ある男性入居者が職員の好みがあるようで、私が対応しているのに好みの職員...

ある男性入居者が職員の好みがあるようで、私が対応しているのに好みの職員が来ると○○ちゃんってニコニコでその子に対応を求めます。入浴の時はお気に入り職員の中に私が挟まれるのが辛いです。こういう事するのはこの方だけです。この方のいるフロアになる事多いです。入浴もこの方がいる日になるのが嫌です。お気に入り職員に対応して貰うのが1番ですが、入浴の場合は私が外介なので。認知症がない方でセクハラあり。いっそのこと私を出禁にして下さい。過去にセクハラに対して文句を言った職員を嫌ってお前は来るなと怒鳴ったりしてました。皆さんなら平気ですか?私は嫌われることしてません。ただ若くないし、ご機嫌取りしないだけです。

01/22

「セクハラ」のお悩み相談

愚痴

ここ最近やっと調子戻ってきたのに、今日の出来事でまたへし折られた🥊 今回は利用者の家族からで詳しくは言えないけど、話し合いがあって来たのに本人がいなくてどうして?と。話し合いがあるのは知ってたから担当の職員に電話で確認して、お部屋で待っててほしいと伝えた。そしたら、「ここの職員は情報共有もできてないの?最近、職員が入れ替わったんでしょ?若い人達ばっかりで。前いた人達は良かったのに」と、ものすごい剣幕で言われた。 言い訳にはなるけど、その方は別のフロアの利用者で話し合いがあるのは知ってたけど詳しいことまでは知らず。そんなこと言ったって家族には理由にならない。だから「すみません、こちらの不手際で」と謝ることしかできず。そしたら、「ほんとよ、こないだから不手際ばっかりよ!」と。毎回、面会に来ては職員に怒る家族で有名ではあるけど、さすがに泣いた。 確かに若い職員ばっかりで不安になるのも分からなくはない。ベテラン職員の方が安心するのも分かる。でも、看護師、介護士不足って言われてるなか働いてる若い世代はこれからの未来に大事だよ?利用者に暴言吐かれたって暴力振るわれたってセクハラされたって24時間看てるの。「それが仕事でしょ」って言われたらそれまでだけど、こっちだって心がある。もう嫌😭😭😭 明日は久しぶりの友達と会うから嫌なことは忘れて楽しもう!!!!!

セクハラ暴力暴言

にっぴ

介護福祉士

110日前

月兎

介護福祉士, デイサービス

ウチの小規模なデイサービス(20人定員)でも情報共有が上手くいかず、職員と家族との意見が違えてしまうことは多々あるので…… 対人のサービスである以上、相互にご理解頂かないとうまくいかないと思います!! 精一杯向き合ってる中、仕事として向き合える限界もある。とは思うので無理せず、プライベートで息抜きしつつ…… 嫌なことは嫌。と言っても良いと思ってます。

回答をもっと見る

介助・ケア

セクハラ行為をする利用者さんをどうすれば良いですか? 女性職員が嫌がってます😢

セクハラデイサービス介護福祉士

まさ

介護福祉士, ショートステイ

309/15

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

まさ様 セクハラ行為については確実にやめるよう利用者に伝えるべきですね。 良く、それ位我慢して、等という会社であれば今の時代に逆行していますので考えを改めるべきですね。 特に訪問系サービスは一対一になることや場合によっては利用者の家族からのセクハラなどにも発展する危険性さえあります。 契約書に契約解除を含めて記載するなど自分達の身を守ることをお勧めします。

回答をもっと見る

愚痴

1個前の投稿に続いて。 よくニュースで医療現場とか介護現場で職員が利用者に暴力振るって逮捕されるって目にするじゃないですか?ニュースでは暴力があったってことしか報道されず、その背景には何があったか報道されないのがほとんど😔 でも、この仕事してたら分かる!もちろん暴言暴力ダメだけど、でも、その背景には絶対何かしらの理由がある。 仕事してても利用者からの暴言暴力、セクハラなんて普通にある。この仕事を選んだからには仕方ないけど、正直夜中起きてるだけでも大変な仕事。 利用者もしたくてしてるわけじゃないかもしれない。病気のせいかもしれない。だけど、私達だって人間だから耐えられないことはある。手あげたって仕方ないって正直思っちゃう部分もある。 だから、現場を知らない一般の人達がニュースを見て批判するのは違うように思えてくる。それなら実際働いてみろって思う。

セクハラ暴力暴言

にっぴ

介護福祉士

212/08

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

介護職員側のそういったニュースは流すのに、高齢者からの暴言・暴力、セクハラなどは取り上げられもしない。 私も昔、入浴後の更衣介助中に靴下を履かせてたら髪を鷲掴みされてそのまま横にあった洗面台に頭をぶつけられました。頭からは血が出ましたが『家族が施設の経営者の親族だから事故報上げたらこの事がバレるから上げるな』ともみ消されました。 そのような事が起こる現場で我慢出来なくなるのは当たり前だと思います。

回答をもっと見る

👑愚痴 殿堂入りお悩み相談

愚痴
👑殿堂入り

最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?

