ヒヤリハット」のお悩み相談(30ページ目)

「ヒヤリハット」で新着のお悩み相談

871-900/965件
ヒヤリハット

お疲れ様です。 ヒヤリハットって……どこまで書きますか⁉️ 人によってさまざで、よくわからないのですが誰か教えてもらえると嬉しいです。

ヒヤリハット

エミ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

82020/04/07

カジマ

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ

どこまでという意味がよく分からないです。あったことをそのまま書くことが基本だと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

質問です。 まず状況から。 ベッドから降りた方がいました。発見のきっかけは同室者のトイレコールです。 事故報告書を発見者が書いたのですが、文章に『カーテンが閉まっていたので入室時気づかなかった』とありました。カーテンは半分しか閉めていない状態でした。同室者の所へ行く時は気づかず、トイレに連れて行こうと部屋を出ようとしたら床にいるのを気づいたという事でした。 本題になるのですが、『カーテンが』という所の文章で上司より『なぜカーテンを閉めてたのでしょうか?閉めてるとリスクがあります。職員がカーテンを開けてまで確認してるのかも疑問です』と書かれたメモが貼ってありました。 カーテンを閉めていた事を指摘されるとは思わず、プライバシーの観点から閉める事が普通だと思ってたので、閉めてる私がおかしいのでしょか? 月曜日にならないと上司に会わないのですが、意見を言った時に『午睡の時はカーテンしてないじゃないの!』とか『全員はカーテンしてないでしょう?』とヒステリックに言ってくると予想がつきます。 閉めたくない人やきっちり閉めたい人それぞれいますが、それ以外の人は半分くらいは閉めてます。 ちなみに、その上司は昼休みに入居者のベッドに寝るんです、カーテンをきっちり閉めて←

昼休憩コールヒヤリハット

くまたん

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

92020/04/25

経験20年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム

カーテン以前に、その同質者の方のアセスメント不足ではないでしょうか? 転倒リスクある人ならば、センサーマットなど検討したり、職員が目配りが利く方法を考えるべきですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ディサービスは事故だらけ タオルの取り違え、忘れ 口腔セットの取り違えと忘れ S字フックの忘れた その度に事故報告書を書く あまりにも多すぎて 事故報告もマンネリ感で書く 報告した事故報告書やヒヤリハットのフィードバックは降りてこない 出しっぱなしじゃ意味ね〜だろうに

ヒヤリハットデイサービス

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

12020/04/25

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します 事故が多いと言う事は、人手不足が潜在的にあるのではないでしょうか また、指差し確認等の作業も必要かと思います 多分やることが多く、基準が複雑化しているのではないでしょうか 簡略化できるところに関しては、会議などに議題にあげて簡素化した方が職員のためになると思います 口で言うのは簡単ですが、なかなかその職場の作業内容を変えると言うのは骨の折れる作業ですが、頑張ってください

回答をもっと見る

愚痴

毎日毎日陰口、自分の怒りたくない人には怒らないで怒りたい人には怒って。 ヒヤリハットだって発見者が基本書くのに、その人のミスだからって内服させなかった人に書かせる。そこまではわかる。あなたが内服させた薬落ちてましたよね?発見者がヒヤリハット記入しましたよ?反省してるなら自分で書くって言えよ!! 最近異動してきた子には色々言うのに、出勤3分前に出勤してごめんね〜って笑いながら入ってくるってどんなんですか?その子なんて30分前にきて覚えようと必死なのになんで優しく声かけてあげられないの!!頭ごなしに怒っても辞めてくだけだし!! その子連れ出して辞めてやる笑

陰口異動ヒヤリハット

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

72020/04/20

うさたん

介護福祉士, ユニット型特養

本当にこの職種って陰口言うの好きだなあって思います。 聞こえるように言う人もいるし。 私だったら、3分前に出勤って社会人としてどうなんですか?って言うなw もともとヒヤリハットは発見者が書くんですよね?とまで言ってやるw でも、そういう人って異動してきたばっかりとか自分より立場が下とか弱い人には言うんですよね。 本当に性格悪い。 だからこの仕事っていいイメージないんだろうなあ。

回答をもっと見る

愚痴

利用者さんが転倒してしまった。 色々無理してしまった。管理者兼相談員で働いてるけどボランティアで介護も入っている。 全然自分の仕事できない。辛い。 現場回すので精一杯。頼れる人がいない。辛い。 家でもイライラしちゃって。もうやだ…

