久しぶりの副主任との夜勤、そして定時ぴったりに仕事が終われるなんて、うれしいね。
特養介護福祉士夜勤
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
山毛 徹
居宅ケアマネ
定時に上がれる、うれしいですよね。
回答をもっと見る
利用者さんの様子がいつもと違う!横になってて元気がない! さぁ、どこを見たらいいですか?何をしたらいいですか?
訪問夜勤訪問看護訪問介護
むーちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
まずはバイタル測りましょ… 血圧計無いなら体温と脈だけでも 反応はどうか… 呂律は回ってるか… この時期ですし脱水も考えれますし 水分取れてるのか 訪看の利用はあるのでしょうか? あれば訪看のに連絡して指示仰いでもいいかと
回答をもっと見る
本日の一幕。 何も対策を講じないと 5分強でご飯を食べちゃうSさん(♀) なかなかゆっくり食べてくれないので 手を焼いたスタッフは一品ずつ出すようにし 「ゆっくり食べましょう 30分かけて食べましょう」と書いた紙を前に置き 毎食読ませることにしたらしい。 今日、食べる前にその紙を読ませたら。 Sさんは皆を見回してひとこと 「みんな、ゆっくり食べなあかんよ」 いや、1番ゆっくり食べなきゃいけないのは Sさん、あなただよっ( ̄▽ ̄;) 別テーブルにいたスタッフ 総ツッコミになったwwwwww
食事認知症グループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
こんにちは、思わず和みました(笑) でもSさん一応紙の文字を認識してくださるんですね。みなさんだけでなくご自身もゆっくり食べて下さるように働きかけて行くしかなさそうですね…
回答をもっと見る
6月で仕事辞めました。1人で何人分の仕事してたんやろか。やりがいはあったし、楽しい事もたくさんあったけど、ケアマネの仕事し始めてから、なかなか利用者さんとゆっくり話をする時間も減り…。利用者さんと楽しく話して、お互いに「ありがとう😊」って言ってた時が懐かしい。 けど、コレは自分のスキル不足か?と思い、社会福祉士を目指して、通信教育を受け始めました。 いつかまた、楽しく福祉の仕事が出来ることを信じて、勉強しようと思います。 ただ…勉強の仕方がわからなぁい🥺難しいわ。 どなたか、効率よく勉強できる方法知りませんか?😅
社会福祉士ケアマネ介護福祉士
ゆっきー
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 ケアマネの仕事をしてみて、やはり利用者樣とのコミュニケーションが減ったことがモチベーションを下げましたか? そういう理由でケアマネから現場に戻る人もいますし。 私も一度はケアマネの試験に挑戦したいと思いましたが、現場に携わる事が減ると思うと、踏みきれずにいます。
回答をもっと見る
フロアに三人も職員がいて、2人PHSを持ってて、利用者様のナースコールを取らないで対応を放 置する新人、派遣やパートにイラッてきてましまった(゚⊿゚) 3人いて、コール対応できない事ってあんのかなあってできない事はないだろ💢 フロアにいるならコールぐらいとって対応しろよ(# ゚Д゚)エプロンたたみやおやつ介助いったん止めて‥コール対応すると考えて行けないのかって 腹立つ💢 考える力や行動力がないと言うのはこのことなのか‥(# ゚Д゚)
コール派遣新人
介護
介護福祉士, 従来型特養
にゃん
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養
多分耳とか頭とか何か大変なんですよ。
回答をもっと見る
同じところで働いて10年以上になります。精神的に参ってしまい、人が働いてないのに目がいってしまい疲れてしまいます。 患者さんと関わることが嫌いではないのですが、もう仕事に行きたくありません。他のスタッフは気にならないという人もあれば患者さんを起こすのは介護士がするのが当たり前だから気にならないとか。 私はもう今年いっぱい続けるのも億劫で仕方ありません。 なんでこんなふうになってしまったんだろう自分自身が。 人生も楽しくないんです。
介護福祉士人間関係ストレス
しゅり
介護福祉士, 病院
髭瓦権蔵
デイサービス, 実務者研修
そう言う時はさっさと退職しましょう。 10年以上働いたら今の所は十分でしょう。 お身体大切に
回答をもっと見る
今まで処遇改善手当2万円だったのが、今回の給料から処遇改善手当1万5千円に下がり その代わりに基本給が5千円ベースアップしました。 基本給に加算してもいいけど、もともと支給されていた処遇加算手当は減額することあるんですか?
