ヒヤリハット」のお悩み相談(23ページ目)

「ヒヤリハット」で新着のお悩み相談

661-690/950件
きょうの介護

朝の訪問(安否確認、服薬介助)を忘れた場合、事故報告になりますか?

事故報告ヒヤリハット

しんたろう

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

32020/11/11

滋賀むすめ

介護福祉士, ユニット型特養

服薬介助忘れは事故報告になりますね。服薬ミスで。 次に入る人に引き継ぎが出来ていたかですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

リスクマネジメントについてアドバイスください。 ヒヤリハット、ヒヤリハットまではいかないがちょっとした体調などの気付きなど、 点数で評価してる施設などありますか? 最近事故が続いており、 ヒヤリハットの見直しなど、リスクマネジメントについて、この前話し合いがありました。 点数での評価の話があり、 基準?難しいと思い、質問させてもらいました。 転倒リスクついては、点数評価出来るものがあるそうですが。。

評価ヒヤリハットトラブル

Q太郎

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

32020/11/01

音鳴鳴音

介護福祉士, グループホーム

点数評価でのリスクマネジメントは聞いたことはありますが、僕の施設では普通のヒヤリ・気付きハットを書いています。 点数で評価しても、具体的にどう危険なのか・どんな事故可能性があるのか・どんな改善策があるのか、といった具体策が見にくくなってしまわないか不安な点はありますが、ユニット内・施設全体で話し合った結果であれば、具体的に内容を詰めて点数評価する方法も最善になるのではないかと思います。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

あーあ、又やってしまった。ヒヤリハットです 洗濯でちり紙確認しないで洗濯してしまった。いつになったら成長出来るのだろう。時間に追われている事も分かって欲しいけど ヒヤリハットだからね😭😭

ヒヤリハット愚痴

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

22020/10/27

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

お疲れ様です。 私は家でもそれやってしまいます。 子どものポケットやら自分のシャツに入れていて。。 ファイトです😊✴

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ヘルパーです。 ご利用者様宅に記録用紙が入ったファイルバインダーを置き忘れてきてしまいました。他者の個人情報がなかったのが不幸中の幸いでした。 事故報告書を提出したのですが、ベテランのパートさんから「それくらいで事故報告書は必要ないのでは?」と言われました。 あるあるな事だとは思いますが、「それくらい」の事なのでしょうか? 皆さまの事業所では、今回のような忘れ物はどのように扱っていますか?

忘れ物事故報告記録

ねこ814

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22020/10/31

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

それくらいっていう認識が大事故に繋がると思うのでねこさんは正しいと思います。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

質問 ヒヤリハットや事故報告書を記入すると給料やボーナスが減給なるのは当たり前なのでしょうか… 記入する度に落ち込んで今月減給かと思いながら書いています。他の施設はどうなのか気になります。

事故報告生活相談員ボーナス

こころ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 社会福祉士

62020/10/26

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 ヒヤリハットや事故報告書を書いて、減給など聞いたことありませんし、それはおかしいかと思います。 むしろヒヤリハットはもっと書けと言われる位です。

回答をもっと見る

愚痴

仕事の愚痴では、ないですが。💦 深夜12時前に、父親が入院している病院から電話がありました。 【脊柱管狭窄症で9月から入院し、10月手術しました。】 また、こんな遅い時間の電話なので、命に係わる事でもあったのかと、びくびくしながら出ました。 連絡してきた看護師は、なかなか本題を言わず、前置き長く😩 【いつもは、こんな事ないんですけど、何を思われたのかトイレ(夜)に行かれる時は、いつもナースコール鳴らしてくれてて、一緒に付き添い行ってたんです。】 【いつもコール鳴らしてくれてたので私達も鳴らしてくれるものだと思っていて、でも先程コール鳴らさず、ご自分でトイレに行かれてて、私達が気付いた時は、転けられてて💦】【お父様、夜寝られないと眠剤服用されてるので足元ふらつくので一人では危険なので行かれてなかったのに、今日に限って、何でなんでしょう?? もうお年ですしねぇ、【79歳】最近、感情の起伏も激しくて。ご本人は、頭も打ってないし痛い所もないと言われてるんですけど医師に診察してもらい異常はなかったんですが、また転倒されるかもしれないので、センサーマット敷かせていただきました。 私達も注意し見守らせていただきます。夜分遅くに、申し訳ありませんでした。 今何処でも面会は難しい、面会できる期間過ぎてる【術後7日間】のもわかってますが、こんな事故があったので、明日少し父親に面会する事できないですか?と聞くと、ダメです。と、一言。 担当医の許可がないと…。 じゃあ、許可とってくれれば、良いのでは?と思ったのですが、看護師は【こんな時期なので】だけで終わった。🤬 規則なのは分かるけど、家族の気持ちには寄り添って貰えないのだと凄く感じ、転倒したのも父親がコール鳴らす約束を忘れたから起きた事で、私達には責任はないと言われているように思い、凄く苛立ちを覚えました。😤 なんだか腹が立って、長文すみません。🙏

