介護福祉士」のお悩み相談(1ページ目)

「介護福祉士」で話題のお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

以前59歳で転職の質問をしましたが…先日とうとう60歳になってしまいました 失業保険も終わってしまい… 今後の方向性が分からなくなってしまいました 介護の仕事は沢山ありますが… 前回も質問しましたが60歳と言う年齢で…果たして採用されるのか不安です 出来れば正社員で働きたいと思っています 前職は訪問でしたが今後は施設を視野に入れてはいます カイテクでかなり色々な施設に行って働きましたが このままで良いのかなとも思う自分もいます 優柔不断なんでしょうね… 60歳のおばさん雇ってもらえるでしょうか…夜勤も経験したいと思っています 年齢的に厳しいでしょうか

転職介護福祉士職場

まんま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

322025/10/09

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

どこも人手不足なので年齢は関係ないですよ。カイテク140回やりました。同じですね。カイテクで働けるならいけるのでは? 失業保険終われは、焦りますよね~。 訪問だけで施設経験あるのでしょうか?   カイテクて働きながら仕事探してはどうですか?条件を絞って何を重視するのか?給料なのか?労働環境なのか? 求人多いので、一度整理して探さないと、ズルズルいきます。 あとは面接でやる気を出すだけですね。 面接で、キチンと答えられるように準備して下さい。 面接官によって合わ合わないあるので、不採用になっても気にしないで下さい。 介護福祉士持って15年以上経験あつても 正社員不採用になりましたので。 優柔不断つてより、あなたのやる気次第だと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの職場はマスクはまだつけていらっしゃいますか?? 私の職場はマスク必須なんですが、同じく必須の職場ではマスクは支給されているのでしょうか???それとも自分で購入していますか??

マスクデイサービス介護福祉士

介護福祉士, デイサービス

312025/08/07

マウン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修

入浴介助時以外のマスクは必須です。 通勤時はマスクをしていないので出勤時に職場のマスクを着けます。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

今日の私はおかしい。。 言われることが多かったり、言われたばかりなのに、 ちゃんと聞けてないのか、言われた通りにできなかったり。自分の行動がおかしいのか? 出勤する時、今日は、自転車だったから、疲れちゃって、集中できてないのか? 何で自分がこんなに今日言われて出来ないのか、自分でもわからない。 やっぱり介護の仕事、私、向いてないですよね? それとも何かの病気なのか? ちょっとこのままだと、仕事続けてくの難しいですよね? なぜ、皆さんのように、私は仕事できないのか分かりません。自分がわからない。 つらいし困ってます!誰か助けて下さい!!

モチベーション介護福祉士人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

252024/12/28

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。 誰でも仕事ができない期間はあります、ご自身が成長する過程で、失敗は、成長痛にと似たものと考えた方が良いかと思います。 失敗しないで、成長し続ける人間はおりません。 むしろたくさん失敗して、後に入ってくる新人の教育に生かすことも大事かと思います。 ただ利用者さんの怪我や生命の危険につながるような失敗はいけません。 失敗にも種類はあると思いますが、してはいけない、失敗以外は是非たくさん失敗を重ねながら成長してください。

回答をもっと見る

「介護福祉士」で新着のお悩み相談

1-30/6513件
介助・ケア

私の施設では入浴介助専門員といった職員がおらず、フロア職員や相談員が入浴介助を行っています。 利用者さんの身体状態や入浴状況把握のためにもなるので、入浴業務自体は良いのですが…入浴後にフロア業務にも入らなくてはいけないのが厳しいところです。 皆さんの施設ではフロア業務と入浴業務の棲み分けは上手くできていますか?また、業務分担が上手くいくよう努力・実践していることがあれば教えてください。

シフト入浴介助介護福祉士

まるけー

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

62025/10/26

たつ

介護福祉士

うちも専門の人はいないので、フロアの人で回します じゃんけん くじ引きなどで 当たりの人が行きます 午後は、午前やらなかった残りの人で。 当たりで気持ち良く入浴介助!をモットーに笑

回答をもっと見る

資格・勉強

来年1月26日に第37回介護福祉士国家試験があります。 そこで、過去に不合格なってる方で何年分をやってますか?