相談員イライラヒヤリハット

みらん

生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士

32020/04/20

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

なかなか難しいかもしれませんが、頼れる右腕なり左腕を作ってみてはいかがでしょうか? 1人でやることには限界もあります。 私も以前管理者をしていましたが、1人で行う作業には限界があり、燃え尽きました。今は、管理者の右腕となり楽しく働いています。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

久しぶりのヒヤリハット問題が 出ました! ・本人様の足元がきちんと流れてない ・体もきちんと流れてない その他にヒヤリハットってありますか? 久しぶりの介護の仕事なので、 不安なんです。 よかったらヒントとか教えてください!

ヒヤリハット

えりしゃん

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 実務者研修

102020/04/10

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

入浴でのヒヤリハット限定なのでしょうか? 入浴、浴室での事例は色々と考えられます。 (足元が滑りやすい) …脱衣所でも同様に足裏が濡れているので気を付けなければなりません。 あと、意外とヒヤリとするのが湯温です。 人それぞれ、熱い、ぬるいと感じる温度が違うので。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

今日は、久々に事故報書きました。 バイタル測定してあると思い込み、入浴許可を出してしまいました😭 思い込みって怖い💦と改めて思いました。

ヒヤリハット入浴介助

でぶごん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

42020/04/18

きのめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

そうやって気がつけるのは良いことだと思います。慣れてしまってこわいと思わなくなる方がこわい…。そう思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

みなさん今日もお疲れ様です🙇‍♀️🙇‍♀️ 今日は転倒事故が私の施設でありました。。 その人は前にも転倒したのですが、今日も車椅子から転倒.... 事務所に職員がほぼいて、ホールには利用者さんが12人ほどいており、利用者が「きゃー」っと叫ばれ発見、 頭は打ってなかったみたいです。本当によかったです。 その人を寝かせて、事務所に戻ったら、職員全員が声を合わせ「〜さんのきゃーの声が1番驚いた」って言っておりました。 本当に最近転倒が多いです。 皆さんの施設ではどーしてますか?

ヒヤリハット施設職員

みやび

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

72020/04/14

やましょー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。職場環境もいろいろあると思いますが、利用者の方がホールにいてスタッフが近くにいない環境は転倒が起こって当然だと思いますよ。 なおさら、転倒歴がある人なら。 他のスタッフも利用者の声で気づいてビックリした程度のアセスメントしか出来ないのなら、個人的には介護職失格です。最悪亡くなる人が出ますよ。まずは、みなさんでしっかりなぜ転倒が起きたかを考えることからだと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さん、介護されてる時に、何度もトイレに行かれる転倒リスクの人がおられたらどんな対応をされてますか? 良かったらご意見下さい。

ヒヤリハットトイレ

kuro

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

62020/04/06

猫ババ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

ケアマネ、責任者通して家族えの状態報告など 介助にも限界があるので! 転倒したときはしょうがないとわりきります。 防ぎようがありません。 転倒の報告だけしかりするようにしてます。

回答をもっと見る

愚痴

なんでうちがヒヤリハットばかり書かなあかんの。 うちと他の職員が見つけても「書いてよ」って言われるし 今月入ってヒヤリハットばかり書いてる… 病んでいってしまうよ。

ヒヤリハット職員

つー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

12020/04/06

グループホーム, 実務者研修

それだけ気づいてるってことじゃないん?

回答をもっと見る

ヒヤリハット

サ高住ですが、ヒヤリハットと事故報告書の違いが分からなくなりました。 うちの管理者はこれは事故報告、これはヒヤリハットとどう見ても事故報告書なのにヒヤリハットで書かせようとする…自分に自信が無くなりました。違いを教えて下さい🙇

自信サ高住ヒヤリハット

みかん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

102020/03/23

ハジメちゃん

グループホーム, 無資格

ネットで調べてみました。既知の情報と同じだったらすいません。 一般的に「ヒヤリ・ハット報告書」とは事故につながりかねなかった出来事を報告する書類をいいます。一方、「事故報告書」は事故の状況、原因、その後の対応を詳細に報告するものです。 と、書かれていました。 僕のいるGHはヒヤリハットしかなく、おかしいですけどね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

よかったら皆さんの意見聞かせてくださいm(_ _)m 新しくオープンした施設で働いてます。 住宅型有料老人ホームです。 施設長より事故報告書に関するマニュアルが できたのですが意識向上のため、事故を起こした職員は 反省文を提出。不適切な場合はその場で指摘し、 翌日の朝礼にて報告となりました。 事故に対し、厳しい姿勢や対策を立てることは 大切ですが、今までいた施設でも反省文は無かったので ちょっとびっくりしてます…。むしろ事故が起きた時に、 隠蔽する職員も出るんじゃないか思うのですが。 ちなみに現在、入居者1名しかいません。 皆さんの施設では反省文とかありますか?