介護福祉士
はな
介護福祉士, 介護老人保健施設
でぶまっちょ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
ありますよ、処遇改善費は段階がありますから、事業所がどこまで条件をクリアしてるかによります、ネットで調べたらすぐわかるよ
回答をもっと見る
どんなに苦しくて嫌な事があっても、“有難う”と言ってくださるだけで心が救われる。この仕事しててよかったと実感できる。私だけですか?
介護福祉士
ぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
チャコ
介護老人保健施設, 初任者研修
その気持ち分かります(^^) 最近,自分の居担の利用者に「あなた仕事が上手になったね」って言われて嬉しかったですもん(o^^o)
回答をもっと見る
国からの慰労金について 兵庫県でしたか?介護慰労金辞退みたいなニュースをみましたが、なんで大きくニュースにならないのでしょ!! 知事にはがっかりですし、おかしいでしょ! 介護福祉士会も抗議しないのかなぁ?
慰労金介護福祉士
七海
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
井戸知事ならこうゆう言い方するだろうね。前々からトンチンカンな発言ばかりしていますし。国が予算を計上しても実施主体が都道府県になっている以上は5万円支給の事業所への支給は厳しそうですね。 昨日、兵庫県も支給するように調整しているとニュースがありましたね。
回答をもっと見る
自分は養成施設の大学を卒業して介護福祉士資格を持っています。 アルバイトでは重度訪問介護従事者養成研修(基礎・追加課程)修了し、第3号に位置する範囲で喀痰吸引等の医療的ケアを行っていました。 喀痰吸引の経験を活かせると思い就職しましたが、実地研修を受けられる環境が整っていませんでした。そのため、実地研修がずっと受けられず、吸引を必要とする利用者を目前にしていながらも、吸引ができる係長やベテラン職員に依頼するという状況です。 あまりにも自分の無力さを痛感しています。 外部で実地研修のみを受けられるところはあまり無いとお聞きして、このままずっと吸引ができないのか。と悩んでいます。
喀痰吸引アルバイト研修
でぃー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 社会福祉士
まりたん
介護福祉士, 障害者支援施設
就職先は障害者支援施設に分類される場所であると推測しお答えします。 3号研修は、先の場所にて医師の指示の下指導者が介助者へ指導する事にて特定利用者へ喀痰吸引を実施する事が可能です。 指導者とは、指導資格を持つ看護師や不特定1号2号過程を修了した介助者が該当します。そのものは、講義と実施研修を行える資格があります。 就職先では、指導資格を持つ職員がいらっしゃらないんですかね。 実地研修は確かに、所属の施設や事業所にて指導者の管轄下にて行うことが、通例ではあるようなのですが、実地研修の受け入れをしている施設もなかにはあります。 但し、この状況下に於いて外部研修を受け入れる施設は皆無かもしれません。 でいーさんの施設では、実地研修を受けられる要素はまったくないのでしょうか。いまは、研修中もしくは一部一人立ちではあるけど過程のなか、喀痰研修が別途、在るのでいまは、必要時資格を持つ上長や先輩に依頼するしかない。とか いずれにしても上長やリーダー格に確認することをオススメします。 必要な利用者の前で、息苦しい様子を見てもどかしいですよね
回答をもっと見る
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
頑張って!!!!!!!!!!!
回答をもっと見る
例えば仕事場の環境が悪くて仕事に行きたくないけど頑張って働いているという方はたくさんいるかと思いますが、介護の仕事自体に嫌気がさしている人っているのでしょうか? その場合どうして介護の仕事を辞めずに働いているんですか? 入居者さんがわがままだとか、ナースコールとるの面倒くさいとか言うのなら介護辞めればいいのにって思うのですが。 それでもこの職を選ぶ理由が知りたいです。
介護福祉士施設職員
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
緑茶
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護
年齢的に転職が困難の為、仕方なく介護の仕事してます。
回答をもっと見る
便を口に入れてしまう利用者様に対して、紐付きのズボンを前後逆に穿いて、後で紐を結ぶという対応はありでしょうか…?他職種や他ユニットからこのような提案があったのですが、ユニットとしては乗り気ではありません…みなさんの意見やアドバイスをお願いします。
ユニット型特養認知症介護福祉士
きく
介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
アリではないでしょうか? 身体拘束をせずに、利用者さんが傷つく恐れもない方法です。 ただご家族様に、了解をとっておいた方が安全だと思います。
回答をもっと見る
最近ペットでハムスター🐹を飼いました。ペットはやはり癒やされますね🥰同僚の人も犬を飼いだしてから性格が丸くなっていきました。みなさんもペットがいますか?