センサーコールヒヤリハット

メイ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

42020/11/06

まふゆ

介護福祉士, 従来型特養

転倒=家族に連絡、というマニュアルですかね?翌日でいい話だし腹立たしいですね。でも病院にクレームレベルではないような気もするし…もやもやしますね。お父様早く退院出来ますように💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

ヒヤリハットと事故報告書を今日会社に提出に行きました上司はヒヤリハットと今回の事は苦情としてなのでヒヤリハットは書かなくて良いと言われました苦情として挙げるのなら苦情の用紙頂いてませんと言い上司が持ってきた用紙はコピーミスの用紙? 今日きちんと何があったか?誤解のない様に話しをして上司が紙に書いてました上司は利用者と私はお互いに悪いと思ってたの?て今頃きずいたの? と私は思ってたけど~?上司は終わった事だからこれからも自分の感情を利用者に押し付けない様にして下さいとのお言葉を頂きありがとうございます。

事故報告ヒヤリハット上司

あめ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

22020/11/05

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 いろいろと気苦労の多い仕事ですよね。 ヒヤリや事故報の取り扱いも職場によって違いますしね。 利用者との関係はストレスも溜まるので、ほどほどにやっていきましょう。

回答をもっと見る

介助・ケア

何年やっても事故って嫌なものです。不謹慎かもしれませんが、皆さんのところで笑ってしまえるような事故って今までありましたか? ストレスを笑いに変えられるような事例を出来れば教えてください。

ヒヤリハットトラブルケア

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

42020/11/05

ピンゾロ

介護福祉士, 介護老人保健施設

お年寄りがトロミのついた他者の飲む予定のドリンクを持ってしまったので、 職員→回収のため近づく 利用者→警戒して手を後ろに回してドリンクを隠す 職員→そこへ近づく 利用者→ドリンクを床へ撒く 職員→床を拭こうとしゃがむ 利用者→職員の頭を平手で叩きながら、バランスを崩す→尻もち 「事後報告」 後日みんなに、お悔やみの言葉をかけられながら、笑われました

回答をもっと見る

職場・人間関係

うわあーどーしよう 市販のスリーラック飲んでるかたが いるんだけど-2にちで飲むらしいんだけど 夜勤に送るの忘れてた いまおもいだしたあ 時すでに遅しだよねえ〜はい。 あした早番で行くから確認して いってなかったら申し送りで はなさないとー。 なきそ 利用者が転倒したってことで 頭がいっぱいで抜けてたわ。 しんど。

申し送り早番ヒヤリハット

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

12020/11/05

みのこ

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養

私も急変や転倒で予想外の事が起こると抜けてしまって自己嫌悪に陥ります、、 下剤飲まずに出てることを祈ります!!!

回答をもっと見る

デイサービス

先週利用者におだてられて切れそうになりました 分けを聴いて頂きましたがヒヤリハットと事故報告書を書くことになりました利用者に不愉な思いをさせた事と雰囲気を悪くさせた事ですもう1人の利用者が悪いけどくびにさせないあかんと言われてショックでした仕事しながらも涙が出て2日ほど泣きながら仕事してました結構を上司に報告する前にこのまま退職?異動?パートに戻るか?の結構で悩みました結構はこのまま残る事にしましたが今度はくびになりますと上司から言われました仕事放棄をしていると上司から言われショックです一生懸命に仕事して分かってもらえない?私はどうしたらいい?か分かりません?

