リーダー会議嫌過ぎる🌀なに言われるか?!

びぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

リーダー会議嫌過ぎる🌀 なに言われるか?!

2021/06/16

0件の回答

回答する

回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

回答をもっと見る


「会議」のお悩み相談

きょうの介護

ここ最近の出来事が追い討ちかけてます。 ただ仕事を回すだけでも手一杯なのに、リーダーとしての業務を求められたり、担当利用者のケアの改善を求められたり、仕事の進め方について考えたり色々やることが多くて。 分かんないことが多いし、他の職員にも意見を求めたりするのに何も案を出してくれなかったりする。 リーダーになったっていっても異動してのリーダーだから、そのユニットについて隅々まで知り尽くせてないし。ユニット歴一番長い人は聞かないと教えてくれないし、聞いても黙ってることもあるし。 前リーダーからの引き継ぎ自体も終えれてないし、でもやることやらなきゃいけないことは増えるし。 せっかくユニット会議したのに、意見出してくれなくて黙ってるからなんか無意味にも思えるし。 追われて自分で追い込んでイライラして、利用者に対してもイライラするし職員にもイライラするしで。 事故ヒヤリも今月だけでそれなりに出してるし、凡ミスもよくやるしで上手くいかない。 前のユニットに戻りたいし、前の先輩たちと一緒に働きたい。帰りたい。辛い。 今のユニット年齢層も高いし、和気藹々って感じじゃないから余計に辛い。 本当に辛い。泣いてます。

ユニット会議会議異動

よっしー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

22025/04/23

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 やりづらそうですね。 前リーダーからの引き継ぎだけはちゃんとやらないとまずいですね。なんとか時間は作れませんか? 異動してリーダーって結構辛いですよね。もともと出来上がってるユニットにリーダーとして入ると、蚊帳の外みたいな状態になりますよね。 メンタルに来ているならリーダー降りて、異動の申し出をするしかないのかもしれません。自分より年上を相手にするのって気疲れしますし、ナメられてるのもわかりますよね。特に年齢層が高く、長年働いてる職員は厄介なタイプがかなり多い。 ユニット型はユニットによって雰囲気全く違いますからね。ピリピリしてたり、和気あいあいとしてたり、まったりしてたり、忙しなく動いてたり。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様お疲れ様です。 違う職種から職業訓練を受けて実務者研修後、障害者施設の生活支援員→リーダー→介護福祉士合格→主任と4年そこらでなりました。ちょっとした会議で質問した案件の課長の一言で辞めました。それはもういいのですがそれに凝りて次はのらりくらりと一般職員でやろうと特養に入職したのですが課長から6ヵ月目にリーダー打診(拒否)。新課長から更に6ヵ月後にリーダー打診(受諾)3ヵ月後には2ユニットフロアーリーダー打診(受諾)。それはあくまでもあなたに任せる、間違った方向に行かなければ何も言いませんとの言質を取っての拝命だったのにいざなればやりたいこと言えばあーだこーだ、自分の考えを押し通してくる、確かに以前の施設でも間(経営VS現場)の中間を取り持ってきた経験があるので分かるのですが今は後悔してます。やはり現場で自分の介護をしてたらどんなに楽かと。そんな経験る方のアドバイス頂きたいです。

生活支援員障害者施設会議

しげ

介護福祉士, サービス提供責任者, ユニット型特養, 障害者支援施設

42023/10/09

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 中間に入ると面倒臭いですよね。 私も相談員の時に面倒臭くて今は現場です。 ・管理者と事務員が決めた内容の事を当日重い荷物等もあり手伝ったら、本社からその作業がNGだったようでクレーム。管理者は私に始末書を依頼してくる(理由は自分は書けないし、事務員はパートだからとの事)。 ・書類の変更、更新をする際に管理者に確認して貰わないといけない部分を依頼する。そこから4ヶ月、毎月3~4回は声を掛けて催促するも『やるやる』だけ。 その後、変更依頼してきた本社の人が進捗確認してきた際に、その事を伝えると『自分のミスを人のせいにするな!』と怒鳴る管理者… こんな感じのことが数え切れないほど続いたので、もうめんどくさくなって辞めましたね💦 しげさんも巻き込まれないように気をつけて下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

新しい施設に転職して、試用期間が終わったとこですが、退職したいと思う日々が続いています… 7年半働いた施設を辞め、今の施設に転職しました (前の施設を辞めた理由は割愛させて頂きます) 働き始める前に見学などもしましたが、いざ働いてみると見学の時には気づかなった事が多くて後悔しています。 ①つなぎを着てる入居者がいます、今のつなぎは自分で外せるから、もはや、つなぎの意味がない、から新しいつなぎを買おうと検討している ②車椅子の入居者様が車椅子とテーブルを紐で結ばれている(自走できる入居者さまです) ③個浴・特浴のお湯は変えないで複数の入居者様の入浴介助をしている ④ワセリン、アズノールが入居者全員共有 など、色々ありました 働き始めて1ヶ月しないうちに夜勤に入り、会議の際は拘束されている入居者様の対応をこうしませんか?と提案もしました、改善して欲しい気持ちを抱えながら働いていたら、試用期間が終わっていたという感じです 色んな施設があることは承知の上ですし、もっとひどい施設もあるとは思いますが… 正直、今の施設を 退職しても良いですよね?