ヒヤリハット施設長有料老人ホーム

kao

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

32020/04/01

hideA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

病院で勤務しています。反省文はありません。 なかなか厳しいやり方ですね。ご指摘のように、職員の気持が閉塞しそうです。 むしろ、匿名で必要最低限の内容が書ける報告書の方が望ましいと思います。 私の職場では、インシデント報告書は、事故のレベルや、簡単な原因分析などを記入する欄がありますが、ヒヤリハット報告書は、状況記入欄程度しかありません。どちらにしても、報告者名は書きません。 簡便なヒヤリハット報告書を導入してからは、報告件数が増えたと聞きます。 簡単に書けて、状況が分かり、情報共有できる、この3点が重要だと思います。

回答をもっと見る

愚痴

今日は上の人がお休みだったらと思い仕事してたら朝から会社に来てる~ 朝から来て私の送迎に苦情言ってくる~ なんやったらあんたが送迎言ったら良い事やろ~昨年利用者乗せて事故おこして私の送迎にいちいち苦情言ってくるな~もう腹立つ😒💢💢もうこんな会社いつ辞めてもおかしくない

送迎イライラヒヤリハット

あめ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

12020/04/03

辛麺

介護職・ヘルパー, 病院

うちも師長さんがネックです。優しい声がけしてればマスクが黒は少しと言うしなにか言いたいでしょう

回答をもっと見る

介助・ケア

床をはわれる利用者様がいます。 つかまり立ちはできますが歩くことはできず、ふだんは車イスです。 お気に入りのソファーに座っていることがよくあるのですが、そこから下りて床をはわれてしまうことがあります。 衛生上は問題があると思いますが、転倒などでケガをすることもなく特に問題ないとフロアの職員は考えています。 しかし、上司の人達は、外部の人が見たらこの施設では利用者が床をはっていても何もしないのかと思われるので、あまりよろしく思っていません。 利用者が床をはっている状態はいけないのでしょうか?

ヒヤリハット上司施設

さっしー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

102020/04/01

キョクシン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修

お疲れ様です。 床を這う人がいる事についての自分の意見は、急がないけど改善したいなと考えます。 例えば、ご利用者のご家族が来た時床を這っていたらやっぱり恥ずかしいからです…。 とはいえ人がいないもしくは忙しいなら、安全第一でそのままなのもしょうがないとは思います。 出来ればフロアーのみんなで協力して、這っていたらさりげなく戻す、さらに安全に過ごせる様に出来たら良いなと思いました。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

はじめまして。 今日の出来事なんですが 腑に落ちないので書いてみました ヒヤリハットの内容は 管理者が利用者様の昼食でお味噌汁を作ってました。 私は、休憩中から戻って来て 利用者様がお水が欲しいとの事でキッチンへ行ったところ 何だか、ガス台の側が熱いのです。 ガスが弱火のままつけっぱなしでした 休憩中の一時間その状態だった訳で 慌てて、管理者にガスつけっぱなし!と伝え、自分のうっかりミスだと謝ってましたが、 ヒヤリハット表には、私の名前で私が、うっかりミスをしたかのように書かれてました これって、どう思いますか? 確かに、発見者は私なんですが、ね

休憩病気ヒヤリハット

みーさ

介護職・ヘルパー, デイサービス

432020/03/30

ヨースケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

間違ってますよって言わないとダメですね。 事実でないとヒヤリハット作成する意味がないです

回答をもっと見る

ヒヤリハット

事故/インシデント報告書に関する対策検討についてお聞かせください。 私の職場では、3日間検討するルールです。 また、これらの報告書の内容は、対象となった患者さんだけに適用される、という前提です。 インシデント対策検討中の3日間のうちに、対象の患者さんが退院してしまったら、、、 皆さんの職場では、検討を継続しますか? 因みに私の職場では、継続して検討しています。 継続する理由は「問題解決の〈訓練〉を目的とする」からです。患者さんがいない場合と、いる場合で目的が違うのです。 いない患者さん固有の問題なので、ほとんど意味ないと感じるのですが。