事故報告異動ヒヤリハット

あめ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

62020/11/02

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

認知症の利用者相手にまともに接しているとこちらが疲弊して潰れてしまうと思います。私も不穏の利用者と言い合いして赴任したての所長の前で大泣きしました。ですがそれをみて高度な認知症の方が慰めてくれたり、向こうでお茶飲みましょうって声かけてくれた利用者もいます。いまは反動でお茶に誘ってくれた利用者には尽くしますwすごく好きです。 私も利用者を見てくださる薬剤師さんによく話を聞いて頂きます。上司よりも薬剤師さんの方が理解してくださいます。違うフロアのスタッフよりも専門的な知見から意見をくださいます。上司よりも同僚やナースさんなど頼る方を切り替えてみてはいかがでしょうか?? ちなみにうちはグループホームですが風呂上がりでも髪の毛びちゃびちゃで上がる方います。声かけしてもいいですって拒否したら他の職員がすぐフォローしてくれます(基本即フォローです)。それでもお断りしたら暖房ちょっと強くしたりとか他の方に影響無い程度に調整したりしています。デイと全く違いますがキズが軽くなれば。。。

回答をもっと見る

愚痴

ケアマネは偉いんでしょうか..? 凄い不快な思いをしたので、ここでお話させて下さい。 私は現在有料施設で訪問のサ責として働いています。 サ責の知識はまだ乏しいながらも、日々勉強の身です。 そんな中、入居してる利用者さんのケアマネ、いわゆる内部ケアマネなのですが、この1年間でコロコロ代わりまた新たに3人目のケアマネが付くことになりました。 そのケアマネはまだ、利用者さんの事を知らない事が多く情報収集してる段階なのだと思います。 とある利用者さんで、いつ急変してもおかしくない事から、念の為と考慮して、以前から訪看を入れて欲しいと訪問の方で訴えており、家族の同意も得られ訪看を入れる事になりました。 しかし、その話をしてから1ヶ月以上も音沙汰がない為、次の受診後の話し合いで詰めるのだと思っていましたが、突然「◯◯訪看になるそうです」と隣の部所から報告を得ました。 ◯◯訪看は仕事はキチンとこなしますが、裏でトップに告げ口をするような所なのを知っていたのと、指示が細かく正直めんどくさい所でもあり、出来ればそこはお断りしたいと誰もが思っていたんです。 また、ほかの訪看さんに懇意にして貰っており、緊急時の時もキチンと指示を出してくれたりすぐ対応してくださる訪看がいるのと、その利用者さんは以前そこの訪看さんを利用していた経緯もあり、その旨をケアマネにお伝えしました。 そしたら、ほかのケアマネに相談します。と返答頂いた後に、別のケアマネから電話が来ました。 私は名前でしか知らない人なのですが、いきなり電話口にて「ケアマネが決めた事に口を出さないで!!と言われました。ケアマネは、キチンと訪看の評判を聞いた上で選んでいる。どこも平等に使っている」と言われましたが、◯◯訪看のトップと知り合いのようでそのような縁もあるから使いたいのだと事前に聞いてます。 また、代わったばかりのケアマネについて、◯◯さんは熱心に情報収集をして、ケアプランを立てているなどさもさも庇うような話ばかりされてしまい、ほとほと呆れてしまいました。 そして、しまいには「昨日決まったばかりだ」と言われ担会の日付も突然持ち出されましたが、決まった事項であるならば昨日のうちに話せばいい事であり、知り合いの訪看だからこそさっさと決めてしまった挙句、訪問から何の情報も得ずに決めてしまった事が訪問のスタッフを下に見てるようにも感じました。 ケアマネはいろんなツテがあるのは承知です。 しかし、利用者さんの事前の情報を知らない他のケアマネが突然出てきた挙句、電話口でガァガァと上か言われれば溜まったもんでもないし、、凄く不愉快極まりないです。 ケアマネ同士で相談する事もいいとは思いますが、初対面の人間に電話で上から目線で強く出られ、担当ケアマネを庇うのもいいですが..もう少し考えをまとめてから話して欲しいのと、一方的に話すのではなくこっちの話もキチンと聞いて欲しかった。 こっちは、現場で関わってるからこそ利用者さんの情報を1番知っており、今必要なサービスを現場からも発信し、ケアマネに相談してより良いサービスに繋げるように担会など開くんじゃないんでしょうか?? ケアマネの立場.訪問の立場はそれぞれありますが..ケアマネから上目線な物言いで「本末転倒」とか言われると..いやいや..そっちの方が本末転倒でしょとか思ってしまいました。 初対面の人に電話口で言われる程、ケアマネに変更依頼する事はダメな事なんでしょうか? ケアマネが決めた事は全て【決定事項】とみなし、私達現場の人間は意見すら述べてはいけないのか..わからなくなってしまったのと、ケアマネが凄く怖い存在に思えてしまいます。 一種の人間不信に陥りそうで..悔しくて悔しくて..その電話があってからずっと涙が止まらないです。