介護福祉士試験研修介護福祉士

くさ

有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

92024/12/06

たくや

介護福祉士, ユニット型特養

毎年傾向が違うから2〜3年で十分です。過去問は参考にならないですよ。

回答をもっと見る

お金・給料

給料低くて何も出来ない

給料介護福祉士施設

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

52025/10/24

つしま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

わかります…。 私もカツカツです。 副業しようとも時間が合わなかったり、不規則なので中々内職なども見つけられず。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は老健で介護福祉士として働いてます。 週に2-3回は残業をしているのですが他の施設でも残業って当たり前ですか? ちなみに8時~17時を人手不足の為8時~18時までの仕事になってます。

残業人手不足老健

Rionote

介護福祉士, 介護老人保健施設

42025/10/23

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

残業はしょっちゅうでしたが残業代は出ていましたよ。 9時間労働ですよね。 1時間分残業代としてついてますか? 雇用契約書の勤務時間の変更に対する変更雇用契約書を交わしていますか? 休憩は1時間しっかり取れていますか? 単なる人手不足のために雇用主が勝手に1時間増やしているのなら残業代として後からでも請求出来ると思います。

回答をもっと見る

お金・給料

先週、最低賃金が上がり、すでに9月から上がっているので来週印鑑を…と言われたのですが、なかなか声がかからず、今日事務さんにどうなっているのか聞いたところ“まだ本社からの認証が降りていないので…”とのことでした。 他のパートさんは認証が降りているようで、既にサインしています。 1日5時間のパートですが(有料老人ホーム)そういうことはフルタイムのパートさんに比べて後回しになるのでしょうか? 時給は今の金額でも最低賃金を上回っています。 私を雇っていることについて、何か問題が出たのかと(時短パートはいらないなど(^_^;))不安になります…。

パート有料老人ホーム給料

ねこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/10/24

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

お疲れ様です。 先日発表された最低賃金改定の実施については、各都道府県で改定時期は異なりますが、必ず実施されますよ。 パート アルバイト さんなど、最低賃金まで伸ばさないと事業所が罰せられます。 フルタイムパートさん、5時間労働パートさん共に改定時期が違うことは無いと思いますよ。 ねこ様がお住まいの都道府県が、例として今年10月1日から改定であれば、10月分の給与が振り込まれる11月給与に反映されるはずです。 差をつけるのであれば、最低賃金+能力や資格手当などになります。 もし給与に反映されないかな?と不安であれば、タイムカードなど働いた記録をコピーかスマホで撮影しておき、実際にに旧賃金で支払われた場合は、ハローワークにご相談を。 ただ、給与改定の書類が間に合っていない場合もありますからね。 何日か待っても書類が来なければ、ねこ様から施設長に確認しても良いと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は先月から掃除ばかりしかさせてもらえません。 勤務時間も2時間減らされました。 それは利用者様の移乗の仕方を間違えてしまった事からです。 介護福祉士の資格を持っています。 仕事に行くのが辛いです。 でも私が悪いから仕方ないですね。 私は上の立場の方から嫌われてる感じです。

掃除モチベーション介護福祉士

ひな

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

172025/10/02

じゃん

介護福祉士, デイサービス

せっかく介福もってるのなら辞めたらいいんじゃないですか? 介護業界、引くてあまたですよ! 移乗の仕方を間違えたという事なので再度同じことのないようにはしないと行けないと思いますか…

回答をもっと見る

キャリア・転職

エージェントを使い転職活動中ですが…、前々職の同僚から戻って来ないと声が掛かりました。 対人関係等の嫌で辞めたのでなく、病気で辞めた場所で。 現職場よりも雰囲気も良く。 現エージェントからの紹介先で決めようか迷い中。 皆さんは出戻り的な転職した事ある?