同僚看護師介護福祉士
dos
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護師, 病院
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
くっそわがままなお姫様がいます。😸 疲れきって帰ってもお構いなしに かまえ~あそべぇ~ってまとわりついてきますよwww 可愛いんでかまっちゃいますけどね( ̄▽ ̄;)
回答をもっと見る
なんでだろう… 今の職場は働きやすいし…7月から正社員になったのに… ココ最近、ずっと安定してたのに…今日は本当は早番で昨日も寝ようと思って寝る前に睡眠薬飲んで…布団に入ったけど…全く寝れない… だから睡眠薬を4錠追加しても全然寝れない…… ホーム長に夜にメールしたら、今日はゆっくり休んでくださいとの事… 迷惑かけてしまった… でも…なんで急に寝れなくなったんだろう なんか不安な事とかあるのかな?
健康体調不良グループホーム
ゴン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
お疲れ様です。 無意識に何かしら抱え込んでいる事があるのかも知れませんね。 体調が第一です。ご自愛下さいね。
回答をもっと見る
今日は優しい言葉をかけてもらって嬉しかったです。まだまだだわからないことばかりだけど、どんどん聞いて実践して成長したい。
介護福祉士
のほほん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修
マイペース
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
こんばんは。私は3ヶ月位しかまだたっていません。私の場合は、就職してすぐから資格ないのであまり良く思われてなかったです。今もかも知れないですけど…でも、私は介護する事で、感謝される事でもっと優しく接していきたい、仕事を確実にしていきたいって思えました。そして、利用者様がその施設で楽しく過ごす、安心して暮らせる環境を一緒に作りたいって思えました。利用者様から教わる事も沢山あります。でも、優しい言葉はうれしいですよね!辛い状況も越えていこうって思います。頑張って下さい!
回答をもっと見る
うちのちび年長、預かりクラスの準備したのに、幼稚園についたら家にカバンまるまる忘れていたことが判明_| ̄|○ il||li あほかああああああ今日は仕事だぞおおおおお(叫 自分の荷物くらい自分で持てええええええ(叫 家の近くでまだ良かったけど_| ̄|○ il||l 小学校になったら、ランドセル忘れて登校する奴になりそーな予感がしてきた_| ̄|○ il||li
家族介護福祉士愚痴
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
こたつ
介護福祉士, デイサービス
はるか昔、嬢がランドセルを玄関に置いて、意気揚々と「いってきまーっす!!」 今では良い思い出です。中学生の今はすっかり…すっかり…体操服とか、水筒とか、そういう忘れ物くらいになりました!!
回答をもっと見る
ゴタゴタがいまの職場が、多すぎて、困ってます。異動前の方が良かった。仕事する人、しない人ばっちりわれてます…。課長に異動希望出そうとしたら、課長がバタバタしててなかなか話せる時間がないですが、時間を見つけて話しします。
介護福祉士愚痴人間関係
りえっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
頑張ってくださいm(_ _)m
回答をもっと見る
介護福祉士の資格取得費用は実費で受けましたか? それとも会社が費用を出してくれましたか?
資格介護福祉士職場
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
会社で半額補助が出ました。 施設によって条件があったり、補助してくれないところもあるので確認してみた方がいいと思います。 職安でも20パーセント補助してくれると思うので、会社の補助がない時は職安に聞いてみてください。 両方からの補助は受けられないので、注意です✋
回答をもっと見る
今日は夜勤 22〜7時まで特養29人2人職員対応。 3〜4時が眠くなる‥ 頑張らなくては
特養介護福祉士夜勤
ゆめ
介護福祉士, ユニット型特養
介護職大好き
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
同じく夜勤です。私も同じ222時〜7時で特養20人一人職員です。 私今がめっちゃ眠くてたまりません
回答をもっと見る
夜勤~ めっちゃ雨降ってるし… 相変わらずトイレ多いな… 朝まで頑張りますか! 夜勤の皆さん頑張りましょう!
