張しない方は、どう対処してますか? 私は早く仕事を覚えて、利用者に目が行く平穏が欲しいです。
愚痴人間関係職場
みぃ
介護福祉士, デイサービス
あくあ
介護職・ヘルパー, 学生, 障害者支援施設
私は諦めてニコニコしながら、マインドフルネスしましたよ。 https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_699.html やですよね。。そういう自分が満たされてない方ばかりが職場にいらっしゃると…私の職場にもいましたので転職活動してさっさと辞めちゃいました 笑 大変な時はどうか逃げてください
回答をもっと見る
みなさんの施設ではもう、利用者の方のワクチン接種は終わりましたか?自分の所は今月の17日に1回目の接種をショート以外の約70名を1日で行なうみたいですが1回目、2回目共に副作用がどのくらい出るのかふあんです。特に夜間帯で😢皆さんの所ではどうですか?夜勤で職員の配置を厚くしたりしましたか?
コロナ特養職場
爽太
介護福祉士, 従来型特養
けん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
こんにちは。僕の施設は、利用者全員終わり、現在は職員が2度目のワクチン接種してます。
回答をもっと見る
今日Tさんから「返事がいつも『はい…』だけど、もっと元気出ないの!みんなそう言ってるわよ」と言われました… 最近精神的に疲れている事を告げると「それはそれ、返事とは別問題ですよ」と言われました… 優しい言い方は期待していなかったですが、話さなかった方が良かったと感じました… 涙が出そうでした… もう誰も信じられないですね…
愚痴人間関係ストレス
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
mizuho
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
それはツラかったですよね(´;ω;`)ウゥゥ 私も昔、似たような経験をしました。 おかげさまで精神を病んでしまい、約7年近く心療内科に通って服薬治療を続けています。 今では当時ほど発作は出なくなりましたが、精神を休めることの大切さを身をもって知りました。
回答をもっと見る
今日はやかましいTさん心がないM管理者もいるから、モチベーション下がるだろうなぁ…
モチベーション愚痴人間関係
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
そんな時には、仕事に没頭して、仕事が終わったら美味しいものを食べましょう。悪い日だけではないですよ。
回答をもっと見る
誰がどのサイズをオムツ、安パン着用しているかわかるようにするためにはどんなことをすれば、いいでしょうか? 紙に各自のサイズを書いたのを職員に渡すのはしてあります。 ですが、いちいち、出したりしてる手間を考えると、 個人的な意見なのですが、 各自のベッドの近くにある枕元を照らす電気のところに、テープなどに、M+大など書いた小さなものを張り付けるのはよくない考えでしょうか? 入居者のオムツがあまりにも違うし、みんながみんな覚えれてるわけでもないし、、、 違う考え方あるかた教えてください!
特養ケア施設
きびだんご
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
私の施設は、各自居室に、排泄用品を置いています。交換時それを使用します。もちろん、1日1回補充しますが、既に置いてあるので、同じサイズ、物を補充したらよいようになっています。一応オムツ庫に、全員の名前サイズ使用物品を書いた紙を貼ってあります。居室には、オムツサイズを書いた物は貼ったりしてないですねぇ。
回答をもっと見る
職場内で恋愛は自由にしてもいいけど 仕事に影響出るのは良くないよね笑笑 見えるところでイチャイチャしてるわけじゃないけど 休みの取り方とかさ… ただの恋愛なら微笑ましく見守れるけど 不倫は気遣って、第三者はしんどいんだぜ笑笑
恋愛休み職場
あっちゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス
母親の介護20年してきました
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
たしかに、不倫はアウトですね(笑)ダブル不倫でしょうか?もしそうなら、退場ですね(笑)
回答をもっと見る
同期は苦手だ。意識しすぎなんか、相手が全部要領よく仕事をこなしてる。私にないもの全部持ってる。なんか、できないなりに1人で頑張ってた前の職場が恋しくなりつつある。ほんまに考えすぎなんかな。
恋愛職場
はっちい
介護福祉士, ユニット型特養
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
はっちいさん、お疲れ様です。私も要領のいい同期が苦手なことがありました。ただ、要領のいい同期が多くの仕事を振られ、次から次へ潰れていくのをみて、不器用と判断されることも自分を守る上で大切と感じました。雇用が維持されているなら、そこまで自分に劣等感を持つ必要はないですよ。
回答をもっと見る
新人職員、、未経験で入ってもうすぐ3ヶ月になります。ベテランの方たち、あれ?これおかしいなって思う事多々出てきて、 もちろん利用者さんの体とか共有しなくてはいけない重要なことは言うようにしますが、まだ言えず、もやもやが募り募ってきている状態です。もやもやしたこと書き出してみて。一冊のノートになりそうです(笑) 例えば、利用者さん居るのに無視していつまでもプライベートのこと延々と喋ってる。など 皆さんはいつ頃から意見できるようになりましたか?
