職場」のお悩み相談(294ページ目)

「職場」で新着のお悩み相談

8791-8820/11086件
きょうの介護

目薬を失敗せずさすコツありますか? 入居者で目に上手くさせず、失敗して顔に目薬が垂れると発狂レベルでキレる方がいます。認知症なし、自立の方です。 その入居者さんに顔を少し上げてほしいこと等協力を求めても、協力して頂けず(特に首を痛めているといった障害などはない方です。)、例えていうとまっすぐ前を見ている状態で(テレビを見ている状態)で横からティッシュを当ててとにかく必死に垂れないようにしてます。その方以外は問題なく普通にさせてます。 上を向かない状態でも目薬をさせるコツがあれば教えて下さいm(_ _)m

有料老人ホームケア介護福祉士

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

112021/06/05

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

その入居者さんが横になるタイミングで、目薬することは可能ですか?それなら仰臥位できちんと目薬することが出来ると思いますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日ハローワークへ行ってきました。前回の失敗も含めて介護職以外を選ぼうとしたけどハローワークのスタッフさんは免許持ってるのにもったいないから…ということで2社の病院を勧めてきました。 施設しか働いてないので病院で補助看として働くのには抵抗あります。 病院で働いている介護士さんどんな感じですか? 意見をよろしくお願いします☺

転職職場

WEST🌈

介護福祉士, 病院

62021/06/17

abcwyz2024

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 私の友人が病院勤務で介護さんをしています。 その人の話だと、介護ができないから辛いと話していました。 リネン交換とか物品の準備、検査とかへの送り迎えとかが主で、 介護職が今やっている受け入れ業務や排泄ケアや体交などは全て看護師さんの助手役としてじゃないとできないみたいで、 介護が好きな友達なので病院は合わないと話してました。 病院勤務の介護さんじゃなくてすみませんっ 参考までに。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場で、何でもプライベートを知りたがったり、探りを入れてくるスタッフは、いらっしゃいますか?そういうスタッフには、どう対応していますか?私は、まずあなたから教えて?と切り返したりしてます。

同僚人間関係職員

3rd

デイサービス, 社会福祉士

52021/02/27

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

いますねー。何でも知りたがったり、自分から他の人の情報を引っ張ろうとしたり、他の人と遊び行くのに自分は誘われてないとか言う奴。 もう育ちが違うと思ってます。 ある程度の距離を取りながら関わっていくけど、あまりに面倒な時は価値観が違うから関わりたくないとハッキリと言ってます。仕事とプライベートは別やし、それで仕事で変な空気にする人って他の人にもそうしてるだろうし。 別に、そういう自分と合わない人と関わり続けても疲れるし何かしら面白がって他でネタにしてるのわかるし。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さん毎日お仕事お疲れ様です! 今の施設や事業所で働き始めてどれくらいですか?また、1番長かった施設では何年ぐらい働きましたか? 介護業界は結構転職される方が多いので、皆さんどれぐらいのペースで転職すれているのか気になりました(*^^*)

退職転職職員

りんご

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

22021/06/18

うめ

介護福祉士, 従来型特養

私は20年目に入りました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人手不足で来月かなりハードな勤務になります 今の職場出戻りなんですが、以前辞めた時の理由が頑張りすぎて患者さんに感情移入してしまい、ストレスで体調に不調をきたしてしまった…というものでした 今の上司はそのことを知りません 来月乗りきれるのか…とても不安です ただ、他の方もハードな勤務をされていますし、自分だけ好きなことを言うのは勝手ですよね 体調崩してから、結果的に退職ということも避けたいです 男性の上司で話しづらいですが、言うべきでしょうか

人手不足退職上司

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

52021/02/27

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

悩むところですね。私もストレスで体調を崩した経験があります。私は男性なので、男性上司に伝えました知っててもらうだけで、安心感は有りましたね。上司の人柄によりますが、なんさんの中でも普通以上の方であれば、お伝えした方が、お互いに良いと思います。信頼できる同僚の意見も参考にしてみて下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

アナタは休むし、仕事出来ないから来て欲しくないんだよね。 わかりました!辞めるならひと月前ですか? うんそうだね! じゃあ今月末で辞めます! 後悔はないのね? ありません! ちょっとまて!うちも今すぐ1人抜けられたら困る!次の人が見つかる最低ひと月半はいてくれ! わかりました! 次の仕事紹介するよ。障害に行かないかい? そこ何するとこですか? 以上、上司と私の会話。 上司調子良すぎふざけんな!お前なんて旦那に捨てられて豚になれ ひと月いて、次の仕事見つかりましたから辞めますと言ってにーげよっと。 ばっからしー!