訪問看護ケアプラン病気

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

252020/10/29

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

非常に偏ったケアマネですね。論外です。 ケアマネはあくまで調整役。私たちもそうですが、チームの一員として利用者さま、家族様、そして、他職種と信頼関係 良好な関係性を構築することが求められます。もう一度言いますが、論外です。しかし、中にはいますよね。報告書を読まないで高圧的な態度でくるケアマネ(^◇^;)

回答をもっと見る

職場・人間関係

入って2年立ち、職員の入れ替わりけっこうありました。それでも職員不足。最近疑問に思うことが多々ありやる気が失せてきています。それでも、入居者様に対して最期まで朗らかに楽に暮らしてもらいたいし、私の今の原動力です。 ヒヤリハットがあって、提出してもなかったことになるし長く居ても信頼をおける職員がひとりもいない。間違ったことに対して感情的になる人いるし、入居者様に対してもどなる。聞いているとムカムカきます。なんでそんな言葉が出るのか。注意すれば逆ギレ、やめます。そんなだから人間性疑う。 性格だから無理だろうと思うけど直すきもない。 自覚あると言っていたけど。 私は、職員とは仲良くできないけど長く頑張って生きてこられた方を大事に思って介護させていただきたいと思う。中々悩みやはける場所なくてこちらに投稿できてありがたかったです。

ヒヤリハット職員

ランタン

グループホーム, 実務者研修

32020/11/02

すずの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

ランタンさまは、本当に福祉に対する熱意があり、利用者さまの為に頑張ってらっしゃるのが伝わります。 職員には、ランタンさまのように福祉への情熱と希望をもって勤められる方と、とりあえず働ければいいと思って勤められる方や、何となく働いてる方などそれぞれなんですよね… 私も熱量の違いで、たくさんの人とバトルして来ました。 その度に自分も傷つくし、悲しくなるし、何のために福祉をやってるのか分からなくなりました。 ですが、利用者さまは必ず一生懸命やる人のことを見ています。認知症になっても、寝たきりになっても、その人の温かさや、優しさ、思いは必ず伝わるので…周りに流されず、ランタンさまらしい介護をして下さいね。 ランタンさまのような介護士さんは本当に貴重ですし、これからも福祉の世界に必要な存在ですよ^^* 無理をせず、時々息抜きしながら心は元気に…です👌

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日々の業務、ヒヤリハットよりも圧倒的に多いのが『ナンダカナァ…』_(´ω`_)⌒)_

ヒヤリハット

あきづき

02020/10/27
訪問介護

訪問介護の方に質問です。 会社の方で、最近他の営業所で事故などが多い為自家用車ではなく、会社の介護車を乗るようにと言われました。 私的には自家用車での移動が居心地良く、 出来れば会社の介護車を乗りたくないです。。 介護車に乗り換える為に会社に寄りたくもないのが本心です。 社員でしたら出勤時間中は仕方ないと思えますが、、パートで移動時間も1件に対して決まってるし、空いた時間は気持ちの休憩がしたいです。 特にパートの訪問介護の方どうされてますか?

休憩ヒヤリハットパート

なっか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問看護

62020/10/29

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

登録ヘルパーです。 電動自転車であちこち訪問してます。 直行直帰です。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

こんにちは。 デイサービスでの転倒予防はどーしてますか? テーブルからの移動でバランス崩して。

指導ヒヤリハットデイサービス

かと。

介護職・ヘルパー, デイサービス

22020/10/23

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

利用者様がが通りやすい様にする。

回答をもっと見る

介助・ケア

未経験でショートステイに入社し半年が経ちました。最近、お風呂や排泄を覚え担当させてもらっています。そんな中、ベット案内の際に利用者を転倒させてしまい、転ぶ直前に支えた事もあって大事には至らなかったのですが、正直言うと仕事が怖くなりました。メンタル的にもきています。皆さんはこういう時どう乗り越えてきましたか?