デイサービス介護福祉士ストレス

ます

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

32025/10/23

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

私ではないですが、知り合いが元の職場に戻りました。 でも戻ったこと後悔しているみたいです。以前いた時より状況が悪くなっているので… 毎日辞めたいって愚痴ってます。

回答をもっと見る

きょうの介護

患者さんですぐに服を脱いでしまう方がいます。異食の可能性もあり、対応に悩んでいます。 服を脱がないようにするための工夫や、現場で実際に行っている対策方法があれば教えていただきたいです。 また、異食のリスクを減らすために気をつけていることなども知りたいです。 よろしくお願いします。

異食介護福祉士職場

かな

介護福祉士

22025/10/22

ななっぺ

介護福祉士, ショートステイ

まず現場ではどのような対応をしているのかな?無意味に服を脱いでしまうのかな?考えられる要因はあるのでしょうか?異食についても同じ。異食に繋がりそうな物は置かないようにするのでしょうが、ティッシュ、薬とか。病歴からも考えられる要因。私の施設では、パーキンソン病の方が衣類を脱いでいたケースが3件ありました。果たしてパーキンソン病がそういう傾向だと断定は出来ませんが。

回答をもっと見る

介助・ケア

私は地方で介護士として勤めています。大学で介護について学んでいた頃、アニマルセラピー(動物介在療法)という言葉をよく聞きました。当時テレビで、高齢の方々が動物と触れ合い笑顔になる光景を見て、素晴らしい療法だと感じた記憶があります。 最近ではほとんど聞くことも無くなり、私の施設でも未だに取り入れたことはありません。皆さんの中でアニマルセラピー(動物介在療法)を取り入れておられる施設ありましたら、どのように実施しておられるか教えてください。

ユニット型特養特養ケア

まるけー

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

62025/10/21

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

単発でデイサービスと高級有料で行った日にたまたま、外部の団体を呼んでアニマルセラピーが行われているところに遭遇しました。いずれも施設の母体は株式会社かと思われます。 デイサービスは室内で、中型犬2匹を外部スタッフが抱き、利用者一人一人の席を回って、動物が嫌いな人以外に触ってもらったり膝の上に乗せてました。 有料では中庭で、ミニチュアホース、小型犬、うさぎ、ひよこが来ていて、利用者数名を順番に中庭に誘導していました。 そこでは毎月実施しているそうです。 アニマルセラピーの費用もかかる、自立の方しか触れ合うのが難しいなど、クリアすべき問題もあると思いますが、利用者が笑顔になるのは、見ていて嬉しかったですし、施設スタッフもその間手が空く人もいるので時間的に余裕ができると思いました。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

前回掃除のおばさんが移乗介助の手伝いをした件について皆さんから色々回答を得ることが出来ました。 その後色々考えてたら(キリがない話ですが)私は報告書のみだけでなく処罰の対象あるいは解雇処分や介護福祉士の剥奪もあるのではないか?と思いました。 このような事はやはりあるのでしょうか?

掃除ショートステイ介護福祉士

えり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

42025/10/20

まっぴー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

1つ前の質問を拝見しましたが99.99%ありえません。 減給等の処罰や解雇するには 相当な理由が必要です 例えば同様事案を何回注意しても繰り返し 結果事故を起こし 外傷を追わせ 施設の信用失墜に繋がった。とか 刑事事件にでもならないかぎり 資格の剥奪はもっとありえません。 ヒヤリや事故で資格が剥奪されたら 介護福祉士は日本に誰一人いなくなります。 心配しなくて大丈夫です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

よく看とりにあたるわ。

看取りユニット型特養介護福祉士

maco

介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/10/21

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

そういう方いますよね😅 私は逆で看取りに当たった事がないんです。 なので昔職場であたる人は「看取り人」私は「無取り人」と名付けられていましたw

回答をもっと見る

愚痴

愚痴を書きます 長文になりますので、忙しい方はスルーして下さいね 食堂から居室へ入居者様を誘導した時の話です 歩行器を使用されている方ですが、居室の前でひざ折れがありました、後ろから支え移動、便臭がしたため、トイレへ 本来なら、洗面台にて口腔ケアするところですが、ひざ折れがあったのと、洗面台前にイスがなかったので、ベットへ 携帯酸素のチューブを居室のチューブを交換した際に私の手に血液が付いていました 右耳でしたので、ベットで左側臥位になっていただくと、右耳の後ろに擦過傷のようになっていました その後、看護に連絡し、事情を聞かれるなどしました しばらく、普段の業務を行なっていましたが、施設長がパソコンを持って介護ステーションにやってきました パソコンで音声を録音され、事実を伝えましたが、 「なんか、あったんでしょ?」 「このままじゃ、ご家族に説明できない」 と話され、私の胸元(ペンなどをさしていた)に目をやりました 私は、ペンや、PHSを机の上に置き 「血液などは、付いてません、介護主任と確認しました、ご家族に説明できないなら、私がやった事にしますか」 と話しました そのまま、帰宅 リーダーなどに連絡して辞めてしまいました 読んで下さった方ありがとうございます 長々とすいません、愚痴です