退職上司職場

●+○=🐼

介護福祉士

12021/03/04
介助・ケア

オムツ替えるときどうやってもれないようにやればいいですか?

認知症ストレス職場

ぐみ

看護助手, 病院

22021/03/17

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

オムツの尿漏れは、大抵ソケイブから漏れていることが有ります。 太っている人なら、オムツ着用したときに内側の足の脂肪を少し下に引っ張って、オムツがソケイブにフィトするように着けて見て下さい。 変な話ですが、パンツやパッチ、水着などピッタリするもの等、はく時、スクワット見たいな動きをするのは、ソケイブではなく足の内ももの脂肪に少し引っ掛かるからです。オムツも一緒で又の部分が内ももの脂肪に多少なりとも引っ掛かります。 その後、時間がたてば体位交換や、足を動かすことで、ソケイブの所に空間がうまれ尿漏れに繋がります。 あと、オムツの構造ですが?オムツを開いた時に(大抵のオムツには外側に縦ラインが入ってます。)その真ん中にあわせて折ります。更に左右にあるギャザーを立てます。 そうすると、オムツが立体的に出来上がります。真ん中に、ライン が入ってるのは、利用者を背中から見て、利用者の仙骨部(体の中心的部)に合わせやすくする為です。 最後のテープは下、上の順番で着けます。上からテープを着けると又(ソケイブ)の所がユルユルになってしまいます。 これも、オムツによって違うかもしれませんが、左右に1、2、3と数字が書いてます。テープが左右均等にテープが着かない場合は、右か、左にオムツが片寄って着いてしまっている証拠です。かたよりがあると言う事は、片方に余裕ができてしまい、尿漏れにつながる可能性が高くなります。 ラインや数字が書いていない場合でも同じです。 大手オムツ会社の製作部の人と話をした時に、オムツ会社として漏れの無いように研究しているのに、介護現場に使い方が浸透しないと、嘆いてましたのでやり方は、合ってると思います。只、文章での説明なので、分かりにくいと思います。すみません。

回答をもっと見る

施設運営

東日本大震災の報道を受けて。皆さんの職場で改めて見直したこと。取り組みを始めたことはありますか?

施設職場

たかじん

介護福祉士, デイサービス

12021/03/11

まさかどん

居宅ケアマネ

ショートステイにおった時ですが、やはり備蓄関係ですね。オムツや食料、水、消毒関係やらのストックの必要性は強く感じました。あとは緊急時の利用者様、家族、本部、自治体、職員への連絡体制の見直しや、避難所への移動等のシュミレーションを定期的に見直していましたね。

回答をもっと見る

夜勤

正直夜勤辛いです。でも人がいないからやらないと(´nωn`) てか、16時半から次の朝の9時半で仮眠なし辛いよ…。 それも21人を1人で見るのは大変。

仮眠夜勤職場

R.M

介護福祉士, 従来型特養

22021/03/20

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

私も夜勤してた頃は16時30分~9時30分勤務の1時間休憩でした。 他の階のスタッフが休憩に行ってる間、31~54人見てました。 さすがに仮眠がないと思考回路停止してしまい、適正な判断ができないですよ。 少しでも落ち着いてる時間があれば動かず座って休んでくださいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養勤務の方にお伺いします。 利用者様のお洋服などが古くなったり 物品が必用になったときの 家族様への連絡は、 ケアマネ?相談員?介護職?どなたがされてますか?

相談員特養人間関係

ひろみん

生活相談員, ユニット型特養

32021/05/06

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

特養でなく老健ですが、ご参考になれば。 利用者担当の介護職が行うようにしています。ケアマネと相談員はプランなどの関係が多いです。

回答をもっと見る

夜勤

一ヵ月で夜勤は何回したことありますか? 僕9回夜勤した事あります。 皆さんはどうですか?

夜勤職員職場

なみたん!

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

62021/06/15

みいみ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

だいたい8回ぐらいやってます。 人いなくて

回答をもっと見る

感染症対策

ここ見てると ワクチン打ってる人多いですね 俺の働いてる職場はまだです ワクチンの話すら出てこないし… 利用者さんでまだ打ってない人もいるし… 静岡が遅いだけなのかな?