メンタル入社未経験

ココア

介護職・ヘルパー, ショートステイ

72020/10/20

ぽん

介護福祉士, ユニット型特養

事故は誰でもあることですよ! 自分は以前高卒の子を教えたことがありますがやはり転倒等怪我を怖がって会話することさえ怯えていました。でも、先輩方ももちろん転倒転落、大きな怪我をさせてここまで来てます。なので、沢山失敗していいと思います!むしろわざとじゃなくても失敗することによって学ぶことがあると思いますよ!! とても怖かったですよねきっと…あなただけじゃないですよ☆ それに、転倒直前に支えることができるだけでもすごいと思います!

回答をもっと見る

夜勤

看取りいるわ転倒してるわ特変いるわでやっとこ座れた😂 しかも1人夜勤だから私しか使わないはずのエレベーターが勝手に違う階に行ってるんだけど😭 巡視行ったけどみんな寝てたしもう怖すぎて泣きそう😭 夜勤の甘い物は身体に染みるね☺️

巡回1人夜勤看取り

パンダ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

12020/10/16

ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お疲れさまです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんか介護職始めて病院に行く事が増えた気がする_:(´ཀ`」∠):_低給料なのに身体壊しがちになって医療費増えるって本末転倒やん😇

ヒヤリハット職種給料

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

52020/10/14

よたん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養

職場がもちもちさんに合っていないのでは無いでしょうか? 辛そうですね、、、

回答をもっと見る

夜勤

夜勤始まって、3時間ぐらいで事故報書くことになるとは

ヒヤリハット夜勤

Fumi

介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

92020/10/13

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

お疲れ様です、、、

回答をもっと見る

ヒヤリハット

愚痴のところでは、大変お世話になり一つ一つ前進しております。9月末に退社しております。 詳しくはそちらをお読み頂ければ幸いです。話がかなり長くなりますので省略させて頂き、主旨を書いていきます。 私がいた頃のユニットでのお話です。私は、人間関係を大事にしていて私自身もだし、私は、それをみては、どうしよう、、ていう気持ちでおりました。 介助が雑、、移乗介助等 服薬拒否される入居者様に対して、、その時の薬を捨てる 食事をほとんど捨てる 水分補給を飛ばす パット交換飛ばす などなど。 これは、、私の中でのヒヤリでした。 退社してからでは遅いですが、、、 私は、こういうやり方も初めてでした。 今考えたら それをされた人に裏切られて、、その方は、残っています。 今は、自分が残りたいがために真面目にされてると聞いております。私は、とにかく人間関係を大事にと意識が傾いていましたので、黙秘しておりましたが、、 今考えたら私も同罪のように思えるばかりです。 次の職場では、、ってより、、この職場までこんなやり方は、見たこともなく、、 今考えてもぞーっとしてきます。 こんな状況なら、、 退社して正解でした、、。

服薬初任者研修ヒヤリハット

さくらさくら

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

22020/10/13

マツコ

介護福祉士, ショートステイ

こんにちは。 お薬を捨てたり、水分補給、パット交換飛ばす…って💦それ、本当ですか?うちの施設ではあり得ないです。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

事故、ヒヤリの線引きって明らかなものもありますが難しい内容もありますよね?(忘れ物とか・・・) 皆さんの事業所ではどのように線引きしていますか?

ヒヤリハットケア

むらきち

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護

32020/10/13

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

特養勤務ですが、 うちは、転倒や転落、出血や外傷などあれば事後報告、 それ以外で、そのような事故につながりやすそうな事柄で危険行為などあればヒヤリにしています^_^ たしかにラインは難しいですよね^_^ 特に居宅に関しては施設以外の報告事案が色々とありそう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1人夜勤って確実な休憩時間が取れないのに、なぜ労基はそういうところ放置なんですかねー。更には、2ユニットの夜勤を1人でとかの話も出てるようで。 本気で事故や虐待防ごうと思ってんのか( ๑º言º)?って思いますわー。 ますます増えて、訴えられて?そんなんじゃ介護士なんて増えるわけが無いって。

1人夜勤虐待休憩

とらねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

42020/10/12

イカ

介護福祉士

労基の上が厚生労働省で厚生労働省が職員配置の考え方を決定しているからかな? 役所仕事は上の決定には言葉を濁す…

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ヒヤリハットについて。職場の雰囲気として、誰も書きません。年に2回の運営推進会議の前に、管理者と生活相談員(私)で振り返りながら書きます。 どうしたら、ヒヤリハットが増えるでしょうか。 皆さんの職場はいかがでしょうか? 教えて下さいませ🙇