天候トイレ認知症
ゴン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
在宅ヘルパーをしている方で制服がない方、どこで服を買っていますか? こんにちは、在宅ヘルパー(障がい者)をしています。制服がなく私服なのですが いまいちどこで買うか悩んでいます(^◇^;)皆さんはどこで買っていますか?プチプラでいいところないかなー。
訪問看護障害者訪問介護
あす
介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設
チューリップ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
私はしまむらかユニクロです。 今の時期は早く乾く、冷感タイプを着ています。
回答をもっと見る
十二支お手玉。 レクリエーション介護士の研修で 先生が持ってこられてて 可愛くて使い勝手良さそう!となった。 思うところあって 2組入手してしまった( ̄▽ ̄;)
レクリエーション介護士研修レクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 かわいいお手玉ですね!✨ 私も利用者さん達がレクで使っていた「にほんごであそぼカルタ」を姪っ子と遊ぶ用に購入しました。
回答をもっと見る
今月から生活相談員になりました! 先日、担会に出席してケアマネさんに担会の要点を要求したら『あなた、いま出席してるんだからいらないでしょ!』って怒られました!上司にはちゃんともらってくるのよ!って言われたのでケアマネに言ったらこの有様、、、。こんなもんですか?初めての担会に1人で出席して結構強く言われたのでへこみます(´・_・`)
生活相談員相談員ケアマネ
ジャスミン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私も相談員としてよく会議に出席します。 私は、当日、その場で要点を頂く事はまずないのですが… 後ほど欠席した方に渡すためにケアマネージャーさんが、当日の会議を元に作成される事が多い様に思うので、計画書などをお渡しする際に聞いてみてはいかがですか? 慣れるまで大変かも知れませんが、お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
平仮名のカードで 野菜の名前作ってみてねーと 昨日作ったカードで試しに遊んでみた。 しりとりも国名読みもしてみた 何組かあった方がいいかな? でもまあ 試験がケリついてからだな( ̄▽ ̄;)
機能訓練リハビリレクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 平仮名のカードですか。 良いアイデアですね! 参考にさせて頂きます!
回答をもっと見る
先程のお手玉、 コップの下に皆伏せて 神経衰弱!とか。 でも5人で30分弱睨めっこしたけど 全て開けることは出来なかったです( ̄▽ ̄;)
機能訓練リハビリレクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
ぉーこれいいですね! 二重に遊べますし、何よりも頭も使うし可愛いです。 うちでもちょっと提案してみます^ ^
回答をもっと見る
介護福祉士の教科書の人間関係の形成で『自己覚知』に関する問題があります。 自己覚知とは自分自身のものの考え方について自ら理解することであり、利用者でなく援助者が自分について知ることをいう。 上記について自分の読解力が乏しいためによく分かりません。腑に落ちないので解説をお願いしたいです。
介護福祉士
介福取得目指してます。
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
あす
介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設
自己覚知 介護福祉士 などのキーワードでGoogleやyahoo!で検索してみてください。すぐに答えが出てきますよ^_^ 対人援助職ではとても大切なことです。自分自身を理解するためには自分で調べることも大事です。
回答をもっと見る
来年の介護福祉士について質問があります。複数施設を経験してるのですが、書類はこの写真の一枚でいいのでしょうか?😅 色々しらべても分からなくて😂 回答お待ちしております😣🙏
介護福祉士施設
ふわり
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
3年経験している施設があれば そこの施設に郵送すればいいのでゎ? 私も来年介護福祉士受けるので 現在実務者研修受けてます お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
職場から、介護福祉士ファーストステップ研修というものを行ってきたらと、申し込み用紙を渡されました。 受ける予定の方、過去に受けたことがある方、いらっしゃいますか?