職場

ヤマジュン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

32021/06/17

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

地域差はかなりあるみたいですね。 私は施設ですが、他県の病院勤務の知り合いは私より打つの遅かったですよ。

回答をもっと見る

健康・美容

健康診断したら白血球が17000だってー。職場から電話来て焦った!なんかやらかしたかと思いました(¯∇¯٥) とりあえずなんか病気じゃなきゃいいけど。。

健康病気職場

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/06/16

きよたん

お疲れ様です。 白血球が17000ですか、焦りとびっくりですよね。 私も、健康診断で白血球が20,000近くありました。 病気も怪我も、気を付けなければいけないこともあります。 不安を煽ることを言って、申し訳ないと思います。 ですが、体調が悪い時に、白血球が悪さして悪化することもあるかもしれません。わたしがそうでしたから。一度、掛かり付けの病院など、相談した方がいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

おはようございます☁️ 一睡も出来ずに朝を迎えてしまいました😑 仕事に行かないと…と思うと全然眠れず😅 さぁ頑張ろう😓

訪問介護人間関係ストレス

異端児

介護職・ヘルパー, デイサービス

12021/06/18

みけ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

異端児さん、ほんとに身体を壊してしまうのではないかと心配です。 無理せずにストレスになるようでしたら辞めた方がいいかもしれないです😓

回答をもっと見る

新人介護職

週1回、チームカンファレンスを行うんですが、初任者研修後の方は他の業務を黙々としてて... 週1でカンファするっていうのも知ってるし、チームの人達が集まってれば、なんだろう?と思って来ないものなのかな? やっぱそれはプリである自分が「カンファするから1回集まって」って声かけないといけなかったのかな?😭 でも、介護員として1年経つから言わなくても分かりそうな気もするけど、介護の仕事は初めてだから分からないものなのか?

カンファレンス初任者研修職場

にっぴ

介護福祉士

42021/06/17

Nonn

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

会議等ある時ゎ、朝のミーティングで何時からします てみんなに伝えればいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の職場に入ってから職場環境の改善の提案をずいぶんしてきた 報連相も全然なく、業務も無駄が多い 結局無駄な動きして、時間いっぱい動きっぱなし 患者の対応もバラバラ かなり変わって仕事やりやすくなった部分もありますが、まだまだ なんか言うの疲れてきた

職場

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

52021/06/18

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

すごく大事なことだと思いますよ! 変わったと言うことは、なんさんの提案が素晴らしいと言うことです! 変える行動力も見習いたいです! そうやって環境改善できるなら、転職しなくてもいいですしね(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近 科学的介護なる物が導入され事務仕事が忙しくなったんですが、ほかの施設の方はどれくらい導入してますか?

老健ユニット型特養特養

ふみ

介護福祉士, デイサービス

12021/06/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

LIFEですね。入ってますよ〜。

回答をもっと見る

愚痴

利用者さんたちが、ご飯食べ終わって、トイレやら、歯磨きやらで、一番バタバタするときに、利用者さんたち無視して、全然ちがうことする職員はどこにでもいるのだろうか。

デイサービス人間関係ストレス

みさ

介護福祉士, デイサービス

22021/06/13

はてな

初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 利用者さんを無視して、違う業務を行う職員はいないと思います。 違う業務を行うとしても利用者さんを全く無視しているわけではないです。 そんな職員ばかりの施設だったら、利用者さんも不満を抱かれるでしょ?ここの施設、職員が全然、知らんふりだよ…何もしてくれないよと。 それこそ問題になります。 違う業務に入る時は、他の職員に一言言ってから業務に入ります。 もしも黙って違う業務をやられているなら、その人はマナーが悪いだけ。 記録などはその都度行わないと、曖昧になってきます。リーダーなどであれば、緊急に対応しなければならない事が多々出てくることだってあります。 フロアに自分一人だけになってしまって、不安になられたりする事もあるかもしれませんが、信用が無ければ一人で見守りさせたりする事はしないでしょう。信用出来るから任せているわけです。 長文、失礼しました。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんの施設ではシフトはいつごろ固まりますか? うちの施設では30日ごろに翌月分が出るのですが、これが当たり前なのでしょうか??

給料人間関係ストレス

ゆき

介護福祉士, ユニット型特養

22021/06/17

ゆずすき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

ゆきさま 30日って遅すぎませんか。 うちは20日頃に仮シフト出てそれぞれ確認があり、その後に正式シフト出ます、 でも、希望休いれてないのに、ここ休みたいとか。 ここ出て、この日休みたいとかって言ってきますよ😢

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職に限らずですが、自分の悪口、陰口を聞いてしまった時、どのように対処していますか? 私も人のことを言えませんが、色々聞こえてくる中で、お互いがお互いのことを言いあってる時もあるようです。

介護福祉士愚痴人間関係

ライム

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32021/06/16

たいまむ

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

どこの職場でもあること。「そうなんだ。へぇ~」で聞き流し、今まで通りに仕事します。嫌なら退職ですね。介護は引く手あまた

回答をもっと見る

愚痴

リーダー会議嫌過ぎる🌀 なに言われるか?!