上司介護福祉士人間関係

ミンメイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/10/20

にっしー

介護福祉士, ユニット型特養

やめる必要なかったのでは? と思いました。私は他人事だと思いません。利用者がかきむしったりチューブを無理やり取ろうとすることはよくあります!また、施設長や、管理職の多くは現場がわかりません!客観的事実が欲しかったんです!今の僕なら原因ははっきりわかりません、と言います 介助に入るまえ、介助途中に観察を慎重にして、ヤバい時は一旦利用者の安全を確保して中断し、誰かを呼びましょう!誰かが居ることであなたの身の保証をしてくれます! 僕も似たような経験があり、施設を辞めたことがあるのでコメントさせて頂きました。

回答をもっと見る

特養

新しく来る派遣さんの初日、2日目対応するけど、 教えるのが苦手な自分。どう教えるのがいいのかな…。

特養介護福祉士職員

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12025/10/20

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

こんばんは! 私は普段はみんなで統一してるルールや処遇面をお伝えした上で付き添いはするけど若干おむつ交換の仕方が独特やったり介助が少し大雑把でも最低限のところがクリアできてれば何も言わずに見守るようにしてますね。 新人さんにもよりますけど、あまり細かく指摘しすぎたり施設の小さいルールまで強要すると長続きしないと思います。 最低限守ってほしいこと、協力してほしいことのみ抑えてとにかくリラックスした状態で仕事して頂けるように配慮してます。 うまくいくといいですね!

回答をもっと見る

愚痴

知り合いが入居申し込み書を取りに行ったら、相談員から、「ほんとに入る気あるんですか」と言われたそうです。そんなとこで、働いていると思うと、嫌気がさす。

相談員ユニット型特養モチベーション

maco

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/10/18

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

その相談員こわー どういう意図があって 入居申し込みしに来た方に そんな言い方するんですかね…🤔 入居して欲しくない。と暗に 言っているような感じですね

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の試験対策について質問です。 中央法規の国試ナビ、合格ドリル、模擬問題集を購入してみました。 模擬問題集と、合格ドリルを解いて覚えていく形にしようと思います。教科書として国試ナビを使用します。 こんなかんじで勉強方法は大丈夫そうでしょうか? たくさん介護福祉士に関しては出版されておらは、よくわからないです。。

勉強トラブル介護福祉士

しなもん

グループホーム, 初任者研修

72025/10/07

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

中央法規がよいとききました。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

以前59歳で転職の質問をしましたが…先日とうとう60歳になってしまいました 失業保険も終わってしまい… 今後の方向性が分からなくなってしまいました 介護の仕事は沢山ありますが… 前回も質問しましたが60歳と言う年齢で…果たして採用されるのか不安です 出来れば正社員で働きたいと思っています 前職は訪問でしたが今後は施設を視野に入れてはいます カイテクでかなり色々な施設に行って働きましたが このままで良いのかなとも思う自分もいます 優柔不断なんでしょうね… 60歳のおばさん雇ってもらえるでしょうか…夜勤も経験したいと思っています 年齢的に厳しいでしょうか

転職介護福祉士職場

まんま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

322025/10/09

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

どこも人手不足なので年齢は関係ないですよ。カイテク140回やりました。同じですね。カイテクで働けるならいけるのでは? 失業保険終われは、焦りますよね~。 訪問だけで施設経験あるのでしょうか?   カイテクて働きながら仕事探してはどうですか?条件を絞って何を重視するのか?給料なのか?労働環境なのか? 求人多いので、一度整理して探さないと、ズルズルいきます。 あとは面接でやる気を出すだけですね。 面接で、キチンと答えられるように準備して下さい。 面接官によって合わ合わないあるので、不採用になっても気にしないで下さい。 介護福祉士持って15年以上経験あつても 正社員不採用になりましたので。 優柔不断つてより、あなたのやる気次第だと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護施設での急変時の対応についてです。 救急要請をする判断は皆様はどうしているでしょうか。 皆様の事例を教えて頂きたいです。