インシデントヒヤリハット

hideA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

22020/04/01

ながと

病院, 実務者研修

以前勤めていた病院はヒヤリやインシデントは3日間は検討でした。

回答をもっと見る

愚痴

入浴担当になっている男性が入居者を転倒させたようです。無資格未経験で週2日勤務だけど、入浴以外はやってない。(入社してからまだ半年経ってないのに入浴を一人でやらせることあり)一緒に入浴担当になった時にシルバーカー利用の入居者を手引き誘導するように言った時に大丈夫とやらず。立位がしっかりしてない入居者をシャワーチェアに乗換えの時に立たせたままにしたから注意しても大丈夫と答え、施設長には危ないことを伝えてました。いつか転倒させると思ってました。 幸い怪我がないようでしたが、事故ではなくてスタッフの対応ミスになっていると申し送りに参加したスタッフから聞きました。 他の施設の対応はいかがでしょうか? 今の施設の対応等に不満あり、転職先を探してますが、コロナウイルスの影響で難しいかもしれないですね。もう少し我慢です。

申し送り感染症無資格

3匹の子豚

有料老人ホーム, 初任者研修

62020/03/27

マイミー

介護福祉士, 病院

利用者や患者の転倒場合は事故として取り扱います。 職員にもその対応を徹底させています。 たとえ職員が転倒させてしまったとしても個人の指導じゃなく職員全体で事故予防の為対応してます。

回答をもっと見る

夜勤

2時間前転倒された方がいるのですが、 発生原因なんて書いたら良いでしょうか。。 自分でトイレに行かれる方なのですが 靴がちゃんと履けていなく、、、

ヒヤリハットトイレ

たぬき

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

22020/03/31

avanti43

介護福祉士, 介護老人保健施設

倒れていたところを発見したのなら肢位異常という書き方があります。もし、転倒したところを見たのであれば転倒になると考えます。

回答をもっと見る

愚痴

昨日遅番で眠前薬配薬時にずり落ち発見。 帰り際に事故報告書。 悲しくなりました。 就寝介助して臥床対応したのに。 ご自分でテレビのリモコンを取ろうとされたみたいです。 自由なのはいいのだが、自由すぎるのは困りますねー。

遅番ヒヤリハット

ちーやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

12020/03/31

ペコ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

お疲れ様です 大変でしたね 事故報告をするととっても凹みますよね 私も1人夜勤のため他の方を解除している間に転倒、転落など経験があります 自由にというのもわかりますが、危険のない範囲でお願いしたいものですね

回答をもっと見る

ヒヤリハット

事故後の対策についての質問です。 シルバーカーでの歩行可能。 夜間はベッド横にポータブルトイレを使用している利用者様がベッドから転落しました。 床にセンサーマットを置こうかと思いましたが、転落の対策にはなりません。 寝返りや夜間の不眠などもある方なので、背中センサーは合わないのかなとも思います。 どういった対策がいいのでしょうか?

ヒヤリハット

さっしー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

182020/03/29

桜井

介護福祉士, 看護助手, 介護老人保健施設

転落した要因はなんでしょうか? それによって対策は変わると思いますので教えていただけますか?

回答をもっと見る

愚痴

あたし休憩中ですけどヽ(`Д´)ノ 利用者の話は聞くし対応はするよ… 利用者にあたしの休憩は関係ないからの… 休憩中にごめんもなく上から業務言いつけんなやヽ(`Д´)ノ あたしの休憩20分も削りやがってヽ(`Д´)ノ しかも自分の業務放置でお願いもなく帰んなヽ(`Д´)ノ 事故報のおまけつきなんてヽ(`Д´)ノ とっとと異動してくれ。・゚・(*ノД`*)・゚・。 平和に仕事したい(´・ω・`)

異動休憩ヒヤリハット

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

42020/03/29

カズ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

休憩中は余程の事がない限り、入ってきてほしくないですよね。  ゆっくりしているのに。 後半からのモチベーションが下がります。   そういう人に限って自分はしっかり休みをとるという…💦

回答をもっと見る

夜勤

昨日の夜勤。 転倒ありました。もうちょっと早めに見回り行くんだった

ヒヤリハット夜勤

シルキー

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

02020/03/27
ヒヤリハット

おひとり様3回の転倒を続いて3度あり前傾姿勢という事もあり 前だったり横にフラット来ての転倒でした。再度繰り返さない為の工夫 対策に対して 皆様方の知恵をお貸しください!