会議ユニットリーダー職員

びぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

02021/06/16
愚痴

介護の仕事は好きです。 ずっとやり続けたいのですが体が限界に近いです。職場の人たちもいい人ばかりで人間関係にも恵まれてるし給料もそこそこいいです。 でも体の楽なとこに転職したいです。

ユニット型特養転職介護福祉士

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

22021/06/16

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

大丈夫ですか? 身体あってのお仕事ですもんね。 私、老後心配ですもの。 肩腰膝。。あちこちガタガタ。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しい職場で初出勤。 顔と名前と部屋全く一致しない!人数多いし初日だからしょうがないけど施設長も現場の職員の人もゆっくり覚えてけばいいよって言ってたけど…施設の中も少し迷子になる😅 早く覚えなきゃって頭があるんだよね…初日にして

施設長施設職員

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

02021/06/16
雑談・つぶやき

明日から新しい職場…日勤今までより30分早くなるから起きれるかな?起きるしかないんだけど笑 面接のとき雰囲気見学出来なかったから不安。馴染めるだろうか…職員の人達優しいといいな。 今までのとこみたいに人間関係良いといいな。 明日から勉強ばっかだな。

面接勉強人間関係

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22021/06/15

ぷうたん

介護福祉士, 介護老人保健施設

私も来週の月曜から新しい職場で仕事が始まります。不安いっぱいですよね💧特に人間関係、、、 新しい環境に慣れるまで心身疲れますよね😓 お察しします。自分を信じてお互い頑張りましょう♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の職場に馴染めなく、 1利用者さんからは援助させてくれないです。 最近、酷くなるようで声を掛けるだけでもダメなんです。 理由も分からず。 仕舞いに上司には 『第一印象が悪かったかもね〜』 と言われる始末、、、 なんか辞めた方がいいんですかね、、、 続けたいって思えなくなっています。

上司職場

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

12021/06/16

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

第一印象が悪かったと思い当る事ありますか? ペプシさんの容貌が分からないので、何とも言えませんが 髪型とか変えると大分違うと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨夜、1時間の内に2人も転倒させてしまった、、、 自爆だからしょうがないと思ってるけど、、、へこむ、、、

ヒヤリハット認知症グループホーム

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

02021/06/16
雑談・つぶやき

改めて最近自分は介護に向いてないなぁと思うことが増えた( -᷄ὢ- ᷅)すーぐイライラしちゃうし言い方もきつくなっちゃう。 でも専門卒業して介護しかやってこなかったから今さらほかの業種もなぁ……とか考えちゃう😶 ただただ一言、しんどい(笑)

イライラグループホーム介護福祉士

miii

介護福祉士, グループホーム

32021/06/16

マルコ

介護福祉士, 従来型特養

介護に向いてないなぁって思う時があるのはいい事なんだ思います 介護に向き合ったいなかったらその思いってないと思う misakiさんは介護に向き合っている思いますよ 頑張り過ぎたらイライラしてしまいます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

グループホームで介護士をしている友人とLINEでやり取りをする中で、このご時世に病院勤務は家族のことを考えないわがままという表現がありました。 確かにリスクは大きいかもしれません。 でも、その話を聞いて凄く悲しい気持ちになりました。 今の職場は認知症専門病棟で、たしかに大変ではありますが今までのどんな仕事よりやりがいを感じています。 病院勤務の皆さんは今どういう気持ちでお仕事されていますか?

家族認知症グループホーム

こけだま

介護職・ヘルパー, 病院, 無資格

32021/05/25

チック

介護職・ヘルパー, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

お気持ち分かりますよ。 私も病院勤務時代友人から心無い言葉を言われました… 病院のお仕事は患者さんの命と心を支える尊いお仕事です! 私も認知の方の病棟で今、大変な時期ですが頑張って乗り越えましょう。

回答をもっと見る

愚痴

先輩方を見てたら、こんなこと言える立場ではないけど、4年目になってプリセプターやらレクリエーション担当やら、仕事での年間目標達成に向けての取り組みやら、色々やらないといけないことが増えすぎて結構限界😇 表向きはなんともないように振る舞ってるけど、内心すごいストレスとか焦りが溜まってる、、、