生活相談員ヒヤリハットケア

みわ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

122020/10/08

ととろ

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院

事故防止委員の人が強制して、ヒヤリハット増えましたねー。 誰のせいとかではなく、書いた人を讃えてました。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中。男性利用者さんがまったく入眠せず。眠剤も服用していて転倒する可能性もなくはないし...起きたいと思っておられるなら起こしてあげようと思っていざ起こしてみても他入居者様の部屋を開けて回ってしまうし...ここまで来たらもうどうしていいか分からない╭( ๐_๐)╮私に朝は来るんでしょうかね〜

ヒヤリハット夜勤

なな

介護福祉士, ユニット型特養

22020/10/05

ごりのしん

介護福祉士, 介護老人保健施設

床に寝ても自分で起きられますか⁇最悪床にマット敷き寝せますね!

回答をもっと見る

夜勤

今日は約二週間ぶりの夜勤。 男性利用者が転倒して足の甲にヒビが入り痛みがあるものの認知症のため何度も立とうとします。 居室で寝てもらうと転倒のリスクが上がるため今はフロアで寝てもらっています。 最近は寝てるみたいだけど若干昼夜逆転気味… 夜勤者一人の為その方だけを見ることができない。 何事もなく朝を迎えたい( ´Д`) 夜勤に備えて仮眠しよ!!! 今日夜勤の方憂鬱ですが頑張りましょうね。

昼夜逆転仮眠ヒヤリハット

メイクロ

グループホーム, 無資格

02020/10/05
夜勤

今日から夜勤1人デビューです。ドキドキしますが事故がないように頑張ります。『少し不安はあるが』

ヒヤリハット夜勤

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

12020/10/05

はる

介護福祉士, 介護老人保健施設

私も夜勤です。 初1人夜勤どきどきしますよね 平和な夜を願ってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事以上にうちの父のことで精神的にきつくなっています。 一昨日隣の方から夕方電話がありうちの中の軽トラの前で父が転倒して立てなくなり、救急搬送で病院に行ったと連絡があり、すぐに病院に向かいました。 血液検査やCT検査をして異常はなしとか言われてそれでこれ以上検査する必要はないというんですけど、第一発見者になった散歩中の方や家族代理のような役割をしてくれた隣の方の話では転倒して立てなくなった原因はどこか他の検査も必要なのでは?と話していて、私を含めた子供達3人もそう思っていたのでお願いしましたがだめでした。 ここで話すテーマでもないですが、これからの父のことで頭を悩ます問題が起きると思うと職場にも影響を与えそうでヤバいと思います。

救急搬送子供ヒヤリハット

ごりんぼう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

32020/09/30

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

他の病院で再検査してもらったほうが良いかもしれませんね。 脳梗塞や心筋梗塞など重い病気なら再発した時が大変です。 何も無ければそれでいいでしょうし、私も、もう一度検査したほうがいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

トイレのコールが鳴っても聞こえないフリ、転倒のリスクや介護度が高い人の介助には一切関わらないし、大変な仕事は全て常勤に押しつけてできるようになろうという努力もしない。 真面目に働いているのがバカバカしく思ってしまいます、、、。 どう対処したらよいですか?

コールヒヤリハットトイレ

なな

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

32020/09/26

ゆうき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

あまりアドバイスにならないかもですが、やっぱり上司に相談をして、ちゃんと話をしてもらうに限るのではないでしょうか。つまりパートさんとかのお話ですよね?時給換算すると介護の仕事って非常勤の方が貰っていたりするんですよね、そのお気持ち分かります。しっかりもらってるんだからしっかり働いてもらわないと困りますよね。相談できてちゃんと伝えてくれる上司なら良いのですが、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

物凄く正しい介護を行えているが給料が安い。 密な内容の利用者カンファレンスを行いサービスに還元できている、インシデントもしっかりと提出され対策カンファレンスも開かれている、勉強会等の職員教育も充実している (仮に15万程度) 滅茶苦茶で根拠もない介護、事故も多い、インシデントも提出されない、知識もないが給料が高い (仮に20万程度) 私は同法人内で上のような施設から下のような施設に異動となった者です。 私としては前の施設に戻りたいです。 20代前半ばなので介護の基礎をしっかりと築きたいと考えています。 皆さんならどちらを選びますか?