ヒヤリハット

日向ぼっこのク~さん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

72020/02/12

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

手押し車や歩行器の使用はいかがですか?

回答をもっと見る

介助・ケア

歩行が不安定で転倒リスクがあるため、車椅子を使用している方がいます、そういう方に限ってと言うか、立ちあがり 歩こうとされます。また、車椅子がウィりー状態になり、そのまま後ろへ倒れそうになります。みなさんは、どのように対応されてますか?(トイレの声かけや会話をしたりして、対応はしているのですが…)

ヒヤリハットトイレ

ねんねん

介護福祉士, グループホーム

62020/03/23

介護職・ヘルパー, ショートステイ

うちにも居はりますよ毎度毎度声掛けしたり気分転換にその辺散歩したり塗り絵や手伝いをして貰ってます又歌が好きなのでTVの歌番組をかけてみたりその時だけ大人しくしてますよ😄

回答をもっと見る

介助・ケア

先日実家に帰ったら父親が何日か前に転倒して右腕と足が打撲で痛いと湿布していた 見ると右の肘を打ったらしいのですが右手は浮腫んでて手も肩から上がらないとのこと 足の方は普通どうり歩けてはいたのですが手も足も痛みがあるらしい 病院でレントゲン撮って骨折はないとのことだったのですが湿布だけもらって痛み止めももらつてなくて「痛い」ってこと言ってたから病院行って痛み止めもらうように伝えた その後私の娘2人(看護師と介護士)が「介護認定受けた方がいい」というので包括に連絡を入れました 面談の日程を決めたのですが面談の時に言っておいた方がいい事や気をつけることなどありましたら教えていただきたいです。 父は日常生活はほぼ自立していますが15年ぐらい前に硬膜外血腫で手術したことがあります 普段は畑仕事と近所の人達とグランドゴルフを楽しんでいます

面談子供ヒヤリハット

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

12020/03/23

何か?ヨーダ!っか!?😅

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅

その時点で、知ってる事!を、全て、お話しされる!のが宜しいかと!

回答をもっと見る

愚痴

新しく入ってきた派遣さん 歳で大変かもしれないけどヘラヘラしてるし、センサーやナースコールもいかない。 ベッド柵もちゃんと噛ませてないし 事故起こしてーのかよって思う。 なんの為のセンサーだよ。 本当ストレスでしかない。 まじで岩石。

センサーコール派遣

はーさん

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修

32020/03/19

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

年齢の問題もあると思いますが、こういう人はいますよね… これは自分がやる仕事だというのを徹底してもらわないとだめですね。 いやしかし、それを教えるのもまたストレスになりますね。 あんまりひどかったら、上の人に相談してみた方がいいかもしれませんね。 態度悪いのはともかく、事故起こしてからだと取り返しつかないですから。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤お疲れ様でした|ω・)و ̑̑༉ ちょっと大変だったけど..まぁ、事故もなく 良かったよかった\(^o^)/ 安全運転で帰りましょ♪

ヒヤリハット夜勤

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

52020/02/07

やまちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護

お疲れ様でした!凄くよくわかります!夜勤終わるとホッとしますよね!私も夜勤も定時で上がれず居眠り運転しそうになったりして仮眠して帰った事もありました、ゆっくり休んで下さいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

んー、ここの職員、何のためのケアーで、何故薬を塗布するのかの、受けとる意味を間違って自信満々で思い込んでるいる。 意見をすると、私はこう思うから‼️ この、こう思うからやっているが、後々事故に繋がることを、わかっていないし、反論すると、無駄な長い講演を聞かなきゃいけないから黙ったけど… 来月、配属変わるから、ここの人たちは、どうでも良いけど、利用者の方々がかわいそうじゃー‼️ ケアマネには、ライン入れといたがね、

自信SNSヒヤリハット

みんみん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, 送迎ドライバー, 初任者研修

22020/03/20

グループホーム, 実務者研修

いろいろ大変ですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日朝から転倒事故起こしてしまった。。 椅子からの立ち上がりは良く立位もよかったんだけど 歩き出しの時バランス崩して転倒してしまった。 支えきれずに私も一緒に転倒。 落ち込み……