新人レクリエーション介護福祉士

にっぴ

介護福祉士

02021/06/16
雑談・つぶやき

市民税や県民税って、皆さん自分で払ってるんですか? それとも、施設や病院が支払ってるんでしょうか?教えて下さい!自分で、申請しないと払って貰えないんでしょうか? 転職して、半年なんですが?(*^^*)

転職職場

マリオ

病院, 初任者研修

52021/06/14

りんご

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

こんばんは! 会社の事務も担当しています。   基本的には前職を退職してから自宅に届く住民税の残りの支払用紙を会社に持っていき、給与払いに変更して下さい!と言わないと給与払いには変更されないと思います。 (なぜなら、会社が給与払いに変更しますと役所に連絡する紙には、通知番号や支払済の税額やまだ未払の税額を書くところがあり本人しかわからないからです。) 住民税は6月始まりで、基本的には去年年末調整を出したところに『まだこの会社に働いていて給与の支払いがあれば給与から引いて下さい』と会社に連絡の紙がきます。 なので去年の年末調整が転職先で間に合った人→この年の6月から給与払い 間に合わなかった人→今年の年末調整を転職先ですれば来年の6月から給与払い それまでは自分で払うか払込用紙を会社に持っていくか では無いかなぁ〜と思います。 うちの会社はこんな感じです(*^^*)

回答をもっと見る

294

話題のお悩み相談

介助・ケア

みなさんの施設ではお風呂介助は介護士同士2人で入れていますか?うちの施設は2人介護士で入れていますが、何かあった時に責任の所作わからなくてヒヤヒヤしています。また、更衣まで介護士がしており、お風呂解除の人数が多いのになかなか進みません。 どのようにしたら効率よくできますか?

入浴介助

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

52025/01/29

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

まず、意図と違うかも知れませんが、申し上げますね… 更衣まで介護士がしており→ 当たり前です。介護職を置いてる有資格者の施設であれば、主業務の1つ、当然なんですけど… h ままさんは、有料、グルホ、病院のタグと、看護師さん、がありますが、病院看護師さん、の意見でしょうか? 更衣さえ介護士では不足との意味に取れますね、、 私達が日々やってきた、更衣中もそこならではの会話の引き出し、衣服や話、入浴でキレイになった(なる)ことへの伝えなど、生活を面で支える介護士なんです。少しコメントを、私も含めて、みなさんどう思われるか、見直して頂きたいと思いました、いかがでしょう… もちろん、介護士にも、そのうちの介護福祉士にもピンからキリ、はっきり申しています。私も優秀と自信もっては言えないです。それは、看護師さんや、医師さえ当てはまる事です。思えば学校の先生や、各大手企業の役員、飲食などでもです。 なので、そこまで介護士の対応を、頼りなく思わないで頂きたいですし、本当にそう思われるなら、その意見を発信しする。共有して心配ないように教育や指導をしたり、その時の教育をする事を考えて頂ければと思います。 多くの介護士の閲覧するこの場で、ヒヤヒヤや、更衣まで介護士が…というのは、んーー と思いましたよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者様の着替えて下着や洋服の洗濯は入浴のとき(週2回)にしかしてないのですが他の特養さんではどうなのですか? 毎日パジャマには着替えています。

ユニット型特養特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

42025/01/29

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

同じく入浴の時にしています! 洗濯は入浴の時に一緒に何枚かまとめてしています! なので、毎日着替える入居様は1回で2.3枚洗濯している感じです!

回答をもっと見る

介助・ケア

上手い対応方法ありますでしょうか? 最近(1週間前)ご入居された女性なのですが、帰宅願望があります。 ふとした時に、帰らないといけないと強く訴えられる事があります。現状、傾聴して説得し落ち着いて頂いております。しかし、30分くらいかかる時もあり、不十分だと不穏状態になられます。 好きな事をして頂くという事も試しましたが、スイッチが入るとそれも手につかなくなってしまいます。 良い声掛けが無いものか思案しています。 何かアドバイスを頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します。

ケア

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42025/01/29

𝑹𝒊𝒌𝒐

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 障害者支援施設

こんにちは。 前の施設では医師に相談→お薬で調整してもらいました。 帰宅願望→暴れて暴力のすごい人だったんですが、お薬が合ったのか落ち着かれていましたよ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

492票・2025/02/05

顔を洗う体を動かすガムやフリスクを食べる夜勤はないその他(コメントで教えてください)

659票・2025/02/04

受けたことがない1回挑戦した(1発合格含む)2回挑戦した3回挑戦した4回挑戦した5回以上挑戦したその他(コメントで教えてください)

715票・2025/02/03

購読しています以前は購読していました購読していませんその他(コメントで教えて下さい)

708票・2025/02/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.