病気看護師介護福祉士

まる

看護師, 介護老人保健施設

22025/10/07

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

お疲れ様です。 特養の場合は 日中、看護師在中の場合は看護師に状態報告し、看護師が救急要請をします。 夜間は看護師はオンコール対応になります。 夜勤入時の申し送りで看護師より(危険)対象者を教えてもらい、巡回回数をその方だけ多くします(個人の判断強制ではない)。 急変時は各値測定し、オンコール看護師の指示を待ちます。 住宅型有料老人ホームの場合は、少し特殊でした(各施設によりますが…) 入居時にご家族または生活保護の方(成年後見人様)と御本人に救急搬送をするか?を確認。 ご家族がいらっしゃる方は、ほぼ救急搬送を希望されますが、生活保護の方はどれだけ様子が悪くても、そのままにしておいて欲しいとの希望が多かったです。 この場合は嘱託医に連絡を入れ、往診して頂き、必要な処置をしてもらいます。

回答をもっと見る

資格・勉強

こんにちは!介護福祉士やケアマネ、社会福祉士等、資格を取得してからも様々な制度や情報が更新される日々です。そういった情報をどうやって集めたり確認していますか?厚労省の情報を見てもややこしい内容が多く、もう少し手軽に情報を追えたらな…と思う日々です。

社会福祉士ケアマネ資格

タマ

生活相談員, ユニット型特養

22025/09/26

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

こんにちは やはりまずは厚労省通知を読んでその後に市役所に聞いたりしています。 情報をいち早く知るにはそれしか無いのでは無いでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先月会社が倒産し解雇され現在お仕事を探しています。 ご利用者様とレクリエーションやシナプソロジーをする事が好きなので次はデイサービスで働きたいと思っています。 実務経験は4年以上あり、介護福祉士の資格も持っています。 ですが、、、 運転が苦手です。その為、なるべく送迎業務なしで働かせて頂けるところを探しているのですが中々見つかりません。 送迎業務なしで働かせて頂ける、デイサービスのみの会社は中々ないのでしょうか?💦

レクリエーション転職デイサービス

mmm.

介護福祉士

112025/10/06

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

基本は難しいですね… 大抵求人内容に送迎は入っており、要普通免許、とあるはずです、、 苦手との事ですが、送迎も楽しいですよ、、余程の狭い道や大きな車はなるべく避けて頂けると、と事前見学(出来れば行って下さい、面接申し込み前に)の時に相談として言われれば、と思います、、完全にアウトだと、採用されにくくなってしまいますので… でも、かなり難しいながら、有料老人ホームの併設型など情報を収集してみられて下さい、もしかしたら、ではありますが…  仮に併設型でも、免許=運転はして貰える方の方が良いのは、法人としては当然のところです…

回答をもっと見る

職場・人間関係

はじめまして。 10/15に起きた埼玉の事件。元職員の事件ということ、動機が怨恨ではないという不明瞭なこと。容疑者の為人なのか、職務でのトラブルがあったのか。 私は30代後半、医療福祉業界に7年、現在は介護福祉士として慢性期の病院に2年半勤めています。 最近、私を含め『職場には介護福祉士はいない』と思うことがあります。同僚の多くは介護福祉士の資格を持ち、もちろん資格手当もいただいています。しかし、先輩の姿を見ていても、介護福祉士だなぁ、と感じること、憧れを抱くことはありません。むしろ、これで介護福祉士なんだ、と呆れにもにたような気持ちを感じることがあります。知識もスキルも接遇も。ナースコール無視、便の汚染があれば大きくため息·嫌ごと言う、幼児に話しかけるような話し方·語気を荒らげた話し方、その他にも。そんな職場で、先輩を反面教師としながら、自ら勉強し日々のケアに努めています。しかしながら、やはりそのような環境に置かれていると、この職場大丈夫かな?と思うこともあります。いつか大きな事件が起きるのではないかと不安になります。 世間で施設等での事件を聞くと、また介護士か、と悲しくなります。 前置きが長くなりましたが、 ①皆様の職場には憧れるような本当の意味で『介護福祉士』はいますか?(資格保持ではなく)スキルや知識、接遇において。 また、私の周囲の介護士は接遇面で優れたスタッフは少ないように感じます。事件を聞くたびに、世間の介護士への印象は悪くなっているような気がします。 ②なぜ、高齢者等を支援を必要とする人を不安に、傷つけるような言動(虐待、ないしはグレーゾーン)ができるのでしょうか。そもそも人として?介護士として?どちらが課題なのでしょうか。 私もまだまだ未熟な部分があるため、先輩方からのお知恵をお貸しいただければと思います。