ヒヤリハット

らん

介護福祉士, 介護老人保健施設

32020/03/20

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

はじめまして。ヒアリハットを作成して今後の関わりを考える。経験です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

【長文ですみません💦】 私が介護に熱すぎるのか、 なんでこういうケアになってるのにみんな忘れちゃうんだろう…転倒リスクがあるからこういうケアにしてるのに。一口量が合わないからこのスプーンを使用しているのに。変色できるから手指にガーゼを巻いているのに。張り紙とか、周知し直しても変わらない…どうして💦 などとイライラすることが多々。 私の尊敬するする先輩Aさんもとても介護に熱い人。 その先輩から、「みんなを自分の価値観に合わせようとしないこと。価値観や考え方は人それぞれなんだから」と過去に言われたことが。 言っている意味は分かります。でも、人との温度差にイライラしてしまうこともあります。張り紙しても、周知し直しても、声掛けしても、定着していかないことにもイライラしてしまうこともあります。 どうしたらそこでイライラせず、受け入れることができるようになるんでしょう…。先輩Aさんのように、もっと人間的に器の大きな人になりたいです。 そして、外部異動経験のある先輩Bさんからは、 今いる職場のほうが熱心な人が多いから温度差感じるかもしれないという話を聞いたりもして、 来月から異動しますが、上手くやっていけるのか不安な気持ちもあり、 また異動施設で1年目となり、いくつも年の離れた新人さんと同期のような存在になりますが、その新人さんとも上手くやっていけるのか不安な気持ちがあります。 先輩Cさんからは、 yは職員同士の橋渡し的な関係が持てる人だからきっと大丈夫と言ってもらえましたが、 他の職員との温度差にも順応し、上手く人間関係を築いていけるようになるにはどうしたらいいのでしょうか…。皆さんの意見も聞かせてください。

声掛け異動イライラ

y

介護福祉士

152020/03/18

ゲルググ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

育ちが違うと感じる事も違います。 利用者さんもそう ご飯残すのが嫌で無理して食べる人と味が嫌で残す人 自分の価値観の押しつけは返ってプレッシャーになり苦しみます。 自分が出来ない事を介助してるのですが、自分ができることって万人受けするの?って思います。 人間ですので、合う合わないあるので、若い介護職員の時は、素直に言うこと聞くのに、私ではちょっとごねるとかあるんです。チームプレーですので、あまり深く考えずに自己満足でいいと思います。 看取りの時などは、ほんとに思います。自分がしてあげたいのがほんとにしてあげたいのか分からないのですから。下手でも家族に食事介助して欲しいんだろうなとか思うとやりきれないですよ。

回答をもっと見る

30

話題のお悩み相談

介助・ケア

指の間を掻きむしってただれてしまっている利用者さんがいるのですが、手のチカラがかなり強く何をしてもむしり取ります。 こういう場合何で貼っていますか?

ケア

匿名さん

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22025/09/05

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

掻く原因は白癬ですかね? 痒くて掻いているなら抗ヒスタミン系の内服薬を出してもらう手もありますが、精神的な行為だともう手ならミトン、足なら弾性ソックスしかないんでは無いでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

施設で働いている方に質問です。 転倒を繰り返している方なので、自室内は歩行器か車いす、施設内は車いすで移動するようお伝えしているようですが、そのルールを守ってくれません。車椅子の移乗の際はブレーキをかけずとても危険です。(忘れるわけではなく必要ないと思っている)そして転倒を繰り返しています。 そのような方は施設ではどのような対応をされていますか?

ヒヤリハット有料老人ホームユニット型特養

しげ

PT・OT・リハ, 訪問看護

82025/09/05

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

施設にもよりますが、自動ブレーキ車椅子や車椅子センサーを導入可能であれば使用している施設が多いのでは無いでしょうか。

回答をもっと見る

訪問介護

介護予防サービスの見方がいまいちわからない😓

予防

ゴリオ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護

22025/09/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

漠然としたご質問ですね?🤫

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

看護師や医者🏥カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰ずばりOL✨警察官や消防士など国民を守る職業✨自動車関係の業界🚗在宅ワーク💻介護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

62票・2025/09/13

眠りスキャンを導入してほしい見守りカメラを導入してほしい介護ロボットを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしいAIを導入してほしい特にありませんその他(コメントで教えてください)

552票・2025/09/12

あります🙋ないです🙅わかりません🤔その他(コメントで教えてください)

620票・2025/09/11

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

668票・2025/09/10