ショートステイユニットリーダー研修
はせ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
yan
介護福祉士, ユニット型特養
受講した事あります。 かなり大変な研修ですよ 講習の前後にレポートの提出があります。 ファーストステップを受講してないと認定介護福祉士になれないと思うので行かれてみては? 私は受講してみてよかったと思います。多岐に渡りいろんな講習があるのでスッゴイ勉強になります。 また半年近い講習なので、友達もでますよ
回答をもっと見る
納涼祭、準備だけど相談員と支援員(介護士)でやるんだけど、看護士が横から飾り付けを作ってくるって言ってきたけど勝手なことしないで欲しいな。 介護士に彼氏がいるからって手伝いたいのはわかってるけど上の人に相談してからじゃないとダメじゃない?かな。
相談員介護福祉士人間関係
さくら
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
現在特養で働いているのですが転職を考えており 特養以外の施設も興味があり気になっています。 老健はどの様な仕事内容(日中、夜間も含め)、 特養との違い、他職種との関わるタイミング諸々知りたいので働いている方にお聞きしたいです。
老健転職夜勤
むー
介護福祉士, 従来型特養
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
老健で通算10年勤務しました。 介護職が利用者に関わるタイミング等は従来型特養とほぼ変わりありません。 大きな違いとしては医師、看護師、リハ職が常駐しているので 在宅復帰困難者でも長期入所している人もいますし、体調不良時は看護師がすぐ様子を見にきますし必要なら医師がすぐ診察します。後は週2回はリハビリを受ける時間があると言うところでしょうか。夜間も看護が夜勤でいますので夜勤介護職も急変事に安心して仕事が出来ます(看護師にもよりますがw) それと老健は医療法人なので健康保険証が基本歯科以外は使えないです。なので施設内で服用する薬はバンバン入所時に切られて必要最低限のものだけの服用になります。基本病院受診をしても施設持ちの自費診療となります(そこは施設相談員と病院MSで上手くやるみたいですが💧) 褥瘡や表皮剥離、水虫等にはまずは薬価の低い亜鉛華軟膏ファーストチョイスです。 後はアズノール軟膏ですがワセリンで割って塗布ですw 掻痒にはレスタミン軟膏をワセリンと割るw 軟膏塗ってティッシュペーパーを折ってガーゼ代わりに、テープの代わりに絶縁テープなんて処置もありました。 3ヶ月に一度利用者のカンファレンスが他職種全員でありました。でもあまり意義あるカンファレンスでは無いです。ただ介護技術で難しい時リハ職が教えてくれたりしてくれます。 それとリハ職はPTは男性が多いので職場が女の園化してない感じでしょうか?
回答をもっと見る
夜勤入りで初回の巡回をしていたら利用者がタオルケットで簀巻きにされてました。圧迫骨折で痛みがあり、ベッド安静の方でした。動く方なので紙おむつは隙間ができ、オムツ外しもある為リハビリパンツ使用のはずですがオムツ着用しておりしかも簀巻き……。管理者に報告させて頂きました。リーダーの勝手な判断のようでした。いつも自分勝手な対応をするので皆困ってしまいますね。
ユニットリーダー認知症グループホーム
さゆ
介護福祉士, グループホーム
ペンネナンネオンネ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士
ビックリするなあ。これバリバリ身体拘束だよ。オムツハズシは大変なのはわかるけど。
回答をもっと見る
準夜勤16時半から1時とか夜勤0時30分から9時の勤務の場合、その日が休みになるんでしょうか?? 夜勤していないので、転職する時の参考にしたいので、教えて下さい。
休み夜勤人間関係
ゆめ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
あーちゃんまん
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
普通の会社なら夜勤は休みだとおもいますが、準夜勤は、翌日もその勤務以降の夜勤とかにされるケースもありますよ!自分の知ってる会社は、人手がなく、9時から8じまでして、その日の9時から八時までして、明け休みって会社がありますね!転職先の面接時、何か聞きたいことありますか?の時確認するのもありですよ!
回答をもっと見る
・自分の体への負担・利用者さんとのコミュニケーション・人員不足・精神的なストレス・ご家族との関係・特にありません・その他(コメントで教えてください)
・映画館に一人で行ける・1人で回転寿司、焼肉に行ける・1人で飲みに行ける・1人カラオケ行ける・1人で旅行(海外含む)に行ける・1人でキャンプに行ける・1人では外出しません・その他(コメントで教えて下さい)