インシデント勉強会カンファレンス

EL

介護福祉士

22020/09/26

よたん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養

後者の施設をあなたが良い方向に変えていったら、給料よくて、良い施設が出来ますよ^ ^

回答をもっと見る

夜勤

夜勤☆で注意すること❗❗ 夜勤専従です。   朝まで何もなければ、多忙でした!!て終われるけれど…、一番こわいのは怪我や死のリスクですよね? 転倒、誤飲、誤嚥、意識喪失、ベッドや車椅子から転落、室内温度などありますが…、その他に何か気を付けていることがありますか? 毎日、特別なことけこれまでないので、油断してたらある日、亡くなってたわ!!と…か超こわいです。 注意点いろいろありましたら、お願いします🙏🙏🙏

ヒヤリハットトラブルケア

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

32020/09/25

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

夜勤は、生存確認だけすればよいと思います。あとは、なんとかなります。

回答をもっと見る

23

話題のお悩み相談

介助・ケア

上層部からは時間をかけてでも(最低1時間)その方が食べたいのであれば全量摂取をめざして食事介助してくれと言われます。 ・認知機能低下により咀嚼、嚥下に時間を要する ・何度も意識消失あり ・言語、非言語コミュニケーションが取りづらい 言いたいこともわかるけど、ご本人の意思が確認できない状態で食事介助をしているのが果たして正しいのかと思ってしまう。 本当に食べたいんだろうか。聞いても全てハイと返ってくる。 皆さんだったらどう考えますか?

食事介助施設

みー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

142025/05/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

傾眠やベッドに横になっていると、いきなり食べ始めるのは無理があります。十分に覚醒させて、余裕があれば、唾液腺を刺激してから、口を水分で潤してから、召し上がって頂いてました。 仰っている"意識消失"は、失神じゃないですよね?意識消失されたら、危ないので食べない方が良いです。肩に触れたり声掛けをして、覚醒を促します。 食介の際は、ポジショニングを整えてから適切にお給仕して「もぐもぐ、ごっくん」などオノマトペを使いながら、召し上がって頂きます。そうですね。長谷川式0点の方にも食介しますが、その時に、食べたくないとは伝わって来ないです。偶々かも知れませんが、味や食材を説明しながら、お椀なら持って頂いた上で手を添えて召し上がって頂いてますと、「この人何も出来ないよ」と言われる方でも、美味しそうに召し上がったり、ご自分で口に運ばれたりなさる事がありました。 口腔ケアなどお口の状態によって、また、排便状況で、美味しい美味しくないの感覚も違ってくると思います。一方、口を開けない、要らないと仰るなど、拒否される方は、悩ましいです。無理強いみたいで苦手です。それでもベテラン先輩方は、完食を目指すので、私もまだまだです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

オンライン面接を経て、面接通過し施設見学の案内を頂いたのですが、この時点では内定ではなく一次試験通過という意味で合ってるのか。 どなたか同じ様な採用方法を経験した方はいらっしゃいますか?

採用

介護福祉士, ユニット型特養

42025/05/03

ポポポ

生活相談員, デイサービス

どうなんでしょうね? そもそも、試験は面接のみだったのか?一般試験があるのかは施設の解釈事ですしね。 私の時は実施試験→面接→合格通知パターンでした。 施設によっては、一般試験(5教科)の所も有っても不思議ではないですが。無茶苦茶珍しいパターンだとは思います。 介護業界は、大体面接後に、合否決定を電話の通知だけですけどね。 とは言え、会社側としても、以前に会社に面接した後に、施設見学無しに、職員とトラブルがあったとしたら、逆に入社前に見学して、改めて納得して働いて欲しい。と言う会社側の意図が有るのかも知れませんし。 此ばかりは、会社の考え方としか言いようが無いでしょうね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

入居者の方が前の席に座っている方のご飯を自分の方に引き寄せ、一口食べてしまいました。 これは事後報告ですか?ヒヤリハットてすか?

ヒヤリハットケア施設

よったん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護

22025/05/03

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

よったんさんお疲れ様です。 僕は食事形態が違ったら事故報告で食事形態が一緒だったらヒヤリハット上げてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

479票・2025/05/11

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

612票・2025/05/10

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

634票・2025/05/09

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

703票・2025/05/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.