会議入浴介助退職

ミニ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

312025/04/14

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

したほうがいいと思いますよ。そこに居続けることはすなわちそこの会社の考え方理念に同調してるとみなされてもおかしくないですし、何か問題が表面化した際に、ミにさんがいくら「私は以前からつなぎは拘束になるからよくない」と、言ってもただの言い訳と捉えられますし、それで退職して次の所に行ったら“あのミニさんって方は拘束して市から指導受けた施設から来た人だ”というレッテルを貼られかねません。 ただせっかく正しい考え方をお持ちで提案もされてるとのことなので、虐待案件は発見者が市町村に報告の義務があるので、それを活用するのもいいとおもいますよ。その上で退職すれば利用者のためにも自分のためにもしっかり行動ができたことになりますよ。 せっかく転職したのにもったいないという気持ちはよく分かりますが、運が悪くそういう施設だったと思うのが一番だと思います。

回答をもっと見る

👑愚痴 殿堂入りお悩み相談

愚痴
👑殿堂入り

最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?

警察虐待暴力

山田

介護福祉士, ユニット型特養

102023/05/24

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!

送迎トイレパート

むぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

172022/10/06

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

仕事辞めたいです。挨拶は自分からしよう。出来る事はやろう。分からない事は聞こう。聞いた事は伝えよう。失敗、迷惑かけたら謝ろう。助けてもらったら感謝しよう。常にそれを頭に入れて働いてます。しかし職場で嫌われているので挨拶しても無視。出来る事をすれば粗探し。分からない事を聞けばそんな事も分からないの?聞いた事を伝えたら反感をかう。毎日毎日謝って毎日毎日感謝の言葉を伝えている。明らかに同僚と差別されている。失敗しても笑い飛ばしてもらえる同僚。私が失敗したら一気に空気が悪くなり口も聞いてもらえない。自分が可愛げがないのも分かっています。しかし仕事なのでそれはそれ。可愛げがあろうとなかろうと利用者さんには関係ない事。利用者さんから苦情があったならまだしも未だに無し。同じ職場で働く仲間なので打ち解けなければならないと思っていますが無視されて陰口叩かれているの分かっているのにこれ以上何を私はすればいいですか。辞めたいです、でもここで辞めるのも癪です。しっぽ巻いて逃げたと言われるのも嫌です。毎日8時間働いて5分も職場の人と話をしない。話かけれる雰囲気でもない。上司も知ってか知らずか放置。しんどい。

陰口同僚訪問介護

異端児

介護職・ヘルパー, デイサービス

202021/06/08

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

無視とか粗探しする人、嫌味を言う人居ますよね( ̄▽ ̄;) 私も言われてますよ((´∀`*)) 勝手に言わせています。 相手にするだけ時間の無駄ですしね。 そんな人を相手にするよりプライベートを充実して人生楽しく過ごした方が得よ。転職なんていつでも出来るし辞めたい時はさっさと今より待遇良い探して移った者勝ちよ。 まぁ、陰口とか言う人に限って対象相手が辞めて仕事に負荷がかかるとまた文句を言うのよね┐( ∵ )┌

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介護用品・用具

今日から国際福祉機器展ですね!私は明日だけしか行けませんが、今から楽しみです!皆さんは国際福祉機器展に行きますか?

福祉用具

あおい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

122025/10/08

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

過去に何度か行った事が有りますが、今回は残念ながら日程が合わず行けません💧

回答をもっと見る

介助・ケア

目が全く見えない耳も聞こえないでも認知はない利用者様を皆さんならどう介助されますか?

モチベーション

SNOOPY

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

132025/10/07

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

そのような、利用者さまに出会ったことが無いです💦 難しいですね〜。。 例えば、どんな状況の介護ですか?

回答をもっと見る

愚痴

毎回毎回上司からバイトさんに何かあったら話聞いてメンタルケアしてって言われるけど、話聞くこっちの身になってくれ😭😭自分のメンタルケアしてほしいよ〜〜ただでさえ研修疲労なのにメンタルケアまでは無理だ

アルバイトメンタル研修

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

32025/10/07

ゆう

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様ですm(*_ _)m なんだか分かる気がします。 常勤のメンタルケアは?って思ったりしますね💦 うちもパートさんや派遣さんばかり優遇し過ぎて、仕事のしわ寄せは数少ない常勤に回る…… シフトもパートさんは自由気まま なぜ会社に貢献してる側がこんなにも優遇されないのって不満です💦 (少ないボーナスもらっても、割に合いません)

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

それ私の!最近自分のやつ無くしたんだよね~〇〇みたいなボールペン知らない?そのボールペンあなたの?返してください!そもそもボールペンを持ち歩かないその他(コメントで教えてください)

394票・2025/10/16

歯磨きしています歯磨きしていません職場で食事しませんその他(コメントで教えてください)

622票・2025/10/15

声をかけられて転職したことがある声をかけられたが留まった声をかけられたことはないその他(コメントで教えてください)

641票・2025/10/14

ススキなどの植物を飾りました紙などで創作したものを飾りました何も飾っていませんその他(コメントで教えてください)

637票・2025/10/13