警察虐待暴力

山田

介護福祉士, ユニット型特養

905/24

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

利用者に対して、やった事無いですよ!!やらないですよ!! でも、認知症と解っていても、余りにも理不尽な事言われて、『こいつ!!』『とことん行き着くとこまで、不穏にさせてやろうか!!』と心で思ってしまうのは、私だけでしょうか? そんな事したら、後で自分がしんどい状況になるの解ってるのでしませんが。

理不尽不穏認知症

ポポポ

生活相談員, デイサービス

808/30

みいみ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

わかりますよ。 認知症って分かっていても、あたしはイライラします

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!

送迎トイレパート

むぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

1710/06

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

お世話になります。 訪問介護の買い物代行について、従事されてる方はどのように工夫してますか? どうしても品物を間違うことが多くあります…細かく伺ってるのですが、どうしてもメーカーやサイズを間違います。

訪問介護

冬馬

サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連

106日前

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

間違いが多く有ると言う事は買う物を口頭で伺っているのですか? 通常はそういった間違いを無くす為に買う物をメモ書きして貰って、それを見て買うので間違いが多くならないと思いますが…。 勿論、その際にはメーカーやサイズ、数量等細かく聞いてメモして確認は怠りません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

この間まで働いていた場所が突然訳あって辞めさせられる事になりました。 いきなり職を失い、路頭に迷っていた次の日に 前職の社長から電話が来まして 「今何してるんだ?何もしてなくて働く気があるならうちに戻ってきて働け」と。 とにかくまだ小さい子どももいるので、収入が無くなってしまうのだけは避けたいと思い、即答でお願いします。と言いました。 ただ、前職は正直、人間関係や、やり方などイヤで辞めた場所だったのでよくよく考えると何でまた働くんだろう。と、ふっと思ってしまいました。 今後の目標としては介福もしくは社福を取るために実務経験を積みたいのでなるべくひとつの場所で働いて実務証明書を貰いたいというのが願望です。 ただ、前職に戻るとなると、正直長期間の勤務に耐えられるか不安で今も別の施設の求人を見たりしています。 そこでなのですが、転職経験がある方、国家試験を受験した事がある方、皆さんにお聞きしたいのですが 仕事が決まっていて仕事をする前から新しい場所を探すのはアリでしょうか? また転職した際に実務経験書類を提出する際に色んな施設を行った方で、行きづらいような職場でもやはり実務証明書は貰いに行きましたか? 長々とすみません。自分の中でも、なんだかモヤモヤとバタバタしていて… 解雇された所も、なんでそんな理由で解雇?という理由だし、社長から都合良く電話も掛かって来すぎだしで… よろしくお願い致します。

仕事紹介子供施設長

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

96日前

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私は、資格については上手く長くいたところで取れましたが、もし嫌なところに実務証明となれば無理ですね。 言い方よくないですが、出戻りは多いのは確かでその社長も人手不足から色んな人に声かけているのかも知れません。 若いのなら、長くいれる職場探しはした方がいいです。良い職場でこそ、良い仕事が出来ますので。

回答をもっと見る

きょうの介護

わたしは、利用者さんのことを褒めたり元気づけたり 1日に5回は、利用者さんを笑顔にする事を目標にしています。 今日の洋服よく似合っていますね! お肌がツヤツヤで〇〇さん、今日も素敵ですね! タオル巻がはやくて、職人さんですね!ありがとうございます😊 など、、声掛けをそれぞれ変えてます 利用者さん、みんな笑顔になってくれます ここから、話が弾むこともあります 同僚のひとに、お世辞じゃないか!と言われるんですけど これは不適切でしょうか‪😖💧‬

声掛け特養介護福祉士

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

66日前

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私は不適切だとは思いません! それで笑顔になるのであれば利用者様も、たとえ世間で言うお世辞だとしても嬉しい訳ですから! ブラックジョークが無いと話が成り立たない方々だっていらっしゃる訳で、世間一般からしたら非常識な言葉だったりします。 が、その人にとっては適宜な声掛け選択 だったり… 現にゆっぴさんが利用者様に合わせて声掛けをして笑顔になられているんですから、自信を持ってください✨

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

430票・残り2日

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

599票・残り1日

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

679票・残り11分

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

686票・23時間前