モチベーション介護福祉士職員

カイゴン

介護福祉士, 病院

72025/10/17

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、1…居ません、2…人間性、或いは育った環境かと思います。私はただの2級ヘルパーで技術も拙いですが少なくともオムツ交換やトイレ介助、入浴介助の際は世間話等をするようにしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

管理者に言われた一言。 あなた介護の経歴が長いけど、正直に言わせてもらうと どんな施設で経験してきたのか疑問。キッチリしている のか緩かったのか。あなたの働き方を見てると緩い施設に いたのかなと思う。別に経歴を疑っているわけじゃないけどね。 私 「別に疑うなら疑うで構わないのですが、経験した施設が全部が緩かったわけではありません。かなりキッチリした施設もありました。 こんな事を言う管理者いますか?

管理者グループホーム介護福祉士

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

152025/05/29

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 特養老健15年経験者です。 グループホ―厶で働き始めかなり、ゆるいな。と思ってます。 厳しい施設もあるし、緩いところもあるし、けいさんのおっしゃる通りです。 今まで、そんな事言う管理者はいません。 ただ、けいさんの働きぶり見て判断してるのかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日から喀痰吸引の研修が始まる。毎週金曜日コース。zoomで。 会社から言われて受けるけど、大丈夫かな 介福もってない人間だけど、できるのかな? テストとかグループワークとか苦手なんだけど。

喀痰吸引研修介護福祉士

もぴこ

介護職・ヘルパー

12025/10/16

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

もぴこさん、こんにちは😊 4年くらい前に実務者研修を受けて、来月、実地研修を受けるための実技テストがあります。 口腔喀痰吸引のみですが、かなり前に研修受けているので、手順等忘れていて、かなり不安があるのですが、今は、テキストを再度熟読、YouTube見ながら復習しています。 勉強していても、いざテストになったら頭真っ白になって間違えそうで怖いですが… やってはいけないこと、大事なことは頭に入っているので、それさえ忘れなければなんとかなるのではないでしょうか。 最初から完璧にできる人はいません。 わからなければその場で看護師さんに質問すればいいことだし… 普段から現場で先輩たちがどんなふうにやっているかを見る機会もあるし、わからなければ聞けるし、「人にできて自分にできないことはない」という気持ちで日々何事も行っているので大丈夫だと思います。 もぴこさん、お互い頑張りましょう。

回答をもっと見る

介助・ケア

夜勤について

ユニット型特養介護福祉士夜勤

たくや

介護福祉士, ユニット型特養

52025/10/14

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

たくやさん、 ご質問に最初はお応えされていますが、ここ最近ずっとナシのつぶてですね… 皆さん、考えて思いを伝えておられるのでは? 質問だけして、基本返さない、イイねさえ(少しでもよい所、気づきがあればそれくらいすべきなのに)対応されない… これが貴方の思い、やり方なのですかね? 一言「参考にします」くらいお応えされてはどーですかね…無償で皆さん、仲間としてコメントされてるので…

回答をもっと見る

資格・勉強

サ責さんのお仕事とは、どのような仕事内容なのでしょうか?デスクワークが主なのでしょうか?

介護福祉士

ジャッカル

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

32025/10/13

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 自分は訪問介護事業所でサ責をしてますが、仕事内容としては ・担当者会議への出席 ・モニタリングの実施 ・カンファレンスの実施 ・ご利用者の契約更新に伴う業務 あたりのデスクワークが、現場業務の他に増えるというイメージで良いかと。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤の仮眠休憩で15分寝坊しました、、、 ごめんなさい

仮眠休憩介護福祉士

やの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

32025/06/09

くるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

わたしも仮眠してたら30分寝過ごしたことあります、、、 夜勤業務ほんとうにお疲れ様です!