新人愚痴人間関係
と
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
意見は…言わない方が良いかも知れませんよ? 注意を受けなくなったら、一人前と仮定します。それで、おかしいな?と思って先輩方に言うと、生意気と言われて、外されさりされませんか? もしかして、とさんは、真面目な方ですか? ベテランさん達は、上手にサボる事、上司等の前で良い顔をするのもベテランです。兎に角、仕事中に職員同士お喋りするのが楽しい様です。喋らない入居者さんを1人交えて、+職員3人でテーブル囲んでるのを私も見た事あります。 その喋るパワーが、役に立つ事もあると思うので、事故がないなら、見て見ぬフリして、お小言は、上司に任せた方が、関係性が悪くならないと思います。 ズレた回答でしたら、すみません。 ユニット内に、真面目な職員の方が多くなったらなと、思っています。
回答をもっと見る
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。職場によりますが、長がついているので班の職員への指示、日課管理、物品管理などのマネジメントが役割だと考えます。ひとつ頭に入れておきたいのが班長としてどっしりと構えることです。班長がおどおどしてあれこれ仕事をしなくてもいいように他の職員に仕事を割り振っていくのが大切です。
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。 皆様は職場でアムウ〇〇などのネットワーク ビジネスの勧誘を受けたことはありますか? 私の職場にそれをしている御局様がいて 困っています。 私ははっきりとお断りしていますが、 「なんで断るの、あんた損するよ。」と 何度も言われ、鬱陶しいです。
理不尽ストレス職員
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
B介護職員(20代男性)
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
アムに関しては職場ではないですが よく勧誘されますw 僕も断りますが、やはりしつこい人多いです。 僕は「アムの物が良いのは知ってますが、売り方が気に食わないので嫌です」と言ってます。
回答をもっと見る
介護で食事や排泄などの記録をする時は紙で書いてますか?それともタブレットなどで打ち込んでいますか? 私の施設ではiPadを使い記録をしています。
記録施設職場
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ちぃこ
グループホーム, 実務者研修
ひとつ前の職場では、タブレットでの記録でした。間違えた時、タッチして、書き直し出来るので良かったです。今の職場では、紙なので、2本線で消し書き直しています。後、夜勤の時、字が少し眠たいと躍ります。タブレットに戻りたい😃
回答をもっと見る
コロナワクチン摂取、皆さんの職場は「半強制」ですか? もちろん強制はできないですよね、ただ周りの空気が「介護職なんだから当然打つでしょ?」みたいな感じにはなりませんか?私は高血圧で病院に通っているので悩んでいます。
コロナ職場
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
じゅんじゅん
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 私の職場は半分以上が摂取しないと言っています!強制でもないです。
回答をもっと見る
新しい職場で利用者さん入ってきて 楽しくなってきた… まだ余裕あるからだろうけど これからバタバタかな😂 でも楽しくなりそう(¯・ω・¯)
ユニット型特養介護福祉士施設
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
新しい方が入ります、楽しくなってきた!と言ってもらえるのは、本当にありがたいですよー! 新しい人=大変な人ってイメージで固められてますよ、例えそうではなくても…で、相談員に不平笑 入れるだけだから、いーよね、みたいな。笑
回答をもっと見る
昨日の15時過ぎにワクチン打って、今朝の10時。 熱は36.4℃と平熱、接種部痛み(+)、若干倦怠感(+)なくらい。 今日はもともと休みだけど、たまには仕事休みたかったのにこれだと確実に仕事出ても問題ない状態だな🤫
休みコロナ職場
にっぴ
介護福祉士
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
私も仕事ができるかな?程度で一回目は済みました。 2回目の次の日はお休みいただいていますが、1日で収まる症状だといいです
回答をもっと見る
またPCR検査するんだと また結果わかるまでビクビクしてなきゃいけないのか・・・
コロナグループホーム愚痴
ちぃ
グループホーム, 無資格
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
案外大丈夫ですよ
回答をもっと見る
今日利用者さんの義歯を入れ忘れたら、Tさんが「〇〇さんの入れ歯忘れてるよ!前もだったよね!」と大声で言われました… 今日は体調が良くなくて、集中出来ない時があった(言い訳ですが…)ので… もう少し言い方があるんじゃないかと思います… 明日は休みなので、顔を見ないで済むので…
愚痴人間関係ストレス
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
います、ニコニコしてるのにちっとも心は冷めてるひと。
回答をもっと見る
長い間お休みして最近復帰したのですが、もう全くついていけず、、 体力も追いつかなくて これからついていけるのか不安ばかり、、、
復帰職員職場
M
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
慣れですよ!