回答をもっと見る

認知症介護

家庭的な雰囲気を大切にしたくて介護用エプロンを辞めて家庭用エプロン、100均で購入したトレイを使ったり、食器やコップも100均で陶器の物を使用してます。他に何かありましたらアドバイス下さい。

食事ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

62025/09/09

あにゃにゃ

介護福祉士, ユニット型特養

日々のお仕事お疲れ様です。 私の職場はユニットですが、各ユニットで炊飯してます。 朝、昼、夕とご飯の炊けるにおいが家庭的ですよね。 おかずも一品ごとに大きなお皿できて、ユニット内で温めてお皿に分けてます。 お味噌汁も鍋ごときて温めて提供です。 あとは行事ごとを各ユニットでやってます!こどもの日はちらし寿司とか今からだと秋刀魚を焼いたりもしてました!

回答をもっと見る

排せつケア

夜間、オムツの利用者さん、「おしっこに行きたい」と何度もコールがあります。 そのような場合には、皆さんどのように対応をされていますか? 「オムツをしているから中でして良いよ」 と言いたいですが、どうしても言えません。 かと言って、実際にトイレへ行ったら行ったで、今後も益々コール頻回になりそうですし。。 歩行不安がかなり強いので。。 皆さん、どのように対応されていますか?

コールトイレユニット型特養

あまひな

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12025/10/14

まる

看護師, 介護老人保健施設

夜間にオムツを着用していても「トイレに行きたい」と訴える方には、 まず安全面を最優先にしつつ、排泄へのこだわりや不安を尊重した声かけを行います。 直接「オムツの中でして」とは言わず、「無理せずこのままで大丈夫」「すぐきれいにしますね」と安心を与える対応が望ましいですね。 状況に応じて、日中の排泄習慣や夜間の誘導方法をチームで検討していきます。

回答をもっと見る

夜勤

カイテクを利用し、バイト夜勤にて利用者さんを便汚染しておりトイレの訴えがありトイレ誘導した際にその利用者さんに顔面なぐられ、ひっかかられたのにもかかわらず休憩戻りの職員は一切シカトでした。普通の人間ではないひとだと感じました。

暴力トイレ介助トイレ

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

32025/03/12

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

お疲れ様です。 カイテク終わったらコメントで職員の対応が悪かったと書いた方が良いですよ。 もうそこには二度と行かない方が良いです。

回答をもっと見る

愚痴

メンテナンススタッフを募集して入ってきた人が介護福祉士の資格持ちの人でした。資格はあるけど、10年以上介護の仕事はしていなくて迷惑をかけるといけないので メンテナンスの契約で入ってきました。 1人でも余裕でこなせる仕事内容なのに、もう1人入れて前からいた人に介護の仕事をさせるという上司の考えです。 これってどう思いますか?

契約上司介護福祉士

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22025/10/10

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

前からいた人とは、メンテナンススタッフとは違う、純粋に介護職ですか? 羅奈さんは、メンテナンススタッフがせっかく介福もってるんだから介護職やれば良いのにと思ってるけど、上司はそれをさせないのでもったいない、モヤモヤすると言う事でしょうか? 多分、職務内容によって給料や時給が違うので、合間に兼務するというわけにいかないのではないでしょうか? 私も同様で、病院勤務のメインは事務職ですが、あまりの人手不足で介護の資格があるためサポートを申し出ましたが、時給が違うため、事務職と介護職の時間を決めて分けております。 本当は臨機応変に食事介助、見守り、トイレ誘導、介護補助業務をしたいのですが… また、そのメンテナンススタッフが自ら介護職をやると言わないのではないでしょうか?入職時に打診はしているとは思いますが…

回答をもっと見る

資格・勉強

ユーキャンで、介護福祉士の講座を受けようと思っています。実際この講座をするだけで受かりますか?どなたか体験した方が実際いらっしゃいましたら教えてください。

介護福祉士人間関係ストレス

しなもん

グループホーム, 初任者研修

252025/10/04

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

受かる人もいると思います 前の年の3月から講座を始めて、できたつもりでいましたが 過去問を解いてみると、全然理解できていませんでした そこから過去問メインに切り替えたので、合格はできました 勉強法は個人差があると思いますが 自分は必要なかったかなと思いました

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

施設運営

私の施設では離職者が続々と発生しており、やがてリーダーが2名不在になります。 施設は誰でも良いから誰かリーダーになってほしいという勢いでリーダーを探しておられますが、見つかりません。 このまま不在の場合はどうなるのが一般的でしょうか? また、人手不足が深刻になり、そもそも現場を回せなくなる事態になったら、どんな措置があるんでしょうか? 似たようなケースを聞いたり実際に体験された方や詳しい方がおられましたら、教えてください。

人手不足ユニットリーダー施設

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

52025/10/25

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

私がオープニングでいた有料は、リーダー兼ケアマネがオープン早々に体調不良で3ヶ月程来たり来なかったりで、サブリーダーも任命なしでした。 その後、明確にリーダーではなくまとめ役ような、男女の正社員とパートで組ませると、パートは、夜郎自大で、休みやサボり放題となり、結局は男女の揉め事となり、男性スタッフが辞めた事で2ヶ月で破綻… それから一切リーダー不在となり、私が辞める際にリーダーの打診がありましたが、遅いわ!と一蹴しました。 リーダーは不在でも介護職は皆協力してやってましたよ。 その代わり、看護師はリーダー不在の為、余計に介護士を軽視し、ケアの連携ができずにお亡くなりになった方数名… それが辛くて怖くて私は退職しました。 現場が回せないなら、カイテクやタイミーなどの単発バイトに頼るのも、一種のリクルートですから、責任者に打診しても良いのではないでしょうか? 短時間勤務だと人気ですし、職場の雰囲気が良いところは直雇用を希望される方も数名は出てきますよ。

回答をもっと見る

リハビリ

私は老健でリハビリに携わっているPTです。老健でのリハビリ目標設定について 老健でのリハビリでは、ADLの改善を中心に目標を立てています。ですが、IADLや趣味活動まで踏み込むべきか悩むことがあります。皆さんの施設では、どこまで生活機能に関わっていますか?

PT老健

ようすけ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

12025/10/25

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

こんにちは。 セラピストでは無いので 直接リハには関わっておりませんが、思う事を残します。 IADLと書いてあるので通所リハビリで良いのですね? 入所者にもそうですが私は是非踏み込むべきだと思います。 生活動作の訓練はOTの域とも思いますが、身体機能の改善の先には自分でやりたい事が出来るようになる事だと思いますので、例えば手芸が好きな方だったらPTは腕、手指、上肢等の機能リハ、OTは実際に手芸をするための効率的作業のリハと言う具合に。 以前いた通リハでは手芸や庭いじり、施設内掃除、シュレッダー手伝いなど実際に行えるようになりたい動作に近いリハをしていました

回答をもっと見る

介助・ケア

私はユニットケアでの介護をさせていただいてます。 ワンフロア2ユニット、施設全体で4ユニットあります。 夜勤中は2ユニットを(ワンフロア)を1人で見ていますが、日常の事がよくわからないユニット入居者の方々にのケアが不安です。同じユニットの職員からも同様の意見が出ました。 自分達が不安であれば、その気持ちが入居者さんに伝わってしまうと思い、気を張り巡らせながら対応してます ユニットケアだから他ユニットへの入り込みは良くないと思いつつも、夜勤は携わるという矛盾した環境です。 ユニットケアされている方で、どのように対応されているかできればご意見をお聞かせ願いたいです。

ケア

成城

介護福祉士, ユニット型特養

52025/10/25

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

夜勤で担当するもう一つのユニットは、協力ユニットとして普段からお互い業務をフォローし合っています。 ユニットケアだからといって、他の職員の干渉をまったく受けつけないでいると、いざインフルやコロナでユニット職員が長期欠勤を余儀なくされた時に立ち行かなくなります。リスクマネジメントの上でも、ある程度ゆるく開かれたユニット体制にしています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

神様的な存在何でも答えてくれる博学な存在とにかく頑固頭良すぎる変わり者医者と関わることがないその他(コメントで教えて下さい)

236票・2025/11/02

1日で辞めました1週間以内に辞めました1ヵ月以内に辞めました3ヵ月以内に辞めました半年以内に辞めました1年以内に辞めました1年以上は働いています転職経験がありませんその他(コメントで教えてください)

554票・2025/11/01

65歳以上の枠で受けてます会社の補助で受けてます対象外なので全額負担で受けてますワクチンは受けていませんその他(コメントで教えてください)

580票・2025/10/31

体調不良の時娯楽のため家族対応のため通院のため勝手に入れられるその他(コメントで教えてください)

642票・2025/10/30