回答をもっと見る
みなさんの施設ではお風呂介助は介護士同士2人で入れていますか?うちの施設は2人介護士で入れていますが、何かあった時に責任の所作わからなくてヒヤヒヤしています。また、更衣まで介護士がしており、お風呂解除の人数が多いのになかなか進みません。 どのようにしたら効率よくできますか?
入浴介助
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
まず、意図と違うかも知れませんが、申し上げますね… 更衣まで介護士がしており→ 当たり前です。介護職を置いてる有資格者の施設であれば、主業務の1つ、当然なんですけど… h ままさんは、有料、グルホ、病院のタグと、看護師さん、がありますが、病院看護師さん、の意見でしょうか? 更衣さえ介護士では不足との意味に取れますね、、 私達が日々やってきた、更衣中もそこならではの会話の引き出し、衣服や話、入浴でキレイになった(なる)ことへの伝えなど、生活を面で支える介護士なんです。少しコメントを、私も含めて、みなさんどう思われるか、見直して頂きたいと思いました、いかがでしょう… もちろん、介護士にも、そのうちの介護福祉士にもピンからキリ、はっきり申しています。私も優秀と自信もっては言えないです。それは、看護師さんや、医師さえ当てはまる事です。思えば学校の先生や、各大手企業の役員、飲食などでもです。 なので、そこまで介護士の対応を、頼りなく思わないで頂きたいですし、本当にそう思われるなら、その意見を発信しする。共有して心配ないように教育や指導をしたり、その時の教育をする事を考えて頂ければと思います。 多くの介護士の閲覧するこの場で、ヒヤヒヤや、更衣まで介護士が…というのは、んーー と思いましたよ。
回答をもっと見る
入居者様の着替えて下着や洋服の洗濯は入浴のとき(週2回)にしかしてないのですが他の特養さんではどうなのですか? 毎日パジャマには着替えています。
ユニット型特養特養ケア
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
同じく入浴の時にしています! 洗濯は入浴の時に一緒に何枚かまとめてしています! なので、毎日着替える入居様は1回で2.3枚洗濯している感じです!
回答をもっと見る
上手い対応方法ありますでしょうか? 最近(1週間前)ご入居された女性なのですが、帰宅願望があります。 ふとした時に、帰らないといけないと強く訴えられる事があります。現状、傾聴して説得し落ち着いて頂いております。しかし、30分くらいかかる時もあり、不十分だと不穏状態になられます。 好きな事をして頂くという事も試しましたが、スイッチが入るとそれも手につかなくなってしまいます。 良い声掛けが無いものか思案しています。 何かアドバイスを頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します。
ケア
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
𝑹𝒊𝒌𝒐
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 障害者支援施設
こんにちは。 前の施設では医師に相談→お薬で調整してもらいました。 帰宅願望→暴れて暴力のすごい人だったんですが、お薬が合ったのか落ち着かれていましたよ。
回答をもっと見る
・中国の方がいます・ベトナムの方がいます・インドネシアの方がいます・カンボジアの方がいます・ミャンマーの方がいます・技能実習生はいません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことがない・1回挑戦した(1発合格含む)・2回挑戦した・3回挑戦した・4回挑戦した・5回以上挑戦した・その他(コメントで教えてください)